中古パソコンを「リサイクル品を激安販売します」と言って、インチキ販売する詐欺がある。引っかからないようにしよう。
──
「初心者向けにぴったり。リサイクル品を激安販売します」
と言って販売するが、実は、インチキ。
症状:
パソコン起動時にエラーメッセージが出る。
内容:
エラーメッセージの意味が、わけがわからない内容。
対処:
販売会社に「何とかしてくれ」と頼む。
すると販売会社は、「OSのインストール料は含まれておりません。インストールしてほしければ、13000円、払って下さい」と言い出す。追加料金、13000円。さらに、送料。さらに、無駄な時間の手間賃やら、振り込み代金やら。
つまり、詐欺です。
詳しくは、このサイトで紹介されている。
→ http://orbit.cocolog-nifty.com/supportdiary/2008/11/post-6d1f.html
[ 付記 ]
実は、これ、他人事じゃない。うちの親父(高齢)が、これに引っかかったらしい。「これ、安いですよ」と親父が友人に紹介したら、あまりにもの低レベルの製品だったため、「こんなもの推薦しやがって、どうしてくれる! おまえが金返せ!」と罵られた。
そのあと、どんな顛末があったかは、聞きませんでした。武士の情け。 (^^);
ま、私も、新聞で「激安リサイクル品」というのを見た覚えがある。「とんでもない商品だな、詐欺だな」と思っていたのだが、まさか、身内がそれに引っかかるとは。
ともあれ、引っかからないように、注意しましょう。
教訓。
「うまい話、というのは、たいていが詐欺である」
( ※ いや、広告を見た段階でも、ちっとも「うまい話」ではないし、ただの「ゴミの販売」であるのは一目瞭然なのだが、初心者は引っかかるようだ。ゴミを新品の半額で売ると、初心者は大喜び。 (^^); )
( ※ なお、広告に「初心者向け」と書いておくのは、うまい手だ。そう書けば、玄人は読まない。読むのは、初心者だけ。つまり、カモだけ。だから詐欺が成立する。)
2008年12月02日
◆ 中古PC詐欺
posted by 管理人 at 19:32
| Comment(0)
| コンピュータ_04
この記事へのコメント
コメントを書く