レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】「マタニティーマーク」をつけているのに妊婦に席を譲らない…マークは直径5cmだが「大きくすると妊婦は恥ずかしがる」
- 1 :らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:2008/12/02(火) 12:00:21 ID:???0
- ■少子化の中、認知度アップが重要
女性が妊娠していることを周囲に知ってもらう「マタニティーマーク」。政府の少子化対策と時期を同じくして
各地で配布が始まった。だが、「マークをつけていても、電車で席を譲ってもらえない」のが大方の現実の
ようだ。妊婦を守るはずの切り札は、なぜ機能しないのか。(特集部 津川綾子)
日本人の合計特殊出生率は平成17年に1・26と過去最低になった。マタニティーマークはその翌18年3月、
厚生労働省が公募で決定した。他にも図にあるような独自のマークが作成され、キーホルダーやステッカー
の形で自治体や鉄道会社の駅などで配布されている。
政府は少子化担当相のポストを創設したほか、児童手当制度の乳幼児加算など支援を拡充しているが、
妊婦を大切にしようという機運はどうだろうか。
都内で電車通勤をする妊娠6カ月の会社員は「つわりが苦しいときからマークをつけているのに、
一度も席を代わってもらったことがない」。
調査でも同様の現実が浮かび上がる。妊娠・育児中の母親向けのネットサイト「ベビカム」がこの秋、
女性1482人を対象にインターネット調査をしたところ、96・2%がマタニティーマークを「知っている」と回答。
一方で、妊娠中にマークを着けた507人のうち40%が「電車で席を譲ってもらえなかった」と答えた。
「一般には知られていない」(77・3%)ことがその背景になっているようだ。
(>>2以降に続く)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/081202/bdy0812020817000-n2.htm
- 2 :らいちφ ★:2008/12/02(火) 12:00:54 ID:???0
- (>>1の続き)
とくに「男性に知ってもらう機会を増やす」ために厚労省は昨年、電車内でサラリーマンが、マークをつけた
妊婦に席を譲るシーンのテレビCMを作成。東京都内の地下鉄では優先座席近くにマークの絵柄の
ステッカーがはられているが、「車内で多くの人は携帯しか見ていない」(国交省鉄道業務政策課の担当者)
という状況で浸透しているとは言い難い。
マークはキーホルダーのタイプなら直径5センチ程度。もっと大きくすれば目立つかというと、
「大きくすると妊婦は恥ずかしがる」(母子衛生研究会の神谷克也さん)という女性心理もあって、これは難しい。
草の根レベルではマタニティーマークを知ってもらおうと、マークを会社の名刺に刷り込んでいる民間企業も
出てきている。その一つ、ギフト販売の藤田商店(岐阜県)の藤田和夫社長は「子供は国の宝。安心して
出産できる環境づくりに役立てれば」という。
NPO法人「チャイルド&ファミリー・フレンドリー・コンソーシアム」の岸まゆみさんは、「妊婦に優しくすることで、
ほかの不自由な人も暮らしやすい社会になるはず」と話す。自分が妊婦だったら、という想像力と思いやり。
多くの人にとって、こうした意識改革が求められている。
(おわり)
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:01:07 ID:1aEINRGE0
- 3
- 4 :.:2008/12/02(火) 12:01:32 ID:HTyCvnDG0
-
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:23 ID:ywLGWcQU0
- そんな小さいマークなんか見えるかよ
んでジロジロ見たら今度は痴漢扱いだろ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:02:47 ID:sxVIi9ygO
- 優遇されて当然と思うな
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:15 ID:wveXHaXD0
- うっせぇーな
こちとら朝早くから人にもまれながら電車出勤してんだぞ
そして会社に着いたら仕事三昧だ
こっちに席を譲って欲しいぜまったく
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:03:47 ID:o4K0B4rFP
- この前駅の窓口で制服着た女子高生が
「すいませーん!マタニティバッチくださいっ!」
って元気よく言っててびびった。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:02 ID:RUzpr4K10
- つわりがきついんで席譲ってくれますかって言えばゆずってやんよ
なんでこっちが探して気をつかわにゃならんのよ
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:14 ID:BC+7jDjD0
- 妊婦に席を譲るとラッキーなことが起こる、
とか都市伝説をでっちあげて流布させれば
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:19 ID:L5nVjlG70
- 気づけば席を譲るのはやぶさかではないが、気づかないよね。
マークをつけているかどうか確認するために女性をじろじろ
見るのも失礼だし。
優先席であろうが無かろうが妊婦がつらいので譲ってくださいと
いわれればもちろん譲るのだがなかなか口に出してくれるわけではないし。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:21 ID:i1Ht0+J00
- 席譲ってほしいなら何故そのように言わないの?
口が効けないの?何様なの?
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:44 ID:Kw5nY06E0
- 現在、日本にとってチョー重要な法案が審議中 ( ・(,ェ,)・ ) クマ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17870.jpg
お金に困った人がいる( ・(,ェ,)・ )クマ。借金やホームレスで困った人クマ。
悪い人が、そのお金に困った人に「お金をあげる」とそそのかすクマ。
困った人が、釣られちゃうクマーー。
困った人が、知らない中国人を「自分の子だ」と日本人に認定し、お金をもらう。
その中国人は晴れて中国系日本人になる。すると、
その中国系日本人が大勢の中国人を日本人認定して、中国系日本人にしてしまう。
お金に困ったドイツ人と悪い人で、これと同じことがあった。
日本には価値がある。貨幣価値が日本のほうが高い。高いので、中国人が億単位で来る。
中国人は10億人以上いる。たくさんいるので、これじゃ、日本が中国人であふれてしまう。
その中国人たちは日本の伝統文化を守らない。皇室を大事にしない。
その中国系日本人が悪いことをし続け、学校・職場にいられない。ハジかれても、
正規の手続きをすれば、生活保護もゲットできる。高額なエイズ、透析治療も無料だ。
中国系日本人とその呼び寄せた家族を養う生活保護費も日本には財源ない。
中国系日本人が生活権利が制限される窮屈な生活保護では、満足しない。怖いクマ。
中国系日本人がゲットする日本のパスポート。それは礼儀正しいので世界のどこへでもいける。
「中国人お断り」そう区別する国がマジで多い。中国人には行けない国がたくさんある。
でも、中国系日本人ならどこへでもいける。なので他国へもワルサのし放題だ。
罰金20万円だが、日本へ密航する闇相場は300万円だから、お釣りがくるクマ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org17393.jpg
シッキム王国も移民に飲み込まれた。
悪意ある移民に乗っ取られ、移民が多数の選挙で負けて他国に併呑された。
(⌒-⌒)
これは (´・(,ェ,)・`) クマった。
国籍法改正案まとめWIKI
http://www19.atwiki.jp/kokuseki/
【国籍法改正案】3日にも成立 付帯決議案はDNA鑑定導入の「検討」、半年ごとに施行状況を国会に報告など★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228169337/
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:46 ID:9tjBBCfZ0
- 電車やバスに乗るなよ。
具合が悪いならタクシーで行け
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:04:53 ID:aefHoMnW0
- 実際妊娠するまでこんなにしんどいモンとは思ってなかった
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:05 ID:HQRq4hIcO
- 通学で中央線乗ってるけど、使ってる人は一目で分かる妊婦ばっかり。
むしろ、初期の分かりにくい妊婦に使ってほしい。
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:05 ID:rStYfqZ8O
- 仕事の席は譲らないのに電車の席は譲れと?お断りだ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:17 ID:8Xci234TO
- フラタニティ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:18 ID:VT6bm2ro0
- 恥ずかしさ>座りたい
なら我慢してくださいとしか…
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:25 ID:l8SUfdZd0
- うちの嫁も付けてたけど譲って貰ったことはなかったって、言ってたなぁ。
まぁ、おまじない程度だな。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:34 ID:lF3U2vwO0
- そんなCMすら見たことが無かった
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:05:44 ID:QHBePDo9O
- 俺が勃起した時も座らせて欲しい。勃起マークも必要だ。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:03 ID:3YhGBlwR0
- どうみても妊娠してないやつがつけてるんだがw
譲るわけがない
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:03 ID:tw2zswv2O
- 睡眠3時間だから電車で座って寝ないとしんじゃいます><
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:05 ID:Z+7gIDVw0
- 座って行きたいのならタクシーで行け
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:15 ID:ULJNOTOl0
- >>10
童貞が捨てられるってCMを広告宣伝機構でやればいいかもね。この間、無罪になった羽賀研二を使ってやれよ(´・ω・`)
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:15 ID:TBvnNEow0
- 病気じゃないんだから譲る必要無いだろ
年中ダルイ病の俺に譲れ
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:18 ID:rQlMr8M40
- http://sankei.jp.msn.com/photos/life/body/081202/bdy0812020817000-p1.jpg
> 主なマタニティーマーク
こんなにいろいろあったらわからんよ
しかも小さいんじゃあ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:32 ID:MS+w8afe0
- 善意は義務ではないので気を遣ってもらえないと文句を言うのはおかしい。
立つのがきついならお願いしてみたら?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:35 ID:UP/UBYnJ0
- 異性を見るだけで変質者扱いされて痴漢で引っ張られる世の中なのに、
なんで男がマークを探さなきゃいけないの? 女だけで譲り合ってくれ。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:46 ID:KDRt3ybv0
- 俺マークに気づいたら譲ってるぞ、ほかにも譲ってるヤツみたことある
微妙なのがピザの女の人なw
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:52 ID:/W2U1Jh50
- つーか、譲られたいなら分かりやすいマークをつけろっていう流れはいいな。
盲人聾唖者、その他もろもろ一目でそうと分かるマークをつけてくれ。
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:06:58 ID:PnPqbqgl0
- こういうものこそテレビ使って宣伝するべきじゃないの?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:00 ID:6DxnaItRO
- 『妊婦が乗っています』や『赤ちゃんが乗っています』の札をつけた車が一般道を80キロ以上でぶっ飛ばしています。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:05 ID:e05WKNwoO
- 優先席行けよ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:07:17 ID:poi5xGmg0
- 携帯できる折りたたみアルミ椅子でも貸し出したほうがいいのでは
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:00 ID:m8ICQJu+O
- 老人が譲ってやれば問題ないだろ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:03 ID:aPuKvP6K0
- 俺は老人に席を譲る人だけど
半分は憮然と当たり前のように座り
半分には無視される。
なんかねw
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:29 ID:K4UHJAb90
- マジで、このスレ読むまでマタニティーマークなんて知らんかった。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:39 ID:95DL9C8OO
- 妊娠なんてしてない癖に妊婦ステッカー着けてまわって
ちやほやしてもらおうとしてる馬鹿女も結構いるからなぁ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:45 ID:AnY4RJyC0
- ていうか、なんでデザイン統一しないの?バカなの?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:48 ID:lrSqKzjQO
- 自分も妊婦だけど、よっっっぽどの事がない限り電車なんか乗らないぞ
電車使う妊婦ってそんなに多いの?都内だから?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:08:50 ID:aefHoMnW0
- 立っててもいいんだけど急に貧血とかなりやすいからできればって感じです
ぶっ倒れたりしたら赤ちゃんに危険があぶない
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:23 ID:lpp/GXQh0
- それこそ女性専用車両に乗れよ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:28 ID:oW7fPOLyP
- 妊婦なら混雑電車は避けて行動する。これ最低限。
それでもたまたま席が空いてなくて、
体調悪いなら、素直に譲ってほしいとお願いすればいい。
気を遣ってもらうのが当然という
他力本願風潮、よろしくない。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:31 ID:A8xZIraf0
- まずそんなマークを知らない
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:32 ID:8sTSESFC0
- スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑)
アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑) 流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑) かわいい(笑)
鏡に向かって頑張れ私!(笑) Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑)
ハニートラップ(笑) 女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ”ちょいワルマタニティー(笑)”← ○○男子(笑) プチ○○(笑)
キャンパスデビュー(笑) ○○をプロデュース(笑) 恋愛体質(笑)プチうつ(笑)
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:45 ID:enY+zjQwO
- 恥ずかしいなら立ってろよ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:09:55 ID:u1L4FEh/0
- これってさ、車に子供が乗ってますっていうシールと同じ意味だと思ってた。
あれは昔事故が起こった時に小さな子供が乗ってるのがわからなくて
搬送が遅れたとかそういう理由で出来たんだよね。
同じ様な理由で例えばお腹がそこまで目立たない妊婦さんが倒れちゃったとか
何かしらあった時に、救急がすぐ対応できるようにって事じゃないの?
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:11 ID:kJpxx+0f0
- 腹部の手術後2週間で電車に乗った。当然前屈みで体調も万全ではなかった。
シルバーシートの前に立っていたが、サラリーマンは誰も譲ってくれなかった。
骨折で松葉杖のときもそうだった。
妊婦も我慢しかないよ。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:18 ID:XrejOmcSO
- 東京の雰囲気じゃ無理
上京して一年だけど、東京の人との壁は異常
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:23 ID:utaj5Ue60
- 妊婦なのに満員電車に乗って「押さないでよ!お腹に子どもがいるのよ!人殺し!」とかわめきたてる女が居そうな気がしなくもない
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:30 ID:bXRyuh5R0
- 思いやりのない世の中になっちゃったね。
レス読んでて、つくづくそう思った。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:39 ID:AgZbGq4mO
- まず妊婦とデブの区別を付けられるようにしなくては
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:41 ID:ijPFUQjFO
- 昔、妊婦に席譲ろうとしたら、ただの下腹出たピザだった
それ以来妊婦には席を譲ってない
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:54 ID:MgAmDcqZ0
- 連結部の近くで立つのが定位置の俺には関係ないな
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:10:59 ID:yWNgj6/D0
- >>22
賛成 でも混んでる時に症状が起きるから始末が悪いよ・・・
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:12 ID:90TYd1Db0
- 股にT
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:23 ID:OeAUGGtc0
- ガラガラの女性専用車両とか普段から女性優遇されすぎてるせいで
今はもうさらなる我が儘としか見えない。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:27 ID:Scq2tqHTO
- 電車で妊婦さんに席を譲った…つもりが
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:38 ID:joBq1xdnO
- はずさしいならゆずらないほうがいいよね。
理解して貰う姿勢じゃない奴のことは、気付いても、知っても理解した行動はしてやらない。
心が狭いから。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:44 ID:IKrp4t4q0
- 以前譲ろうとしたら「立ってる方が楽なんです」と言われた
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:49 ID:g3MwEnRI0
- ・・・どうしろと?
目を皿のようにしてマークを探せと?
アフォか
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:58 ID:oW7fPOLyP
- >>53
思いやりってね。
受ける側が要求するもんじゃないんだよ。
要求してるから、それはどうか、というレスが多いのだと思う。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:58 ID:lpp/GXQh0
- >53
毎日通勤電車にすし詰めで働きに行ってるおっさん共に
おもいやりはかけてあげられないのか?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:11:59 ID:by+I1giJO
- 別にマークなんか付けずとも、口で言えば分かる。
逆に、黙っててマークだけ付けてても、何のこっちゃ分からぬ。
恥ずかしいもクソもない。
だいたいマークの種類が無数に有って統一されてないってどういうことだ。
少なくとも、赤字で大きく妊婦と書いとく程度の統一しろよ馬鹿が。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:10 ID:DiZMZSMOO
- 譲って欲しけりゃ口で言え。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:21 ID:5UgKnhvb0
- つか、妊婦が働かなきゃいけないことが異常だとなぜ気づかん?
