Hatena::Diary

捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! このページをアンテナに追加 RSSフィード

2008-12-01

[]強姦者は悪天候と同じ自然災害だというわけですね、わかります このエントリーを含むブックマーク

今年頭の議論は俺も見掛けた記憶がある。夜中に危ないところを出歩くなんてのはほとんどの場合「避けられる危険」だろう。なぜそれを避けなかったのかと言えば「被害者を責める理由など無い!!」といった反応が返る、という感じだった。

正直それはどーよ、って思うんだよな。別に自己責任だなんて思わないし犯人はがっつり捕まえてぎっちりしめあげとけとか思うんだけど、被害者に非が無いとまでは俺には言えない。

冬期登山なんかだと毎年のように遭難者が出たりしてて、その度に捜索が行われたり自衛隊がヘリ飛ばしたりしてるけど、それと山登りの装備や計画の甘さを指摘する声とは矛盾しないだろう。

http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20081201/1228092446

矛盾しねーだろJK

冬期登山への批判は、私的行動のレイヤーでの不備について私的行動のレイヤーで評価して批判され、本人たちも本人たちが選択した私的行動の結果としてその不利益をこうむっているわけだから。襲われてしまった女性は、本人たちが選択した私的行動の結果(だけ)ではなく、彼女たちとは別人格である加害者の意思決定の結果として不利益をこうむっているわけだから構造が全く違う。その別の加害者の意思決定にまでも女性が責任負わなきゃならねーよーな言説がちょーあたまわりいんだよ。

確かに冬期登山も、予期せぬ悪天候とか本人にコントロールできない状況によって遭難などの結果になるわけだが、別に気候とかに人格などがあるわけではないので、登山する側が何らかの対策を撮らなければならないのは、まあ当たり前の理屈だろう。だけどね、強姦の加害者というのは天変地異でもなんでもない、下劣ながらも人格を持った人間なんだから、そんな他人の行動にまでなんで被害者が責任負わなきゃならないわけ?


あと強姦魔って、もはや人じゃないわけだし、責任と言って通じるのか?という。

http://b.hatena.ne.jp/elastica/20081201#bookmark-11101455

責任能力なしで無罪放免だといいたいわけですね、わかります……あほか!!!!!!!

【12/2】

おそらく意図したこととあんまり関係のない文脈で言及された。//歩いてるだけで斬り付けられたことのある私としてはもはや悪魔的なモノとして捕らえるしかない、という意味での強姦「魔」だったんだけど。

http://b.hatena.ne.jp/elastica/20081201#bookmark-11104395

という、現実の体験による加害者への印象ということなので、私の誤解のようなので削除しておいた。お詫びして訂正いたしまする。

【12/2 再追記】

勘違いで罵倒して謝りもしない。対応の遅さなど指摘されてもいないのになぜか言い訳。なんだかなあ。

http://b.hatena.ne.jp/chnpk/20081202#bookmark-11104395

朝気がついて朝対応して遅いっていわれても困りまんがな。 遅いと思われたみたいに感じたから、ごめんねといういいわけだったんだぜ?っていうか、今日の俺は頭悪いなあ、ごめん。

usi4444usi4444 2008/12/01 21:47 振り込め詐欺に引っかかるのは昼間に家にいるのが悪いんですね。

IamBarIamBar 2008/12/01 22:07 童貞なのはモテないから悪いんですよ。
…(つД`)

elasticaelastica 2008/12/02 08:32 こんにちは。一晩寝かせたけどやっぱ納得行かなかったのでコメントさせていただきます。枝葉末節ですみません。

最後の「あほか!!!!!!!」は取り下げていただけませんか。
私の事情はこちらにブコメさせていただいたとおりですし、そもそも抽出いただいたブコメの前段で本論である「被害者の責任」については否定しています。また、「(加害者には)責任能力なしで無罪放免」を意図していないことはこちらのブコメでご理解いただけるかと思います。


>責任はないけど、リスクを下げる努力というか、予防はした方がいいよなあとは思う。実務的に。//あと強姦魔って、もはや人じゃないわけだし、責任と言って通じるのか?という。
>おそらく意図したこととあんまり関係のない文脈で言及された。//歩いてるだけで斬り付けられたことのある私としてはもはや悪魔的なモノとして捕らえるしかない、という意味での強姦「魔」だったんだけど。


自分が正しいと言いたい訳ではなく、加害者の責任追及手段について議論したいわけでもなく、誤解に基づいた罵倒は不当なものであると考えます。従って、(謝罪ではなく)最後の一文の罵倒の取り下げをお願いいたします。ご検討ください。
また、罵倒の取り下げが困難な場合、お手数ですが事情のご説明をお願いいたします。

buyobuyobuyobuyo 2008/12/02 09:30 こんにちは!

>usi4444 さん
それに近い暴論が「一般論」のように賢しらに語られるのがあれなのですよ。

>IamBar さん
泣かないで!

>elastica さん
あなたが犯罪被害者であり、被害にあったという視点から暴行加害者に人格的な何かを感じず、なにか天変地異かなにかのように感じたという、個人的な体験に根ざした感想であるということは了解しました。打ち消し線を入れておくことにします。

それと、ネットに張り付いているわけではないので、対応が遅れることはあるわけなので、申し訳ないですがあなたの体感時間と同じペースで反応できるわけではないのでその辺りはご理解いただきたく。

sinxsinx 2008/12/02 15:29 buyobuyoさん!
chnpkさんは対応が遅いなんて言ってないよ!
引用した文読み直して!

buyobuyobuyobuyo 2008/12/02 16:36 >sinx さん
あ、ほんとだ!