Recommended Contents 
・ New wines?
・ SPIEGELAU WINE GRASSES
・ ITALESSE CHANPAGNE GRASSES
VISA・MASTERカードがご使用になれます。分割払いもOK。SSLで個人情報漏れの心配もありません。

ギュファン・エナン

Domaine Guffans Heynen Last Update 2006/06/09
 素晴らしいシャルドネを世に送り出している、ヴェルジェの総帥、ギュファン・エナンさんの自身のドメーヌから素敵なマコンが届いています..が、昨今は新着のメンバーさん向けのご案内で完売してしまうようになってしまいました。
NOISY'Sの概要 ご注文の仕方 新着情報メールサービス 新着ワインのご案内 NOISY'S掲示板 ヴィンテージワイン探します LINKS&THANKS トップページ
NOISY'Sのワイン検索エンジンです。
 
送料サービスの詳細はここ!

ホームページよりお得な価格でご案内しています。しかも更新が早い!メールサービスで完売するワインが続出です。必見!
 ・ALL ABOUT NOISY'S
 NOISY'Sについての情報を公開しているページです。
クイックメニューは カメ並の高性能!のんびりリンクが出てきますので 諦めずに待ってくださいね。Javascript が使用可能な環境でのみ稼働します。
■トップページへ
■フランス         ▼
■イタリア         ▼
■その他の国のワイン  ▼
■NOISY'S お薦め   ▼
■セラー&グッズ etc.  ▼
■LINKS&THANKS
■NOISY'S 掲示板

ブルゴーニュ・ブランの造り手LINKs
 ●アラン・コシュ=ビズアール
 ●アリス・エ・オリヴィエ・ド・ムール 自然派ワイン
 ●アルノー・アント
 ●アルベール・グリヴォー
 ●アンドレ・ボノーム
 ●イヴ・ボワイエ=マルトノ
 ●ヴァンサン・ジラルダン
 ●ヴァンサン・ダンセール
 ●ヴァンサン・デュルイユ
     =ジャンチアル

 ●ヴァンサン・ドーヴィサ
 ●ヴァンサン・ルフレーヴ 自然派ワイン
 ●ヴィニョーブル・ギョーム
     ( No Burgandy..But ! )

 ●ヴェルジェ
 ●ヴェロニック・ド・マクマオン
 ●エチェンヌ・ソゼ
 ●エミール・ジョバール
 ●エリック・フォレ
 ●オリヴィエ・ルフレーヴ
 ●オベール・エ・パメラ・ド・ヴィレーヌ
 ●カピタン・ガニュロ
 ●カーヴ・オージュ 自然派ワイン
 ●ギイ・アミオ
 ●ギュファン・エナン
 ●クロ・デ・ロック
 ●コシュ=デュリ
 ●コント・ラフォン 自然派ワイン
 ●シモン・ビズ
 ●シャソルネイ
     / フレドリック・コサール 自然派ワイン

 ●ジャイエ=ジル
 ●ジャック・プリュール
 ●ジャン・ボワイヨ / アンリ・ボワイヨ
 ●ジョセフ・ドルーアン
 ●ジョセフ・ロティ
 ●ジル・エ・カトリーヌ・ヴェルジェ自然派 Vin Naturel
 ●ダニエル・バロー
 ●ダルヴィオ=ペラン
 ●トロ・ボー・エ・フェス
 ●ドゥー・モンティーユ 自然派ワイン
 ●ドメーヌ・ド・ラ・ヴージェレ
 ●ドメーヌ・ド・ラルロ 自然派ワイン
 ●ドメーヌ・ド・ラ・ボングラン
 ●ド・ラ・クロワ・サン=ジェルマン
 ●ド・ラ・カデット 自然派ワイン
 ●ド・ラ・コンブ 自然派ワイン
 ●フェヴレイ
 ●フィシェ
 ●フィリップ・ブルノ
 ●フランソワ・ダレーヌ
 ●フランソワ・ラヴノー
 ●フランソワ・ミクルスキー
 ●ブノワ・アント
 ●ブリューノ・クレール
 ●ベルナール・モレ
 ●ボノー・デュ・マルトレー
 ●ポンソ 自然派ワイン
 ●ポール・ペルノー
 ●マディラン=プティ 自然派ワイン
 ●マトロ・ウィッターシェイム 自然派ワイン
 ●マルク・コラン
 ●マルク・ジャンボン
 ●マリウス・ドラルシェ
 ●ミシェル・コラン=ドレジェ
 ●ミシェル・ニーロン
 ●モーリス・エカール
 ●ラウル・クレルジェ '70ムルソーHdB
 ●ラモネ
 ●ルイ・カリヨン
 ●ルイ・ジャド
 ●ルイ・ラトゥール
 ●ルネ・エ・ヴァンサン・ドーヴィサ
 ●ルモワスネ・ペール・エ・フィス
 ●ルロワ 自然派ワイン
 ●ルーミエ
 ●ロラン・ペール・エ・フィス

