今週のお役立ち情報
IBMリストラでまともな会社に? 労組サイトに「元社員」が反論
日本IBMの「元社員」を名乗るブロガーが、労組サイトでのリストラ証言に対し、「これでようやくIBMもまともな会社に生まれ変われる」などと反論、話題となっている。「はてな」で400件以上ものブックマークがついた注目ぶりに我慢がならなかったというのだ。やはり一流企業社員は恵まれているのか。
労組サイトで生々しいリストラ証言
IBMの労組サイトが注目を浴びたのは、そこに載った生々しいリストラ証言だった。
「社内にはあなたの行き場所はない」
「派遣会社なんかも好条件の仕事がたくさんあるみたいですよ」
これらの発言は、リストラ対象になったというある社員が2008年10月24日夕、所属長のライン管理職から受けたというものだ。しかも、うつ病を患っているこの社員に対し、管理職らは、病気だからというのは甘えだと主張したという。社員は退職を拒否したものの、それから週1、2回の個室での面談が11月14日までに計7回も続き、ストレスで病状が悪化したとしている。
サイトを運営するのは、全労連系の労働組合「JMIU日本アイビーエム支部」。11月27日に「『退職勧奨』という名の『退職強要』の実態」などの題で証言を載せ、IBMのリストラを批判して、「そこには人権尊重の考え方のかけらもありません」と過激な主張をしている。
この労組は、日本IBM全社員約1万6000人のうち百数十人が加入しているに過ぎない。それにもかかわらず脚光を浴び、はてなでも「あこがれのIBMもこうなのか・・」「ひどすぎる」などとコメントがついた。ところが、元社員を名乗るブロガーが、この注目ぶりには我慢がならないとして、はてな匿名ダイアリーで12月1日、「元IBMerの思い出」と題してこれに反論した。
この「元社員」は、新卒で入社して5、6年勤め、数年前に辞めたものの、IBMについて「本当に恵まれている」と証言した。その一方で、かつて主力だった50代以上の営業やエンジニア経験者が、クオリティコントロールなどの間接部門に配置転換されるなどしたものの、1日中ネットを見たり、ゲームをしたりしていたと指摘。労組は彼らの代弁者だと批判したうえで、「今回の大元となったリストラ報道を聞いたときは、ようやく日本のIBMもまともな会社に生まれ変わることができそうと思いました」とまで言っている。
「一応面談の姿勢を示そうとするところはさすがIBM」
「元社員」のブログもネット上で注目され、はてなで400件以上のブックマークがついている。IBM側は、リストラについてどう考えているのか。
日経など新聞各紙では2008年11月26日、売り上げの低迷から、年内に1000人ほどの正社員削減をすると一斉に報じた。これに対して、日本IBMの広報担当者は、「言っていない」として、リストラそのものを否定した。しかし、アメリカのIBM本社が10月中旬、日本で新しい人事制度を導入することを明らかにしており、日本の広報担当者も、その中で不適格者には再就職を促すことを認めている。
55歳での早期退職制度は12月末で止めることから、対象者には退職金の割り増しがあるうちに転職を勧めるようだ。制度廃止で浮いた1億ドルは、ITの最新技術などを学ぶスキル強化のプログラムに投入するとしている。
労組が暴露したリストラ証言については、IBMの担当者は、「個別の面談内容は把握していないので、本当かどうか何とも言えません」と否定はしなかった。ただ、「言われた方はそう思うかもしれませんが、退職強要や指名解雇はないと思います」としている。一方、「元社員」のブログ発言についても内容を把握していないとしながら、「組合参加者は少なく、エキセントリックな感じだったので、その方は組合が好きでなかったのでは」とだけ話した。リストラでまともな会社になったのかについては、「その方の感想なので、コメントは控えさせて下さい」とのことだった。
もっとも、ネットでも、リストラに理解を示す声は強い。はてなで出ているのは、「こんなもんじゃん。一応面談の姿勢を示そうとするところはさすがIBMだよ」「こんな搦め手は精神的に応えるだろうけど、世の中の大半の企業は退職金も碌に出さず、再就職先の斡旋もせずに、有無を言わさず切っちゃうよ」「ごめん、あまり同情できんかった。会社は慈善事業じゃないからな」といった声だ。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
会社内の「人間関係」をテーマにした「会社ウォッチ」も10月オープン!
Ads by Google
関連ニュース:IBM
- ダイハツとスズキは8カ月連続増、 他社は苦戦:11月の新車販売台数  WIRED VISION 03日00時24分
- IBMリストラでまともな会社に? 労組サイトに「元社員」が反論
 J-CASTニュース 02日21時04分
(2)
- 九州大学にクラウド現れる  @IT 02日19時32分
- 日立がSAPの最上位パートナーに、海外事業を大幅強化へ
 @IT 02日16時17分
- 中央大学と日本IBM、環境に優しい次世代ICT教育システムを構築  IP NEXTニュース 02日13時33分
- << ◎シャルレ、創業家社長を…
- 経済一覧
- 元本通貨変動型円仕組預金… >>
経済アクセスランキング
- 1
- JAL社長の倹約姿勢をCNNが報道 米CEOとは対照的に米国民から高評価 MoneyZine 02日17時50分
(11)
- 2
- 男性の“モテ職業”は……!? 20代女子に聞いた「理想の彼氏の職業」ランキング escala cafe 02日11時00分
(7)
- 3
- 才能あるレジのおばさんにそれ相応の給料が支払われない理由 404 Blog Not Found 02日11時15分
(1)
- 4
- 日本の大手銀の業績急降下 「欧米より体質強い」は幻想だった J-CASTニュース 02日11時27分
(3)
- 5
- “ひとり勝ち”のセブン銀行 投資家の過度な期待に深まる困惑
ダイヤモンド・オンライン 02日11時06分
(2)
- 6
- IBMリストラでまともな会社に? 労組サイトに「元社員」が反論
J-CASTニュース 02日21時04分
(2)
- 7
- 苦境の米国経済に“ダメ押し”か 「デフレスパイラル襲来」の恐怖
ダイヤモンド・オンライン 02日11時06分
(8)
- 8
- <キヤノン>シンクタンク設立…前日銀総裁が理事長就任 毎日新聞 02日19時11分
- 9
- 【日産 フェアレディZ 新型発表】NISSAN collection 35点を追加
Response 02日17時18分
(2)
- 10
- ◎社外取締役義務化を検討=企業統治向上へ研究会−経産省 時事通信社 02日17時53分
髪のボリュームが無くなってきた。M字が深くなってきた…。
けど、まさか自分が…/【抜け毛・薄毛】気になりだしたら、
自分の髪のこと、もっとよく知るために、髪の専門家に相談しよう。
どうすれば、抜け毛は止まる?