HOME 総合 事件・事故 議会・行政 YOUNET TV 紙面から イベント情報

議会・行政 : 「救急輪番制、来年度も継続必要」 内保市長が所信表明 伊賀市議会
投稿者: 編集部 投稿日時: 2008-12-2 17:29:42

 伊賀市議会(森岡昭二議長)の12月定例会が2日開会した。内保博仁市長は冒頭の所信表明で、今年4月から名張市と実施している時間外救急診療の輪番制について、「来年度も継続する必要がある。今後、名張市を含めた3総合病院での機能分担なども視野に検討したい」と述べた。


 内保市長は「(輪番制の開始以後)両市からの救急出動が増加傾向にあり、当番医の負担が増えている。各病院や体制の問題を検証するほか、市民には救急車の適正利用を呼び掛けていきたい」と話した。市消防本部によると、急病での救急出動件数は今年4月から11月まで月平均約229件で、輪番制導入以前の昨年同期比で約23件増加している。

 また、今後の財政運営については「来年度以降、税収不足による厳しい財政運営が予想される。無駄を省いた健全な財政運営を行っていきたい」と述べた。

 この日の本会議では、補正予算案や条例改正議案、指定管理者の指定など計57議案を上程し、うち15議案について同意、承認した。

 12月定例会の会期は24日までの23日間で、一般質問は8日から11日までの4日間。


jo[TEX^WIEWp
印刷用ページ このニュースを友達に送る
 IFC KUNOICHI

 伊賀のイベント早見表
前月2008年 12月翌月
1
2
3
4
5
鎌倉彫体験教室の参加者を【募集】名張桔梗丘高交図書館ミニミニ講座「お菓子つくりを楽しもう!〜プロから学ぶブッシュドノエル〜」の参加者
6
みてみて名張、名張古町を考える会「なばり初瀬街道切り絵展」〜昔懐かし木札展示と街道筋の老舗露天市〜イゲデハク、伊賀でデザイン博
7
みてみて名張、名張古町を考える会「なばり初瀬街道切り絵展」〜昔懐かし木札展示と街道筋の老舗露天市〜
8
9
10
いけばなサークルの会員を陶芸教室「みどり会」の会員を
11
男の料理教室「DANKAJI(男子も厨房に入る)会」の参加者を
12
13
14
15
16
17
18
19
鎌倉彫体験教室の参加者募集
20
21
伊賀市の読み聞かせボランティア「はあと&はあと」
22
23
24
「絵てがみ教室」の会員を
25
26
27
「絵てがみ教室」の会員を
28
29
30
31
イベント イベント  

 PR

 PR


 伊賀タウン情報ユー窓口
 PR
 オンライン状況
38 人のユーザが現在オンラインです。 (18 人のユーザが ニュース を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...
 YOU携帯サイト
ユーの携帯サイトはこちら
伊賀最新ニュース配信中
会社概要  |  サイトポリシー  |  個人情報の取扱  |  著作権  |  リンク  |  お問合せ
日本ABC協会  |  日本生活情報紙協会(JAFNA)  |  日本広告審査機構(JARO)
Copyright (C) 2003-2007 YOU Co.,Ltd. All rights reserved.