Recommended Contents 
・ New wines?
・ SPIEGELAU WINE GRASSES
・ ITALESSE CHANPAGNE GRASSES
VISA・MASTERカードがご使用になれます。分割払いもOK。SSLで個人情報漏れの心配もありません。

ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ

Domaine des Bois Lucas Last Update 2008/06/07
 新井順子さん自身のドメーヌ、デ・ボワ・ルカのワインをご紹介します。クロ・ロッシュ・ブランシュの畑を譲り受け、フランスはロワールの地で日本人女性が奮闘しています。ビオディナミの手法でピュアなワインを届けてくれています。応援してくださいね。
NOISY'Sの概要 ご注文の仕方 新着情報メールサービス 新着ワインのご案内 NOISY'S掲示板 ヴィンテージワイン探します LINKS&THANKS トップページ
NOISY'Sのワイン検索エンジンです。
 
送料サービスの詳細はここ!

ホームページよりお得な価格でご案内しています。しかも更新が早い!メールサービスで完売するワインが続出です。必見!
 ・ALL ABOUT NOISY'S
 NOISY'Sについての情報を公開しているページです。
クイックメニューは カメ並の高性能!のんびりリンクが出てきますので 諦めずに待ってくださいね。Javascript が使用可能な環境でのみ稼働します。
■トップページへ
■フランス         ▼
■イタリア         ▼
■その他の国のワイン  ▼
■NOISY'S お薦め   ▼
■セラー&グッズ etc.  ▼
■LINKS&THANKS
■NOISY'S 掲示板

シャンパーニュ&泡ものの
の造り手LINKs
自然派 Vin Naturel = 自然派の造り手
■シャンパーニュ
 ●アラン・ロベール自然派 Vin Naturel
 ●アルフレッド・グラシアン
 ●アンドレ・ボーフォール自然派 Vin Naturel
 ●ヴィルマール・エ・スィー自然派 Vin Naturel
 ●ヴエット・エ・ソルベ自然派 Vin Naturel
 ●ヴォーヴェルサン
 ●ヴーヴ・クリコ・ポンサルダン
 ●エグリ=ウーリエ自然派 Vin Naturel
 ●オブリ・フィス
 ●ギイ・シャルルマーニュ
 ●ギボラ・フィス
 ●クリュッグ
 ●サロン
 ●ジャック・セロス自然派 Vin Naturel
 ●ジャン・ルイ・ヴェルニョン
 ●シャルル・エドシック  '55 & '53
 ●ジョリー=シャンパーニュ
 ●ジョゼ・ミシェル
 ●ジェローム・プレヴォー自然派 Vin Naturel
 ●ジ・ラサール
 ●ダヴィッド・ラクラパール自然派 Vin Naturel
 ●ダルラン
 ●テッタンジェ
 ●ドゥーツ
 ●ピエール・カロ
 ●ピエール・ペテルス
 ●フィリッポナ
 ●フランソワーズ・ベデル自然派 Vin Naturel
 ●プチジャン=ピエンヌ自然派 Vin Naturel
 ●ペリエ・ジュエ
 ●ボーモン・デ・クレイエール
 ●ボネ=ジルマール 1982
 ●ボランジェ
 ●ポール・ロジェ
 ●ミシェル・チュルジ 一押し!
 ●ミシェル・マイヤール
 ●モエ・エ・シャンドン
 ●ユリス・コラン自然派 Vin Naturel
 ●ラルマンディエ=ベルニエ自然派 Vin Naturel
 ●リシャール・シュルラン自然派 Vin Naturel
 ●リュイナール
 ●ルイ・ロデレール
 ●ルノーダン 1985
 ●ロジェ・アドノ 1975 1977
 ●ローラン・ペリエ
■クレマン・ド・ブルゴーニュ
 ●ミシェル・コラン=ドレジェ
 ●ルー・デュモン
■クレマン・ド・ボルドー
 ●ジャン=ルイ・バララン
■クレマン・ド・ロワール&ペティアン
 ●エリーズ・ブリニョ自然派 Vin Naturel
 ●ギイ・ボサール自然派 Vin Naturel
 ●ティエリー・ピュズラ自然派 Vin Naturel
   / ル・クロ・デュ・トゥエ=ブッフ

 ●ド・ヴェイユー自然派 Vin Naturel
 ●ドメーヌ・ユエ自然派 Vin Naturel
 ●ルメール・フルニエ自然派 Vin Naturel
          / ニコラ・ルナール

 ●ラ・シャペル・ド・クレイ
■ヴァン・ド・ターブル・ペティアン
 ●アンセストラ / シリル・アロンゾ自然派 Vin Naturel
 ●ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ自然派 Vin Naturel
 ●レ・フラール・ルージュ自然派 Vin Naturel
 ●ラ・ボエム自然派 Vin Naturel
■クレマン・ダルザス
 ●ビネール自然派 Vin Naturel
 ●ジュリアン・メイエ自然派 Vin Naturel
 ●ルネ・ミューレ自然派 Vin Naturel
■ビュジェ・セルドン/サヴォワ
 ●ベリュアード
 ●ルナルダ=ファッシュ自然派 Vin Naturel
■クレレット・ディー
 ●ラ・グランド・コリーヌ自然派 Vin Naturel
■サン=ペレ
 ●レ・シャン・リーブル自然派 Vin Naturel
■ヴァン・ムスー
 ●ヴニョーブル・ギョーム
 ●ランドロン
■イタリア ロンバルディア
 ●フェルゲッティーナ
 ●ベッラヴィスタ
■イタリア ピエモンテ
 ●カウドリーナ
 ●サンテロ
 ●マルグラ
■イタリア ヴェネト
 ●カーザ・コステ・ピアネ 自然派ワイン
 ●トレヴィジオル
 ●レ・マンザーネ
■イタリア マルケ
 ●ヴェレノージ・エルコレ
■イタリア カンパーニャ
 ●ドゥブル
■アメリカ
 ●シュラムスバーグ

