レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【調査】 「飲食店でのタバコ、不快」7割、「そういう飲食店はもう利用しない」8割…「分煙、効果ないことが明らかに」
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/03(水) 13:02:05 ID:???0
- ・飲食店を利用している人の約7割が他人のたばこを不快と感じ、そのうち同じ店を再び利用する人が
約2割にとどまっていることが、ファイザーが発表した「飲食店での受動喫煙に関する意識調査」で
分かった。回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望していることも明らかに。
調査は、週に一度以上、飲食店を利用している喫煙者400人と非喫煙者400人の計800人を対象に実施した。
「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、全体の67.3%(538人)が
「ある」と回答した。喫煙者でも 46.5%(186人)が「ある」と答えており、飲食店では、非喫煙者だけでなく、
喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。
この他人のたばこで不快な思いをした538人に対し、「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」に
ついて質問。その結果、「利用する」は22.3%(120人)にとどまった。
同じ538人に「禁煙席を選んだのに、喫煙席からたばこの煙が流れてくるなど、不快な思いをしたことが
あるか」を尋ねたところ、「ある」が78.3% (421人)に上った。ファイザーでは「店の不十分な分煙対策が原因で、
たばこの煙で嫌な思いをしている客が多い」と指摘している。
受動喫煙を防止するため、飲食店で喫煙を禁じる法規制についての質問には、非喫煙者の
76.3%(305人)が「賛成」と答えたほか、喫煙者も4人に1 人が「賛成」とした。また、「喫煙席・禁煙席に
ついて、飲食店がどの程度の対策を取るべきか」については、「終日全面禁煙」が25.3%(202人)、
「分煙」が64.5%(516人)、「全席禁煙タイムを設ける」が5.9%(47人)で、全体の95.7%(765人)が
飲食店に何らかの受動喫煙対策を希望している。
産業医大産業生態科学研究所健康開発科学研究室の大和浩氏は「『副流煙』、喫煙者が吸い込む
『主流煙』より有害物質が含まれ、肺がんや心筋梗塞などの危険性が高まる。たばこの煙で不快な
思いをしたことのある人の約8割が、禁煙席を選びながら喫煙席から流れてくるたばこの煙で嫌な
思いをしており、分煙対策には効果がないことが明らかになった」とコメントしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000000-cbn-soci
- 2 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:02:42 ID:C7yOATiY0
- 2なら喫煙大増税
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:03:36 ID:7C92wcHx0
- 飲み食いしながら喫煙する馬鹿は味覚障害者か?
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:04:04 ID:/hULBVXK0
- 完全禁煙の店に行けばいいだけのような
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:04:22 ID:RLOWRHa60
- 製薬会社がとればこう言う結果になるのは当然だろw
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:04:47 ID:uqPtqA1O0
- 俺は喫煙者だが他人のタバコの煙は迷惑だよ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:04:48 ID:C+FmcXS90
- 今までの喫煙者の行いがすべてを物語っているな
- 8 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:04:54 ID:jG0cI0od0
- 喫煙者は味覚障害なんだから
紙粘土でも食べて満足してればいいqqqqqqqqq
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:05:14 ID:m4FlzUIvO
- 食事終わった後の一服は神
お前ら大目に見ろよw
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:05:23 ID:giWeOCEQ0
- また気色の悪い誘導調査か。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:05:41 ID:SVN8lBhX0
- 喫煙者ですが、全く賛成。食いもん屋でタバコ吸ってるのを見るとムカムカする。
吸ってる奴はアホばっかです。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:06:04 ID:iZtCkHJW0
- 他人の煙でメシがまずい!
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:06:19 ID:IXICjf6Y0
- 酒の席でのタバコはあまり気にならないけど
ランチタイムだけはやめてくれ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:06:25 ID:nYNvGBf30
- >>9
トイレか外でおねがい
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:06:45 ID:3kSWKOK70
- 1箱1000円まだなの?
- 16 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:07:06 ID:jG0cI0od0
- >>9
何でお前の快楽の為に飯を不味くしてまで
付き合わないと駄目なんだ?qqqqqqq
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:07:34 ID:/hULBVXK0
- だから吸える店に行くなって
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:07:35 ID:IsLuWIKv0
- つーかとにかく外で吸うのやめろよ。
吸いだめみたいに外で吸って、
そのまま店内入ってこられてもくさいし不愉快に決まってるだろ。
喫煙者って本当に馬鹿だと思うよ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:07:53 ID:gifaHEIIO
- 隣でプカプカやられた
王将にはもう行かない
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:07:58 ID:X1WFddg00
- 一応「分煙」になっていると認められるのはタリーズコーヒーだけだ。
煙を吸わせておいて「分煙」を名乗るなんぞ笑わせてくれる。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:08:03 ID:EavmZ6nQ0
- 当然だろ。
ご飯食ってるときに隣の奴のタバコの煙が口や鼻の中に入ってくるのって最悪にご飯がマズくなるんですが。
- 22 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:08:10 ID:jG0cI0od0
- タバコ吸いは酢豚の中のパイナップルと
竹の子の区別が付かないぐらいだからなqqqqqq
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:08:14 ID:vo1lULN+0
- 製薬会社のアンケートならこうなるわなwww
販促乙!!
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:08:28 ID:uzVRgj8d0
- コロコロJT来るのかなあ?
2チャンネルは大企業の情報操作用掲示板★15-批判板-
35 :さよなら!JT!:2008/12/03(水) 13:06:03 ID:9RuGs0Mb
たばこで不快な飲食店、「利用しない」が約8割
12月3日10時39分配信 医療介護CBニュース
飲食店を利用している人の約7割が他人のたばこを不快と感じ、
そのうち同じ店を再び利用する人が約2割にとどまっていることが、
ファイザーが発表した「飲食店での受動喫煙に関する意識調査」で分かった。
回答者の95%超が飲食店に対して受動喫煙対策を希望していることも明らかになっており、
ファイザーでは
「今後、飲食店には全面禁煙を含むさらなる受動喫煙対策が求められる」としている。
調査は、週に一度以上、飲食店を利用している喫煙者400人と非喫煙者400人の計800人を対象に実施した。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:08:39 ID:iWZ+WN1A0
- 喫煙者なのに、他人のタバコの煙に文句を言うのが結構いる
なんか不思議
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:08:45 ID:Xc796hNX0
- 喫煙席が隣なのに看板だけ置いて「分煙」だもんなぁ
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:08:48 ID:dbBrt2bM0
- >>18
我慢できませんか?
- 28 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:09:24 ID:jG0cI0od0
- >>26
あるある。埼玉なんかそんな店ばっかりqqqqqqqqq
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:09:33 ID:AIDawc/q0
- 煙が嫌なら家に篭ってろよカス
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:09:35 ID:BepF3Sv/O
- こんなデリケートな事言ってる奴が刺されたりひき逃げされちまうんだろw
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:09:37 ID:YJa256yN0
- >>20
タリーズの隔離っぷりはすごいね
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:09:46 ID:vWUM69hg0
- 喫煙者ですが、
すまんが「禁煙席に煙流れてくる」ってのは店に言ってくれよ。
喫煙席で吸っているんだから。味覚障害云々は知らん。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:09:57 ID:vc53tmi50
- 非喫煙者なのに煙に寛大な人と、喫煙者なのに煙に厳しい人が多くてワロタw
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:10:30 ID:3S9dUYs10
- 世の中、やるだけ無駄なもの
分煙
タバコのマナー向上
くだらん理屈付けるよりタバコ税を10倍にすれば勝手に階蹴る
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:10:46 ID:qRsxqd5y0
- タバコの葉をまぶした食事を取れば良いのではないのか?
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:11:04 ID:LIQ2h4Lm0
- たまにいく喫茶店は喫煙OKだけど、
サンドイッチが美味いので我慢してる。
全面禁煙だったら贔屓にするのになぁ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:11:10 ID:pG/67w0wO
- 居酒屋以外じゃ飲食店で煙草は吸わないな
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:11:18 ID:S70qHMFgO
- 禁煙か完全分煙の店はまた行きたくなる
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:11:30 ID:MsWBDckZ0
- 喫煙できる店は「嫌煙者お断り」って看板出すべき。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:11:37 ID:mzwffRvS0
- 俺のタバコ以外の煙は確かにウザイ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:11:45 ID:3Ehm2gmjO
- >>29
てめーが家で吸ってろカス
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:12:07 ID:/hULBVXK0
- それでいい
吸える店と吸えない店の二種類だけでいい
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:12:09 ID:Do9F6DO+0
- 飲食店でタバコ吸う奴って馬鹿なの?臭いよ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:12:24 ID:FwiOcDTp0
- 煙草吸う俺でも、飲食店の煙草はウザイ。全面禁煙賛成
- 45 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:12:25 ID:jG0cI0od0
- >>32
どうせヤニで味の違いわからないだろうし
喫煙室でチキンフレーバーの入った紙粘土でも
食べてれば良い。タバコも吸い放題だし腹も膨れて
一石二鳥だqqqqqqqqqq
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:12:45 ID:npFlpR2G0
- 世の中の流れだ仕方ないよ
増税は反対だけど規制強化は仕方ないんじゃないの
実際吸わない人には迷惑なわけだし
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:12:48 ID:LvtvwA2X0
- ニコチン取りたいならタバコ直接食っとけって話
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:13:05 ID:kV0AuxWD0
- >>40
激しく同意
- 49 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:13:09 ID:jG0cI0od0
- >>47
死にますからqqqqqqqqqqq
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:13:26 ID:CHm8qnxz0
- タバコを吸うオレも他人の煙は不快だよ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:14:12 ID:CeyhpFHo0
- けど日本に噛みたばこ普及しなくてよかったよね
街中くっさい唾だらけになるよ
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:14:29 ID:TnSS9rg00
- タバコ吸ってる奴は
その場で吸ってなくても臭いから
いるだけで飯がまずくなるから
飲食店だけじゃなく、外に出るべきじゃない
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:14:35 ID:4URv0gzp0
- 煙草で最悪なのは旅館やホテルだな。
部屋が禁煙でも丹前に煙草の臭いが染み付いてたりしてるとか最悪。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:14:47 ID:IfxdvzmL0
- 煙草・・・飲食店・・・
吸うんじゃなくて煙草を食べれば解決だ!
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:06 ID:p51vWjrh0
- 元喫煙者だが流石に食事する場での喫煙はアカンやろ。
酒場や喫茶店ならまぁ許容範囲内。
許されてせいぜい広いフロアでのファミレス分煙くらいだ。
つうか喫煙者が、隣で他人が食事中に喫煙する率ってのを
示して欲しいな。
普通の思考の喫煙者なら吸わないだろ。
モンペや珍走みたいに、ごく一部のキチガイのせいで
全てを悪と決め付けるのは良くない。
まるで「エロ漫画やエロゲは犯罪の温床だから規制すべき」
と吹いてるキチガイフェミみたいだし。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:06 ID:F7P47gz3O
- >ファイザー
禁煙の飲み薬出してる会社じゃないかwww
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:37 ID:JB1xO2BeO
- 煙草すえない店は入らないと決めてる
すえる店でも隣の客が飯くってりゃ
普通にすわない
これは常識
煙草に拒否反応だけしめし変な顔する奴には
煙を永遠と吹き掛ける
これも当たり前
ばーか!
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:37 ID:FwiOcDTp0
- >>53
それは、旅館に文句言うべきことじゃね?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:40 ID:2hsDuNw70
- 禁煙席が設けられてないレストランで食事していたら、
デザートを食べてる時に近くの席でタバコを吹かす奴が着席したんで言ってやった。
「すみません、妻が妊娠中なものですから、
ちょっと控えて頂けると助かるのですが。もう直ぐ席を立ちますので。」
そしたらナカナカいい奴で「それは失礼しました。」と言って直ぐに止めてくれた。
ゴメンよ。妊娠もしてなければ妻でもないんだ(´;ω;`)
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:41 ID:2n79LZk00
- >>52
おまえが吸ってなくてもくさいのはなぜだ?
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:15:45 ID:/pKPyKZP0
- 正論だがあまりタバコ吸うような下層を締め付けるのもどうかと思う…
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:01 ID:tZWHUT33O
- 昼の定食屋とかに入ると頭の悪そうな定職についてなさそうなオッサンがタバコ吸ってると無性に殴りたくなるわ。その店には二度と行かんけどな
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:08 ID:HJLVAGbP0
- 完全禁煙の店しか行かなくなったなぁ
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:14 ID:QKqEjvBu0
- 当たり前だ。喫煙できるような店なんかいくかよ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:17 ID:7sxfIuTh0
- 実にくだらない調査だ。
禁煙にしたほうが儲かるなら、店は禁煙にするだろう。
なぜ禁煙にしないのか?売り上げが落ちるからだ。
- 66 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:16:20 ID:jG0cI0od0
- 嗅ぎタバコやれ。qqqqqqqq
それか水タバコqqqqqq
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:22 ID:uzVRgj8d0
- JTネット豚(10年間もネット工作やってるんだよ!)のIDはど〜れだ??
994 名前:名無しは20歳になってから :2008/12/03(水) 12:59:12
国に裏切られ、法に裏切られ
JTに笑われ 喫煙者に馬鹿にされる
でるのは愚痴、願望
ほんに、豚とはあわれな生き物
995 名前:名無しは20歳になってから :2008/12/03(水) 13:00:44
>>991 そんな願望を実現できるような立場の人間になることだな。
まあ、神奈川の松沢でさえグダグダで苦労してるみたいだがw
996 名前:名無しは20歳になってから :2008/12/03(水) 13:02:13
ふう、喫煙者は自分のことを棚に上げてばかりだな、マトモな人間だとは思えん
997 名前:名無しは20歳になってから :2008/12/03(水) 13:02:48
現状に甘んじて、最後に泣きを見るのは
いつだって喫煙者とタバコ屋とタバコ会社
ざまぁあああああwwwwwwwwww
998 名前:名無しは20歳になってから :2008/12/03(水) 13:03:42
>>996-997 もうスレも終わりなんだから、そうスネるなよ豚。
999 名前:名無しは20歳になってから :2008/12/03(水) 13:04:43
豚は我慢だぜ(プゲラ
1000 名前:珍玉 ◆QIUrs6SEHI :2008/12/03(水) 13:04:49
( ´,_ゝ`)
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:32 ID:6xsPH/KOO
- 別に気にならないよ。
家に煙草吸う人がいるってのがあるけど、
数年前は当たり前の光景だったのにとも思うし。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:34 ID:/hULBVXK0
- 吸えるとこで吸ってる分にゃしょうがないよ
他に旨い店いくらでもあるんだからそんな店に行くこともない
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:48 ID:rSKPtQgQ0
- >>57
>永遠と吹き掛ける
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:54 ID:IuDBc8siO
- 禁煙者だが、嫌なら店使わなければいいだけ
会社のそばの好きな店が喫煙だが味優先してる
他にみんながまずいという店があるんだが喫煙者が多くて昼は繁盛してる
自由だろ
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:56 ID:2BQMqdhg0
- 煙草そんなに好きなら食えよ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:57 ID:YVQWWwiu0
- 飲食店に喫煙カプセルボックスとか設置してくれ
吸いたい奴はそこで吸って飯も食ってくれ
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:16:59 ID:W+2pDCDiO
- 飯喰ってる最中に臭ってくる安いタバコの臭いが不快でしょうがない
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:00 ID:BIRy0Em40
- わざと分煙しないでたばこの煙で長居させない効果狙ってるんじゃない
かっていう店も結構あるんだよな。完全禁煙のスタバとか図書館代わりに
学生が何時間も居座って無駄に混んでるとこあるし
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:03 ID:s4MlLeex0
- 近所の居酒屋、ランチやってるんだけど、
メニューにこう書いてある
「タバコは他人の迷惑を考えて!お一人様2本まで」
意味ねーよw
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:11 ID:sDJA5APNO
- 一言言えばいいのに問答無用で吸うからな
- 78 :名無しさん@丸周年:2008/12/03(水) 13:17:11 ID:sopJGaFb0
- 高価なワインを飲んでいるときに煙草は本当に迷惑だ!
と想像してみる
- 79 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:17:11 ID:jG0cI0od0
- >>60
>>52はフローラルブーケの香り。
お前はイカとヤニと歯槽膿漏のにほい。qqqqqqq
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:18 ID:uM7xHru20
- このアンケートの統計結果・・・・
おかしいんだけでど
明らかに、おかしいんだけど。
だれも気がつかないならいいんだけど・・・・・・
ありえない結果なんだよね、論理的に
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:41 ID:aZq41vHuO
- 臭いのが嫌なんだけどな。10m〜20m離れてても気になるのに分煙なんてできてないよ
無臭だったらあんまり文句もいわないな。臭いがしない煙がくるなら真横ですってても気にしない
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:53 ID:IsLuWIKv0
- 店の前の灰皿の前で吸うのもやめろって
それだけでその店入る気なくなる。
つーか家だけですえ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:17:57 ID:TnSS9rg00
- >>60
おまえがくさいんだよ
自分が放ってるニオイぐらい気付け
息から、髪から服まで全部クサいんじゃボケ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:06 ID:KQxLGSC+P
- タバコすっているおっさんが、食べ物について語るのを聞いていると反吐が出る。
あと、人の生き方にけちつけんな
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:13 ID:X1WFddg00
- >>61
煙りを吸わせるって事は直接危害を加えている、ということだ。
煙草を吸うような層と同程度の経済力しかなく、
同じような店を利用せざるをえない俺としては、
直接危害を加えて店から追い出す行為は財布にも大変厳しい締め付け行為だ。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:14 ID:FAhe8NXe0
- モスやマクドナルドは喫煙席をガラスで仕切っててとてもいい
でもあんまりファストフード店にはいかないけど…
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:34 ID:/TcsHTdJ0
- 愛知県にあるブ○ロンコビリーってステーキレストランの某店が酷くて
お客様待合場所兼喫煙所の前が、オープンキッチンになっていて、
ステーキ焼いていたよ。 見事なまでに煙りが混合されていた。
さすがに今は、改善されていると思う。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:38 ID:2n79LZk00
- >>79
フローラルブーケは迷惑だからしんでください
他人の迷惑もかんがえてください
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:45 ID:jm07k7N60
- >>57
おまえ「延々と」って言葉を知らずに
今の今まで「永遠と」だと思い込んで
得意げに使いながら生きてきたろ?
タバコなんか吸ってるからだぞw
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:18:57 ID:d80Kn/kV0
- 俺もタバコ辞めてからパチンコも自然に辞めれた
吸わなくなるとホントタバコは臭い
分煙しても意味なし
吸わない人間には煙草の臭いは敏感すぎるぐらい感じ取れる
嫌われるわけだよ煙草
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:06 ID:loKZIRjg0
- カフェ・ベローチェはたばこ臭くて二度といかないな。
近くにあって便利なんだけど。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:23 ID:K67wvgwr0
- まともな喫煙者は他人が飯食ってる店内でタバコ吸ったりしない
だから完全禁煙になってもまともな喫煙者は影響を受けないよ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:25 ID:xbcSTZto0
- しつけされてないガキも不快。
たってるだけで仕事しないガードマンも不快。
歩道つっぱしるチャリも不快。
携帯みながらだらだら歩く奴も不快。
電車の中で飲食する奴も不快。
満員電車での新聞や音漏れも不快。
くちゃくちゃ音立てて飯食う奴も不快。
鼻毛でてる奴も不快。
夏場のデブも不快。
河川敷での勝手ゴルフも不快。
不快だらけですな
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:33 ID:sVGA3xLT0
-
_ □□ _ ___、、、 「食」を語る以前の次元の諸問題
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ レストランで食事中に喫煙し、
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ 周囲に迷惑をかける者は、
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | ) ワイン&グルメを語る資格無し!
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
Foundation - ワイン&グルメの基本
http://www.pierre-matsuo.com/foundation.html
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:38 ID:mdJtzLS60
- なんで横文字企業にこんなことを言われなくちゃならんのだ。叩き出せ!
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:45 ID:uzVRgj8d0
- 禁煙アンケJT組織票 回答は社外アドレスで 工作発覚逃れ 全社員指示
公共の場所を全面禁煙にする条例の賛否を問う県のインターネット・アンケートで、
社員を動員して「反対投票」させていた日本たばこ産業(JT)が、
全社員約9000人に会社のパソコンを使わずにアンケートに回答するよう依頼していたことが分かった。
会社ぐるみによる工作が、発覚しないようにしたものとみられる。
県は15日、アンケートでの組織的な不正を防ぐため、システムの運用を見直すことを決めた。
JT本社によるアンケート回答の依頼は1月に複数回にわたって、
県内を担当する横浜支店(横浜市西区)を含む全国25の支店などに文書で行われた。
その際、「社外のパソコン、メールアドレスで登録した上で回答して下さい」と具体的に指示していた。
この指示は、JT独自の表記のメールアドレスが登録されることで、
JTの組織的関与が発覚するのを逃れる狙いがあったとみられる。
また、横浜支店は支店員約200人に、
それぞれが営業を担当するたばこ販売店から「できるだけ多く協力を集めるように」と、
本社の依頼とは別に指示していたことも判明した。この指示は、支店の部長を通じて口頭で伝えられたという。
県のアンケートはJTの組織票によると見られる投票で、反対票が急増し、回答期限の2日前に賛成票を逆転した。
回答数4047人は、200〜600人程度だった同じホームページの禁煙とは関係のない
別のアンケートの回答数に比べて、際だって多い。
アンケートは、回答内容が自動的に途中経過のデータに反映され、いつでも確認できる設定になっていた。
このため、県広報県民課は、新たに行うアンケートでは
参加者に途中経過が分からないようにするなどの改善をするとしている。
(2月16日 神奈川新聞 社会面)
http://ameblo.jp/winef/entry-10026063479.html
http://stat.ameba.jp/user_images/26/2f/10016240882.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/d5/39/10016240885.jpg
http://shibano.exblog.jp/4777257/
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:46 ID:9nE2/IuxO
- チャンピックスの販促用アンケート。
ファイザーよ、小狡いぞ。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:19:52 ID:mQ+vr8ZwO
- 喫煙者はタバコの煙を吐かないようにすれば、苦情も少しは減るよ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:04 ID:CEBApoeA0
- 飲食店は喫煙席は別料金取るようにすればいいんだよ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:09 ID:yiPEFhe/0
- 渋谷はさすがにひどいよね。
地下のパスタチェーン店なんて特に・・・
まぁそんなとこ行くなって話だが。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:11 ID:FwiOcDTp0
- >>92
だな。
俺も自宅のタバコ部屋でしか吸わないし
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:19 ID:N9WXfdo7O
- >>92
俺キチガイだから吸うよ?
- 103 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:20:26 ID:jG0cI0od0
- >>88
ヤニ臭いよりはまし。ウンコしてる奴に
屁をこくな!って怒られて誰が納得する?qqqqq
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:30 ID:JB1xO2BeO
- >>82
お前が家で飯食え!
つか出んな粕!
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:35 ID:uM7xHru20
- 酒には寛容なんだね
受動飲酒ってしってるかな?
まさか知らないとは言わないよね?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:38 ID:mP8bzlya0
- 受動喫煙対策をしていない店は喘息持ちから訴えられるリスクがあるな
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:53 ID:LIQ2h4Lm0
- 酒屋みたいに煙草屋が立ち飲み処を併設すればいい。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:20:54 ID:XliAUjNt0
- 煙草やってる人でニコ中ってそんないないと思うな
まず二コレット、ファイヤーブレークス、スナッフ、スヌースやってみ?
ニコチン摂取してるのにすぐ煙草吸いたくなる
多分タール中というか煙中なんだろうな
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:21:19 ID:jv7xLfpkO
- 名ばかりの分煙が問題だな
飲食店はタリーズくらい徹底するか、できなければ禁煙にしてほしい
- 110 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:21:43 ID:jG0cI0od0
- >>96
やっちゃったなqqqqqqqqqqq
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:21:49 ID:S2lxj8jy0
- >>102
お前みたいな奴は店から追い出されて立ち入り禁止食らうから別にどうでもいいよ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:21:50 ID:lbBnHA+a0
- 俺自身は吸わないのだけど、連れがタバコ吸ってたら隣の席のおばちゃんが
「煙たいんで席かわります!」と大声で立ち上がってた。
これが嫌煙家かあと思うとともに、禁煙席でもないのにと、ちょっと気分悪かった。
愛煙家は大変だな。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:22:07 ID:/w0vyA2H0
- 禁煙になってるかなってないかではなく
近くにメシ食ってるヤツがいたら吸わないべきだろ
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:22:08 ID:/hULBVXK0
- 禁煙でも困らんし
吸える店は完全に吸えるようにすればいい
分煙なんぞ絶対無理
- 115 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:22:13 ID:jG0cI0od0
- >>104
基本的に嗜好品は家で楽しむものですよ?qqqqqqq
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:22:24 ID:kpeUtADa0
- 禁煙5日目。
今のとこ大丈夫。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:04 ID:KQxLGSC+P
- だいたいさ、酒とタバコと一緒に食事したら、食べ物の味なんて分からないよね。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:23 ID:7ZXYRnxY0
- タバコの煙って息苦しくなるから止めて欲しいんだがな
一回煙吸うとしばらくたっても肺の中に煙が残ってる感じがするんだよ
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:30 ID:zmUSx3FfO
- 自分行くドトールなんて喫煙禁煙を席で分けてるだけだから、狭い店内煙ってる。
なんで吸わない人が気を使って外のテーブルで休憩しなきゃならんのかわからん。
- 120 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:23:31 ID:jG0cI0od0
- >>116
うちの嫁は小生に八つ当たりしながらだけど
2週間で禁煙できた。お前も頑張れqqqqqqq
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:36 ID:RI4cAD8D0
- ちょっと歩きタバコしてくる
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:42 ID:YJa256yN0
- 服にタバコのにおいが染み付いてるおっさんとか勘弁してほしい
臭すぎる
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:46 ID:C0MhJ4Ty0
- バスや電車を降りてすぐ、歩きながらタバコ吸うのはホントやめて欲しい
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:46 ID:KJLj4Wx/0
- 「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html
分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:52 ID:X1WFddg00
- >>108
喫煙者には二種類ある。
ニコチンをある程度摂取したら禁断症状がごく短時間収まる軽度の依存症患者と
ニコチンをある程度摂取してもなお禁断症状が収まらない重度の依存症患者だ。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:23:56 ID:3LotT3Rx0
- 飯食ってるときに隣でうんこされたら誰でも不快だろ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:24:01 ID:z4kebU4W0
- 非喫煙者のほぼ9割が不快に思ってるってことは書いてないな。
- 128 :まも ◆7IQE1cPBfI :2008/12/03(水) 13:24:28 ID:8cqM2QCT0
- 大麻と変わらないのにタバコは合法にしてる国のバカさ加減にあきれるわ
大学生の「なんで大麻はダメなの?」って反応はごく自然
結局税収のための線引きなど説得力なし
- 129 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:24:37 ID:jG0cI0od0
- >>126
実際、タバコ吸いは口からウンコの匂いするしqqqqqqq
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:24:38 ID:9nE2/IuxO
- >>107
近い将来登場するかも。
しかし酒と違って他人の副流煙を嫌がる喫煙者は多い。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:25:08 ID:M/Ii8ITm0
- このデータからなぜ分煙対策には効果がないなんて結論が得られるんだろうかw
分煙対策が不十分であるの間違いでないの。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:25:10 ID:uzVRgj8d0
- 見ててごらん!JTマネータプタプフジテレビとかは報道しないから!
