衆議院議員 馳浩の赤じゅうたん雑記

一言メッセージ :http://www.hasenet.org/ 国会より生中継。共に日本を考えましょう。

  • お気に入りブログに登録

赤じゅうたん雑記

[ リスト ]

11月8日

文部科学委員会、集中審議。

テーマは、

「いじめ問題」と、「未履修問題」について。

9時40分から30分間、伊吹大臣に質問をする。

・ いじめの定義は?

・ 今般のいじめ自殺問題多発からして、その定義を見直すべきでは?

・ 「自殺予告手紙」へのその後の対処は?

・ いじめ問題への総合的な対処策をすべき!

・ 小渕政務官は、福岡県筑前町へ現地調査に出向いたが、実態調査の結果の印象は?

・ 学習指導要領の法的拘束力とは何ぞや?罰則はあるのか?

・ 学習指導要領と、受験予備校化した現場の高校教育のギャップを見直すべきでは?

・ 私学を所管するのは知事部局だが、教委の所管事項にすべきでは?公教育の情報が私学に下りていないし、相談体制が整っていない。

・ 地方教委組織の、児童生徒課と教職員課の組織は、学校教育課として統合すべき。現場に即していない!情報が共有できていない!

などなど。

閉じる コメント(1)

Yahoo!アバター

いじめの問題は根が深く、地域性もあると思います。でも、大切な事は、いじめない子供の心作りと、親の心の教育だと思います。給食費を払わないなど、社会人としても常識が欠如している保護者がいるのも確か。国民全体が一度、立ち止まって考えられるような政策や発言を国としてしてほしいなぁと感じています。

2006/11/8(水) 午後 10:08 りゅうか

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(2)

トラックバックされた記事

緊急集会

今日の給食前に緊急で放送が入り、全校生徒が体育館に呼ばれました。 何故呼ばれたのかと言うと、 ニュースでご存知だと思いますが、文部科学大臣宛に自殺を予告する手紙が送りつけられましたよね。 その事で、昼頃に教育委員会からFAXが届き、その事で緊急集会が開かれました。

2006/11/8(水) 午後 4:16 [ SKYBLUE+a ]

筆ペン

あいかわらず、楽しいことは何一つない。 百人一首か般若心経(←どっちも持ってる)でも、なぞろうかしら?筆ペンで。 唯一の救いは今日の午後の4課の営業。客は黙々と作業に励み、彼らからの質問には、相方Oさんとともにていねいに答える。 終った後、互いに言う。 「今日はストレス

2006/11/8(水) 午後 9:18 [ うそとほんと ]

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。

.

Official Profile
hase_hiroshi0505
人気度

ヘルプ

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

  今日 全体
訪問者 164 334289
ファン 1 387
コメント 0 1920
トラックバック 0 296

開設日: 2005/10/21(金)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.