フランス■□ Domaine Guffens Heynen □■ブルゴーニュ
ドメーヌ ギュファン エナン |
|
● メゾン・ヴェルジェとしてブルゴーニュの白ワインをネゴスの立場からリリースするのと同時に、ドメーヌの立場から、約3ヘクタールと言われる畑から極少量の葡萄を育て、ワインをリリースしているギュファン・エナンが少量入荷しました。
毎年のように少なくなってくる入荷量に反比例するように、価格は上昇しています。その昔、現ラシーヌの合田泰子さんが引っ張ってきた頃はおそらく今の30〜35%ほどの価格だったんじゃないかと思います。
ヴェルジェの方は、このところの評判は以前ほどでもありませんが、ドメーヌの方は順調な評価を得ています。何しろ、ヴェルジェとドメーヌを合わせれば、PK氏の「最も偉大な白ワイン」では最多勝ですから..。まあ、ヴェルジェの方が芳しくないのは、ジャン=マリは腕は良いが××な奴だから..という根も葉も有る噂が聞こえてきます。ん?
「×× じゃ判らないから教えろ」って??
いや〜、想像するから楽しいんですよ。幾ら毒舌の noisy でも、そんなこと書ける訳無いじゃないですか..って書けば、何て書いたか言ってるようなもんですね、はい.. |
|
●2004Macon-Pierreclos |
マコン=ピエールクロ |
|


|
●2004Macon-Pierreclos le Chavigne |
マコン=ピエールクロ・ル・シャヴィーニュ |
|


|
●2004Macon-Pierreclos Tri de Chavigne |
マコン=ピエールクロ・トリ・ド・シャヴィーニュ |
|


|
【飲んでいませんので..悪しからず..】
希少な正規品です。滅茶苦茶少ないです。noisy も この数年は栓を抜いたことすら記憶に有りません。初めてギュファンのマコン=ピエールクロを飲んだのは何時だったか忘れてしまいましたが、
「マコンでこんなワインが出来るのか!」
と、びっくり仰天 したことを思い出します。今となっては、その頃いかに酷いワインを飲んでいたかの証明でもあるようにも思いますが、
「マコンじゃロクなワインなどできるわけ無いよ」
という認識が普通だった時代でもありました。
そんな中で、シャルドネ革命とも言えるような影響を与えたジャン・マリ・ギュファンの、基本とも言えるのがマコン=ピエールクロです。
ル・シャヴィーニュは単一畑もので、トリ・ド・シャヴィーニュは、ル・シャヴィーニュの秀逸な出来の葡萄から造られるトップ・キュヴェです。
ちなみに、PKさんのアドヴォケイト誌では、ル・シャヴィーニュは2000年が
94-96Points、2001年 93 Points、トリ・ド・シャヴィーニュ は2002年が 93 Points
と傑出の評価になっています。
あまりに少ないので、いつも、
「余ったら飲ませていただきます!」
と書いていますが、昨年度までは一度も余ったことが有りません。興味の有る方へ。 |
|
●2004Pouilly-Fuisse |
プイィ=フュイッセ |
|


|
●2004Pouilly-Fuisse la Roche |
プイィ=フュイッセ ラ・ロッシュ |
|


|
【...飲んでいません..】
2004年の割り当ての中には、「オー・ド・ヴィーニュ」や、そのスペシャル・キュヴェが有りませんでした。造ったのかどうかさえ判りませんが、常にトップの評価を与えられる「ラ・ロッシュ」を極少量戴きましたので良しとするべきなのでしょう。当然のように「最も偉大な白ワイン」にノミネートされているワインです。
まあ、確かに高くなりましたが、2003年の時のような上がり方ではないので仕方が無いのかな?2004年は旨い白が多いので、質的には楽観は出来るでしょう。ほとんどの評論家さんの評価が出ていないので、ギュファンの腕を信用して購入するか、もしくは諦めるかですね。 |
|
●2000Macon-Pierreclos le Capricieux du Domaine |
マコン=ピエールクロ ル・カプリスュー・デュ・ドメーヌ |
|


