【為替】円の実効為替レート、11月は過去最高に 独歩高映す[08/12/02]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/02(火) 13:14:28 ID:???
- 日銀によると、複数の通貨に対する円の総合的な価値を示す名目実効為替レート
(1973年3月=100)は11月に364.8と前月より22.5ポイント上昇し、過去最高に
なった。
世界景気の減速を背景に円がユーロやオーストラリアドルなど幅広い通貨に対して
大きく上昇した結果、対ドルで史上最高値となる1ドル=79円75銭を付けた95年4月
(360.4)を上回った。
実効為替レートはドルやユーロ、英ポンド、豪ドル、タイバーツなど15の主要な
貿易相手国・地域の通貨に対する円の総合的な価値を測る。
名目の為替レートを、貿易額に応じて加重平均して算出する。数値が大きいほど
円高となる。
11月は世界的な株価の下落を受けて投資家がリスクを取りにくい地合いが続き、
国内の投資家が外貨を円に戻す動きが膨らんだ。低金利の円を借り入れて高金利の
外貨を運用する「円キャリー取引」を巻き戻す動きが加速し、円は対ドルで
93―99円台の歴史的な高値圏で推移したほか、アジアなど新興国の通貨に対しても
軒並み全面高となった。
ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081202AT2C0200I02122008.html
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:15:17 ID:rbLYkg5E
- さすがJAPAN
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:18:04 ID:sh60QY1n
- それでもインフレ率まで加味した実質実効為替レートだとまだまだ下のほうだけどな。
あと6割くらい上がらないと過去最高にまでいかないし、あと3割くらい上がらないと過去の平均にも届かない。
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:24:05 ID:4otinsVj
- 1年前まで歴史的な低水準だとか100未満だったよな?
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:27:37 ID:FTy0b4Hs
- ただ世界が一斉に資金を引き上げたら
「日本は破産」だが?
どうするよ?
自慢の調整力とやらで支払いを待ってもらうか?w
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:29:45 ID:BKWcpCiK
- 適当な数字をでっち上げてるだけだろ。物価の差を考えても1ドル60円くらいまで下がらないとバランスとれないぞ
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:29:59 ID:2OakLEi9
- >>5
アホか?
今の円高は円キャリー取引を止めただけで起きているんだよ。
引き上げるも何も資金を元の所に戻しているだけで、この強さだ
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:30:42 ID:HJx3RwrN
- あとは世界がデフレスパイラルに陥って物価が下がればさらに日本最強。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:31:53 ID:POf94Kkm
- >>5
ばーか(´・ω・)
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:33:07 ID:OwedZT2J
- 今年のblack friday、BBCで1000ドル切る大型テレビのセールやってるって言うからwallmartのちらし見たら全部SAMSUNGだった。
ttp://www.dealigg.com/blackfriday-2008.php?store=21&ppage=1
世界はリセッションで円高独歩。ウォンは今対輸出では有利だけど来年アメリカの消費は減少するだろうし。。今迄の円安で日本企業が稼いだもうけは内部留保してるの?
世界で需要が無くなりそうな時に。
好景気を国内経済に回してないから日本人のサイフの紐は固いよ。
政府なんとかしてくれ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:33:33 ID:JebFWFAC
- 実質実効為替レートでも117まで戻したな
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:34:25 ID:6aMMpU1g
- 95円なんて実力どおりのレートだろ
アホらしいw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:34:30 ID:QPIdOM0F
- ユダヤは常に、金を貸せるところを探している。
紛争があれば、軍需産業の武器も兵站の食料物資も必要になり、増産体制になる。
そうするためには、国は資金を銀行家から、融資してもらったり、債券募集をして銀行家から調達する。
もちろん、銀行家も慈善事業でないので、利子をたっぷりと半永久的に受け取れない契約はしない。
あーら不思議。 紛争で商売をしているのは銀行家という図式。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:35:01 ID:trSSZW1T
- 毎回、円高は悪いことじゃないとかエコノミストは言うけど、
実際問題、日本は円安じゃない経済回らないんだよね
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:36:37 ID:s1aT8kRP
- 馬鹿>>5涙目www
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:36:42 ID:2OakLEi9
- >>14
お前の頭は昭和30年代をグルグル回っているぞ
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:38:55 ID:7VVhMk4g
- 円高で内需喚起なんて無理無理
輸出関連企業の業績悪化で日本沈没
米国国債放出で米国も破産だ
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:39:01 ID:3nRyF5u4
- >>14
円高が問題なんじゃなくて円高にならざるを得なかった世界経済のほうがよほど問題
そして、そっちをどうにかしないとどうにもならない
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:40:55 ID:YBQVwzgN
- 1ドル100円だと計算しやすくていい
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:41:50 ID:BKWcpCiK
- >>10
wall-martではありません
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:42:19 ID:BKWcpCiK
- >>19
1ドル=1円のほうがもっと計算しやすくないか?
- 22 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:43:18 ID:Zdxs+mt3
- 1ドル10円だともっと計算しやすい
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:43:20 ID:qcUkPyyl
- >>10
韓国にウォン安のメリットなんてないよw
前回の金融危機の後で輸出が増えたのは、好景気のおこぼれがあっただけ。
今は、ウォン安だから値引きしろ、しかし、サムスンも現代も日本部品は、ウォン安で猛烈な値上がりw
前回の金融危機の頃と同じで、上場企業でも収益激悪化、束になって倒産確実だろ。
造船も自動車も半導体も輸出激減してるし、為替差損で損失が膨らむ一方ww
ウォン安にメリットなんてないよ。
通貨が暴落した国は、単に【終了】だよwww
>韓国の輸出急減、11月は18.3%減 ウォン安生かせず ←
【ソウル=島谷英明】韓国の輸出が急減している。
知識経済省が1日発表した11月の貿易統計(速報ベース)では輸出が292億ドル(約2兆7000億円)と前年同月比18.3%減少した。
マイナスは2007年9月以来1年2カ月ぶり。輸出の失速は、韓国経済の下振れ要因になりそうだ。
輸出減少率が2ケタになったのはIT(情報技術)バブル崩壊の影響で17.5%減った02年2月以来。
米金融危機に端を発した世界的な景気減速で需要が縮小しており、
韓国企業がウォン安メリットを生かせていない現状が浮き彫りになった。
地域別では最大の貿易相手国である中国向けが同27.8%減となったのをはじめ、米国や日本向けが縮小。
業種別では船舶が同35%伸びたが、自動車や半導体、無線通信機器は軒並み大幅に減少した。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081201AT2M0101P01122008.html
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:45:07 ID:Z5bMChpP
- 経団連とかそこらへん「むしろ1ドル100円まで戻してほすぃ…」
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:50:03 ID:JChgA0DC
- 以下愚地独歩禁止
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:51:29 ID:3nRyF5u4
- >>23
ウォン安だけならいいけど、基本的に取引はドル建てだから円高で日本部品買えなくて大打撃
初めから国内の浪費家からぼったくるビジネスモデルだし、ジリ貧
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:52:45 ID:I8pED6fd
- 世界中でカネ刷ってるんだから日本も刷って財政赤字減らせ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:54:43 ID:GC5Q71+u
- ttp://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
これか。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:56:47 ID:E/WKn7dw
- 仮に円安に転じたとしても世界中で消費自体冷え込んでるんだから
輸出産業が儲かるとも思えんが。車なんて多少値下がりしても売れんだろ。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:56:53 ID:ebHHAAsP
- 「資産はドルで持ちなさい」って本を書いたヤツは氏ね
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:58:31 ID:BKWcpCiK
- >>29
円高のせいにしてる輸出企業は、業績が悪いことの責任転嫁を為替にしてるだけだから
まともにとりあう必要ない
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 13:58:50 ID:inrQNJYB
- もはや円というブランドだな。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:01:33 ID:mvYJW3PS
- 対ドルなら80円でも安いと思う
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:03:17 ID:QPIdOM0F
- 【清和会がまた人殺し?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227948864/10
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:04:59 ID:y/9cf4Jj
- >>5
アホはニュー速プラスに篭ってろ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:12:15 ID:k+gdnqTG
- 本日のバキスレ
独歩
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:14:22 ID:KYiPNUW5
- また世界が買えそうだなw
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:15:19 ID:imld0bGl
- あれ?気がついたら天下取ってね?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:17:51 ID:3VpyYOWq
- >>38
3ヶ月前にこの板で一人当たりGDPをまた世界一にするには
どうしたらいいか、みたいなネタがあがってたのが懐かしいな。
何もしないで返り咲きだよ。
GDPランキングなんか本当に何の価値もない。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:18:55 ID:NEItsJU5
- 糞業者は円高を言い訳にできて良かったな。
本当の経営者ならこの状況こそチャンスと見て利益を上げるもの。
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:20:25 ID:S6P6n+3X
- >>24
今後一年くらいは超絶的に需要が冷え込むだろうけど、
車が生活必需品になってる地域なんか、壊れたのに
いつまでも買い控えとかやってられないからね。
そういう需要をいかに拾うか。
こうなると生活必需品でないのが一番需要落ちる。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:21:03 ID:+w2RosqD
- でかいとこは売り上げに占める海外依存がでけーからメシウマなのは海外通販厨くらいだな
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:30:21 ID:3WizMYv/
- チョン公が死にそうになってるねw
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:33:05 ID:YQsjqwd+
- 海外に行けば、円高メリットが実感出来ますネー。
今年も秋に行く予定だったけど、来年の春がもっと安そうだから、延ばした。
去年は欧州だったけど、今度は米国 … もう10回目ぐらいかな。
1ドル1円がいい。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:33:35 ID:zWNbZjaP
- 実効レートでは超円安が円安になっただけとか
誰か言っていなかったか?