NOISY のお奨め
このワインの最適グラスはこれ!
一押し!
Spiegelau
Vino Grande
シュピーゲラウ
ヴィノグランデ
シャルドネS
う.美しい.. RIEDEL Sommelieres
リーデル ソムリエ400/0
マチュア・ボルドー
/シャブリ(シャルドネ)
このボウルの形を「ダイヤモンドカット」というそうです RIEDEL Extreme
リーデル ヴィノム
エクストリーム444/97
シャルドネ
リーデルの一般的なマシンメイド・クリスタル..。定番です RIEDEL Vinum
リーデル ヴィノム416/5
シャルドネ
小振りのブルゴーニュ・ピノ・グラス。 Schott Ziesel DIVA
GTD-955K
ディーヴァ ブルS
足が長く、丈夫で香りの立ちが良いですね。低価格ながらお奨め! Schott Ziesel DIVA
GTD-593K
ディーヴァ ワイン

 有 る と 便 利 な グ ッ ズ !
これは安くて使い手のあるデキャンター!
noisy も普段はこれ..。
ソムリエナイフは必需品です..。これが無ければ..ワインにありつけない..
ワインラベルレコーダー 想い出のワインのエチケット保存に!
最後は記念にエチケットを取っておこう!マグナムタイプもあります。
グラス拭きの優れもの..。東レのトレシーです。毛羽立ちが少なく、仕上がりが綺麗です。
ワインセーバー
Epivac
お馴染みですね。残ったワインの品質を守る「空気抜き器」です。

noisy お奨め!リアルな視点と本音で綴る..まんま 「Real Wine Guide」
特集無し
↑ Real Wine Guide NO.22
6月15日新発売!
特集:2006年ブルゴーニュ徹底レヴュー
↑ Real Wine Guide NO.21
3月15日新発売!
特集:2005年ボルドー大特集
↑ Real Wine Guide NO.20
特集:旨安ワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.19
特集:新ブルゴーニュ2
↑ Real Wine Guide NO.18
特集:真っ当なインポーターはどこだ
↑ Real Wine Guide NO.17
特集:新ブルゴーニュ
↑ Real Wine Guide NO.16
特集:旨安ワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.15
特集:自然派ワインってブームなんですか?
↑ Real Wine Guide NO.14
特集:お手頃価格シャンパーニュ・スパークリングワイン
↑ Real Wine Guide NO.13
特集:ワインのREAL,新常識
↑ Real Wine Guide NO.12
特集:3,000円以下の本当においしい旨安ワイン
↑ Real Wine Guide NO.11
特集:自然派ワイン
↑ Real Wine Guide NO.10
特集:97年ボルドー 今の味は?価格は?そのポテンシャルは?
↑ Real Wine Guide NO.9
二大特集 ●お手頃オールドヴィンテージワイン ●気になるワインパート2
↑ Real Wine Guide NO.8
リアルワインガイド総力特集:2000円以下の本当においしい赤ワイン100本
↑ Real Wine Guide NO.7
ついに完売!
特集:2,000円以下の本当においしい白ワイン
↑ Real Wine Guide NO.6
特集:98ブルゴーニュを検証
↑ Real Wine Guide NO.5
気になるワイン大特集
↑ Real Wine Guide NO.4
ついに完売!
特集 3,000円以下の本当においしいワイン
↑ Real Wine Guide NO.3
特集:ブルゴーニュの新しいネゴシアンを探る
↑ Real Wine Guide NO.2
記念すべき?創刊号ですが..残念ながら完売です。
↑ Real Wine Guide NO.1
完売御礼

