独立行政法人・旧「緑資源機構」(現森林農地整備センター)の発注工事の受注業者を脅迫し、工事現場に高額の簡易トイレを設置させたとして、大阪府警捜査4課などは、恐喝容疑で東大阪市の土建会社元社員の男(25)ら3人の逮捕状を取った。1日午後にも取り調べ、逮捕する方針。府警は3人を山口組系暴力団関係者とみており、同社の売り上げが平成17年以降で数億円に上っていることから、利益の一部が暴力団に流れた疑いもあるとして捜査している。
調べでは、男らは19年、旧緑資源機構が発注した岐阜県内の道路工事を受注した土木建築会社に同和団体をかたって接触。工事現場に簡易トイレを設置するリース契約を強引に結ばせた疑いが持たれている。
当初は電話で下請け参入を要求したが、断られたため現場に行くなどして担当者を脅迫。土建会社側と20万円以上で契約したトイレを、約2万円で下請けに発注していたという。
府警などは今年10〜11月、府営住宅の建て替え工事の受注業者に同和団体をかたって下請け参入を要求したとして、強要未遂容疑で暴力団関係者5人を逮捕。その後の調べで、このグループが業界紙などで公共工事の情報を収集し、全国各地の受注業者に接触して下請け参入などを要求していたことが判明した。
府警と合同で捜査している香川県警によると、同県内では19年7月から今年9月末にかけて、公共工事の受注業者23社から県庁などに同様の被害相談が寄せられ、実際に下請け発注した業者も1社あったという。
【関連記事】
・
大阪・和泉市の幹部が旧緑資源工事で地元業者紹介
・
大阪・和泉市参与を訓告処分 工事めぐり「疑惑招いた」
・
【Re:社会部】死に急ぐことなどない
・
故沖雅也さんの養父 恐喝で逮捕
・
【法廷から】不倫に恐喝…それでも添い続ける妻