今週のお役立ち情報
これは平成の蟹工船だ!手取り時給3百円の毎日新聞奨学生
2008年08月25日07時20分 / 提供:MyNewsJapan
毎日新聞の販売店で働いていた新聞奨学生が、おそろしく安い賃金で重労働をさせられていた。午前3時に始まる1日10時間の労働で、手取り時給3百円台。この最低賃金法無視の手口は、集金できなかった新聞の購読料を「責任証券」という名目で給料から天引きしたり、購読の継続をとれない場合に500円ずつ天引きするなどの悪質なものだ。元奨学生が平成の「蟹工船」を告発する。
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇自分の力で大学進学を目指して
◇1日に10時間の実労
◇基本給の計算も我田引水
◇気まぐれに光熱費を控除
◇遅刻と「付着」も減給の対象
◇購読料の未集金分を奨学生が立て替え
◇減紙の責任も減給で
◇「取材に来られても答えようがない」
--------------------------------------------------------------------------------
新聞産業が衰退するなか、格差社会の最底辺で働く層がしわ寄せを受けている。>a href="https://www.mynewsjapan.com/reports/840">5月に毎日新聞の元奨学生が、給料のピンハネなどをマイニュースジャパンに内部告発したが、今回、新たに別の元奨学生が不透明な給与の実態を明らかにした。前回と同様に毎日新聞の元奨学生である。
「給料の計算方法が無茶苦茶でした。購読料の未集金分を立て替え払いさせられるなど、さまざまな口実で、給料の支給合計額からどんどんお金を天引きされていました。その結果、手元にはほんの僅かな金しか残りませんでした。これが新聞社のやることでしょうか?」
佐々木(仮名)さんが証拠として筆者に提示した給料明細書は、2008年3月のものである。それによると給料の手取額は5万7360円。(佐々木さんは、3月25日ごろに後任者へ業務の引継ぎを行って、3月末に奨学生を辞めた。)
手取額の5万7360円を3月の労働日数として明記されている18日で割ると、1日の賃金はたった3186円にしかならない。給料の支給合計額にあたる8万7670円を、18日の労働日数で割っても、4870円。後に検証するように、1日に10時間の労働の果実がこれである。まさに平成の「蟹工船」だ。
続きはMyNewsJapanで
--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇自分の力で大学進学を目指して
◇1日に10時間の実労
◇基本給の計算も我田引水
◇気まぐれに光熱費を控除
◇遅刻と「付着」も減給の対象
◇購読料の未集金分を奨学生が立て替え
◇減紙の責任も減給で
◇「取材に来られても答えようがない」
--------------------------------------------------------------------------------
新聞産業が衰退するなか、格差社会の最底辺で働く層がしわ寄せを受けている。>a href="https://www.mynewsjapan.com/reports/840">5月に毎日新聞の元奨学生が、給料のピンハネなどをマイニュースジャパンに内部告発したが、今回、新たに別の元奨学生が不透明な給与の実態を明らかにした。前回と同様に毎日新聞の元奨学生である。
「給料の計算方法が無茶苦茶でした。購読料の未集金分を立て替え払いさせられるなど、さまざまな口実で、給料の支給合計額からどんどんお金を天引きされていました。その結果、手元にはほんの僅かな金しか残りませんでした。これが新聞社のやることでしょうか?」
佐々木(仮名)さんが証拠として筆者に提示した給料明細書は、2008年3月のものである。それによると給料の手取額は5万7360円。(佐々木さんは、3月25日ごろに後任者へ業務の引継ぎを行って、3月末に奨学生を辞めた。)
手取額の5万7360円を3月の労働日数として明記されている18日で割ると、1日の賃金はたった3186円にしかならない。給料の支給合計額にあたる8万7670円を、18日の労働日数で割っても、4870円。後に検証するように、1日に10時間の労働の果実がこれである。まさに平成の「蟹工船」だ。
続きはMyNewsJapanで
- 関連ワード:
- 毎日新聞 蟹工船 格差社会 光熱費 MyNewsJapan
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:毎日新聞
- <障害者週間の集い>体験作文など最優秀賞5人を表彰 東京  毎日新聞 03日18時55分
- <裁判員制度>裁判所のバリアフリー整備、9割で完成  毎日新聞 03日18時44分
- 2008年12月3日のヘッドラインニュース  GIGAZINE 03日18時12分
- 新聞を読む理由と読まない理由
 Business Media 誠 03日16時40分
- 新聞離れが明白に、若い年代ほどインターネットでニュースを読む  GIGAZINE 03日15時16分
- << グラフィソフトから建築の…
- 経済一覧
- 「グッドデザインエキスポ… >>
経済アクセスランキング
- 1
- JAL社長の倹約姿勢をCNNが報道 米CEOとは対照的に米国民から高評価 MoneyZine 02日17時50分
(14)
- 2
- IBMリストラでまともな会社に? 労組サイトに「元社員」が反論
J-CASTニュース 02日21時04分
(2)
- 3
- 米国トヨタ販売首脳インタビュー「トヨタは100年に一度の嵐に襲われている」 ダイヤモンド・オンライン 03日11時06分
- 4
- アパマンショップ:08年9月期、純損益70億円の赤字に大幅下方修正、不動産市況低迷で資産評価見直し、赤字幅拡大。役員の追加減額処分を決定、社長は50%減額に。
Sakura Financial News 03日14時42分
(1)
- 5
- 管理職VS専門職「30代の分かれ道」を給与で比較 livedoor キャリア 03日11時00分
- 6
- ◎シャルレ、創業家社長を解任=MBOへの賛同撤回−岡本執行役が社長昇格 時事通信社 03日00時21分
- 7
- 男性の“モテ職業”は……!? 20代女子に聞いた「理想の彼氏の職業」ランキング escala cafe 02日11時00分
(9)
- 8
- 才能あるレジのおばさんにそれ相応の給料が支払われない理由 404 Blog Not Found 02日11時15分
(1)
- 9
- 不景気のなかで拡大する、「倒産企業を清算するビジネス」
WIRED VISION 03日11時24分
- 10
- “ひとり勝ち”のセブン銀行 投資家の過度な期待に深まる困惑
ダイヤモンド・オンライン 02日11時06分
(4)
注目の情報
STEP1:「脱毛原因」を徹底調査
STEP2:頭皮の発毛環境を整えるための「発毛施術」
STEP3:今後の「ヘアケアアドバイス」(生活習慣改善も大切!)
発毛を体験しよう!30%OFF