「セル」という考え方..積み上げて!つなげて!全く新しい発想のセラーです。
↑ DeviceStyle AngelShare WA-6K
 これなら納得。とてもリーズナブルなワインキャビネットです!
28本入って\52,920〜!
Funvino WS1-24

WEBの情報書込みもSSLで安心!
NOISY'S WINE SELECTS 原酒店のサイト中、「買い物かご」等個人情報を扱うページでは、SSL 情報暗号化通信で情報漏洩から保護しています。上記のグラフィックをクリック、もしくはマウスを当てることにより、証明書の内容を確認いただけます。
フランス■□ Domaine Guffens Heynen □■ブルゴーニュ
ドメーヌ ギュファン エナン
● メゾン・ヴェルジェとしてブルゴーニュの白ワインをネゴスの立場からリリースするのと同時に、ドメーヌの立場から、約3ヘクタールと言われる畑から極少量の葡萄を育て、ワインをリリースしているギュファン・エナンが少量入荷しました。

 毎年のように少なくなってくる入荷量に反比例するように、価格は上昇しています。その昔、現ラシーヌの合田泰子さんが引っ張ってきた頃はおそらく今の30〜35%ほどの価格だったんじゃないかと思います。

 ヴェルジェの方は、このところの評判は以前ほどでもありませんが、ドメーヌの方は順調な評価を得ています。何しろ、ヴェルジェとドメーヌを合わせれば、PK氏の「最も偉大な白ワイン」では最多勝ですから..。まあ、ヴェルジェの方が芳しくないのは、ジャン=マリは腕は良いが××な奴だから..という根も葉も有る噂が聞こえてきます。ん?
「×× じゃ判らないから教えろ」って??
 いや〜、想像するから楽しいんですよ。幾ら毒舌の noisy でも、そんなこと書ける訳無いじゃないですか..って書けば、何て書いたか言ってるようなもんですね、はい..

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2004Macon-Pierreclos
マコン=ピエールクロ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2004Macon-Pierreclos le Chavigne
マコン=ピエールクロ・ル・シャヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2004Macon-Pierreclos Tri de Chavigne
マコン=ピエールクロ・トリ・ド・シャヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【飲んでいませんので..悪しからず..】

 希少な正規品です。滅茶苦茶少ないです。noisy も この数年は栓を抜いたことすら記憶に有りません。初めてギュファンのマコン=ピエールクロを飲んだのは何時だったか忘れてしまいましたが、
「マコンでこんなワインが出来るのか!」
と、びっくり仰天 したことを思い出します。今となっては、その頃いかに酷いワインを飲んでいたかの証明でもあるようにも思いますが、
「マコンじゃロクなワインなどできるわけ無いよ」
という認識が普通だった時代でもありました。

 そんな中で、シャルドネ革命とも言えるような影響を与えたジャン・マリ・ギュファンの、基本とも言えるのがマコン=ピエールクロです。

 ル・シャヴィーニュは単一畑もので、トリ・ド・シャヴィーニュは、ル・シャヴィーニュの秀逸な出来の葡萄から造られるトップ・キュヴェです。

 ちなみに、PKさんのアドヴォケイト誌では、ル・シャヴィーニュは2000年が 94-96Points、2001年 93 Points、トリ・ド・シャヴィーニュ は2002年が 93 Points と傑出の評価になっています。

 あまりに少ないので、いつも、
「余ったら飲ませていただきます!」
と書いていますが、昨年度までは一度も余ったことが有りません。興味の有る方へ。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2004Pouilly-Fuisse
プイィ=フュイッセ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 


This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2004Pouilly-Fuisse la Roche
プイィ=フュイッセ ラ・ロッシュ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【...飲んでいません..】

 2004年の割り当ての中には、「オー・ド・ヴィーニュ」や、そのスペシャル・キュヴェが有りませんでした。造ったのかどうかさえ判りませんが、常にトップの評価を与えられる「ラ・ロッシュ」を極少量戴きましたので良しとするべきなのでしょう。当然のように「最も偉大な白ワイン」にノミネートされているワインです。

