トップ
このページは、Ragnarok Onlineにおいて、にゅ缶のマジスレで話題に上り、
一部のユーザではその変化ぶりに感動の声も聞かれるTcpAckFrequencyについてのまとめwikiです。
TcpAckFrequencyとは、パケットの遅延を減らすことができるOS設定(正しくはTCP/IPの設定)であり、
ラグや画面の表示遅延を改善できる方法の一つとして、他MMOでも利用されているものです。
※初出はWorld of Warcraftの海外ユーザだと言われています。
現在、改善が著しいケースが多いことはわかってきましたが、そのデメリットについてはあまり判明していません。
メリットだけではなく、問題になるケースもここに蓄積できればと考えています。
なお、本設定はOS側の設定変更であり、ROのクライアントには直接何ら干渉をしていませんので、
チートやツールの類とは違い、RO規約に抵触する可能性は極めて低いとみられています。
※本件に関係するような規約項目はなし。
※ガンホーは特に規約違反とは明言せず、問題がある場合は公式を通じて連絡すると回答しています。
⇒ガンホーに問い合わせた際の回答
直接/間接的にレジストリを編集する方法のため、使い方を誤ると深刻な問題が発生することがあります。
最悪の場合、OSの再インストールが必要になることもあります。利用の際は必ず自己責任で。
利用したことでなんらかの問題が発生したとしても当サイト、及び関連スレッドは一切責任を負いません。
現スレ:RO環境チューニングスレ Reg.2
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1227712673/l50
前スレ:【Win環境設定で】TcpAckFrequency【快適プレー】
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1226791358/l50
→Aspdが上がるとCTRL+クリック時の行動がある程度制限されるのはTAF=2(Defaut)状態でも同様に見られるとのこと。(スレ情報)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5143845
【RO】TcpAckFrequencyの調整【豆でバッシュ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5248292
【RO】TcpAckFrequencyの調整【豆でDS】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5284473
TcpAckFrequencyの調整(拳聖)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5289926
【RO】TcpAckFrequencyでASPD190スナイパー【TAF】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5288965
【RO】TcpAckFrequencyを調整して焼いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5288745
【RO】TcpAckFrequencyで色々比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5297908
→紹介されている比較項目を一通りおさえています。比較動画としておススメ
RO検証動画 FCAS振袖がTcpAckFrequencyを導入
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5343854
http://jp.youtube.com/watch?v=94F-Xrw6clA
一部のユーザではその変化ぶりに感動の声も聞かれるTcpAckFrequencyについてのまとめwikiです。
TcpAckFrequencyとは、パケットの遅延を減らすことができるOS設定(正しくはTCP/IPの設定)であり、
ラグや画面の表示遅延を改善できる方法の一つとして、他MMOでも利用されているものです。
※初出はWorld of Warcraftの海外ユーザだと言われています。
現在、改善が著しいケースが多いことはわかってきましたが、そのデメリットについてはあまり判明していません。
メリットだけではなく、問題になるケースもここに蓄積できればと考えています。
なお、本設定はOS側の設定変更であり、ROのクライアントには直接何ら干渉をしていませんので、
チートやツールの類とは違い、RO規約に抵触する可能性は極めて低いとみられています。
※本件に関係するような規約項目はなし。
※ガンホーは特に規約違反とは明言せず、問題がある場合は公式を通じて連絡すると回答しています。
⇒ガンホーに問い合わせた際の回答
直接/間接的にレジストリを編集する方法のため、使い方を誤ると深刻な問題が発生することがあります。
最悪の場合、OSの再インストールが必要になることもあります。利用の際は必ず自己責任で。
利用したことでなんらかの問題が発生したとしても当サイト、及び関連スレッドは一切責任を負いません。
関連スレ
現在のところ、本件に関する話題は下記のスレッドで行っています。現スレ:RO環境チューニングスレ Reg.2
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1227712673/l50
前スレ:【Win環境設定で】TcpAckFrequency【快適プレー】
http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1226791358/l50
現在検証が必要な事柄
- 初出情報にある TcpNoDelay のレジストリキーは必要なのか?(TcpAckFrequencyのみでも充分効果はでているが・・・)
- NoCtrlオプションを付けてMOBに連続攻撃している最中、MOB指定スキルや座標指定スキルが使えなくなったり、一旦床をクリックしてからでないと他のMOBをクリックできない現象が発生することについての検証
→Aspdが上がるとCTRL+クリック時の行動がある程度制限されるのはTAF=2(Defaut)状態でも同様に見られるとのこと。(スレ情報)
- 職ごとのスキルにおける変化のメリット、デメリット
検証動画
ニコニコ動画
【RO】TcpAckFrequencyの調整http://www.nicovideo.jp/watch/sm5143845
【RO】TcpAckFrequencyの調整【豆でバッシュ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5248292
【RO】TcpAckFrequencyの調整【豆でDS】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5284473
TcpAckFrequencyの調整(拳聖)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5289926
【RO】TcpAckFrequencyでASPD190スナイパー【TAF】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5288965
【RO】TcpAckFrequencyを調整して焼いてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5288745
【RO】TcpAckFrequencyで色々比較してみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5297908
→紹介されている比較項目を一通りおさえています。比較動画としておススメ
RO検証動画 FCAS振袖がTcpAckFrequencyを導入
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5343854
youtube
Ragnarok Online TcpAckFrequency 1http://jp.youtube.com/watch?v=94F-Xrw6clA