タバコ屋の子供はイジメられても仕方ない気がする 5ー煙草板ー
975 :名無しは20歳になってから:2008/12/03(水) 13:23:54
JTの子供が自殺しかねない記事はテレビでは絶対報道されません。
--
たばこで不快な飲食店、「利用しない」が約8割
飲食店を利用している人の約7割が他人のたばこを不快と感じ、そのうち同じ店を
再び利用する人が約2割にとどまっていることが、ファイザーが発表した「飲食店
での受動喫煙に関する意識調査」で分かった。回答者の95%超が飲食店に対して
受動喫煙対策を希望していることも明らかになっており、ファイザーでは「今後、
飲食店には全面禁煙を含むさらなる受動喫煙対策が求められる」としている。
受動喫煙を防止するため、飲食店で喫煙を禁じる法規制についての質問には、
非喫煙者の76.3%(305人)が「賛成」と答えたほか、喫煙者も4人に1人が「賛成」とした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081203-00000000-cbn-soci
http://news.cabrain.net/news/article/newsId/19467.html;jsessionid=C64EA8C426D3E0055C9A1D1688CB7ACD
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:25:11 ID:TQ0Y7awnO
- >>91
ベローチェとかドトールとか、喫煙者擁護みたいだし。
お店はタバコの煙が充満。
カフェ止めれば良いのに。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:25:30 ID:4xf3snyA0
- 当り前だ。
タバコの煙と臭いはたまらん。
このおかげで、どんなご馳走も一瞬で台無しだ。
それとポマードの臭いもたまらん。
不愉快な臭いのしない、髪を固める整髪料はいくらでもあるだろうに。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:25:51 ID:Vwh5gVUx0
- 結婚披露宴で同テーブルに喫煙者がいて大迷惑
ああいう場所は禁煙にできないのかな
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:26:10 ID:3n9WVzkUO
- とりあえず歩きタバコ辞めてほしいな
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:26:15 ID:Cx0rYVOc0
- 自分が飯食う前モクモク煙吹いて、
自分が食べ終わったらまた煙吹き出す喫煙者って何なの?
- 138 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:26:26 ID:jG0cI0od0
- いっそ喫煙喫茶作れ。
タバコも売ってて軽食も出来る店qqq
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:26:31 ID:NVLQSWQk0
- 特に口だけど体全身がすげータバコくさいオッサンいるよね
まじ勘弁なんだが・・
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:26:52 ID:YJa256yN0
- >>119
近所のドトールは改修して喫煙席がガラスで仕切られたよ
しかも座席数が以前は喫煙>禁煙だったのが、禁煙>喫煙に変わった
ドトールも変わりつつあるのかも
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:27:19 ID:pJfBqhSa0
- 喫煙できると勘違いしてる馬鹿が多いが
喫茶店はお茶を楽しむところだ。読んで字の通りだ
コーヒーもダメだかならな!
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:27:35 ID:92IHZF2lO
- 分煙もダメなら行かなきゃいいのに・・・
全面禁煙の店だってあるだろ。
店の経営者が決めている営業形態なんだからさ。
それで経営が苦しくなれば変わるだろ。
全面禁煙の方が儲かるなら、だけど。
- 143 :俺にも言わせろ:2008/12/03(水) 13:27:54 ID:OvRd7jJ+0
- 88>へんな例えすな。ウンコはトイレでするだろ。喫煙場所で吸えということ。
それとも オメエはテールブの上で他人の前でウンコするか。
ちなみに、ふぉるX では待ちスペースのすぐ隣が喫煙席で子供がむせてた。
たしかに二度といってないな。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:27:56 ID:joB7CvvlO
- >>133
当店はきれいな水と空気にこだわっています
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:27:58 ID:/hULBVXK0
- なんでそこまでしてドトールに行きたいのかもよくわからんけどね
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:07 ID:9psKJcRG0
- 禁煙くらいできないのは人間としてクズ。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:12 ID:Qq7vrEb40
- 俺以外にカウンターに座ってる奴なんていないガラガラの店内で、
後から来た奴がわざわざ俺のすぐ横に座ってプカプカやりだした時はさすがにキレた
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:20 ID:kJDPYX2V0
- ぶっちゃけ、喫煙者だけど基本的に飲食と公道では吸わない。
歩行喫煙とかしてるやつにはわざわざ近づいて因縁つけてる。
おっさんとかおもしれーよ。
「ここ吸っていいんでしたっけ?」
「あ、すいませn」
「吸っていいのかきいてんだよ、答えろや」
「え、あや、すいません」
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:22 ID:RUGoytIGO
- ジョイフルでは店内にタバコの自販機を置いてるがな。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:26 ID:U/J6lMTHO
- 飲食店ではタバコの臭いが料理をまずくする
香りを無視した料理人なんているはずないのに、その香りが愉しめない
ドトールでコーヒーの210円の香りを愉しもうと吸い込むとタバコの臭いを吸うことになる
完全分煙したドトールってねぇのかな
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:29 ID:loKZIRjg0
- 喫煙可の店って、灰皿と食器をいっしょに洗っている気がして、
それだけでもちょっと引くよね。
- 152 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:28:41 ID:jG0cI0od0
- 最悪なのがクチャ食いしながらタバコ吸うおっさん。qqqq
しかも食べてる合間合間にッアー!とか言う始末qqqqqqq
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:28:54 ID:FprRVwXI0
- 近所のラーメン屋がランチタイムは全席禁煙になったので結構行くようになった
前は禁煙席さえなかったので敬遠してたんだが
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:01 ID:TQ0Y7awnO
- >>112
気分悪いって、マナーが悪いのはお前らだろ。
なんでツレのタバコを止めさせないの?
人に迷惑掛けているのに。
それに気付かない馬鹿とツルむの止めたほうが良いよ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:07 ID:aA346AljO
- なにこの誘導記事。
分煙が不完全なのが問題なんだろ、なんで不完全な分煙で分煙そのものの効果に言及してんだ阿呆かよ。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:07 ID:JESMaC4V0
- でも全面禁煙にすると売り上げが落ちるんだよ
うざいけどDQN度が高い客ほど金落としてくれるんだわ
あいつら節約とか我慢のハードルが低いから
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:23 ID:jV4UkCTxO
- とりあえず食い終わったらさっさと出て外で吸えよ
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:35 ID:LOcWAdqF0
- 昔みたいに、映画館でも煙草吸えるようにならんかな。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:40 ID:kq9JpmBi0
- 俺もタバコ吸うけど他人の煙はむかつくよ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:55 ID:X1WFddg00
- >>128
つか、金のために国民の命を平気で削るような連中が
どうして他の薬物の販売に手を出さずにいられるのかが不思議だ。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:29:58 ID:q8YYoLBV0
- つうか早く歩きタバコを法律で禁止にしろよ!!
それとNYCやBKKのように飲食店も全禁煙にしろ!!!
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:30:10 ID:g7F+Sz6K0
- ドカタ以外でまだタバコなんか吸ってる奴いるのかよwwwwwwwwwwwwwwww
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:30:43 ID:0XsvIKCoO
- >>138
おまえはキチガイっぽいけど、喫煙喫茶案は合ってると思うよ。
ただ、現状ある喫茶店が喫煙喫茶なんで、煙嫌いな人は禁煙の店に行けば良いと思う。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:30:47 ID:z4kebU4W0
- >>150
いやいや、むしろ香りを殺したいところもあるんじゃないか?
焼肉屋とか韓国料理店とか。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:31:03 ID:C0MhJ4Ty0
- タバコ吸う人は保険料二倍で手をうとうかー
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:31:22 ID:b45//LYB0
- 非喫煙者じゃなくて、嫌煙者にアンケートとったんだろ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:31:42 ID:FwiOcDTp0
- >>162
葉巻の香りがなかなか止めらんない。
風呂入ってゆったりするのと同じ感覚だなアレは
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:31:54 ID:uzVRgj8d0
- 携帯プルプル擁護厨は99%、JT職員のカキコです。
>これからも口汚いレスで自慰をしていくの???
>結局JTが口汚い自慰ニコチンのイメージになるんだよ!いいの?JTが名誉毀損でオマエを訴えればいいのに。
599 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:59:03 ID:mBeTVTUe0
>>595 君の一連のレスは興奮しすぎだね。
まあ携帯からプルプル震えてご苦労なことだ。
君みたいなのが、喫煙者なのだなあ。うむ、勉強になった。
これからも口汚いレスで自慰をしていくのかな? 悲しい、実に悲しいな。
できればもう少し冷静になることをお勧めするよ。君にできるのなら、なのだが・・・。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:31:55 ID:UFUIjEoQO
- >>158
喫煙者だけどそれは嫌だな
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:32:06 ID:1K2LDUOI0
- 完全禁煙の店の方がずっと多いんだからそっちに行けばいいのに
- 171 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:32:13 ID:jG0cI0od0
- >>163
分煙がきっちり出来てたら問題ない。
この話題は店側の責任もあるなqqqqqq
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:32:15 ID:wwNEVdDwO
- タバコも許せないが
一番まいるのは香水の匂い
あれは食欲失せるのを通り越して吐き気する
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:32:17 ID:QRsAmJG6O
- カフェ毎日のようにいく非喫煙者としては
ドトール
ベローチェ
カフェドクリエ
は無理…
サンマルクカフェ
エクセル
タリーズ
はフロアによって別れてる場所のみ大丈夫
結局スタバになってしまう…お金ないのに
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:32:35 ID:mQ+vr8ZwO
- 公共の場所では全面禁煙にするか、タバコ一箱十万円にするか、どちらかにせよ。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:32:47 ID:giWeOCEQ0
- 自分は禁煙店が非常に不愉快なのでそういう店は一切利用しないな。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:32:47 ID:c+wyFN8x0
- >>154
>>112の「俺自身は吸わないのだけど」を信用してはならない。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:02 ID:BarSPTf50
- このスレも分煙するべき。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:03 ID:aA346AljO
- >>162
建設業界は喫煙率がかなり高い、吸わない奴探すほうが難しいくらいに。
ちなみに監督もだいたい吸う、スーゼネの監督でもな。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:05 ID:jPoKS9cd0
- 特にそば屋うどん屋で分煙やってほしい。
そこそこ大きいところは、時間帯で区切ってるみたいだけど、
小さいところでは、さすがにやってない。
特にそばやうどんは食うとき、タバコの煙くるとまずくなる。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:07 ID:PbllokHO0
- 一方的に嫌煙厨目線な記事にいろいろ書いても仕方がないが
現実に「もう利用しない」が8割もあればとっくに全面禁煙になっているか
全席喫煙化になってるかどっちかだと思うがなんだコレ?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:10 ID:wsPtsjY0O
- >>157
外で吸うなようぜえ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:30 ID:k4a2gt910
-
タ バ コ ス レ 乱 立 、 ス レ 立 て 自 嘲 w w w w w w w w w
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:30 ID:vLXRq9Lj0
- タスポなんか作らずに
その金で繁華街に喫煙喫茶作ればよかったんだよね
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:40 ID:LOcWAdqF0
- >>176
その程度、ここでは大した問題にはならない。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:47 ID:z4kebU4W0
- >>176
いやいや、連れがヘビースモーカーで二次喫煙しまくってるだけなんだよ。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:34:49 ID:8ubgX1BdO
- 禁煙厨の中にはタバコは吸わないが、タイマは吸ってる奴が何人かいると思うw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:35:00 ID:jdxyDh870
- 吸いたいのなら一言「煙草吸ってもいいですか?」って
聞いてくれればいいのに。
「ダメです」と答えるけど。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:35:10 ID:mZ0Dv26f0
- 飲食店なんて腐るほどあるんだし換えも幾らでもあるんで
店入って煙の臭いした段階で帰っちゃうな。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:35:17 ID:YJa256yN0
- 歩きタバコもなんとかしてください
改札出る前から手にタバコ用意してるのとかうざい
どんだけ我慢できないのかと
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:35:48 ID:jdcLMdDl0
- >>173
ネスレのエスプレッソマシンでも買えば?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:36:20 ID:g7F+Sz6K0
- >>188
禁煙の店も増えたし、選べるようになったのはいいよな
選ぶ必要すらなくなる日が来ることを願うよw
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:36:27 ID:Dt1qrelZO
- 香水最悪。飯が超まずくなる。
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:36:36 ID:2FPnLq1Q0
- 喫煙者だが、他人のショートホープの煙だけはキツく感じる。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:36:55 ID:BKokOMU0O
- 食後に一服とかマジで死ね。かきこんだらさっさと出てけ。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:37:15 ID:3w65Buhz0
-
増税1箱1000円反対のバカ議員の名前は?
喫煙者もマナーを守ればいいのだが、
ポイ捨てなどモラルに反する行為が多すぎる。
実際、低所得者=貧乏人に喫煙者多いし。
ポイ捨てなどしないのなら、もっと安くても許せる。
まあ、貧乏人の唯一の楽しみだからな。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:37:17 ID:ulIw27YpO
- >>179
寿司屋、居酒屋、バーのカウンターは止めてほしい
となりとか最悪
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:37:22 ID:N7ucxUwi0
- 吸い殻道に捨てたら罰金10万でいいよ。
汚らしい
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:37:22 ID:f9g/Z7MBO
- タバコの煙も勿論だけどキツい香水も勘弁してほしい
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:37:42 ID:7ZXYRnxY0
- 忘年会とかいきたくねぇな
居酒屋で酒飲みながらバカみたいに煙草吸うんだから
居心地悪すぎる最悪だ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:38:10 ID:iFkJyyuT0
- 飲食店についていえば、悪いのは喫煙者じゃなく飲食店のほうだよ
非喫煙者からの苦情はちゃんと届いてるはずなのに、席を分けるだけで分煙だなんて言ってやがる
喫煙者の客を失いたくないから店内禁煙を許可する、でも壁で仕切ったり空気清浄機を設置するのは金がもったいない
んで結局非喫煙者に我慢を強いて、非喫煙者から逃げられる、と。二兎を追うもの一兎をも得ずだな
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:38:10 ID:9nE2/IuxO
- >>180
製薬会社の禁煙誘導記事だからwww
ファイザー=チャンピックス
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:38:24 ID:fAMDyhy+O
- せめて、煙草吸っていいですか?くらい聞けよ。
はぁ?常識で考えろばかって言ってやるから
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:38:25 ID:rdVPWqhrO
- おまえら家から出ないから関係ないじゃん
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:38:41 ID:GYjibWsW0
- ま、ウンコしてるヤツの横でメシ食う気にならんのと同じだわな。あ、ウンコよりもっとキツいかも。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:38:59 ID:q4C74RqA0
- 子連れの主婦グループの溜まり場になったら、赤字で店が潰れる。
新幹線も喫煙席が仕事と睡眠の場だったのに、なくなったしな。
運悪く子連れが居たりすると、もう最悪。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:40:10 ID:jV4UkCTxO
- >>181
店の中で吸われるよりマシ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:40:10 ID:CzcLq/kuO
- 喫煙者だが、ラーメンなんかはすするとき、近くのやつの煙まですっちまって不快になるよな。
店主まで吸ってた日にゃ二度とそのラーメン屋にはいかねー
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:40:11 ID:uzVRgj8d0
- JTがもう泣きながら埋めてる?
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:40:10 ID:c+wyFN8x0
- >>202
馬鹿の常識は非常識だからねえ・・・・
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:40:30 ID:vXhC32R2O
- >>203
ゲラゲラw
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:40:31 ID:jv7xLfpkO
- >>200
店と喫煙者両方だろ
喫煙者も周囲を気遣う気持ちを持っていれば、より良くなる
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:01 ID:rSKPtQgQ0
- >>196
居酒屋は半ば諦めてるけど、禁煙のところがあるといいね。
酒は好きなんだが、なかなか行く気になれん。
家だと、つまみがあんなにいろいろ無いしなあ。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:15 ID:g7F+Sz6K0
- >>209
普通に吸い出しそうだよなw
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:16 ID:FwiOcDTp0
- >>196
さすがにすし屋で、吸える店って無くね?
今まで見たこと無いや
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:33 ID:iFkJyyuT0
- >>202
店が禁煙にしてないから悪いんじゃん
常識的にありえないことなら店が禁止すべきなんだよ
喫煙者の客を失いたくないだけの店の怠慢が問題
- 216 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:41:38 ID:jG0cI0od0
- 無くてもいいもの。タバコ、音楽、宗教。qqqqqq
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:48 ID:ArDudLFe0
- まともな禁煙・分煙が出来てない行ってはいけない店リストみたいなサイトは
どっかにないかな。普通にありそうなもんだが。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:52 ID:pZBB1B6g0
- 近所のジョイフルは禁煙席少なすぎ
喫煙席の方にドリンクバーとか置いてるし
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:41:54 ID:aA346AljO
- >>195
マナーが守れていれば分煙の必要も本来はない、守れないから規制が必要なんだよ。
私設建築内は喫煙可か禁煙かを決めさせ、公共施設、屋外は禁止にするかわりに各所に喫煙室を設ければいい。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:42:01 ID:jMP4t3m70
- >>214
まだ吸えない店のほうがめずらしいが・・・?
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:42:17 ID:k4a2gt910
- 分煙費用もJTが出すのが、スジってもんだろ。
JTは世間の道理を欠いてる、ってもんだぜ。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:42:39 ID:FwiOcDTp0
- >>216
南米院が抜けてるぞwwww
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:05 ID:eVzEFivVO
- すき屋とマックは最悪
パチンコ屋で食べてるみたいw
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:05 ID:9crHJeOC0
- 吸わないモンとしては臭いだけだからな
基本的にこ汚いオヤジと勘違い女しかもう吸ってないし
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:22 ID:fhfOm2P90
- 喫煙席でタバコ吸ってる人には別に文句ない。
文句があるとしたら、喫煙席と禁煙席の間に仕切りや十分な空間を
設けない店や、満席時の待合席など共用スペースに灰皿を置いてる
店の姿勢だな。
禁煙席もありますよとか言うのなら、ちゃんと分煙してからにしろ。
こういう店は二度と行かないし、場合によっては店に入っても注文せずに
出てくる事もある。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:33 ID:pBc5P6t+O
- まあ、分煙化の不徹底でタバコ臭い空気のために客を減らして潰れても、店の自己責任だと思うよ。
- 227 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:43:36 ID:jG0cI0od0
- 分煙出来てないと苦情入れても
大抵の店は改善しない。そういう店は
衛生面でもいい加減だったりするので
行かないほうが良いqqqqqqqqqq
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:37 ID:vLXRq9Lj0
- >>220
座敷OK
カウンター禁煙が最近多いよ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:39 ID:g7F+Sz6K0
- JTのHPの必死さにワロタ
http://www.jti.co.jp/JTI/index.html
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:43:44 ID:qTOiPtbw0
- でっち上げとまでは言わんけど。
こんなアンケートがもし本当なら、店側が率先して対策してるだろうよ。
売り上げを伸ばすためにな。
そういうオレは禁煙3年目。吸わなくなって分かる、他人のタバコ臭。
ま、目の前で吸って煙吹きかけるんでなければいいよ。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:09 ID:me5CqoUbO
- 席だけわけて遮断してない形だけのところなんていくらでもある
何を期待してんのw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:10 ID:FwiOcDTp0
- >>220
俺の行く吸えない3軒のほうが珍しかったのかw
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:11 ID:d4Yj3Jp40
- >非喫煙者だけでなく、喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。
やっぱ喫煙者はどうしようもないDQNだなw
自分のことは棚にあげてwww
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:12 ID:CTFKpsiDO
- 気違い水を飲んでる分際で何言ってるんだか。
珍煙豚もアル中豚も同類。社会のゴミ。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:14 ID:1HTV+eqV0
- 金出せばいくらでも吸えるとこあるよ
コーヒー1杯1500円ぐらいするけど
周りに気遣うよりマシだよ
別に違法じゃないんだからこういうのどんどん商売にすればいいのにね
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:15 ID:jMP4t3m70
- >>228
関東だけジャね?
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:44:57 ID:cfN+08qQ0
- エアカーテンみたいなのが欲しいよな。
ファミレスなんてついたて一枚で分けてあるから臭すぎる。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:45:03 ID:iFkJyyuT0
- >>211
>喫煙者も周囲を気遣う気持ちを持っていれば、より良くなる
喫煙者の良心に期待するのは無理
歩きタバコやポイ捨ても、良心では無くならなかった。だから条例で罰則がついた
最初から「うちは禁煙です」つって喫煙者を締め出すか、壁で仕切るなりフロアを分けるべき
その店に非喫煙者に対する配慮があるのならね
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:45:05 ID:MEKWXvjnO
- 当然の結果だ
タバコ吸ってるやつは病人
老若男女100%氏刑でおk
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:45:12 ID:CWFn+5jR0
- >>211
その考えは甘い。
嫌煙者の喫煙者嫌いはハンパネー。
どんなに気遣いを見せても喫煙者はアウト。
もう分煙とか関係ねー人種差別の域に達している。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:45:17 ID:DpA54w+P0
- 食い終わった後タバコ吸ってる奴見ると殺したくなる
テメェはいいかもしれんが、何で俺が奴らの吐いたタバコの煙をおかずに
メシ食わにゃならんのだ
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:45:36 ID:ll9uj7Tq0
- 煙草吸う奴って
一服くらいならまだしも
食い物屋でチェーンスモーキングしやがるのがいる。
子供が咳き込み始めるしホンマ最低。
またそんなのがのさばるから喫煙者全体が嫌われたりする。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:45:40 ID:Uxk8v3VV0
- 分煙と称して、単なる席分け
仕切りも何も無い隣の席が喫煙席な「禁煙席」にナンの意味が有るのやら
あるいはせっかく仕切りとか有っても、トイレに行くのに煙に突入しなければいけなかったり…
健康増進法にきちんと罰則作れよな
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:46:11 ID:rPnGvOB8O
- 俺は喫煙者だが、食事の席他人の家では吸わない
- 245 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:46:31 ID:jG0cI0od0
- 分煙が出来てない店=不衛生な店でOKqqqqqqqqq
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:46:33 ID:KHKM/RTdO
- タバコ吸う奴も、いちいち反応する奴も
どっちもみっともない
つか同類にしか見えないことに
気づいた方がいいよ。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:46:43 ID:dbBrt2bM0
- >>229
半分政府の持ち物なのにね。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:47:30 ID:DpA54w+P0
- >>246
ヒッキーは黙ってアニメのパンチラシーンでシコシコしてろ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:47:32 ID:iFkJyyuT0
- >>241
分煙を徹底してないのに店内喫煙を許可してる店に文句を言え
そんな店にいくお前が悪いとも言える
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:47:59 ID:vLXRq9Lj0
- >>236
うーん東京も大阪も
場末の名店みたいなとこは吸ってる人多いね
高級店は知らんw
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:48:17 ID:ll9uj7Tq0
- >>246
まあ家に引き籠もってれば関係ないわな。w
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:48:25 ID:VVRqqr8x0
- とんでんはもう少し配慮して欲しい。
- 253 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:48:32 ID:jG0cI0od0
- >>249
一見さんだったらどうしようもないだろ。qqqqq
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:48:33 ID:aA346AljO
- >>233
銘柄で臭いが違うからな、まぁ飯食ってる時は吸ってる銘柄の臭いでもむかついたけど。
最近はチェーン店でも禁煙の飯屋増えたが昔は食ったらスパスパが普通だったからな。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:48:33 ID:X1WFddg00
- >>229
なんかみっともないことになってるなw
俺は薬物依存症患者から金を吸い上げるような行為はせずに
直ちに販売を禁止すべきだと考えているんだが
……JTが必死になる様を見るのはとりあえず楽しい。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:48:45 ID:d4Yj3Jp40
- 電車とかで隣の席の奴が喫煙者だとマジ勘弁
臭いがコートについちまう
そうすると俺が喫煙者に思われちまうじゃねーか
周りから煙たがれてるのに気付かないDQN
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:00 ID:jszoyGniO
- 駅のホームのガラス張り喫煙スペースとか珍獣動物園だからな
あんなところに押し込められて吸ってうまいのかな?
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:03 ID:gCxtqh7K0
- >>173
オレも同じだが、サンマルクはコーヒーが不味いから行かない
タリーズはあれば行くかもしれんが、行動範囲にはない
代わりに禁煙ドトールがあるがw
- 259 :タルムード:2008/12/03(水) 13:49:13 ID:VearHPta0
- カフェの本場はフランス、フランスはカフェを全面禁煙にしたところ
売り上げ激減、喫茶と喫煙は、切り離せない関係らしい。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:27 ID:TC4wXuceO
- 分煙してもきちんと密閉しない所が多いからな。
モスバーガーなんかは偉い
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:39 ID:YmShtw7c0
- 道ばたのタバコの吸い殻拾ったら、
10万円くれないかな
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:49 ID:DpA54w+P0
- >>249
店は客のやることを禁止しにくいものだって分からんの?アホが
つうか会計済ませて外で吸えボケ
路上喫煙禁止だからって食事屋を喫煙ルーム代わりにすんな
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:58 ID:jMP4t3m70
- つーか、タバコ禁止で、ストレスで別の謎の病気になるほうが医療費がかかると思うのだが・・・
タバコ自由にして、肺ガンなら治療却下、でいいじゃん。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:49:59 ID:UBGfFcMb0
- 飯食ってる場でスプレー撒き散らす池沼がいたら殺したくなるよな
喫煙者もそれと同じ
- 265 :玄人残月 ◆dcB6MAMu.E :2008/12/03(水) 13:50:00 ID:eBxV5HSKO
- 吸える場所でも敢えて吸わないのが飲食店でのマナー。
多くの喫煙者はそれが分からない馬鹿ばかり。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:50:13 ID:R1uAvyqR0
- JTは全く勝ち目がないね!