 まあ、確かに高くなりましたが、2003年の時のような上がり方ではないので仕方が無いのかな?2004年は旨い白が多いので、質的には楽観は出来るでしょう。ほとんどの評論家さんの評価が出ていないので、ギュファンの腕を信用して購入するか、もしくは諦めるかですね。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印  
2000Macon-Pierreclos le Capricieux du Domaine
マコン=ピエールクロ ル・カプリスュー・デュ・ドメーヌ
ちょっと頑張ってお奨め!

お一人様1本限りでお願いします。
500ml 在庫 完売
ご注文数  本
 

【なんじゃこりゃ!】

 2000年は凄い葡萄が出来たようで、マコン=ピエールクロのコラムでも書きましたが、アドヴォケイトで94〜96 Points という、マコン 始まって以来の脅威の評価が出ました。マコンで94〜96って..同じ土俵で比べるべきじゃないのでしょうが、DRCの2000年 モンラッシェ が95Points ですから、それを凌駕する可能性さえ有るということなのでしょうか..。

 しかし、そんな想いをあざ笑うかのように、
「気まぐれ」
と名付けたキュヴェが、この2006年になってリリースされました。

 黄金色の色合いから見て、おそらく貴腐でしょう。甘いか辛いかは抜栓して飲んでみないことには判りません。が、マコン=ピエールクロ・ル・シャヴィーニュ2000年の評価を見る限りは、何かとんでもない質を秘めているように想像されます。

 おそらく貴腐、そして甘いかどうかは判らない、けど思いっきりレアものらしい..そして500MLしかない! ..以上が琴線に触れる方にご購入いただければと思います。..う〜む..でも呑んでみたい!
This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 若くても飲めちゃう印 
1999 Macon-Pierreclos le Chavigne
マコン=ピエールクロ・ル・シャヴィーニュ

750ml ご注文数
 
完売しました。有り難うございました。
 この地区で最高のワインと言われる「シャヴィーニュ」です。仄かなオークが香り、ミネラルの風味がたっぷり!柔らかで優しく、膨らみを持った果実味が迎えてくれます。本来の力を発揮させるには、もうしばらくの貯蔵が必要でしょうが、すでに美味しく飲める要素が整っています。
●いつの間にか手に入らないワインになってしまいました。極少の正規品です。その昔ギュファンスを良く知る合田泰子さんと初めてあった頃に「ピエールクロ論議」をしたことが..思い出されます。

 まあ、思い出されると言っても、「そんなことをした」ということが思い出されるのであって、「何を話したか」肝心なことを覚えていない、トホホな noisy です。おそらくはヴェルジェの総帥ギュファンスの話になったところで彼女が、
「ギュファンスはねぇ、こうなのよ、ああなのよ、あれはお飲みになったかしら、それともあそこの畑のは.」
と例の如くダムが決壊したように話し出し(彼女はワインのことになると目茶熱い素敵な素敵な方です..)、 noisyは noisyで、
「最初の内は良かったんですよね〜、安いし旨いし..でも最近は..」
と、そんなようなことだったんだと思います。

 と、前振りはそこまでなんですが、今考えればその頃はまだまだ安かった!と、思います。しかし、品質的にも向上しているようで、酒石酸がばっちり出た実に旨そうなワイン群です。テイスティングできるほど貰えませんでした。すみません..。メゾン・ヴェルジェの総帥であるジャン=マリ・ギュファン自らのドメーヌ、ギュファン・エナン..。海外評論家達の評価もぐんぐん伸びているのは間違い有りません。

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 レアバナー 
2002Pouilly-Fuisse Tri de Hauts de Vignes
プイィ=フュイッセ トリ・ド・オー・ド・ヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
 
【...】
「トリ・ド〜」
って付いてますが、これは(おそらく)選別・分別したという事だと理解しています。ですので、
オー・ド・ヴィーニュ というリューディから良い葡萄を選んで造ったプイィ=フュイッセ という名前です。最も、「オー・ド・ヴィーニュ」ったって、直訳すりゃ、「葡萄の樹の回り」みたいな訳になっちゃいます。思いっきり意訳すれば、
「葡萄の樹の回りという畑の最高のブドウで造ったプイィ=フュイッセ」
ということでしょうね。とても安いはずですが、本当に数がありません。