全然違うじゃん。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:34:58 ID:BKWcpCiK
- >>44
航空会社が1-3月期はサーチャージ据え置く方針みたいだから、4月以降の発券のほうがいい
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:35:49 ID:BKWcpCiK
- >>45
インフレ率加味してないようなデータだから意味ないよ
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:37:11 ID:vmUSQesy
- age
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:37:57 ID:LRCOS7JO
- >>39
市況2とかみんな「ユーロ、南洋はバブルでいつか円キャリーは巻き戻される」と1年くらい言ってたし、
一人当たりGDPも意味ない、なんて言い続けてたがなw
一番ウザいのは
一人当たりGDP(ドル換算)が下がった → 日本は終わりました
一人当たりGDP(ドル換算)が上がった → 為替のせいです
みたいな日本オワタ厨だがな。
ああ、あと労働人口比率はこれから減る一方だから、
労働者あたり生産性が上がっても全人口一人当たりGDPは下がり続けるからよろしく。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:38:28 ID:YQsjqwd+
- >>46
ありがと … それも、考慮中です。
予定たてて延ばすも、楽しいからね。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:44:07 ID:wr5RBEd1
- ちなみに95円くらいで日本のGDP計算するとどのくらいになる?
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:51:28 ID:GwoqjLOq
- >>49
東亜も市況の人間が多いのか、同じ論調だったよ。
一番酷いのは、N速+連中
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:52:52 ID:KuJdVV/6
- >>44
1ドル1円はありえないけど、
まあありえないけど1ドル10円になったら、
ガソリン代が、今の120円が本当なら20円ぐらいになるはず。
でも、ガソリン税が60円ぐらいあるので、安くなっても、70円か80円。
でも、1ドル10円になれば、アメリカで5万ドルの自動車が、
日本では50万円ってことになる。
空港からホテルまでタクシーが、
50ドルで5000円だったのが500円になる計算。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:53:27 ID:1fpJrZqw
- 円高なんだから何も問題ないんだよな
アホマスコミにだまされてるだけw
輸出じゃもう食っていけないのはサブプラでインチキが
終わった時点で確定してたんだし
欧米ががこれから数十年はどん底に落ち込んでいくんだよな
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:53:28 ID:TC6nPUGv
- 全力Lしちゃった・・
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:54:19 ID:1fpJrZqw
- 逆に一円100ドルとかになるんじゃね?
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:54:43 ID:qcUkPyyl
- >>54
>欧米ががこれから数十年はどん底に落ち込んでいくんだよな
言っちゃったw 本当のことw
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:56:27 ID:1fpJrZqw
- もう経団連なんか解体させろって
いまや洋ナシだろ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 14:59:56 ID:GwoqjLOq
- >>54
もう、レバ効かせた金の錬金術は無理だろうし
汗水流して働くしかw
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:00:36 ID:GOKYqLmN
- >>58
赤塚不二夫 ギャグゲリラ より マルコムXが死の直前に到達していた思想の核心とされる部分
権力は決して退くことはない。後退するのはより大きな力にぶつかった時だけである。
権力は微笑しても、おどかしても、退くことはない
また、ある種の非暴力的な愛の行為にも後退することはない。
より大きな力にぶつかった時にのみしろぞくことか権力の本質なのだ。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:00:53 ID:wr5RBEd1
- >>56
それ逆といえるの?w
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:01:27 ID:jZ8A/n23
- ジャパンバッシングからジャパンナッシングへ(笑)
日本は海外から見捨てられつつある、これからは中国やインドの時代(笑)
アジアとの協力関係無しに日本の未来は無い(笑)
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:02:42 ID:y/9cf4Jj
- >>49
みんな?嘘つけw ほとんどがアホロンガーだったぞ。いつまでも円安が続くというような。円高で死亡して消えていったんだろ
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:03:17 ID:SKkAxPTn
- この為替レートでもまだ欧州の物価は日本よりずっと高いな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:06:00 ID:s/Ua2IX1
- 八割が外貨買い一本勝負のアホロンガー。
で、最近の急激な上がり下がりで売り買いの両建て組も死屍累々。
小額稼ぎのテクニカル組の一部が生き残ってるだけじゃないかな。
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:06:22 ID:CwINOyJw
- 実効為替レートのデータ貼ろうぜ
http://www.boj.or.jp/type/stat/dlong/fin_stat/rate/eer.csv
名目 実質
137.3 *91.0 1985年05月
360.4 165.5 1995年04月 (1ドル79円を記録した月)
272.0 *91.2 2007年07月 (去年の円安のピーク時。22年ぶりの円安とか言ってたのはここの実質のほうの数字)
364.8 117.2 2008年11月 (最新)
数字は高いほど円高であることを示す。
実質実効為替レートが下がりまくってる原因はデフレ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:06:54 ID:GwoqjLOq
- 去年辺り、こんなん>>62 ばっかったよね。
時代は、ジャパンパ(Pa)シッグ、これからアジアの明主は中印の時代。
現実は>>1
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:08:09 ID:1fpJrZqw
- >>59
働くのはもちろんだが
大幅に構造を変えないとやっていけない
世界的にダメなんだから一回自転車操業をとめて
もう一回ちゃんとしたもんを作り直す必要があるね
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:08:28 ID:TC6nPUGv
- 死ぬかと思った
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:09:08 ID:1fpJrZqw
- >>61
その前にドルが紙くずになるか・・
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:10:15 ID:y/9cf4Jj
- くりっく365
http://www.click365.jp/
ロンガーの山w
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:10:49 ID:w413k9dw
- 海外の企業や資産を買い漁るには、今くらいの円高じゃ中途半端だよな
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:14:42 ID:1fpJrZqw
- >>72
待てば待つほど暴落してくからな
素人でもわかる
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:18:12 ID:b4ing2d2
- 円高だと輸入品全部安くなるとちがうのか?
