 |
妻とは恋愛結婚で今年で5年目です。7ヶ月の息子がいます。
妻は育児・家事に本当に頑張ってくれていてとても感謝しています。
が・・・ヤキモチが異常に強くて困っています。
私は仕事がら出張が多いのですが、当然、会議中や接待中などに携帯電話の電源を切ります。
そうすると・・・なんで連絡がつかないのだ!!と烈火のごとく怒るのです。
考えてみると妻と交際する前に別に彼女がおり、いわゆる「乗り換えた」感じで妻と付き合いだしたので、「次は自分??」という不安が妻の中にあるのではないかと思っています。
結婚前までは、実際に多くの恋愛を楽しんできた自覚はあり、妻もそれを知っています。
しかし、結婚後は本当にきちんとしているのです。
子供も可愛いですし、妻も大事にしているつもりです。
いろいろと気をつけているのですが、精神的に疲れてきました。
似たような方はおられませんでしょうか?
どう解決しておられますか?
また反対の立場の女性の意見も聞けたらと思います。
悩める夫をお救いください。
ユーザーID:4821989184
お気に入り登録数: 34 ソーシャルブックマーク  : 
|
 |
タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
「そんなに信用できないの!?」 | 悩んでいた妻 | 2008年12月1日 21:25 |
という一言で乗り越えました。
夫がヤキモチくんでした。
愛情ゆえとは解っていますが、度を超えるとうっとおしいですよね(笑)
普段から率直・誠実・正直な態度を示し、「これは伝えたら都合が悪い、誤解されるかも」という事実は最初から伝えない。嘘をつくのではありません。嫌疑の芽は摘み取っておくのです。
その上で「君だけが好きだ(言い方は何でも)」ということを、言葉できちんと伝えておく。奥様にきちんと伝わるまで。
恋愛の修羅場を乗り越えてきた方なら、難しいことではありません。要は奥様が疑心暗鬼にならないよう、安心できるように行動することです。頑張って!
ユーザーID:0384806016
|
ビビってんじゃねぇぇぇ! | **satch | 2008年12月1日 21:26 |
仕事してるのになんで連絡が取れるのだ!
そんな事もわからねー嫁をもらったのはお前だ!
自分のミスをさも悪妻をもらったように言うな!
・・・と少々荒っぽいですが元うるさい嫁の私としては思います。
貴方がきちんと安心を奥様に捧げないから奥様は
常日頃から不安に苛まれているのですよ、という事を。
電源を切るのではなく、マナーモードにしましょう。
そして仕事中は私用で携帯は使わないのは社会ルールだときちんと説明しましょう。
お昼など休憩時間に返事するのでそれまで待つよう言いましょう。
貴方の誠実な行動こそ妻の安心材料なのです。
元夫は夜中まで帰らない事が多く、仕事なのか飲んでいるのかもわからない
という事がよくありました。
それがどれほどの不安か…
トピ主さんは仕事をしているのでしょうけれど
家でただただ待っている身としては見えないモノほど不安なものはないのですよ…
夫の愛のある誠意のある言葉が欲しいだけなのですよ。
きちんと業務の説明をし理解させてあげましょう。
子供を相手にしているようだけど。
それがトピ主さんの選んだ奥様なのですから。
ユーザーID:2613369523
|
うちの会社では皆マナーモードです | 東京SE | 2008年12月1日 21:29 |
わたしの上司は会議中にご家族からの緊急連絡を受けて
帰宅したことがあります。
「当然」電源を切るということですが、マナーモードにしておき、場合によっては状況説明をするということは難しいのでしょうか。
「今会議中だから折り返します」と伝えればいいかと思います。
ご家族からの(本当の)緊急連絡にも出られないのは
逆に問題ではないでしょうか
ユーザーID:4466253343
|
ここはやはり | ぷう | 2008年12月1日 21:59 |
あらかじめ会議などに入る前には、
「これから会議なのでオフにします」
などとメールをいれ、終わったら
「今、終わりました」とこまめに連絡
してあげてはいかがでしょうか。
もちろん「帰るコール」も忘れずに。
でも、信頼を得るのって大変なんですね。