お一人様1本限りでお願いします。
|
【なんじゃこりゃ!】
2000年は凄い葡萄が出来たようで、マコン=ピエールクロのコラムでも書きましたが、アドヴォケイトで94〜96
Points という、マコン 始まって以来の脅威の評価が出ました。マコンで94〜96って..同じ土俵で比べるべきじゃないのでしょうが、DRCの2000年
モンラッシェ が95Points ですから、それを凌駕する可能性さえ有るということなのでしょうか..。
しかし、そんな想いをあざ笑うかのように、
「気まぐれ」
と名付けたキュヴェが、この2006年になってリリースされました。
黄金色の色合いから見て、おそらく貴腐でしょう。甘いか辛いかは抜栓して飲んでみないことには判りません。が、マコン=ピエールクロ・ル・シャヴィーニュ2000年の評価を見る限りは、何かとんでもない質を秘めているように想像されます。
おそらく貴腐、そして甘いかどうかは判らない、けど思いっきりレアものらしい..そして500MLしかない!
..以上が琴線に触れる方にご購入いただければと思います。..う〜む..でも呑んでみたい! |
|
|
|
|
●1999 Macon-Pierreclos le Chavigne |
マコン=ピエールクロ・ル・シャヴィーニュ |
|

完売しました。有り難うございました。 |
この地区で最高のワインと言われる「シャヴィーニュ」です。仄かなオークが香り、ミネラルの風味がたっぷり!柔らかで優しく、膨らみを持った果実味が迎えてくれます。本来の力を発揮させるには、もうしばらくの貯蔵が必要でしょうが、すでに美味しく飲める要素が整っています。 |
|
|
|
|
●いつの間にか手に入らないワインになってしまいました。極少の正規品です。その昔ギュファンスを良く知る合田泰子さんと初めてあった頃に「ピエールクロ論議」をしたことが..思い出されます。
まあ、思い出されると言っても、「そんなことをした」ということが思い出されるのであって、「何を話したか」肝心なことを覚えていない、トホホな
noisy です。おそらくはヴェルジェの総帥ギュファンスの話になったところで彼女が、
「ギュファンスはねぇ、こうなのよ、ああなのよ、あれはお飲みになったかしら、それともあそこの畑のは.」
と例の如くダムが決壊したように話し出し(彼女はワインのことになると目茶熱い素敵な素敵な方です..)、 noisyは noisyで、
「最初の内は良かったんですよね〜、安いし旨いし..でも最近は..」
と、そんなようなことだったんだと思います。
と、前振りはそこまでなんですが、今考えればその頃はまだまだ安かった!と、思います。しかし、品質的にも向上しているようで、酒石酸がばっちり出た実に旨そうなワイン群です。テイスティングできるほど貰えませんでした。すみません..。メゾン・ヴェルジェの総帥であるジャン=マリ・ギュファン自らのドメーヌ、ギュファン・エナン..。海外評論家達の評価もぐんぐん伸びているのは間違い有りません。 |
|
●2002Pouilly-Fuisse Tri de Hauts de Vignes |
プイィ=フュイッセ トリ・ド・オー・ド・ヴィーニュ |
|