ガソリンもっとさげろ!電気代さげろ!ユニクロさげろ!
輸入業者ほくほくだろう。給料上がらないんだから、内需拡大!ならさげろ!
トヨタの役員のボーナスカットでも、そんなの全く関係ないぞ!今まで儲けて。
携帯もさげろ!食料品さげろ!円高のときは円で支払うものは総て安くなる筈!
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:20:30 ID:/Q0JtVVC
- 円高だから何も困ることはなく、日銀はガンガン円をすれば
景気も良くなって解決なんだが、連中は日本の景気なんて
どうでも良くて、物価とか目標値にどれだけ近づけるかしか
興味がないからな。
意図的に±ゼロを目指すから、デフレがいつまで経っても解消しない。
能力的には北朝鮮の経済運営と同程度。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:25:16 ID:2dVJ7wNY
- >>74
おまえは給料円でもらってないのか?
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:27:46 ID:wf3UHMvr
- 下げたら俺らの給料もさがりますがーな
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:29:27 ID:1fpJrZqw
- >>75
正論
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:31:56 ID:y/9cf4Jj
- 麻生太郎が最初から堂々と赤字国債発行、日本の財政難は大変な状態じゃありませんと堂々と言えば、
日本は良い状態に行ったのに、総理になったらなる前の勢いは消えていった。
「消費税率アップはアホ」麻生氏がさや当て 06/8/26 http://www.news24.jp/65574.html
「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」−自民党総裁選をめぐり、
麻生外相は25日、谷垣財務相が2010年代の半ばまでに消費税率アップを訴えていることを厳しく批判
↓
麻生総理 消費税上げ 2年後にも法案提出 08/11/12 http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008111202000051.html
麻生首相が消費税率引き上げに傾斜するのは、報道各社の世論調査で賛否が拮抗しているためだ。引き上げ「反対」55%、
「賛成」40・5%。「評価を得ている」と自信を示す。積極的な与謝野大臣は「いい戦いをしている。日本シリーズ並みだ」
↓
内閣支持率は32・6%となり、不支持58・4% 産経 11/16 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081116/plc0811162151010-n1.htm
支持率は30%に。定額給付金をめぐる迷走が影響 朝日 11/17 http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/poli_news7.html?now=20081118142559
支持31%に急落 不支持62% 日経 11/30 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081130AT3S3000K30112008.html
英ブラウン首相「日本の様な長期デフレの悪い手本と同じ轍を踏んではならない」と減税を断行 11/27 http://diamond.jp/series/uesugi/10055/
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:32:07 ID:+w2RosqD
- >>72
そしてまた弾けるわけですね。分かります
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:33:20 ID:1fpJrZqw
- 金利も5パーセントぐらいに戻してもいいんだけどな
円高だし
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:33:50 ID:kft4ULG8
- 一ドル九十円一ユーロ百十円一ポンド百三十円あたりで落ち着けばいいのだが・・・
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:37:21 ID:kft4ULG8
- >>81
日本経済が破滅するぞ。
っつーか金利が逆転するから余裕で一ドル六十円までいくな。
一ドルが六十円なら一ユーロは七十五円一ポンドは九十円ぐらいか?
一人当たりGDP世界一に返り咲くが一瞬で終わるだろうな。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:37:28 ID:CLa+t7S+
- たぶん円高を利用して公共事業に必要な建設材を輸入したり
シリコンとかリチウムみたいな、代替エネルギーと関係する
レアメタルを買い漁ることくらいしか
今の日本にできることって無いんだよね
飛行機→リニアとか、自動車→動く歩道とか
火力発電→ソーラー発電・水力発電とか
安くなった資材を利用して、今このタイミングで公共事業を増やして
雇用も同時に確保して、嵐が過ぎる頃に気付いたらエネルギーの
対外依存度が落ちてました、みたいなシナリオが理想的
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:39:25 ID:JYe5tSjH
- 強い円は日本の国益
http://www.amazon.co.jp/dp/4492395008/?tag=yahhyd-22&hvadid=13411486541&ref=pd_sl_6uft66ju4_b
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:42:57 ID:bNEYgO+y
- 過去最高という記事がでると大抵天井なので今のうちに資源を買えるだけ買え
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:47:05 ID:Z5bMChpP
- 新キャラ登場「独歩高映(どっぽたかひで)」
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:51:56 ID:2dVJ7wNY
- >>85
そうは言うが具体的に円高のメリットが見えてこない。
輸入品は確かに安くなるが、同時に国内の生産者が安価な輸入品との
価格競争力にさらされるわけだし、輸出に関してはメリットなんて
思いつかない。
結局国内の労働力の価格競争力が相対的に低下するわけだから、日本の
ようにまじめにコツコツ働いて金を稼ぐスタイルだとメリットが出にくい
気がする。
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:55:14 ID:CwINOyJw
- 輸入するにも外貨が必要
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 15:55:54 ID:ADbRlkOI
- 昔、韓国製の携帯の中身のパーツがほとんど日本製っていう
逸話があったけど、もし本当だったら
韓国のケータイはなくなるんじゃね?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:12:59 ID:t6gUoCaL
- 円で世界中の銀行を買い取ればいいお
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:13:36 ID:IcoKzmDK
- >>88
もしそうなら国内経済が悪化して適当なところまで円安に振れる
来年の今ごろにどうなってるかまったく想像つかないね
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:13:52 ID:vs7sU3ad
- >>91
買ったら維持費がかかる事を忘れている
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:15:43 ID:2CPlwWfT
- 日銀はさっさと金利をゼロにしろ。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:17:33 ID:Apaisi10
- どんどん海外企業買い取れ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:19:02 ID:t6gUoCaL
- 円で世界中の美少女を輸入すればいいお
誰かファンド作れお
俺は5万円までならだすお
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:30:55 ID:PDTCZ4fV
- ●●●借金まみれで崩壊寸前の日本●●●
日本の公的部門が抱えるGDPの2倍もの債務。
国際的に健全だといわれている基準は、GDPのおよそ60%。
これはヨーロッパの国がユーロに加盟する条件になっている基準だ。
日本の債務残高の対GDP比は、180%。世界最悪の水準である。
世界経済フォーラムが発表した「2005年世界競争力報告」で、
日本は「政府債務」の部門で117カ国、地域のうち、なんと115位と
不名誉な順位に上げられた。報告は「世界最悪の諸国に含まれ、
財政的節度が欠如しており持続性がない。高齢化に伴い財政は
更に悪化し、やがては破綻するであろう。」と指摘している。
「国債保有者が日本人だから大丈夫だ」という説についてはどうだろうか。
個人資産がたくさんあるから借金が1000兆円があっても、大丈夫だ
という理屈はよく聞かれる。だが、その説は論破される。
個人資産合計は実は829兆円しかない。負債の257兆円を差し引くと、
ネットは何と572兆円である。個人純金融資産を572兆円とすれば、
政府の借金1000兆円には実に400兆円以上も不足する。
もはや個人資産では担保できないのは誰の目にも明らかである。
個人や企業の資産・債権はあくまで個人や企業の所有のもので、
国にその所有権限はなく、公的債務の返済に充てられるものではない。
皆さんは、自分の大切な資産を好き好んで国に寄贈しますか?否ですね。
従って、「国債保有者が日本人だから大丈夫だ」という説は論破されます。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:31:41 ID:45B8OPGt
- 先進国で真面目にコツコツは通用しないんだよな。
後ろから追ってくる若くて勢いのある新興国にかなわない。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:33:32 ID:BKWcpCiK
- 最後は地道な奴が勝つんだよ
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:33:47 ID:2CPlwWfT