2002 Domaine Guffens Heynen Pouilly Fuisse Tri de Hauts des Vignes

($85; from superripe grapes picked on the first day of the harvest; made in 50% new oak) White plum and smoky, spicy oak on the nose. Densely packed and powerful, with powerful, complex flavors of very ripe fruits, minerals and smoky oak shaped by sound acidity. Expands impressively on the back half, finishing with terrific verve and length. 92 points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋

2002 Guffens-Heynen Pouilly Fuisse Tri de Hauts de Vignes
Guffens-Heynen
Pouilly Fuisse, Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)


The slate liqueur-scented 2002 Pouilly-Fuisse Tri de Hauts de Vignes is a penetrating, profound, concentrated wine. Lush, dense, and powerful, it reveals ethereal mineral, herb, and flint flavors. This extraordinary wine magnificently marries richness with precision, detail, and muscle. It is fleshy, fresh, and complex. Drink it between 2007 and 2015.
 
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.


Reviewer Pierre Rovani
Rating 94Points
Maturity Drink 2007-2015
Cost $85
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 レアバナー 
2002Pouilly-Fuisse Clos des Petits-Croux
プイィ=フュイッセ クロ・デ・プティ=クルー
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
 

【...】
 こちらもジャン=マリの最高の畑ですね。畑の名の意味は..判りません。あんまり宜しい名前じゃ無いような感じですね。
2002 Domaine Guffens Heynen Pouilly Fuisse Clos Des Petits Croux

($85; just two barrels of wine, one of which was new; 13. 5+% alcohol) Reticent lemony nose, with a surprisingly subtle oakiness. Densely packed and impressively tactile in the mouth, with somewhat green yet thoroughly ripe flavors of spinach and asparagus to go with the citrus fruits. From clay-based soils and thus not particularly minerally. Tastes as much like gruner veltliner as chardonnay. A fascinating wine that is likely to age for a long time. 91(+?) points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋

2002 Guffens-Heynen Pouilly Fuisse Clos des Petits Croux
Guffens-Heynen
Pouilly Fuisse, Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)


Only 568 bottles and 20 magnums of the 2002 Pouilly-Fuisse Clos des Petits-Croux were produced. Its profound candle wax, spice, and flint nose leads to a medium to full-bodied, big, bold, super-rich, and thick character. Its red wine-like body is pure, deep, and quartz-like. Stones, gravel, herbs, and minerals are found throughout its highly expressive, muscle-bound personality as well as in its shockingly long finish.
 
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.

Reviewer Pierre Rovani
Rating 94Points
Maturity Drink 2007-2015
Cost $85
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 
2002Pouilly-Fuisse la Cote
プイィ=フュイッセ ラ・コート
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
 

【...】

「斜面」と言う名の畑です。
2002 Domaine Guffens Heynen Pouilly Fuisse La Cote

($60; a single-vineyard wine aged in 15% new oak) Pure, high-pitched aromas of peach, citrus fruit and pepper. Quite juicy and firm in the mouth, with peach, citrus and spice flavors framed by youthfully hard-edged acidity. Much less expansive and open than the Tri de Chavigne, and unlikely to match that wine for complexity. 89(+?) points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋


2002 Guffens-Heynen Pouilly Fuisse la Cote
Guffens-Heynen
Pouilly Fuisse, Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)


The 2002 Pouilly-Fuisse La Cote exhibits rich slate aromas. This tightly wound, crystalline wine has superb focus and purity to its light to medium-bodied, satiny-textured character. However, its finish is somewhat compressed, which prevented it from earning an outstanding score. Anticipated maturity: now-2010.
 
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.