ロワール・アルザス他の
造り手LINKs
■ロワール・オーヴェルニュ
●アンリ・マリオネ 自然派ワイン
●ヴァンサン・トリコ 自然派ワイン
●エリーズ・ブリニョ 自然派ワイン
●ガストン・ユエ 自然派ワイン
●ギイ・ボサール 自然派ワイン
●クリスチャン・ショサール 自然派ワイン
●クロ・ルジャール 自然派ワイン
●クロ・ロッシュ・ブランシュ 自然派ワイン
●クロヴィ・ルフェーヴル
●サンソニエール 自然派ワイン
●シャトー・ド・ヴィルヌーヴ 自然派ワイン
●ジュリアン・クルトワ 自然派ワイン
●シリル・ル・モワン 自然派ワイン
●ステファン・コザ 自然派ワイン
●ステファン・ベルノードー 自然派ワイン
●ティエリー・ピュズラ
 /ル・クロ・デュ・トゥエ=ブッフ 自然派ワイン

●ディディエ・ダグノー 自然派ワイン
●ニコラ・ジョリー 自然派ワイン
●ルメール・フルニエ 自然派ワイン
●ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ 自然派ワイン
●ピエール・エ
 ・カトリーヌ・ゴーティエ 自然派ワイン

●ドメーヌ・デ・グリオット 自然派ワイン
●パスカル・ポテール 自然派ワイン
●ピエール・ボージェ 自然派ワイン
●フランソワ・コタ 自然派ワイン
●ド・ヴェイユー 自然派ワイン
●ド・ペイラ(オーヴェルニュ) 自然派ワイン
●ラ・シャペル・ド・クレイ
●ラ・ボエム 自然派ワイン
●ランジュ・ヴァン
/ ジャン=ピエール・ロビノ 自然派ワイン

●ランドロン
 /ド・ラ・ルーヴトリ 自然派ワイン

●ル・オート・ノエル
 /セルジュ・バタール 自然派ワイン

●ルイ・メテロー
●ルネ・レノー
■アルザス
●ジャン・ガングランジュ 自然派ワイン
●ジェラール・シュレール 自然派ワイン
●ジュリアン・メイエ 自然派ワイン
●ピエール・フリック 自然派ワイン
●ビネール 自然派ワイン
●マルセル・ダイス 自然派ワイン
●ルネ・ミューレ 自然派ワイン
■ジュラ・サヴォワ
●ベリュアード
●ボールナール 自然派ワイン
●ルナルダ=ファッシュ 自然派ワイン

このワインに最適のグラスはこれ!
一押し!
1個 \1,080-
Spiegelau
Vino Grande
4510029
シュピーゲラウ
ヴィンテージ
シャンパーニュ
1個 \1,080- Spiegelau
Vino Grande
4510027
シュピーゲラウ
シャンパーニュ
1個 \1,030- Spiegelau
Vino Grande
4510007
シュピーゲラウ
シャンパーニュ
フルート
う.美しい.. RIEDEL Sommelieres
リーデル
ソムリエ
ヴィンテージ
シャンパーニュ
このボウルの形を「ダイヤモンドカット」というそうです RIEDEL Sommelieres
リーデル
ソムリエ
シャンパーニュ
RIEDEL
Vinum Extreme
リーデル
ヴィノム
エクストリーム
シャンパーニュ
RIEDEL
Vinum
リーデル
ヴィノム
キュヴェプレスティージュ
RIEDEL
Vinum
リーデル
ヴィノム
シャンパーニュ
小振りのブルゴーニュ・ピノ・グラス。 Schott Ziesel DIVA
GTD-954K
ディーヴァ
シャンパン

NOISY のお奨め
このワインの最適グラスはこれ!
一押し!
Spiegelau
Vino Grande
シュピーゲラウ
ヴィノグランデ
シャルドネS
う.美しい.. RIEDEL Sommelieres
リーデル ソムリエ400/0
マチュア・ボルドー
/シャブリ(シャルドネ)
このボウルの形を「ダイヤモンドカット」というそうです RIEDEL Extreme
リーデル ヴィノム
エクストリーム444/97
シャルドネ
リーデルの一般的なマシンメイド・クリスタル..。定番です RIEDEL Vinum
リーデル ヴィノム416/5
シャルドネ
小振りのブルゴーニュ・ピノ・グラス。 Schott Ziesel DIVA
GTD-955K
ディーヴァ ブルS
足が長く、丈夫で香りの立ちが良いですね。低価格ながらお奨め! Schott Ziesel DIVA
GTD-593K
ディーヴァ ワイン

 有 る と 便 利 な グ ッ ズ !
これは安くて使い手のあるデキャンター!
noisy も普段はこれ..。
ソムリエナイフは必需品です..。これが無ければ..ワインにありつけない..
ワインラベルレコーダー 想い出のワインのエチケット保存に!
最後は記念にエチケットを取っておこう!マグナムタイプもあります。
グラス拭きの優れもの..。東レのトレシーです。毛羽立ちが少なく、仕上がりが綺麗です。
ワインセーバー
Epivac
お馴染みですね。残ったワインの品質を守る「空気抜き器」です。

noisy お奨め!リアルな視点と本音で綴る..まんま 「Real Wine Guide」
特集無し
↑ Real Wine Guide NO.22
6月15日新発売!
特集:2006年ブルゴーニュ徹底レヴュー
↑ Real Wine Guide NO.21
3月15日新発売!
特集:2005年ボルドー大特集
↑ Real Wine Guide NO.20
特集:旨安ワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.19
特集:新ブルゴーニュ2
↑ Real Wine Guide NO.18
特集:真っ当なインポーターはどこだ
↑ Real Wine Guide NO.17
特集:新ブルゴーニュ
↑ Real Wine Guide NO.16
特集:旨安ワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.15
特集:自然派ワインってブームなんですか?
↑ Real Wine Guide NO.14
特集:お手頃価格シャンパーニュ・スパークリングワイン
↑ Real Wine Guide NO.13
特集:ワインのREAL,新常識
↑ Real Wine Guide NO.12
特集:3,000円以下の本当においしい旨安ワイン
↑ Real Wine Guide NO.11
特集:自然派ワイン
↑ Real Wine Guide NO.10
特集:97年ボルドー 今の味は?価格は?そのポテンシャルは?
↑ Real Wine Guide NO.9
二大特集 ●お手頃オールドヴィンテージワイン ●気になるワインパート2
↑ Real Wine Guide NO.8
リアルワインガイド総力特集:2000円以下の本当においしい赤ワイン100本
↑ Real Wine Guide NO.7
ついに完売!
特集:2,000円以下の本当においしい白ワイン
↑ Real Wine Guide NO.6
特集:98ブルゴーニュを検証
↑ Real Wine Guide NO.5
気になるワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.4
ついに完売!
特集 3,000円以下の本当においしいワイン
↑ Real Wine Guide NO.3
特集:ブルゴーニュの新しいネゴシアンを探る
↑ Real Wine Guide NO.2
記念すべき?創刊号ですが..残念ながら完売です。
↑ Real Wine Guide NO.1
完売御礼

