ビンボ飯★はなこ亭

安く簡単に出来るビンボ飯のレシピを紹介します♪手抜き料理も大いにアリなのです。

No.1090 わら入り納豆?

2008-07-11 08:56:28 | 料理
いつも 応援 ありがとう  今日も 応援 ありがとう
 
         
         よろしくね。

おはようございます。はなこ です。
今日は わら納豆? のレシピです♪    

材料

  納豆                 1パック
  付属のタレ・からし          それぞれ1つ
  そうめん               1把
  青のり                少々
  揚げ油                適量

1)納豆を付属のタレ・からしといっしょに混ぜておく。大体 5等分に分けておくと楽。
2)そうめんを長さ半分に折り、5等分に分け 個別に切ったクッキングシートに乗せ、その上に 納豆を乗せる。
3)170℃に熱した油に 2)を クッキングシートごと入れて揚げる。そうめんがキツネに色付いてきたらクッキングシートを外し 揚げ網で掬い上げ 納豆に青のりを乗せて 出来上がり♪







           見た?  見てくれちゃった? 



ものすごいこと思いついた。咄嗟に。 
これは料理ではない 工作だ。 工作の神様が降りて来た。  


工作の説明の前に 私の愚痴を聞いてくださる?
記事が長くなりすぎて 愚痴りたくても愚痴れなかった  No.1087 倉敷銘菓☆むらすずめ の日。 日記に書いたように ご飯も美味しかった上おやつもいっぱいあって超ご機嫌で夕食を終えた旦那ちゃん。
帰りも早かったため いつものごとくリビングでゴロンと横になり新聞を読んでたのね。
日付を見たのか 
旦那「お。今日七夕やったんやね。」
と。私は 「ああ。」とだけ答えて ズビズビ晩酌を。


その会話がなされてから1時間以上経って もう寝る時間になろうとするとき。
旦那「ねえ 七夕って何食べる日?」



                    



         それが言いたかったんかい!!   

            何なわけ?その間は?

はなこ「は?意味わからん。七夕って 物食べる日じゃないでしょうが。」
旦那「え〜?ふふふ そうなん?なにか慣わしがあるんかなーって 行事と食べ物ってセットやん。」



ね〜ね〜  誰がこんな人間に育てたわけ?(←お前だよ)

はなこ「んなもん無いわ! まあ強いて言えばそうめんよ。」
旦那「え?そうめん?そうなん?ホンマ?」
はなこ「七夕そうめん。天の川に見立ててそうめん食べるんだって。食べたかった?そうめん?」
旦那「いいや。そうめんならいい。昨日食ったから。」(←日曜のお昼ね。)


ホンマ〜〜〜。   誰がこんな人間に育てたんだよ!! (←だから 自分でしょって)

今日の飯が質素だったから出た言葉ならともかく 今日は今日で満足しておいて 七夕に食べるものが何かを聞き出し それが今日食べたものより大したものじゃなかったら それなら要らないだなんて 勝手がよすぎるわ。 


ごめん。 愚痴でした。 吐かなきゃ気がすまないので。 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

では 工作の説明にはいります。  

今日は 揚げ納豆を作るぞ。揚げた納豆 焼いた納豆旦那ちゃん大好きだからね。
先日 何か長芋で料理がないかと 色々調べてたら 長芋じゃなくて山芋だったんだけど そうめんを砕いた衣を付けて揚げてある料理を目にしたの。 面白いな〜やってみたいな〜 と思いながらも 家にあるのは長芋だし 結局コロッケ作っちゃったんだけどね。
そうめん衣 いつか使ってみたい そう思った矢先。


面白いこと考えた。 


揚げ納豆の衣にしてみようかな。 山芋のネバネバの衣になってたんだ。納豆のネバネバにも合うかも。

    

日曜のお昼の定番になってるそうめん。これを1把ほど半分の長さに折ります。1/3くらいずつ手にとって折ってあげてね。
これを適当な長さで切ったクッキングシートを 半分に切って その上にそうめんを乗せます。
 
  その上に納豆を乗せるのだ。
私は4等分して1把のそうめんを使ったんだけど ちょっとそうめんが多すぎた感じ。5等分くらいでやったほうがよかったかもね。
思うがままやってるのでごめんね。

   

これをこのまま 揚げ油の中に 投入〜。そのままの状態で揚げます。時々クッキングシートをつまんであげて 納豆とそうめんがくっ付くのを手助けしてあげよう。
そうめんがだんだん色付いてきたよ。
そろそろいいかな〜くらいになったら クッキングシートを外します。そして 揚げ網でそっと掬ったら出来上がり!!

 わら入り納豆ですから〜〜!!  