115 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [] 投稿日:2008/12/03(水) 13:22:13 ID:jG0cI0od0
>>104 基本的に嗜好品は家で楽しむものですよ?qqqqqqq
120 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [] 投稿日:2008/12/03(水) 13:23:31 ID:jG0cI0od0
>>116 うちの嫁は小生に八つ当たりしながらだけど
2週間で禁煙できた。お前も頑張れqqqqqqq
129 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [] 投稿日:2008/12/03(水) 13:24:37 ID:jG0cI0od0
>>126 実際、タバコ吸いは口からウンコの匂いするしqqqqqqq
138 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [] 投稿日:2008/12/03(水) 13:26:26 ID:jG0cI0od0
いっそ喫煙喫茶作れ。
タバコも売ってて軽食も出来る店qqq
152 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [] 投稿日:2008/12/03(水) 13:28:41 ID:jG0cI0od0
最悪なのがクチャ食いしながらタバコ吸うおっさん。qqqq
しかも食べてる合間合間にッアー!とか言う始末qqqqqqq
171 名前:南米院 ◆qZn4PpFR5Y [] 投稿日:2008/12/03(水) 13:32:13 ID:jG0cI0od0
>>163 分煙がきっちり出来てたら問題ない。
この話題は店側の責任もあるなqqqqqq
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:50:23 ID:p0iTc//v0
- むしろ分煙を禁止にしよう。閉鎖した空間で
両者が共存するのは無理だから。事業者が
自己責任で喫煙店・禁煙店のいずれかに
徹するべき。
- 268 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 13:50:30 ID:jG0cI0od0
- 電車内でタバコ吸う奴いたな、埼京線で。
皆からタバコ吸うなって言われても「うるせー!」
って返してた。電車降りるまで吸ってたよ。qqq
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:51:11 ID:9t+o65p20
- 分煙管理が出来てないってだけの話だよな
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:51:31 ID:Uxk8v3VV0
- >>214
いくらでも有るよ
脂ぎった親父がヤニ食いながら寿司のウンチク垂れてるの見ると
馬鹿だなぁ、って思うけどね
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:51:34 ID:BarSPTf50
- まぁ灰皿出されても断るのが、
日本人の奥ゆかしいところなんだけどな。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:51:38 ID:NKqTDHp20
- まず席について一服
料理来るまでに時間あるとそこで一服
食べてる最中に一服
食後に周り食べてても関係無く一服
喫煙者は脳までやられてるのかまず吸っていいか連れに聞かないし
もうタバコ食えって感じw
ま、自分が全部金出す場合は吸うなら連れていかないって事前に言うからまだいいが
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:52:18 ID:2Z+HATMM0
- ガソリンスタンドの待合所のタバコ臭さはゲロ吐きそうになる
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:52:24 ID:g7F+Sz6K0
- あまりに喫煙者が現実で迫害され過ぎて、しおらしくなっちゃったもんだから
2chのたばこ関連スレも大して荒れなくなってきてるよね。
昔はもっとグチャドロの人格批判合戦だったのに
愛煙家ねえw
その程度の愛だったんだな
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:52:31 ID:nbIln8HaO
- >>1
香水まみれのバカも同罪な。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:52:39 ID:iFkJyyuT0
- >>262
店が吸ってもいいって許可してるんだから吸ってもいいじゃん
んで、店が禁煙にしないせいで「お前が」我慢を強いられてるんだよ?w
なんでわざわざそんな店行くの?馬鹿なの?死ぬの?
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:52:41 ID:DpA54w+P0
- >>263
受動喫煙って言葉も知らんのか
何十年前からタイムスリップしてきたんだ?オメーは
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:52:43 ID:566MJ2AP0
- >>234
俺は酒もほとんど飲まんが、他人への迷惑ということだったら酒と煙草じゃ比較にならん。
昼間っから公道で他人に酒を霧吹きで吹きかけられるなんて目にあったことはない。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:00 ID:0XsvIKCoO
- >>171の南米
亀だが、分煙を謳う店はちゃんとやらなきゃならんよな〜。
クソみたいな飲食店はイメージアップの為に中途半端なことしようとしてんのよ。
喫煙者を見かけたら、嫌わないで哀れんだ目で見てやって欲しいな。
辞めたいと思っても辞められない、努力も出来ないのが喫煙者だから。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:10 ID:QApORM3j0
- ■ 驚愕の真実! 海外で販売されてるJT製品のパッケージ ■
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-010.html
http://www.pierre-matsuo.com/Non-Smoking-11.jpg
JT利権構造の関係図
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/figure/page_thumb219.htm
喫煙時あなたは砒素・ナフタリンなど鼠やゴキブリ用の駆除剤と同じものを吸入している。
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/img/warning/brazil/b4-4.gif
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/ten250/biyou/brazil.html
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:26 ID:k4a2gt910
- JT、まじで消えろや。
それから日本バレーボール連盟と日本将棋連盟のスポンサーになるの、やめろ。恥も外聞もないんだな、JT。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:38 ID:jMP4t3m70
- >>280
ふーん、で?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:44 ID:1K2LDUOI0
- もしかして禁煙分煙が徹底されてないのって
ファミレスとか大衆食堂的なところ?
ランチタイムは全席禁煙か終日禁煙みたいなところが多いから
わからなかった。
ちなみに珈琲一杯750円越えしてくる喫茶店は全席喫煙率が高い気がする
900円以上になると、静かだし最高だ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:45 ID:kBSsbSvy0
- >>276
そういう社会を変えましょうって流れなのに
何をいってるの?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:53:57 ID:R1uAvyqR0
- ★338っていったい、どんだけ、必死なんだ?ネット工作って金儲かるの?★338だし。
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:04 ID:aA346AljO
- >>262
いや、それは徹底しない店の落ち度。
言いづらくても言うべきことだし、店側にその観念がないことは問題だろ。
そういう店を選ぶのは利用者の自由、嫌なら行かなければいい。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:05 ID:d4Yj3Jp40
- >>278
大麻が一番マシだよ
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:06 ID:mZ0Dv26f0
- 昼時のマックで完全分煙の喫煙ガラス部屋、霧の中で喰ってる奴って
心底バカだと思う。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:07 ID:YJa256yN0
- >>257
空港の喫煙スペースもすごいことになってるw
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:11 ID:mD9FudsxO
- 嫌煙には気を使う程の価値が無いから仕方ない。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:21 ID:uW232cz50
- ジョイフルとかのDQN御用達の店は喫煙スペースのほうが広い
そのスペースに来ているガキは走りまわるやつらが多い
親の大半は頭が黄色
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:31 ID:fj35FGvX0
- 喫煙者が多い店って煙草の臭い染み付いてるから
たとえ行った時に客居なくても気分悪い
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:50 ID:gyyZhPkJO
- まぁこれはただの飲食店の自業自得だろ
ただ席をわけるだけの分煙では効果が薄いのは当たり前だろ
空気清浄機や換気扇などで煙の流れをコントロールして煙が
禁煙席の方に流れないようにするとか充分な距離をあけるとか
現実的にしっかりと分煙できてないような飲食店に行かなくなるのは仕方ないよな
飲食店での副流煙の影響により健康被害があるかのような意見は
ミスリードだがタバコの臭いと煙は確かに不快だな
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:54:57 ID:wb2P0dDg0
- 1日60本以上のスモーカーだったが、
他人のタバコは不愉快。
新幹線と飛行機葉、禁煙席に乗ります。
パチンコは、ジャージに着替えて、
帰宅すると、シャワー&選択。
飲みにいってた帰宅後は、ジャケットなど、
ベランダ行き。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:08 ID:4hOG+coF0
- むしろ「タバコを吸わない奴は世間に出るな」くらい
激しい運動を喫煙家には期待してるんだが。
なぜ窮屈そうな世界を変えていこうとしないのだろう。
たばこ税まで払っているのに。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:11 ID:X1WFddg00
- >>276
ニコチン依存症患者の吐き出した煙を吸うために店に行く客は一人もいない。
どんな事情にせよそこに居る人にとっては、
煙を吸わせているその客本人が、自分に危害を加えている張本人。
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:21 ID:YsyQdOBQ0
- タバコを吸う人みんなが馬鹿とは限らないが
馬鹿はみんな例外無くタバコを吸っている
タバコを吸う人みんなが馬鹿とは限らないが
馬鹿はみんな例外無くタバコを吸っている
タバコを吸う人みんなが馬鹿とは限らないが
馬鹿はみんな例外無くタバコを吸っている
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:28 ID:gCxtqh7K0
- >>256
最近バスで、後ろの席のオッサンがホームレスクラスのタバコ臭で、
耐えられなくて、季節がらを無視して窓を開けた
オレは厚手のコート着てて平気だったが、オッサンはスーツのみで、
ぶつぶつ小声で「寒い」とか「この季節なのに」とか文句言ってた
オレはスルー、というか換気しないとオレが耐えられん
しかも行き先がオレと同じ終点まで、降りるときには、
オッサン風邪引きかけていた模様で、鼻ズルズルやってた
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:30 ID:ic9YX2AoO
- ファミレスは全面禁煙にしろよ。
席分けてても煙が漂って来るんだよ。
子どもも来るファミリーを名乗るファミレスなら完全にタバコ禁止しなきゃおかしいだろ。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:40 ID:jv7xLfpkO
- >>288
あれ面白いよな
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:55:54 ID:FKcHqnI2O
- タバコでストレス解消なんて出来ないよ
逆にストレスが増えるだけ
馬鹿が勘違いしてるけどニコチン切れのイライラが解消するだけ
見てみなよニコチン中毒の方がイライラしてるだろ?
つまり禁止にすればいい
スタバだって吸えないけど繁盛してる
喫茶店イコール喫煙というわけではない
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:56:10 ID:wzuN55ri0
- 上半身ゴミ袋被って吸えよwwwwwwwwwwwwwww
空気を一切外に漏らさなきゃOKだぜwwwww
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:56:13 ID:iFkJyyuT0
- >>284
だから喫煙者に文句言っても始まらねーしイライラするだけで何も解決しねーから店のほうに働きかければいいのに、
「店は客のやることを禁止しにくい」とか意味不明な配慮を見せてるんで、こいつ馬鹿だなーと思ってw
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:56:14 ID:d4Yj3Jp40
- >>291
DQNの指標になるから結婚相手・恋人を選ぶには重宝するんだけどね
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:56:25 ID:YJa256yN0
- >>281
JTは古くからバレー部持ってるから
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:56:26 ID:ulIw27YpO
- >>289
珍獣見せ場だよな
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:56:32 ID:k4a2gt910
-
なりふり構わぬJTは死んでよし。
なりふり構わぬJTは死んでよし。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:11 ID:PxxbHF4+0
- タバコ吸ってる奴は、吸うんじゃなくて食べろよ
そーすれば誰にも迷惑かけない
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:11 ID:DpA54w+P0
- >>276
お前今すぐ都内の禁煙飲食店リスト出せやコラ
分かってて言ってるんだろうな?
俺が我慢してるのは喫煙者を殺すことで
タバコの煙を我慢してるんじゃねー
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:18 ID:FwiOcDTp0
- >>268
それは確実に頭が壊れてるので触らないほうがいい。刺されたら嫌だろ
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:21 ID:SsATsHjY0
- 喫茶店でタバコの煙がひどいところは、確かにもう行くか!って思うな
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:30 ID:bCe9HKx/0
- 同じ店舗でもドアで行ききできなくすりゃいいんだよ、初めから入り口を二つに分けて食べる場所も別れてる
まあレジが二つになりそうなのは大変だけど
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:36 ID:gCxtqh7K0
- >>263
別の謎の病気ってなんですか?仮病?
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:37 ID:g7F+Sz6K0
- >>288
ナチのガス室そのものだよな
何かおかしいと思えよw
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:54 ID:k4a2gt910
- >>305
タバコ吸いながらバレーをするなんて許せん。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:57:54 ID:UBGfFcMb0
- 「法律で禁止されてないから吸ってもいいだろ!」「ここは禁煙になってない!」
とかアホな事言ってるからどんどん禁煙区域が拡大してるんだろw馬鹿じゃねw
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:58:23 ID:d4Yj3Jp40
- JTのCMってすごいクリーン
アコムのCMと同じ
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:58:42 ID:kRC/Y/RSO
- >>55
5割はごく一部と言わないのでは?
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:58:45 ID:iFkJyyuT0
- >>296
ほかの客に被害を与えてる行為なんだったら、店が禁止すべきじゃん
なんで店に禁煙にしてくれって言わないの?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:58:48 ID:XpE27mIq0
- 喫煙猿は日本の恥だから北に亡命して欲しい
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:58:54 ID:Xla320nB0
- 何でこんなにイランことに潔癖なんだろ・・・
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:58:59 ID:6e4KjVHU0
- たばこ、吸えない店にいけw
馬鹿じゃないの?
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:59:05 ID:R1uAvyqR0
- グチャドロ張本人が今日は静かだな!泣いてんのか?
★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★3
624 :名無しは20歳になってから:2008/12/01(月) 23:23:49
10年でいくら貯金した?
568 :名無しさん@九周年:2008/12/01(月) 23:22:39 ID:BMPGWjWT0
24時間体制ネット工作の報酬っていくらくらいなの?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ JT、必死過ぎ!
434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:59 ID:xM+mwgFV0
438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:38:11 ID:xM+mwgFV0
440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:40:23 ID:xM+mwgFV0
446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:44:42 ID:xM+mwgFV0
=
608 ::蛇威守猛火亜::2008/07/21(月) 14:47:11
なんだこんバカはまだ居たんかい?
すっとぼけて出てくじゃねーぞヘタレがっ!
逆さに吊るしてガキデカみてぇに肩幅と同じ位になるまで顔を腫れさしてやりまひょかぁ?
=
109 名前::蛇井相撲可阿: ◆cwNdOc9qAw :2008/08/17(日) 12:42:27
ヒルコちゃ〜んの暴露ってなんぞ?
スットンキョな妄想のお披露目かいな?
ワテがJTの社員なんやろ?
腹痛とうて適わんわあw
JTに給料貰わなあかんなw
我ェをビビらすとポイント稼げりゃええのになあw
ほな、なんぼでもボコッたるのにw
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:59:06 ID:jsrUreIZ0
- トンカツ食ってたらものっすごく臭いタバコの煙が漂ってきて、
一気にトンカツの味が分からなくなった。
「味わう」って鼻も重要なんだな、と理解した瞬間だった。
しかしあのタバコは何だったんだ・・・。クサヤ級だった。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:59:10 ID:BarSPTf50
- 煙草吸ってる人って、病気で死ぬ間際には「やっぱり煙草のせいかな」って
思いながら死ねるから未練なさそう。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:59:30 ID:fs6W+mEi0
- 製薬会社はガンガン吸ってもらったほうがうれしいんじゃない
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:59:39 ID:2Lg3Q0FVO
- >>59
彼女、腹が出てるのか?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 13:59:46 ID:G2rcrvVLO
- いっておくが
ヤニ厨は病気だからな
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:00:22 ID:/PiTJHnx0
- 行きたくないなら行かなきゃいいだけ
客足が落ちれば禁煙にするでしょ
つまりそういう事
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:00:48 ID:fAMDyhy+O
- 煙草すう馬鹿はヨットスクールで根性叩き直して貰ったほうがいいと思う
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:06 ID:gCxtqh7K0
- >>303
じゃあ、最終的に政治に働きかけて、飲食店での喫煙が規制されるというながれなら文句ないわけね
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:21 ID:DpA54w+P0
- >>303
店が吸って良いって言ってるのに吸って何が悪い、とか
店はお前の家か?っつーの
公共の場って意味分かってんのか、おいクズさんよ
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:21 ID:InaJpUbB0
- 嫌煙厨はヒステリックになりすぎなんだよ
まあ、一本どうだ?
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:39 ID:ipGW2v3i0
- >>324
タバコじゃなくて葉巻系のやつじゃない。
強烈な奴があるけど、あれはがまんできんなw
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:45 ID:iFkJyyuT0
- >>309
お前みたいなのがいるから「嫌煙厨」って馬鹿にされるんだよ^^
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:50 ID:Wto0x8s70
- タバコの匂いより
馬鹿女の香水の匂いと
酔っ払いの臭い息のほうが迷惑だろ!
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:01:59 ID:R1uAvyqR0
- 【中毒】珍煙こそは真性カルト!【脳死】★ 3
347 :名無しは20歳になってから:2008/11/28(金) 13:15:48
【自民党】たばこ増税反対派 党内で優勢に 厚労部会ひとり負け? 「たばこ農家やたばこ店が苦しむ。弱い者いじめだ」
834 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 13:15:00 ID:UyGv+uxL0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ JT、必死過ぎ!
434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:32:59 ID:xM+mwgFV0
438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:38:11 ID:xM+mwgFV0
440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:40:23 ID:xM+mwgFV0
446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:44:42 ID:xM+mwgFV0
453 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:47:33 ID:xM+mwgFV0
455 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:50:22 ID:xM+mwgFV0
465 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 01:54:02 ID:xM+mwgFV0
↑工作員ってバラしてやがるwww
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:00 ID:6tW4zdU/0
- >>295
先進国は1000円なのに飲食店は全部禁煙
って比べるとあまりにも優遇されてるからじゃね?
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:15 ID:4RgDrhS00
- 京都の有名な和菓子屋で、座敷で相席にされた上に
前のカップルがわらびもち食べながらスパスパやっててマジで殺意が沸いた。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:18 ID:PxxbHF4+0
- ID:iFkJyyuT0のような奴が増えると、公共の場所は
すべて完全禁煙になるだろうなw
分煙されてるだけマシなんだ・・・ってことに気付よ、ニコ脳がw
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:27 ID:VSqHaVDg0
- 予め『当店は喫煙者の方もいます』って張り紙しておくべき。
タバコの嫌いな人は間違って入らなくて済むし
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:31 ID:UBGfFcMb0
- >>331
規制されたらされたで「迫害」だの「人権侵害」だの言うからなw馬鹿なんだろw
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:48 ID:Bkk7cEYH0
- 長生きして国家や若者に迷惑をかけたくないので喫煙を続けるよ。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:52 ID:X1WFddg00
- >>319
言っている人が多いから物凄い勢いで吸える場所がなくなっていっている。
現実逃避か?
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:02:57 ID:dbBrt2bM0
- >>336
うんこの方がくさいよ!
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:02 ID:kRC/Y/RSO
- >>57
俺、隣でタバコ吸われたら、そっち向いて延々咳するw
で「風邪引いて職場の人に移しまくり(だからお前も気を付けろw)」的なことを聞こえるように言う。
今のところトラブルなし。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:08 ID:35hCK1ObO
- みんな横浜市に来ればいいよ
で、横浜市の禁煙条例の早期実現に力を貸してくれ!
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:21 ID:DDsuKYSmO
- 二度と行かなければいいだけ。
俺はタバコで不快な思いをした店には二度と行かない。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:26 ID:4gLJBEN30
- >>324
くさやに失礼
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:26 ID:jDDA2BoK0
- おざなりに「分煙」のふりしてるだけの店が淘汰されるって話でしょ。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:26 ID:xvRK7ikZ0
- ID:iFkJyyuT0←なにこの池沼w
超笑えるw
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:37 ID:iFkJyyuT0
- >>331
ないよ、俺タバコすわねーし
店内全面禁煙を嫌がってるのは、それで売り上げが落ちるって言う飲食店のほう
俺はとりあえず喫煙と禁煙席が分かれてればそれでいいけどね
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:50 ID:CTFKpsiDO
- 珍煙豚=臭い煙で周囲の人間を時間を掛けて頃す。
アル中豚=車を使い、平気な顔をして人間を轢きずり頃す。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:51 ID:odhUWUCgO
- >>303
あたりまえだろ
店にしてみれば喫煙者も非喫煙者も来てもらわないと困るんだから
どちらか一方が来ないと大幅な売り上げ低下だよ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:03:52 ID:YhmXXdI00
- 喫煙者には代金上乗せを法律で。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:02 ID:Xla320nB0
- >>332
オレは嫌煙者でなく非喫煙者なんだが
正直、灰皿のない店では吸わない、あったら吸う
そういう程度のルールで問題ないと思ってる
嫌煙者は、ちょっと病的に嫌いすぎだし
喫煙者も病的に吸いたさすぎ
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:02 ID:FpCliZ3x0
- 少なくとも喫煙席には20才未満を入れてはいかんよ
混雑を理由に非喫煙者を喫煙席に誘導してはだめ
特にファミレス
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:14 ID:Ul7svG4+0
- 喫煙者だけれども、気に入っているラーメン屋が20年以上前から禁煙になっている。よく行く店だな。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:22 ID:pBc5P6t+O
- >>327
全ての妊婦が腹が出ているわけじゃないだろ。
だから妊娠してても気づいてもらえないとか言ってるんだし。
まあ、聞きたくなる気持ちもわからなくはないが。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:45 ID:jKp9dkHE0
- >>356
どっちも病気なんだから仕方ない
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:46 ID:2QivB6YZ0
- 想像通り、分煙が進んできたらこんどはこうだもんな。
可哀想な喫煙者
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:04:48 ID:tkXyav8e0
- 煙草は健康に害があるから嫌い!って訳じゃない
臭いが無理
- 363 :黒電波JTを逮捕せよ!:2008/12/03(水) 14:04:49 ID:R1uAvyqR0
- 黒電波=ひたすら妄想を垂れ、自分自身がネタになる事によって、スレッドを盛り上げるプロ固定はJTさんが超有名!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
69 :心得をよく読みましょう:2008/10/23(木) 02:10:44 ID:yidljIP5
<プロ固定&プロ名無し>(2chのサクラ、専業の煽り屋)
★プロ固定の真実★
2chを支える最も大事な裏方スタッフです。
大勢に見せかけるためにID大量発注は必須です。
正式名称は、嫌煙処理担当班といいます。
彼等は、プロ固定専用ブラウザを用いて「IDの改竄」「IP抜き」「ネラーの書き込みの追跡」「トリップ抜き」「スレ削除」等を行う事ができます。
金土日、エミ豚、馬鹿蛇、正統派馬鹿珍、ミニスカじじいが有名です。
★プロ固定の階級
最上プロ固定(さといもエミ蛇)=運営に関わっているプロ固定(煙草板自治厨はJTさん!)
一般プロ固定=普通のプロ固定(JT高松支店の馬鹿とか)
スレイブ=問題を起こして降格されたプロ固定(ヤクザ蛇)。旧切込派プロ固定の多くは、この待遇。
★プロ固定の四大グループ
黒電波=ひたすら妄想を垂れ、自分自身がネタになる事によって、スレッドを盛り上げるプロ固定
イイナリ屋=キャップ持ちのプロ固定。馴れ合い系。
紅蓮大佐=AA職人や煽り屋。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:05:11 ID:iFkJyyuT0
- >>332
店長の気持ちひとつで喫煙可にも全面禁煙にもできるじゃん
でもやらないじゃん、売り上げ惜しさでね
で、そのせいでお前は我慢を強いられている
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:05:13 ID:nbIln8Ha0
- なんで、たった2割なんだ・・・
俺なんか禁煙店はおろか、吸い難いと感じた店には2度と行かないぞ。
分煙なんて無意味だ、ちゃんと住み分けようよ。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:05:40 ID:zmslXWaEO
- >>309
殺せばいいだろ、無理に我慢する事ないよ。バョカw
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:05:44 ID:kRC/Y/RSO
- >>71
>味優先
タバコの煙が舞ってる時点で味優先じゃないじゃない。
釣り?
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:02 ID:X1WFddg00
- >>356
>嫌煙者は、ちょっと病的に嫌いすぎだし
即死する毒物以外はなんでも平気で摂取する人でない限り、この言い分はおかしい。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:02 ID:wzuN55ri0
- 結局、店が喫煙家の客を切れないから全面禁煙にできないだけだ
儲けが減るのを覚悟できずに禁煙家に我慢を強いてごまかしごまかし
やってるから悪い
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:12 ID:UBGfFcMb0
- >>336
香水も臭い息も屁も体臭も臭いは移らんだろ
タバコは臭いが移るという一点で他より遥かに迷惑
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:13 ID:RUv+LYSBO
- 流行ってない飲食店は完全禁煙の看板掲げて勝負にでてみろ、一発逆転あるで!
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:14 ID:wDxS4rEG0
- ファイザーとか露骨に怪しげな組織が顔を出してきたな
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:25 ID:ICbXCqQf0
- 完全禁煙にすれば今度は喫煙客が来なくなるしな
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:25 ID:aA346AljO
- >>331
両者にとってそれが一番幸せだと思うけど。
>>332
店は公共じゃねぇよ、だから持ち主が決めろって事だろ阿呆か。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:06:27 ID:k+uh8QFc0
- 煙草を吸うのはいい。だが、煙を吐くな。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:00 ID:Xla320nB0
- >>346
やめとけ
分を越えた事すると、絶対怪我するぞ
>>360
そんな気がする
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:00 ID:DpA54w+P0
- >>341
うん
それすげーいいアイディアだな
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:00 ID:/Kw56+aF0
- 1本1000円にすればいいじゃん
それだけ税金払ってるなら文句言わないよw
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:03 ID:D6lpEA5n0
- 成人に占めるたばこを吸う人の割合(喫煙率)が29.2%と前年から0.2ポイント減少し、10年連続で過去最低を更新したことが、日本たばこ産業(JT)の調査で分かった。健康への意識の高まりや喫煙場所の制限などが影響したとみられる。
調査によると、男女別では男性が45.8%(前年比1.1ポイント減)と14年連続で減少。女性は13.8%(同0.6ポイント増)で4年ぶりに増加に転じたが、ほぼ横ばい状態が続いている。年齢別で最も高いのは、男性が30歳代の54.6%、女性は20歳代と30歳代の20.9%。
調査は全国の1万6000人が対象で、1万391人から回答があった。喫煙率から推計した喫煙人口は3020万人で、男性が2281万人(同47万人減)、女性は739万人(同35万人増)だった。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:07 ID:jKp9dkHE0
- >>375
そうそう
どこで吸っても構わない
吐かなければ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:21 ID:rXvkJcuoO
- アンケート結果からは分煙の効果がないとはヨミトレナイんだがこの研究員は読解力がないのか?
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:30 ID:2QivB6YZ0
- もう歯周病、ワキガ、酒飲んだ奴、汗かき、喫煙者は
飲食店を利用するなよ。臭いから。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:34 ID:k4a2gt910
- まあ、確かに健康増進法は不備。あれはそうとうの圧力があって歪曲させられたな。
今後、罰則付き、喫煙者共犯に改正していかねばならない。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:36 ID:4XLtk9Y10
- ニコレットとか効果あるの?
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:07:52 ID:YhmXXdI00
- タバコ吸いは地方に飛ばせ
クリーンな東京に住みたい
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:08:10 ID:sjbrZy5f0
- 俺はタバコ吸わないけど、隣の客がドカドカ吸っても平気だよ
- 387 :黒電波JTを逮捕せよ!:2008/12/03(水) 14:08:25 ID:R1uAvyqR0
- 24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:08:27 ID:VSqHaVDg0
- 喫煙と禁煙の席で分けるだけで足りないのなら
店ごとで分けるしかないだろう。
国の法律では煙草は合法だろ。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:08:29 ID:loKZIRjg0
- スーパーって、搬入口からたばこ匂ってくるよな。
コンビニでは、飲み物のビンとか缶とかに脂臭がうつっていることがある。
あきらかに従業員がうらでたばこブカスカすっているな。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:08:38 ID:6tW4zdU/0
- >>347
まだ諦めてないのか?w
全面禁煙に出来ないならやらない方がマシだぞ
小さな店を残すためには分煙じゃだめ
他の国みたいに全面禁煙じゃないとつぶれる
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:08:44 ID:YJa256yN0
- カフェ禁煙は嬉しいことなんだけど、
その代わりに増える勉強する学生はなんとかならんか
高校生から予備校生、大学生まで…
コーヒー一杯で長時間いるからあれじゃ店の回転悪いだろうなといつも思う
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:05 ID:kzmcaomi0
- 筋違い
店に言えと。
そこは、店が決めて言いんじゃないか?