「セル」という考え方..積み上げて!つなげて!全く新しい発想のセラーです。
↑ DeviceStyle AngelShare WA-6K
 これなら納得。とてもリーズナブルなワインキャビネットです!
28本入って\52,920〜!
Funvino WS1-24

クリックしてSSL証明書をご確認ください。
WEBの情報書込みもSSLで安心!
NOISY'S WINE SELECTS 原酒店のサイト中、「買い物かご」等個人情報を扱うページでは、SSL 情報暗号化通信で情報漏洩から保護しています。上記のグラフィックをクリックすると証明書の確認ページに飛びます。
フランス■□ des Bois Lucas □■ロワール
デ ボワ ルカ
● 新井順子さんのボワ・ルカから、新しいヴィンテージの2006年のキュヴェ・クニコと、最高の出来栄えと思われる2005年のマグナムが入荷しました。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2006Touraine Sauvignon Blanc
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2006Cuvee Mido V.d.T. Cabernet Flanc
キュヴェ・ミド・カベルネ・フラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2006 キュヴェ・ミド・カベルネ・フラン デ・ボワ・ルカ 750ML
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥3,750(税込)


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2006Cuvee Otosan V.d.T. Gamay
キュヴェ・オトサン・ガメイ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2006 キュヴェ・オトサン・ガメイ デ・ボワ・ルカ 750ML
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

左右どちらかのバック付き!
でも選べませんのでご容赦ください。
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥3,300(税込)


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2006Cuvee Kuniko V.d.T. Gamay
キュヴェ・クニコ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2005Touraine Gamay Cuvee Kuniko M.G.
トゥーレーヌ・ガメイ・クヴェ・クニコ・マグナム
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
1500ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【果実味たっぷりタイプのキュヴェ・クニコです!】

 いつも思うことですが、キュヴェ・クニコは果実味充実タイプです。2005年のマグナムは、以前にご紹介して、大いにご反響をいただきました。ジューシーな果実がてんこ盛りです。無理に言ってみれば、ジャイエ系、モルテ系、ピュズラ系の味わいですね。ピュアな果実がたっぷりで、酸化のニュアンスをつけないように仕上げたと思われます。こちらはチェリーっぽい果実味が前面に出ていて、ピュアさが立体感・凹凸さを演出しています。記念すべき素晴らしい年だった2005年、マグナムで取って置かれてはいかがでしょうか?何年か経って、順子さんのパーティーや試飲会などにこのボトルを持ち込んで、順子さんにサインでもしていただいたら・・・、順子さんが涙目になってしまうかもしれませんよ。素晴らしい出来になった2005年の記念のワインです。


 一方、2006年のキュヴェ・クニコですが、これも実に旨い!・・・しかしながら、出来栄えは2005年のキュヴェ・クニコには届かず、たとえ同様にマグナムを造ったとしても、長くは持たせられない構造になっています。しかしながら、直近の美味しさでは2005年を超えることが出来るかもしれません。

 抜栓直後はとても精緻。一瞬、すばらしい出来だった2005年を越えたかと思わせるような質感を感じさせる。しっとりと膨らみ、美しく消えてゆきます。起、承、転、結のつながりも良く、どこを取っても素晴らしいのだが、徐々に緩さを感じさせてしまうのと、ティエリーの05プイエと同様に、後半にアクセントが移動する。早めに飲むべきヴィンテージ。

 まあ、2005年のとても秀逸なキュヴェ・クニコのブティーユは、おそらくもう、ほとんど存在しないでしょうから、「邦」と金文字で書かれた2006年を手に入れるしか、キュヴェ・クニコを飲む方法は無い・・・訳です。どうしても・・と言うのであれば、2005年のマグナムが有りますので、そちらを入手してください。飲んでみてくださいね。
● 新井順子さんのボワ・ルカ2005年の白と赤がまた新たに入ってきました。ビックリするくらいに旨いです!

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 This is my type! 若くても飲めちゃう印

2005Touraine Cabernet Flanc
トゥーレーヌ・カベルネ・フラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 This is my type! 若くても飲めちゃう印

2005Touraine Sauvignon Blanc Cuvee Speciale
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン・キュヴェ・スペスィヤル
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2005 トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン・キュヴェ・スペスィヤル デ・ボワ・ルカ 750ML
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥4,600(税込)


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 This is my type! 若くても飲めちゃう印

2005Touraine Sauvignon Blanc
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2005 トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン デ・ボワ・ルカ 750ML
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫
ご注文数  本
 
¥3,780(税込)

【間違いなく今まででトップの出来栄え!2005年ものはべらぼうに素晴らしいです!】

 ボワ・ルカの2005年は、もう途方も無い出来栄え。ドメーヌを始められてたった5年ほどで、これほどまでの品質に高められたことに感嘆しています。もし可能ならば、セラーに沢山仕舞って置いて下さい、と、強く推したいところです。

 まずどのアイテムも完成度がとても高く、今飲んでもとても美味しく、長く置くことも可能です。今まではどちらかというと、
「いや〜、頑張っていますね!」
というような印象が強かったんですが、今なら心からこのように、順子さんに言うでしょう。
「いや〜、凄いですね!素晴らしい!」

 2004年のフランもソーヴィニヨン・ブランもとても良かったですが、2005年の全てのアイテムは、ロワールのトップの品質になった、と言っても過言では無い。リキミを捨てて、一皮剥けた様な気がします。是非とも飲むべき、いや、飲まないと後悔するでしょう。


●2005 トゥーレーヌ・カベルネ・フラン
 惚れ惚れするようなワイン。エレガントさと、高いレベルでのバランスの良さは特筆もの。凝縮しているが、それを感じさせないほどスムーズに入ってきて、鮮やかに消えてゆく。カベルネ・フランの特徴が、とか、トゥーレーヌだから、ということが無意味であり、ただ手塩に掛けた良い畑から良い葡萄を収穫し、気は掛けているけれど余計なことはしなかった・・・ということが有体に見えるようだ。ドライ、ピュア、エレガントな逸品に仕上がっています。