Reviewer Pierre Rovani
Rating 89Points
Maturity Drink 2004-2010
Cost $60
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印
2002Macon-Pierreclos Tri de Chavigne
マコン=ピエールクロ トリ・ド・シャヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
 
)

【..】

 超メジャーになったレ・シャヴィーニュの畑の選別物だと思います。
2002 Domaine Guffens Heynen Macon Pierreclos Tri de Chavigne

($49; from very ripe grapes picked at 14. 5% potential alcohol on the domain's first day of the harvest, September 18) Exotic aromas of apricot, orange marmalade, dried fruits, smoke and pepper. Impressively fat and thick on entry, then explosive in the middle palate, with huge concentration and fullness and a wonderfully silky texture. Solid underlying structure is currently buried in flesh. A huge wine that builds impressively on the aftertaste. 92 points
Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋

2002 Guffens-Heynen Macon Pierreclos Tri de Chavigne
Guffens-Heynen
Pouilly Fuisse, Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)


I adored the nose of the 2002 Macon-Pierreclos Tri de Chavigne. Honeyed slate, stones, minerals, and spices can be found in its intensely complex aromatics. A wine of great depth and concentration, it is broad, intense, lush, and reveals exceptional purity. Herbal teas, pears, minerals, and slate are found in this magnificent combination of richness and definition. Drink it over the next 7-8 years.
 
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.


Reviewer Pierre Rovani
Rating 93Points
Maturity Drink 2004-2012
Cost $49
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 
2002Macon-Pierreclos le Chavigne
マコン=ピエールクロ ル・シャヴィーニュ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
 
(税込) 

【...】

 ギュファン・エナンを代表するワインがこのレ・シャヴィーニュです。充分な膨らみを奥に秘めたまま喉を通り過ぎ、余韻でゆっくり解けてゆく..そんなイメージが有ります。
2002 Domaine Guffens Heynen Macon Pierreclos La Chavigne

($38; 20% new oak; 14% alcohol) Bright aromas of mint, minerals and oak spice. Denser and sweeter than the young-vines bottling, with stronger minerality and much more extract. A fairly sizable and pliant wine made entirely from free-run juice. Finishes with a firm mineral edge. 90 points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋
 
2002 Guffens-Heynen Macon Pierreclos en Chavigne
Guffens-Heynen
Pouilly Fuisse, Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)


Chalk, quartz, minerals, and spices can be found in the aromatic and flavor profiles of the 2002 Macon-Pierreclos Le Chavigne. Light to medium-bodied and silky-textured, this is a wine of outstanding purity, depth, and length. It is complex, well-delineated, and impressively long. Anticipated maturity: now-2011.
 
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.

Reviewer Pierre Rovani
Rating 90Points
Maturity Drink 2004-2011
Cost $35
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋

This is my type! 良いものは良い印 是非チェックしてね印 美味しい印 
2002Macon-Pierreclos
マコン=ピエールクロ
ちょっと頑張ってお奨め!

750ml 在庫 完売
ご注文数
 

【...】

   その昔、このピエールクロを初めて飲んだときは感激しました。マコンでもこんなのが有るんだ..と思った物です。今ではすっかり「@すれっからし」になってしまって..。感激よ、再び!

2002 Domaine Guffens Heynen Macon Pierreclos Blanc

($30; from very young vines; aged in one-, two- and three-year old barriques Exotic aromas of pineapple, honey and game. Soft and slightly gamey, with moderate precision and plenty of early appeal. Carrying a very moderate 12. 6% alcohol. To drink young. 87 points

Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jan/Feb 04 より抜粋

2002 Guffens-Heynen Macon Pierreclos
Guffens-Heynen
Pouilly Fuisse, Maconnais, Burgundy, France
Chardonnay (a dry white table wine)

The 2002 Macon-Pierreclos explodes from the glass with powerful, complex herbal and floral aromas. Fresh, crystalline, and light to medium-bodied, this satiny-textured wine has superb focus. Its intense mineral flavors linger in its admirably long finish. Drink it over the next 4-5 years.
 
Jean-Marie Guffens believes that “2002 is as good as anything we’ve ever made at the estate.” While I agree that they are magnificent, I believe his 2000s were better. Time will tell.

