NAME E-MAIL TITLE COMMENT URL 添付FILE 上限200Kbyte パスワード (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 画像認証 (画像の数字を入力して下さい)
こんばんは。週末に富山経由で新潟に行く予定たててます。富山まで北陸道昼特急大阪号で富山入りして1泊。次の日、新潟まで普通+くびき野で往復して富山で1泊。帰りは北陸道昼特急大阪号で戻ります。往復DD車なので東海道昼特急と同じですが景色がまったく違いますね。帰ってきましたらレポする予定です。
大変遅くなりましてすみません。旅行の方はいかがでしたでしょうか?北陸道昼特急はDD車でしたか?実は私はその路線はまだ未開拓です。近々行きたいですね〜
いつもご覧いただきありがとうございます。さて管理人多忙につき、更新が滞っている事をお許しください。最近は夜勤をしても日曜くらいしか休みのない生活です。あと数週間くらいで収束するかと思いますので、御理解の程よろしくお願いします。写真は出雲⇔大阪線「くにびき」に投入された新ガーラ夜行3列、本革シート車両です。
おやおや…トップ画像がフィリピンとはぞっとしない。元画像をおいらのトコにメールするようもそもそっと指示しておく。(笑)
南海バスとJRバス関東で運行している和歌山ー新宿・東京線”ドリーム和歌山号”を7月1日からダイヤ改正を行います。*往復とも新木場駅まで延長*経路を中央道経由から東名高速、新名神経由に変更にともない運行時間を短縮*上り便を池尻大橋に停車
各社三菱離れというか日野・いすゞの導入が進んでいますが、日交の高速車もとうとうセレガが入ったようですね。以前は高速・貸切ともオール三菱だったように思いますが、貸切車に続き高速車も日野が入ったようです。
今日の昼頃南海バス堺営業所から出てくるエアロエースを見ました。私は遠くから後ろ面しか確認していませんのでナンバーは分かりませんが南海バス昼行高速カラー(リムジンバスカラー)でしたので高松線&徳島線で使用されるものと思われます
6月6日から来年1月31日まで福岡・北九州ー松山線夜行便”道後エクスプレスふくおか号”が試験運行します。西鉄高速バスと伊予鉄道の共同運行で1日1往復運行します。運賃は福岡ー松山間がおとな片道8,000円(往復14,400円)です。停車停留所は天神BC〜博多駅交通C〜黒崎インター(引野口)〜砂津〜小倉駅前〜高速門司港〜川内インター〜松山インター口〜道後温泉〜大街道〜松山市駅〜松山室町営業所です。西鉄高速バスは昨年7月から運行開始した福岡ー高松線”さぬきエクスプレス福岡号”に次ぐ2番目の路線となります。
おはようございます。管理人さまお久しぶりです。さて、お盆期間にきっぷがとれたので高知に行きます。帰りに上り高知エクスプレスを利用しますが、車種はエアロなのかセレガなのかどれにあたるか楽しみです。私としては昔からのエアロがあたればうれしいですが。あと最近ダイヤが変わって高速舞子に停まるので助かります。ここから先が渋滞するので希望していましたので。以前、松山エクスプレス乗車した頃は第二神明須磨から三宮までびっしりでしたからね。(困)高知・松山EXP共通ですが高速舞子は上り便はほとんど停まってくれるんですが、下り便が少ないんですよね。なぜでしょうか?様子などレポできましたら後ほどこちらで。
ありがとうございます。高知エクスプレスと松山エクスプレスの新セレガ運用は固定ですんでその筋はエアロバスですね。新セレガは西Jが誇るクレイドルシート搭載なので、また乗車してみてください。
次の7件 [直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
- レンタル掲示板 [ aimix-BBS ] - - Joyful Note -