●2005 トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン・キュヴェ・スペスィヤル
●2005 トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン

 赤のカベルネ・フランも凄いが、ぶっ飛んだのはこちらのソーヴィニヨン・ブランも同様。グラスに注いだ瞬間から、果実の分厚い実の香りがポンポン出てくる。しかも、勘ちがいされると困るが、トロピカルなフルーツまで数種類存在している。(これらは温かみを感じるものではなく、キッチリと冷ややかな温度を持っている。)
 そして、圧巻は中盤から終盤に掛けてのパフォーマンス。まるで、溶けかけた「かき氷」のようなシャリシャリ感を感じさせながら、さらに余韻に掛けて、完全に溶けてゆくのだ!本当に素晴らしい!
 今飲んでも絶妙に美味しく、熟成もかなり可能だろう。どのように変化してゆくのかを見守りたくなるワインである!

 キュヴェ・スペスィヤルとシンプルの差は、かなり有る、と言ってしまえば、そうであるし、少ししかない、と言っても正解です。でも、この差は、絶対に埋まらないものですから、その差の量を考えても仕方が無い・・・。どちらも全く味筋はいっしょ!でも、感動の量はキュヴェ・スペスィヤルが確実に大きい!と言っておきましょう。


 2005年のボワ・ルカは本当にべらぼうな出来栄えです。新しい造り手が紹介されて数年もすると、ちょっと飽きられてしまう・・・、日本人の悪い癖が時折感じられますが、ボワ・ルカは追いかけてゆくのに相応しいと感じています。まだ飲んだことが無い方が、日本には大勢いらっしゃるはずですが、まさにロワールのトップ・クラスに躍り出た、と言える2005年です。是非とも飲んでみてください。滅茶苦茶お薦めします!
● 新井順子さんのドメーヌ・デ・ボワ・ルカから2004年のワインが届きました。いや..
「新井順子恐るべし!」
を体験しました..

 どちらかと言えば、「温かい目で見守って」的な部分がnoisy にも有ったのは事実です。醸造家というよりも、日本人がフランスに行って頑張っているから応援したいみたいな..しかし、短い期間にここまで成長されたことに、素直に拍手を送りたいと思います。

 今回の3アイテム全てが方向性を持ち、それを実現していると思います。是非飲んでみて欲しいワインです!

P.S. テレビで取り上げられたせいも有って、市場から一気に無くなりつつあるようです..因みにボワ・ルカに畑を割譲してくれたクロ・ロッシュ・ブランシュのページはこちらです。ここをクリックしてくださいね。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 This is my type! 若くても飲めちゃう印

N.V.(2005)Gamay Rose V.d.T.F.
ガメイ・ロゼ
This is my type! This is my type!
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【これは本当に飲んで欲しい!素晴らしいバランスです!花見もぴったりでしょう!】

「なんだ〜?A.O.C.トゥーレーヌなのかヴァン・ド・ターブルか、ハッキリせい!」
とツッコミたくなるようなエチケッタです。フランス国内じゃ、このままリリースは出来ないでしょうね。やばいですよ。

 まあ、A.O.C.を取る予定だったのに認証に間に合わなかったのかな?もしくは落ちたか?と邪推してしまいますが、そんな疑心暗鬼な心を味わいと香りが吹き飛ばしてくれました。だってね・・、桜の花の香りじゃない?と思わせるようなフラワリーなアロマがミネラルの塊りと一緒に沸きあがってくるんですよ。そしてベリーのニュアンス、わずかな甘み・・・そして怒涛のようなピュアさに包み込まれます。

 飲んでみて、
「めっちゃくちゃ旨いじゃん!」
との想いとは裏腹に、
「これって・・・やばっくない?」
との気持ちが沸いてきてしまいました。

 だってね・・・この見事なバランスをもつロゼを、ちゃんとお客さんに渡せるショップばかりのはずが無い・・・と思うんですよ。SO2の存在もほぼ感じず、ピュア、ナチュラルという言葉がぴったんこのこのワイン・・。ちょっと行く末が心配だったので、先日来日されたビネールさんとのお食事会の時に、順子さんに尋ねてみました。

 まあ、ハッキリしたことは仰りませんでしたが、その辺のことは心得ているようには思いました。お客様からのクレームで、バタバタして困るのは造り手=エージェントの順子さんなんで・・、結局自分で尻拭いするからいいわ、と言うことなのかもしれません。


 もっと言ってしまえば、これほどまでのロワールのロゼは、サンソニエールのロゼを置いてはnoisyが知っている限り在り得ません。サンソニエールのロゼが通常年、「甘口」と言えるのに対し、このロゼは、「甘みが在る」もしくは「わずかな甘口」と表現されるでしょう。しかし、甘みが甘さとして単独で存在しているのではなく、その他の要素と一緒に一体化しています。おそらくは、クリスタルのようなミネラルが大量に存在し、全ての分子が均等に配列されているのでしょう。レベルの高いロゼだと感じました。

 そんな訳で、今回はこのロゼを一押しとさせていただきます。オトーサンもクニコも旨いが、ロゼがかなり良い!そう思ってください。お勧めいたします!

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 This is my type! 若くても飲めちゃう印

2005Touraine Gamay Cuvee Kuniko
トゥーレーヌ・ガメイ・キュヴェ・クニコ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 This is my type! 若くても飲めちゃう印

2004Touraine Gamay Cuvee Otosan.
トゥーレーヌ・ガメイ・キュヴェ・オトーサン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【完成度高し!】

 もう、みなさんには散々御馴染みになったワインですね。年を追うごとに完成度が増しています。とても美味しいです。先日順子さんにもお会いしましたが、風邪をひかれた様でガラガラ声・・、それでも気丈に頑張って、仕切っておられました。

 キュヴェ・オトーサン(プラスチック・コルク製)
 こちらはガメイの持つ魅力を最大限に引き出した意欲作。複雑性に富み、熟成力を高めています。長い熟成にも耐えるポテンシャルを持っています。

 キュヴェ・クニコ(プラスチック・コルク製)
 こちらは直近の美味しさを引き出したガメイです。誰にもにこやかで愛想が良く、受け入れ安い味わいです。かといって軽いわけではなく、充分な重みとバランスを持っています。


 何せ時間が無いので、この辺で終わってしまいますが、お薦めしているんですよ〜!本当ですよ!