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:25 ID:9tjBBCfZ0
- 大体、今の日本だとじじい、ばばあ、妊婦だろうとシカトがデフォ
なんだから、そこら辺を見越して乗るべき。譲ってもらおうなんて
調子のいい事は考えないほうがいいな(当然俺も1000%譲らんが)
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:27 ID:kcQM2VQeO
- 明らかに妊婦なら譲るが、一緒に体の不自由な人、老人、足のケガした人がいたら、そっちを優先にする
しかしマタニティマークなんて知らなかった
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:31 ID:fpFAQrnS0
- 見て分かるほどでっかいお腹の人には譲ってる
体型で分からない人はごめんなさい
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:36 ID:enY+zjQwO
- >>53
あつかましいクソ女が増えたからな
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:12:43 ID:oGL+ILBI0
- 妊婦は病気ではないからな、辛いなら混んでいる時間をずらせばよいだけ。
生で中だし宣言を恥かしいと思う事態、恥かしい事。
30年前は普通にバスや列車ないで授乳している母親がいたが変な目でみてなかったぞ。
好奇な目でみるようになったのは時代が変わったのだから、仕方が無い。
弱者を主張すれば守られると思い込む社会ほど酷いものはない。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:00 ID:XrejOmcSO
- というか、女同士で譲り合えよ
男と女より女同士の方が自然だろ。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:11 ID:FaQPSokHO
- 妊娠を装ったデブのせいだな
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:29 ID:/W2U1Jh50
- >>49
ところであれ、「baby in car」って馬鹿っぽい英語の間違い何とかならんのか。
baby on boardだろ、普通に。見てる方が恥ずかしいぜ。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:33 ID:AMw/RcpxO
- CM見たこと無いな
>>1のソース見て思ったのだが、踏み切り標識みたいに黄色と黒で目立つようにして統一したデザインにした方がいいんじゃないかな
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:37 ID:XNiYlHqPO
- マタヒラキマークか何か知らんが、他人のガキ孕んでるってだけだろ?
よその家の事なんざ関係ねーし。
つーか毎日が夏休みの妊婦様より毎日仕事の俺のほうが明らかに席が必要なわけだがw
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:13:54 ID:aTA635W/O
- 股にTマーク
蝶分かりやすいしよくね?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:03 ID:AnY4RJyC0
- しかし我が物顔で堂々と優先席に座ってケータイいじってる若者みると腹立ってしょうがねえな
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:06 ID:jLZ2TEBs0
- 大げさでいいから、気分悪そうに振舞ってみたらいいんじゃないだろうか
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:09 ID:4ZUYONuG0
- 日本語で大きく表記すればいい
妊婦、高齢者、障害者 優先席
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:11 ID:sxVIi9ygO
- >>53
思いやり?
感謝の念を知らない馬鹿が増えたんだろ
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:14 ID:RUzpr4K10
- 女性専用車両やめて老人と妊婦専用車両作れよ^^
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:22 ID:utaj5Ue60
- >>79
パピヨンさんなにしてるんですか
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:23 ID:QLSrcN5c0
- うんこ
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:34 ID:hcjhu+xz0
- 単にデブってる人もいるから、こっちから譲りますって言うのは
かなり勇気がいる場合もある。
つーか譲って欲しいならいえよ。言われたら99%以上の人は
快く譲るのに。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:37 ID:gCyGZQjY0
- マークとか字に頼らんで席を譲ってほしいなら口で言え。音を出せ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:39 ID:QQ1IyLsT0
- 他人の細かいディティールなんて大して見てないよ。
特に相手が女性の場合あんまジロジロ見るわけにもいかんし、
満員電車の中じゃ他人に気を払う余裕も無い。
恥ずかしいとか言ってないで15cmぐらいで蛍光色とかにしろ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:41 ID:N1tgsNHAO
- >>42
普段から電車使ってないだけじゃなくて?
妊婦の人にはせめて優先席近くに行ってほしい
普通の座席に座ってるときは特に周り見てない
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:42 ID:vEGHc42V0
- 譲ってもらう、なら分かるんだけど
譲って頂く、という発想が既に間違ってる気がする
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:46 ID:P0EdwEqw0
- 混雑避けて超朝早く出るとかさ、
始発まで行って折り返すとかさ…
譲ってもらって当然とはいかがなものか
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:14:56 ID:wqasV5BqO
- ノーパンで股にTマーク付けてたら譲ってやるわ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:03 ID:gTXpMIIo0
- 首都圏在住だが電車乗っててもつけている人見たこと無い・・・
バスや電車の優先席は空いていても座らないようにしてる
自分が妊婦の時はやっぱり辛かった。
仕事はしてなかったからどうしても電車利用するときは昼間の空いている時間になるべく合わせたけど。
たまに気がついて譲ってくれる人は若いサラリーマンとかのお兄ちゃんがほとんどだったよ
自分も辛さを経験してきたはずの中高年のおばさんはお喋りしてても絶対に譲らない。
「私達だって昔は我慢したんだから」なんだろうな、きっと。
子育てもひと段落しつつある40代だが、あんなおばさんにはなりたくないと自戒している
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:03 ID:gDw1yGAJO
- 「代わってください」って言えよ
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:14 ID:DDmxfhA80
- 知名度自体は高い。でもみんな見てみぬふりしてる。
ちっとも具合なんて悪くなさそうなスイーツに限って、これつけて堂々と座ってる。
気付いて譲ってた人も見たことあるけど、譲られて当然みたいな態度で引いた。
お礼くらい言えカス。
こんなのが蔓延ってる限り、無理だと思う。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:18 ID:aktKngFpO
- この前モノクロカラーのマタニティーマークつけてる女がいた
色的に流産しました的に感じた
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:28 ID:B9PmVJsd0
- こんな恥ずかしいマークつける妊婦の気がしれん。
座れないような混雑した電車に乗って席譲ってもらうのをニラニラしてるより
始発とかで行った方が、時間的にもゆとりもてるし断然いいよ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:30 ID:U9YdfSmB0
- 空いている時は、譲る必要がない。また雌車が設定されている時も譲らない。
雌車に協力しない女に対して譲る必要はない。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:42 ID:5e6utmGn0
- 正直言って、公共交通で第三者と安易にかかわりたくない
罠かもしれんし
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:47 ID:kPwAI8P8O
- 男女同権なんだからそんなもん知るかボケナス
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:15:55 ID:7Yf5yQ7i0
- マタニティーマーク見せびらかしてきた女がいたが、席ゆずらなかったことがあるぜ。
年増でシャクレ貧相ブサイク女だったから。
若いかわいい妊婦さんなら、席ゆずったかも。
ちなみに、自分は女だけどレズではない。
女から見ても、ずうずしい妊婦はウザイんだよ。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:04 ID:AnY4RJyC0
- 以前、肺炎寸前みたいな感じの時、終電でマスクしててゴール後のビスマルクみたいなポーズとってたら
さすがに席譲られたなあ
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:10 ID:ume5u6fnO
- >>80
なんか若い女に多くね?
自分は優先される側だと素で思ってるっぽい。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:11 ID:aefHoMnW0
- >>95
「嫌です」って言われたことあるよw
隣の人が譲ってくれたけど気まずいのなんのww
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:24 ID:tFt2OwM+O
- >>76
子供が車に入ってますWW確かにそうだWWW
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:48 ID:lO0iVo9o0
- 前に座ってる人が足が悪かったり具合が悪いかもしれないじゃん
どんな場合でもゆずってもらって当然って思ってるんだろこいつら
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:16:49 ID:3era1BID0
- >>69みたいのもいるんだから口で言えってのはちょっと酷な気がする
認知度を上げて譲る側から申し出てあげるのが良いと思う
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:17 ID:MBfo8mDF0
- 通勤で乗ってる人が多いときに、席たって譲ったりして動く余裕が電車内にないだろ
席が埋まって立ってる人が疎らなときなら、老人とか子供連れに席譲るが
通勤時間だとゴソゴソ動き回れないから、座ってるほうも譲り辛い
思いやりがないとか言うけど、自分以外の周りの乗客も見て譲りやすいか考えてみるべき
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:20 ID:u515sMER0
- てか、座りたいなら座れる時間に座れる電車に乗れよ。
始発駅で始発に乗るとか。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:20 ID:fpFAQrnS0
- >>94
中年はあれだけど、高年の人に席譲れというのはいかがなものか
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:23 ID:AntiKa7K0
-
倉 廩 實 則 知 禮 節
衣 食 足 則 知 榮 辱
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:28 ID:oLZNZW8Y0
- 女性様
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:39 ID:KtxZVz/xO
- 妊婦は混んでる電車に乗るなよ。お腹の子供が可愛くないの?
車使えよ、車。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:44 ID:AnY4RJyC0
- >>104
いや、俺が見る限りどっこいだな。
バカ見るとムカつくから近寄らないことにしてる。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:47 ID:RJ/1HCT60
- 口で言うぐらいのことできないのかな?
そんなんでよく子供育てる気でいるねw
ゆとりw
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:48 ID:YtUQlMsL0
- 口で言え
「譲っていただけませんか?」と丁寧にいって
断るやつは少ないだろ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:17:55 ID:bRUYrkuY0
- もっとデカイマークにしろよw
てか、障害者にも着けろよ
席譲るからw
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:13 ID:eiH24Ue20
- 朝の通勤ラッシュで、鞄から取り出したマークを
憮然とした顔で俺の隣のおばちゃんの目の前に突きつけた女がいたんだけど
おばちゃんガン無視w
笑えたし、その女嫌な感じだったからシカトしようと思ったけど
ま、いちおって事で「座る?」って聞いたらさ
倒れるようにして座った。体調悪かったのかなー?
具合悪かったら休めばいいのにとか、お願いの仕方ってもんもあるよなとか
でも譲っといて良かったわとか、複雑な気分だ。
とにかく、自分の口で言ってくれ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:15 ID:pmnStTSk0
- ただねぇ、譲ってもらってもろくにお礼も言えない、
または断って譲った人を気まずくさせるってのを何度も見てきた。
結局は、お互いの思いやりの無さが、こういう現状にしたんでしょ。
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:16 ID:GmjEZdFgO
- おばさんや若い男性は、席を譲ってくれるけど
おっさんと若い女性は、譲らないどころか
詰めたら1人分座れるのに詰めようとすらしない
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:22 ID:CWfJU2XA0
- マタニティーマークってこのスレで初めて知ったわ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:32 ID:0bHKJmNc0
- >>76
英語としての正確さより、ニュアンスが伝わる事の方が大事だと思うけどな。
まぁ、英語表記自体あまりいらないとは思うが
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:33 ID:RUzpr4K10
- 結論としてはつらいなら俺の上に座っていいよ
ってところか
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:41 ID:gDw1yGAJO
- >>105
ちゃんと譲ってもらえてるじゃん
嫌とか言うキチ○イは最悪だけど、普通は隣の人みたいに譲ってくれるでしょ
黙って前に立って「譲れよ」オーラだけだして声かけないやつには譲る気にならん
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:42 ID:va4diEYd0
- 老人はどの辺りから席を譲っていいのかよくわからん
子供の頃70歳ぐらいの人に席を譲ろうとしたら怒られたことあったからな
杖ついてる奴だけでいいんだろうな
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:49 ID:WCeoW0jQ0
- 俺男だけど、つけてたけど譲ってもらったことないな・・・
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:52 ID:CztAu7vF0
- 女性専用車両に乗れば譲って貰えるんじゃないの?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:18:57 ID:kPaZmoq80
- マタニティーっていうくらいだから股にお茶つけとけばいいんじゃないかな。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:05 ID:q4Byq/beO
- このスレは八割が在日の書き込みです。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:22 ID:vwl9ol1j0
- 気づいてないだけじゃないの?
言えばほとんどの人は譲ってくれるぞ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:25 ID:lrSqKzjQO
- 育児板見ると
「じろじろ(腹)ミンナ!!」
というレスもあるからこれは無理だよねwww
自分と赤を守れるのは自分しかいないんだから遠出しない、やむを得ない場合は人混みを避けて
タクシーを使う。
これだけで自分も周りも余計なストレスを感じる事もないのにね。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:31 ID:Sqz+JrvW0
- 妊婦と分かる格好・体格なら譲ってるな
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:33 ID:fpFAQrnS0
- >>119
黄門様の印籠みたいだね
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:40 ID:QjnWNZOk0
- マークの統一デザインがない
50種類はあるような、各団体が勝手に作ってることが原因
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:41 ID:7Q5NVHjUO
- 今の子供は、よっぽどしっかりした家庭じゃなきゃテレビに躾られるんだから
例えばドラマやバラエティーでジャニーズやバカキャラアイドルにも
電車や街中で、席を譲るのが常識、カッコいい、みたいな番組を作って流せ
テレビは低俗番組ばかり作らずにそれくらいの社会的責任を果たせ
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:19:42 ID:63U1zGGxO
- マタニティマークが恥ずかしいなら、股にティバッグでも挟んでおけよw
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:00 ID:seEtbnzFi
- マークに気付けってのがちょっとね
まあ記事の書き方なので記者が悪い
んだが
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:00 ID:u515sMER0
- >>123
ニュアンス伝えたいなら日本語で「子供が載ってます」で良いじゃん。
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:05 ID:0h4pNqqDO
- 妊婦本人の乳輪と同じサイズにすればいい。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:29 ID:D+3XXuJwO
- 妊娠してんのかどうか分かんないだよ、腹出てるおばさんに席譲ったら妊婦じゃありませんとか顔真っ赤にして怒るし
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:29 ID:dnl2IwbEO
- すし詰めの通勤電車では
席譲られて当然
会社では仕事減らしてもらって当然
甘えるな
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:30 ID:UoZzTZ/nO
- そもそも電車で妊婦は見ねーからな
妊婦はエロいからいたら見逃さないぜ
スーパーではたまに見る
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:33 ID:vEGHc42V0
- 電車通学してた時は老人が目の前に来たら、黙って席を立ってたな
意思を確認するとか、もうその時点で面倒なんだよ
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:34 ID:MsqTahp6O
- 大きくすると恥ずかしいということは、あまり見られたくないってことだろ?
見られないなら気付かれないんだから、譲ってもらえないのは当たり前じゃね?
なんなのこの話
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:40 ID:AahISWe7O
- おでこにでも貼っとけよ
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:45 ID:JuY1assX0
- どんなマークか知らんし、一般に浸透してんのか?
まだまだアピールが足らないってことだろ
記事にするなとは言わんが悪意があるようにしか聞こえない
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:45 ID:7wdaZVgWO
- 金タマの小せぇ姑息な男が増えたな。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:55 ID:tnPCglUV0
- 結局、男女平等の価値観が間違ってるんだろ。
男は女を守るものっていう価値観のまま行ってれば、お互い住みやすかったんだよ。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:20:58 ID:AnY4RJyC0
- >>126
どうぞって言ってさっさと立ってどっか行っちまえばいい。
一回「いえ結構です」とか言われたときあったが、
「ア?」って感じで威圧的に譲った。
別にジジイババアはどうでもいいが目の前に立たれると目障りだ。
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:03 ID:9TIOlL+m0
- オレは譲るけどね
実際譲ったこと何度もある。老人にも譲る
セコイ人間にはなりたくないんだよね。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:14 ID:1bEHowkq0
- 目の前に立った女をジロジロ見たら痴漢と勘違いされるので無視してる
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:17 ID:oLZNZW8Y0
- >>148
これはこれはバカマッチョ様
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:17 ID:oGvfToDn0
- 以前腰痛めて杖ついて歩いていた時があるが、席譲られる事はほとんどなかった。
特に優先席に座っている厚顔無恥な奴より、普通の席に座っている人の方が席を譲ってくれる事が多い。
なお、男女を問わず身なりがよく姿勢もしっかりとした、育ちの良さそうな人ほど席を譲る率が高い。
今は大分よくなったので、乳児抱えている人見かけたら席を譲るようにしている。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:20 ID:P0EdwEqw0
- >>110
貧血持ちでラッシュきついから
早起きして座れる時間に家出てるよ。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:20 ID:U8g1Wd9S0
- 口で言え
どうやってその弱気で子供を育てていくのか
そのなんちゃらマークとかいうのはわがまま許可証じゃねーぞ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:21:47 ID:GLV0aP6eO
- 縦×横を30aにしたら見えるよ(^o^)
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:04 ID:FTTYPTN2O
- なぜ妊婦と分かるのが恥ずかしいのか分からない。
新しい生命を抱いている素晴らしい姿じゃないか!