個室がない
高級寿司屋やレストランで
タバコを吸う馬鹿も居るが
やっぱ容認してる店の責任。
グレードの低い店や、居酒屋なんかどっちでも良いだろ
そんな所は食い物の方が健康に悪いかもよ
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:05 ID:ulIw27YpO
- >>384
ニコチン中毒は治せるけど最終的には意志だわな
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:10 ID:C7tQ4qRs0
- 「喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高い」って
相当ヘビースモーカーなんだな
タバコ吸うんじゃんくて食べたら迷惑しないのにな。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:11 ID:Xla320nB0
- >>368
そういうところが病的だって言うの・・・
何でそう飛躍するかな
「それだけ危険なモノだって分かってる?」って言いたいんだろうけど
実際、迷惑しているのはそんなことじゃないだろ
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:13 ID:8Vak9B6cO
- うちの近くの夢庵
分離されてるが、分け方が下手なせいか禁煙席にも
煙が流れてきて分離の意味がない。
古河市○○
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:31 ID:UeFzOLDB0
- 禁煙の店、喫煙の店、はっきり入り口に明示すべき。
他人の煙のせいで、命を削られ、まずい飯食わされるのはご免だよ。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:45 ID:YmFzAm4eO
- 喫煙席を完全に囲ってるようなのならいいと思う
単に禁煙喫煙と仕切もなく分けてるだけだと意味はないな
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:09:57 ID:JXWxQ8tz0
- 周囲に喫煙者がまったくいない生活をしているため、
郵便物についた臭いでも気になる。
封を開けた途端むわっと煙草の臭いがしたりすると
煙草吸いながら仕事してんじゃねえ!と
そのままゴミ箱へ叩き捨てたくなる。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:04 ID:X1WFddg00
- >>395
それだと「ちょっとけむいぐらい我慢しろ」という頭の悪い事を言っているだけに読める。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:15 ID:aZq41vHuO
- 無臭タバコはいつまでもたってもできないから、いっそうんこの臭いがするようにしよう。
臭いをつける方が技術的に簡単でしょう。喫煙者はタバコの臭いが嫌なのを理解してないから
うんこの臭いがするようになれば、臭いで不快の意味がわかるんじゃないかな
- 402 :罪を憎んで人を憎まず・カルデロンのり子(13):2008/12/03(水) 14:10:19 ID:d4Yj3Jp40
- 許してあげようよ
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:22 ID:pBc5P6t+O
- >>356
嫌煙者の中には本当に病気の人(喘息とか化学物質過敏症とか)もいることは覚えておこうぜ。
花粉症やら食品アレルギーなんかと一緒で、そういう体質じゃない人が理解するのはなかなか難しいことではあるけどね。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:30 ID:s+eWOVOdO
- 儲かるんだったら店が禁煙にすりゃいいだろ。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:40 ID:jKp9dkHE0
- >>397
店の入り口に「他人の煙のせいで、命を削られた上に、まずい飯食わせます」と書いてあれば問題ないな
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:41 ID:gCxtqh7K0
- >>366
殺人教唆ですか?
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:49 ID:PxxbHF4+0
- >>378
安すぎ
今時フィギュアだって3,000円じゃ買えない
1箱5,000円、それだけ出してくれれば
文句も聞いてやるよw
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:53 ID:2QivB6YZ0
- 喫煙者は飯がうまいから飯を食うんじゃなくて
飯を食った後の煙草がうまいから飯を食うんだぞ。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:10:58 ID:eYg0szceO
- ヘビースモーカーの俺でさえ不快
法律で禁止されてないから文句言われる筋合いないとか意味不明
マナーだよマナー
どんどん肩身が狭くなんだろうが
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:07 ID:CTFKpsiDO
- 食事がメインの店なのに、分煙であろうと「喫煙可」の店は社会のゴミ御用達の底辺の店。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:09 ID:iFkJyyuT0
- >>391
そういうのが嫌ならちょと高めの喫茶店に行くべき
コーヒー1杯500円の店ならまず高校生は入ってこない
ま、高い店は大抵喫煙可だけど
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:10 ID:3JkV2uUw0
- >>398
さんざん既出だが
公共の場所は分煙じゃだめだ。利用者は良くても従業員が取り残される。
公共の場所は全面禁煙。喫煙はプライベートな空間で。これが社会的な分煙。
飲食店に全席禁煙が求められるのは従業員の受動喫煙防止と飲食物の安全のため
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-008.html
飲食店内にタバコの煙が有るのと無いのとでは、どちらが良いですか?
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-012.html
飲食店の受動喫煙防止対策は国・政府レベルで行うべき職場・雇用環境の問題
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:11 ID:JSFgB1YW0
- 自営で禁煙なんだけど
タバコ吸っていい?
ってよく聞かれます。タバコ吸う人には禁煙という文字は
読めないっぽいです。
- 414 :黒電波JTを逮捕せよ!:2008/12/03(水) 14:11:32 ID:R1uAvyqR0
- 24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
24時間体制で妄想【煙草害はない!とかw】垂れ流せば馬鹿の一匹くらいはきっと信じてくれるって固く信じて10年間ネット工作君臨中!
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:35 ID:4XLtk9Y10
- >>393
そっかー ありがとう
誰かと一緒の時はなるべく我慢して吸わないでいるけど
酒の席はつらいなー これからの時期は特にw
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:42 ID:D6lpEA5n0
- >>401 誰も買わない。終了
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:11:57 ID:DpA54w+P0
- >>374
公共の意味を考えたことないバカ
ちょうどこのページは喫煙も扱ってるから読んどけバカ
ttp://web.thu.edu.tw/mike/www/class/Ekkyo/data/chunks/publicspace.html
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:09 ID:QE8j7aP7O
- 嫌煙家がエコテロリスト的な存在になりつつある
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:19 ID:X1WFddg00
- >>405
それでは多くの人の生活に支障が出るので、
制度として他人に煙を吸わせる可能性を奪う必要性が出て来る。
「店に言えよ!」てのはそういう方向にしか向かわん意見なのだよ。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:21 ID:abz3UhG40
- >>喫煙者でも 46.5%(186人)が「ある」と答えており
喫煙者でも半分が不快なんだからすべて禁煙で良いじゃない!
他人が嫌がることは他人にするななんて常識だよね!
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:24 ID:txvUB0nkO
- これって他人の煙で不快な思いをしたことがあるのに、自分は喫煙しているということだよな?
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:33 ID:32U74tO9O
- 全席禁煙の新幹線に乗ったら、トイレがタバコ臭くて不快になった
ホント何なの?我慢できないわけ?ニコチンで脳ミソ溶けてんのか?
犯人の顔面ボッコボコにしてやりたいわ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:51 ID:fs6W+mEi0
- オレは毎朝、店舗の前の吸殻を拾ってる
吸殻捨てたりするやつらがいなくなれば
多少は我慢するんだけどね
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:52 ID:Ul7svG4+0
- 新幹線の中のタバコはダメだね、喫煙者の自分でも気持ち悪くなる。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:55 ID:JJHGJ5o60
- 三ツ星の寿司やとかでもタバコすえんの?
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:12:57 ID:iFkJyyuT0
- >>409
マナーなんて言葉に意味はねーよ
歩きタバコやポイ捨て禁止条例を見れば分かること、罰則つけて禁止しなきゃ止めない
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:04 ID:Xla320nB0
- >>400
正直、煙いとも思わない
もし嫌煙者が「煙いと思う人もいる」と言えば「思わない人もここにいる」というだけだよ
なんでそんなにネガティブで攻撃的なの?
オレは喫煙者でむかつくのは、その態度だけだけどな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:28 ID:ICbXCqQf0
- 店は禁煙にしたくないよ客半減するからな
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:29 ID:waZn4Far0
- 最近はまた歩きタバコが増えたような気がするのは俺だけかな?
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:37 ID:jsrUreIZ0
- >>380
いやいや構います。
朝の混雑した道でタバコ持ってるやつとすれ違うときは怖いです。
怖いってのは、「おれのスーツにつけないでね」という意味で。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:43 ID:r6v/Odci0
- せっかく美味しいものを提供してるのに喫煙可とか店がアフォだろ。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:13:58 ID:LZ/DLDs+O
- >>57
俺の近くに絶対来るなよ
俺はお前の方を見て延々と咳して、最後にお前が食ってる物(または持ってる荷物)に吐くから
吐くと勢いついちゃって、お前の顔に胃液も吐くから
ごめんな
元々、喉が弱い(幼稚園の頃、百日咳2回やったし)のとノドチンコでかいから吐き易い体質なんよ
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:06 ID:nbIln8Ha0
- >>413
ちゃんと表に書いてるか?
知らずに入った客に迷惑掛けるなよ。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:08 ID:aA346AljO
- >>403
そういう人はそれを申し出ればいいのでは?
吸う側からすれば灰皿が置かれていて禁煙でない場所なら吸っていいと思うだろ。
誰がそうかなんてわからないし申し出れば吸わないと思うが。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:11 ID:YJa256yN0
- チェーン店とかは別として、
味とか香りにこだわってますって書いてあるのに、
全面禁煙じゃ無い所って大概まずいよねw
特にラーメン屋とかは顕著
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:19 ID:ll9uj7Tq0
- ファイザーは禁煙治療薬「バレニクリン」を売ってるんだな、怪しいデータだこと。
まあどっちにしても
食い物屋で煙草吸うアフォが消えて欲しい事に変わりはない。
迷惑なものは迷惑だし
大体があの煙は発がん物質なんだからなあ。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:20 ID:V48/5q/x0
- 大分世の中変わってきたな
いい傾向だよ
後は街を徘徊する廃品回収の騒音迷惑ゴキブリどもが
撲滅されれば言うことなし
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:37 ID:X1WFddg00
- >>427
ああ……そこまで低レベルな話だとは思いもよらなかった。
「俺は平気だから目くじら立てる奴が理解できない」w
いや、思考停止してていいから。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:43 ID:WxYou1Oxi
- タバコが嫌いだからパチンコにいかないのと同じだな
今思えば逆にパチンコ屋が禁煙にならなくてよかったと
思えるけど
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:46 ID:3w65Buhz0
- >>296
放っておけ。
どうせ>>276は低学歴の貧乏人なんだから。
>>328
ニコチン依存症の事ですね。
まあ、喫煙者にろくな奴はいないね。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:56 ID:rthSLkum0
- タバコの臭いに匹敵するのは香水だの排気ガスなんて生易しいものではない。
例えるならシンナー。
無風状態でも周囲数メートル、風下なら10メートル離れていても気づく。
メシ食ってる隣でシンナー缶開けられるのを想像してみなよ。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:56 ID:UBGfFcMb0
- >>422
排泄しながらタバコを吸うって理解できない感覚だよなw
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:14:59 ID:gj6zhI1N0
- >「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、
>全体の67.3%(538人)が「ある」と回答した。
「7割は不快」と書くと多いように感じるが、「3分の1は不快じゃない」と書けば印象も違ってくるな。
そもそも、100回に1回でも不快な経験があれば「ある」と答えざるを得ないんだから、パーセンテージが
増えるのは当たり前。
>「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」
大方がするわけない訳で。
飲食店側の不備によっての不快なんだから、「その店にまた行くか?」と問われれば、そりゃ「行かない」
だろう。
「スープにゴキブリが入ってた店にまた行くか?」ってなもんだ。
>「喫煙席・禁煙席について、飲食店がどの程度の対策を取るべきか」→「分煙」が64.5%
つまり、「ちゃんと分煙できてりゃおk」って考えてる人が大半ってことだな。
飲食店で「煙たい」って思ったら、それは喫煙者のせいではない。
店の責任ってことだ。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:15:10 ID:t5uXIX0T0
- お前は食後の一服かもしれんが、こっちは今まさに食うとこなんだよ!
と思うことが多いけど、ラーメン屋とかはある程度諦めてるかな…
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:15:10 ID:giWeOCEQ0
- 禁煙店には行きません。
「禁煙かもしれない」という疑問だけで、知らない店に入ることすらやめてしまいます。
近所の喫茶店、とうとう店の前に「タバコ吸えます」と書いて張り出していた。
お店を禁煙にすれば売上は落ちます。
禁煙店を好まれる方は、禁煙店だけに行ってください。
迷惑ですので、タバコの吸える店に入ってわざわざヒステリーを起こさないでください。お願いします。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:15:24 ID:kzmcaomi0
- ホント、店が決めれば良いんよね。
喫煙可の店で
普通に吸っててグチグチ・ゲホゲホやられたらキレちゃうぞ。
直接、お願いされたら
そりゃ気は使って火は消すけどね。
文句ありゃ喫煙禁止の店行けば良いじゃん。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:15:48 ID:fhfOm2P90
- オーナーシェフとその家族だけとか、マスターとウェイトレス一人くらいで
店の中にオーナーの目が届く店なら、客が「ここ禁煙席ないの?」とか
「分煙されてないじゃん」とか文句言ったり場合によっては帰っちゃったり
したら、改善される可能性もあるかもしんない。
でも、チェーン店とかのバイトくん相手に文句言っても、「なら帰ればw」、
「帰ってくれた方が空いてて俺は楽だわ。別に俺の給料変わんないし」
で終わりなんだろうな。
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:10 ID:6tW4zdU/0
- >>401
女の子のタバコは煙が少ないよね
それだと時代遅れのオヤジには売れないんじゃない?
「どーだ」みたいな
>>392
久兵衛とかは禁煙
ま、国が悪いんだけどね
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:10 ID:0GWqOs700
- タバコを吸わない人はさぞかし味覚が発達してるんだろうねぇ。
どうせ、ジャンクフードばっかり食っててわからないだろうに・・・。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:15 ID:71cKE/Wd0
- タバコ吸うけど、こういう意見とか服がくさくなるから嫌だって言う意見は理解できる。
健康面の話聞くと、長生きに関して疑問が出てくる。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:21 ID:skiW3Hk7O
- 喫煙者で他人の煙がウザい人は
自分は良くても他人は嫌という心の狭い人
自己中で小さい人間である
どっかの政党のようで滑稽である
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:22 ID:yqLpzb3t0
- 別に吸ってもいんじゃない
そんな飲食店には行かないだけ
ただ歩きタバコする奴は氏ね。本気で氏ね
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:26 ID:BarSPTf50
- >>422
飛行機で喫煙を注意されるアナウンス聞くと、
大人のすることかよ、と思うよな。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:16:54 ID:X1WFddg00
- >>445
煙草を吸わない人がまき散らすのは自分を傷つける者に対する敵意だけだが
煙草を吸う人がまき散らすのは他人を傷つける煙そのもの。
どちらが遠慮すれば問題が収まるかは馬鹿以外にならわかる。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:17:05 ID:dbBrt2bM0
- >>418
まあ政治破壊的な面もあるでしょうね。
どういう連中がやってるのか知らんが。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:17:32 ID:Xla320nB0
- >>403
オレ、喘息のケがあるんだよね。だからという訳でもないけどタバコは吸わない
それだけに、それらと喫煙者が吸う事と、繋がりが理解できん
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:17:38 ID:wwOpvwME0
- 1人1食 5000円以上(酒代別)のとこで 香水くさいのは簡便して
ください。タバコのにおいより嫌い。
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:17:50 ID:jKp9dkHE0
- >>449
いちいちそういう風に蔑む理由がわからんな
相手を自分より下に見なければ、精神的に安定しないタイプか?
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:17:53 ID:D6lpEA5n0
- 喫煙するが歩き煙草はしない。
ちょうど煙草の火が子供の目の高さだしね。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:17:58 ID:0gW2O4eP0
- >>449
嗅覚がまともになると味覚も鋭くなるよ。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:01 ID:uIwP6mNn0
- 自営居酒屋だけど、禁煙にすれば間違いなく
売上下がるよ。
ヨーロッパでも、全面禁煙で飲食店の廃業が増えたそうだし。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:09 ID:s8gn4XvfO
- 空調がしっかりしてる所は別にいいと思うけど、
大概場所分けてあるだけで臭い充満しまくりだもんな…。
あと、喫煙席の付近にフリードリンクコーナー設置してるとこはお馬鹿さん。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:17 ID:kRC/Y/RSO
- >>376
体格的に相手がいきなり刃物かなんかで攻撃してこない限り大丈夫、と思うw
いきなり武器で来られたらあきらめる。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:21 ID:nbIln8Ha0
- >>454
喫煙店に入らなきゃいいだけ、とは思わんの?
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:24 ID:gCxtqh7K0
- >>445
オレは嫌煙だが、なるだけ禁煙店に行くようにはしている
ただ、より行ける店の選択肢を増やすため、禁煙化するよう管理者に働きかけたり、法的な規制を要望したりしているが
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:28 ID:jOU1fgMq0
- 案内された席が喫煙席に近くてタバコ吸ってんのいたら変えてもらうか
ムリなら帰るしそういう店には二度といかないのは当然
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:32 ID:nWc4/EEA0
- >>446
煙吐き出さずに全て肺の中にしまい込めば?
なんで煙吐き出すの?
馬鹿なの?死にかけなの?
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:36 ID:Ul7svG4+0
- 禁煙の喫茶店は絶対に行かないw
都心じゃタバコを吸うために入るのに。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:38 ID:PxxbHF4+0
- >>427
そりゃ、「オマエが思わない」というだけの話だろ?
じゃあ、オマエ、うんこの臭いの中でメシ食えるか?
食えるんだよな、オマエ、臭いと思わないんだからw
今日の夕飯から、ずっとウンコ食ってろ、ニコ厨が
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:55 ID:pBc5P6t+O
- >>434
赤の他人には言いにくいなあ。
しかも通過するだけとかね。
まあ、俺はタバコの臭いのする方にはなるべく近づいていかないようにしてるよ。
道を変えるとか、歩き煙草なら走って追い越すとかね。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:18:59 ID:l7+MT7UB0
- タバコ税を上げて、販売価格を10倍としてさ。
英国みたくサロンを作れば?
マナーが割るのは、雑草庶民でしょうよ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:19:11 ID:iMeBnIhE0
- >>469
お子様
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:19:40 ID:kzmcaomi0
- >>467
だから、タバコを吸って良い店に来るなってば。
それで解決
そゆ人が多ければ、完全禁煙の店が主流になる。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:19:46 ID:Y4W/PwRl0
- アホくさ
喫煙厨も嫌煙厨も死んでいいよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:19:55 ID:I3Qtn9Nb0
- 喫煙厨は一生ヤニ吸ってろ。間違っても禁煙なんかするな。周りの非喫煙者に散々迷惑かけてきたくせに
ちょっと肩身が狭くなったから禁煙などムシがよすぎる。これからは非喫煙者に思いっきり蔑んだ目で見られればいいよw
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:19:58 ID:3w65Buhz0
- >>445
ポイ捨てについてはどう思う?
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:06 ID:DpA54w+P0
- >>434
おい人間のクズ、ちゃんと公共の意味を学んだか?
ttp://web.thu.edu.tw/mike/www/class/Ekkyo/data/chunks/publicspace.html
> 吸う側からすれば灰皿が置かれていて禁煙でない場所なら吸っていいと思うだろ。
お前は例えば雑踏の中で素振り練習したりするわけ?禁止されてないし、って?
周りに「素振りしていい?」と聞く考えすらわかないってことだよな
お前みたいなクズはさっさと死ねよ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:10 ID:RKeDfYeS0
- まだ層化に踊らされてんのかよw
今、免疫学会では抗体が弱体化してることに関し、いき過ぎたクリーン環境の弊害についてだ。
20年後にはどうなってるか解らないぞ!
花粉症の増加の原因は長年培ってきた抗体の弱体化によるものだ。
クリーン過ぎて生物としての機能が駄目になって。
先々月、2サイクルエンジンの排気ガスとタバコの呼気を大きなポリ袋に入れて遊びで
実験、2サイクルエンジンを吸った人間が倒れ運ばれる、みんなは真似するな命にかかわる。
関係無いが、ペット規制を早くして欲しい、ペットが原因で殺人に至っても最近は納得できそうで怖い
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:23 ID:6tW4zdU/0
- >>438
しかし、タバコを吸わない奴が煙りがケムク無いってのは
人間として終わってると思わないか?
生物なのにケムクなかったら火事で最初に死にそうだよね
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:30 ID:MfI7Nuq+O
- 外食するだけの所得を貰えない
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:33 ID:X1WFddg00
- >>464
今現在、実際に煙を吸わずに済むように苦労しているわけで。
「今後もずっとこの努力を続ければ済む話だ」なんて思うわけないだろ。
なぜ薬物依存症患者の薬物摂取の都合で
自分の利便性を奪われにゃあかんのだ。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:35 ID:WZlpzUN1O
- アンケート発表した会社に俺の友だちがいるけど、ベビースモーカー。
飲み会でも禁煙の店は選ばないとさ。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:39 ID:jDDA2BoK0
- コンビニの前でうんこ座りしてタバコ吸ってるバカ餓鬼。
タバコ吸ってるやつって、多かれ少なかれあいつらと同類だと思う。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:41 ID:Xla320nB0
- >>438
二言目には喫煙容認に対しては「低レベル」って言ってくるよな
人のアレルギーとかを後ろ盾に「吸うな!」って思考停止しているだけにしか見えん
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:44 ID:qGSEguOi0
- > 「たばこの煙で不快な思いをした店をまた利用するか」
誘導的すぎる。 タバコの有害性は周知の事実なのに、なぜ「ほら、こんなに嫌がっている人がいますよ」という
答えが欲しかったのか?
それを考えると答えが出てくる気がする。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:51 ID:eAY8iuqO0
- 嫌なら全面禁煙の店に行くか家で食ってりゃいいのに。
アホじゃないのかw
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:20:58 ID:GkjIiT1PO
- タバコは別に構わないけど
ここの喫煙派のレスを読んでいると
中毒というものの恐ろしさはよくわかる
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:01 ID:VU1LL0Ob0
- さすがに飯食ってるときに隣でぷかぷかやられたらイラっとくる
まぁ禁煙席と喫煙席をはっきり区切るのが一番まっとうな店なんじゃないの
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:04 ID:emYn6Di40
- タバコの煙と寿司は合う・・・三枝成章
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:05 ID:k08ck0MCO
- 一部のマックやファミレスが採用してるニコ中用ガラス張り隔離部屋は評価出来るな。
アレ義務付けして、出来ない店は全面禁煙でなんの問題もない
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:13 ID:nbIln8Ha0
- >>476
横レスだが、ポイ捨ては違法行為だ。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:25 ID:U2Is0m130
- そういえば、良く行く店は全店禁煙・完全分煙・仕切りが無くても
物理上煙が流れてこないほど離れているのどれか。
朝からコーヒー飲むのが趣味なんだけど、ドトール、カフェドクリエ、
プロントは駄目。
特にカフェドクリエ。なんで席が2フロア分あるのに禁煙席が1階の入り口の
2席だけなのか?ドトールでさえ2フロアあれば禁煙喫煙わけるぞ。
理解に苦しむ。
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:21:56 ID:32U74tO9O
- タバコの匂いって空調でどうにかなるもんなの?
そりゃ多少効果は出るだろうけど、タバコ嫌いな人間にとっては多少じゃダメだよ
全くの無臭にならないとね
今のところ、タバコの匂いを瞬時に完全に消し去る空調システムの話は聞かない
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:00 ID:PxxbHF4+0
- >>443
>>「飲食店で他の客のたばこの煙に不快な思いをしたことがあるか」との問いには、
>>全体の67.3%(538人)が「ある」と回答した。
>「7割は不快」と書くと多いように感じるが、「3分の1は不快じゃない」と書けば印象も違ってくるな。
その3割は、たんに喫煙者じゃないのか?
ニコ脳だから感覚・感情がマヒして、不快に感じなかっただけのこと
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:13 ID:ps5Iqi0L0
- ファイザーwww これはいくらなんでも恣意的すぎw
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:42 ID:jsrUreIZ0
- >>470
走って追い越すと不愉快がるやつがいるから注意しよう。
それやったら、相手も追い越してきやがって軽く喧嘩になった。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:51 ID:9rJQHK4vO
- 馬鹿ばっかりw
ここ何年だろ?禁煙!禁煙ってww
仕舞には喫煙者とは一緒に仕事出来ないとか結婚禁止とか言い兼ねないw
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:55 ID:UBGfFcMb0
- 禁止してない事を理由にふざけた事をするから実際に禁止されるんだろw
なんで自重できないの?w自分で自分の首を絞めてるの?w
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:56 ID:X1WFddg00
- >>484
いや、お前が言ってるのは「そもそも迷惑じゃない。迷惑だと感じる人間がおかしい」
ってことだろ? それで通そうとする人間とコミュニケーションをとって、何の意味がある?w
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:22:59 ID:2lJ+vXZR0
- タバコはお金持ちだけ吸ってれば良いのにと思うよ
まあもちろんお金持ちが全員マナー守ってる奴じゃ
ないのは分かってるんけどさ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:02 ID:pNgQfKlq0
- もうちょっと経つと、ちょっとでも喫煙可の飲食店にはタバコ許容派
しか居なくなって、めでたしめでたし?
俺は吸わないけど、じいちゃんばあちゃんがサロンとして使ってる
ような店は許してやれ派。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:04 ID:1HTV+eqV0
- 喫煙者は一所懸命金稼いで自由に吸える店に行けばよいよ
金出せばいくらでもあるから吸えるとこ
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:10 ID:Xla320nB0
- >>463
これからそういうの増えるから止めといたほうがいい
オレだって、子供づれのときは喫煙所の近くや喫煙可の店は避ける
それだけの事なんだが
何で嫌煙者はそれだけの事ができないんだろ?
「自分はどこでも行けるのが当然。悪いのは喫煙者」って思考なんだろうけど
ハッキリ言って終わらない争いの元だ
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:13 ID:HtZQISEV0
- たばこは麻薬
麻薬中毒患者
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:20 ID:kVxllUDl0
- >>474
なんで正常な人間も死ななきゃいけないの?