ユーザーID:8762329631
|
似たような立場ですが・・・ | てふてふ | 2008年12月1日 23:02 |
私もトピ主さんと似たような状況に置かれていますが、違いは幸い未だ結婚していないということ。かわいいヤキモチなら多少は嬉しいんですが、強いヤキモチは確かに疲れます。それも何らかの根拠があって言ってるのならまだしも、何のやましいこともないのに推測で言われてはどうしようもありません。
なので、このまま結婚していいものかどうか、ちょっと不安を感じているところです。強いヤキモチというのは逆効果だとでも言おうものなら、「浮気しようとしているのね」と、更にヤキモチがヒートアップ。結婚したら少しはマシになるのかどうか、逆に私が聞きたいくらいです。
ユーザーID:8229518981
|
うちも同じです | ハス | 2008年12月1日 23:21 |
少し違うのは私は恋愛歴は皆無ですし、お見合い結婚でした。
でも貴方の奥様のように非常に疑われてヘキヘキしています。
これはなじみの小料理屋の女将に聞いたと言うか教えて貰った
話です。
女将曰く男は外に出れば女漁るのが仕事だからと女性は思うそうです
じゃーどうするばと問えば、奥さんをしっかり愛してあげなさいと・・・
いやー心から愛していますがと問い返せばいや心だけじゃなく
体もと・・・外に仕事であろうと遊びであろうと、出る前に
体で愛してあげなさいと・・・・そうすると女は心安らかになり
あんだけ抜けば?と思うのか疑わないそうです。
出る前と帰ってからが肝心だとも言っておられました。
実践してみてください、私はこれで30年持ちましたし、今も
続いていますよ。
ユーザーID:9547569892
|
他にも原因が | パル | 2008年12月2日 0:57 |
それは、ご主人様も、溜まってしまいますよね。
でも、私が思うに、過去の事だけを奥様が引きずっているのではない気がします。
それも引きがねになって、更にヤキモチがどをこしているのだと思います。。
それは、やはり出産と育児だと思います、
私も今では子供が3人でしたが、一人目の時、特に1歳前は情緒も不安定になる事がありました。
妊婦の期間からそういったヤキモチとか被害妄想とか強くなった様に思えます、ホルモンのバランスで。
現に主人も疑われる様な事をしている様なしていない様な事があり、私も無性に悲劇のヒロインになったのかごとく、このまま悲恋脚本を書けるのではないかと思える程、頭の中でストーリーを描いていた事があります(爆)
ご主人は仕事中の合間に奥様に電話したりしますか?
あちらから電話が来る時にとれないのであれば、ちょっと時間のある時、出張に行く時間の間などに、お電話してみたらどうですか?
「今、どこどこの駅だよーとか、子供は何してる?」とか。。
うちの旦那は電話好きで、コレだけは、毎日あります。。娘は何してる?みたいな。。
それで少しは落ち着くんじゃないかな〜
ユーザーID:2243626834
|
なんで連絡してくるの? | マドンナ | 2008年12月2日 2:30 |
仕事中なのに、なぜ奥さまは電話をしてくるんですか?緊急ならケイタイではなく、会社の電話にかけるよう言ったらどうですか?仕事中に私用電話なんて、無理です。だめですよ。そんなこともわからないのかって言えばどうですかね?私も女性だけど、奥様の気持はさっぱり理解できません。
ユーザーID:1038016733
|
言って聞かせる | haru | 2008年12月2日 2:49 |
ヤキモチというよりおかしいですよね。困っちゃいますね。
そもそも、仕事中に私事の電話に出られると思うのがびっくりです。
電話の用件はなんですか?
解決策で思いつくことは、奥さんに全部説明する!
メールか電話で「これから会議だから電源切るよ」
「接待だから宿に戻ったら連絡するね」をいちいちやるのです。
事前に手間をかけるか、あとから面倒を片付けるかの違いです。
根本的な解決になってないですね(笑)
電源を切らなければ納得するのであれば、マナーモードにして
鞄の奥深くに入れてできるだけ音がしないようにしておきましょう。
でも、静かだとけっこう音が響きますよね。
無音の着信音にしておくとかどうですか?