Reviewer Pierre Rovani
Rating 89Points
Maturity Drink 2004-2009
Cost $29
Wine Advocate #151 (Feb 2004) より抜粋

新着のこんなワインはいかがでしょうか?
2004 リュショット=シャンベルタン グラン・クリュ ミシェル・ボンヌフォン 750ML
2004 リュショット=シャンベルタン グラン・クリュ ミシェル・ボンヌフォン 750ML
 フランス・ブルゴーニュ 750ML ¥27,800
「およ〜?どこかで見たエチケットだなぁ・・・」
と思われるかもしれませんね。そう、ルーミエさんのワインにそっくり!ちゅうか、そのものです。メタヤージュで借りているルーミエさんが造っているワインです。でもルーミエのグラン・クリュというだけで・・10万コースに入っています。因みにアドヴォケイト誌に興味深い記事がありました。2005年のリュショット=シャンベルタンのリリース価格が$185 で、現在のコストが$729 -$843 であると・・。また、絶対に手に入らないと想像されるミュジニー05は、リリース$625 に対し、現コストが$6329 $6524 だそうで・・・なんとロマネ=コンティ並み!さらに高値を狙って行くでしょう。


2000 ムルソー=ブラニー・プルミエ・クリュ マトロ・ウィッターシェイム 750ML
2000 ムルソー=ブラニー・プルミエ・クリュ マトロ・ウィッターシェイム 750ML
 フランス・ブルゴーニュ 白 750ML ¥8,280
優しく香るハーブやスパイス、ミネラルが、とても艶々と生き生きしていて、強さと柔らかさの両面持ち合わせている美味しいムルソーでした。メゾン・ルロワが購入しているそうで・・・何となく判るような気がします。

2005 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・トレ オーレリアン・ヴェルデ 750ML
2005 ニュイ=サン=ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・トレ オーレリアン・ヴェルデ 750ML
 フランス・ブルゴーニュ 赤 750ML ¥11,900
 暖かなヴォーヌ=ロマネよりも、やや冷涼さを持ったニュイ・サン=ジョルジュ・オー・トレをご紹介します。この1級畑はヴォーヌ=ロマネ側に位置しており、皆さんご存知のクロ・デ・フォレ・サン=ジョルジュとは、かなり離れた場所にあります。それともご存知なのはフィリップ・パカレのザルジラでしょうか・・・。「オーレリアンの2005年で(今のところ)一番美味しいのはどれ?」
と聞かれるならば、このオー・トレと答えずにはいられません。ポテンシャルではやや肉厚なフォントニーをも凌ぎます。

2004 ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラヴォー・サン=ジャック ドニ・モルテ 750ML
2004 ジュヴレ=シャンベルタン・プルミエ・クリュ・ラヴォー・サン=ジャック ドニ・モルテ 750ML
 フランス・ブルゴーニュ 赤 750ML ¥21,900
【・・・まだ飲んでいませんが、ドニ自身が仕上げたラスト・ヴィンテージの看板ワインです!】

 本当に不思議な方でした。ブルゴーニュがグレートヴィンテージだと騒がれる年には「そこそこ」の出来で、この年は今ひとつなんだよな、と皆さんが思っている年に、とんでもない出来のワインに仕上げる・・・そんなイメージがあります。

 noisy 的には、2004年は総体的にはとても良いヴィンテージだと思っています。まだ飲んではいませんが、このラヴォー・サン=ジャックもおそらくとても美味しいでしょう。ドニ・モルテという、次世代を担うべき造り手、個人が21世紀始めまで存在した・・ということを覚えていて欲しいですね。何とか探し出したワインです。2000年のクロ・ヴージョの完璧とも思える味わいが、今でも思い出されます。


2005 クロ・ド・タール ドメーヌ・デュ・クロ・ド・タール 750ML
2005 クロ・ド・タール ドメーヌ・デュ・クロ・ド・タール 750ML
 フランス・ブルゴーニュ 赤 750ML ¥36,000
【タンザーさん92-95、アドヴォケイト誌94!】

 モレ・サン=ドニのグラン・クリュは昔から結構好きでしたので、まだとても安かったクロ・ド・タールやランブレイを飲んじゃ、
「何でかな?悪くないのにな・・」
と、思っていました。
 80年代のクロ・ド・タールも、とてもエレガントでエロティックでした。そりゃあ当時、ちょっと流行っていた果実味充実タイプのピノからみれば、
「薄い」
と言えたのかもしれません。