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

2004Touraine Sauvignon Blanc
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫
ご注文数  本
 
(税込) ¥3,950


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

2004Touraine Sauvignon Blanc
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
500ml 在庫
ご注文数  本
 
(税込) ¥2,700

【これは旨い !】
 
 本当にこの短い期間で、ここまで完成度が上がってくるとは思えませんでしたが、2004年のトゥーレーヌ・ソーヴィニヨンを飲んで、何故順子さんがソーヴィニヨンにこだわったかが判るような気がしました。口内で、だらしなく横に薄く拡がって、危ういアロマを撒き散らして終わる、並みのソーヴィニヨンでは有りませんでした。「猫のなんとか」など微塵も見えず、美しい柑橘、ピュアフルーツが有りました。
  SO2無し(サン・スフル)のキュヴェは一本筋が通った..というよりも、一体感のあるシームレスな味わいが特徴で、感じられるフルーツはモロに「若いパイナップル」そのもの。熟れてグダグダになっておらず、身がしっかりした甘くないもの。レモンとかリンゴとかに分かれて感じられるのではなく、若いパイナップルそのものを噛み締めているような果実感が凄く良いニュアンスでした。

 今回はSO2を極少量のみ添加していますが、こちらも一体感のある果実が特徴。しかし、フルーツは「ピュアな小玉リンゴ」になる。決して芯に蜂蜜が入って妙に甘さのある高級リンゴではなく、子供の頃普通に食べていた真っ赤なリンゴの味わいそのもの。余韻までそのまま突入し綺麗な減衰カーブを描く。

 とても一体感が有って旨いです。普段の表現なら、ミネラルがあって、何と何のニュアンスが..と書くところですが、そのものずばりのフルーツが目の前にあるように感じられるので、その方が伝わりやすいかな?と思っています。もっともこのような印象は、飲む時期、タイミング、飲み方で変化してきますので、
「若いパイナップルって言ってたけど、洋梨のタルトみたいだったよ」
みたいなことも有り得ますので、こだわり過ぎないようにしてくださいね。ミネラル分たっぷりのソーヴィニヨン..飲んでみてください。お薦めします!

This is my type! This is my type! This is my type! This is my type! This is my type!

2004Touraine Gamay Cuvee Otosan
トゥーレーヌ・ガメイ キュヴェ・オトーサン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 
(税込) 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

2004Touraine Gamay Cuvee Kuniko
トゥーレーヌ・ガメイ キュヴェ・クニコ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 
(税込) 

【 衝撃のエチケット!でも味わいもそれに匹敵!よい出来だと思います!】
 
 「オトサン」を見てくださいよ!日本語では「お父さん」なんでしょうが、まさに衝撃の外観ですよね。彼女の父親に対する思いが込められた絵だと思います。

 一方「キュヴェ・クニコ」は「オカーサン」ですね。昨年のものよりも明るい色使いです。どちらのキュヴェも「ガメイ」を使用していますが、製法がやや異なっているとのこと。

 オトサンはマセラシオン・カルボニック(通称MC)で造られたそうです。これは果房内発酵と呼ばれるもので、簡単に言えば、葡萄の粒の中で発酵が進むようにすることですね。こちらは、エキスたっぷりタイプに仕上がっていますので、昨年のクリスチャン・ショサールのパタポンや、ついこの間、散々ご購入いただいたレトゥルディみたいな「出汁味」の聞いたタイプです。ベリー系の甘みを感じるアロマはエルヴァージュでやや酸化させた感じ。ボリューム感がたっぷり、旨みもぎっしり、余韻も長く素晴らしい!ブルゴーニュワインファンにもお奨めしたいですね。

 一方 オカーサン じゃ無かった、「キュヴェ・クニコ」の方は果実味充実タイプです。ジューシーな果実がてんこ盛りです。無理に言ってみれば、ジャイエ系、モルテ系、ピュズラ系の味わいですね。ピュアな果実がたっぷりで、酸化のニュアンスをつけないように仕上げたと思われます。こちらはチェリーっぽい果実味が前面に出ていて、ピュアさが立体感・凹凸さを演出しています。

 はっきり言ってどちらも旨い!違った美味しさが良い!ガメイだから薄いなんて、そんなことは全く感じません。
「ジュンコ、やるな!」
と、きっと思っていただけるはずの味わいに仕上がりました。是非飲んでみてください。お奨めいたします!

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

2004Touraine Cabernet Flanc
トゥーレーヌ・カベルネ・フラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 
(税込) 

【 これも素晴らしい!一押しはカベルネ・フランかも!】
 
 このワインは飲む方によって評価が分かれると思います。いや、旨いまずい、良い悪いという点では有りません。とても素晴らしいのは最初に言っておきたい..要は、
「今美味しいか、早いのか」
ということです。

 でも大方のお客様は、この状態でも充分気に入っていただけると確信しています。骨格がガメイよりもよりしっかりしていてタンニンもそれだけ多いので、人によっては、旨みが少なくタンニンが目立って感じられてしまうかもしれない、ということですね。それでも格別に質の良いタンニンとドライながらも空間を埋め尽くしている果実味・酸味が一体感を持っていますので、充分理解が可能...だと感じました。

 判りやすい美味しさのクニコ、出汁味んも効いたオトサンから見れば、幾分とっつきにくいと言えるかもしれませんが、noisy のように、薄い旨みや、奥に潜む旨みを検出してしまう(しすぎてしまう?)タイプの人間であれば、いや、もっと簡単に言えば、薄味が好みであれば、最高に美味しい!と思っていただけるんじゃないかと思うんですね。

