随筆・ザの人

アシナガバチの巣作り日記

主に軍事、政治、事件、映画とかを扱うよ。
携帯から見ている事も多いからコメント欄にリンクを張る場合はこの随筆をMadam方式にして投稿してね!
例えばhttp://14704.hito.thebbs.jp/one/●●●の記事にコメントでリンクを張る場合はhttp://14704.hito.thebbs.jp/Madam/●●●でコメントしたらリンクを張ることが出来るよ!

アシナガバチ
アシナガバチ
プロフィール
最近のカテゴリ
政治[51]
軍事[125]
経済[22]
映画[41]
事件[97]
日常[15]
2006
123456789101112
この随筆は、新しい「ザの人」にて絶賛新連載中です。
随筆の続きはこちら

06/12/25(Mon)

Category:軍事

核弾頭試作に3年以上 費用2000〜3000億円 政府内部文書

ctime: 06/12/25(Mon) 12:34
核弾頭試作に3年以上 費用2000〜3000億円 政府内部文書
核弾頭試作に3年以上 費用2000〜3000億円 政府内部文書

「日本が小型核弾頭を試作するまでには少なくとも3〜5年かかる」とする政府の内部文書が24日明らかになった。「核兵器の国産可能性について」と題した文書によると、日本にはウラン濃縮工場や原発の使用済み核燃料の再処理技術・設備はあるが、技術上の制約から核兵器にただちに転用できないとしている。北朝鮮の核実験を機に日本国内では一部に「非核三原則」の見直しや核武装論が出ているが、日本が仮に核武装する決心をしてもほぼゼロからの開発にならざるをえない、という現実を確認したことになる。
政府内部文書はことし9月20日付で作成された。10月9日の北朝鮮核実験に先立ってひそかに政府機関の専門家が調査し、まとめた。小型核弾頭試作までに3年以上の期間、2000億〜3000億円の予算と技術者数百人の動員が必要という。これでは仮に日本が核武装宣言しても、ただちに独力で北朝鮮からの「核の脅威」抑止には間に合わない。
核兵器の材料は、いわゆる広島型原爆材料の高濃縮ウランか長崎型のプルトニウムの2種類。日本原燃の六ケ所村(青森県)原子燃料サイクル施設や日本原子力研究開発機構東海事業所(茨城県)に、ウラン濃縮や原子力発電所の使用済み核燃料再処理工場がある。
しかし、いずれも軽水炉用で、核兵器級の原料をつくるのには適さない。濃縮工場は純度3%程度の低濃縮ウランを製造するが、そのため稼働している遠心分離機は故障続きで、短期間での大規模化は困難である。
政府内部文書では、日本が核武装するためには、結局、プルトニウム239を効率的に作り出すことができる黒鉛減速炉の建設と減速炉から生じる使用済み核燃料を再処理するラインを設置する必要があると結論づける。さらに小型核弾頭をつくるためには日本にとって未知の技術開発に挑戦しなければならない。(12/25 02:38産経新聞編集委員 田村秀男)
----------------------------------------------------------------------
これを見ても日本の核武装はあんまり現実的ではないかもね・・・。これ以外にも運搬手段の開発も必要になってくるしね。そう考えると一体総額でいくら位になるのかな?
コメント
静脈 Pontali Ki  06/12/25(Mon) 12:37
というよりもクリーンなMOABを作ればおk
オレンジ君  06/12/25(Mon) 12:52
アメリカに貰えば問題無しwwww
気化爆弾で代用できない?
TYPHOON  06/12/25(Mon) 12:56
トマホークじゃ無理なのかなぁ〜・・。
それなら維持費も多少は安くなるだろうし。
でも左翼が猛反対するだろうね・・。
オレンジ君  06/12/25(Mon) 13:57
左翼は武力で一掃してしまえ!
アセトン  06/12/25(Mon) 16:48
核なんざ無駄にため込むだけで使えやしない。それに維持費も馬鹿にならない。
そんなモノの開発よりも第4世代の核代替兵器(EMP兵器とかかな?)の開発にさっさと着手すべき
大体、自衛隊は明日のための予算よりも今日のために予算を使うだよなぁ・・・
だから開発が遅々として進まないし・・・技術力があってもこんな状況じゃあねぇ
とりあえず防衛省に昇格したんだから研究費も増やして欲しいね
地主  06/12/25(Mon) 16:59
核よりも戦闘機と空母W あと海兵隊WWW 海兵隊だと批判がありそうだから、 「初動自衛隊」WWW
【関空】ブルドーザー【担当】  06/12/25(Mon) 18:17
核武装しても、発射は阻止できないとおもいますけどね。
核ミサイルみたいなもん、先に撃ったモン勝ちですから。
金がかかってもいいから、防衛のほうにお金をかけてほしぃと思うのですが。。。
どっかでみたんですが、核を所持するより、核を打ち落とす兵器の開発のほうがお金はかかるみたいですが。。。
蟹缶。  06/12/25(Mon) 18:23
核を運用しようと思ったら原子力潜水艦とかいるんだろうな・・・
ホント金かかるよなぁ。
アシナガバチ  06/12/25(Mon) 19:52
整脈さん
>MOAB
あれこそ運搬手段はどうするの?まあ38度線に落とすのにはちょうど良さそうだけれどね。

オレンジ君
今は核兵器や弾道ミサイルの拡散防止が世界的な共通課題になってるから海外からの購入は難しいだろうね。

ユーロファイタータイフーンさん
>トマホーク
最新型は確か通常弾頭しか搭載出来ないはずだよ。でも自衛隊に欲しい装備の一つだよね。

アセトンさん
確かに現状では予算面でも核武装は現実的ではないね。

パイプ広場管理責任者さん
>空母
ボクも核よりも通常兵力に力を注ぐべきだって思うよ。でも空母は今のところは財政面で難しいし、日本では使い道がないね・・・。とんでもない金喰い虫にしかならないよ。

ブルドーザーさん
>MD
核にしてもMDにしても規模や装備によって数値は変化するから何とも言い難いんじゃないかな。

蟹缶さん
確かに原子力潜水艦も必要になるだろうね。ただ原子力潜水艦を装備したら核弾頭で奇襲攻撃を受けても敵国に報復が出来るね!
ЧАЙКА  06/12/25(Mon) 23:58
http://13098.hito.thebbs.jp/one/1167057869
↑以前、議論として盛り上がったし全記事削除でとぼれんよかにせ氏が残念がっていたから
ワシの方も知りうる限りの情報で記事にしてみた。
アシナガバチ  06/12/26(Tue) 19:25
チャイカさん
行ってきたよ。
ジャック・ラーガー少尉  06/12/26(Tue) 19:36
>>江戸川コナンさん
チーム名を話し合いたいと思いますので、
私の随筆に来ていただけますか?
ジャック・ラーガー少尉  06/12/27(Wed) 12:27
変更
ユーロファイター2000タイフーンの提案で、
チーム名は「チーム・アクロバッツ」になりました
以後よろしく
アシナガバチ  06/12/27(Wed) 12:47
ラルド・レグルス中佐さん
了解!
お名前を入力してください:
コメントを入力してください:

トラックバック
■この記事へのトラックバックURL
2006
123456789101112
thebbs.jp