|
【...】
「トリ・ド〜」
って付いてますが、これは(おそらく)選別・分別したという事だと理解しています。ですので、
オー・ド・ヴィーニュ というリューディから良い葡萄を選んで造ったプイィ=フュイッセ
という名前です。最も、「オー・ド・ヴィーニュ」ったって、直訳すりゃ、「葡萄の樹の回り」みたいな訳になっちゃいます。思いっきり意訳すれば、
「葡萄の樹の回りという畑の最高のブドウで造ったプイィ=フュイッセ」
ということでしょうね。とても安いはずですが、本当に数がありません。
2002 Domaine Guffens Heynen Pouilly Fuisse Tri de Hauts
des Vignes
($85; from superripe grapes picked on the first day
of the harvest; made in 50% new oak) White plum and smoky, spicy oak on the
nose. Densely packed and powerful, with powerful, complex flavors of very ripe
fruits, minerals and smoky oak shaped by sound acidity. Expands impressively on
the back half, finishing with terrific verve and length. 92 points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋 |
2002 Guffens-Heynen Pouilly Fuisse Tri de Hauts de Vignes
Guffens-Heynen Pouilly Fuisse,
Maconnais, Burgundy, France Chardonnay (a dry white table wine)
The slate liqueur-scented 2002 Pouilly-Fuisse Tri de Hauts de Vignes is a
penetrating, profound, concentrated wine. Lush, dense, and powerful, it reveals
ethereal mineral, herb, and flint flavors. This extraordinary wine magnificently
marries richness with precision, detail, and muscle. It is fleshy, fresh, and
complex. Drink it between 2007 and 2015. Jean-Marie Guffens believes
that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree
that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.
Reviewer Pierre Rovani
Rating 94Points
Maturity Drink 2007-2015
Cost $85
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋 |
|
|
●2002Pouilly-Fuisse Clos des Petits-Croux |
プイィ=フュイッセ クロ・デ・プティ=クルー |
|


|
【...】
こちらもジャン=マリの最高の畑ですね。畑の名の意味は..判りません。あんまり宜しい名前じゃ無いような感じですね。
2002 Domaine Guffens Heynen Pouilly Fuisse Clos Des Petits
Croux
($85; just two barrels of wine, one of which was new;
13. 5+% alcohol) Reticent lemony nose, with a surprisingly subtle oakiness.
Densely packed and impressively tactile in the mouth, with somewhat green yet
thoroughly ripe flavors of spinach and asparagus to go with the citrus fruits.
From clay-based soils and thus not particularly minerally. Tastes as much like
gruner veltliner as chardonnay. A fascinating wine that is likely to age for a
long time. 91(+?) points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋 |
2002 Guffens-Heynen Pouilly Fuisse Clos des Petits Croux
Guffens-Heynen Pouilly Fuisse,
Maconnais, Burgundy, France Chardonnay (a dry white table wine)
Only 568 bottles and 20 magnums of the 2002 Pouilly-Fuisse Clos des Petits-Croux
were produced. Its profound candle wax, spice, and flint nose leads to a medium
to full-bodied, big, bold, super-rich, and thick character. Its red wine-like
body is pure, deep, and quartz-like. Stones, gravel, herbs, and minerals are
found throughout its highly expressive, muscle-bound personality as well as in
its shockingly long finish.
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as
good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are
magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.
Reviewer Pierre Rovani
Rating 94Points
Maturity Drink 2007-2015
Cost $85
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋 |
|
|
●2002Pouilly-Fuisse la Cote |
プイィ=フュイッセ ラ・コート |
|


|
【...】
「斜面」と言う名の畑です。
2002 Domaine Guffens Heynen Pouilly Fuisse La
Cote
($60; a single-vineyard wine aged in 15% new oak)
Pure, high-pitched aromas of peach, citrus fruit and pepper. Quite juicy and
firm in the mouth, with peach, citrus and spice flavors framed by youthfully
hard-edged acidity. Much less expansive and open than the Tri de Chavigne, and
unlikely to match that wine for complexity. 89(+?) points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋 |
2002 Guffens-Heynen Pouilly Fuisse la Cote
Guffens-Heynen Pouilly Fuisse,
Maconnais, Burgundy, France Chardonnay (a dry white table wine)
The 2002 Pouilly-Fuisse La Cote exhibits rich slate aromas. This tightly wound,
crystalline wine has superb focus and purity to its light to medium-bodied,
satiny-textured character. However, its finish is somewhat compressed, which
prevented it from earning an outstanding score. Anticipated maturity: now-2010.
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve
ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his
2000s were better. Time will tell.
Reviewer Pierre Rovani
Rating 89Points
Maturity Drink 2004-2010
Cost $60
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋 |
|
|