妊婦でもスタイルを維持しようとして、
結果的に未熟児を産む最近の風潮のほうがどうかしてるね。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:30 ID:hgy3imkH0
- 現在妊婦。このマークも鞄につけてるけど、
譲ってもらうためというよりは、座っているときに
立たなくて(譲らなくて)いいようにといいわけじみた理由でつけてるよ。
なんでこの人譲らないのかしらなんて言われないように…
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:35 ID:0bHKJmNc0
- >>139
だからそう言ってるんだが
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:45 ID:Sqz+JrvW0
- >>119
朝のラッシュ時に乗るのが間違いの元
責めて各停にすれば少しは・・・て
山の手など急行などが無いのは無理か
大体ラッシュ時に何らでお腹など圧迫したら
どうするんだ〜
後 小さな子供を乗せる親とか
子供泣いてるやないか
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:45 ID:BKak4wIEO
- >129
そこに精液をぶっかけてミルクティーにしてやるのが英国紳士ですね、わかります。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:49 ID:q3s7JdhnO
- 妊婦がうろつくな
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:22:55 ID:/WNIwH3E0
- 印篭でも持ってるつもりなのか?
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:03 ID:uCmnCZ0L0
- ところで妊婦って立ってるの辛いの?
俺はそこのところが知りたい。
辛いなら席を譲るよ。
赤ん坊連れている人は大変なのが一目で
分かるからすぐに席を譲るし。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:04 ID:va4diEYd0
- つーか人間は言葉が使える動物なんだから
ちゃんと口で言ってくれれば普通に席譲るよ
普通体系の人が腹ボテだとすぐわかるから譲れるけど
人をジロジロ見る習慣なんてないからマーク知らない人や気付かない人が大半だし
判断つかないくらいデブとか妊娠初期だと言われないとわからないからなぁ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:14 ID:SgFAgchk0
- 本物の日本人なら席ゆずる
偽日本人は席ゆずらない
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:29 ID:AnY4RJyC0
- >>154
席譲るような謙虚なやつはハナから優先席なんか座らないからなw
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:39 ID:U8g1Wd9S0
- >>166
退化してるよな
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:41 ID:9tjBBCfZ0
- まあ、こういうのは譲らないよりも譲るほうが偽善でかっこ
わりー、何気取ってんだよ!という周りの視線があるから、
自然と無視する方向にいくんだよな。
むしろ、座りたかったら相手から申し出させかっこ悪い思いをさせるよりも、
自分でお願いすべきだな。ホントに座りたいならそれくらいやってしかるべき
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:53 ID:ADMOIx2E0
- 席を譲るべきだが、譲る義務などない。
譲ってもらえる側がえらそうにするから、尚更譲り合いなんて生まれなくなる。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:23:55 ID:sxVIi9ygO
- >>148
姑息な男も増えたし、厚かましい妊婦も増えた
相手だけに原因を見出だしてる内は事態が好転する事は決してない
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:00 ID:6SV1y99l0
- 何度か席を譲ってもらったことあるけど
若い人ばっかりだったな。男性ならきちんとスーツ着たサラリーマン風の人
女性は学生っぽい子か普通のOL風の人
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:07 ID:U9YdfSmB0
- >自分が妊婦だったら、という想像力と思いやり
男には想像しても分りません。思いやりは、家族と亭主に対して
言え。他人に押し付けるな。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:34 ID:n74R9GK90
- 俺の嫁が妊娠したんでこのマタニティマークをもらいに駅事務所に行ったんだが、
母子手帳やらなんやらが必要だと追い返されたんだが・・・
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:24:58 ID:pmnStTSk0
- >>158
妊婦=中田氏セックス
ってイメージがあるとか?
確かに子供を生むってのは恥ずかしいことじゃないと思うんだがな。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:00 ID:F1yYnTpKO
- こっちも疲れてるんだけど
- 178 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:02 ID:ujqbM3Ek0
- 妊娠は病気じゃありませんよ
甘えるな
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:05 ID:DOCjymhBO
- 妊婦は家でじっとしてろよ
イチイチ出歩くんじゃねーよ
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:10 ID:vYCTG2CkO
- 内蔵障害あるけど見た目じゃ分からないから
妊婦は見た目で分かってもらえる分 うらやましいよ‥
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:13 ID:LTU0W3P70
- まぁまずは
席を譲って頂けますか?
と聞いているかどうかだな。話はそれからだ。うちの嫁はつらいときはかならず
他人だろうが、譲っていただけないでしょうかって確認してたぞ。
みんな快く譲ってくれてたわ。どこにいっても。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:15 ID:MzbRflbVO
- 童貞マーク貼ってたら女の子斡旋してくれないのかな
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:21 ID:sJcw9wgQ0
- >>156
最近の子連れは口で言わずに「アゴで指す」w
エレベーターに乗ったら、ベビーカー押してる
若い母親が「6階」とアゴでボタンのほうを指すのはよくあること
「お願いします」「ありがとう」を言わないほど強気なんだよ多分…
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:24 ID:q8Plgtl9O
- 他の乗客を見るなんてことしないから
マタニティバッチなんて気がつかないよ。
妊婦自身にも気づかない。
じっと見たら悪いし。
譲ったら、ただ太ってるだけだったら
気まずいよ。
てか、なんで自分から席を譲ってほしいことを言わないの?
「気が利かないわね!クズが!察してよね!ふん!」
ってことかよ。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:26 ID:4M42Wk4s0
- そんなに座りたきゃ地べたに座りゃいいだろ
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:27 ID:0p3oyC2FO
- マタニティーマークって初めて聞いたな
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:25:31 ID:FKP9pweV0
- でも口で妊娠してるので席を譲ってくださいと言われたらムッとするかも
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:01 ID:QQ1IyLsT0
- >>172
というかことこの問題についちゃ、男女論関係ないだろうに。
優先席に座ってるのが男しかいないようなら別だが。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:06 ID:pj4bLrnG0
- 譲らない奴の顔を撮ってここにさらせ。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:06 ID:HvJuvXYKO
- 要するに、私は生中出しセクロスしましたマークだろ
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:12 ID:5FK3yS6/0
- 単純に一人の席で二人座れるんだから譲らない手は無いと思うんだが。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:13 ID:RUzpr4K10
- まあここでピーコみたいに毒舌はいてるやつらも実際はつらそうな人には席譲ってやってんだろ^^
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:14 ID:iTytKfOQ0
- 口で席譲ってくださいって言いにくいのはわかるな
とりあえず認知度が低すぎる
もうちょっと広めて、譲る方も譲りやすいような空気を作らないと
あと譲ってもらって当然みたいな意識は当然だめだ
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:29 ID:gDw1yGAJO
- >>187
それは人間として小さすぎる
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:33 ID:va4diEYd0
- >>165
妊娠初期なら人による、まぁ貧血とかつわりとかそっちの問題が多いけど
ぼて腹状態なら腰への負担がハンパネーから座りたいってのはあるかも
そもそも空いてる時間を利用するべきとは思うが
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:38 ID:aAxwC/JgO
- イスに、
「ここは妊婦専用です。妊娠していない人が座ると男女関係なく妊娠する呪いがかけてあります」
って書いとけばおk
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:40 ID:7aMe1slB0
- >>184
これからは意識して見るようにしろよ
そういうことだろ
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:46 ID:/wwQqIbi0
- ここで反対してる奴にNYの地下鉄に乗ってみてほしいね。
じいさんと女だけ、座ってるのは。
いちいち妊婦かどうかなんて関係ないから。
なぜこんなバッジができるのか考えてみれ。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:26:49 ID:FumeiAgy0
- 譲ってくれって言えるなら最初からマタニティマークなんて作らねえよwww
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:03 ID:Sqz+JrvW0
- >>196
それは好んで座る人がいそうな・・・
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:07 ID:vdL8pCi10
- 妊婦専用車両作ればいいだろ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:09 ID:Qcudyk91O
- 先週だか3日連続でかばんに付けてる妊婦さんを見たよ
都内は結構浸透してる?
優先席の方行かないからよく分からないけど
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:21 ID:gTXpMIIo0
- >>175
市役所で母子手帳を交付するときに一緒に配れば普及するのにね。
もしくは産婦人科で配るとか。
どっちの場所もすでに妊婦だって証明されてるんだから。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:22 ID:ZQFB4+Cb0
-
席を譲るか譲らないかは
自分の乗車距離が大きく関係する
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:30 ID:ltZZB2ku0
- マタニティマークの影に利権あり。子育て女性対策に大きな予算が割り当てられて
いる。そこには官僚と企業の癒着と利権があちこちに。
反対しずらい問題だからこそ、やりたい放題を許してはいけない。
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:37 ID:lO0iVo9o0
- つらいなら出歩くな
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:41 ID:uCmnCZ0L0
- >>195
混雑時に電車乗るのは問題外として人それぞれか。
デブとの見分けがつかないだけに厄介だな。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:27:49 ID:sJcw9wgQ0
- マーク示されるより、口で「代わってください」と
言われたほうがはるかに感じはいいな。
この手のマークってコミュニケーションを逆に阻害・悪化させてるのが多い
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:00 ID:sxVIi9ygO
- >>187
お前は一生タクシー乗ってろ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:00 ID:Uf64hWqkO
- 優先席に平然と座るクソ高校生なんとかしろ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:11 ID:uvsHeEbJ0
- 譲ってくれるのはオバちゃんと若い男だけだな。東京の若い男は結構えらい
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:11 ID:W/fR9Pta0
- 逆にこのマーク付けてるのに普通の席に座ってる人いるけど
優先席空いてるならそっちに座って欲しいな。
そうすれば確実にもうひとり座れるのに。
自分が座れればそれで良いのかと思ってしまう。気を遣って欲しいなら
逆に自分も周りの人に気を遣って欲しい。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:20 ID:9b4Hn84ZO
- テラ初耳
知ってれば見かけたら席譲るくらいのことはするけど知らない人がほとんどだろw
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:20 ID:Qe7u1QvaO
- >>154
いるね〜。優先席に座ってる厚顔無知な健康なバカ。
俺は30台の男だが、まじでぶん殴ってやりたい。
妊婦やよぼよぼ老人にも席を絶対譲らないバカ。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:23 ID:r0vS7tZ30
- 嫌な世の中になったもんだな
ガキは堂々と席に座るし、またその親も注意しない
婆さん爺さんが近くにいるのに平気で優先座席を独占する学生
昔は「若いんだから立っとけ!」と言われてたもんだが
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:34 ID:fpFAQrnS0
- >>205
まあ、誰かが利権化して儲けてるんだろうなーとは思うけどさ
おおかたフェミだろうけど
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:38 ID:O2b/ILhDO
- >>187
たしかに「なんで他にも座ってるやついるのに自分が?」って思うだろうな
でも言ってくれたら素直に譲るし、言ってくれた方がいいとは思う
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:39 ID:vEGHc42V0
- >>198
はい出羽の守きました
NYの地下鉄ってーと、DV被害者の写真がべたべた貼ってある事で有名すねw
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:50 ID:QQ1IyLsT0
- >>197
無茶言わんでくれ。苦痛を感じないよう、
いかに自分の世界に入り込むかに腐心しているというのに。
まあそもそもシルバーシートには座らんけどな。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:55 ID:dIVkOLAdO
- 妊娠は病気じゃねぇぞ!と女房を泣かした事があったなあ。今もその考えは変わらないが。。。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:28:57 ID:ZzjYy8lO0
- マタニティーマークなどつけてるのみたことねぇ
まあ、月に数回しか電車乗らないが・・・。
一応気をつけておこう
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:05 ID:175thLnM0
- >>102
水戸黄門の印籠じゃないんだからただ見せられたってねぇ
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:09 ID:B9PmVJsd0
- >>165
辛くはないよ。
ただ、つり革持つのに手を上げるとお腹が引っ張られて気持ち悪かったり
バランス取り難いから、何かにつかまってないとすぐ転びそうになる。
でも、そういう状態って妊娠後期なんだよね。
マタニティマークが必要な前期は、つわり以外特に辛いことはないと思うんだけど。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:21 ID:oW7fPOLyP
- >>198
ここは日本。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:21 ID:Yuz8JpG3O
- 優先だからダメなんだよ
専用にしないと今の時代通用しない
差別だとか不公平だと言う奴は脳みそ腐ってる
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:35 ID:poINCjXK0
- 譲り合い精神がないのが問題だとは思うけど・・・
このご時世に「譲ってください」は通らないんだよね。
あきらめに近いけど
本当にしんどい時はタク使ってたよ。
腹が出てりゃいいけど、初期でつわり&流れる可能性なんて
宣伝して歩かなきゃ誰にも分かって貰えないんだし。
何かあったら自分だけじゃなくて
赤の命にも関わることなんだし。
ま、自分は見かけたら絶対譲るだろうけど
それを万人に求めるのはちと違うと思う。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:47 ID:QrRPfR7KO
- 妊婦に席を譲りたくないぐらいつらいなら出歩くな
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:52 ID:6SV1y99l0
- 立ってるのが辛くなってくる頃になるとちゃんと妊婦かどうかって目で見てわかるよ。
マークとか必要ない。
ただのデブは手足が太いし顔も肉づきがいい。
体が痩せているのにお腹だけ出てる人にだけ譲ればいいんじゃね?
妊娠初期でつわりが酷い人は普通は出歩かないし。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:29:57 ID:0bHKJmNc0
- 譲った方が良いというのはもちろんだが、
最近の若い奥さんはちょっと外見も中身も格好付けすぎな気はするな。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:04 ID:0ZzZ15g5O
- やっぱり恥ずかしいだろ
だって私中出しセックスしましたって宣言してるようなもんだからなw
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:09 ID:/LvZG3mW0
- つうかマタニティマークつけてる相手に席譲るも譲らないも、自由だろ?
まるで権利のように主張するんじゃねえよ!!
まあ、俺は譲るわけだがw
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:35 ID:kjhxVF/N0
- 女子高生とか若いねーちゃんは優先席でもなんでも
空いてりゃさっさと座る
飲み食いしたり化粧したり
目の前にお年寄りが来れば寝たふり
そういうアホな連中が将来妊娠したときに
同じ目に遭うんだろう
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:35 ID:RUdYbSk9O
- 自分の口で言ってくれるほうがありがたい。
マークついてても知らなきゃ意味ないし見たから譲れというのも…
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:45 ID:gDw1yGAJO
- >>198
だってNYじゃないし
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:48 ID:va4diEYd0
- まぁ優先席に座ってる健常者や若者は
滅びればいいと思うよ( ^ω^)あれは理解不能
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:50 ID:qwN5fqNj0
- マタニティとか横文字はよくわからんね
妊娠マークでいいだろ
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:58 ID:9tjBBCfZ0
- ま、アレだな。口でいえないくらい小心者なら
最初からタクシーや車でいけばいいんだよ。
座れない状況に追い込まれる事を自覚してあえて
バスや電車乗ってるなら自己責任。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:30:59 ID:kkat7NI70
- 別に譲るのは構わないのだけど
妊婦さんとデブとの区別がわからない。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:01 ID:NwtmOpFVO
- 尿道結石と陣痛は同等の痛みらしいな
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:08 ID:sRPRBr1P0
- 見えなきゃ意味ないよな
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:08 ID:PZFW6+SL0
- 席が空いてる時にガキが土足でシートに上がっても注意しないバカ親は多い
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:09 ID:dhH76DF+0
- 俺は譲ってるな。
いちいち言われないと譲らない奴ってもはや人ではない。
というような話でなくて・・・お腹が目立っていれば普通に譲る人が出てくるだろうから
今回はお腹が目立たない人がマタニティマークをつける話なのかな?