2000 ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 750ML
2000 ミュジニー・ヴィエイユ・ヴィーニュ コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ 750ML
 フランス・ブルゴーニュ 赤 750ML ¥49,990
 まあ、最低でも10年以上は寝かせるべきワインです。このヴォギュエさんのミュジニーVVは、とても残念ですが6万円以上の価格帯で落ち着いてしまうでしょう。その昔、ラ・ターシュの立ち位置だったところに、ずっぽりとはまった感じです。因みに海外市場で手に入れたものです。状態はかなり良く、全く問題無いと思います。

 因みに、古くからの輸出国向けには、そのエージェント向けのエチケットで出荷しています。微妙な違い(外観は結構違うが・・・)も、突き詰めていくといつのまにか「オタク」の世界に入っていってしまうという、世の常。お互いに気をつけましょう。

1999 シュヴァリエ=モンラッシェ・レ・ドゥモワゼル グラン・クリュ ドメーヌ・ルイ・ラトゥール 750ML
 フランス・ブルゴーニュ・白 750ML ¥29,800
【ドメーヌ・ルイ・ラトゥールの最高峰です。】

 もともとシャルドネに秀でたルイ・ラトゥールですが、こちらにはトップワインが2つ有ります。言わずと知れたコルトン=シャルルマーニュと、このシュヴァリエ=モンラッシェ・レ・ドゥモワゼルです。


2004 ジュヴレ=シャンベルタン ジューヌ・ロワ クロ・ノワール 750ML
2004 ジュヴレ=シャンベルタン ジューヌ・ロワ クロ・ノワール 750ML
 フランス・ブルゴーニュ・赤 750ML ¥5,700
  リアルワインガイドの18号、新ブルゴーニュ2 の巻頭特集でも取り上げられ、2005年のパストゥグランは、
「スーパー・パスグラ」
と、ちょっと安易では有りますがとても簡便に理解できる愛称で紹介されています。そして、ドメーヌの主、セドリック・バタシの若く精悍な雰囲気に、クラクラしてしまったお嬢様方もいらっしゃるんじゃないかな?と・・・思っています。まあ、もとアングラ・ミュージシャンのnoisy としましては、リアルのスタジオの写真に見入ってしまいましたが・・・。お金も掛かるんだよね〜、音楽はね〜、(ワインもだけどね〜)、音楽止めてもかなりの間、借金返してたもんな〜・・などと考えていると涙がチョチョ切れてきそうなので、ページを捲ってしまいましたが・・・。
 ところで2003年のクロ・ノワールは、実はテイスティングをしておりまして、残念ながら駄目出しをする結果となり扱いませんでした。
 2004年のクロ・ノワールは、テイスティングの結果、とても美味しかったので・・・扱うことになりました


2005 ヴォーヌ=ロマネ・レ・ジャッシェ ビゾー 750ML
2005 ヴォーヌ=ロマネ・レ・ジャッシェ ビゾー 750ML
 フランス・ブルゴーニュ・赤 750ML ¥17,100
 ヴォーヌ=ロマネのパワフルな側面を主に受け継ぐ畑です。そのためリリース直後にはテクスチュアが今ひとつでとても硬い・・んですが、熟してくるとあら不思議!こんなに凄かったっけ?と首を傾げたくなるワインです。某紙のレ・ジャッシェのレヴューにも、その辺りが言われていますよね。表面的に、ポイントだけを信じてしまうと後で後悔することになるかもしれませんよ。2004年の新着にもそのあたりは書いてありますのでご覧ください。
2002 シャルム=シャンベルタン / ルー・デュモン
 フランス・ブルゴーニュ 赤 750ML ¥9,990
 仲田晃司氏を中心に 2000年より ドメーヌ・スタイル のメゾンとして、再スタートを切ったルー・デュモンの、とても秀逸なシャルム=シャンベルタンです。飲んで美味しく、見て頼もしい!応援したいですが、それも要らないほど順調なんでしょうね。
このホームページの文章・グラフィックの著作権はNOISY'S WINE SELECTS 原酒店 にあります。無断転載・使用をお断りいたします。
e-mail to Noisy