すみれ掲示板
[表示切替]  [HOMEに戻る]  [留意事項]  [記事検索]  [携帯URL]  [管理用]
NAME
E-MAIL
TITLE

COMMENT
URL
添付FILE 上限200Kbyte
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色
画像認証
    (画像の数字を入力して下さい)

今度は富山プラス新潟に 投稿者:昼特急利用者 投稿日:2008/10/06(Mon) 22:37 No.833  
nthygo159222.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
こんばんは。

週末に富山経由で新潟に行く予定たててます。
富山まで北陸道昼特急大阪号で富山入りして1泊。
次の日、新潟まで普通+くびき野で往復して富山で1泊。
帰りは北陸道昼特急大阪号で戻ります。
往復DD車なので東海道昼特急と同じですが景色がまったく違いますね。

帰ってきましたらレポする予定です。



Re: 今度は富山プラス新潟に 管理人Tossy - 2008/11/09(Sun) 17:26 No.844   HomePage
zaqdb73a74b.zaq.ne.jp

クリックで原寸大表示します 大変遅くなりましてすみません。
旅行の方はいかがでしたでしょうか?
北陸道昼特急はDD車でしたか?実は私はその路線はまだ未開拓です。
近々行きたいですね〜



Re: 今度は富山プラス新潟に 昼特急利用者 - 2008/11/10(Mon) 23:21 No.846  
nthygo121107.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

こんばんは。
こちらも報告遅れまして申し訳ないです。
車番と時刻載せますので出かけるとき参考にしてください。

10月10日
北陸道昼特急3号
車番:744-3988
三菱エアロキング
金沢車
ナンバー:石川200か264

大阪北(営)発 8:58
大阪駅着 9:10
   発 9:20
千里NT発 9:37
吹田IC通 9:46
京都南IC通 10:09
多賀SA着 10:59
   発 11:14
米原JCT通 11:24
南条SA着 12:20
   発 12:35
武生IC通 12:42
福井北IC着 12:58
尼御前着 13:24
小松IC着 13:33
松任海浜公園着 13:44
金沢駅着 14:05
   発 14:10
富山駅着 15:15
   発 15:30
金沢(営)着 16:35

長くなりますのでいったん切ります。
上りは次の投稿で。




Re: 今度は富山プラス新潟に 昼特急利用者 - 2008/11/10(Mon) 23:39 No.847  
nthygo121107.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

連続投稿します。

車番と時刻載せますので出かけるとき参考にしてください。

10月12日
北陸道昼特急4号
車番:744-3990
三菱エアロキング
金沢車
ナンバー:石川200か266

金沢(営)発 7:01
富山駅着 8:15
   発 8:25
金沢駅着 9:30
   発 9:40
松任海浜公園発 10:01
小松IC発 10:12
尼御前発 10:21
福井北IC発 10:47
武生IC通 11:03
南条SA着 11:10
   発 11:25
米原JCT通 12:21
多賀SA着 12:31
   発 12:46
京都南IC通 13:36
名神高槻着 13:51
吹田IC通 13:59
千里NT着 14:08
大阪駅着 14:28
   発 14:33
大阪北(営)着 14:43

長くなりますのでまたいったん切ります。
感想等続きは次の投稿で。

前の書き込みで 名神高槻発 9:54 抜けてました。



夜行列車代替夜行バス たまき環日本海 - 2008/12/02(Tue) 16:30 No.866  
c00jpxy001.kyotango.net

 それほどの距離ではない夜行列車をやめるのであれば、夜行バスで代替されないでしょうか。
 北海道内のみの夜行はそうしてはいいですね。



お知らせ 投稿者:管理人Tossy 投稿日:2008/11/12(Wed) 15:36 No.848   HomePage
zaqdb73a74b.zaq.ne.jp

クリックで原寸大表示します いつもご覧いただきありがとうございます。
さて管理人多忙につき、更新が滞っている事をお許しください。
最近は夜勤をしても日曜くらいしか休みのない生活です。あと数週間
くらいで収束するかと思いますので、御理解の程よろしくお願いします。

写真は出雲⇔大阪線「くにびき」に投入された新ガーラ
夜行3列、本革シート車両です。



おやおや・・・ ウルトラみくりゃー@^●^ - 2008/11/26(Wed) 05:59 No.862   HomePage
ntoska156166.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

クリックで原寸大表示します おやおや…
トップ画像がフィリピンとはぞっとしない。
元画像をおいらのトコにメールするよう
もそもそっと指示しておく。

(笑)