- >>98
そうそう発展途上国なんかより生産性がものすごく高いからね。
あっちが数を合わせてやることを、こっちは機械でガンガンできるから
勝負にならないよな。
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:36:52 ID:2CPlwWfT
- 実態経済を反映した円高じゃないからなぁ。
株安、円高。日本始まりすぎる。さっさと円を切り下げるべきだった。
今から、方向転換してももうだめぽ
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:39:48 ID:GH8PdC4O
- >国際的に健全だといわれている基準は、GDPのおよそ60%。
>これはヨーロッパの国がユーロに加盟する条件になっている基準だ。
>日本の債務残高の対GDP比は、180%。世界最悪の水準である。
コピペにマジレスすると、時間の問題で欧米は日本より悲惨な債務残高に
なるから安心しろw
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:40:41 ID:7HMDiGZx
- 他人の不幸で今日も飯が旨い!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| トェェェイ |
+ \ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:42:20 ID:YO4EqKV4
- 中国やインドの膨大な人手が作った商品を
全て買うほどの金はどこにもなかったわけだ。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:44:29 ID:xs4WM/Vj
- >>30
普通預金に放置しておいた俺が勝ち組…ってのもなんか問題ね?w
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:50:17 ID:LRCOS7JO
- >>101
一応反映はしている。
日本以外がこけたというだけの話だが。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:50:49 ID:Sh803god
- 95年四月の時点より日本はデフレだが世界は大幅にインフレになってるじゃん
当時の79円の方がよっぽど円高だろうに
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:51:25 ID:WlZ6UyD/
- 詳しく書けないが日本の財政はブッチギリで世界一頑強かつ健全だよ。
危ないって騒いでるのはマスゴミだけ。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 16:57:43 ID:nFCfRVRi
- 安心しろ。白川が総裁でいる限り利下げはもうしない。
中川も介入なんてしやしない。ずっと、円高でうはうはだ。Byケッチファンド
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:00:58 ID:E/WKn7dw
- >>88
「働いたら負け」っていう偉大な賢人の言葉があったな
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:01:29 ID:jlTOPsW7
- ここ最近、FXで儲かって仕方ない
昨日は売りで鉄板、今日は買いで鉄板
ご祝儀相場ウマ過ぎる
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:02:08 ID:SKkAxPTn
- >>107
ユーロもそうだよ。
1ユーロ120円だとマルクは60円、フランスフランは18円
ちょうど20年前のレートと同じくらい。
この20年でヨーロッパの物価は2.5倍〜3倍くらいになってる。
一方日本の物価はむしろ安くなってる。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:08:55 ID:F203XCRu
- 企業買収をもう少し待てばよかったのに
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:31:58 ID:0WTTFpdo
- >>109
いや、来年は欧米がゼロ金利になって、それに釣られて日本も
ゼロ金利に追い込まれるだろう。
そのときにさらなる円高になる。
利下げすればおkと言ってるバカはその時点で駆逐される。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:35:12 ID:ucwcw7JN
- 円札が足りなくて円高になってるだけだろ。国の強さとは無関係。
円札をもっと刷って消費者物価指数を3%にするのが国益。
そのころには1ドル=130円にはなっているだろう。
将来的には1ドル=160円が妥当なレートだと思うよ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:35:55 ID:I0KfXSb0
- 海外の資源を買い捲れ……と言いたいところだが、モノを作っても買う客がいないんだよな。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:37:07 ID:IoisW433
- 日本最強すぐるww
ウマー!!
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:37:09 ID:H6nB+BxU
- カネはじゃぶじゃぶなんだけどねw
一回カネの流れをリセットするしかないと思うよ
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:38:10 ID:8s9bdjBh
- 馬鹿抜かせ。
円高が国益でなくて何なんだ。
1ドル=50円が妥当だろ。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:38:41 ID:Cs+GryWl
- 今の状況で欧米より日本のほうが金利低いというのがあまりにも矛盾しとるわけで
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:39:30 ID:69rdm2oI
- 南チョンを見れば通貨下落しても輸出は増えないということは明らか
外需死亡してるんだから
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:40:58 ID:ucwcw7JN
- >>119 デフレ下の円高は国民を不幸にするだけ。
マイルドインフレにしてから円高を目指すのが正しい。
しかし今の日本じゃマイルドインフレ下で円高実現するのは
もう無理。能力も根性もない。よって1ドル=160円を
キープでやってくのが冷静な将来像だろう。
それでも名目GDP3%成長は確保できるからそれでいいんじゃないか。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:42:20 ID:H6nB+BxU
- >>120
だから円高で株がさがるなんて欧米と逆の減少が起こってるんだよなw
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:42:27 ID:a2EDFYLH
- 輸入業に力を入れなきゃしゃーないな
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:42:31 ID:n61cqFNG
- 夕刊紙ルモンドが1.3ユーロなのよ(朝刊相当)。日本は朝刊が140円だよ。
だから、1ユーロ=107.70円だと全く経済価値一致するんよ。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:42:39 ID:BagYIORQ
- >>82
昨日140円でポンド・118円でユーロユーロ・93.5円でドル
30づつ枚Lしたおれの全財産がふっとぶ。
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:42:53 ID:ucwcw7JN
- >>121 韓国はインフレ下でのウォン安。これは最悪。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:43:50 ID:vs7sU3ad
- 正しいとか目指すとか馬鹿じゃね
妄想を実現出来るものならやってみろ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:49:00 ID:CwINOyJw
- 実現できないなら日銀は要らない
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:50:17 ID:v08Wf1C4
- 今の円高って日本の実力を反映してるのかね?
欧米が金融崩壊中だから、日本に資金が集まっているんだ
って説明があちこちで語られてるけどさ。
以前までの原油バブルや穀物バブルが崩壊して、今は円バブルになってるだけじゃないのかね?
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:52:51 ID:xwL+7mEv
- >>39
あぁ、一人あたりのGDPとかベタベタ貼って生産性が悪いだの
遅れてるだの煽ってる人。
そういや、いたな。w
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:58:51 ID:J76bnORg
- >>130
各国の経常収支の推移を見比べれば、今まで円安だったのが不思議なくらいだよ。
信用収縮で金利が為替に影響しなくなれば、円の独歩高は当たり前。
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 17:59:55 ID:xwL+7mEv
- >>130
借金した金利の安い円→各国通貨やドル→各国市場
↓
各国市場→各国通貨やドル→円を買って借金の返済
各国金融機関とも大量の不良債権を抱えたため資金を
引き揚げざるを得ない状況じゃないかな?
そうすりゃ上記の流れも理解できるんだが。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:01:10 ID:ucwcw7JN
- 円札が足りないと経常収支が真っ黒になる。デフレで国内投資先がなくて
海外に投資するから。それを国の強さとは言えない。
経常収支は黒いほうがいいに決まってるが黒すぎてもよくない。
貿易収支は赤いほうがいい。関税下げて安い食料をどんどん輸入しよう。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:06:10 ID:v08Wf1C4
- >>133
それ円キャリーの巻き戻しだろ。
ただ、それだけでここまで円高になるか?
