中高生4人に1人携帯メール日に31回以上
中高生の4人に1人がメールを1日に31通以上送信するなど子どもたちに「携帯電話依存」が広がる実態が、大阪府教育委員会の調査で3日、明らかになった。今年7月、府内の公立小2年から高3まで約1万3600人に調査した。
府教委によると、携帯電話を持っているのは中1で51%、高1で91%。小2でも18%が持っていた。1日の使用時間は「3時間以上」が中1で16%、高1で33%だった。時間が長いほど学習時間が短くなる傾向がはっきりしていた。
1日のメールの回数は中学生、高校生とも全体の25%が「31回以上」。メールを1日51通以上送信する生徒が高1は16%いた。
掲示板やブログに悪口を書かれるなど「嫌な経験がある」と答えたのは所有者全体の27%。逆に加害者側になったことは8%が「ある」と答えた。
学校への持ち込みは小学校の88%、中学校の94%が禁止しているが、保護者から「携帯を持たせたい」と要請があれば学校が理由を聞いて判断しているという。
保護者への調査では、有害サイトへの接続を制限するフィルタリングサービスを使わせる親は小6で52%、中3で31%だった。(共同)
[2008年12月3日16時43分]
関連ニュース
キーワード:
PR
社会ニュース
- 神戸の水族館こたつでイルカショー観覧 [3日17:20]
- 中高生4人に1人携帯メール日に31回以上 [3日16:43]
- 柏の飲食店主が胸刺される [3日16:23]
- 岩手県奥州市の給食牛乳また異物混入 [3日16:18]
- 北海道興部町が生活支援に1万円商品券 [3日16:14]
政治ニュース
- 綿貫氏が麻生政権批判の渡辺氏を一喝 [3日16:44]
- 森田健作氏、千葉県知事選に再挑戦へ
[3日07:58]
- 千葉知事選に森田健作氏が意欲
[2日22:20]
- 島村氏が首相に失言「撲滅」アドバイス [2日20:53]
- 自民大島氏が首相批判者に「器が小さい」 [2日19:40]
経済ニュース
- 西友が全387店舗を24時間営業に [3日16:36]
- ガソリン価格123円60銭、17週連続下落 [3日16:34]
- 三菱商事と三井物産に追徴税額を減額 [3日12:43]
- トヨタ系工場が非正規社員450人削減へ [3日10:54]
- 11月米新車販売、日米大手6社とも大幅減 [3日08:56]
国際ニュース
- ニュージーランドで遭難は東京の男性2人 [3日14:02]
- ヒラリー氏の国務長官起用は69%が支持 [3日11:54]
- 反政府団体2000人が空港を退去
[3日13:23]
- 米国で08年の最多検索語は「救済」 [3日15:01]
- 米政府が10月にテロ可能性を警告していた [3日11:21]
- 有価証券運用管理の子会社解散 三光ソフランHD [2日17:54]
- 「三井のリハウス北千住店」を開設 三井不動産販売 [2日17:54]
- 12月の「フラット35」、最低金利は0.01%下落で2.88% 住宅金融支援機構 [2日17:54]
- 継続賃料の引上げを延期 都市再生機構 [2日17:54]
- フランス料理店「トゥールダルジャン」 (首相の晩ゴハン) [12月02日]
- 公邸で会食 (首相の晩ゴハン) [12月01日]
- 釣ったパンティー500枚、職人芸3メートルの釣り竿 (裁判Showに行こう) [12月01日]
- すし店「久兵衛」 (首相の晩ゴハン) [11月30日]
- 日本料理店「山里」 (首相の晩ゴハン) [11月28日]
社会ニュースランキング
この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます
[PR]
英語の勉強しなくてよかった~
英語が話せて毎日楽しい!英語の勉強やめて正解でした。アナタはまだツライ英語の勉強つづけるの?私が英会話をマスターしたとっておきの方法はコチラ
ソーシャルブックマークへ投稿
ソーシャルブックマークとは