山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>デスクノート サイトマップ >お問い合わせ
デスクノート
以前の記事一覧

処方せんがあるのに

 病気に対する処方せんが出されているにもかかわらず、それに従わず治療しなければ、体が悪くなる一方なのは、当然でしょう。

 岡山県などの地域の現状について、そんなことをあらためて強く感じました。東京支社で担当してきた「地域の針路を問う」インタビューシリーズを振り返ってのことです。五月から月一回掲載し、十一月二十五日付の紙面で終えました。衰退する地方の危機に対してどう振興を図るべきか、地域政策の問題点や目指す姿を第一線の専門家に指摘してもらいました。

 その中で地域の病状の診断や処方せんについて、くっきりと浮かび上がる共通項がありました。

 岡山は中四国の交通結節点にあるにもかかわらず、岡山市などの都市の求心力が弱く、活力を失ってきている。商業施設などが郊外に分散して中心市街地のにぎわいが少なく、魅力に乏しいことが大きな要因だ、といった診断です。

 処方せんとして、車社会の進展とともに郊外に低密度に拡散した都市構造を転換し、高密度なにぎわいのある都心づくりが急務。具体的な施策では、規制による郊外への分散抑制や、歩行者が楽しめる都心の快適な空間づくり、人々を都心に運ぶ公共交通の充実などです。

 しかし実際に行われているのは、郊外開発の促進や、おざなりの公共交通政策であり、事態は悪くなる一方のように思われます。専門家らが口をそろえる処方せんがあるにもかかわらず治療しなければ、将来に大きな禍根を残します。為政者の責任は大きいでしょう。

(東京支社・岡山一郎)


(2008年12月2日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、小動き
全体的に取引低調
(8:06)
ロスにグラミー博物館
6日オープン
(8:06)
NY株、270ドル反発
企業の業績懸念が後退
(8:03)
NY円、93円13−23銭
(8:02)
4日の天気(西日本)    
(7:35)
4日の天気(東日本)    
(7:32)
NY株終値8419・09ドル
(6:44)
反政府派の空港撤収続く
タイ、航空業界団体が調査
(6:10)
滞納奨学金、回収強化へ
大阪“逃げ得”に歯止め
(6:10)
復元大極殿、四神で彩る
花鳥画大家が華やかに再現
(6:09)
警備強化見越し襲撃計画
小泉容疑者、周到に順序
(6:09)
NY先物原油、続落46ドル台
終値も3年半ぶり安値
(6:08)
パキスタンからインド侵入
米国務省
(6:08)
高齢者に公費投入増検討
自民、来春までに骨格
(2:05)
派遣の正社員化で100万円助成
政府、与党の新対策原案
(2:05)
フォード、経営再建計画提出
90億ドル要請、トップ報酬1ドル
(1:57)
中村は来夏まで英国残留
英BBC放送が報じる
(0:53)
NY株、200ドル超反発
割安感で買い先行
(0:53)
米誌がフェルプスを選出
年間最優秀スポーツ選手
(0:37)
全員パキスタンから侵入
ムンバイ警察
(0:28)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.