●2002Macon-Pierreclos Tri de Chavigne |
マコン=ピエールクロ トリ・ド・シャヴィーニュ |
|


|
【..】
超メジャーになったレ・シャヴィーニュの畑の選別物だと思います。
2002 Domaine Guffens Heynen Macon Pierreclos Tri de
Chavigne
($49; from very ripe grapes picked at 14. 5%
potential alcohol on the domain's first day of the harvest, September 18) Exotic
aromas of apricot, orange marmalade, dried fruits, smoke and pepper.
Impressively fat and thick on entry, then explosive in the middle palate, with
huge concentration and fullness and a wonderfully silky texture. Solid
underlying structure is currently buried in flesh. A huge wine that builds
impressively on the aftertaste. 92 points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋 |
2002 Guffens-Heynen Macon Pierreclos Tri de Chavigne
Guffens-Heynen Pouilly Fuisse,
Maconnais, Burgundy, France Chardonnay (a dry white table wine)
I adored the nose of the 2002 Macon-Pierreclos Tri de Chavigne. Honeyed slate,
stones, minerals, and spices can be found in its intensely complex aromatics. A
wine of great depth and concentration, it is broad, intense, lush, and reveals
exceptional purity. Herbal teas, pears, minerals, and slate are found in this
magnificent combination of richness and definition. Drink it over the next 7-8
years. Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything
we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I
believe his 2000s were better. Time will tell.
Reviewer Pierre Rovani
Rating 93Points
Maturity Drink 2004-2012
Cost $49
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋 |
|
|
●2002Macon-Pierreclos le Chavigne |
マコン=ピエールクロ ル・シャヴィーニュ |
|


|
【...】
ギュファン・エナンを代表するワインがこのレ・シャヴィーニュです。充分な膨らみを奥に秘めたまま喉を通り過ぎ、余韻でゆっくり解けてゆく..そんなイメージが有ります。
2002 Domaine Guffens Heynen Macon Pierreclos La
Chavigne
($38; 20% new oak; 14% alcohol) Bright aromas of
mint, minerals and oak spice. Denser and sweeter than the young-vines bottling,
with stronger minerality and much more extract. A fairly sizable and pliant wine
made entirely from free-run juice. Finishes with a firm mineral edge. 90
points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋 |
2002 Guffens-Heynen Macon Pierreclos en Chavigne
Guffens-Heynen Pouilly Fuisse,
Maconnais, Burgundy, France Chardonnay (a dry white table wine)
Chalk, quartz, minerals, and spices can be found in the aromatic and flavor
profiles of the 2002 Macon-Pierreclos Le Chavigne. Light to medium-bodied and
silky-textured, this is a wine of outstanding purity, depth, and length. It is
complex, well-delineated, and impressively long. Anticipated maturity: now-2011.
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve
ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his
2000s were better. Time will tell.
Reviewer Pierre Rovani
Rating 90Points
Maturity Drink 2004-2011
Cost $35
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋 |
|
|
●2002Macon-Pierreclos |
マコン=ピエールクロ |
|


|
【...】
その昔、このピエールクロを初めて飲んだときは感激しました。マコンでもこんなのが有るんだ..と思った物です。今ではすっかり「@すれっからし」になってしまって..。感激よ、再び!
2002 Domaine Guffens Heynen Macon Pierreclos
Blanc
($30; from very young vines; aged in one-, two- and
three-year old barriques Exotic aromas of pineapple, honey and game. Soft and
slightly gamey, with moderate precision and plenty of early appeal. Carrying a
very moderate 12. 6% alcohol. To drink young. 87 points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋 |
2002 Guffens-Heynen Macon Pierreclos
Guffens-Heynen Pouilly Fuisse,
Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)
The 2002 Macon-Pierreclos explodes from the glass with powerful, complex herbal
and floral aromas. Fresh, crystalline, and light to medium-bodied, this
satiny-textured wine has superb focus. Its intense mineral flavors linger in its
admirably long finish. Drink it over the next 4-5 years. Jean-Marie
Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the
estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were
better. Time will tell.
Reviewer Pierre Rovani
Rating 89Points
Maturity Drink 2004-2009
Cost $29
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋 |
|
|
|
|
|