死ぬべきなのは、キチ煙者のみ。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:26 ID:nbIln8Ha0
- >>481
そんな我侭に付き合う気は無ぇよw
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:27 ID:r6v/Odci0
- >>479
禁煙初期は気にならなかったよ。
でもタバコやめて6年経った今では完全に嫌煙になった。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:23:40 ID:D6lpEA5n0
- マナーを守らないバカ餓鬼のせいで、
マナーを守った喫煙をしていても偏見を受ける
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:00 ID:UXAX+0Il0
- ファイザーとしては、禁煙促進薬の販促より、喫煙者・副流煙喫煙者を増やして
循環器疾患や肺ガンを増やしたほうが、売り上げ上がると思うんだが・・・
どう考えてもその手の医薬品の方が高価だし同一人物に長期間売りつけられる
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:08 ID:DmvbcoIhO
- 明け方まで営業してて、広い駐車場があって、トラックの運ちゃんがよく利用して
繁盛してるちゃんぽん屋が全面禁煙になった。
しかし、それ以降客足が落ち、最近では客が入っているのを見たことがない。
慌てて時間帯禁煙に切り替えたみたいだが、元の木阿弥。一度落ちた客足は
戻りそうもない。店には今年いっぱいで、店をたたむ告知が出てた。
禁煙もいいけど、客層を見定めない店はダメだな。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:22 ID:jKp9dkHE0
- >>493
空調だけじゃどうにもならないだろ
空気だけじゃなく、吸った人間の服や髪の毛までニオイは染みついてるし
喫煙者がいる限り、全くの無臭は不可能
宇宙服着てもらって、その中で吸ってもらうなら或いはイケるかも
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:35 ID:7qe7pEQE0
- >>497
多くのオフィスが禁煙になっている理由を、よーく考えてみよう。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:44 ID:ROB0fOQ40
- 煙草の煙が流れてくような店には二度といかない。
あたりまえの話で、そうすれば自然に住み分けができてくる。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:47 ID:dbBrt2bM0
- >>497
確実に日本社会は崩壊へと向かってますね。
これを防ぐことが政治の役割だと思いますよ。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:24:53 ID:G3o/RqBu0
- まあ、禁煙用の薬作ってるファイザーの調査だから、話半分にきいといた方が良い。
でも、今の喫煙率から言って、喫煙席設ける方が経営に響く(=客が減る)時代は
もうすぐそこ。
飯食うときくらいは我慢しようぜ。
店出てから肺がんで死ぬくらい好きなだけ吸えば良いんだから。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:25:10 ID:X1WFddg00
- >>506
我侭ねえ……。「ヤクザがいる所に行かなければヤクザに迷惑を
かけられることはないからヤクザの存在を問題視する奴は我侭」か?
「暴走族が通る道を通らなければ(ry
いや、それ無理あるから。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:25:29 ID:IeD+l1hn0
- 車の排気ガスは一家心中できるけど、タバコの煙は一家心中できない。
車の排気ガスをなんとかしてくれ。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:25:34 ID:KV8S43Ji0
- 煙草の煙も嫌だが
吸殻のポイ捨ても酷すぎる。
増税されて当然。
一部の人が・・・とよく言い訳するけど
中国人の言い訳と全く同じ。
中国人の殆どが中国人は人口が多いから・・・と言い
誰も同じ中国人を非難しない。
そして頻繁に起こる凶悪犯罪の犯人が中国籍ばかり目にすると
中国人=犯罪者と見なされて当然だと思う。
差別ではなくこれは事実から導き出した認識。
これと同じことが喫煙者にも言える。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:25:42 ID:BarSPTf50
- >>478
前半は煙草の害と関係ないし、
エンジンの話はどっちが有毒か、という力比べで、
煙草の害についてはなにも言えないね。
ペットの話は関係ないと前置きがあるし。
つまりあなたが言いたいのは
「層化におどらされてんのかよw」
だけ。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:25:46 ID:jsgqUXIB0
- ラーメン屋で右隣のオッチャンが吸い出して左隣のニイチャンが舌打ちしながら手ぇパタパタさせて
二人とも相手をチラ見しながらモクるのもパタパタも意地になって続けられた日には泣きそうになった。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:25:51 ID:nbIln8Ha0
- >>508
それはあるな。
人込みでの歩き煙草だのポイ捨てだの、実際にやる奴が居るからな・・・
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:02 ID:UX8z+0D+0
- 妊婦を堂々と喫煙席に案内したつるとんたんには二度と行かないと誓ったけかな
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:13 ID:j4WDnCmK0
- ファイザーが操作した情報だってことを前提にものを言えよな。
俺はタバコの吸えない店には入らないね。絶対。
まぁ付き合いでしょうがなく入ることもあるだろうが、
自分から利用することは二度とないだろう。
喫煙する権利も禁煙する権利も、この国にはあるんだよ。
それは、個人の好悪の問題であり、善悪の問題じゃないの。
禁煙者の頭の悪い書き込み見ていると2chも質の悪い奴が本当に増えたなと、
感じるよ。というか、引きこもりの中学生ばかりじゃねーの?マジで。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:15 ID:4gLJBEN30
- イタリアン├マトカフェみたいに「喫煙できます」と書かれた所には絶対に入らない
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:23 ID:lqLmfkwpO
- 嫌煙者専門の喫茶店→はやる
喫煙者専門の喫茶店→はやらない
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:27 ID:k4a2gt910
-
喫煙なんて昭和の遺物だ。
平成でさえ、なんか終わるかもしれない、というのに。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:33 ID:wb2P0dDg0
- 禁煙完了した者に取って、タバコのニオイは、
吐き気がするくらい嫌なものになってしまう。
子供の頃、父親たちのタバコのニオイが、
それほど嫌だとは感じなかったのに、不思議な者だ。
それにしても、自分がヘビースモーカーだった頃でも、
新幹線の喫煙車両にには、乗ろうと思わなかったが・・・
まあ、昔から“百害あって一利なし”と言われるタバコだから、
今や少数派の喫煙者諸君は、楽しむ代償として、
諸々受け止めるしかないでしょうよ。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:33 ID:xvRK7ikZ0
- 喫煙者なんか税収のためだけに飼育してる家畜だろ。
税収以上に維持費がかかるから、単なるお荷物かw
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:33 ID:gJ6eBjx60
- JTは喫煙者だけ来店オーケーの店をつくれよ
そこで阿片患者みたく好きなだけ吸えばいいんだよ
一般の店にくんな
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:33 ID:z4kebU4W0
- >>517
お前馬鹿だろ
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:46 ID:vWup6qQp0
- 分煙なんてのは過渡的措置だって店舗側もわかってますけどね^^
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:56 ID:r6v/Odci0
- >>486
そんなに吸いたけりゃ家に篭って思う存分吸ってりゃいいのに。
なぜ他人を不快にさせてまで外で吸うのか。
アホじゃないのかw
って言われたいの?
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:26:59 ID:Nsa4kkb+0
- 器の小せぇ話だな おいw
飲食店はアルコールも禁止しとけよ
酔った客が騒ぐと迷惑だからよ
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:03 ID:Xla320nB0
- >>469
何かタバコの話しになると思考にノイズがは入るんだろうな
無関係の事を、さも関係している事のように言ってくるが・・・
あと、オレは喘息の気があって、タバコは吸わない
子供連れの時は、喫煙所なんかは避ける
>>479
なんでそう無関係な話を如何にも関係あるように書くわけ?
タバコとしては気にならんよ
火事の煙は気にするだろ
同列に語ること自体が異常だ
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:12 ID:aA346AljO
- >>417
拡大解釈すんなボケ。
公共とは私の対語だろうが。
例えば私鉄は“私”だがその性格上、公共性が高いため公共とみなす事が出来るが個人店がなんで公共なんだ阿呆。
嫌なら行くな、それはお前の自由だ。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:13 ID:8SfjFgo70
- 嫌煙な人はタバコの煙を感じる店にはもう行かないだろうから問題ないんじゃね?
それで店の売り上げが落ちるようなら店が対策するでしょ。
全面禁煙をしてる店はその事を堂々と店の看板にでも出すといいよ。嫌煙者が集まるからw
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:17 ID:GAQ5t4ZV0
- 煙が出ない煙草って無いの?
ケムさえださなければ正直なんでもいい
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:37 ID:3fXmMH1J0
- >>517
工作員さんお疲れ様です
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:48 ID:LZ/DLDs+O
- ついでに、郊外の大型店舗は建物の出入口横(外)に喫煙所設けるのを辞めてくれ
出入りする度に嗅ぎたくもない汚い煙を吸っちまう
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:03 ID:X1WFddg00
- >>523
問題になっているのは「本人が喫煙する権利」ではないことを理解できない馬鹿が多過ぎる。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:09 ID:nbIln8Ha0
- >>532
ボケッ!
わざわざ、喫煙店を選んで入ってるんだろうがw
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:25 ID:BEfhzDnL0
- 嫌煙中っていわばシイタケの嫌いな子供だな
煙のうまさを理解できないだけじゃねえか
好き嫌いはあると思うが味覚障害云々はてめえの味覚の
世界が狭いってだけだ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:30 ID:D6lpEA5n0
- カウボーイビバップの主人公も煙草を吸っていたな
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:39 ID:TcMys9gbO
- 食事中に喫煙してる奴を見た時は流石に病気だろと思った。
煙吐きながらラーメンを掻き込む姿は人間以外の生物かと…。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:50 ID:n2g//xWO0
- 全席禁煙はあるのになんで全席喫煙はないんだろうな
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:51 ID:DHPXLBKm0
- 近所のアリオ内の飲食店は完全禁煙だったので、よく利用してたが客が来ないらしく喫煙可になった。
俺は行かなくなったが、喫煙可にしても客の入りは悪そうだwwww
ちなみに私は禁煙5年目。
早く1箱1000円にしろ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:28:52 ID:Hb1YyCGK0
- 分煙なんて口先ばかりの店が多いからな
席を分けてあるだけで臭い煙が禁煙席まで漂ってくるんじゃ意味がない
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:01 ID:jKp9dkHE0
- >>542
いくらなんでもそれはアホすぎるw
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:15 ID:fhfOm2P90
- 店も完全禁煙にすると喫煙者から、喫煙可のままだと非喫煙者から、
中途半端に分煙すると両方から文句言われて大変だろうな。
いっそ法律で飲食店は完全禁煙ってした方が、店も「文句は国に言え」
ですむし楽なのかもね。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:17 ID:G3o/RqBu0
- 末期の肺がんになっても、筑紫哲也みたいに「もうタバコ吸いません。生きたいです・・・」
って言わずに、「うるせえ禁煙ナチスども。死ねやw おい、マルボロ100カートン買ってこい」
って言いながら死んだら、正直あっぱれだと思う。
そのくらいの覚悟は欲しい所。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:17 ID:4bOq7ZGz0
- タバコの煙で、料理の風味も味も台無しになるから全面禁煙にして欲しいわ。
完全に隔離した部屋があれば吸ってもいいけど。
同じ空間で座席離れてるだけとか無意味。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:25 ID:NLsn0BIT0
- おいしいもの食べに来たのに
あんな臭いもの吸わされちゃあなぁ
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:34 ID:Xla320nB0
- >>499
迷惑な事だと考えすぎ って言ってんだよ
その違いが分からないんだから、どうしようもないな
>>508
正直そっちは腹立つな
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:39 ID:giWeOCEQ0
- >>476
ポイ捨てはゴミを道端に捨てる行為ですね?もちろん良くないですよ。それが?
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:44 ID:5VLltIbtO
- ここの嫌煙派の人達はどうしてヒステリックなんですか?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:05 ID:7qe7pEQE0
- >>537
ニコレットを食わせておけばいいと思う。
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:08 ID:D0Rc8BIrO
- いくら大衆向けの飲食店でも、分煙すらやってなくて、
実際食ってる時に隣で吸う奴がいると、
この店はホント味とかどうでもいいと思ってんだな、
って思うよねw
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:16 ID:DpA54w+P0
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:27:12 ID:aA346AljO
例えば私鉄は“私”だがその性格上、公共性が高いため公共とみなす事が出来るが個人店がなんで公共なんだ阿呆。
政府の管理運用対象が「公」
民間が「私」?
大笑い
お前、いい年なんだろうが先が知れてるわ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:17 ID:nbIln8Ha0
- >>547
んだ。
ちゃんと入る前に禁煙店か?と確認しろ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:22 ID:8SfjFgo70
- ニコチン摂取したいだけなら煙を出さずに済む商品も色々ありますよっと
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:24 ID:RKeDfYeS0
- >>519
めずらしく読解力あるなw
前半が関係ないって解ってるなら
タバコはただの不快だって言うことでいいんじゃないか?
アレルギーと一緒、アレルゲンを持つものはそれに近寄らない努力を
自らすべきで、社会に要求が簡単に通ると思うことはおかしなことだ。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:42 ID:Nsa4kkb+0
- >>555 思うわーw禿同
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:47 ID:ipGW2v3i0
- 子供の頃に地域のゴミ拾いをやらせれば、将来的に喫煙者が減ると思うよ。
そんだけ吸殻のポイ捨てってすごいからな。
分煙は意味が無いから、喫煙可店か完全禁止に別ける方が、親切だと思う。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:30:58 ID:+t5BgYNH0
- つうか、タバコが良いなら、
食後にお香とか線香とかいいのか?
食事の席に香水を山ほどかけていっても?
おかしいと思うんだけどねぇ。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:31:27 ID:qj5qS//L0
-
,ィ ・ 。 *
☆ ゚ /´i
i゙ ゚ゝ(*・ー・) 喫煙者のいない世の中、プライスレス!
! ー、( っ日o ・ 。 ゜
゚ ゚ . ヽ,, `ー(^)-ァ^)
`''--―'´ ̄
゚ ・。
☆ ゚ ☆彡 。
. ∧__∧
(・ω・)
┏━━━━━○━○━━━━━━━┓
┃喫煙者の居ない世の中、プライスレス!!.┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:31:33 ID:1UFcp60OO
- 『たばこ吸えない そんな店は利用しない』八割
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:31:37 ID:s8gn4XvfO
- >>555
喫煙派だって相当だよ。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:31:37 ID:vWup6qQp0
- >>545
禁煙店が大勢を占めるようになるととうぜん出てきますよ^^
数は少ないけどww
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:31:44 ID:c5xraulS0
- ねえねえ喫煙率なんて10年前の方が高かったし禁煙措置も全然無かったけど、
なんで今になって各マスコミとかの援護射撃確立してから言うの?
普段マスゴミとか言ってる癖に都合の良い事は代弁して貰って便乗?
10年前から「比率多い喫煙者に叩かれ様が」言い続けてた連中ってどの位居る訳?
アレなの?売れてきたミュージシャンとかタレントを「俺は売れる前から目付けてた、にわかとは違う」とか
キリッとしちゃって言ってるクチなの?
高校三年位まで地味だったのに卒業したら何故か金髪にタトゥなんかわざと見えやすいトコに入れちゃって
「俺昔からこうだけど何か?信念だけは何があっても変えねえから俺w」
なんて言っちゃってるの?恥ずかしくないの?死ぬの?
俺も喫煙してる奴ウザいんだけど便乗してコソコソ遠いトコから石投げてる様な奴の方がもっとキモいわw
コイツラと同じに見られたくないから普段あんまり言わない様にしてるw
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:31:46 ID:JJHGJ5o60
- >>564
ウンコが隣においてあっても大丈夫な連中なんだろう
喫煙厨ってのは
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:09 ID:UBGfFcMb0
- >>566
八割も喫煙者いないだろw
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:15 ID:xpn3OclNO
- オレは飲食店でバイトしていて自分もタバコも吸うし酒も飲むが、飲食店は全面禁煙、禁酒にするべきだと思う。マナーの悪い客の8割が喫煙、飲酒客!
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:15 ID:Y/s3W/M80
- こんな話になるのは喫煙者の気遣いの無さが原因なんだよな。
俺も元喫煙者だけど飲食店で近くに人がいるときは我慢してた。
あとタバコからの煙や自分が吐いた煙の行方にはかなり気を使っていた。
でも大抵の喫煙者は周りが見えてないんだよね。
他人を思いやれない奴が多いから嫌われるんだろうな。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:28 ID:oC4hpg3W0
- 1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:33 ID:PxxbHF4+0
- もういいから喫煙者はみんな韓国でも大阪でも行けよ
そこならどこでも思う存分吸っても誰も文句言わないから
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:41 ID:ROB0fOQ40
- >>536
>嫌煙者が集まるからw
なにが可笑しいのか分からないが、そういう店は普通に禁煙マークが入り口についてるな。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:47 ID:BEfhzDnL0
- >>564
吸ってない奴にはわかるまい
わからないくせにを勝手に置き換えてわかった気になるなよ
おかしいのはお前の思考回路
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:32:54 ID:xI4e5/J10
-
つーか、今時外食なんて材料何使ってるかわかんないのに恐くて行けるかっての。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:03 ID:nbIln8Ha0
- >>549
喫煙者は文句なんか言わんぞ?
ここは禁煙なんだな・・・と、2度と行かないだけだ。
>>567
基地外相手だと、多少はしょうがなかろw
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:17 ID:n2g//xWO0
- 飲食店で煙草の臭いが…とか言ってる馬鹿は香水とかも禁止する気?
おとなしく受動喫煙の可能性があるとだけ言ってりゃ良いのに…
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:19 ID:5r/ZFj6O0
- 早く一箱1万にしろよ。ウンコ
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:22 ID:DpA54w+P0
- ID:aA346AljO が無学すぎてなぁ
わざわざ声を大にして禁煙を訴えるまでも無いわ
数年もすりゃ勝手に消えてなくなるだろ、こいつら
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:23 ID:mWqQCUiB0
- すわないものにとっては公害以外のなにものでもない。
メシはまずくなるし、酒の香りも消し飛ぶからな。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:25 ID:3fXmMH1J0
- たばこは嗜好品
嗜好品で他人に迷惑かけるのはいかんわな
とはいえ喫煙者にそんなこと求めても無駄だから法律で全国一律に規制するのがベター
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:28 ID:RBSqH7nt0
- 食事中に吸ってるアホは死ねばいいと思うよ。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:29 ID:06mn/FGI0
- 煙草の煙で目やノドが痛くなったり、息が苦しくなったりしてつらい
ご飯食べてるときは全部煙草味になってしまうし
歩き煙草されて、灰がパラパラ飛んできて洋服についたこともある
煙にむせてゴホゴホ咳したら睨まれたよ…
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:30 ID:iFkJyyuT0
- >>564
「飲食店が」テーブルの上に灰皿置いてるよね
喫煙者が持ち込んだわけじゃない、「飲食店の用意した」灰皿が^^
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:36 ID:ICbXCqQf0
- 完全禁煙にして欲しいなら何人も引き連れて連日店で金使えよ
喫煙客が来なくなる分店に儲けさせてやれ
わがままばっか言いやがって
- 589 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:48 ID:ll9uj7Tq0
- JTが喫煙レストランに喫煙喫茶を全国に作ればいいんじゃ?
それ以外の店は基本全面禁煙にしてくれ。
ただしガラス張り喫煙室等の完全分離喫煙室はOK。
喫煙者は副流煙が非喫煙者を不快にする事を
とことん無視しようとしてるし。
まあとりあえずメシ食うとき位我慢できないのか?っていいたいです。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:48 ID:/b7fTTn3O
- 俺の子供時代は大人が場所も関係なくタバコを吸いまくってから喘息持ちにはつらかった、
今は良い時代になったよ
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:51 ID:G3o/RqBu0
- まあ、今までが吸える場所多すぎたんだろうな。それで感覚が麻痺してしまった。
人前でチンコ出してしごくのは確実に捕まるけど、自室で全裸オナニーしても
誰もとがめない。
要は場所の問題。自宅でひっそり楽しもうぜ>タバコ
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:33:54 ID:fG1AzazW0
- 喫煙者なので禁煙の店には一切入らない。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:03 ID:xvRK7ikZ0
- 喫煙者の臭さは異常
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:05 ID:1UFcp60OO
- >>571八割も嫌煙家いないだろW
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:21 ID:FSMS1JNk0
- よくバーにいくが、隣の人が吸うシガーの香は最高!
隣の人のタバコににおいは嫌い。
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:22 ID:oNeSFZDn0
-
提供は今話題のアメリカ!! その企業のデータなりw
そして、今日の日経平均は上げ渋り
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:26 ID:GkjIiT1PO
- つうか吸ってもらって構わないけど
喫煙者が呼吸器疾患になったら
治療費は喫煙者とJTで折半にしてくれ
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:26 ID:Hvptpx9jO
- 元喫煙者の俺は分煙してれば文句なしだが。
さすがに今は、真横で吸われるとむせるがな。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:38 ID:nYMCMrmsO
- >>577
読解力ないなあwww
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:45 ID:nTn91eIO0
- 店内喫煙
そんな店があってもよさそうな気もします
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:34:54 ID:jDDA2BoK0
- >>497
もうなってる。感じないの?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:01 ID:9y53iU500
- 俺喫煙者だが飲食店でタバコは吸わんよ
自分がメシ食ってる時に横でタバコすわれちゃ飯が不味いからね
飲み屋は別だけど
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:02 ID:v4sU6WTG0
- 商売の相手として
喫煙者を相手にするか
喫煙者以外を相手にするか
ってだけ
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:14 ID:+uKSa9/S0
- 煙草吸ってた時は、風呂入って飯食って一息して
「一寸飲みに行くか」って感じでクラブとかバーとか居酒屋に行ってたけど、
煙草止めたら、折角風呂に入ったのに服や体がヤニ臭くなるのかと
思う様になって出歩かなくなったな。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:15 ID:zzZaBUgN0
- 喫煙者に文句を言うのは筋違い
合法である以上俺はどこでも吸う
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:16 ID:R1uAvyqR0
- 相変らず、IDコロコロでずっと煙草擁護打ってんのな!
これだけ必死打ちで報酬とか当然、JTから来るんだよね?
>>517
工作員さんお疲れ様です
>>517
工作員さんお疲れ様です
>>517
工作員さんお疲れ様です
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:18 ID:UX8z+0D+0
- 分煙なんてなんでもいいから1箱千円にしろ
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:29 ID:vXRTeHGh0
- 喫煙可の職場で働いているヤツの体は、
そいつが非喫煙者でもくさい。
髪が特にくさい。
便所のうんこや受水槽の死体よりもくさい。
喫煙家の職場で働いているヤツは、飲食店の禁煙エリアに入ってこないでくれ。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:41 ID:iFkJyyuT0
- >>583
じゃあ飲食店が禁止すればいいよね
客じゃなくて店側がもっと努力すべきだよね、商売なんだから
完全禁煙にしたり、フロアわけたりすべきだよね
なんせ公害なんだから
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:42 ID:GVXoKsHz0
- >>545
あるよ。大阪ミナミに。
全席禁煙と書いてあるのかと思ったら
全席喫煙で驚いた。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:42 ID:aA346AljO
- >>477
灰皿+喫煙可での喫煙をそれで例えるなら雑踏じゃなく素振りがされることが前提のグラウンドな。
お前馬鹿すぎて話にならんわ、煙草吸わなくても馬鹿は馬鹿なんだな。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:43 ID:UBGfFcMb0
- >>580
香水の臭い=タバコを吸っていない喫煙者の臭い
タバコを吸う=香水を撒き散らす
タバコは臭いが移るんだよ
いい加減理解しろ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:45 ID:DpA54w+P0
- 例えば私鉄は”私”だが・・・・
クソうける
これはいい講義のネタになった
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:55 ID:nbIln8Ha0
- >>588
そういえば、和民かどっかが禁煙居酒屋店を作ってなかったか?
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:35:55 ID:uwX3p3GcO
- 煙草吸えない店は行きません。オシマイ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:00 ID:oC4hpg3W0
- JT工作員さん・・・お膝元の港区を何とかしてくださいよw
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:11 ID:Z03mj3ee0
- 嫌煙者の主張は排他的かつ暴力的。
禁煙できるまでがよっぽど苦しかったんだろうな。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:29 ID:eAY8iuqO0
- >>532
店に文句言えば良い。
店が吸ってもいいって言ってんだから。
煙草の煙が嫌なのにわざわざそういう店に入る方がどうかしてるだろ?
喫煙者が文句を言われる筋合いは全く無いよ。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:35 ID:pS6BYTvb0
- ファミレスはまだしも、ラーメン屋で喫煙が嫌とかって、
せめて喫煙者並みに金使ってから言えとw
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:35 ID:gCxtqh7K0
- 「禁煙店に行けばいいじゃない」という主張なら、
日本が、批准した条約に基づき、2010年までに罰則つきの屋内飲食店禁煙化を施策するには、
何ら障害にならない主張だな
こんな感じで条約に書いてあるから
↓
たばこの煙に晒されることからの保護に関するガイドライン
2007年7月4日、第2回締約国会議において条約第8条とそのガイドラインの実行をすみやかに2010年2月までに行うことが、満場一致で採択された。
これにより日本を含む締約国は、公共の場での受動喫煙防止対策を促進することになった。
なお、このガイドラインは、条約第8条の履行するために示されたものであり、締約国に対し、主に以下の事項を求めている。
・100%禁煙以外の措置(換気、喫煙区域の使用)は、不完全である。
・すべての屋内の職場、屋内の公共の場及び公共交通機関は禁煙とすべきである。
・たばこの煙にさらされることから保護するための立法措置は、責任及び罰則を盛り込むべきである。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:38 ID:Xla320nB0
- >>587
置いてあるなら吸えばいいと思うんだよね
置いてないのにティーカップや皿を灰皿にするバカは排除すべきだと思うわ
排除すべきはまず喫煙者ではなく モラルのない喫煙者だろう
それだけで分煙とか、受動喫煙問題は相当スムーズに進むだろうよ
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:43 ID:2tPpeq+FO
- >>523
> 俺はタバコの吸えない店には入らないね。絶対。
> まぁ付き合いでしょうがなく入ることもあるだろうが、
付き合い関係なく、入らなくて結構結構(^^)
吸わなくても体臭がクサいんだから。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:44 ID:/t2zajsL0
- 服に臭いが染みついて迷惑なんだよ
クリーニング代出せや
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:49 ID:xr1yUl/i0
- 日本は逆だよな
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:52 ID:lgudEXf7O
- 禁煙の店しか行かなくなったなぁ。つうか匂いが付くのでクリーニング代が馬鹿にならないんだよな。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:36:55 ID:/G6Vd6DrO
- >>564
喫煙派にとってタバコは正義なんじゃね
喫煙部屋でもつくって、煙で真っ白のなかでメシが食える喫煙派がどれだけいるかは知らんが。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:37:11 ID:kVxllUDl0
- >>524
> イタリアン├マトカフェみたいに「喫煙できます」と書かれた所には絶対に入らない
俺も俺も。ドトールも最低だよねー。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:37:28 ID:prIXF1yHO
- >>537
昔の船乗りは噛みタバコを使っていた。木造船は火気厳禁だから。
現代ならニコレットだな。
より安価で美味しいニコチンガムを開発できれば煙の出るタバコを淘汰できるんだろうけどねえ…。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:37:34 ID:qGSEguOi0
- >>509
当然出てくる疑問だよね。
医療用薬品分野が売り上げの大多数を占めるファイザーが、コンシューマー向けの
ヘルスケア製品(ニコレットとか)に軸足を移す可能性は低い。
ただ、マーケットand売り上げの伸び率はコンシューマー向けのほうが大きい。
ってことは、想像できる答えとして
利益率の低下した医療用向け、或いはもともと循環器系薬品に弱い、
若しくは単に保険点数が低いetc.分野より、拡大するコンシューマー向けを育てたい意思の表れ。
若しくはその両立。ってとこかねぇ
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:37:42 ID:GjdJM6iG0
- 自分は喫煙者だけど、喫煙するヤツって、
公共の場所でマナーをわきまえないヤカラが多いね、確かに。
自分も知らずしらずにそういうことやってるかも知れない。
もう随分昔になるが、クルマに乗ってて信号待ちの状態、
前の車の運転席のウィンドウが上がり、
運転してたオッサンが道路に吸殻をドサッと二度捨てやがった。
(車据付けのアッシュトレイの他に自前で灰皿を乗せてた模様)
一瞬でアタマに血が昇り、降りていって文句を言ったが、
大きな交差点のド真ん中で危うくつかみ合いの喧嘩になりそうになった。
以来、歩きタバコと吸殻のポイ捨てだけは、もう20年いじょう完全自粛してる。
非喫煙者が怒りまくるのも判る気がする。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:37:59 ID:1HTV+eqV0
- >>589
おお・・それはいい案だと思う
すっげえ儲かると思うんだよね
今、都内でタバコ吸うとこないからそれいけると思うよ
昔の日本食堂みたいに各駅に開店して
大々的にやればいいんだよ
絶対儲かるよ
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:38:16 ID:FvUcoc6q0
- >>627
分煙してたって喫煙者が通るだけで臭いからな
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:38:36 ID:V4OiWdfMO
- 喫煙者には浪費家が多い
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:38:41 ID:nbIln8Ha0
- >>622
いつも独りの、お前には関係なかろうw
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:38:49 ID:RKeDfYeS0
- その前に飯食うときは喫煙しないんじゃないのか?