他のレスで緊急連絡がどうこういうのもありますが、
会社に連絡をすればいいです。出張中でも同じです。
(普通は)緊急性があったら連絡をつけてくれます。
ユーザーID:8273112911
|
仕方ない | らら | 2008年12月2日 10:14 |
乗り換えた代償だと思って、我慢するしか無いのでは?
自分がした事は必ず何らかの形で返ってきますよ。
元彼女さんは辛かったでしょうね。
ユーザーID:7264262855
|
疑う立場も辛いものです。 | arare | 2008年12月2日 11:00 |
トピ主さんのご心労には同情いたします。
ただ、奥様のお気持ちも分かるのです。
私も夫を信頼できません。
(夫の場合、自業自得ですが・・・)
世界中で一番信頼できるはずのパートナーを信頼できないって、本当に辛いものです。
どうか、奥様と沢山話し合って、信頼できる夫婦関係を築けるよう努力してあげてください。
トピ主さん一人の努力だけでは、当然無理ですから、奥様にもそう努めるよう、促していく必要があります。
どうか、諦めずに、奥様に働きかけてあげて下さい。
ユーザーID:0597575046
|
もうひとり赤ちゃんを・・・ | 涙の雫 | 2008年12月2日 13:25 |
7ケ月のお子さんは、可愛いですね。
「もう一人は欲しいなあ」と何気なく呟いてみる。
良いトコは、「君によく似ているなあ」
奥様は、育児に疲れているのでしょう。
だから、ご主人に無茶な甘え方をする。
もう一人デキタラそんな暇なくなると思う。
あくまでも努力目標ですが・・・
ユーザーID:0179648168
|
妻の立場から | こしひかり | 2008年12月2日 15:27 |
一人でいると妄想というか何だか不安にかられてしまう。悩める夫さんの
奥様も、ご主人がどうしているか気になって仕方ないのでしょう。電話掛けることが、迷惑をかけたり仕事の邪魔になるとわかっていながらもついかけてしまう・・位心配になるのだと思います。
家庭では、奥様に気遣いすぎるのではなく、目を見て会話し、ぎゅーっと抱きしめてあげて下さい。私はそうしてほしいのです。子供も抱き締めてやれば、小さい頃は安心するのか喜んでいたので、奥様も同様じゃないでしょうか。
奥様が自分は必要とされている、愛されていると実感されるよう折にふれ、
極自然に抱きしめてあげたら、やきもちの感情も薄れていくのでは。
私は勤務中は緊急事態以外は連絡をとりませんので、その点だけははっきり
奥様へ注意すべきと思います。
我が夫はハグしてくれませんが、毎日帰るコールだけはかかさないので、やきもち焼きの私には、とても嬉しいことですよ。
ユーザーID:3994900170
|
先手必勝 | なな | 2008年12月3日 0:55 |
会議とか客先などに行っているときに始まる前に会議&客先訪問中はしばらく連絡取れないからね。てメールを面倒でも送ってみて様子を見るのはどうでしょうか?
それでもまだ言うようなら「いい加減にしてくれ仕事中は無理だよ。俺を追い詰めないでくれ!お前を嫌いになりたくない。仕事中は仕事に集中したいんだ!」て訴えてみたら?