 勿論、これからの瓶熟で奥にある旨みは表面に浮いてきますから、どんどん判りやすくなってくるはずです。むしろ、彼女のカベルネ・フラン(キュヴェ・リサも含め)の最高傑作じゃないかと思いますがいかがなものでしょうか。新井順子のトップ・キュヴェ、カベルネ・フランを是非ご賞味下さい。お奨めいたします!
フランス■□ Domaine des Bois Lucas / Odeur □■ロワール
ドメーヌ デ ボワ ルカ / オデュール
● 新井順子さんの ボワ・ルカ / オデュール から、ドメーヌ設立の2002年に仕込んだペティアンが到着しました。随分と待っていた方もいらっしゃるんじゃないかと思います。2006年1月には入っていましたが、のんびりマイペースの noisy はテイスティングも遅くなってしまいましたし、実際、入荷のアイテム・数量さえはっきりしていませんでしたので、2月の最後になってからのご案内です。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.(2002)Petillant Naturel Rose V.d.T.F.
ペティアン・ナチュレル・ロゼ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫
ご注文数  本
 
(税込) ¥4,350

【ちょっと高くなってしまったのはデゴルジュにお金が掛かりすぎたから..だそうです!】

 澱下げ台を使って手作業でルミアージュ(動瓶)をやり続けて苦節約3年、立派に育った大きな澱を取り除くのにプロフェッショナルを雇ったら高く付いてしまったと..そういうことだそうです。まあ、旨けりゃそれで良いですけど!

 noisy の所に送られてきたのは、二アイテム出来たペティアンの内、色の濃い方のようです。薄い方を見ていないので判断は出来ませんが、かなり美しいロゼ色のペティアンです。

 通常は白ワインの造り方でペティアンを仕込みますから、収穫後にすぐ圧搾して果皮を取り除きます。しかし、これだけ色が出ているとすれば、圧搾前に低温で醸しているようです。あ、品種はガメイだそうで、スパークリング的に言えば、「ブラン・ド・ノワール」ですね。余りガメイ種を使用して造ってはいないようですし、しかも3年近くも熟成させたロゼですから、かなり貴重なものでしょう。実際、日本以外には出荷せず、順子さんも蔵には残していないとのことで、将来レアものとしても存在価値が出てくるかもしれません。

 味わいは、黒葡萄の果皮浸漬により、スパイスやベリー香が乗り、僅かにブケも感じます。また、甘みは全く無くエクスト・ドライ、もしくはブリュットで、自然な膨らみが綺麗な収束をして行きます。ボリューム感と複雑さはまだ幾分奥に隠れ出てきていませんので、しばらく置いたほうが美味しく飲めるでしょう。また心配された雑な香り(ごめん!)は全く無く、クリーンで透明感溢れるものです。

 完全発酵を待ちドザージュもせずに甘みに逃げなかったしっかりドライなペティアンですから、膨らみが少々掛けているのは時間のせいでしょう。泡もかなり細やかで、安くて雑なシャンパーニュの遥か上を行っていると思います。ただし、やっぱり価格が少し高めかな。これは順子さんへのご祝儀相場で仕方が無いと、割り切ってください。もしくは後2〜3年セラーで寝かすことで補いましょう。順子フリークならずとも、日本人がおそらく初めて造ったロワールのガメイ・ペティアン..。年号こそ入っていませんが2002年ものです。ちゃんとコルクを打ち、針金で留めています。将来どこかで順子さんに出会う時を想像して、何本かセラーに寝かしておくのも楽しい夢でしょう。あ、その際はガスが飛ばないように、出来るだけ立てて保存してくださいね。セラーの下部を35センチ開けておくと立てたまま保存できるスペースが確保できますから、シャンパーニュや泡もの、飲みかけのワインを保存する用途に使用しましょう。プチ・リッチじゃなくても少しご祝儀相場でお楽しみになってください。ドライなガメイ・ロゼ・ペティアン、お勧めです!
 
フランス■□ Domaine des Bois Lucas □■ロワール
ドメーヌ デ ボワ ルカ
● 新井順子さんのドメーヌ、ボワ・ルカの、波乱の2003年ものがようやく到着です。

波乱の要約
 2003年は2年目のヴィンテージで、死者が出るほどフランスは暑かった年です。ロワールは天候に恵まれ、100年に一度のグレート・ヴィンテージと騒がれていました。
 しかし11月29日の大雨で、ボワ・ルカの醸造所が水に流され、キュヴェも流されたり水につかったりしてしまいました。順子さんも、もうドメーヌを止めようと思ったほどだそうです。(日本に帰国した際に、回りに励まされて翻意したと..言ってます)
 発酵途中の元気なキュヴェは不幸中の幸いで流されず、また、水につかったものも全てチェックしてデキュヴェ(樽に戻すこと)して残ったのが2万本予定のうちの6000本、今回ご案内のアイテムになります。1/3以下になってしまいました。


 まあ、大変な出生の秘密ですよね。実際残ったキュヴェのパワーはかなりのものでした。順子さんも長期に熟成すると確信しているようで、その意味でもマグナムをリリースしています。凝縮感にあふれ、力強く、凛々しいワインに仕上がっていますので、是非とも飲んでみてください。また、貯蔵してみてください。不幸の中から生まれた希望に満ちたワインです。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.(2003)Cuvee Kuniko Vin de Table Francais
キュヴェ・クニコ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.(2003)Cuvee Kuniko Vin de Table Francais Magnum
キュヴェ・クニコ・マグナム・ボトル
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
1500ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【凝縮感が凄い!生きるパワーが漲っています! 】

 観念的な表現かもしれませんが、何かこう、パワーに満ちている、とか漲っている、ちからを与えられるような、そんな印象を強く持ったワインです。当然ながら味わいも素晴らしく、凝縮感に満ち、ジューシーでミネラリー、ガメイ100%なのにとても重量感が有ります。

 ワイン屋らしくワインの味わいの表現に終始するのであれば、
「とても凝縮感が有ってミネラリーで深い紫の小果実が..」
という印象を述べるのですが、それだけだと何か重要なものを忘れているような気になります。やはり災害を乗り切った「ちから」とか、生まれよう・行きようとする魂みたいなもの、根源的なものの存在をアピールするべきなのでしょう。飲むととても元気になれるワインだと思いますよ。

 実際、今までに飲んだどんなロワールのガメイよりも濃厚で、たくましくて、でも優しさに満ちている。さあ、もっと気合入れてゆこうよ、ドンマイ!と肩を叩かれているような気がします。

 フランスでも、かなりの高い評価をいただいたと、順子さんは書いていました。でもその全てを掲載したところで余り大きな意味は無く、むしろこの希少な 1/6000 をいただくことによって、反対に自分が励まされているという、不思議なパワーを言う方が、正しいことなんじゃない?と思っています。

 今回は少量しか生産されなかったボワ・ルカの2003年ですが、下のコラムに2004年のボワ・ルカ製ガメイをティエリー・ピュズラが仕込んでいます。2004年も出来は良いですので、生産者の違い、ヴィンテージの違い、とともに、ワイン自身の意志みたいなものを感じていただけると嬉しいかな?と思います。お勧めします。是非飲んでみてください。5〜10年経ったらマグナムもその役割の意味を話し始めるでしょう。

P.S. ちなみにKUNIKO というのはお母さんの名前だそうです!