終わったら吸うのを良く見かけるが、店内は吸って良いなら吸うって感じか?
食事し終わって店外に出て吸うって事は食事の時はわきまえて我慢してるのか?
それだと喫煙家はよく出来てると思うけどな。
嫌煙は我慢できない人なだけだろ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:38:51 ID:iFkJyyuT0
- >>621
>置いてないのにティーカップや皿を灰皿にするバカ
おっと、いつのまにそんな話が出てきた?
まぁそういうのは絶対どこにでもいるDQNだからしょうがないよ^^
暴走族みたいなもんだよ、暴走族が迷惑だから車の販売を禁止しよう、とはならないだろ?
それに店員がつまみ出せばいいだけの話だよ^^
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:00 ID:gyyZhPkJO
- 喫煙可の飲食店に行って煙が不快だから禁煙にしろって被害妄想に近いよな
居酒屋に行って酒飲んで騒いでる奴が不快だから禁酒にしろって言ってるようなもんだろ
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:04 ID:oC4hpg3W0
- >>619
赤字のタバコ税補てんしてからどうぞ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:08 ID:D6lpEA5n0
- 肩がぶつかったら謝るのに煙がぶつかっても謝らない。
みたいな標語を見かけたことがありました。
それ以来、喫煙者は肩身が狭いことを理解して喫煙場所を探しています。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:29 ID:xvRK7ikZ0
- 今時の喫煙者って、老害とDQN位だろ?
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:31 ID:c2oE1an50
- ニコチン中毒者は言い返せなくなるとタバコうめえw系の書き込みで逃げるなあ
脳みその中も煙でいっぱいなのかな?
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:33 ID:kVxllUDl0
-
ねぇねぇ、キチ煙者ってさ。なんで存在してんの?
存在してて、恥ずかしくないの?
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:35 ID:qj5qS//L0
-
○⌒\
ミ'""""'ミ
./(´・ω・`) 喫煙猿さえ居なけりゃ、
//\ ̄ ̄旦~ 世の中平和なのに・・・
// ※.\___\
\\※ ※ ※ ※ ※ヽ
\`ー──────ヽ
────────
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:44 ID:/t2zajsL0
- タバコの臭いは時間が経っても取れないから、家で洗えないものは全部クリーニングに出すハメになる
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:39:54 ID:R1uAvyqR0
- このカルトニコチンキャスターが18年間、煙草報道一切やらなかったおかげでいったい何人肺癌で
死んだんだろう!TBS報道局長は現在、肺癌や肺病で苦しんでる人達の治療費払えよ!
で、最期の3ヶ月ははとうとう怖くなって煙草関連本読み漁っていた筑紫!コイツは地獄逝きだ!
新聞記事の煙草情報読まなかったのか???
550 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:29:17 ID:G3o/RqBu0
末期の肺がんになっても、筑紫哲也みたいに「もうタバコ吸いません。生きたいです・・・」
って言わずに、「うるせえ禁煙ナチスども。死ねやw おい、マルボロ100カートン買ってこい」
って言いながら死んだら、正直あっぱれだと思う。
そのくらいの覚悟は欲しい所。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:40:04 ID:Xla320nB0
- >>599
そもそも>>564に表現力も例を作る能力もないから仕方ない
香水とか線香とか無関係だからな
同列に語るなら、立ち歩くガキとか怒鳴る客
これと同義なんだよ
いかに「煙り憎し」しか考えてないかが分かるわ
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:40:07 ID:BEfhzDnL0
- >>599
お前の文章力がないせいで誤読した
ごめんね
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:40:11 ID:Z03mj3ee0
- >>630
リスペクト
- 649 :デポジットにしろ!:2008/12/03(水) 14:40:26 ID:7DCUmPLW0
- 根本的にたばこの価格を上げなければ解決しない。
1箱/20本、3000円とし2000円はデポジット。
つまり、1本100円がデポジット。
吸いがら1本につきデポジットの100円を返金する。
そうすればDQNは吸えないセレブのアイテムとなり、ポイ捨てや無駄吸いも無くなる。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:40:53 ID:o/CkaWR10
- >>619
そうだね。
一本10万円にくらいにして、消費税率を0%にしてくれるのならぜんぜん我慢できるよw
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:05 ID:jKp9dkHE0
- >>639
頭にすっぽりゴミ袋かぶって吸ってくれれば、どこで吸っても構わないと思うんだがなぁ
どうよ?このアイディア
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:10 ID:puamiJYV0
- 喫煙者を死刑にすればいいのに。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:25 ID:3NQQewph0
- 自然食やオーガニックをうたってても禁煙おkのとこは二度と行かない
それ以外の外食は元々行かないし
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:25 ID:OcGoO8sK0
- >>617
逆だろう。タバコ吸わなければ、カモーンだ。
タバコを吸う奴の側には煙たくて近寄れない、まさに排他的・暴力的。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:27 ID:m1Tg5JqL0
- たばこの問題は臭いだけ。
このアンケートも「臭いが気になる」と同じ事。
健康に対しての危害の度合いは酒の方が遙かに大きい。
また、交通事故や喧嘩による命を失う危険も桁違いに酒の方が悪い。
大酒飲みのヘビースモーカーの人が居ます。その人を絶対に長生きさせたい
と思ったら、1つしか止めさせられないなら、どちらを選びますか?
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:32 ID:QfRJCOyuO
- 良く屋内は禁煙、屋外のテラスが喫煙可に成ってる所有る…こっちは屋外のテラスで新鮮な空気で喫煙してれば…なかからノコノコ近くにに嫌煙が出て来て座る…
そして喫煙してればやな顔して睨む…
何だよ…中も外も占領したいのかよ!
まったく嫌煙共の欲張りには呆れる
少しは喫煙者に気づかいをしろよ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:35 ID:1UFcp60OO
- 嫌煙家の皆さんは、ナカナカ外食できないから、たまの外食を堪能したいのか、飯が不味くなる、
クリーニング代出せとか貧乏なイメージが強いんだけど。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:40 ID:IIYnQnSY0
- よくもまあここまで嫌煙が広がったもんだな
少し前まではこんなじゃなかった気がするが、いつからだろう
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:41 ID:D6lpEA5n0
- ブラックラグーンの主人公も煙草吸ってたな
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:41:54 ID:WI3maC3U0
- >>649
必死にセレブの吸殻集めるDQNの姿が…ww
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:42:11 ID:ll9uj7Tq0
- >>619
ファミリー相手にもやってる店では喫煙は十分迷惑。
家族連れは実際落とす金額も大きいので
禁煙席作るラーメン屋もでてきている現実知ってる?
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:42:12 ID:nbIln8Ha0
- >>627
ドトールだから安心、と思ってたら梅田で禁煙店が有った。
「灰皿は何処ですか?」と聞いたら「禁煙です」と言われたので
「じゃぁ」とだけ言って、カプチーノをカウンターに戻したw
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:42:56 ID:pBc5P6t+O
- >>589
煙草を売って儲けて、規制する一方で有料喫煙所や喫煙店を作って儲けて…
ヤクザな商売だなぁ。
いいアイデアだと思うけどね。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:43:04 ID:qB2DZ0iPO
- >>>659
あれはそもそも時代設定が昭和
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:43:13 ID:oC4hpg3W0
- 喫煙者同士がマナー啓蒙すりゃいいのに開き直ってるからタチ悪い・・・
マナー悪い喫煙者いたら注意とかしろよ
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:43:17 ID:pzCh7o6lO
- >>618
あんた自分の首絞めてどうすんの
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:43:24 ID:UuT/yT8Fi
- まぁ、かわいいウエイトレスがいたら
関係なく行くわけだが
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:43:38 ID:R1uAvyqR0
- >ニコチン中毒者は言い返せなくなるとタバコうめえw系の書き込みで逃げるなあ
>脳みその中も煙でいっぱいなのかな?
★338なんて!脳味噌煙いっぱいでなければ到底無理!
★338っていったい、どんだけ、必死なんだ?ネット工作って金儲かるの?★338だし。
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:44:01 ID:kAa5HOi2O
- おいしいラーメン屋で食い終わった奴がタバコすうともう最悪だわ
てめーだけうまいラーメンくって周りの奴は煙草臭のラーメン
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:44:02 ID:Xla320nB0
- >>636
だから別に灰皿あったらOKだってば
何にでも突っかかってくるんじゃないよ
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:44:21 ID:N6fX2BU+O
- 禁煙のとこや灰皿ないとこで嫌煙するなら当たり前だが、喫煙可なとこいって嫌煙をするって馬鹿なんだろうな
そういった連中は非喫煙者のおれでさえ狂人の類だと思う
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:44:23 ID:nbIln8Ha0
- >>666
アンカーミスなのか?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:44:31 ID:OcGoO8sK0
- >>656
なんで嫌煙が新鮮な空気吸ってはいけないの? 屋内の腐った空気しか
すっちゃいけないの?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:44:33 ID:siNr1yyoO
- 同じ店内で席分けただけで分煙してる店て…
笑っちゃうわ
同じ空間でなにが分煙かとw
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:03 ID:eAY8iuqO0
- >>657
そもそも飯が不味くなるって、元々安い店で分煙も何もない、味など期待できない程度の店なのになw
そんなに味にこだわるなら、個室か座敷のある高級店にでも行けばいいと思うよ。
思う存分自慢の舌で味を楽しめるのに。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:03 ID:pS6BYTvb0
- >>661
そういう連中はそういう店に行けばいいだろ。
職人連中が相手の店で嫌煙者が騒ぐのは、馬鹿としか言いようがない。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:03 ID:7nvTwY4qO
- 煙草追放は、もう戻れない所まで進んでるからね。
喫煙専門店を求めて喫煙者がさ迷い歩く時代も、すぐそこ。
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:11 ID:Le/CmmKJ0
- 全面禁煙でおk
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:15 ID:/b7fTTn3O
- 二十歳位の頃禁煙車でタバコ吸ってるオッサンに丁寧に注意したら胸ぐら掴まれて殴られそうに成った、
今から思うと禁煙車でタバコを吸うキチガイに注意なんて自殺行為だったなw
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:23 ID:7FqgzhIKO
- 愛煙家のなかには、「食事自体よりも、食後の一服が楽しみ」ってのもいるからな。
俺も、店を完全に分けた方が良いと思うよ。吸える店と吸えない店に。
せっかくの食後の一服を、周りの視線を気にしながら吸うのは嫌だもんな。
俺は禁煙済みだから、煙の中で食事するのは嫌だし。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:51 ID:cgUvAJ6UO
- >>662
喫煙だけで2翻なのに
大阪でしかもDQN自慢とか…ねーよ
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:52 ID:D6lpEA5n0
- 禁煙家に「煙草のどこがおいしいの?」と聞かれたときは
「まずいし毒だから吸わないほうがいいよ」とテンプレ回答をします。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:56 ID:ll9uj7Tq0
- >>657
どうみても貧乏人の方が喫煙率高いだろうに。W
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:45:59 ID:xvRK7ikZ0
- 喫煙者の健康保険を、一般人のとは切り離して欲しいな。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:46:02 ID:9JpH3iwS0
- マナーの悪い喫煙者は別だ。
どんな嫌われ者でも、嫌煙を声高に叫ぶと、自分が優位に立てると勘違いしてるだけ。
喫煙者はマナーを守って吸えば良いだけの話。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:46:15 ID:JJHGJ5o60
- 喫煙気狂いを竹島と北方領土に送り込めばいい
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:46:44 ID:BQRzogwb0
- 食事前と食事後に煙草吸うのは、嫌々ながらも仕方無いと思えるが
食べて吸って、食べて吸ってを繰り返してる奴を見かけた時は、頭おかしいんじゃないかと思った
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:46:45 ID:aA346AljO
- >>656
嫌ならそんな場所にわざわざ来るなって話なんだが嫌煙は理解できないらしい、とにかく自分が一番なんだろう。
そのうち灰皿置いてる横に来て煙草吸うなとか言いそうだ。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:01 ID:4g51NTS+0
-
他人様の横で吸ってるじてんで喫煙者なんて市ねばいいよ
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:13 ID:vXRTeHGh0
- 親が喫煙者だと、そいつのガキもたばこ臭い。
小学生や中学生がたばこ臭い。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:25 ID:fhfOm2P90
- >>589
>まあとりあえずメシ食うとき位我慢できないのか?っていいたいです。
自分がメシ食ってるときは吸ってないんじゃね?
自分が食い終わった後か、注文して来るのを待ってるときに吸うのは、
彼らにとって当然の行動だろうし、それを我慢しろっつうのは喫煙席の
意味がない。
分煙が不十分なら店に文句言うか、そもそも禁煙席が無い店なら帰るか
しか対策はないと思う。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:29 ID:PIzUKS/s0
- 喫煙席設けただけで分煙面の店舗は問題だろ。
ちゃんと分煙できる装置くらい入れとけ。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:34 ID:FvUcoc6q0
- >>656
>新鮮な空気で喫煙してれば
吸ってる時点で新鮮じゃないだろうが
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:35 ID:QX83TeR20
- 禁煙にしたほうが客の回転も上がるし店も得
喫煙者はアラブの水タバコ屋みたいなところでモクモクしてればいいよ
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:38 ID:nbIln8Ha0
- >>681
お前の思う様に、世の中が回るわけじゃないってことさw
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:41 ID:w7/ih+lLO
- 俺はいつも 小型扇風機とうちわを持参して食堂やレストランに入る
たばこの煙が飛んできたら 風で返してあげる 相手がいちゃもん付けてきたら ここではなんだから表に行きましょう といって外に出る 相手が手を出したらしめたもの 警察よんで慰謝料請求するけどね
たばこの煙でガンになったら どうしてくれるんだ と 一言 いう時もある
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:50 ID:s8gn4XvfO
- >>671
店側がしょぼい分煙対策しかできてない場合でしょそれは。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:47:51 ID:PE3AuNNZ0
- スターバックス灰皿あったぞ。ドトールだったかな…
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:48:12 ID:8escPKv50
- 前すし屋に入ったら、カウンターの中で板さんが吸っててびっくりした。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:48:29 ID:QbGg6SH60
- 喫煙島
ヤングアニマルの新連載みたいだ
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:48:56 ID:JSFgB1YW0
- 微妙だよな。
全然吸わないんだけど
一箱1,000円にしたら違法煙草(日本じゃ無いけど海外は多いそうだ)
でるんだろうなぁ、と、思う。
なんで煙草ってあんなに種類あるん?
バニラ味とかキャメル味はわかるけどマルボロ味ってなんだよ。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:48:58 ID:hS0QAeTu0
- 香りも料理のうち。
それをタバコの臭いで台無しにされたら不快なのは当たり前。
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:48:59 ID:Tl4TT6Cq0
- 2階席があるタイプのドトールは
たいてい2階席丸ごと喫煙席
狭い1階の禁煙席がいつも激込み
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:09 ID:kVxllUDl0
- >>669
酷い店になると、脚だけでなく店主もキチ煙者だもんな。
市ね!と思うよ。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:21 ID:50jadBdpO
- 料理人がタバコをすっているのを見たらその店には二度といきたくありませんね
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:32 ID:m1Tg5JqL0
- 本気の健康被害を考えてなら、禁酒が先だよ。
ブームに乗って、医者が金になるジャンルをもてはやしてるだけ。
宴会でどんちゃん騒ぎの大酒飲みの医者が「健康のために禁煙しま
しょ」だから、金になるお仕事の禁煙をしましょだろ。
酒を出す飲食店に駐車場付き。飲酒事故の被害者の気持ちを考えたら
信じられない現状だよ。でも酒は何処でも平気出だすが、たばこは
皆さん大変に高度な知識をお持ちで「健康に悪いから??」で、嫌煙
が大ブーム。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:37 ID:nDcDUB9w0
- 小沢「総選挙で勝利すれば在日韓国人に選挙権を与える。
在日韓国人は日本国の主権者になる、マスコミも後押ししている」
野党・民主党は「在日韓国人をはじめとする
永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」が
「付与に関する提言」をまとめ(5月)、「地方参政権検討委員会」も「付与すべきだ」との検討結果を
小沢一郎代表に答申(9月初め)。今度の総選挙用のマニュアルにも「付与」をうたっている。
ちなみに、民主党は98年の結党時に策定した「基本政策」の中で
「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と明記しており、
同年10月に「永住外国人に対する地方公共団体の議会の議員及び
長の選挙権等の付与に関する法律案」を公明党と共同提出。
2000年7月には民主党単独で法案を再提出した。
民主党は、昨年7月の参議院選挙の結果、参院第1党となっており、
小沢代表は「(衆院)総選挙で民主党が多数を獲得したならば、
『付与』公約を必ず実現する」と強調している。
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=3200&corner=2
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:48 ID:snT8xodZ0
- 珍煙店は利用しなきゃいいだけだから路上を全面禁煙にしてくれ
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:48 ID:s+kupdCzO
- 気持ちは分かるが臭いものは臭いんだよ!
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:48 ID:rxn0p4h7O
- 自分の健康や財産を自らボロボロにしたいやつらは、勝手にパチンコ屋にでも集まって好きなようにすれば良いよ
ただ、他の場所に出てくるのはやめてくれよな
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:51 ID:uwX3p3GcO
- 食事やセックスの後に吸う煙草は格別だよな。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:49:51 ID:nbIln8Ha0
- >>697
そんな店に行くなよ・・・
煙が嫌いなら、完全禁煙店が常識だろ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:50:12 ID:RKeDfYeS0
- >>696
凄いな、出会ったら圧倒されそうだ。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:50:22 ID:oC4hpg3W0
- >>701
コカコーラ・ペプシコーラ・ジョルトコーラ、あとダイエット・・・とかそんな感じじゃね?
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:50:24 ID:ICbXCqQf0
- >>694
じゃお前実際に店やってみろ3ヶ月と持たねーよ
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:50:39 ID:BQRzogwb0
- >>698
ほとんどのスタバは室内禁煙だけどな、屋外のエリアは喫煙可能
ドトールやベローチェは屋内分煙
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:50:42 ID:TkmHeQLN0
- 結局松沢の分煙条例はどうなったんだ?
抵抗多すぎて頓挫したのかなw
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:51:14 ID:ll9uj7Tq0
- >>676
そういう店にしか行かないが
そういう店でもオマイらみたいなんが
プカプカと吸い続ける現実がある。
大人は不快、子供は咳き込むで大迷惑なんだよ。
職人連中は小汚い店で勝手に吸ってればOK。
そんなとこは普通の家族連れは嫌がるから心配すんな。w
まあ実際、王将とかカウンターの横で吸われたりするから
もう行かなくなったけどな。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:51:28 ID:giWeOCEQ0
- >>662
あなたの行動を賞賛します。
これまで愛煙家は大人しすぎた。禁煙ですと言われれば素直に従ってきた。
でもそれによってどんどん悪い状況が拡大してきたと思いませんか?
愛煙家は、そろそろ防衛と意思表示をしてもよかろうと思います。
その行動のひとつが「禁煙店に入らない」です。
入り口に禁煙表示がないにもかかわらず禁煙店に入ってしまった場合は
例え注文後でも出て行くくらいの行動はOKでしょう。
悪態はつかなくてもいいです。理由だけ告げて去りましょう。
マナーを重んじ、他人への迷惑をなるべく減らす努力とともに、
歪んだ嫌煙ブームにスマートに「否」を表現するのも大人の行動の一つです。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:51:32 ID:/b7fTTn3O
- 後から来て風上でタバコ吸い始めたオッサンに風下で吸えと文句を言った事があるw
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:51:45 ID:vXRTeHGh0
- できれば喫煙者は、別の星に行ってほしいです。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:06 ID:MvLaQYZT0
- >>701
バニラ味とかキャラメル味ってのは初耳だな
銘柄の違いはあれど、大抵の煙草で元となる葉っぱは一緒だよ
ここはマイルドセブン畑、こっちはセブンスター畑とかはなく
その後の加工(乾燥とか)が違うだけ
紅茶とかにもそうゆーのがあるだろ?
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:12 ID:Xla320nB0
- >>685
だな
現在灰皿もあり、分煙もされ、専用の場所まであるのに
それでも「吸うな!」って言うのは、正直異常だと思うわ
このタイミングで言うべきなのは、やはりマナーの悪い相手にのみ
怒鳴る客などと同義
日本全国禁煙となって、それでも吸ってるヤツがいたら
いくらオレでも注意するわ
それだけの事
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:25 ID:qj5qS//L0
- ∧__∧ /  ̄ ヽ ∩ ∩
( .. ゚ ヮ゚) l ´ ω`l (* ´ェ`) 喫煙者のいない空間、
/\ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄旦 ̄\ プライスレス!
// #\______________\
\\ ノ # # # # # # # # ヽ
\ヽ――――――――――――――――ヽ
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:29 ID:hS0QAeTu0
- >>699
ちょwww
うちの近所にあるwwww
浅○○郎 元知事がよく来てたw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:32 ID:D6lpEA5n0
- 休日の夕方とか喫茶店の喫煙席が埋まってて吸えないことが多くて困る
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:36 ID:jLh/ofgN0
- >>665
そりゃ出来れば注意したいんだが、逆ギレして暴言、暴行してくる奴がマジでいるからね
このスレを見ればわかるように、喫煙者でも食事の場での煙は好まない場合が多いですよ
しかしマナーを守る気のない奴に一々注意してたらこっちが不快な、時には危険な目に遭う
だから飲食店での全面禁煙には賛成
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:38 ID:cW6/jypU0
- 最初に喫煙席があるか聞いて、ない店はその場で「じゃあ良いです」つって帰ってる。
ローカルな店はほとんど全席喫煙なのでそもそも入らないけど、
ネット評の良い店は一応行ってみる。禁煙席があれば入るし、なければあちゃー。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:39 ID:SbqsOqtZ0
- 喫煙者はなぜか奥のゆったりとしたテーブル席に案内されて
非喫煙者は、入口付近orトイレ入口付近に案内される。
同じ金払ってるのに、納得できんなぁ・・・
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:52:58 ID:aA346AljO
- >>716
屋内分煙は完全に囲わないと意味ないよな、どうしても流れてくるし。
あれなら店単位で喫煙か禁煙かを決めたほうがいいわ。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:00 ID:w7C70O6w0
- 飯食うところでたばこ吸うのがオカシイんだって。
飯食いながら、屁の臭い嗅ぎたくねーだろ。
同じ事なんだよ。
それを喫煙バカが、屁理屈こねてるだけ。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:02 ID:gCxtqh7K0
- >>662
近所にも禁煙ドトールがある
まあ商業施設内で、施設が前面禁煙だがら、ちょっと想像力働かせれば理解できようものだが、
喫煙者にはドトールがあればどこでも喫煙okという意識があるようだな
というのも、そのドトールの近くには、店内の広場みたいな状況になっていて、
椅子とテーブルのセットが幾つか並んでいるんだが、そこの壁とテーブルに、
施設内禁煙の張り紙が集中して貼られている
ほかは、トイレとか出入り口あたりにしか貼ってないのにw
- 733 :チョ・スンヒの憂鬱:2008/12/03(水) 14:53:17 ID:S7kc7CCCO
- 朴秀喜『うぬぬぬ・・・
ネット右翼の【ジャップ】どもめぇ〜
こうやって タバコ駄目ーっ!! ブーム 起こして 在日パチンコ産業 潰そうと 必死に なりやがって〜』
カメラマン『ハッハッハ(笑)』
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:37 ID:t9qDTn150
- 論外だよ。
完全終日禁煙が当たり前だろう。
なんで飯食いに行って有毒ガス吸わされなきゃいかんのよ。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:40 ID:siNr1yyoO
- >>718
うちの地元の王将も席分けただけの分煙…
意味ねー
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:40 ID:xr1yUl/i0
- >>637
先日禁煙席でっ!て居酒屋で息巻いてるバカみたよ。
自己中な感じで居酒屋に初めて来たって感じw
あれは嫌がらせなんだろうなあ。。店員も気の毒だよ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:50 ID:6tW4zdU/0
- >>706
いや、臭いからだってば
隣のテーブルの酒の匂いなんて滅多にこないし
タバコは店に1人の喫煙者がいるだけでアウト
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:51 ID:OcGoO8sK0
- >>688
仕事に疲れて外の新鮮な空気を吸いに行こうとすると、そこには決まって
タバコ厨がいて、空気を汚している。とっとと死ね。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:52 ID:X1WFddg00
- というわけで「平気なもんは平気。平気じゃない奴がおかしい。
平気じゃないなら近寄んな。自分から近寄って文句言うな」と言い張るだけで
全く、今後の改善に期待できない事を確信させてくれる人が大勢出没し、
ますます「対話や議論は無理な人達だから、制度そのものを変えるしかないね」
という判断をする人が増えて行く。
それでも、イライラして「ヒステリックだ!」「ファシズムだ!」と
叫ぶことしかできない様な性質の人達だけが、薬物に溺れた生活を続ける。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:55 ID:Tl4TT6Cq0
- 駅のホームぐらい禁煙守れ
喫煙エリアまで歩きながら火をつける浅ましさw
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:53:59 ID:fThAbXEqO
- 居酒屋、バーくらいは煙草を許して欲しい。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:00 ID:R1uAvyqR0
- ★338JTが来てるな!
ここも★8くらいまで煙草擁護やれよ!
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:02 ID:NuHd4lQ90
- そもそも飲食店へ行って、わざわざ煙草を吸う奴は頭がおかしい
ゲーセンや飲み屋もそう
パチンコはカス同士の隔離私設という事で完全喫煙でよろしい
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:17 ID:j4WDnCmK0
- ちなみにさ、日本で許されている向精神薬としての嗜好品は主にタバコと酒だ。
タバコは害しかもたらさない、だが、酒は昔から百薬の長と呼ばれている。
だから、タバコを吸う奴は馬鹿で、酒は別に構わないんじゃないの?
こういうスタンスの奴が多いんだろう。だがね、精神科医の常識から言えばね。
酒には一つも健康にも精神にも良いことない毒なんだよ。
そして、健康被害はタバコの比じゃ無いんだよね実は。
しかし、なぜか、医者もマスコミも酒を禁止しろ、或いはもっと税金かけろとは言わない。
酒が無くなれば、肺ガンで死ぬ人間の数十倍が健康的に生きていけるのに変だと思わないか?