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:10 ID:lnQBpO5kO
- 妊娠中の電車やバス移動は本当に危ないので、出来ればタクシー乗って下さい。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:22 ID:t5bPwYO3O
- つか、つわりで苦しいとわかっているのに大勢乗っている乗り物に乗ること自体間違ってる。
妊娠したのは自分の意志でしょう。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:23 ID:N1tgsNHAO
- >>165
人によるとしか言えない
お腹が大きくなってくると、少しなら立ってるほうが楽な人もいるし、
お腹がぺったんこの妊娠初期につわりでフラフラな人もいるから…
でもお腹出て来たら座るほうが大抵の人は有り難がると思う
腰が痛いって人も結構いるから
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:28 ID:Uf64hWqkO
- >>206
テメーじゃあるまいしw
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:37 ID:uCmnCZ0L0
- いま>>1を見てきたんだがなんだこりゃ?
全国共通のマークにしなけりゃ分かるわけねーだろ。
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:38 ID:UoZzTZ/nO
- そんなに座っていたいなら
もう車イスで移動すればよくね
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:39 ID:vqVdk+IbP
- こんだけ人の不幸でメシウマとか書ける人が溢れてる世の中マークをでかくしてら危険も増えるぞ。
妊婦とすれちがいざまにこっそり腹殴って逃げる奴とか現れそう…
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:45 ID:GOYSQBea0
- そもそも妊婦とピザの見極めが難しいのだから
目立つようにしろよw
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:48 ID:cjvBVEHl0
- >228
デブの妊婦は
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:49 ID:aB0+ngdUO
- 妊娠マーク
腰痛マーク
発熱マーク
下痢マーク
いろんなマーク作っちゃえよ
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:53 ID:M0Ht646X0
- そげなマークは知らん。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:31:58 ID:0Kh9n0+cO
- 俺はどんな状況でも席を譲ってきた。妊婦や年寄りの為でもあるけど譲ってる俺を見て好意を示してくれる女はいないかなとw
動機は不純だけど寝たフリするよりは良いと思ってる
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:16 ID:0Ehx7V470
- 座ってる人だって病気で具合が悪いかもしれないしねぇ。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:18 ID:TzAmRm5WO
- 腹出てる妊婦だけどマークつけてなくても譲ろうとしてくれる人多い。若い人に多いな
50代以上はドア開いた途端なりふり構わず乗り込んできて、平気で腹にもぶつかってくるような人多いけど
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:25 ID:8Rj1h3BJ0
- 優先席陣取ってる頭の悪い餓鬼は芯でいいよ
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:32 ID:0bHKJmNc0
- >>254
しない善よりする偽善だからな
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:33 ID:4kKxq8wZ0
- 譲ろうとしたら断られたことがある。
頼むからマタニティーマーク付けるなら、譲った時は必ず座ってくれよ
周りから見たら、俺が悪党に見えるじゃねえか
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:45 ID:qA1+q2K30
- そもそも行政がどうこうしようと口突っ込んでくるのがおかしい
モラルや教育の問題じゃねえの
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:45 ID:riJo6QK90
- 何種類か大きさ違いのを造れば良いだけの話。
どうしても座りたいやつはでかいマークをつけろ。そうでなければ(・∀・)カエレ!!
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:48 ID:Fv2DpNXT0
- 「日本人は良い人が多い」だなんて、どの口が言うんだろうな
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:51 ID:va4diEYd0
- お腹の中心に妊婦シールを貼ってくれれば一目両全なんだがな
まぁどうしても譲って欲しい人はそれくらいするかもしれないが
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:32:54 ID:ujqbM3Ek0
- でかい腹ってだけでも邪魔なのに、席譲れとか馬鹿じゃねーのw
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:06 ID:sJcw9wgQ0
- そういや、あきらかな妊婦さんにバスで席譲ろうとしたら
連れのお姑さんらしき人が全力で
「いいえ!いいです!結構です!大丈夫ですから!
ネッ、○○ちゃん平気よね、いつも立ってるものネ!」
とものすごい勢いで拒絶してきてワロタw
バスはけっこう揺れるから、正直座っていてほしいんだがw
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:13 ID:6/hwZt+S0
- >>247
一応、全国共通だとは思うが認知度低いよな。
自分のカミサンが妊婦だった経験ある奴は大抵知ってると思うけど。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:33:27 ID:sRPRBr1P0
- 腰痛マークはマジ必要
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:03 ID:F84jK5J70
- ぬんぷとか、ちっこい子連れとか年寄りにはなるべく譲るようにはしてる。
けど、譲られたらありがとと座ってくれ。
変に遠慮されたりすると、こっちも困るんだよお。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:18 ID:XNiYlHqPO
- >>148
ていうか女どもが増長しすぎだろ。
優遇されて当たり前、保護してもらって当たり前という態度では何かしてやる気になれないな。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:36 ID:txUVtpKW0
- デブおばさん大喜び
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:38 ID:ujJY7veI0
- >「車内で多くの人は携帯しか見ていない」(国交省鉄道業務政策課の担当者)
あーあ 言っちゃったね
車内広告誰も出さなくなっちゃうよ?
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:39 ID:vdL8pCi10
- この前大阪出張の際に、御堂筋線でおばあさんに席を譲ろうと
思って立ち上がったら、速攻で健康そうなババアに席をストールされた。
文句言ったときには既に狸寝入りしてて、見かねた隣の人が譲ってくれた。
「さすが大阪」を身をもって感じた。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:44 ID:uCmnCZ0L0
- >>266
そうなの?
自治体毎のマークが紹介されているんだけど。
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:45 ID:pl5VkT1T0
- あれはデザインが悪い。ピンクと水色って!
直径5cmあったって目立たねーよ!
標識と違って「注目する義務のある」もんじゃないんだから、
もうちょっと考えればいいのに。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:45 ID:6SV1y99l0
- >>251
デブの妊婦には譲らなくてもいいよ。
医師から体重制限を厳しくいわれてるのに守れないのだから。
むしろ体を動かして体重減に励まないと難産になってしまう。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:34:46 ID:yQUL1o9pO
- 目に付けばすぐ譲るよ。
でも7割くらいで「いいです」って断られる。
そしたら「次降りるんで、よかったらどうぞ」って席を立って出入り口に立つよ。
バッチなしには声かけられないな。
肥満か妊婦か区別つかんw
寧ろ高齢者が難しい。
明らかに腰の曲がったじいさんは「年寄り扱いするな!!」だし
杖ついてるばあさんは「譲るくらいなら最初から立ってりゃいいものを」だってさ。
基本疲れてるから座ってるんスwww
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:06 ID:7aMe1slB0
- >>228
>妊娠初期でつわりが酷い人は普通は出歩かないし。
妊娠したら仕事するなと?
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:11 ID:10H4z9Z50
- >>259
人からの厚意は断らないのもマナーだよね。
その辺の民度が低いから、善意を行う人が減る結果になる。
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:15 ID:ZzjYy8lO0
- >>217
そういうのはあるよね。
まあ、それだけなら快く譲るが
以前あったのは隣のおばさん二人が明らかに俺のことを意識して、
子供連れの親に誰も譲る人がいなくてかわいそうとか言ってたのにはムッと来たな。
おまえがゆずれよって思った。
その時、俺は38度以上の熱出してて少しでも横になっていたかったが、
しゃーないから席お譲りしましょうかってその親子に言ったな。
なんで誰も譲らないんだろうって思うよ。
いつも率先して譲るようにしてるが、俺より先に譲ろうとする人がほとんど誰もいないし。
中年のおっちゃんとか特に譲ってるところ見たことないなぁ。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:20 ID:dhH76DF+0
- >>269
女なぞどうでもいい。子は宝という観点だ。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:26 ID:cOoI+lrOO
- そもそも妊娠して通勤ラッシュでやばい電車に乗ることが信じられん
本当の満員電車なら席なんて譲るスペースすらないしバッチなんて見えないだろ
職場のつわりが酷いといってた女はラッシュはずしてゆとり通勤してたな
もちろん給料はその分ひかれてたみたいだが話せば認めてくれる会社は多いんじゃ
事情があるなら仕方ないとは思うがまともな旦那がいて普通に暮らしているなら
何もそんなにがんばって働かなくてもいいと思うよ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:28 ID:Oq+Z02cBO
- 妊婦だと思って席譲ったらただのデブだったでござるの巻
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:31 ID:uvsHeEbJ0
- 腹がでかい人を見つけて、即寝たふりとか携帯に夢中になる奴、ジッと見てると面白いんだな、これが。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:35:58 ID:8nc84Atg0
- この間、マークを見た座ってた人が妊婦マークをつけてた人に席を譲ろうとしたら
「いやいや結構です」見たいな感じで渋っていた。(なんだかんだで結局座った)
自分としては妊婦に「はぁ?」としか見て取れなかった
「おまえ、そこに席譲れマークつけてるだろ?じゃぁなんだそれ?」と。
譲るほうも注目されずにスマートにすっと譲りたいだろうに、はた迷惑。
スッと譲られたくないならマークつけるな。
「自分は遠慮するいい人でーーーす」って言いたいんだろうが、その癖に「席譲れゴルア」マークつけるのかw?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:02 ID:Zq8a4ugr0
- 3度ほど用事で、割と混んでる電車に乗ったが
3度の行き帰りとも、席どうぞーって言われたよ。
皆さんその節はどうも有り難うございました。
でも私の場合座るとお腹張りすぎて立てなくなるので
断ってしまいました・・・・ほんと好意を無駄にしてごめんなさい・・・
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:03 ID:va4diEYd0
- >>268
3歳児ぐらいをつれた70歳代のおじいちゃんに席を譲ろうとしたら
次の駅で降りますからいいですよ、と笑顔で返されて結局譲れなかったんだが
降りるときまでその子とじいちゃんに笑顔で有難うと挨拶されてちょっとうれしかったなw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:22 ID:D/gpKrd0O
- マーク付けてる全員が詐欺じゃあるまい。
妊婦だと分かったら親切にしてやれよ。
自分が体調不良なら無理すんな。
感謝の一言だけで
その日が良い気分になることもある。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:26 ID:aefHoMnW0
- なんつーか東京の人の冷たさは異常・・・
大阪で良かった
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:26 ID:9tjBBCfZ0
- 大体、妊娠してるくらいで赤の他人から優遇される
と思うこと自体あまちゃんなんだよ。路上で妊婦が一人破
水してようと半分以上の奴が遠目にみてスルーなんだから。
社会状況の変化を考えて外出すべき。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:34 ID:l4jxmVEz0
- おまえらの大好きな幼児産んでくれるんだぞ、大事にしろww
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:36:49 ID:YV098Q3MO
- 自分が貧血で電車内でぶっ倒れた時に席を譲ってくれた妊婦さんみたいな嫁が欲しい
その隣で二人分の席とって股を開いて寝てたjkは死ねば良い
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:02 ID:ubrUmMn9O
- 以前妊娠してた時に、優先席を占領してるDQNを一喝して席を開けてくれたおじ様がいた
でも私までDQNに逆恨みされそうで正直迷惑だったな…
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:03 ID:fGEjO5MCO
- 妊婦や杖持ったじいさんばあさんやら、
譲って欲しいって言ってきた人なら席譲ってんなぁ。
通勤中に寝てて起きたら前に立ってた女が貧血起こしたらしく
座り込んでて、それを知らずに寝てた俺は
周りから外道を見るような視線くらったわ。
あわてて席を譲ろうとすると、女の方は「いいです」とか言うし
まわりから視姦されるようなあの感覚は忘れられん。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:05 ID:QQ1IyLsT0
- まずはマークの共通化からはじめるべきではないか。
>>1見たが、なんで五種類もあるんだ。
しかもデザインが抽象的すぎて単なるキーホルダーのマークか何かにしか見えんものもある。
「妊娠中です」とかデカく書いてくれよ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:08 ID:uCmnCZ0L0
- >>280
そうだよな。
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:13 ID:FumeiAgy0
- 譲るなら最初から座るな
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:39 ID:FII37E0M0
- はぁ?口は何のためについてるんだ?
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:51 ID:RL+ghghs0
- >>158
正論だと思う。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:37:51 ID:uYn1lqVx0
- このキーホルダーみたいのつけてる人を
このまえ病院で初めて見た。
かなりわかりづらいし、アピールするならもっと目立つものの方がいいよ。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:04 ID:q8Plgtl9O
- 「マーク」ってわかりにくいから
でっかく「妊娠しています。席を譲ってください。」
ってゼッケンかビブスにすればみんなにわかりやすいのに。
恥ずかしい。
でも席は譲れって、
甘えすぎ。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:08 ID:sxVIi9ygO
- >>278
それは思う
断るのは遠慮じゃなく相手に恥かかせる行為だろ
既に席立った私はどうすりゃいいんだよっていう
あの微妙なやり取りがスゲー嫌いだ。
無言で立ったらぽっかり席が歯抜けになってるだけ
なんなんだよ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:13 ID:0bHKJmNc0
- >>274
「付けていて恥ずかしくなく、目立って、金のかからない物」にすりゃいいのにな。
例えば、白いハンカチを手首に巻いてたら妊婦の目印とかさ。
そしてそれをCMなりで浸透させるのが一番だと思うんだが。
妊婦です、というマークの入った物を
目立たせるというのはやはり時代(妊婦さんの感性)にそぐわない
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:18 ID:3era1BID0
- 必要な人が来た時に譲るなら優先席に座るのは問題ないだろ
なんかどんな状況でも優先席座ってるのは基地外みたいなレスが目につくな
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:22 ID:PZFW6+SL0
- 子は宝?
6割が未来のDQNじゃんw
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:22 ID:9Rvhxxyc0
- 身動き取れない程混んでる電車って都市伝説だろ?
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:38:38 ID:YV/gaz2w0
- まあマンコの中に精液ぶち込みました宣言だからなあ
ちょっと恥ずかしいよな
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:00 ID:7aMe1slB0
- >>296
だよな
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:08 ID:kNegzZ710
- 辛いなら自分から言え
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:11 ID:sRPRBr1P0
- いちいち譲るなんて偽善者のすること
偶然、降車駅をよそおって席を立ち、
別のドアから入り直し別車両に消えるのがスマートな譲り方
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:17 ID:sJcw9wgQ0
- 年寄りには「年寄りだから譲る」と思わせなければ
わりとすっと座るけどな。
「荷物が重いでしょう」とか「(座ったら)景色がいいですよ」とか
一言添えて席を譲ったらたいがい素直に座る。
なんでこっちが気を回さないといかんのだ、という疑問は残るけど
年寄りってのはワガママな生き物だしな。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:40 ID:eAtIZixd0
- 基本通勤でしか電車乗らん
当然ラッシュ時だが、乗るのがターミナルだから座れる
座ったら寝る。
で?
どうしろと?
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:44 ID:EsU7Sg22O
- もしかしたら妊婦じゃないかもしれないじゃないか
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:48 ID:QjmDSx2j0
- そもそもこのマークって、席を譲ってもらうためのものじゃなくて
妊娠初期の、見た目からわかりにくい妊婦が付けて、具合が悪くなった場合に席を譲りやすくするものでは?
「あ!あの女性なんだか具合が悪そうだ。でもどうしようかな…あ!マタニティマーク付けてる!席どうぞ!」
と言う展開が期待されてるのでは?