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.(2003)Cuvee Lisa Vin de Table Francais
キュヴェ・リサ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.(2003)Cuvee Lisa Vin de Table Francais Magnum
キュヴェ・リサ マグナム
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
1500ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【 少なすぎて飲めません.. 】

 カベルネ・フランで仕込まれたキュヴェ・リサは数が少なく、しかもブティーユとマグナムが1対1なので飲めませんでした。順子さんが言うには、新樽率30%、熟成タイプのワインで、シャトー・ド・ヴィルヌーヴのスタイルに似たフルーティーでエレガントなワインだそうです。是非寝かせて飲んで欲しい、とのコメントつきです。
 

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.(2003)Touraine Sauvignon Blanc Vin de Table de France
トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
2003 トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン・ブラン ドメーヌ・デ・ボワ・ルカ
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 
(税込) ¥4,200

【 これも 生命力抜群のソーヴィニヨン・ブランです! 】

 1947年に植えられたソーヴィニヨン・ブランから生まれたドメーヌの看板ワインです。何しろ、ソーヴィニョン・ブランに惚れてしまった順子さんの総力を持ってして生まれたワインですから、当然と言えば当然素晴らしいということかもしれません。 

 2002年のソーヴィニヨンは大半を鹿くんに食べられてしまったそうで、2003年は有刺鉄線を張って防御し、生産量2720本(この数字に流されてしまった分が入っているのかどうか判りません)、収量 8.3hl/ha という、コシュ=デュリの少ない時よりもさらに落とすという..考えられないほどの数字です。

 仕上がったワインはミネラル分に富み、シレックス的です。僅かに甘みが有り、ボディは厚く、ピピ香(猫のおしっこ)はほぼ有りません。現在はとてもアロマティックで、ハーブの僅かなニュアンスと白・黄色のフルーツ、石、酸のレベルもしっかり、ジューシーで美味しいという感じですね。甘みがワインと一体となり、エキスとして感じられるようになったときが、最高の飲み時だと思いますが、現在でも美味しく飲めてしまいます。

 また、上記キュヴェ・クニコ同様、生命力に満ちたワインです。存在感バッチリ!是非飲んでみてください。熟成も可能性有り!お奨めです!

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 若くても飲めちゃう印

N.V.Budoubatakede Nagagutuohaite
ブドウ畑で 長靴をはいて / 新井順子
ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!

ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!ちょっと頑張ってお奨め!
750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 
(税込) ¥1,995

【 これは バイタリティ抜群の順子さんの自己暴露本です! 】

 ある種のコマーシャリズムと、ちょっぴりの暴露がいかに面白いかを教えてくれる本です。いや、けなしている訳ではなく、そこに興味が有る者にとってのチラリズムは、とっても興味をそそられるっていう話です。(ちょっと訳わからないでしょうね)

 実際に読んでみて、
「なるほどね!」
と詳しく書いてある部分を素直に読み、
「おお!」
と、たったの1行で済ませている部分に想像をたくましくしてしまう、ちょっと嫌らしい自分がいるのに気がつきました。まあねえ..そうじゃなきゃ、ワイン屋なんてやってらんないよ、と、慰めもし、そんなことばっかり考えてるから毎日がツラくなるんだろと、責めもします。

 まあ、そこまで言わなくてもかなり楽しめる内容です。いろいろと想像して読むと、もっと楽しいです。いろんなワインが出てきますし、何しろnoisyが紹介したワインもガンガン出てきます。その裏話も沢山..ね。本屋さんに無かったらnoisy のところで買ってくださいね。

