■お返事■


>蓬さん
漫画見てくれてありがとう!
タイは個人的にとても好きな国なので
色々調べて早く書きたいです。

タイの人は良いよね。あの笑顔といい
あのおおらかすぎる性格といい、なんか癒されます。
ご飯もおいしいし、物価は安くて、寺も多くて写真撮るのも楽しそう
あんな場所で過ごせたら楽しいだろうな。
絶対老後はタイに住むつもり。
毎日で店でパタイ食べてそうですけどね(笑)


>律子さん
報告ありがとうございます、早速見てきました。
僕の知らないところですごいことになってるよ!
でも嬉しいです。この調子で僕もがんばろう。

同人誌はいつになるかわからないですが出したいですね。
昔みたいにコピーで本出したいな、50P90円くらいの。
みんなで人力製本とかまたやりたいです。
部活で活動してる頃楽しかったな。

よし、そのためにも貯金してコピー機かうぞ!


>よこさん
http://mousouteki.blog53.fc2.com/blog-entry-4189.html
かわいいなこれ。そういえばなぜか不思議なんですけど
日本人男性はユーモアがなくて
女性に気が利かないってのが世界的イメージで
逆に日本人女性は控えめで気が利いて
男を立てるイメージのようです。

アメリカ人男性はレディーファーストに慣れてて
女性のいす引いてあげたり、ドア押さえててあげたり
荷物持ったりしてあげてるところ見ると
結構あたってるような気がしないでもない。


>匿名さん
マジだ!!うれしいなぁ。


>ユズリさん
今年の誕生日も盛り上がりましたよ!
お祝いコメントありがとうございます。


>狛之さん
ヴェーはなぜか出てきた言葉です。
イタリアの鳴き声か何かです。
あの扇風機に話しかけた時のような声、それがヴェーです。


>ふうさん
クリックバトル強敵が現れましたね。
でも台湾もハンガリーもポーランドも
皆礼儀正しくて可愛い!
企画したイギリスのひとも今頃にんまりしてるかな?


>とーくめいさん
ゲームやってくれてありがとう!
プロイセンは今書いてるのとさま6のシナリオでも
出てくるので、まだまだ奴の出番はつきなそうです。
ペンダコに気をつけてくださいが
「ペンタゴンに気をつけてください」
に見えた僕はもう寝たほうがいいのかもしれない。


>一読者さん
強い!強いよ台湾!
次はどこの国が弾頭するか楽しみです。


>ロシア様に侵略されそうです☆さん
モンゴルの性格の変わりっぷりにはびっくりしますよね。
ロシアが支配下だったり中国もたじたじだったり。
モンゴルは今資料集めに必死になってます。
早くいろんな国が描きたい!


>ひよりさん
はい次回はそのメンバーですよ!
ゲームやってくれてありがとうございました。


>水子さん
しまったー!!!のとの誕生日を
うっかり逃してしまいました。
そのかわりフランスが近いので何かしようと思います。


>花園さん
続き描きました!よかったら見て下さい。


>めっ!さん
スペインも自衛もすごいことになってますね。
面白い情報ありがとうございました!


>ウィキ。さん
僕もびっくりしましたが嬉しかったです。
絶対皆のほうが僕よりキャラクターに詳しいよ。


>彩田さん
世界史面白いですよね。
漫画も見てもらえて色々感じてもらえて嬉しいです。
後感想もありがとう!これからもがんばります。
学園ヘタリアは目下製作中ですよ。
全キャラ立ち絵ができたら公式サイト作るんだ…!
あとゲームは無料ですので暇な時にでもどうぞ!


>いつきさん
誕生日祝いありがとう!
今年もいろんな人ひん剥いてもらおとおもいます。


>緋色さん
僕もイタリアオチ笑いました。
歴史替え歌全部見たいなぁ。
会津トールとか、いろんな国が倒せないとか面白い!