すなわち、世間には「他人に席を譲ろう」と考える、善意の人がたくさん居るという前提で作られたマークなのだ。
したがって、マークを付けてるのに席を譲ってもらえないことに文句を言っても仕方ない。
世間は悪意に満ちている、ということを認識するのが正しい。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:39:55 ID:MY8YAh9o0
- >>304 浅はかで自己中心的な奴だ。自分がジジイの時誰が働くんだよ。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:40:10 ID:dhH76DF+0
- >>279
そういう状況のときは席の端側の人が状況や利便上
大抵標的になるな。俺も熱出してた時に限って
倒れそうなお年寄りが・・・こっちが見てて辛かった。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:40:52 ID:oW7fPOLyP
- >>272
東京でもあるw
「あら、いいのに」「いえいえ、どうぞ」
と建前的なやり取りをしていたら、高速移動のババァにストールされたw
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:07 ID:uvsHeEbJ0
- 基本的に「男は電車で座るな」って親父に言われなかった。自分はそうだった。
なんか頑なに守ってるな。だから余計な気苦労はない。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:08 ID:AG20NdDTO
- >>284
譲ってほしいときもあるんじゃね?
っーか、ジジババは問答無用で譲る
若いが譲ってほしいひとは自分から言えば言いのに
生理痛で死にそうなとき、若いお姉さんやオバサンに言ったら気持ちよく譲ってくれたよ
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:31 ID:3ddOVsmAO
- 健康そうに見える人だって徹夜明けだったり腰痛持ちだったりするかもだしなぁ。
電車の中で他人である女性をジロジロ見る奴なんて少ないんだから、まず辛かったら自分から譲ってくれと声掛けるべきじゃないかな?
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:33 ID:m66y5ehM0
- >>301
俺は断られたら「あぁ、そうですか」って再度座るw
「譲ったけど遠慮された」なんてよくある光景だからいちいち気にしなくていいんじゃないかと思う
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:34 ID:JZy9fLOZ0
- うぜ。
ビックリマンシールみたいなの貼っておけよ。
気づいたら譲ってやる
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:35 ID:PZFW6+SL0
- >>314
躾も満足にできないようなバカ親が育てる子供なんて宝じゃないからいらないわ
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:36 ID:8BurN5Qy0
- お腹が大きくなれば見た目でわかって席譲ってくれる事もあるけど
妊娠初期は見た目じゃわからないからね
一番大切な時期が妊娠初期で本人もツワリや何かで辛いんだけど
中々自分から席譲ってとは言えないもんだよ実際は
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:50 ID:eAtIZixd0
- >>314
多分6割は親の財産食いつぶすだけ
4割で支えられるわけもない
オワタw
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:41:55 ID:8XQgEWBmO
- 譲ってほしけりゃ優先席行け
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:20 ID:uYn1lqVx0
- >>259
断るならまだしも、子供が高齢者に席を譲って怒られるケースなんかもある。
「年寄り扱いするな!」と。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:20 ID:aZpUtZ8H0
- しらねえぞ、なにそれ?
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:23 ID:ubrUmMn9O
- >>312
確認すれば?
「アンタホントに妊婦?、ちょっと胎動調べさせてよ」って服に手を突っ込んで腹触ればOK
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:39 ID:0bHKJmNc0
- >>325
そこが馬鹿で埋まってる現状も知らんのか?
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:39 ID:ERRYsgA10
- 親切にすると逮捕されるからな
黙殺が一番だ
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:44 ID:ZzjYy8lO0
- >>315
だな。
実は、その後もよぼよぼのじっちゃんが入ってきて、
せっかくまた座れたのに誰も譲らないから
結局また譲ることになった。
なぜか熱出してるときに限って思うw
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:44 ID:QjnWNZOk0
- >>266
全国共通どころか各県・市町村で勝手に作ってる
ワイドショーで調べたら40〜50種類集まった
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:42:48 ID:bgF8WDo4O
- >>228
腹が出始めると安定期で元気になるから、むしろゆずってほしいのは腹の目立たないつわりの時なんだけどな。
つわり絶頂期も仕事してたんで電車乗った時はかっこ悪いと思いながらすみっこにへたりこんでた。
みんなジロジロ見るけど誰も席ゆずってくんないのなw
腹出てなかったし酔っぱらいとか思われてたんじゃないかと思う。
まあ外からわかんないんだからしょうがないわー。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:04 ID:FMImvvTn0
- 難しいですな。
認知されてもいないし、認知されるような努力もしていないし、
そもそも着けている人間が「恥ずかしい」とか認知されたくない
ことを前提にしているのでは今後も無理かな。
バッヂの大きさや有無に関わらず図々しい奴は「席を譲れ」と
言わんばかりに主張してくるし、控え目な人はそうしないだろう。
しかし「電車で席を譲ってもらえなかった」とかいう回答は笑える。
そのバッヂごときで特権階級にでもなれると勘違いしたか?
愚也。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:21 ID:9TIOlL+m0
- ま、今ここで妊婦甘えるな!とか言ってる奴って
子供作るとかそういうのと無縁のミジメな人達だから。
貧乏人とか童貞とかキチガイね。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:32 ID:3era1BID0
- >>322
鏡だけ見て話しても意味なくね?w
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:34 ID:mGNhUay60
- 妊婦や年寄りや障害者に専用ICカード配って
そのカードが無いと座れない仕組みの椅子つけろよ
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:37 ID:sJcw9wgQ0
- >>314
今少子化少子化騒いでるジジイどもの大半が
子供を自分たちの食い物にする気満々なのを見ると、
「爺さんたちのために子供増やすこともないか」とは思うねw
年金と介護問題を解決すんのに、人口のかさ増しで
対応しようとしてるようにしかみえんし、年寄りに搾り取られるだけの
子供を皆が作ることも無いよ。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:41 ID:6/hwZt+S0
- >>273
マジですかあー!!
よく「たまごくらぶ」とかに付いてるマークしか知らんかった。
ちょっと>>1を読んで来るよ。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:50 ID:ZhPBR9EM0
- だって女の体を見たら逮捕されるじゃん。
マークなんて目に入るわけがない。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:52 ID:eSyNrlkVO
- 俺は妊婦や老人等の弱者を見たら即座に席を立ち譲るのだが、かなりの率で素直に座らない
他の人も座りにくいし俺も一旦立ったからには座る訳にもいかずそのまま次の駅まで空席
座れよ馬鹿、空気悪くなるわ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:53 ID:MY8YAh9o0
- >>322 宝もゴミも一緒に暮らすのが世の中。わがまま言うな
昔は良かったなんて言ってるが、昔の方が治安が悪かった。
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:43:54 ID:TrnzSmsb0
- さも当然のように譲ってくれないってのが気にいらねぇ
いつから善意って強制されるものになったんだ?
んなこと抜かす阿呆に譲る席なんてねぇよ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:05 ID:Uf64hWqkO
- >>322
そうそう。
よくわかってるねw
自分のことのようにwww
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:06 ID:AnY4RJyC0
- >>309
「俺はこのジジイに譲ってるんだよ」というのを回りに知らせないと、
誰かが勝手に座ってしまうよ。
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:17 ID:sRPRBr1P0
- 優先席だろうと関係なく俺は座る、そして譲る
だって、優先席だけガラガラだったら、
そいつらの隣には座りたくない、と差別してるふうにも取られる
どんな席も平等に座る、そして困ってたら降りるふりをして立つ、ただそれだけ
>>326
そういうやり取りが面倒くさいよな
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:21 ID:piwVKjVWO
- つけてる人を見たことがない
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:25 ID:lO0iVo9o0
- つわりって座ったら治るのかよ????
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:26 ID:PZFW6+SL0
- >>336
下らん負け惜しみのような煽りレスはいらないから
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:28 ID:nfAzzGqHO
- 中年以降のサラリーマンは確実に譲らないよ
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:41 ID:KDRt3ybv0
- >>254
俺高校の時オカンが妊娠して、フーフー苦しんでるの見てたから
部活で地下鉄移動中に妊婦さんに譲ったらあだ名が「ジェントルマン」になった
でも女受けはよくなったらしく、その年同じ部活の子からのチョコ増えたw
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:44:52 ID:kNegzZ710
- 「この老人は微妙だけど、まぁ席を譲るほどでもないだろ」
「この人松葉杖してるけど、まぁ立てるだろ」
「この人妊婦さんみたいだけど、まぁ辛そうじゃないし大丈夫だろ」
こんな感じに自分を納得させて座ってます。サーセンw
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:12 ID:urGAda600
- 電車で口開けて寝ているのは、平和ボケした日本だけだよな〜
朝のラッシュだったら妊婦は全員女性専用車両に行けば良い
女性同士なら分かり合える?いや、余計にいがみ合うだけかwww
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:12 ID:r0vS7tZ30
- 以前通勤中に電車で隣り合わせた妊婦さんが急に痙攣起してぶっ倒れたけど
みんな誰も知らんぷりなんだな
見て見ぬふりしてる
日本人はここまで落ちぶれたのか?
さすがに怒りさえ覚えたよ
そんな事を思いながら俺はそっと倒れてる妊婦さんをまたいで電車を降りた
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:16 ID:AnY4RJyC0
- >>272
マックパワーマックパワー
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:24 ID:lH+M3+u70
- 久々の酷いレスの宝庫
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:37 ID:CJ3bYbyR0
- >>326
ある程度、年を重ねてるんであればピリピリせずに達観してて欲しいよなぁ > 老人
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:37 ID:bTmzwXuk0
- マタニティマークはたまにつけますが
関を譲れという意味でつけているわけではありません。
最低限、ぶつかったりおしのけたりはしないで下さい、
歩くのも遅いですが、背後でいらだたないで。
というお願いの気持ちです。
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:38 ID:G4R+8uDw0
- もっとわかりやすいのにしろよ。
杖とか持ってろ
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:38 ID:fGEjO5MCO
- 高校の時、バスの二人席に一人で座ってたら
好きだった子とその友達が乗ってきて席を探してる様子。
席を譲ってやったら好きな子が降りるとき
「ありがとね」と声をかけてくれた。
まともに会話したのはそれだけだったな…。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:46 ID:6G2DxOjh0
- アピールしたいのかしたくないのかどっちだよ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:47 ID:WJGrmU3BO
- 席譲れ、さもなくば赤子がしぬ、という状況なら、出掛け先ではもちろん車椅子なんだろうな?
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:51 ID:rv3tOmkZ0
- 向こうが気を利かせてくれるのを期待すんな
ねだるな、自分から妊婦だから席譲ってって言えば相手も譲るだろ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:51 ID:3era1BID0
- >>349
わかった馬鹿はヌルーしとくw
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:55 ID:6/hwZt+S0
- >>338
うちの娘(1歳半)の可愛さは、地球破壊レベル。
どうせ思春期になったら憎らしくなるんだろうから、今のうちに可愛さを思い出の中に貯金してる。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:45:59 ID:dnBJWDB80
- 母の友人から聞いた話です。
臨月に入った、ある奥さんが電車に乗った時の出来事。
上品な紳士に席を譲られ、お礼を言って座りました。
その紳士が下車する一瞬、紳士の着るスーツの襟に付いた、
見覚えのある社章に気付きました。
「主人と同じ会社だ」
帰宅したご主人に事の顛末を話しました。
奥さんから聞いた背格好から推定し調べた結果、
顔見知りの、別の課の課長さんである事が判りました。
課長さんは「ああ、君の奥さんだったのか。こんな事もあるんだねぇ」と言い、
この偶然について驚いていたそうです。
3ヶ月後。
課長さんの自宅に、奥さんの名前で一通のハガキが届きました。
赤ちゃんの写真が印刷され、その横にはこう書き添えられていました。
「その節は、ありがとうございました。この子は、あの時の子供です」
その日、課長さんの家は、大変な修羅場と化したそうです。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:17 ID:qwN5fqNj0
- 「あの男のあれはゆずろうとしている目だ」
「奴の年齢は……くっ、読めん!」
「俺が動くと同時にもし奴が動きでもしたら……」
「あの老人が次の駅で降りるとしたら……今動くのは愚策っ……」
壮絶な心理戦楽しめてお得だろ
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:40 ID:sfdCOFUCO
- 妊婦マークよりもビッチマークをつくるべき
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:52 ID:PZFW6+SL0
- >>364
鑑見て話してるのお前じゃん
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:54 ID:zMDoyVE+0
- 妊娠初期は流産しやすい。(通常妊娠の5%は流産します)
安定期に入ってからなら公然と妊娠してますと言いやすい。
一番、気をつけないといけない妊娠初期には、
体調が悪くても頑張っちゃう人が多いのも事実。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:46:55 ID:bgF8WDo4O
- >>348
治すために座るんじゃなくて、耐えるために座るんだよw
立ったままよりは随分マシ。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:00 ID:sJcw9wgQ0
- >>351
そんじゃあ、弟なり妹なりと15歳以上離れてるのかw
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:03 ID:dhH76DF+0
- >>322
許容のこころも持たないのはどうかと。
余裕が無い奴がほんとおおいわ。
自己中の競い合いでもしたいのか知らんが
自分の事を棚に上げるなと。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:04 ID:CjUxvxoS0
- 歪んだ愛情にだけはならないようにしろよ
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:18 ID:9Rvhxxyc0
- ここに来てそもそも俺は電車に乗った事が無いことに気づいた
俺が乗っているのは電車ではない。汽車だ!
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:40 ID:0W4mmlcVO
- 誰も席を譲ってくれない
という内容が途中から
男性が席を譲ってくれない
にすりかわってるのが気に入らない。
女性専用車両は何のためにあるの?
痴漢対策にしか使えないと思ってるのか?
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:47:54 ID:nJsgPLKd0
- >>363
良い話過ぎるw
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:00 ID:eiXDqJLGO
- 学生の頃の話
具合が悪くて講義を抜けて電車で帰った時、ちょうど座席が空いたので座った
ある駅で妊婦とその友人女が乗って来て俺の前に立った
体が辛かったしずっと座ったまま動かなかったんだけど
降りる駅に近づいたので立ち上がって乗降口に行きかけた時の友人女の言葉
「目の前に妊婦がいるのに全然席を譲ろうとしなかったね。信じられない」
俺の体調とかはお構い無しなんだな
腹がでかけりゃなんでも融通きくと思ってんだ。どんな思考回路?
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:06 ID:10xubY5n0
- 中田氏して種をしこまれたよ宣言がそんなに偉い訳ねえだろ
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:19 ID:3ddOVsmAO
- >>366
昼飯吹いたwww
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:30 ID:sRPRBr1P0
- >>345
そんな強欲な誰かの事までは面倒みきれんw
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:48:32 ID:IsZ4Qf0WO
- 「席譲って頂けませんか」の一言でいいじゃん
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:00 ID:bO750oiOO
- 優先席は空いてたら座っても構わんだろ。
混めば立てばいいだけ。
そこ勘違いして若い人が座ってるだけで叩く人いるよね。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:03 ID:uCmnCZ0L0
- >>366
ええ話や・・・
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:36 ID:vJfeCFIRi
- 妊娠中の人かなって思って席譲ったら、
単なるピザだった。
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:43 ID:piwVKjVWO
- >>366
全米が泣いた
課長さんに幸あれ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:45 ID:6akteDQcO
- 小学生の時におばあちゃんに席譲ろうとしたら…
まだそんな年じゃないわよ、失礼ね!
妊婦さんっぽい人に席譲ろうとしたら…
妊娠してないわよ、失礼ね!
そんときは自分が悪いと思ってましたが、今は太った人を見るとただのピザと思える大人になりましたwww
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:46 ID:sxVIi9ygO
- >>376
そんな流れになってるかあ?
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:56 ID:79xzpVvY0
- 妊婦だけどマタニティマークつけたことない
長距離の移動はなるべくしない、するなら待っても座るようにするとかしてる
譲ってもらおうとか人に頼ろうなんて思ってないです
自衛あるのみ
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:49:57 ID:4Av6ySvYO
- マーク付けてたら当たり前に譲って貰えると思ってる根性が嫌!
譲ってほしけりゃ、スミマセンがとお願いしろよ!
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:16 ID:o8vjC7DWO
- >>358
関!?を譲ってもらう?
ああ、関取りか
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:24 ID:qYQIKHfC0
- ちょっとまて!俺は普通に譲る!