俺は生き残りのヘッジファンドが必死に円を買ってるような気がする。
あの連中は一方向に突っ走る性質があるから。
原油もそうやって一方向に突っ走った結果としてあれほど高値になったわけだし。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:06:35 ID:5KqQDEoo
- >>130
それが問題。
周りが酷いから円が買われてるだけなんだが
その円高で勝負出来るほど、競争力がないしね。
日本の社会システムを変革した上で円高ならいいけど
ドル円が110〜115円で利益のピークができるように
なってるんでお手上げ状態。
とにかく円安に持ってかないと、メーカの体力がガンガン削られていくね。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:08:36 ID:u5XhIeje
- >>121
日本でバブル崩壊したときは海外に逃げ道あったけど
今回は外堀も完全に埋められてるからな〜w
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:10:24 ID:8CjOKzgr
- >>130
集まってるとはちょっと違う。
そのお金は円キャリー還流だったりキャッシュのまま。
投資の流れじゃないから株も土地もインポ状態
バブルではなくポジション調整とか避難とかそんな感じ。
今までが安すぎただけで実力は反映してるよ。
>>132の経常収支ね
円キャリーを元の所に戻しただけでこれだから、もっと上がってもおかしくないくらい。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:10:50 ID:H6nB+BxU
- >>136
円安にもっていくも何ももう無理なんだから
余裕のあるうちに改革してなかったつけ
なんでそんな危ない橋渡るような社会システムを
野放しにし続けたのか疑問
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:14:23 ID:NlSbRfoP
- ジャパンナッシングってのはアレだろ
まともな通貨の国が日本しかないって意味
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:17:40 ID:fBfbc+wv
- 少なくとも日本のグローバル企業の生産性は結構高いはず。
よく働くよ。(働きすぎかも)
アイデアも結構豊富だし、緻密な仕事ができる。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:23:48 ID:KtTTPESD
- 正直日本って、円を強めるための政策とか、企業のがんばりとか・・・
そんなの、何もしてないよね。
なんか、バトルロイヤルで勝手に自分以外の人が自滅していく感じ?
ドルに道連れになった他の通貨を眺め、
一人残った円が、周りを見て、ぼーっ・・・としてる姿が浮かんでくる。
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:27:41 ID:jlgAs4cu
- 輸出企業って円安の時、庶民見捨ててたからなぁ
円高で泣きつくなよ
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:27:42 ID:opoZ5ejH
- >>136
外需が以前と同じようにあればこの程度の円高全然大したことない
110円が90円になってもトヨタ2兆円の利益が1兆2千億になるだけ
問題は需要が激減してることなんだよ
北米トヨタ工場なんて稼働してないのに高い給料を払ってる
これでは下半期は利益0予想をするのも当然の話
需要がこのままでは赤字になりかねない
赤字になった時円高の方が円換算での損失が少なくなって助かるくらいだ
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:32:00 ID:29HWmf9j
- 円を大量に刷ってバラまけばいいのに、日銀は何をしてるんた。
給付金1人百万円くらいだせば円高も収まるはず。
ドルとか刷りまくってるだから
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:33:38 ID:exSFNhnG
- >>5
今日一番の珍レスだ。
純債権国の日本で、労働力で生産したパイがどうやって消え去るというのか。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:33:51 ID:phbhNc6A
-
円ドル相場はもう関心外。
今は需要の減退の方が遙かに深刻。
操業率低下>>>為替差損
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:35:27 ID:exSFNhnG
- >>145
外国の優良資産を買いたたくチャンスなので、国際優良銘柄には我慢してもらいます。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:36:07 ID:SKLHexeJ
- 輸出業には悪いけど
自国通貨高で経済が崩壊した国は過去にないから安心しろ
他の国なんてみんな自国通貨安株安なのに、日本だけ円高株安wアホすぎ
ちなみにこういう動きになったのはここ数年のこと
まあそれだけ内需がしんでる証拠なんだろうけど
昔は日本も円高株高だったんだよ
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:36:39 ID:5ycD+Z7b
- 日本に資金が集まってる、っていう表現がニュース+的な勘違いを生むんじゃないか
日本人が大好きだったグローバル・ソブリン・オープンの惨状を見ても、
日本円の低金利を利用してばくちうってた連中が国内外問わず全滅して撤収したということじゃないか
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:39:04 ID:J76bnORg
- 海外で日本ブランドが善戦してるのってデジカメくらいで、他はほぼ
韓国のダンピングにやられちゃってるじゃん。
自動車も、市場を独占するほど大勝ちしてるわけでもないし。
それで、円高でヤバいってのも、なんか違う気がするけど。
まあ、苦しいとは思うけど。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:40:02 ID:hj9wpRyZ
- >>142
高くなってとくなことがないんだよ。
企業と労働者には非常に不利に働くんだから、
消費者が得をするといっても働いていない消費者は、
年金生活者くらいのもんだ、あと税金で食っている公務員くらいのもんだよ。
>>149
それは円高で企業と工場が逃げ、産業が死ぬと、
次は円安になるからだよw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:40:43 ID:NlSbRfoP
- まぁ韓国とか来年あたり崩壊するんだけどな
あの国地味に規模がでかくなってるから
IMFでも助けられないし
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:41:59 ID:zzezgEqD
- 仮に円安になっても製品をどこに輸出するんだ?
みんな壊滅状態だろ。
韓国なんか超絶ウォン安なのにちっとも輸出が増えて無いじゃないか。
なら円高の方が良い
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:44:01 ID:JflQk5gp
- 結局経団連のブレーンはうんこでFA
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:44:23 ID:E/WKn7dw
- 財界も輸出で成り立ってる企業の連中が横柄な事ばかり言ってひんしゅく買ってるから
むしろ内需型企業のトップにどうやって国内経済を蘇生させるべきか語らせた方がいいんじゃない?
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:45:03 ID:phbhNc6A
-
円キャリー?
ずいぶんと昔の話だなあ。
最終ランナーでも11月中旬には解消してるよね。
早いところは昨年中に利益確定で手じまいしたらしいが。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:45:31 ID:NlSbRfoP
- っていうかどの道内需しかないんだから
円高はよしだろ
だってどこに輸出するんだよ
日本以外の国ほぼ壊滅だぞw
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:46:39 ID:hj9wpRyZ
- >>154
安くなればいくらでもあるよ。
韓国や中国のシェアも奪える。
世界大恐慌で日本が逸早く立ち直ったのは、通貨を半分以下にして、
大きくシェアを伸ばしたのが理由の一つ。
あとは高橋財政の大散財でね。
そして円高のメリットは全くない。
今以上に企業が逃げて、工場が閉鎖して、失業者は町に溢れる。
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:48:21 ID:NlSbRfoP
- 世界のシェア奪ったってしょうがないだろ
日本の富>>日本以外の世界の富くらいになりそうな勢いなのに
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:48:44 ID:hVhN6DZq
- 円高に加えて、サブプライムショックで株も暴落してるから、日本企業が外国企業買収しまくってるらしいね。
円高も悪い事ばかりじゃない。円高の時は円高の時にできることを、円安の時には円安の時にできることを
すれば良いんじゃないかと思う。
意外と、日本が躍進するきっかけとなった時代だった、と後で言われてるかもしれない。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:54:13 ID:7uHFkDVS
- 円高解消法がある
インフレにするんだ
具体的には 銀行に増資 させて 銀行に日銀が金を貸す
この金を 優良企業に投入する
すると 優良企業は借りた金で 強くなった円と安くなった外国資産を買いまくる
必然的に円安に振れる
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:55:06 ID:ffw/4SEV
- >>146
世界中の資本家が日本円を逃避先に使ってるからあながち大バカでもないがね。
そいつらが出て行ってもドル円100くらいの元に戻るだけだけど。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:56:31 ID:PDTCZ4fV
-
人口構造が崩壊し始めてるからもう何やっても無駄
老人まみれになって年寄りが富を食い尽くして国は破たんする
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:56:58 ID:ffw/4SEV
- >>158
内需はもっと壊滅してるでしょ?