>RJANKAさん
イタリアが試行錯誤の末作った
切手もどきがなぜか日本にあって
それが高値をつけるなんてすごく因果な話だな。
それとウォトカ=水のロシア人がまさか
ビールも飲むようになったとは…

そのうちドイツと仲良くなる前兆だったりして(笑
しかし本当ロシアのお酒好きは気持ちが良いくらい!
ロシアとお酒ネタかきたいなぁ。
被害はバルトに行きそうですが…


>みおさん
はじめまして!
例のイタリア軍のぐたぐたは中華街でゲットした
「第二世界大大戦」に収録されてます。

中国製作のDVDなのに枢軸国ばかり、
そして解説も好意的でなんか不思議でした。
卓球するイタリア軍の映像とかあって面白いです。
最後はドイツ統一だったり絶対このDVD
作った中国人、枢軸国オタだよ。

それとバルボンは写真も手に入れたし
絵もそこそこ描けるようになってきたので
もう一回新しくリメイクして公開します。
それとずろう…なんか作ってると
心霊現象っぽいのおきて怖いです(笑)


>740さん
色んな国が倒せない!
でもそんなムッソタンが好きです。
どうしてちょび髭のせいで二流悪役になりがちな
ムッソタンですが、志はしっかりした人で
戦時中でも意外と人間らしい行動が多く
結構好きだったりします。
お暇があったらイタリアに一生を捧げた
ムッソタンの一生調べてみることお勧めします。


>紫乃さん
中国すげー…最近の中国は三国時代より
混沌としてるような気がするでもない僕でした。
それとその男子の行動面白いですね。
僕も中学の頃保険の授業配られて
クラス中ではしゃいで色々やった気がします。
あの頃は楽しかった!


>ゆるまさん
面白い情報ありがとうございました!
何じゃこりゃー!


>真崎さん
そうそう当時の日本の美しさは
来た外国の方を大いに感動させたらしいですね。
僕も図書館で明治時代の写真集よく借りて
見ていたのですが、あんなに美しい世界が
この世にあったのかと思うと不思議な感じです。

かごに乗った着物の美女が富士山を
バックに湖には帆船が浮いていて…みたいな写真とか
あれは本当に感動ものです。

ガーデニングってイギリス発祥かと思っていたら
アイディアの元は日本だったんですね。
でもあの綺麗な風景をじかで見たらわかるなぁ。


>橘さん
受験なのにもかかわらず遊びに来てくれてありがとう!
歴史って楽しいですよね。
ヘタリアのゲームは「学園ヘタリア」と
「のとさま5」がありますよ!
よかったら遊んでみてくださいね。
それとギリシャトルコ描きたいですね。


>ヾ(・ω・)ノ゛さん
イタリアの番組みたいなそれ!
しかし本当にサッカーに勝っては脱いで、番組で脱いで、
イタリア人はなぜか脱ぎたがるところが不思議。
そこが好きだけどね!その番組見たかったなぁ。

アメリカは恋愛番組みたいなのが多いです。
あいのりみたいなの。男女が何人か一緒に行動して
カップルができるかどうかみたいなやつ。
それとあとはドラマかな。

イタリアの番組こっちでもやらないかな!


>ナナスィさん
そのうちわかるよ!


>あさぎこさん
漫画読んでくれてありがとうございます。
楽しんでもらえれば何より。
それとマザーグースとイギリスロックの
面白い話ありがとうございました!
北欧神話とあわせてマザーグースは調べたいなぁ。

イギリスロック僕も好きですよ!
お気に入りにイギリスのインディーズの曲が
聞けるサイト入れてるんですが
勢いがあってギターがかっこいいのが多くて好きです。

それとイギリス気に入って貰えて嬉しいです。


>メリーさん
軍服は個性あって面白いですよ。
イタリアそう言って貰えて嬉しいです。

意外とWW2でのフランス軍服が地味だったのにびっくり。
あとラトビア、ケバいか地味かのロシア流を
色濃く受け継いでて、やばいか地味かの
二択しかない所とか好きです。
今度資料のためにも軍服まとめておこうかな。


>椿さん
こんにちは、漫画見てくれてありがとう!
今年なにやらイタリアやばげですよね。
ドイツあたりからジャガイモの支援がきたら良いな(笑)


>ユキ江さん
トルコとの話は心温まりますよね。
僕もトルコの人には優しくしてもらいましたし
トルコのおばちゃんが日本人だって
自己紹介したとたん、化粧品取り出して
「KOSE,SISEDO、(略)日本の化粧品良いわよね!」
とか言ってきたり(笑)

日本をよく思ってる国は多いですよ。
こっちきて結構実感します。
一番嬉しいのがチェックがなぜか
日本人だけやけにゆるいこと。
先人たちの信頼の積み重ねのおかげなんだろうな。


>ゆとさん
イタリアがやばい!
パスタ食べるのは主に南のほうらしいので
北イタリアは俺別にチーズ食うから
いいよとか思ってたりして。