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:43 ID:SHCOzoGq0
- 優先席の取り扱いを改めるべき。
空いていようが優先対象者以外は座ってはだめ。
子供連れも小学生以上は対象外。
必要な人が乗ってきても譲らないんだから、
はじめから座らせないようにすべき。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:50:57 ID:JRvzd1Fj0
- 東京のサラリーマンだけど
満員電車でみんなが降りようとしてるときに
ベビーカーで突っ込んでくるバカ親っているよ。
子供がかわいそう。。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:01 ID:JZy9fLOZ0
- 妊婦のことは女のほうが理解しやすいだろ。
女が積極的に席を譲ればいい。
男がうずくまってたら女は怖がってまず声を掛けない。
この場合は男が「どうした?」と率先して聞けばいい。
ま、棲み分けだな。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:06 ID:mQE/k0ZV0
- >>387
あるあるw
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:08 ID:bgF8WDo4O
- >>376
女性専用車両なぞない電車もいっぱいあります。
バスもね。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:09 ID:iB1FBmY10
- 利権マークのあれか
金になればあとはどうでもいいんだよ
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:11 ID:8nc84Atg0
- >>366
新しいコピペか!!ワロタ!
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:16 ID:YvIEumIo0
- そのうち
”お金を恵んでください”マーク
”仕事をください”マーク
”恋人募集中”マーク
もできるんだろう。
シャイな日本人は声をかけて親切にしてもらうのをひたすら待つ
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:19 ID:TrnzSmsb0
- >>366
昼飯返せwwwwwwwwwwww
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:23 ID:yHC/gW760
- >>385 >>387
書こうとしたら書かれてたwよくあるんだろうかw
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:27 ID:sJcw9wgQ0
- >>365
うん、子供が好きな人は時代なんか気にせず作ったらいい。
しかし、作りたくない人は、もう作らなくていい時代だとも思うんだよ。
人口を増やすのがすなわち絶対の善という世界じゃなくなった、
ケースバイケースになったということだけ把握してもらえたらそれで。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:27 ID:lO0iVo9o0
- 女性の服とか鞄とかを凝視したら痴漢扱いだろ
誰とも目を合わさず、どこにもピント合わさないか
携帯や本を見るか、吊り広告を見るのが普通。
気づくわけがない。直径30cmくらいにしろ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:27 ID:dhH76DF+0
- 「年寄り」扱いするなと言われたら
「あ・・・それなら良いんです。」
と自己納得して座る。
ひそかに相手に毒付いているニュアンスだけどさ・・・。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:51:34 ID:0bHKJmNc0
- >マーク付けてたら当たり前に譲って貰えると思ってる根性が嫌!
この発想が分からないんだよなぁ…。
別に気付いたら譲ってやればいいと思うんだが。
どんだけ心が狭いんだ。
こういうのがいわゆる「育ち」なのか?
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:02 ID:pgQIcZDLO
- このスレだけで縮図が見て取れるわけだが。
まあ、あれだ。
席を譲らない、口で言えよと言ってるヤツは子供の頃きちんとした躾や
モラルを教わらなかったヤツだろう。親の教育が悪かったんだな。
今ほんとそんなヤツ多いな。皆が若いって訳じゃないのも恐い。
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:05 ID:0H2LOMx50
- 譲って欲しかったら自分から頼めばいいだけなのでは?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:09 ID:l/aY3qHFO
- 妊娠5ヶ月位の時、電車の座席に座ってたら
私の前に臨月に近そうな妊婦さんが…
私はまだ目立ってお腹が大きくなかったので、ばつの悪いこと…
耐えきれなくなって、その妊婦さんに席を譲りました
マタニティーマークが無かったからね
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:18 ID:uCmnCZ0L0
- >>387
まぁ、俺も子連れには席譲るけど同じようなことがあって
年寄りには絶対席を譲らなくなったな。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:27 ID:vdL8pCi10
- >>355
狸寝入りされた瞬間、「これはもうだめかもわからんね」とおもたw
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:27 ID:KYhtt0oQO
- 帰宅する夕方〜夜は非妊婦でも疲れきってる
通勤時間帯に妊婦や老人は乗らんでくれ
安定期云々は知らんよ。こっちだって会社で倒れたくないんだ
税金も払ってない、疲れてもない学生を立たせればよろし
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:54 ID:9tjBBCfZ0
- 今の日本人(2ch)的スタンスだと怪我や具合の程度をみて
ニヤニヤするのがデフォだからな。むしろ、譲ろうとしてる奴が知人、
身内だったりするとあとで逆に怒られたり、いじられる場合も多い
んじゃね?
今の世の中ドライに考えたほうが生き易いしな。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:52:59 ID:O1xd4nq8O
- 妊娠してる時点で
「生で中出しセックスしました」と言ってるようなもんなんだから
恥ずかしいも何もあるかよ
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:08 ID:UfaQOs95O
- お前らほんと馬鹿だな
妊婦を電車に乗せる甲斐性なしの旦那が悪いんだよ
貧乏人は子供を産むなってこと
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:23 ID:UU2rrhunO
- バッチ自体見た事ない。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:25 ID:I1c7mTog0
- なにが恥ずかしいんだか
もっと恥ずかしいことバンバンやって
孕んだガキだろうが!
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:27 ID:OJ7hwhj4O
- 言われれば代わる
言われないならわからない
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:31 ID:ijgrCATe0
- 妊娠でおなかが大きければ大体の人は譲ると思う。
妊娠初期で見た目がわかりにくいのかな?
子は国の宝
遠慮せずに声を出せばいいと思う。
ただのデブが悪用したらいやだけど。。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:34 ID:KRSkD6y50
- 譲ってくれと頼まれたら譲るけど?
キツイかどうかこちらからは判断できないし
- 421 :.:2008/12/02(火) 12:53:37 ID:/oQ3v2RgO
- おまえらがなんで結婚できないかよくわかるスレだな。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:44 ID:QsASFkShO
- 股にTの文字でも貼っとけ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:46 ID:5Ok0Sfzd0
- 女嫌いのお前らに、いいイタズラを教えてやる。
腹の出たピザ女に、大きな声でこう言って、
ニタニタ笑って電車で席を譲るんだ。
「妊娠何週目ですか?大変な時期ですよね?
おなかのお子さんのためにも、どうぞこの席に座ってください」
対外的には100%善意の行動に取れるから、
おまいらが非難されるいわれはないw
後ろ指指される心配なく、堂々とピザ女をバカにできるぞw
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:53:58 ID:kJZI+sWA0
- マーク付けてれば席譲って貰えるって高飛車な感じがするな。
言葉で言えばいいじゃん。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:17 ID:B81YVpy/O
- 家で安静にしてろ
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:16 ID:piwVKjVWO
- >>406
>>1の記事内容がマーク付けてるのに譲ってもらえなかった
だからだろ
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:25 ID:TrnzSmsb0
- >>412
お前みたいなクズより学生の方が将来性はありそうだよな。
IDにも現れてるぞw
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:32 ID:5rpFPpmy0
- >>378
世の中には見た目は普通で健常者にみえてても、
実は体に軽度の障害持ってたり事故後の後遺症あったり
具合が悪い人だっていて、 だから優先席座ってるのに
健常者のくせにと邪険にされてしまう人とかいるのにね。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:39 ID:sJcw9wgQ0
- >>406
育ちのいい人は、自分で「譲ってください」と言うよw
マークってのはなんでもそうだけど(障害者マークとかさ)
あまり育ちのよろしくないヤツの考えた習慣だと思うね。
必要があるなら口で言えばよかろうし、それがまともな対人関係だ。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:53 ID:eAtIZixd0
- >>358
背後から見えるの?
いや、ごめん
マークそのものも知らないんだけど
ま、最近は特にウルサイから押したりぶつかったりってよっぽどじゃないと有り得ないと思うけど
てか、これって逆効果じゃないか?
持ってる人は「持ってるのに押された!」とか悪感情
知らない方からしたら本当に「知らんがな」で終わり
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:54:54 ID:sxVIi9ygO
- >>411
はいじゃないが
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:03 ID:mQE/k0ZV0
- 妊婦とピザの区別を付けるためのバッジか!
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:05 ID:3era1BID0
- 中だしが恥ずかしいってのがわからんw
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:17 ID:9tjBBCfZ0
- ま、妊婦で苦しいならさっさと中絶すりゃいいだろ?
妊婦で居続けるならその苦しみを味わえ。
妊娠するようなことをする奴らが悪いんだからな。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:41 ID:fGEjO5MCO
- 「ハァー!ハァー!」
とか息切れしてるじいちゃんに席ゆずったら、飴くれた。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:55:57 ID:Rg/z5/JU0
- >「大きくすると妊婦は恥ずかしがる」
なんてスイーツ(笑)
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:01 ID:nJsgPLKd0
- >>433
あなたどうやって来たの?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:03 ID:0bHKJmNc0
- >>429
いや、妊婦の側の話じゃないんで黙ってて
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:05 ID:W6q4nSj00
- 直径10cmくらいにすればいいじゃん。
恥ずかしがってる場合じゃ無いよ。
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:30 ID:dhH76DF+0
- >>407
先生への感謝も知らない世代とみた。
>>410
明らかに腰が曲がっているお年寄りには声を掛けてあげようよ。
絶対てお前残酷なやろうだ・・・。
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:42 ID:o8vjC7DWO
- >>399
新しくねーよ
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:56:49 ID:79xzpVvY0
- 実際妊婦で生活してると、意外と気遣ってくれる人多い
もっとみんな冷たいもんだと思ってたからびっくりだよ
でも団塊ぐらいの世代はひどいけどね
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:02 ID:aefHoMnW0
- >>417
羨ましいか?
気持ちよかったぜw
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:13 ID:5Ms+RGY50
- マタニティーマークなんて曖昧なものだから悪いんだ。
ダイレクトに席を譲ってくれマークにすればいい
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:20 ID:3era1BID0
- >>437
どうやって来たって意味がわかりませんw
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:34 ID:eWtGoXcL0
- 恥ずかしげもなく、マークぶら下げてる妊婦は、
シルバーシートの所へ行けや。
それ以外の場所へ来るな。
わざとらしく席譲って下さいとアピールすんな。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:44 ID:UEjEbUs2O
- 私もバッチ見たことないなー
通院で乗ってる人もいるだろうな
乗るなとか時間帯ずらせって言ってるのは馬鹿
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:46 ID:AnY4RJyC0
- 大体、優先席なんてもの自体がおかしい。
そんなものなくても譲るやつはどこでも譲るし、譲らんやつは優先席でも堂々と座る。
優先席はあなたの心の中にあります。
横浜市営地下鉄は優先席ないんだよな。言うなれば全部が優先席だ。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:48 ID:pUYTqOhO0
- >>406
いつも見えない敵と戦い続けてるんだろうと思うw
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:57:52 ID:V6fDsNmA0
- 妊婦は譲るだけでいいけど、ベビーカーがウザ杉。
混んでる時に畳めない奴を乗っけるなって。
しかも、最近は2,3台で連れ立ってるからたちが悪い。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:05 ID:fgeOmRdXO
- リアル妊婦ですが、席を譲ってくれるのは、年配の女性、ヤクザ、外国人ですね。
特にヤクザは優しいです。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:18 ID:AnY4RJyC0
- >>435
いきなりのテンションに吹いて、
ヴェルタースにも久々に吹いた
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:26 ID:yUC697eNO
- 月に何日か電車を利用しているが、こんなマーク見たこと無いな…
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:27 ID:/LvZG3mW0
- 解ってるんだよ俺には!!!
お前ら、何のかんの言いながら、ちゃんと席を譲る優しい奴らなんだろおおおおおおおおおお!!!!
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:58:51 ID:j87nj2o8O
- 最近は、出てるお腹が目立たない服が多くないか?
普通のワンピースに見えたりする
常々会ってる人じゃないんだから、妊婦か肥満かなんて判断できん
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:03 ID:mQE/k0ZV0
- >>450
同意。うっかりぶつかったりするとエラい勢いで睨むしな。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:05 ID:7nBKEZIfO
- 妊婦系AVの乳首のグロさはガチ
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:08 ID:bgF8WDo4O
- 譲ってほしけりゃ言えばいいと言うが、
妊婦かどうかが見てわからないのと同じで
座ってる人も体調が悪いのかどうか見てわからないから聞き辛い。
それに座ってる人はたくさんいるから誰に声をかけるべきか?
逆ギレされないか?とか考えちゃう。
要は譲るほうも譲られる方も同じような理由で声かけるのを躊躇してるってことだw
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:08 ID:dhH76DF+0
- >>413
それが本当だったら2chの大半は日本人じゃねえ・・・まじか?
俺は信じたくない。
>>423
と思ってたら心のこもった御礼を返されてバツの悪いお前・・・という構図も悪くない。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:11 ID:sJcw9wgQ0
- 「マーク」にするから退化すんだよ。
優先席なんてのも、人間を退化させるね。
譲られる側も、譲る側も、もっと交渉すりゃあいい。
「譲りましょうか」「いや、今日はいいや」とか
「譲ってくれませんか」「俺も今日は具合が悪いんですよ」
これ、口に出さないからイヤなトラブルになる。
口で言って、なおかつ相手を不快にさせない対人術ってのを
進化させんとマークがいくつあってもムリっすな。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:24 ID:vdL8pCi10
- >>431
でぃせんど
って、これ続くのか?w
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:36 ID:KYhtt0oQO
- >>423
逆に女は妊娠初期ですと言えば座れるな
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:46 ID:sxVIi9ygO
- >>407
2chのスレ見て縮図とか言ってて恥ずかしくねーのか?
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:59 ID:nJsgPLKd0
- >>445
ごめん。色々間違えた。気にしないで。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 12:59:59 ID:B9PmVJsd0
- >>370
初期流産の原因が席に座れなかったからとか言うの?
ほとんどは染色体異常なんだが。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:01 ID:3drVpQHR0
- 認知度が低いだけじゃ?
つらそうなら譲ってやるよ。老若男女問わずな。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:02 ID:V6fDsNmA0
- >>451
ヤクザが普通に電車乗ってるって何線だよw
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:05 ID:2w3iUSy8O
- むしろマーク付けてるようなスイーツ(笑)になんか譲りたくない
それ以外なら気がついたら譲ってやんよ
ただ譲られるのを当然と思わず感謝しろ
当たり前のことだが
それが出来ない日本女が増えてるからなあ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:15 ID:9P3a0CYcO
- それほど辛いなら外に出るな。
用事が有るなら仕事休ませて夫を連れて行けばいい。
もしくは妊娠してもまともに立ち回れる位まで鍛えておけ。
他人にまで自分の選んだ結果を背負わせようとする姿勢が気に入らないんだよ。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:18 ID:2w3iUSy8O
- むしろマーク付けてるようなスイーツ(笑)になんか譲りたくない
それ以外なら気がついたら譲ってやんよ
ただ譲られるのを当然と思わず感謝しろ
当たり前のことだが
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:20 ID:eWtGoXcL0
- >>453
都内通勤電車には結構いる。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:21 ID:HRdLXS+EO
- >>451
電車に乗ってるような底辺チンピラが優しい分けないだろ
それは単なる顔の怖いおじさんだ!