呑気すぎだ。
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 18:58:58 ID:ffw/4SEV
- >>162
やっぱり量的緩和よね。
アメリカがそろそろやるらしいけど。
- 167 :名刺は切らしておりまして :2008/12/02(火) 18:59:39 ID:Hf/t4eS7
- 外需が死んでる状態では円安メリットが薄い
今は円高のほうが日本経済にとってメリット高い
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:00:49 ID:+y43r6Ew
- 製造業が消滅すれば何で食っていく気だ?
金融はあり得ないし。
ITにしても、円高だと日本製のソフトやサービスが割高になるだけだし。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:00:50 ID:NlSbRfoP
- >>165
全世界のほうが内需より壊滅するよ
だってまだ世界恐慌は始まったばかりだぜ
不況の影響が出るのはこれからなのに出だしですでに過去最高ってアホかww
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:01:11 ID:7uHFkDVS
- 円安誘導する前に 円高の間に買いまくる
これが正しい
買いまくるには円が市場に必要だわな
三菱が増資したのを単なるアホ モルスタに金入れたからだとはいうが
モルスタに入れなくても増資はした
壱兆増資で30兆円貸せるらしい
30兆円日銀に借りれる
30兆円あったら たくさん企業が買える
その過程で円安になるもよし
だめならさらに買いまくる
強い通貨は実は最強よ
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:03:20 ID:NlSbRfoP
- イギリスって王室確か金融で食ってなかったっけ
まさか破産してないよなw
王室が破産とか大笑いになるぞ
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:03:37 ID:8CjOKzgr
- >>168
日本はもう貿易収支より所得収支のほうが多いんだよ
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:03:58 ID:ZjhOoXqd
- 軍備に投資しろよ
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:07:27 ID:exSFNhnG
- >>163
勧銀大勝利とか言って煽ってる人?
日本の場合円高なんだから、問題が発生すれば円安になって
原因は消えて無くなる。問題視する意味がないこと。
マーケットの調整機能に任せられる状態。
自国通貨の価値が暴落してテンパッているウォンとは違う。
(ヤバイともっと落ちるからね)
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:10:33 ID:ffw/4SEV
- >>169
だから日本の製造業が壊滅するでしょ?
製造業のない日本には何も残らんよ。
で、世界の企業買いまくって何するつもりだ?
需要がないのに。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:12:48 ID:oFtVb2iZ
-
こんなこと言ってたのに・・・
↓
【ドイツ】“バラマキ”日本とは大違い 独の“骨太”経済対策の中身 [11/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1227704551/
ここで褒め称えられているドイツ自身が麻生と同じようなことやるのではないのかな・・・?
【経済政策】バラマキ1.8兆円、ドイツでも「消費券」検討[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227744439/
それに・・・
イタリアも麻生と同じようなことやるようですけど・・・ドイツと同じくG8のメンバーですけど・・・。麻生たち、尊敬されちゃってるのかな?
日本のマスコミとかにはえらく評判が悪いようですけど・・・
【経済政策】イタリアが9兆6800億円の景気対策…年金生活者らに給付金 [08/11/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227944360/
あ、あと
こういうところも見習わなくてはいけないだろうね・・・ドイツだから
【経済政策/ドイツ】中国への開発援助資金の提供中止へ[08/11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227848092/
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:12:58 ID:GH8PdC4O
- >>165
外需(外国勢)は買いたくても金がなくて買えないから壊滅してるが、
内需(日本人)は金がないせいで壊滅してるわけじゃないから
それを同列に扱う奴こそ低脳
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:13:11 ID:NlSbRfoP
- >>175
世界中の企業や資源を買い占めれば内需を回せるようなことくらいできるようになるだろ
ここまでの円高なら物価がバカみたいに安くなるしな
面白いことになりそうだ
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:14:02 ID:exSFNhnG
- >>175は、投資について全くわかっていない。
レイティングがBクラスの資産でも、それ以下で買えば「儲かる」
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:14:52 ID:YNuFDXMc
- >>175
それは世界中の企業も同じな訳だが?
恐慌が起きるに一番怖いのはインフレな。
自国通貨が安かったら餓死者を大量に出してしまうぞ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:17:00 ID:WPUEIbmZ
- ふと、今回ので日本も共倒れになっていたら、
日本は、というか世界はどういう状況になっていたんだろうかと考える。
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:18:12 ID:ffw/4SEV
- >>174
まあ近いうち調整が起きるから円高は元に戻ると思うけどね。
起きなかったら大変なことになるけど。
その場合一旦円高に振れて、製造業がバシバシ潰れてから一気に円安に行く。。
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:19:31 ID:hj9wpRyZ
- >>177
世界市場に比べたら内需なんて、ないに等しいよ。
外需で食っている人間が無職になるんだから、
内需がより一層冷え込むだけ。
>>179
大恐慌が長期化するかもしれんときに買うわけですか、
農林中金も驚きのギャンブラーですね。
>>180
いや金が稼げなくなるので、円高のほうがヤバイ。
外貨で買っているだけなんだから。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:20:18 ID:QPIdOM0F
- >米国の恐慌?とその後の世界情勢
>
>586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 05:51:49 ID:b6BzxGFX
> _,___
> / __`ヾ),_
> /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
> i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
> | 彳 〃_. _ヾ!/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> | _ !" ´゚`冫く´゚`l < 朕は現人神なるぞ!米国株買占めなどたやすいことじゃ
> (^ゝ " ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\__________
> ヽ_j 、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
> \_ "ヽ ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
> /⌒ - - ! : : : : : : ) ⌒ ⌒ヾ :(_,
>/ /| | : : : : :(, _ ) __ )!:_ノ
>\ \|≡∨ ヽ (aイ ´゚ i | . ゚`〈 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
> \⊇ \:_| " . ノ 、_)、 ゙.ノ < 皇室は安泰ですわ!
> | (_ソ人 l ー=‐;! ノ \_________
> ( /⌒v⌒\ \ヽ__,ノ
>パンパン| 丶/⌒ - - \
> / \ | | / |
> / ノ\__| |・_三_・ノ| |
> / /パンパン| | | |
> /__/ | | | |
> ⊆ | | ⊇
>
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:20:25 ID:ffw/4SEV
- >>179
その「Bクラス」の資産が景気の動向によっては「Cクラス」になることだってあるわけでしょ。
考えが甘いよ。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:22:22 ID:B7vc+o6H
- >>180
ほんと、日本が超円安になったら笑えない
しかも、資源高食料高と来ている時にそんな事になったら・・・恐ろしい
だがアホマスゴミは輸出企業しか見ないで、円安円安の大合唱
資源高は少し収まっているけど、円高メリットは十分にある
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:24:07 ID:YNuFDXMc
- >>183
あのさ、アメリカを始めとして欧州も経済が死に掛かっているんだぜ?
日本よりも先にな。
貿易黒字は減っても国際収支の黒字は拡大してる。
何を意味しているのか分からんのなら、レスしなくても良いよ。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:25:39 ID:NlSbRfoP
- 現代版黄金の国ジパングだな
資源安だから無駄にゴールドでも買い占めたらどうだ?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:25:50 ID:exSFNhnG
- >>185
Aクラスにもなる。
あとは本来の意味の財テクと目利きの問題。
ちなみに、経済システムがめっためたになっても、人間が死ぬわけではない。
権利関係さえ保全されれば、不景気の資産は確実に再生する。
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:26:33 ID:ftKoFnCg
- ハンバーガーが59円になるのをずっと待っているのですが...