いや、俺も酒は好きだよ。ポーランド産ウォッカなんて最高。
要するにさ、人間ってのは健康に生きることを目的に生きているわけじゃないんだよ。
快楽を得るために生きている。だが、その快楽が自分のものじゃない場合には、
自分自身の行いを省みずに、攻撃する。言ってることわかる?好き嫌いは個々人の自由なんだよ。
それこそ、公共の場で声を大にして主張するようなことじゃない。大人のやることじゃないってことだよ。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:28 ID:l/n7wHqn0
- 食い終わった後に吸ってるやつはまだいいが
食事が出る前に吸ってるやつとか、とっとと帰れと言いたい
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:29 ID:v9KNn0Dw0
- 煙草より、840%も汚染されている排気ガスは無視ですか、そうですか。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:34 ID:rdhH6w9oO
- これはあてにならん調査だなあ。
吸わない人は嫌煙の度合いに関わらず、そういう答えするに決まってる。
実際は、吸わない人はなんだかんだ言って同じ店に行くけど、
吸う人は完全禁煙の店には100%絶対二度と行かない。
嫌なミスリードだ。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:37 ID:nbIln8Ha0
- >>719
>例え注文後でも出て行くくらいの行動はOKでしょう。
あの・・・ちゃんとカプチーノ代は払ったよ?
ドトールは先払いなんで、商品を受け取ったときには支払い済み。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:54:41 ID:pS6BYTvb0
- >>718
王将は客層見ても、どう考えても職人側の店だろ…
こういう基地外嫌煙家がいるから困る。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:10 ID:yU5+MsBQO
- 俺のバイト先のお好み焼き屋は分煙すらしてないお
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:13 ID:GjdJM6iG0
- >>649
>つまり、1本100円がデポジット。
吸殻デポジットは、ホントにやったほうがいいと思う。
ついでに、といってはナンなんだが、
各種包装紙やビニール袋、空き缶・空きびん・ペットボトルなども
基本はデポジットにすれば世の中ずいぶんきれいになる。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:21 ID:GnD/cGBb0
- 人前で吸わなきゃいいだけだろー
吸うから煙たがられるんであって。
飯食ってる時ぐらいタバコ我慢できんのです?
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:20 ID:uwX3p3GcO
- タバコが嫌いな奴は死ぬまで文句言ってりゃ良いんだよ。ストレスで癌になるなよ〜♪(-。-)y-~
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:38 ID:aA346AljO
- >>722
セブン系がバニラ味とよく言われてたが、あれは吸ってた頃も苦手だった。
キャラメル味はガラムとかじゃね?
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:42 ID:gCxtqh7K0
- >>734
一応、FCTC条約に基づき、日本は公共施設、飲食店などの屋内を、罰則付きで前面禁煙化しなければならない
2010年の2月までに
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:56:04 ID:ll9uj7Tq0
- >>691
>>687とかも書いているように
これが食べてる途中も吸ってるのが結構いる。
一服吸うくらいなら分煙で我慢できるんですが
吸い続けるのが近くにいると結構地獄モードになって
実際、早々に店でてしまいますよ。
でそういうのがメインの客層と思われる店は二度といきません。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:56:17 ID:vXRTeHGh0
- 俺、中1の時、初恋の彼女に告白したら、めでたく付き合う事になった。
付き合うようになって、接近して手をつなぎながら歩くようになったら、
におうと思うようになった。
しばらくして彼女の家に行った。
いつものにおいが強烈だった。
それは彼女の親が吸っているたばこのにおいだった。
当時まで、身近な所にひどい喫煙者はいなかったので、
たばこのにおいがどんなものか知らなかった。
中1で元気ハツラツだし、SEXはやりたかったけど、においに耐えられないので、
別れた。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:56:25 ID:RKeDfYeS0
- でも友人が喫煙者だと店から禁煙ですって言われたら変えるけどなぁ・・・
カフェなんか不況とダブルパンチで散々もんだろけど
- 759 :コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/12/03(水) 14:56:42 ID:hK/11aG3O
- ニコレットのファイザー製薬ですね
わかりますw
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:56:51 ID:JSFgB1YW0
- barの煙草ってコスパ悪くなるから禁止した方がいいのに
煙草がbarと切っても切れない関係にあるよね。
客の持ち込みじゃんね。
せめて一本100円くらいで売りゃいいのに。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:04 ID:w7C70O6w0
- 近所のジャスコの喫煙室は笑った。
トイレへ続く通路の壁にガラス張りの小さい部屋があって、そこでペットショップの動物のようにみんなに見られながら喫煙ww
なさけねー
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:15 ID:/Q8FNAWo0
- 超有名鮨屋のじじいとか
超有名フランス料理屋のシェフとか 吸ってるよな。
しかし、俺には違いがわからんのでどうでもいいわ。
隣で吸われたらそりゃムカつくが。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:32 ID:D6lpEA5n0
- 禁煙家お断りの喫茶店を作ってほしい。
店側の分煙不備で、マナーを守って吸ってるのに後ろ指を差されるのは嫌です。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:32 ID:4g51NTS+0
- 匂いは味なのだよ、ラーメン食ってる横でタバコとかありえねーから市ね喫煙者!
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:38 ID:cW6/jypU0
- >>746
いちいち「道路で飯食わす飲食店があるの?」って指摘してあげないとダメなの?バカなの?
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:41 ID:rdhH6w9oO
- >>546
喫煙者は完全禁煙の店には二度と足を踏み入れないからなあ。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:48 ID:vE2CVeB10
- 嫌煙厨にはオープンカフェで排気ガス吸わせときゃいい
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:52 ID:R1uAvyqR0
- 黒電波JTさん!ネット工作は2010年までは癌ばるの?
★★★さといも正豚(蛇)を囲むスレ★★3
633 :名無しは20歳になってから:2008/12/03(水) 14:56:52
【調査】 「飲食店でのタバコ、不快」7割、「そういう飲食店はもう利用しない」8割…「分煙、効果ないことが明らかに」
755 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:42 ID:gCxtqh7K0
>>734
一応、FCTC条約に基づき、日本は公共施設、飲食店などの屋内を、
罰則付きで前面禁煙化しなければならない
2010年の2月までに
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:57:58 ID:Z0ROVCcj0
-
1箱300円が不快。
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:58:05 ID:yY07v6gl0
- >>103
おまえ、>>88をうんこ扱いしつつ、
>>52もとばっちりで屁扱いしてるの分かってるのか?
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:58:09 ID:nbIln8Ha0
- >>732
お前の妄想力と押し付けも大したものだが、梅田のドトールは普通の店。
禁煙の張り紙は確認してないが、ドトールだからという信用が有ったのは事実。
俺は、一言の文句も言ってない。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:58:21 ID:pBc5P6t+O
- 喫煙者って、自分が煙吐き出すのはいいけど、他の喫煙者が煙吐き出すのは嫌なのか?
ワガママだなぁ。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:58:27 ID:ll9uj7Tq0
- >>749
だから、王将にはもういかないと言ってるのがわかりませんか?
どこが基地街嫌煙家なんでしょうかね?
あなたはJT関係の方ですか?w
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:58:37 ID:jKp9dkHE0
- >>763
後ろ指さされてる時点でマナー守れてないんじゃね?
ルールは守ってるのかもしれんけど
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:59:15 ID:t7aZ6XSO0
- 居酒屋でもランチタイムは禁煙のところは結構ある。
待ってる客がいるのに、食後の一服とかされてると困るからな。
- 776 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 14:59:23 ID:jG0cI0od0
- ま〜たJTの工作員が跋扈してんのかqqqqqqq
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:59:26 ID:vXRTeHGh0
- >>762
そいつはあくまでも例外。
たいていの料理人は、1本吸ったら料理人やめるつもりでいる。
受動喫煙も、自主防衛している。
吸うなとかわめかず、しっかりとしたたばこ対策マスクを常時持ち歩いたりして、
自分で対策する。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:59:31 ID:aA346AljO
- >>738
お前の周りには煙草厨だらけなのか、大変だな。
まぁ俺も建設だから気持ちはわかる、休憩室なんて入れたもんじゃないからな。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:59:53 ID:3rIKTzoi0
- 飲食店が中途半端なことをして、喫煙者・非喫煙者の両方に媚びるからいけない。
「喫煙者入店禁止」 若しくは 「非喫煙者入店禁止」 の2通りで簡単に問題解決。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:59:58 ID:OcGoO8sK0
- >>765
道路わきにテーブル出している喫茶店あるけど、あれはあれで客がバカだw
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:59:59 ID:6tW4zdU/0
- >>534
>タバコとしては気にならんよ
>火事の煙は気にするだろ
>同列に語ること自体が異常だ
いや、CMとかTVで騙されてなければ
タバコは本能としてケムイはずだと思うんだけど
ニコチン中毒になるまで洗脳されてるから
煙くないだけであって
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:00:26 ID:7F0qxMgqO
-
>「そういう飲食店はもう利用しない」8割
残りの2割はなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:00 ID:3NQQewph0
- タバコをポイ捨てしたり歩きタバコしてるのは
すべて喫煙者
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:04 ID:1UFcp60OO
- >>675そうそう。煙草代浮いてんだから、飯に金かければいいのにな。
でも飯に金かける人間は煙草吸ってる奴等が多い現実。
このスレ見てても嫌煙家の奴等って金無いんだろうね〜としか思わない。
すぐ煙草代値上げとか金の事に必死になりすぎW
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:06 ID:JSFgB1YW0
- 20倍の長さにしたら1本あたりの増税がヘでもなくなったり。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:13 ID:R1uAvyqR0
- ★338のJTさんですか?
753 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:20 ID:uwX3p3GcO【単発書き逃げ!】
タバコが嫌いな奴は死ぬまで文句言ってりゃ良いんだよ。ストレスで癌になるなよ〜♪(-。-)y-~
>★338JTが来てるな!
>ここも★8くらいまで煙草擁護やれよ!
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:15 ID:siNr1yyoO
- 問題放置して売り続けるJTの罪は重罪
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:19 ID:vXRTeHGh0
- >>746
排気ガスは、直接あんな近距離で大量に吸う機会ってないもん。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:45 ID:Xla320nB0
- >>781
タバコとしては気にならない って言葉の意味がわからんの?
どんだけ煙り憎しなんだよ・・・
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:01:53 ID:giWeOCEQ0
- >>748
ごめんごめん。不払いとか「金返せ」とかそういうのは駄目ですね。
自分も、注文後に帰る時、注文してすぐでなければ代金だけ置いて帰ってます。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:02:15 ID:uwX3p3GcO
- (-。-)y-~マイウ〜
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:02:15 ID:/x44GvYf0
- この記事、数字おかしくね?
タイトルは、「たばこで不快な飲食店、「利用しない」が約8割」だが、
記事の中では、「利用する」が22.3%とある。
回答にどんな選択肢があったか知らないが、
記事の数字を見る限り、「利用する」以外が約8割なだけで、
「利用しない」が8割かどうか言い切れないだろ。
そこをはっきり書かないと。
もし、本当に8割の客が「利用しない」のなら、
現実に、「喫煙」だからという理由で客が激減したり店が潰れたりするケースが
そんなにあるのか?(俺は聞いたことが無い)
もし現状とそぐわないアンケート結果が出ているとしたら、
設問の仕方や解析の仕方にも再検討するべきだと思うんだが。
禁煙とか喫煙とかよりアンケートの数字が気になる…。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:02:21 ID:74CbzC4R0
- 分煙には限界がある。店の中は人が動くし空気は否が応でも循環する。
食べ物屋は全面禁煙にすべき。
どこの先進国でもそうだろうが。だいたいこんなに安いタバコ売ってるサミット参加国は日本だけ。
政治のレベルの低さはその国のタバコの値段と比例する。
タバコ吸うやつだって、何も人が食ってる横でわざわざ吸わなくてもいいじゃんよ。
ちょっと外に出て吸えばいい。
それくらいのことがなんでできない。
だから、嫌われるんだよ、喫煙馬鹿は。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:02:48 ID:kBSsbSvy0
- >>303
だから〜すでに完全分煙とか進んでるじゃんw
マックとかいったことないの?
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:03:32 ID:7H7q1cdA0
- 喫煙者のくせに他人の煙が気になるとか馬鹿なの?
じゃあ自分はどうなんだよ問いたい
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:03:52 ID:TgdnYB1R0
- >>723
でも、マナーの悪い喫煙者って一人でもいたら異常に迷惑なんだよね。
場所を守っただけでマナーを守りましたとか、
おまえの服に染み付いた異臭をどうにかしてから言えとか思う。
まぁ、喫煙行為自体がマナー違反や恥ずかしい行為な気もするけどな
DQNの象徴というか、そんな感じで
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:04:21 ID:ICbXCqQf0
- まぁあれだな嫌煙も分かるがそんなに嫌ならこんなとこに書き込んでないで
嫌煙デモとかJTや国に訴える行動した方がいいんじゃねーのか
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:04:26 ID:nbIln8Ha0
- >>790
記憶して2度と行かない、で十分でしょう。
飲まずに支払ったコーヒーは勉強代ということでw
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:04:26 ID:gCxtqh7K0
- >>767
いや、逆にスタバじゃ屋内禁煙、テラス喫煙okなんだがw
そういや、去年だっけ?大雨なのに、甘いコーヒーでも飲みながら一服したかったのか、
わざわざ雨でしまってあったスタバのテラス席を広げて、
雨の中、コーヒーのみながらタバコ吸ってたジャージ姿のバカップルを見かけたな
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:04:28 ID:D6lpEA5n0
- 愛煙家だからこそ、周りを考えず自分本位に喫煙する人が許せない。
こいつが一人いるだけで、千人の愛煙家の努力が無に帰する。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:04:35 ID:RKeDfYeS0
- >>744
あなたが日本を救うのだけは解った。
頑張って下さい!言ってることはごもっともです。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:05:00 ID:MvLaQYZT0
- >>794
お前近所ばかりじゃなくて少しくらい出歩けよ
マックにも完全分煙、全席喫煙おk等々色々あるんだぞ?
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:05:03 ID:1UFcp60OO
- 分煙に金かけれない安っぽい店に行っといて、味かどーのとかグルメぶれな貧乏人ども。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:05:34 ID:xI4e5/J10
-
というか、嫌煙厨の方が遥に工作員多いな。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:05:36 ID:4bOq7ZGz0
- >>794
夜のお店… 居酒屋とかは全く進んでないぞ。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:05:57 ID:R1uAvyqR0
- ID:uwX3p3GcO【単発書き逃げ!】がまたID変えてるよ!
>★338のJTさんですか?
753 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 14:55:20 ID:uwX3p3GcO【単発書き逃げ!】
タバコが嫌いな奴は死ぬまで文句言ってりゃ良いんだよ。ストレスで癌になるなよ〜♪(-。-)y-~
>★338JTが来てるな!
>ここも★8くらいまで煙草擁護やれよ!
【JT丸出し!】飲食店禁煙で売り上げ激減!推進者は豚だ!死ね!★338
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1228276831/l50
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:02 ID:vXRTeHGh0
- 喫煙者って、俺はいっぱい納税しているとか威張っているヤツがいるけど、
実際は金額的にもマイナスになっていますよ。
人間的にもマイナスだけど。
喫煙者や非喫煙者の医療費増のうちの、国負担分
これひとつだけで、たばこ税よりはるかに高いです。
たばこ一箱5000円ぐらいにして、やっと、
喫煙者や非喫煙者の医療費増のうちの、国負担分
をまかなえます。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:15 ID:4g51NTS+0
- とっとと1箱500円にでも1000円にでも引き上げろ!
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:39 ID:nbIln8Ha0
- >>794
しかし、なんでマクドは完全禁煙にしないのかね?
世界中で日本だけだろ?
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:43 ID:ek58KLVj0
- サンマルクカフェで
禁煙席に座ったのに
なぜか煙草の強烈な匂いが…
壁の向こうはスタッフの控え室
隙間から漏れてくる程、ヘビィに吸ってるのね…
接客業の喫煙率ってめちゃ高そう…相当ストレスたまるんだろうね
全席禁煙のカフェとかでも、控え室からモクモクと煙が…ってよくあるし
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:57 ID:oC4hpg3W0
- >>804
喫煙派はJT工作員ってわかるんだが、非喫煙工作員の母体は?
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:59 ID:TRqeWJgIO
- 新宿の西口ガード近くのケンタッキーで、禁煙かどうか聞いたら、禁煙席があるとの事で店に入ったら
仕切りもなく煙がモロにこっちにくる、意味のない分煙の代表みたいな店で、二度と行ってない。
ガラスで仕切って、強力な排気で喫煙室が負圧になるような、完全分煙じゃないと意味がないんだよね。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:07:07 ID:RTGy1DjAO
- 喫煙可のラーメン屋って回転率低い店だけだろう
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:07:09 ID:rIjLaMd/O
- 臭いんだよ
食事中くらい我慢しろ
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:07:24 ID:mle4QsdB0
- 缶コーヒーとか100円ちょっとなんだから、タバコも一本100円で
いいんじゃね?
どっちも、一服するとか言うじゃん
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:07:51 ID:xI4e5/J10
- >>811
この手のものはプロ市民と相場が決まってる。金になりそうな運動は率先してやるからなw
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:08:08 ID:7H7q1cdA0
- >>811
見えない敵
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:08:27 ID:aA346AljO
- >>807
問診で喫煙に○をすれば風邪でも煙草が原因なんだよな?
そりゃ煙草が原因で医療費増大だわ。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:08:38 ID:hGdjs0+cO
- 喫煙オーケーな飲食店にはもう行かないって言ってるんだから、それでいいんじゃないの?
これもまた分煙と言えるんじゃね?
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:08:51 ID:vXRTeHGh0
- >>781
CMとかTVでだまされていなければ
ブラックコーヒーも本能としてマズイだけのはず。たとえ成人でも。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:08:53 ID:nbIln8Ha0
- >>811
マジキチかとw
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:08:54 ID:R1uAvyqR0
- ID:xI4e5/J10がまた、ID変えます。w
804 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:05:34 ID:xI4e5/J10
というか、嫌煙厨の方が遥に工作員多いな。
811 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:06:57 ID:oC4hpg3W0
>>804
喫煙派はJT工作員ってわかるんだが、非喫煙工作員の母体は?
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:09:00 ID:RKeDfYeS0
- >>807
その言い分だと、その発言の人は何歳か解らない。
長年吸ってる人ならば多く納税してるかもしれない。
完全に盲目に近い認識だと思うぞ。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:09:28 ID:k4a2gt910
- 日本全店舗の分煙費用をすべてJTが負担すべき。当たり前。立法化を!
健康被害もすべてJTが損害賠償せよ。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:09:38 ID:7qe7pEQE0
- >>807
ニコチンパッチとかも医療保険対象なんだよねえ。
自分で勝手に吸い始めて、止めるときは保険適用っておかしいと思う。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:00 ID:xWwNZQPsO
- >>815
馬鹿なんですねー
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:00 ID:hUpJWSi20
- 関連スレ
【社会】 「ミサイル破壊に成功しても、市に破片が落ちてくるから迎撃ミサイル配備はダメ」 市民や教師たちがデモ行進…岐阜★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228264315/l50
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:04 ID:t54U108M0
- 「不特定多数の人が集まる公共の場所は全面禁煙」が世界の常識
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-017.html
分煙は間違った考え方です。
http://www.pierre-matsuo.com/foundation-018.html
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:12 ID:xI4e5/J10
- >>822
お〜ま〜え〜は〜アホかw
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:13 ID:c2oE1an50
- >>804
これが喫煙者の思考か・・・
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:30 ID:7AygRFLaO
- 少しオシャレな店に行くとDQNフィルターがかかって喫煙率下がるんだぜ?
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:10:53 ID:hOlSUAW0O
- >>821
うむ。社会的分煙だな。
- 833 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:10:54 ID:jG0cI0od0
- 南米院財団総出で喫煙者を隅に追いやる。qqqqqqq
もうJTの政治工作は効かなくなるよqqqqqqq
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:03 ID:nC5VlYsZ0
- つい先日、昼飯食うのにテーブルで待ってたら、相席になったババァがバッグから“タバコを取り出してから”
「タバコ吸ってよろしいですか?」って聞いてきたんで、
「は?吸わないでくれる?」って言ったら、顔真っ赤にして「す、すいません・・・」って言いながら、
となりの席に移動して、なにくわぬ顔して吸い出した。
それを聞いてた店員(ババァ)がそのババァに向かって「うちは禁煙じゃないからご自由にどうぞ」だと。
二度とその店には行かないって決めた。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:18 ID:bqK7jqOv0
- >>782
2割組で喫煙していない自分が答えます
最近は喫煙者自体がかなり少なくなってるし
気にならないのであまり気にしてもいません
つ〜か、なにその「自分の意見が絶対」みたいな考え
自称賢いお前の世界は随分と狭いみたいだなw
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:26 ID:4g51NTS+0
- >>821
吸ってる隣でメシ食える奴に言われたくないですね。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:32 ID:aU26zM0k0
- スタバの外で風に吹かれて煙草吸ってる人。そんなにスタバ好きなんだー笑えた
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:42 ID:prnRFZsBO
- >>829
鏡に向かって何を言ってるの?
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:58 ID:gCxtqh7K0
- >>771
いや、妄想じゃなんですけどね、ワンズモールって、千葉にあるダイエー系の商業施設
でも、まあ、その梅田のドトールが商業施設内とかじゃないのに禁煙なら以外ではあるな
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:11:59 ID:ek58KLVj0
- 今時は、バイト求人でも
分煙してない企業は、募集が激減するからね。
DQN企業が煙草で分別できて便利とかいう人もいるけど。
たしかにカフェでも電車でも
禁煙席は、安全というイメージがあるね
煙草によってDQNが寿命を縮められ、隔離されている様は
なにかの陰謀なんじゃないのかとも思う
支配層は、地球環境のことを考えて
人口を激減させる為の100年計画をしているそうだからね
ファストフードとタバコと安いお酒で
体にダメージ与えれば、半分くらいの寿命で緩やかに間引きできる
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:12:16 ID:joCRsuyK0
- 店といったら防火のために禁煙が当たり前なのに、
なんで、飲食店だけは喫煙可能なところがあるのか?
特に酒を出すところ。
酔っ払いに火を持たせて何とも思わないのかな。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:12:20 ID:/5FKpDvAO
- 今日もロングピースうま
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:12:25 ID:vXRTeHGh0
- >>823
人生トータルでの
たばこ税の納税額と、その人が吸ったたばこでの被害発生額です。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:12:31 ID:CWFn+5jR0
- 嫌煙の奴が不快に感じているわけか。俺は愉快だ。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:12:35 ID:Xla320nB0
- >>796
そんなん店員に怒鳴り続けたり、本の上に座って読んでる客だって
1人いるだけで十分迷惑だよ
喫煙行為がマナー違反か・・・それってゲーム知らない人が、それだけで「害がある」って言うのと同じだろ?
そういうものの言い方自体がオレは嫌いなんだ
喫煙者とやりあうとしても、そういう方面でかかっていったら、きっと平行線になる
そもそも喫煙所の近くは許された場所なんだから。そういうアウェーで戦うような真似もしない。
場を整えさせようと思えば、相手の許された部分には触れず
マナーの悪さだけ問えばいいはず
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:13:08 ID:xWwNZQPsO
- 今日も煙草おいしいね
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:13:13 ID:JB1xO2BeO
- >>833
なんだろ?
なんでかムカつく
こいつ
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:13:54 ID:8SteJgrP0
- 俺は店やってるんだけどね、俺がタバコを嫌いだから最初から禁煙にしてる。
タバコを吸わせると客層が悪くなるし、特に女性客と品のいい男性客が遠のくんだよな。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:14:06 ID:aA346AljO
- >>842
それ吸うと他の煙草吸えなくなるよなw
懐かしいわww
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:14:10 ID:F/qdpIE7O
- なあ…
お前らに聞きたいことあるんだけどさ
このスレでたまにでてくる「JT」ってさ
ジャパネット高田でFA?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:14:47 ID:vXRTeHGh0
- 喫煙者や非喫煙者の医療費増のうちの、国負担分
以外にも、
喫煙者や非喫煙者の医療費増のうちの、患者本人の負担分
病気による、痛み、苦痛
さまざまな楽しみの逸失機会
家族が早く死んだ事による遺族の悲しみ
いろいろある
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:14:56 ID:iPqdQpEg0
- 煙草の煙がきたら味がわかんなくなるんだよな
煙草吸う人が食事代おごってくれるなら許すけど
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:15:01 ID:MvLaQYZT0
- >>841
よくわからないが1行目の「当たり前」ってのはどこから出てきたんだ?
2行目に関しては消防法とかで許可されてるからじゃないかな
燃えやすいものが近くにあるとか、客が歩き回る施設かそうでないかとか
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:15:11 ID:xI4e5/J10
- >>835
まぁそういうことだよな。結局体に悪いということは分かってても吸うヤツは吸う。
ヒステリックに禁止としか叫べず建設的な意見の言えないものは単に自分のワガママを
通したいだけにしか見えない。タバコがなくなったところで俺には害はないがバカは害に
なるからいなくなって欲しいと思うw
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:15:41 ID:joCRsuyK0
- >>610
うちのあたりは、禁煙が不通なので、
喫煙席あります。
っていう看板を出してるとこがたまにあるよ。
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:15:51 ID:X1WFddg00
- >>845
>そもそも喫煙所の近くは許された場所なんだから。
>場を整えさせようと思えば、相手の許された部分には触れず
許された場所だから、許された部分には触れない、て……。
許された場所なら歯止めが利かない、というのであれば、
許されていない場所にすればいいだけのことだ。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:15:57 ID:mD9FudsxO
- 嫌煙ゴミは北朝鮮にでも移住すれば?
どいつもこいつも貧乏人だらけだから吸ってる奴少ないだろ(笑)
ここは喫煙天国日本なんだから朝鮮人並の嫌煙厨は祖国に帰れよ(笑)
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:16:15 ID:Tfzp0Pp8O
- 「金になる所にプロ市民がいる」なら「喫煙派には間違いなくプロ市民がいる」ってならないか?