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:30 ID:TjgPiMqEO
- 老人面する奴、妊婦面する奴には譲りたくないな。
むしろ「いえいえどうぞどうぞ」と言える奴にほど譲りたい。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:33 ID:bQvocjn90
- 電車の座席はほぼ埋まり、車内には立っている人がちらほらいる程度。
私の向かい側座席の前には男性1人、女性2人の産婦人科帰りらしい妊婦が立っていた。
私に背中を向けているから時たま見える横顔で判断するしかないが、
30代半ばぐらいか。彼らの目の前の座席には若者2人と50代ぐらいの女性1人が
座っている。若者は2人とも黒髪メガネのオタク風、1人はチェックのシャツを着ていた。
この人たちに気づいたのは、この妊婦組の男性が「最近の若い者は
妊婦を立たせても平気なんだから」「ちょっと前は罪悪感からか寝たふりを
したもんだが、最近じゃ寝たフリもしないからふてぶてしい」などと、
かなり大きな声で話しているのが耳に入ってきたからだ。どうも自分の前にいる若者に
席を譲らせて女性2人を座らせたかったらしい。ここまで嫌味っぽく言われると、
まったく関係ない第三者の私だってちょっと気分が悪い。すっかり眠気が覚めてしまった。
反対側にいる私が席を譲れば、もう1人ぐらい誰か立ってくれるだろうと思って
腰を浮かせかかった瞬間、チェックシャツの若者が口を開いた。
「あんたたちさぁ、セックスは出来るのに電車では立てないの? それっておかしくない? 遊んできたんだろ?
こっちは年齢=彼女いない暦なんだよ。だいたいさぁ、俺みたいなヤツが
彼女作らないで惨めな思いしてるから、あんたに彼女が出来るんだぜ?
俺はあんたみたいな年になっても家族なんて出来なくて、優雅に産婦人科通いなんて
やっていられないんだよ。とにかく座りたかったらシルバーシートに行けよ」
細部の表現は覚えていないながら、こんな感じ。
オドオドしているように見えるオタクの意外な発言に正直言ってビックリ仰天した。
「妊婦に席を譲りましょう」とか「妊婦を大切にしましょう」などというキレイごとを
聞いて育ってきた世代の私にしても、彼の言っていることは正論に聞こえた。
あたしって壊れてきているのかな?
浮かせかかった腰を再び降ろしちゃったよ。3人の妊婦は凍りついたように
黙りこくり、次の駅で降りていった。ほかの車両に乗り換えたのかもしれない。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:38 ID:XrejOmcSO
- マジで直接言えよ。みんな速攻で譲るだろ
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:50 ID:UsDOQw/JO
- こんなのに巻き込まれるのは面倒臭いので、最初から座らないです。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:00:55 ID:oW7fPOLyP
- 「さっさと譲りなさいよ、気が利かない奴だな。あーつかれた、あー腰いたいいたい」
と猛烈アピールしてくる年寄りには、席を譲る気がしない…。
普通にしてるお年寄りには、もちろん譲るけど。
でも、そーいやそもそも混雑電車で妊婦見たことないな。
あ、子供には譲らないぜ。
子供が「つかれたーつかれたー」大騒ぎして
それを止めもせずに、むしろもっと騒いで席譲ってもらえ的な保護者いるけど、
ぜってー譲ってやんねーって思う。
譲り合いってな、受ける側にも感謝する心が必要だと思うんだ。
譲ってくれてありがとうって、礼の言えない人間に譲り合う気しないわ。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:03 ID:1DsHi2QRO
- シルバーシートじゃ足りないの?
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:17 ID:0H2LOMx50
- でかいマークつけるのと
小さくマークつけて見つけられないのが悪いと思ってるのと
どっちが恥ずかしいの?
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:18 ID:79xzpVvY0
- マタニティマークつけてるのは専業主婦に多いきがする
働いてるとなんか恥ずかしくてつけられません
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:35 ID:psY4c1l70
- マークなんか付けてたって、携帯だの漫画だのに集中してるか
目を閉じて音楽聴いてる奴が、それに気づくわけがない
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:52 ID:8DFPjKemO
- 電車内でそんな女性なんてジロジロ見ないし
変な言い掛かりつけられたらたまったもんじゃない
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:53 ID:AnY4RJyC0
- >>473
見返りを求めて行動することほど愚かなことはない。
相手がどう出ようとどうでもいい。俺がそうしたいから譲る。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:01:56 ID:W5DaOF4h0
- >>354
正しい行動、判断、
へたにかかわると今の世の中警察に逮捕されちゃう
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:05 ID:8hjbYSXx0
- GK乙
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:10 ID:tHh9yTnk0
- なんか2ちゃんねらーって
偏差値高い大学とか、かっこいい人とか、女性とか
新聞記者とかのエリートには厳しくて
アニメとかゲームとかロリコンとかには寛容だよね
なんで?
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:22 ID:5rpFPpmy0
- 電車に乗る必要があるって妊娠初期の通勤とか?
何で妊娠したのに働き続けてるわけ?すぐに私が辞めたら迷惑だとか
これからの養育費やら生活費云々でギリギリまで稼ぎたいとか?
このご時世変わりはいくらでもいるんだよ
大事な時期なら上をみて稼ごうとせずに旦那の生活費でやりくりしてろよ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:22 ID:vdL8pCi10
- >>451
年配の女性と外国人は見た目で分かると思うが、
ヤクザは何を根拠に判断してんの?w やっぱ見た目?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:26 ID:8nc84Atg0
- >>358
> 関を譲れという意味でつけているわけではありません。
>>1
> 一方で、妊娠中にマークを着けた507人のうち40%が「電車で席を譲ってもらえなかった」と答えた。
つまり電車では妊婦様のご機嫌をうかがえ!
その上で席の譲歩なり何なりしろってことですか。
めんどくせーーーー!!!
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:44 ID:pK/Z5HOU0
- 夜遅くしか電車乗らないけど
どこからどう見ても遊んできた帰りの妊婦様に
こちらから譲る気にはなれません。
それでも言葉で頼まれれば譲りますが。
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:02:45 ID:QvDFHd140
- つか・・・さ
妊婦見かけたら手を差し伸べるのは普通なんぢゃないの?
煙草吸ってたら足が出そうになるけれども・・・ね
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:14 ID:m66y5ehM0
- >>460
口に出されたことある。
「私障害者です。なんであなたは優先席に座ってるんですか?」っていきなり言われた。
横浜市営地下鉄は全席優先席なんだよね(今もか知らんけど)、どこも座っちゃいけなかったのかな(´・ω・`)
譲ったけど結局座ってくれなかった('A`)
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:15 ID:yx5JCBC50
- そもそも電車で滅多に椅子に腰掛けないから、譲ったりする事も無い
扉横のポールが定位置だ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:18 ID:HRdLXS+EO
- ばばあにレディファーストで席譲ってうんぬん
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:18 ID:mUZPuYTU0
- 席を譲れ、いや俺もしんどいんだから譲らんとか議論になるなら、
特急や新幹線みたいな2人掛けの椅子が並んだ構造にして、
立って乗るのがそもそもおかしいとか、いっそのこと全席指定に
しちゃえばいいんじゃね?
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:28 ID:LbvKSNDE0
- 専業主婦に多いって
そもそも妊娠中でも働いてる人ってそんなに多いのか?
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:28 ID:1D0gVkca0
- 妊婦に譲ったつもりがただのデブだったということがあるから恐ろしい
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:30 ID:pUYTqOhO0
- >>468
だいたい携帯ばっか触って、周りみてねーだろw
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:39 ID:5Ms+RGY50
- >>474
コピペ改変に突っ込むのもあれだが、妊婦は2人だろう
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:47 ID:TrnzSmsb0
- >>491
日本語もまともに話せない奴の普通って何?
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:03:56 ID:sRPRBr1P0
- >>489
複雑すぎるw
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:12 ID:sxVIi9ygO
- >>450
あのバカどものウザさに一気に妊婦〜育児中の女にウンザリするようになった
あいつらベビーカー畳んだら死ぬ人種か何かか
>>461
様式美だからなw
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:15 ID:8eQ5oBJ90
- なるべく譲るようにしているけど、
譲ってもらって当然みたいな
>1の文は気分悪いな。
外から見えないけど、持病があったり
怪我してたりで辛い人は、妊婦以外にもいるんだから。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:20 ID:zQ7FQpeV0
- 口で言え=「俺様に譲ってくださいとお願いしろ!」
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:39 ID:MgAmDcqZ0
- マークなんてなくても席を譲らなきゃな
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:47 ID:0rd0KA9L0
- マタニティーマークなんて初めて聞いたわ・・・
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:04:57 ID:262Ke/Wl0
- まったくゆとりが社会にでてからおかしい世の中になったな
ゆとりはチョン以下の生物
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:07 ID:79xzpVvY0
- >>496
こないだ5か月の母親教室いってきたけど半分ぐらい働いてた
働いてる人の中で産んだ後も仕事つづけたいって人もけっこういた
ちなみに自分は8か月目だけどまだ働いてるよ
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:13 ID:G0OY6odqO
- 女が電車に乗ってきたら、直径五センチのバッチ探して
余すとこなく じろじろ見なきゃいけないの?
電車に何人女が乗ると思ってんの?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:19 ID:3drVpQHR0
- まあ普通に口に出して言えばいいだけの話だと思うが。
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:33 ID:Ft1qNEc70
- 譲ってくれとか言われない性質なんで気が楽です
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:41 ID:AnY4RJyC0
- 関係ないんだけど、車内を移動してるやつってなんなの?
邪魔でしょうがないんだが どこへ行こうとしてるの?
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:57 ID:NfQktR1Q0
- 嫁が同じように妊娠中苦労してたから、電車内でマークみたら譲るようにはしてるけど、
目立たないところにつけてる人も多いんだよね。
こっちもそればっかり探してるわけじゃないからな。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:05:58 ID:KYhtt0oQO
- >>477
妊娠三〜四か月くらいの女が譲れと喚いてんだよ
さすがに明らかな妊婦は朝や夜六時以降に電車で出歩かない
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:06 ID:ijgrCATe0
- みんな、いいかい
むかし子供を産んだことはすばらしく名誉であり
そのことを誰が見てもわかるような服装にまでした国があるんだよ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:22 ID:TrnzSmsb0
- >>502
最近都心でしょっちゅう見かけるんだが、
畳めないどころか一輪車に付いてるようなゴツいタイヤのベビーカーって何なの?
あんなのが必要な程オフロードな場所に住んでるのかと…
フレームまで何かゴツいし、一回踝ぶつけてあまりの痛さに車内で跳ねた事あった。
死ねばいいのにあいつら。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:23 ID:r3otHa3y0
- 松葉杖ついてたとしても譲って貰えないのがデフォだから
マーク云々ではどうにもならないと思うけどなー。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:26 ID:QQ1IyLsT0
- >>495
そんなことが可能なら朝の通勤ラッシュなんてのが起こるはずないだろ。
3分間隔で来ていても常にスシ詰めなのに、立つのが不可能なんてことになったら
どんな間隔で電車走らせなきゃいけなくなるやら。というかおそらく物理的に不可能。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:26 ID:BrEIfCRJO
- マタニティマークは倒れたり、事故にあったり万が一の時にわかればいいな的な感覚でつけてるよ。
妊婦は貧血になりやすいし、自衛しててもしきれない事もあるから。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:35 ID:eWtGoXcL0
- バックに、妊婦マークと、安産お守りをこれでもかってほど付けた
キチガイ女がいた。
絶対に席を譲ってやるかと思った。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:47 ID:bgF8WDo4O
- >>487
全国民の意見が一つに揃えばこれに限らず何もかもが楽だろうな。
でも世の中には色んな価値観があるから。
もちろんあなたの意見も含めてね。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:56 ID:sJcw9wgQ0
- >>492
それは「譲って欲しくて口に出した」んじゃなくて
単にケンカ売りたかっただけのバカだろw
それを、いわゆる「優先席の弊害」っていう。
障害者=優先席に座る権利の所有者、っていうきまりを作ることで、
しゃべる能力のある障害者が「譲ってほしいと快く交渉する能力と機会の均等」
を失ってるんだな。
障害者であっても、対人能力を持ってるんだから駆使すべきなんだがな。
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:06:58 ID:QvDFHd140
- >>500
日本語もまともに話せない奴ッて俺のこと?
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:00 ID:9tjBBCfZ0
- アレだな。妊婦やじじいに譲って晴れ晴れとしてる奴を
見ると、どうも回転寿司は干からびたものから食べる厨、
牛乳は前の古い日付のから取る阿呆と被るんだよな。
なんだろな、あのきな臭い偽善は。俺は素直だから到底できんよww
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:07 ID:ARJ58taTO
- >>42
私は学生だけど同じ事を思った。
都心まで二時間くらい電車でかかる所に住んでるけど、地元で電車に乗ってる妊婦は見ない。
都心まで30分って距離の所でやっと見かける。
都心の妊婦はアクティブだね
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:10 ID:5q3lv0XX0
- 6時〜8時
18時〜21時
この時間帯はサラリーマン優先列車にしろ。
年寄りや妊婦は俺らに席を譲れ
貴様らが行く病院の費用は誰が一番多く負担してるか考えろ
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:37 ID:fUijbV5W0
- >>469
思いやりのないおまえは生まれてくるべきではなかったな。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:41 ID:MgAmDcqZ0
- >>508
育児だけしてるときついからな
仕事は続けたほうが楽
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:45 ID:agWEbn/30
- 目立たないから気付かないんだろう
マークを鏡みたいに光を反射させるようにして
譲らせたい人の目にチラチラと反射光当てるのがサイン
とかにすればいいんじゃね
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:48 ID:gxel1MJf0
- 女性同士で譲り合いもしないのに、それをつらさがわからない男に求めるほうが変
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:07:57 ID:pUYTqOhO0
- まぁ、専業主婦だったら混んでる時間帯にわざわざ乗らんだろうね。
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:07 ID:mQK0MLNr0
- 日本人の心意気としては、偽善者ぶって自分が譲るより、
最初から席が空いてても座らない方が男らしい。
席を譲らないと鬼畜扱いされるから、率先して席を譲り
たがる欧米人とは比較の対象にならないことを、
バカ女は学ぶべき。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:08 ID:sxVIi9ygO
- >>505
妊娠初期だと判らないとか何とか
ただのデブと妊婦の違いが判らないとか何とか
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:18 ID:6u30WCln0
- 第一子のとき、大きいお腹で通院中に、これ以上たってるとヤバス!
とおもって、「すいません」と声をかけて譲ってもらおうとした。
優先席ね。
そしたら、「あぁ?」とか言われて怖かった。
暴力振るわれてお腹の子に何かあっても困るし、
あわてて逃げるように移動した。
バッチみて譲ってもらえれば、ありがたいし、見ても無視する人には声をかけないですむ。
二人目、三人目のときはバッチをつけて歩きました。
それでだめな時は、怖い思いはしたくないので、
DQN学生よろしく端っこに座り込んでいました。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:32 ID:Mlb6n6660
- マタニティーとアメニティーの違いが分からなかった
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:35 ID:4Fl73Ajo0
- 意外と男性は気付かないよね。
今までに地下鉄で4回くらい席を譲った。
人に言うと男性はみんな「そんなの気付かない」とか言うね。
たいてい小脇に抱えているバック持ち手にバッチが付いて
普通の小太りとは違う体型だから妊婦さんに前に立たれるとすぐわかる。
お腹でてなくても独特の雰囲気あるし。
妊婦さんが席に座ったときのホッとする表情は見てて良いものだよ。
優先席に陣取ったサラリーマンが爆睡して
バッチ付けている妊婦が立っているの見るとかわいそうになる。
どっちも疲れているだろうけどさぁ。
一度爆睡オヤジたたき起こそうと思ったけど勇気でなくて
今でも後悔している。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:50 ID:TrnzSmsb0
- >>523
うん。
どこ間違えてるか分かるまでレス付けないでくれる?
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:08:53 ID:pK/Z5HOU0
- >>504
何か問題でも?
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:08 ID:TrnzSmsbO
- もうマタニティー、子連れ専用車両作れよ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:10 ID:onUy2pOT0
- >>508
>480 名前:名無しさん@九周年 [] 投稿日:2008/12/02(火) 13:01:18 ID:79xzpVvY0
>マタニティマークつけてるのは専業主婦に多いきがする
>働いてるとなんか恥ずかしくてつけられません
ただの憶測じゃん
それにマークが恥ずかしいか否かに働いてるか否かが関係あるのか?