ドリーム和歌山号ダイヤ改正 投稿者:よかっぺ関西MT-9147 投稿日:2008/06/25(Wed) 17:20 No.790   HomePage
FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp
南海バスとJRバス関東で運行している和歌山ー新宿・東京線”ドリーム和歌山号”を7月1日からダイヤ改正を行います。
*往復とも新木場駅まで延長
*経路を中央道経由から東名高速、新名神経由に変更にともない運行時間を短縮
*上り便を池尻大橋に停車



日本交通 投稿者:keney 投稿日:2008/04/21(Mon) 18:14 No.745  
210.167.217.189

クリックで原寸大表示します 各社三菱離れというか日野・いすゞの導入が進んでいますが、日交の高速車もとうとうセレガが入ったようですね。

以前は高速・貸切ともオール三菱だったように思いますが、貸切車に続き高速車も日野が入ったようです。



Re: 日本交通 キャメル - 2008/04/21(Mon) 19:09 No.746  
143.90.185.83

日本交通の高速用セレガは、一昨年夏に導入されたこの1台きりで、その後の増備がありません。排ガス規制の絡みで、大阪線
車両の代替が近づいているみたいですが、今度の新車は、三菱のエアロエースか新セレガなのか果たして何なのでしょうね?
(一般路線用であれば、4メーカー揃っているんですが・・)



南海バスにもエアロエース 投稿者:はるくん 投稿日:2008/07/27(Sun) 13:25 No.800  
zaqd37c6369.zaq.ne.jp
今日の昼頃南海バス堺営業所から出てくる
エアロエースを見ました。
私は遠くから後ろ面しか確認していませんので
ナンバーは分かりませんが南海バス昼行高速カラー(リムジンバスカラー)
でしたので高松線&徳島線で使用されるものと思われます



福岡・北九州ー松山線試験運行 投稿者:よかっぺ関西MT−9147 投稿日:2008/04/24(Thu) 17:51 No.751   HomePage
FLH1Afs090.fko.mesh.ad.jp
6月6日から来年1月31日まで福岡・北九州ー松山線夜行便”道後エクスプレスふくおか号”が試験運行します。西鉄高速バスと伊予鉄道の共同運行で1日1往復運行します。運賃は福岡ー松山間がおとな片道8,000円(往復14,400円)です。
停車停留所は天神BC〜博多駅交通C〜黒崎インター(引野口)〜砂津〜小倉駅前〜高速門司港〜川内インター〜松山インター口〜道後温泉〜大街道〜松山市駅〜松山室町営業所です。西鉄高速バスは昨年7月から運行開始した福岡ー高松線”さぬきエクスプレス福岡号”に次ぐ2番目の路線となります。



高知エクスプレスで 投稿者:昼特急利用者 投稿日:2008/08/01(Fri) 09:44 No.801  
nthygo123081.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
おはようございます。
管理人さまお久しぶりです。

さて、お盆期間にきっぷがとれたので高知に行きます。
帰りに上り高知エクスプレスを利用しますが、
車種はエアロなのかセレガなのかどれにあたるか楽しみです。
私としては昔からのエアロがあたればうれしいですが。

あと最近ダイヤが変わって高速舞子に停まるので助かります。
ここから先が渋滞するので希望していましたので。
以前、松山エクスプレス乗車した頃は第二神明須磨から三宮までびっしりでしたからね。(困)
高知・松山EXP共通ですが高速舞子は上り便はほとんど停まってくれるんですが、
下り便が少ないんですよね。なぜでしょうか?

様子などレポできましたら後ほどこちらで。



Re: 高知エクスプレスで 昼特急利用者 - 2008/08/15(Fri) 21:04 No.809  
nthygo159048.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp

みなさん。こんばんは。

乗ったまま報告ですが、
予定通り、本日高知EXP14号に乗車しました。
盆期間中なので8割ほどの乗車率で、高速舞子には10分早着でした。

車番:644-3913 所属:大阪北営業所
車種:三菱エアロクイーン 2003年製
ナンバー:なにわ200か700

旧型の3列シートでしたが過ごした時間は3時間半で車内でゆっくりできました。

運転士は上板SAで交代していますが、四国の鍛治屋原営業所で入出区をしていますね。



Re: 高知エクスプレスで 管理人Tossy - 2008/08/24(Sun) 12:43 No.814   HomePage
zaqdb73ae19.zaq.ne.jp

クリックで原寸大表示します ありがとうございます。
高知エクスプレスと松山エクスプレスの新セレガ運用は固定ですんで
その筋はエアロバスですね。
新セレガは西Jが誇るクレイドルシート搭載なので、また乗車してみてください。

次の7件
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理  記事No  パスワード

- レンタル掲示板 [ aimix-BBS ] -

- Joyful Note -