【新井順子さんのボワ・ルカ産ガメイをティエリー・ピュズラが仕込んだワインはこちらをクリック! 】




ここのところの新着ワインのご紹介です
2004 リュショット=シャンベルタン グラン・クリュ ミシェル・ボンヌフォン 750ML
2005 シャトー・レ・ヴィミエール・ル・トロンケラ 750ML
2005 シャトー・デュアール=ミロン 750ML
2003 レ・ザンジェロ・ド・グラシア 750ML
2004 ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・クロ・ド・ラ・ムシェール モノポール ジャン・ボワイヨ 750ML 13-2
2005 ファーブル ル・レザン・エ・ランジュ V.d.T.F. ジル・アッゾニ 750ML
N.V.(2004) ブラン・ルージュ V.d.T.F. ジル・アッゾニ 750ML
2004 ケランヌ コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ブラン ドメーヌ・リショー 750ML
2005 レ・ガリグ コート・デュ・ローヌ・ルージュ ドメーヌ・リショー 750ML
2002 ラストー コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ・ルージュ ジェローム・ブレッシー 750ML
2005 キュヴェ・ヌージュ ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・カタラン・ブラン ドメーヌ・マタッサ 750ML
2003 クロ・ド・ラ・ベルジュリー サヴニエール・ロッシュ・オ・モワンヌ ニコラ・ジョリー 750ML
2000 ムルソー=ブラニー・プルミエ・クリュ マトロ・ウィッターシェイム 750ML
2005 リュリー・ラ・マルテル・ブラン ヴァンサン・デュルイユ=ジャンティアル 750ML13-3
2005 ヴォーヌ=ロマネ フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2005 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・ペリエール フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2004 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・レ・サン・ジョルジュ フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2004 ヴォーヌ=ロマネ・プルミエ・クリュ・レ・プティ・モン フォレ・ペール・エ・フィス 750ML
2005 クロ・ド・タール ドメーヌ・デュ・クロ・ド・タール 750ML
1999 シュヴァリエ=モンラッシェ・レ・ドゥモワゼル グラン・クリュ ドメーヌ・ルイ・ラトゥール 750ML 13-1
2005 ジュヴレ=シャンベルタン オーレリアン・ヴェルデ 750ML
2005 ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・フォントニー オーレリアン・ヴェルデ 750ML
2005 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・トレ オーレリアン・ヴェルデ 750ML
N.V.(2005) シスト・ブラン シリル・ル・モワン 750ML
N.V.(2005) ル・ポンジ・ルージュ シリル・ル・モワン 750ML
2005 フロンフロン コート・デュ・ローヌ ラ・ロッシュ・ビュッシエール 750ML
2005 ル・クロー コート・デュ・ローヌ ラ・ロッシュ・ビュッシエール 750ML 11-4
2006 レ・セップ・メルスネール コート・デュ・ローヌ ヴィヌメンティス 750ML
2005 ブラック・クイーン レ・ザンファン ルミエール 720ML
2002 レチョート・ディ・ソアーヴェ タメッリーニ 500ML
2003 オーパス・ワン 750ML 11-5
2002 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ サンタ・マリア 750ML
2005 ロッソ・ディ・モンタルチーノ サンタ・マリア 750ML
2003 ラ・パーチェ ウッチェリエラ 750ML
N.V. スプマンテ・ブリュット・ロザート トレヴィジョル 750ML
2005 プロセッコ・シュル・リー カーザ・コステ・ピアネ 750ML 11-6
2004 ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラヴォー・サン=ジャック ドニ・モルテ 750ML 10-1
N.V.(2004) ル・シャンピニヨン・マジック V.d.T. ピエール・ボージェ 750ML 10-4
2004 トレッビアーノ・ダブルッツォ ヴァレンティーニ 750ML 10-6
2004 シャンボール=ミュジニー・レ・ザムルーズ ヴォギュエ 750ML 11-1
2004 ジュヴレ=シャンベルタン ジューヌ・ロワ クロ・ノワール 750ML
2004 シャンボール=ミュジニー ルー・デュモン 750ML
1992 クロ・デ・ランブレイ ドメーヌ・デ・ランブレイ 750ML
1994 クロ・デ・ランブレイ ドメーヌ・デ・ランブレイ 750ML
2004 シャルミーユ・クロック・ミショット 750ML
2005 レ・フィエフ・ド・ラグランジュ 750ML
N.V. シャンパーニュ・ル・メニル・シュール・オジュ・グラン・クリュ・ブラン・ド・ブラン・ブリュット ジャン・ルイ・ヴェルニョン 750ML
2004 ヴォーヌ=ロマネ クロ・デ・レア ミシェル・グロ 750ML 11-2
N.V.(2005) ラ・スリーズ・スュール・ル・ガトー クリスチャン・ショサール 750ML
2002 プイィ=ロシェ クロ・デ・ロック 750ML
2005 リースリング・キュヴェ・パルティキュリエール ジェラール・シュレール 750ML
2004 リースリング ル・ヴェール・エ・ダン・ル・フリュイ ジェラール・シュレール 750ML
2003 リースリング アッシュ ジェラール・シュレール 750ML
N.V. オー・ド・ヴィー・ド・マール・ダルザス・ゲヴュルツトラミネール ジェラール・シュレール 750ML 11-3
2006 レ・ピ・ティート・ビュル コトー・デュ・ロワール(ペティアン・ロゼ) クリスチャン・ショサール 750ML
2005 ヴェール・デテ コトー・デュ・ロワール・ロゼ クリスチャン・ショサール 750ML
2005 メール・エ・コキアージュ ジュリアン・メイエ 750ML
2000 クレマン・ダルザス・ブリュット・ゼロ ジュリアン・メイエ 750ML
N.V. クレレット・ド・ディー ラ・グランド・コリーヌ 750ML
N.V.(2006) ル・カノン・ヴィオニエ ラ・グランド・コリーヌ 750ML 9-3
2004 クレマン・ダルザス・エクストラ・ブリュット サン・スフル ペナ ビネール 750ML
2004 クレマン・ダルザス・エクストラ・ブリュット ビネール 750ML
1999 エデルツヴィッカー・キュヴェ・ベアトリス ビネール 750ML
2006 パ・ザ・パ V.d.P. デ・コトー・ラルディッシュ レ・クラパス 750ML
2006 ア・ナヴァン・ドゥート V.d.P. デ・コトー・ラルディッシュ レ・クラパス 750ML 9-4
2002 タウラージ ヴィーニャ・チンクエ・クエルチェ・レゼルヴァ サルヴァトーレ・モレッティエーリ 750ML
2003 タウラージ ヴィーニャ・チンクエ・クエルチェ サルヴァトーレ・モレッティエーリ 750ML
2005 イルピーニャ・ロッソ チンクエ・クエルチェ サルヴァトーレ・モレッティエーリ 750ML
2006 ソアーヴェ タメッリーニ 750ML 9-5
1998 ヴィン・サント・デル・キャンティ ハーフボトル パーチナ 375ML
2004 キャンティ・クラシコ カステッロ・ディ・アーマ 750ML
1979 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・レゼルヴァ イル・コッレ 750ML
N.V. ドゥブル・ヴィノ・スプマンテ・ディ・クアリータ・ファランギーナ・メトード・クラッシコ・ブリュット 750ML
1998 エトナ・ロザート カラブレッタ 750ML
2005 マコン=ヴェルゼ ドメーヌ・ルフレイヴ 750ML
2005 シュヴァリエ=モンラッシェ ドメーヌ・ルフレイヴ 750ML
2005 ピュリニー=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・レ・ピュセル ドメーヌ・ルフレイヴ 750ML
2005 ムルソー・プルミエ・クリュ・クロ・デ・ペリエール アルベール・グリヴォー 750ML
2005 ブルゴーニュ・ルージュ メゾン・メオ=カミュゼ 750ML
2000 ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 750ML
N.V. マール・ド・ブルゴーニュ オール・ダージュ デュジャック 750ML
1959 ヴィユー・リヴザルト サント・ジャクリーヌ 750ML
1974 ヴィユー・リヴザルト サント・ジャクリーヌ 750ML 9-1
2004 シャサーニュ=モンラッシェ・プルミエ・クリュ・モルジョ ラモネ 750ML
このホームページの文章・グラフィックの著作権はNOISY'S WINE SELECTS 原酒店 にあります。無断転載・使用をお断りいたします。
e-mail to Noisy