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:27:40 ID:CwINOyJw
- >>189
無人島に札束や金塊持っていっても意味が無いよね
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:27:52 ID:ffw/4SEV
- >>187
それは日本より先に死にかかってるだけで、
日本が死なないと言う保証ではないわけだが。
アメリカと欧州に加えて新興国が死ねば日本も死ぬよ。
今の数字で黒字がどうとか言っても意味ないでしょ?
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:28:06 ID:zovESlZn
- >>186
うん。スポンサーがトヨタとか輸出企業ばっかだからね。
むしろ円高で一般人は本来喜ぶべきなんだけどね。輸出企業や幹部クラスは痛いけど輸入企業や一般人、自営業にとっては嬉しい事何だけどね。マスゴミが洗脳しているからね
スポンサーの犬 byマスゴミ
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:30:47 ID:8CjOKzgr
- おそらくID:ffw/4SEV、ID:hj9wpRyZは海外経験のない、就職に悩んでる学生かなにかだろう
ミクロで見ればそういう視点と懸念はもっともだが、為替の世界ではそうではない。
ルーブル大暴落したらウラジオあたりに行ってネーちゃん買ってみな。
妖精のような10代金髪美少女が1日100ドルでやりたい放題だ。
自国通貨が強いってことがどういうことか実感として分かるはずだ。
美少女ネーちゃん=外国優良企業
快楽=配当
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:30:52 ID:YNuFDXMc
- >>186
今、ウォン安を必死に防いでいる韓国を見ろとw
最貧国まっしぐらで北朝鮮レベルまで落ちると思われるw
保護貿易が対等してくると、円安にもうメリットは無い。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:32:36 ID:exSFNhnG
- >>191
意味不明
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:32:49 ID:imld0bGl
- >>164
人の顔が見えないかと探し回ってしまった。
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:33:22 ID:NlSbRfoP
- マジで韓国は北朝鮮レベルまで落ちるかもな
ここまで来るとさすがに助けてやりたいが、アメリカのほうが優先だ
世界がかかっているんでな
悪いな
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:33:40 ID:hj9wpRyZ
- >>186
だからメリットがあるのは、年金生活者くらいのものなんだが。
日本の内需だけが健全であっても(まずありえないが)
それでもそれを狙って、外国の商品が輸入されることもあるんだぞ。
彼らがドイツ車を勝ったら、その分の日本人の仕事がなくなるってのに。
>>187
その所得では国民はとても食わせられない。
株主配当など、実際の企業による収益に比べれば微々たるものだし。
労働者の所得などもあり、一握りの人間だけは食っていけるかもしれんけど、
国民の大半は無職だな。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:35:10 ID:ffw/4SEV
- >>194
すまんね。
フランスに5年間住んでたよ。
どうでもいいけど。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:36:29 ID:NlSbRfoP
- >>199
いや、どんなに安い所得でもほかの国から投げ売り状態でモノが買えるから
なんでも食えるよw
アイスランドからクジラも売られてる始末だしww
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:37:22 ID:YNuFDXMc
- >>192
国際収支の黒字が拡大している現状で、貿易で黒字を稼ぐ必要性は薄い。
ここ本当にビジネス板か?
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:39:23 ID:hj9wpRyZ
- >>196
韓国は主要部品を日本から輸入しているからだよ。
携帯だって、中身の7割は日本製といわれているくらい。
部品の多くを自前で日本は作っているから、別なんだよ。
そして通貨が切りあがったら、海外の安い部品で代用するようになり、
国内で部品をつくっていた企業はつぶれる。
結果その国には、部品を作りことも出来なくなり、その国は韓国になる。
>>194
日本の資産が海外に流出するだけ、
一時的な快楽の為に、海外旅行して、
海外に金を落とし、国内の観光業、つまり内需を冷やすだけ。
そのレスでも円安は駄目だということがよくわかるものだよ。
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:40:55 ID:J76bnORg
- 円安の方が良いって、結局は敗北主義だよな。
負けた方が勝ちって言う卑屈な考えだよ。
輸出で外貨を得るってことは、要は自分たちで作ったものを自分では使わずに、
外国様に買ってもらって、将来使えるかどうかも解らん紙切れを貰って
喜んでるってことだからな。
収支が赤字の方が良いとは言わんが、換金できるかも解らん米国債を山ほど
溜め込んだあげく、まだまだ円安で輸出で儲けた方が良いって、もはや
精神異常のレベルだよ。
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:41:03 ID:ffw/4SEV
- >>202
だからそれは現状で、未来もその状態が続くことを意味してないでしょ、ってこと。
日本の場合、長期的には製造業でいくしかないんよ。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:41:21 ID:NlSbRfoP
- >>203
ああ、円安がダメだということがよくわかったよw
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:42:12 ID:l+9PgTUv
- つまり、円高でPCはまだこれから安くなるということか・・・
PCの買い換えは暫く待ちだな
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:42:59 ID:hj9wpRyZ
- >>202
海外から企業は利益の三割が入っているが、それも今後は怪しいし、
また仮に維持できても、その所得で国内の労働者を養うわけないだろ。
仕事もないのに人を養うわけがない。
>>201
つまり日本の遠洋漁業業者が無職になるわけですね。
その分内需が減る。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:44:46 ID:B7vc+o6H
- >>199
外国から商品が輸入されるって・・・
食料品はカロリーベースで自給率4割、周りの日用品は中国製であふれてて
金持ちは外車ばかり買ってる状況ですよ
誤解しているようだが、俺が言いたいのはバランスの問題
どんな時も円安マンセーのマスゴミにうんざりしているだけ
今、円安になったところで世界的不況の最中、物なんか売れない
それなら、円高になった方が良いだろうと言うこと
時と程度で円高もありだろうと、そういうこと
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:45:26 ID:NlSbRfoP
- 日本は少子化だから多少雇用が少なくなっても大丈夫なんだけどね
移民入れた欧米はリアル北斗の世界こんにちは!ですね
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:48:54 ID:J76bnORg
- >>203
円高で海外に流れる個人の資産なんてたかが知れてるよ。
航空便なんて需要が増えたからって急激に増便はできないし、
高級外車を買える層なんて、そんなに厚くはないからね。
そもそも、ドル円79円のときすら、日本の収支は赤字になんてならなかった。
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:49:58 ID:hj9wpRyZ
- >>209
円が高いからおこること。
円がさらに上がったら、それがもっと酷くなる。
自動車でもほとんど日本企業がシェアを独占しているが、
これが海外勢に占められると、
それこそ企業城下町がみな死ぬ、雇用が損なわれたら、それに寄生している地元商店街も死ぬし、
円高でいいことなんてなにもないよ、
消費者の多くは労働者、納税者も労働者ってことを忘れたら駄目だよ。
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:51:03 ID:A/rnCGx/
- だ・か・ら
どっちがいいとかバカかおまいらは
円高になっていくの
いくら年金砲なんてぶっこもうが無駄なの
だいたい問題は円高じゃなくて
日本の構造的欠陥が問題
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:51:25 ID:hj9wpRyZ
- >>211
それは商品をその分値下げしているからなんだけど。
つまり赤字になる。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:52:11 ID:J76bnORg
- >>212
>自動車でもほとんど日本企業がシェアを独占しているが
そんなわけないだろ。
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:52:25 ID:NlSbRfoP
- >>212
アホくせ
海外の車業者が全部倒産して日本企業しか残らなそうな現状でなにいってんのw?
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:52:49 ID:A/rnCGx/
- 円高恐怖症か?
大丈夫か?