ネット工作にしても先日の署名にしてもJTにその手の工作金があるのは確かだろうし。
- 859 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:16:19 ID:jG0cI0od0
- >>847
qqqqqqqqqqqqqq
ハ,,ハ
((⊂ ヽ ( @ω@) / ⊃))
| L | '⌒V /
ヽ,_,/ ヽ_./
__,,/,, i
( _ |
\\_  ̄`'\ \
ヽ ) > )
(_/´ / /
( ヽ
ヽ_)
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:16:34 ID:Tl4TT6Cq0
- >>854
578 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/03(水) 14:32:54 ID:xI4e5/J10
つーか、今時外食なんて材料何使ってるかわかんないのに恐くて行けるかっての。
これが建設的な意見か・・・w
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:16:59 ID:LRgd+78h0
- 俺自身は横で吸われてもなんともないのだけど
飯食うところで一言のことわりもなく吸いだす奴は池沼だと思う
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:17:05 ID:dHIejlQQO
- もう国内禁煙でいいじゃん。煙草吸ったら傷害罪適用すればいいよ。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:17:25 ID:c2oE1an50
- 240 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 13:45:12 ID:CWFn+5jR0
>>211
その考えは甘い。
嫌煙者の喫煙者嫌いはハンパネー。
どんなに気遣いを見せても喫煙者はアウト。
もう分煙とか関係ねー人種差別の域に達している。
844 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/12/03(水) 15:12:31 ID:CWFn+5jR0
嫌煙の奴が不快に感じているわけか。俺は愉快だ。
気遣いっていうかキチガイだなコイツw
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:17:31 ID:oNqbIuxi0
- >>857のおかげで禁煙運動はさらに加速するのであった
オワリ
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:17:37 ID:NuHd4lQ90
- 馬鹿は家で赤ん坊の前でも平気で吸うからな
馬鹿は死ななきゃ治らない
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:17:42 ID:prnRFZsBO
- >>857
低レベルな改変コピペ乙
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:17:50 ID:sWzU5Nru0
- タバコもどうかと思うが、いまのブームは腐乱水
そんな飲食店は利用したくない orz
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:18:12 ID:i3MEf6740
- 国的には、早死にさせて年金もはらわんでよくなって、そいつらから税金も取れるしタバコ吸わせたいのに
女どもに感化されたやつらの巣窟みたいにカッカスンナよ。
とりま洋式便所に座って小便しとけw
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:18:17 ID:D6lpEA5n0
- 一箱五千円くらいになったら生活が苦しそうなので禁煙を検討します
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:18:21 ID:snT8xodZ0
- 基本的に珍煙家の集まる店はいかないが珍煙店でも地元の食堂のホルモンがうまいんだよな
しょうがないから夕方4時とかガラガラの時間帯に行って食ってくるw
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:18:33 ID:joCRsuyK0
- >>853
喫煙可能な飲食店以外の店舗って他に何かある?
喫煙具店ですら、喫煙可能な所は滅多にないし。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:18:48 ID:Y+Eq/MR50
- ニュースで禁煙区域周辺になると喫煙者に関する苦情が増えるってニュースで言ってた
どこ行っても煙たがられるってDQNと一緒じゃねーか
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:18:52 ID:SrDvUREQ0
- >>1
>喫煙者でも 46.5%(186人)が「ある」と答えており、飲食店では、非喫煙者だけでなく、
>喫煙者も他人の喫煙を不快に感じる割合の高いことが分かった。
どうにかして、このタバコ脳 orz
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:06 ID:jKp9dkHE0
- >>857
どこから拾ってきたコピペか知らないけど、実際にこんな風に考えてるやつもいそうだから困る
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:07 ID:n4D0g8M90
- 分煙対策が効果が無いのではなくて、効果の無い分煙対策が悪い。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:09 ID:nbIln8Ha0
- >>847
それは、南米院が34歳でアッーだからじゃないかなw
- 877 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:19:23 ID:jG0cI0od0
- 喫煙許す店は不衛生。ヤニが調理場までこびり付いてる。
ヤニの上でサンドイッチ作ったりしてんだぞ、お前らqqqqqqq
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:44 ID:L2LUkcyP0
-
酒も禁止しろ! 酔っ払いの迷惑は煙草以上!!
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:45 ID:k08ck0MCO
- せめて子供が出入りする飲食店は完全分煙か禁煙にすべきだろ。
子供連れて自らガラス張りの隔離部屋に入るのは親の自由だ。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:19:56 ID:Xla320nB0
- >>854
>バカは害になるからいなくなって欲しいと思うw
そりゃ同意だ
喫煙・嫌煙にかかわらずね
>>856
ホント攻撃的だな
それは逆に、相手が喫煙所を増やす理屈と変らんわ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:20:16 ID:vXRTeHGh0
- >>815
そんなんじゃ足りない。
最低1本20万円ぐらいにした方が良い。
大金持ち以外は、たばこマニアが年数回吸うだけがちょうど良い。
そのくらいにすれば、国や国民が被る被害金額と、
たばこ税の納税金額も、なんとか釣り合うかもしれない。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:20:39 ID:i3MEf6740
- >>847
激しく同意ww
寂しいんだよきっと(゚д゚)ウニー
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:20:52 ID:6tW4zdU/0
- >>788
自家用車は臭くないね
二輪車とディーゼルくらいだね
タバコくらい臭い排気ガスは
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:21:02 ID:mD9FudsxO
- >>866
喫煙天国日本が長寿世界一の事実から目を背ける嫌煙ゴミは
現実が見えない朝鮮人そっくりだな(笑)
この事実だけ見ても嫌煙ゴミは本も読めない低学歴の集まりだと判る
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:21:12 ID:zn4guv9YP
- いま喫煙カフェつくれば大儲け。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:21:24 ID:iIvj4HuqO
- 北朝鮮は喫煙者多いよ。
貧乏人が質の悪いタバコを吸いまくってる。
他に楽しみは無さそうな感じ。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:21:30 ID:xI4e5/J10
- >>860
そうだなwwwwww で?
- 888 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:21:32 ID:jG0cI0od0
- >>882
おいおい、まともに反論出来ないからって
中傷はやめてくれよqqqqqqq
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:21:41 ID:ek58KLVj0
- >>744
ニューロン 痛み
でぐぐってみて。快楽なんて錯覚だよ。
この世のすべては、苦、痛しか伝達できないんだよ。
マクドナルドがアジアの店を全面禁煙しないのは、
単純に金儲けと、あと、アジアの人口減らしたいからでしょうね
欧米人には強烈な禁煙運動、喫煙規制してるのに
日本じゃゆるいのは、日本人なんて死んで欲しいからでしょ。
地球にゲンバクなんか落としちゃう人達だよ?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:21:42 ID:8SteJgrP0
- タバコを吸う人間に味の分る奴なんていないだろ?
喫煙者は、何を飲み食いしても同じだよ。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:07 ID:yTu07IMo0
- 早くタバコ1000円にしろや!
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:07 ID:bCe9HKx/0
- 飲食店はしょうがない商売だし国の機関ではないからな、禁煙してる人達がそういう店にいかない運動を起こしたらいい
じゃないと店側は変わらない商売なんだから
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:12 ID:TgdnYB1R0
- >>845
あなたの挙げた迷惑行為をする人とマナーの悪い喫煙者って、結構被るから困る。
まぁ、DQN文化に成り下がってるから、そういう傾向の人が多いってだけかと思うけどね
これらの行為は同等に批判すべきで、免罪符にはならないかと思う
>喫煙行為がマナー違反か・・・それってゲーム知らない人が、それだけで「害がある」って言うのと同じだろ?
イメージってだけだよ。
まぁ、あんまり良いものじゃないけど、実際の認識ってそんなもんなんじゃない?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:39 ID:/x44GvYf0
- >744
>人間ってのは健康に生きることを目的に生きているわけじゃないんだよ。
>快楽を得るために生きている。
だよねー。
スレ違いと言われそうだが、
健康被害を本気で言う割に、
なぜ排気の多い都心から離れて空気の良い田舎に引っ越す、とか
なぜハウスダストの多い高気密マンションを止めて換気の良い日本家屋を建てる、とか
なぜ死亡事故の多い自動車の規制をする、とか
徹底するやつはあんまりいないんだよな。
結局、「健康」かどうかですら好みの問題なんだよ。
タバコの被害は気になるが、酒や車の被害は別問題、っていう時点で。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:22:53 ID:ZNO21zyS0
- >>884
句読点って知ってる?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:03 ID:nbIln8Ha0
- >>885
だからぁ、世界で唯一日本だけ
スターバックスもマクドも完全禁煙に出来ない理由を考えてみろよ。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:10 ID:twOd1D+p0
- たばこ吸ってもいいが、煙出すな
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:11 ID:6tW4zdU/0
- >>789
いや、もしも金儲けのために騙されてなかったとしたら
本能でケムイと思うけどなぁ
最初はムセても騙されてるから、慣れるまで吸うんでしょ?
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:14 ID:MvLaQYZT0
- >>871
ギャンブル関係は特殊だからおいとくとして、
老若男女問わずいくとことすれば
・ゲーセン
・映画館
・カラオケ
・ビリヤードダーツ等の室内遊戯
等々いっぱいない?
というか物品購入が主目的で陳列棚が店内の過半数を占める箇所以外は
全て喫煙可能なとこがあると思うけど
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:14 ID:dbBrt2bM0
- >>858
JTはもともと国のものだから政治そのものだよ。
- 901 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:23:16 ID:jG0cI0od0
- 喫煙者専用!ってでかでかと書いた
喫茶店をこしらえなさい。きっと儲かるだろうqqqqqqq
そこで死ぬほど吸うが良いqqqqqqqq
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:21 ID:Xla320nB0
- >>884
そうは言うけどヘビースモーカーだった祖父祖母は、60代で他界したな
因果関係定かでないんだけどな
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:23:26 ID:AT+nJc/p0
- 濁点はつかえるようだなw
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:11 ID:zn4guv9YP
- ID:jG0cI0od0みたいな自称刑務員がいたっけな
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:20 ID:jKp9dkHE0
- >>894
なぜタバコは置いといて、そっちの問題を先にやらなきゃならないんだ?
タバコが先でもいいんじゃね?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:21 ID:JRpBofqs0
- 喫煙者でも団塊とゆとりが一番たちわるいと思う
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:35 ID:X1WFddg00
- >>880
煙を吸わせるってのは元々一方的に他人に影響を与える行為なわけだよ。
それを排除するのに「攻撃」もなにもない。
そんな屁理屈で印象操作を試みるのは愚かだ。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:36 ID:Y2CHP9F3O
- 粒子レベルで分煙じゃないとほんと無意味w
- 909 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:24:44 ID:jG0cI0od0
- 世界の珍しいタバコと軽食が楽しめる喫茶店を
こしらえるのです。そこに隔離してしまえばいいqqqqqqq
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:49 ID:i3MEf6740
- >>888
反論とかする気ないし(゚д゚)ウニー
ただひたすらに気の毒で・・( ´^u^`)ウニー
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:51 ID:gCxtqh7K0
- >>880
というか、禁煙化、喫煙可化のせめぎあいになるなら、その延長にあるのは、人口比で少ない側にある喫煙者のジリ貧じゃ?
まあ、それ以前に日本は批准した条約に基づき、2910年までに飲食店を前面禁煙化しなければならないんだけどね
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:24:55 ID:A53sx6nk0
- タバコは紳士のたしなみだから、
飲食店にいったら、必ず個室(個室がない飲食店にはいかない)
そういう余裕のある人がたしなむもの。
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:02 ID:ek58KLVj0
- >>610
皮肉とかギャグとか
そういうつもりなんじゃないの
たまに東京から来た人間が不快になるような
看板とかサービスとかあるし
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:02 ID:Tl4TT6Cq0
- >>894
論点すり替え開始ですか
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:11 ID:nbIln8Ha0
- >>888
俺のは事実だから反論しないのかw
寂しいじゃないか・・・
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:15 ID:mD9FudsxO
- >>895
指摘出来る点が句読点だけ。
嫌煙ゴミって中卒だろ?
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:23 ID:ecTFqxo3O
- 「喫煙喫茶」が流行るな。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:39 ID:k08ck0MCO
- セックスだって公衆の面前でやれば犯罪だ。
タバコも同じだろ、いつでもどこでもプカプカやるから嫌がられる。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:57 ID:yXqih5bK0
- タバコなんて1箱8千円ぐらいにしろよ。
それでも吸いたきゃ吸えw
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:25:59 ID:3Nfj2mMR0
- 3年間減税してから、今の2倍に増税すれば
もっと税金が獲得できるよ
タバコ税に必要なのはアメとムチ
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:04 ID:Xla320nB0
- >>898
さっきからCMに騙されてとか何とか言ってるから、最近のタバコはにおわないって宣伝しているのかと思ったけど
いやオレ、タバコ吸わないって。そこんところに変なフィルタつけないでくれ
吸いたいとも思わないし、生まれてこの方吸った事もない
そもそも喘息もちだから吸わない
だけど別にタバコは気にならない
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:07 ID:4g51NTS+0
-
喫煙所ってのはだな、タバコ吸っていい場所じゃなくって
トイレで吸われて火事おこされると迷惑だし、ニコチン切れて
暴れまわるのが迷惑だから、仕方が無しにここで吸えニコチン猿共!!
って企業や自治体が泣々設置してやってる本来無くても良い場所なんだよ。
- 923 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:26:35 ID:jG0cI0od0
- >>904
ささ、どんどん喫煙喫茶で吸いなさい。君達は大事な税収入元なんだからqqqqqqq
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:35 ID:oTh+0opWO
- 小生嫌われてるねqqqqqq
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:43 ID:mle4QsdB0
- >>884
長生きと長寿は違うよ
今の40代くらいから上はアタリマエのようにタバコ吸ってる世代だが、
30代以下でタバコ吸ってるのはDQNだけってことになるよね
なんか階級社会みたいだ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:45 ID:K3e78wWG0
- 禁煙成功する前は餃子の王将へよく食いにいったが
今は全くいかない。
メシ食っていてとなりでタバコ吸われるほどムカつく事は無い!!!
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:56 ID:X1WFddg00
- >>917
治療施設として認可制にする必要があるな。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:26:59 ID:OLhNP08H0
- タバコ禁止にしたら経営が成り立たないんだからしょうがない。
どうしても嫌なら「タバコはご遠慮願います。」って言え。
外国人はそういうの平気で言うぞ。
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:03 ID:MzvEA3Gs0
- タバコの煙の臭いはウンコの匂いと同じレベルなんだよ
多いとか少ないとか、健康に良いとか悪いとかいう話じゃない
ちょっとでもしたらアウト。ゼロじゃなきゃ意味がない。ゼロで当然であるべき。
お前らはウンコの匂いがする飲食店で飯が食いたいか?
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:06 ID:+UdtTYxs0
- タバコ吸わないけど喫煙席側の方がいつも空いてるからそっち使ってる。
禁煙席側は人の話し声が煩杉で無理。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:12 ID:gCxtqh7K0
- >>911
間違えた2010年ねーと自己レス
2910年までまてないよw
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:16 ID:aA346AljO
- >>902
因果関係が確立してればとっくに規制されてるよ、あくまでリスクだからそれに及ばないわけ。
ほぼ確定といえばCOPDくらいだしな、まぁあれでも死ぬんだが。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:18 ID:RKeDfYeS0
- >>843
??
当然、人によって違うだろ?
包括的に見るのは大事だけど憲法から見ても
一方的は禁止、抑圧は出来ないと思うけどな、憲法が変われば一番いいんだけど。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:24 ID:L89Al+bX0
- ウチは完全禁煙にしたぜ
これで店で吸ってるのはオーナーシェフの俺だけだ
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:29 ID:nbIln8Ha0
- >>922
はいはい、もうそろそろ病院に帰ろうかw
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:32 ID:prnRFZsBO
- >>916
喫煙厨は中共なんですね、わかります。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:27:32 ID:xWwNZQPsO
- >>918
あなたは馬鹿なんですね
わかります
- 938 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:27:37 ID:jG0cI0od0
- >>910
喫煙者の方が気の毒だけどな。
止めたくても止めれないんだろ?
かわいそうですねwwqqqq
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:02 ID:jKp9dkHE0
- >>918
喩えて言うならオナニーに近い
我慢できずに人前でやってしまうとか、我慢できないにも程がある
タバコを持つ手が子供の目の高さでした → チンコが子供の目の高さでした
ってコピペ、誰か探してくれw
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:04 ID:mD9FudsxO
- >>902
俺のじーちゃんはヘビースモーカーだったが90の大往生だった。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:09 ID:yXqih5bK0
- >>929
タバコ臭もウンコ臭もカンベンしてください><
- 942 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:28:14 ID:jG0cI0od0
- >>924
寧ろプチヘブン状態ですよqqqqqqq
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:22 ID:dbBrt2bM0
- >>920
納得するかどうかは別として、それが政治というものでしょうね。
ですから、きちんと決めなければならないと思いますよ。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:52 ID:z2UiSOny0
- タバスコが嫌い?
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:54 ID:zn4guv9YP
- たかがたばこごときで金切り声あげないでください
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:28:57 ID:xI4e5/J10
- >>925
まぁとりあえず某学会の某名誉会長は葉巻吸いまくって死んで欲しいのにちっとも死なないなwww
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:03 ID:Xla320nB0
- >>907
いやそれ「そういうもの」ともう固定観念で行動しているだけだろ
それこそ「自分が正義」っていう原理で
相手の正義も汲んだ上で話さないと、なにやっても平行線にしかならん
理屈云々に関しては、嫌煙者の方が強く感じる
DQN率に関しては喫煙者に多く感じる(そういうのが残ってんだろうけど)
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:09 ID:qS63Xbuu0
- >>929
ワキガも入店禁止でよろw
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:14 ID:21udEemCO
- 早く金持ちの嗜好品にしろ
DQNとガキは買えないようにしろ
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:18 ID:10CXu8uFO
- NANAのせいでアホみたいに臭い糞煙草が流行った
NANAの作者は煙草の銘柄をメンソに変えるべき
- 951 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:29:28 ID:jG0cI0od0
- 税収入の事考えたらタバコ増税はジワジワと
上げていった方が良い。qqqqq
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:32 ID:gCxtqh7K0
- >>922
このニュースを思い出した
【社会】 「生徒の禁煙議論を重ねた結果、これしかなかった」 高校の寮の“喫煙室”問題で、校長が記者会見
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228113795/
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:35 ID:guoaR4FB0
- 灰皿があったら吸うし
無ければ吸わない
まわりの客なんかイチイチ気にして無い
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:29:49 ID:1UFcp60OO
- 泣こうが、わめこうが煙草は法律で禁止されてないんだよ。
掲示板でブツブツ書いたって意味ないぞ〜。貧乏人ども。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:15 ID:fAMDyhy+O
- 罵りあいはもうやめようよ!!
煙草吸わなきゃいい話じゃないか
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:15 ID:ek58KLVj0
- ちなみに喫煙可の飲食店というのは、
DQNな客層をアテにしてるので
食材は、産地鮮度なんてどうでもよく
最も値段の安いものを選びます。
つまり、中国産の野菜の中でも最低ランクのものをつかいます。
DQN客は、添加物てんこもりの、味の濃いぃ、辛い味付けを
好むように飼いならされているので
好都合なのです。
毒野菜をキムチまみれにして、安い値段で出せばいいから楽です。
どうせ酒とタバコで流し込んでしまうのだから、味なんて、食材なんて
こだわるだけ無駄です。
無知で依存症で貧民なDQNな人間たちを
こうして、見殺しにしていってもいいの?
俺はなんか嫌なんだよね。ちゃんと気づいて欲しい。
人間を家畜のように扱う奴らの方が人間じゃない。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:16 ID:mJ4Zo/Cb0
- 健康志向も度が過ぎて、年寄りだらけで支える若者の負担はうなぎのぼり。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:22 ID:88gr6jgSO
- たばこ吸わなくても死ぬわけじゃないんだからさっさと禁煙にしろ
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:26 ID:4g51NTS+0
- 20年前から120円しか上がってねえもっと上げろ!!
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:27 ID:W8zdV6Tg0
- あほくさ
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:29 ID:OLhNP08H0
- タバコはそこまで擁護するものでも無いけどな。
禁煙成功すれば分かるんだが、タバコ擁護はニコチンの仕業だぜ。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:46 ID:3ECLJLq60
- >>47
「父母の誤算」というドラマでタバコ炊き込みご飯食ってたシーンがあったな。
村田雄浩が学生服着ていた記憶がある。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:47 ID:ZNO21zyS0
- >>916
うちの爺さんは若い頃ヘビースモーカーで、90歳前だけどまだ生きているよ。
しかし、20年以上前から肺気腫で酸素が手放せない生活をしている。
そういう長寿でも、喫煙者は構わないのですか?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:53 ID:jKp9dkHE0
- >>954
おまえ、自分をも否定してるぞw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:30:55 ID:glGqWVmn0
- 喫煙者=モラルに欠けるってレッテル貼られちゃうから歩きたばことどこでもかまわず吸いまくる椰子は死んで欲しい。
空気読もうぜみんな。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:31:05 ID:vXRTeHGh0
- >>819
飲食店以外もくさい。
例えばコンビニの中もたばこくさい。保育園の中もたばこくさい。
病院の中もたばこくさい。
いろんな人の体や服に染みついているから。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:31:15 ID:nbIln8Ha0
- >>955
お前が喫煙店に入らなきゃいいだけだろw
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:31:15 ID:zkE5J6hAO
- >>890
知り合いが喫煙者だが自称味にうるさい男(笑)がいる。
「あそこの店は真面目にうまい!」とか蘊蓄ならべて語り出すが、大抵、大味で油っこい食い物ばかり。
所詮喫煙者。細かな味などわかりやしない。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:31:32 ID:Xla320nB0
- >>932
でもまぁ60まで生きてるしな
アレだけ吸って(一日5箱)60だってんなら、随分弱い毒だなって思ったのは
最近の禁煙運動を見てだなぁ
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:31:33 ID:RnzleyYWO
- 吸わないでって言われたら吸わない。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:31:41 ID:gCxtqh7K0
- >>921
副流煙で発作おきないの?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:32:19 ID:MvLaQYZT0
- >>956
品プリの中に入ってる飲食店は喫煙可だぞ
まぁプリンスホテル自体が微妙なランクと言われればそれまでだけども
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:32:21 ID:FvUcoc6q0
- 煙が漏れないヘルメットでもかぶってくれれば問題なさそうなんだが
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:32:33 ID:2baEaK8+0
- タバコを吸っている奴って何考えているのかな。
わざわざヤニ臭い体臭と口臭に自分から進んでなるんだぜ。
言ってみれば加齢臭の香水を体中になすりつけるいるのと同じ。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:32:37 ID:HPGWf3Dw0
- なんで喫煙席の方がソファーとか座り心地がよくて、
禁煙席の方がかたい椅子だったりするわけ?
- 976 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:32:56 ID:jG0cI0od0
- >>954
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>ここでブツブツ言った結果が今だよ!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:04 ID:dhf3V526O
- こういうスレ見るといっつも思うんだけど
嫌煙家は喫煙家を叩かないで国を叩けよ
文句言っても変わらないって言うやつは変えられるだけの力を身に付けろよ
それができないならだまってろ
それも嫌なら国から出てけ
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:10 ID:6tW4zdU/0
- >>835
>最近は喫煙者自体がかなり少なくなってるし
例えば30人くらい入れる店で空調が止まってる季節とか
たった1人が吸ってるだけで店全部がアウトになるんだよねぇ
しっかりした空調の所なら問題ないんだが
テーブルの直ぐ上に換気扇のある焼き肉屋とかw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:33 ID:2tPpeq+FO
- >>634
負け犬の遠吠えwwwwwwwww
頭の中煙でおかしくなった?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:38 ID:D6lpEA5n0
- よく行くゲオカフェはなぜか分煙されてないな
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:45 ID:k5swmRdT0
- 焼肉屋で店員ともめてる客がいたよ
まわりの客のたばこの煙が気になるなんとかしろ
って怒鳴り散らしてるんだけど
店員はうちには禁煙席が用意してないので
宜しかったら近所に禁煙席もある焼肉屋がありますよと言ってた
客は店員にそんな事じゃ社会でやっていけないぞ甘いんだよと
捨てセリフをはいて店を出て行った
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:48 ID:nbIln8Ha0
- >>958
待て!
メシは抜いても死なないが、煙草は死ぬんだぞw
>>975
マクドの喫煙席を見てから言え。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:48 ID:zmslXWaEO
- 嫌煙厨の目指す社会、
つまり誰も煙草吸わない→煙草税が入らない→
公平に国民全員で増税負担に一回してみたら?
その分煙草自体値下げしても面白いだろ?喫煙率がどうなるか?
まぁ現実的には値段据え置きで、
煙草税分を喫煙所整備や飲食店の分煙施設整備の援助に当てればいいんじゃない?
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:33:56 ID:z2UiSOny0
- 酒臭い息って吐きそうになる。
タバコより酒だな。
酒酔いでどれほど殺されてるんだ。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:34:21 ID:qS63Xbuu0
- >>971
発作が出る人もいれば、出ない人もいる。
考えたらわかるかと・・・。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:34:26 ID:2OagnZDn0
- >>977
10年前と比べて吸える場所が少なくなったと思わないか?
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:34:27 ID:jKp9dkHE0
- >>977
それ、嫌煙と喫煙を入れ替えても成り立つ文章だなw
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:34:43 ID:jNPOsz78O
- 女一人のお客がいたんだよ。
で、隣の客が煙草を吸いだしたら料理がでてくる前に金を払わずにでていった。
追い掛けて捕まえると煙草を吸われる店で食べれないとキレられた。
直ぐに警察呼んで示談せずに前科をつけてあげました。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:34:56 ID:guoaR4FB0
- そうカリカリすんなよ嫌煙厨
一服してリラックスしな
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:34:59 ID:aA346AljO
- >>969
まぁ本人が死ぬのは本人の問題だからな、これは他人が迷惑を被ってる話だし。
全面禁煙で喫煙室を各所に設ければ解決だと思うけどなぁ。
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:35:07 ID:TgdnYB1R0
- >>947
そもそも、人に影響を原則与えないことが、自由主義社会の大前提な訳だが…
それを抜きにして相手方の正義とか言われてもな。
- 992 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:35:14 ID:jG0cI0od0
- 喫煙者はウンコブレス吐くの止めてください。
クリーピングコインの方がまだマシですqqqqqqq
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:35:32 ID:jDDA2BoK0
- >>945
たかがタバコごとき、ちょっと我慢してください。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:35:41 ID:4g51NTS+0
-
煙草+珈琲=悪臭
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:35:45 ID:gCxtqh7K0
- >>977
じゃあ、FCTC条約によるたばこ規制も受け入れてくれるんですね?
いやなら、批准した日本から出て行かないといけないですよ?
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:35:47 ID:2dcbvoyZ0
- そんなに煙が好きなら吐き出さないで呑み込めよ
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:35:59 ID:kRC/Y/RSO
- >>508
JT発表でポイ捨てするヤツ3割とか。
てことは実質5割超え。
駅で灰皿の周りを緑の線で四角く囲っているのをよく見る。
あれはつまりこの枠内で吸えってことだと思うけど、10人いると8人は枠からはみ出た場所で吸っている。
マナーの良い喫煙者なんて1割いないと思うよ。
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:36:11 ID:t5uXIX0TO
- なんで一ヶ所しか燃えてない棒の右と左で煙の成分ちがうん?
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/03(水) 15:36:12 ID:kkoTuUGaO
- >988
下手な釣り
- 1000 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/12/03(水) 15:36:15 ID:jG0cI0od0
- 999ならケツで煙草を吸うqqqqqqqq
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【野球】中日退団のウッズ、電話取材に激白 「日本でプレーしたい、オファーを待つことになる」「中村紀のFA移籍はショックだった」 [芸スポ速報+]
【芸能】織田裕二サイドからフジテレビにモノマネ中止させる趣旨の要請が出ていた しかしフジは「通常通り方針は変わらない」★2 [芸スポ速報+]
【KRW】ウォンを看取るスレその903【ギリギリ外貨…】 [市況2]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)