中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

医師募集HP登録、予想超す '08/12/3

 広島県外の医師や医学生に広島での勤務を呼び掛ける県のホームページ(HP)「ふるさとドクターネット広島」が2日、開設から1年を迎えた。登録者数は当初見込み(50人)の約1.4倍となる72人。これまでに2人が県内の医療機関に着任し、無医地区や分娩(ぶんべん)休止の解消に結び付いた。

 県によると、登録者は20―70歳代の男女で、内訳は医師43人、研修医7人、医学生22人。登録時のアンケートで約4割が、10年以内を視野に県内での勤務を「考えている」と回答し、残りは「未定」か「無回答」という。

 同ネットをきっかけに、2人の医師が県内勤務を決断した。京都市内の病院長だった林重三氏は7月、大竹市の阿多田診療所に赴任。阿多田島は25年ぶりに常駐医が復活した。和歌山県内の病院の産婦人科医師だった高山保守氏は8月、尾道市の公立みつぎ総合病院に着任し、休止していた分娩を再開させた。

【写真説明】開設から1年たった「ふるさとドクターネット広島」


  1. カキいかだに貨物船乗り上げ
  2. 貨物船、通常ルート外れ運航<動画あり>
  3. APECの広島開催へ推進協
  4. 定額給付金「早く基準を」
  5. みすゞ詩集を中国語版に
  6. 「ことばの歌」のCD聞いて
  7. 福山駅前整備でJRに要望
  8. 宇宙講座に児童わくわく
  9. 府中では模型飛行機作り
  10. 大島一周駅伝、年の瀬に熱走
  11. 鍋と温泉メーン 錦川の旅


MenuTopBackNextLast
安全安心
おでかけ