しっかりしろw
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:53:47 ID:ap8UYnVN
- >>211
貿易赤字なんかになろうものなら日本は即死するんだぞ。大幅黒字で当然なんだ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:54:03 ID:J76bnORg
- >>217
まあ、マスゴミの経済ニュースを鵜呑みにしてれば、こんなもんなんじゃね。
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:54:31 ID:Cs+GryWl
- 全て円建てにしろよ
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:57:02 ID:J76bnORg
- >>218
お前は、財務省の国際収支状況すら見たことないだろ。
日本が今、何で最も外貨を稼いでるかすら知らんだろ。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:57:27 ID:lcF8Ff6X
- 円基軸通貨の方向で。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:58:35 ID:8No1C6rd
- 日本の将来が製造業にかかっているというのを全面的には否定しないけれど
それは円安に負けるレベルの製造業ではない気がするな。
日本でしか作れないものであってほしいな。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:58:50 ID:ap8UYnVN
- >>221
スマン。訂正するお。
国際収支が赤字なんかになろうものなら日本は即死するんだぞ。大幅黒字で当然なんだ。
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:59:27 ID:8CjOKzgr
- >>222
榊原時代にアメに潰されました
今度はいけんじゃね?
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:00:55 ID:+jTxc42c
- >>224
即死って何?どういった状況になると言ってる?
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:01:18 ID:B7vc+o6H
- >>212
バランスの話をしたばかりなのに・・・なにバランスを無視した話をしてるんだ
そこまで極端な円高になったら海外に土地でも買って暮らせばいいだろう
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:01:39 ID:hj9wpRyZ
- >>215
日本市場はほぼ日本のメーカーの独占状態だよ。
>>216
円があがると日本がそうなるね。
輸入車のほうが大幅に安くなるから、
ベンツが半額になったら、乗り換える人もおおいんじゃない?
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:02:16 ID:zovESlZn
- 円高でも技術があれば海外でも売れるものは売れる。
グローバルとか意味わかんね事で無駄に日本の技術流しすぎた
独占しておけば円高で海外物資安くなり、日本にしか技術が無いものが高く売れウマウマだったのに
まあ技術流した企業は自業自得
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:02:50 ID:J76bnORg
- >>224
経常収支の話だとしても、日本はもう発展途上国じゃないんだから、
大幅黒字で一生懸命外貨をためなきゃいけない、ってほど貧しい
わけじゃないんだけどな。
むしろ、世界的に、万年黒字の国と万年赤字の国ができてしまったせいで、
ここまでひどい経済危機が発生したんだけど。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:03:24 ID:exSFNhnG
- >>225
それはGDPの10%くらいを軍事費に突っ込み、最悪第三次世界大戦覚悟でやらんとな。
そんなことでアメリカの仮想敵国になるくらいなら、ドルを守り、
アメリカのケツの穴を舐めるの確約して常任理事国入りさせてもらった方が
なんぼもマシ。
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:03:35 ID:hj9wpRyZ
- >>277
バランスをいうなら、120円くらいだね、いっても100円。
これ以上はバランスを崩している。
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:03:36 ID:YNuFDXMc
- マスコミが「日本は外需依存が高いから。」というのは、GDP全体の数字から言っているのでなく、
GDPの成長率で外需が内需を若干上回っているからに過ぎない。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:04:03 ID:NlSbRfoP
- >>228
海外の車って無駄にスピード出たりとか
図体でかすぎて日本向けじゃないんだよ
じゃ、彼らが日本むけに車を治すかっていうとまぁ、GMみてりゃ分かるわな
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:05:14 ID:exSFNhnG
- >>226
国家経済を人間や企業のように死期があると思っている奴いるよな。
即死って何のことやら。
国家体制は死ぬ場合があるが、経済は太古の昔から普通に営まれていますw
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:07:05 ID:zovESlZn
- >>235
> 国家体制は死ぬ場合があるが、経済は太古の昔から普通に営まれていますw
確かに幕府が潰れても農民には何の影響もなかった。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:07:56 ID:meQHzV0c
- 速すぎる
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:08:00 ID:ap8UYnVN
- >>230
昔の甘っちょろい日本そのものだな。それって、企業が一定以上の業績をコンスタントに
上げられるようになったから、それ以上は利益均衡ても平気と言っているのに等しい。
資本主義に対する根本的理解が誤っているだろ。
それともお前は日本を発展途上国にしたいのか?それなら話もわかるが。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:08:04 ID:hj9wpRyZ
- >>233
日本の内需は外需を頂点としたピラミッド構造だからだよ。
>>230
食料も資源も自給できない以上、
稼ぎ続けないと生きていけないよ。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:08:18 ID:J76bnORg
- >>235
まあ、日本国内で円より人民元が通貨として流通するようになったら、確かに即死だよなー。
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:09:06 ID:YNuFDXMc
- >>228
お前は外車に乗った事が無いのは解ったw
アメ車に限らず、ドイツ車も3年で車が買える位に維持費が掛かるんだぜ?
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:09:14 ID:ap8UYnVN
- >>235
即死=国家の倒産の比喩と捉えられるようではお手上げ。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:10:21 ID:1e8z2QBH
- うんと円高になったところで円をやめてドルに統合されればきっとみんな幸せに。
それとも、輸出企業だけドル決算にかえるか。
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:10:23 ID:PaAOsvKK
- >>239
いや日本のGDPの半分以上が個人消費だから
昔は6割7割あったんだがな
異常な内需潰し円安政策でどんどん国民が貧乏に
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:10:49 ID:YNuFDXMc
- >>239
>日本の内需は外需を頂点としたピラミッド構造だからだよ。
はぁ?
」
誰か通訳を
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:10:57 ID:NlSbRfoP
- そもそもBMWとかマジですぐ電子機器イカれるからな
中古で買えねえよあんなの
日本車が進んでる間に足踏みしてるにもほどがある
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:11:16 ID:J76bnORg
- >>238
企業と国を一緒にする方がおかしいだろ。
国の間の収支は、世界レベルじゃ「ほぼ」ゼロサムゲームなのに、そこで延々大幅な黒字を
続ける国があったら、何が起こるかバカでも解るだろ。
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:13:05 ID:ap8UYnVN
- >>247
軍事、食料、資源エネルギーを全部アウトソーシングしている国が経済でブッチ切らなくて
どうするよ。ゼロサムゲームだから日本も他の国とイコールの立場に降りていってあげよう
なんてあまりにもゆとり。
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:13:07 ID:Cs+GryWl
- 円安派は最初に外需ありきだから話が拗れる訳。本来経済は内需から始まるんだよ。
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:13:38 ID:DfoT+8Rl
- http://blog.downburst.net/
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:13:44 ID:B7vc+o6H
- >>232
その具体的な数字の根拠は?
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:16:00 ID:Ib+lUxuC
-
もう外国頼みは終わったんだわ。
福沢諭吉をギュッと掴んで「頼むぞ!」と願掛け
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:18:07 ID:J76bnORg
- >>248
だから、ものには限度があるって話をしてるんだが。
日本が外貨を得られなくなったらまずいってのは承知した上でも、
今の日本は富だけを溜め込み過ぎなんだよ。
海外に借金を背負わせて消費してもらわないと、自国の産業を維持できないほど。
アリとキリギリスの話で言うと、キリギリスの今日の分の餌もアリが自分の倉庫に
ためちゃってるんだよ。
この状態が正常だと思うなら、お前はただのアホだ。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:18:26 ID:+jTxc42c
- >>242
だからどういった状態よ、即死って。お前が言い出したんだろ
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:19:48 ID:PaAOsvKK
- >>228
例え日本メーカーが独占してても異常な輸出企業優遇内需壊滅政策
の結果車が全然売れなくなってるんだから意味ないだろ
外資にシェアを奪われるよりもよっぽど稼げなくなってるじゃん
金融危機で売れなくなったわけじゃないぞ
その前から売り上げ台数は数10年前のレベルに落ち込んでいた
71 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)