うちの姉が奥様に似てます。自分が気になったらすぐ夫に話したいと思ったら電話繋がらないとイライラうちの両親に怒られてましたけど耳を貸さなかったみたいです。
ユーザーID:7015101430
|
辛いのはあなただけ? | なっち | 2008年12月3日 1:16 |
疑われて辛い・しんどい…というのはわかります。
何もやましいことがなければ特にですよね
でも、疲れているのはあなただけではないと思いますよ。
信用できず疑い不安でいる気持の方がきっと苦しいのではないでしょうか
奥様が安心してあなたを信用できるようになれば
電話や疑いの言動もきっとなくなると思います
ユーザーID:3965799869
|
不安なんでしょうね | cya | 2008年12月3日 9:28 |
主さんが数多くの恋愛を経験してきたことを知っている分
「次は私が捨てられるのかも!」と不安にかられているのでしょう。
放っておくとエスカレートして
携帯見たり女性の知り合いを疑いだしたりキリがないと思います。
疑われる方はめちゃくちゃしんどいでしょうし
疑う奥様も苦しいでしょうね。
解決策として私が思うのは
(1)仕事中は携帯見れないということをちゃんと伝える。
マナーモードにしておく(着信音やバイブにならないタイプの設定)
(2)昼休みや仕事終わった時などにメールや電話の返事をしてあげる。
(3)自宅では仕事中にできない分たくさん夫婦の会話をして
奥様の話も色々聞かせてもらう(愚痴だけでなく他愛もない話を)
(4)家族を大切に思っていることをわざとらしくても言葉で伝える。
(ここぞという時にメールで伝えてあげると嬉しいし、目で見れる形で残るので見返せるハズ)
ヤキモチやきのパートナーを持つことは心労が多いことと思います。
でも「好き」「大切」て気持ちがあればお互い乗り越えれちゃうはずです。
頑張ってくださいね!
ユーザーID:4366779515
|
うちの場合ですが | nao | 2008年12月3日 11:08 |
ズバリ、愛情不足なのでは?
夫も、平日は帰宅時間が遅く、出張も多く、休日出勤あたりまえの会社員です。
接待なのか?遊びなのか?わかりませんが、呑んで午前様なんてざら。
恋愛経験豊富?なのかよく知りませんが、まあ、モテないって風貌でもありません。
なので、心配な気持ちもありますが、不安な気持ちになった事はありません。
それは・・・多分・・・恥ずかしい話ですが
夫から求められる回数が多いからかな(笑)すみません・・。
時間をかけて説明したり、仕事中にメールやら電話で奥様の疑いを晴らす
なんて事してたら、主さんが消耗してしまうでしょ?
どうでしょう。
一度、ガツンを叱る。仕事中に電話してくるな!!
こんなに愛してるのに、何故疑う??
ガシッ・・・みないな感じで頑張って下さい。
因みに、うちは結婚10年、子供2人です。頑張って!
ユーザーID:4903090766
|
うっとうしいですね | うわあ | 2008年12月3日 13:54 |
>>そうすると・・・なんで連絡がつかないのだ!!と烈火のごとく怒るのです。
うわあ…。
緊急の用事でもないのに仕事中に連絡してくるということですか!?
そこまでいくとただの迷惑ですね。
疲れてしまいますね。
独身時代の恋愛については自由ですし、知っていて結婚したならなお、納得ずくのはずでしょう。
ところで、トピ主様自身は、奥様の交友関係にはどんなスタンスを取られていますか?
意外と放ったらかしにしていませんか?
多少は嫉妬というか…心配してあげると、束縛心の強い方は満足するような気がします。
後は、一度伝えてあげるといいと思います。
「何も悪いことをしていないのに疑われ続けるのには、ホトホト疲れてきた」と。
「今は愛しているけど、このままでは愛が冷めてしまいそうだ」と。
奥様の目も覚めるかもしれません。
誠実な夫を勝手に勘ぐっておいて、
「妻を疑わせる夫が悪い!」なんて小町特有の自己中な意見がどうか出ませんように。
ユーザーID:2915945811
|
なっちさん | sudo | 2008年12月3日 16:30 |
>信用できず疑い不安でいる気持の方がきっと苦しいのではないでしょうか
夫のDVで苦しんでいる女性にも、ぜひ同じことを言ってあげて下さい。
「暴力を振るう夫の気持ちの方がきっと苦しいのではないでしょうか」と。
女の非を棚に挙げて、被害者ぶるのはいい加減やめられないの?
どこまでいっても女を擁護しなきゃ気が済まないんですね。ここまでくると哀れです。
ユーザーID:2934342391
|
奥さんは精神的にまいっているぞ | 同世代の男 | 2008年12月3日 17:22 |
そりゃ奥さん、精神的にも身体的にも疲れてるんじゃない?
なれない家事と育児は若奥様には相当キツイぞ。
被害者ヅラするんじゃなくて、奥さんをやさしく包んでやれよ。
男の器量が試されてるね〜。
ユーザーID:2873945707
|