つなぎは無くても納豆にちゃんとそうめんがくっ付くんだけど そうめんとそうめんがくっ付かないため くっ付いてないそうめんが出来てしまいました。やっぱ5等分くらいにするべきだったね。
揚げそうめんを味見してみると 結構しょっぱい。こりゃ味付け無しで食べなきゃダネ。 

どうでもいいけど かなりお口痛いんですけど(爆)。武器だわ武器。
このそうめんだけで お酒何杯でも飲めそうな感じ。


美味しいかどうか不安になってきたが もう見た目は爆笑モノ。 
どう見ても わら入り納豆〜   
青のり散らすとまたイイ感じ♪


何でもいいや 夕食は 楽しく  美味しく??? 
そういえば旦那ちゃん。 納豆をパックから一度も出したことも 開けて見たこともないから 納豆がどういう状態であのパックに入ってるか知らない って言ってたのよね。
わら入り 納豆の存在を知っているのだろうか?

ちょっと怪しいが そんなこんなの 本日の普通食。














             
No.479 スープカレー納豆。なぜなら 7月10日 なっとうの日だからだ。
お友達から頂いた スープカレーの素があったのを思い出した。
No.1070 納豆ドレッシング。と生野菜サラダ。なぜなら 7月10日 なっとうの日だからだ。
豚しゃぶにはパンチが足りないかも知れないが 生野菜にはとてもあうので。すし酢をちょっと足して酸味を強めたら 更に美味しかったよ。レシピ追記しておきます。
今日はおやつ付き。 No.832 納豆あんころ餅。なぜなら 7月10日 なっとうの日だからだ。



文句は言わせない。 なぜなら 7月10日 なっとうの日だからだ。
そして来年の七夕には 晩御飯にそうめん食べさせてやる。

       なぜなら私は さそり座の AB型だからだ。 (←恐ろしい。。)

しかし ちょっと可愛そうな気がしてきて(笑)最後の最後に お口直しの
 No.1059 新生姜の甘酢漬け(ガリ)を沿え、野菜だけだったサラダに シーチキンを乗せてしまいました。鬼の目にも涙。



さてさて お帰りなさい旦那ちゃん。  

旦那「おお〜?何や?今日のは。あ!納豆や!今日なっとうの日やろ。それは知ってる!! うはは!!すごい。ホンマー はなこ。どうしてこんな事が考えつくんや?」
はなこ「天才。 」
旦那「美味そう〜。」
はなこ「あ、でも味は分からんよ。ちょっと衣がしょっぱいかも。」
旦那「頂きます。これ、これはドレッシング? おお!!ドレッシングが納豆や!!うん、美味い。  わわ!! スープに納豆が入ってる。しかもカレー味やし。こ、美味しいね。ってことはこれも納豆やろ? ほら!!やっぱし!!(←納豆あんころ)」
旦那「ぶはは!納豆づくしやー。 」(←喜ぶなよ
はなこ「だって この間 納豆居酒屋行ってみたいって言ってたじゃん。」
旦那「うん。行ってみたいね。」
はなこ「こんな感じだって。いやほど納豆食べるようになるよ。大概 みんな行ったら 飽きて帰るって言うもん。」
旦那「そう? あ。これ美味しい。」
はなこ「ホント?ちょっとしょっぱくない?ポリポリ」(← さっきからつまんでる人)
旦那「いいや。ベビースターラーメンや。美味い。」
はなこ「あそう。んならいいけど 衣多かったら落として食べてね。」
旦那「美味しいよ?こ、何なん?」
はなこ「何だ?」
旦那「ベビースターラーメンやろ。」
はなこ「違うよ。そんなストレートパーマあてたベビースターが有ろうか。」
旦那「でもベビースターラーメンの味や。」
はなこ「違うって。そうめんよ。」
旦那「ベビースターそうめんや。」(←言ってる意味がわかりません。)

はなこ「何でそういう形になってるか意味分かる?」
旦那「分かるよ。わらやろ?わらに入った納豆。すごいな はなこ。」
はなこ「ああ。あはは。知ってた?」

旦那「知ってるよ、わらに入った納豆。今朝ラジオで 納豆の日やって言ってたから 今日は納豆が出るぞって思ってたけど まさか納豆づくしとは思わんやったな〜。お腹いっぱいや。これ明日食べる。(←納豆あんころ)」

  (笑) そりゃそうだ。  


旦那「こ、美味い。あ、ホンマや 塩味するね。ポリポリ・・・。ヤバイ デブるね?これ?」(←外れたそうめんをおやつにしてる人)
はなこ「デブるデブる。もう止めておき。」


  旦那ちゃん。 納豆の日 に 納豆 3パック ご機嫌で完食  天晴れ。  

こんな荒業 わが家でしか出来ないだろうな(笑)。そして喜ぶ人間も旦那ちゃんしか居ないだろう。 


わが家って 楽しい。  夕食は 美味しく 楽しく  
              
コメント (26) | トラックバック (1) | goo