妊娠中でもがんばって働いてるね、偉いね って言われたいわけ?
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:10 ID:layy+/gZ0
- ID:9tjBBCfZ0はしばらく2chやめたほうが良いな
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:18 ID:EbFhOK3O0
-
この前やさしいリーマンがこのマークに気づいて席を譲ったのに無言で当たりまえのように座ったカス妊婦がいた
妊婦は妊婦でも見た目で選んで優しそうな人にしか譲らない事にした
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:30 ID:dl9bol9q0
- 妊婦ですマークに改名しろよ。妊婦の事を考えて譲ってもらいたいならよ。
話はそれからだ。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:31 ID:uDeq3e0t0
- >>526
じゃあ働いてる老人と妊婦は最優先だね。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:35 ID:vXDJ5kYnO
- >>508
何の仕事してんの?
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:36 ID:eletyW8V0
- マークつけていて、かつ「すみませんが、席を譲っていただけませんか?」って
頼んでいて断られたってならわかるが、単にマークつけた状態でふんぞり
かえってたのに、周囲がお姫様でも扱うようにしてくれなかったとか騒いでる
のなら、腹の中のガキもろとも埋めてしまったほうがいいと思う
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:09:48 ID:iakdUuQE0
- >>520不妊治療とかしてて今回は絶対に産んでやるって意気込みかもよww
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:02 ID:b5B+SwW40
- 女性をじろじろ見るもんじゃない
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:04 ID:PrfJPhkP0
- 妊娠は病気じゃないんだから、普段どおりの生活をおくればいいんだよ
いつから「そこのけそこのけ妊婦様が通る」になったわけ?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:09 ID:5rpFPpmy0
- >>492
自分も熱があって具合が悪いんですがって言えばおk
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:13 ID:O9q0y4yJ0
- 妊娠してるならタクシー使えばいいじゃない。
タクシー代が無いとか言うなら子供作るなよと思う。
私はバッチ付けなかった。逆に変な人に階段から突き落とされたりしそうで怖い。
怖い事件多いし。
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:18 ID:pgQIcZDLO
- >>440
先生への感謝〜て俺の事?
あのさ、学校教育以前の問題だろうと。
だからあえて言わなかったんだけど。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:27 ID:8Zxp8ZAqO
- 頼むから妊婦はこのマーク付けてくれ
目の前お腹が微妙に膨れた女の人が居たんだが
妊婦なのかピザなのか判らんので
譲って違ったらこの人恥ずかしい思いさせちゃうなぁ
とか、余計な配慮させないで欲しい
まぁ靴がペッタンコだったし
妊婦の可能性が高いと思って
席は譲ったんだがな
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:33 ID:xfSJU6730
- 大体席に座ったら周りの乗客なんか目に入らないよ。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:33 ID:I95A4vKRO
- 股にお茶挟んでると聞いて飛んできますた
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:10:55 ID:m66y5ehM0
- >>522
多分脳に障害があったんだろうってことで自分を納得させることにしたわ
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:00 ID:QvDFHd140
- >>537
嗚呼、了解
読解力の無いやつ相手にした俺が馬鹿だった
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:06 ID:LbvKSNDE0
- 自分がして欲しい事を赤の他人に悟ってくれなんて図々しいよ
気分が悪い時はそういえばいいんだよ
何が恥ずかしいの?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:25 ID:3drVpQHR0
- まあ正直なところ、優先席じゃない普通の席に座ってる目の前に
このなんとかマークをこれ見よがしにチラチラさせてる奴が来ても
多分譲らんけどなw
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:38 ID:Ft1qNEc70
- >>536
そもそも妊婦が電車に乗ってるという事実が衝撃的なんだけどね(´・ω・`)
あんな突付けば割れそうな風船みたいなものを抱えて乗ってるわけがないもの。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:43 ID:0bHKJmNc0
- >>553
別に、声かけずに席立って隣の車両に消えればいいだけじゃね?
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:11:53 ID:erxCLtlf0
- ピザか妊婦か分からないからどっちも分かるようにマークつけてくれ
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:05 ID:++DmLTN/O
- 子孫も残せないキモヲタニート共が必死だなwww
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:16 ID:eWtGoXcL0
- だから、優先席の前に行けよ。
俺の通勤時間帯には、足の不自由な人が乗ってくるが、
きちんと優先席の所に行って、譲って欲しい旨伝えるぞ。
そうするとみんな必ず譲ってくれる。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:20 ID:0D6+142UO
- なんで弱者が受け身でふんぞり返ってるんだよ。
声でないとかならまだしも譲られる側のマナーもなんとかしろ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:31 ID:r6hRxg4S0
- >>525
都心から離れた場所じゃ、公共交通機関で動くんじゃなくて
自家用車で病院まで移動だよ。友人は自力で病院まで行った。
都心は逆に車で移動なんかしたら時間掛かりすぎるんで、公共交通機関で移動。
アクティブとかそうゆう問題じゃないw
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:12:35 ID:TrnzSmsb0
- >>556
手帳見せてって言えば良かったのに。
もし見せてくれたら、健常者かと思った(あいつら健常者って言葉が大嫌い)って言ってやれ。
ついでに言うと優先席であって、専用席じゃないから気にする事もなし。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:09 ID:mUZPuYTU0
- 映画館の優先席みたいに、「とにかく座りたい」って奴は普通料金+αを
事前に支払って乗車券以外に特別の券をもらう。
で、車内で座ってる奴にそれを見せたら、座ってる奴もその券を持ってない
限り席を変わらなきゃいけないシステムにするとかどうだろ。
とにかく善意任せだと、もうどうしようもないような気がする。
モラルとか一昔前の常識とかに頼らずに、ルールで縛らないと動かんだろ。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:27 ID:gxel1MJf0
- だって、駅で歩いてるじゃん
電車の中で立ってるのいやなら頼めばいい
端から10人くらい頼んでもどいてくれる人いないなんてことはないだろ
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:28 ID:QQ1IyLsT0
- >>536
一般に男は注意力が低いからな。
探し物をしていて目の前にあるのに気づかない、ってのは圧倒的に男に多い。
残念ながら脳の研究でも実証されているようなので、男に気づかせたいなら
もっと目立つものにしないとダメだろ。
まあそもそも、気づいてほしいんだけど恥ずかしいから目立たせたくない、ってのが
矛盾していると思うが。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:28 ID:sJcw9wgQ0
- 一言も他人に口をきけないのはちょっとブキミだろw
「かわってくれませんか」と言うぐらいのことができない、
あるいは不名誉に思うってどこの女王様だとw
満員電車で降りづらいときに「降りますので後ろ失礼します」
とか声を出すのは普通に誰でもやるだろうに。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:13:59 ID:Ft1qNEc70
- >>554
立ってる方はあちこち見るかもしれないけど
座ってる方は一度座ったら他の乗客なんて見ないよねぇ。
寝る人、携帯弄る人、本を読む人、DSとかやる人、まあいろいろいるけど総じて気づくわけないよ。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:08 ID:szKTgnQ60
- 563 名前:名無しさん@九周年 投稿日:2008/12/02(火) 13:12:05 ID:++DmLTN/O
子孫も残せないキモヲタニート共が必死だなwww
まぁこうやってすぐレッテル貼りしたがるバカが一番始末におけないね
自分がそれに近い存在だから他人もそうであってほしいんだろうね
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:22 ID:psY4c1l70
- >>536
はいはい、普通に小太りだった時に近所のおばさんに
「おめでた?」とか言われた私が通りますよ
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:31 ID:iig6d3On0
- 知らないだけだろうね
同僚の子が妊婦だった時、お腹があまり目立たなかったので譲ってもらえない時もあったけど
妊婦だと気付いた人はすぐに譲ってくれたと言ってたから。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:14:59 ID:O9q0y4yJ0
- 妊婦でも仕事している人は居るし何分かの電車に乗っている時間を
どうしても座らないとならないって分けでも無いでしょ。
電車に乗る迄は歩いてるんだろうし本当に具合悪い時は外出しないんだから。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:16 ID:pK/Z5HOU0
- マークつけてる人に
この時間は電車混んでるよ、みんな急いでるから危ないよ
エスカレーター歩くと危ないよ
駆け込み乗車すると危ないよ
かかとの高い靴履くなよ
冷えるような服装するなよ
こんな時間に出かけるなよ
と言いたいのをぐっとこらえて見て見ぬ振りをする。
忠告も好意もなし。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:32 ID:eveKf/9r0
- 席を譲りますよって言って断られたときの
挫折感といったらたまらないものがある。
座りたいならまず自分で頼め
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:33 ID:AnY4RJyC0
- >>568
居直るだろJK
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:40 ID:K5/CjSau0
- これからの季節インフルエンザの人間が一車両に一人くらいは乗っていそうだから
妊婦は電車に乗らないほうがいい。
特に初期の妊婦がインフルエンザにかかると生まれてくる子供が等質になる
確率が7倍もあがるらしいぞ
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:40 ID:KYhtt0oQO
- >>521
多忙できつい現場ほど妊婦社員は迷惑がられてる
みんな口には出さないけどね…辞めりゃいいと思ってる
暗黙の現実
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:41 ID:Ac+b+FvLO
- またしても妊婦嫌い、子供嫌い、女嫌いが集まる気違いスレになりつつあるなw
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:45 ID:oW7fPOLyP
- 妊婦さんへお願いです。
おなかの子供が可愛いならタクシー使ってください。
百歩譲って、混雑時を避けた電車乗ってください。
自分は気を遣わないけど、周囲は気を遣えって
それはちょっとどうかと思います。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:47 ID:Gi5N1Td80
-
マタニティーマークなんて初めて知ったんだけど
by23歳男
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:58 ID:gUXptiiBO
- 席譲った私のほうが、太ってて下っ腹出てて恥ずかしかった。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:15:58 ID:jx/nZoVB0
- おばちゃんが何年経っても付けている初心者マークみたいなもんか?
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:14 ID:4GwgSz/M0
- 体を見ただけで痴漢扱いされかねないのに何を言ってるんだか
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:16:34 ID:MkBwmRHcO
- 女は脱がせると下半身は皆股にTマークあるよ
- 589 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:05 ID:yj79cIOp0
- ちょっと話ずれるけど、優先席に普通っぽい人が座ってて
そばにおじいさんおばあさんや妊婦、子連れの人がいると
「譲れよこいつ」って絶対周囲に思われてそうだよね。
私は開腹手術した後に仕事復帰して、もう歩けるんだけど、
じっと立ってると痛くなるから優先席に座ってる
見た目では健康に見えるからかなり気まずい。
行きは早く行けば普通の席に座れるんだけど、帰りは1本見送って
先頭に並んだとしても、電車自体が混んでてなかなか座れないんだよね
行きについては早起きすれば済む話だけど、帰りは時間調節難しいね
座る人も頑張って席取ったんだろうから、座れない時は頑張って立ったけど
相当倒れそうだったし、倒れるなと思った時は床にしゃがんだりしてた
端から見たら、今の女は行儀悪いなーと思われてたかも
妊婦でも、見た目はまだおなか大きくなくてもツワリで辛いとか、
まだ仕事してるから空いてる時間に乗れないとかあると思うよ
行きは早く行けば済む話だけど、帰りは遅く帰れないから。
主婦だからご飯作らないといけないだろうし。
タクシーで帰れる距離ならいいんだけどね。
電車で30分ぐらいの距離がタクシーだと1万超えるよね・・・
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:07 ID:4Fl73Ajo0
- マークつけてても譲らないけどな、みたいに言う人って
これみよがしとかそういう考えする前に
人としてどうかと思うよ。
彼氏・彼女がそんな考え持ってたら即わかれる。
自分の家族・子供・友人が妊婦さん前にして
席にふんぞり返ってたとしたら嫌じゃないの??
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:08 ID:8Zxp8ZAqO
- >>561
とても良心的な鉄道会社を利用してるんですね
ウチの方にある鉄道会社は
家畜輸送車並なもんで…
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:14 ID:TrnzSmsb0
- >>557
自分が馬鹿って分かっただけ進歩したじゃない。
でも人のことを読解力がないって言うのはどうかと思うよ?
馬鹿な頭から導き出されたに過ぎないのだからさ。
>>588
Yじゃなくて?
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:17 ID:isq6Dn/V0
- 首からぶら下げてろよ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:17 ID:z9FIrm+60
- なら妊娠するのやめれば?
もう少子化利権によるばら撒きは止めてくれ
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:33 ID:m66y5ehM0
- >>567
>手帳見せてって言えば良かったのに。
あぁ、それは気が付かなかったなw
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:51 ID:6ERFD1c/O
- 妊婦だろうと老人だろうと慎ましくないヤツには席は譲らない。
譲って嫌な気分になりたくないから。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:17:58 ID:5q3lv0XX0
- >>544
そんな奴がいるならそりゃそうだろ
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:14 ID:0Mi24g7bO
- 大きいの大好き(主婦A)
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:15 ID:2dhdmHix0
- 私なんていつも席譲って貰ってるよ
妊娠してないけどw
もっと太って一発で妊婦ってわかるようにしなよ
努力しなよ
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:21 ID:4nHhe2xz0
- これはね、発想が逆なのよ。
妊婦に「オレは妊婦だ!」マークを持たせるんじゃなくて、
一般人に「ボクに言ってください、譲ります」マークを
持たせるべきなのよ。
みんなで赤い羽根見たいに付けて歩けばいいの。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:21 ID:mUZPuYTU0
- >>579
いや、普通より高い金を払って座る権利を買ったんだから、「立て」と
命令できるでしょ。
新幹線とかの指定席にその席の切符持ってない奴が座ってたときと
同じ対応でいいじゃん。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:21 ID:sJcw9wgQ0
- >>592
Yだと思うよな
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:27 ID:erxCLtlf0
- 言いたい事があるなら言えばいいよ誰も疑ったりなんかしないから
それともアレか、池沼みたいに扱ってやればいいか?
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:36 ID:2eV11dtsO
- おまいら席譲るのが恥ずかしいんだろ?
じいさんばあさんには席を譲る。
自分のじいさんばあさんを思い出すからな。
一生懸命に手すりやつりかわつかまってるのみたら自然と体動くよ。
だれでも歳はとるんだし。
もちろん見返りなんて求めていないが、別なとこで自分が困っているとき人に親切にされる。
世の中お互い様だ。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:18:51 ID:oW7fPOLyP
- >>566
都心ならそんな長距離タクシー乗らなくても
病院あるよ。
病院をわざわざ選り好みしてるんじゃなきゃ、
遠くても2〜3駅分乗ればある。
タクシーでよし。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:02 ID:5rpFPpmy0
- >>521
電車で譲ってほしいならはっきりわかるマークにして目立たせて
同時に口でも言うとか、妊娠初期で目立たなかったから、
床の隅っこに座ってたのに誰も譲って貰えなかった云々言い訳しないでさ。
別に働いてもいいと思うし、それなら電車通勤やめてタクシー通勤にすればいいけど
それだと費用がどうのでまたゴネるんだろうし。
自分の場合だけ周りが察して動いて貰いたくて やって貰えないとゴネるのは違うと思うから。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:20 ID:Ft1qNEc70
- >>600
その発想はなかったわw
斬新だけど日本人にはこれが現実的な気がするw
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:41 ID:AnY4RJyC0
- >>600
なるほど いいかもしれん
しかし、やはり双方にマークが欲しいな。
譲ってくださいマークと、譲りますよマーク。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:49 ID:lqAwkSCbO
- 替わってやりたくても、そのためにはまず話し掛けなきゃならないからな。
善行のために犯罪を犯すわけにはいかんだろ。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:51 ID:pK/Z5HOU0
- >都心は逆に車で移動なんかしたら時間掛かりすぎるんで
これよく言われるけど・・・距離のわりに時間がかかるし
電車と比べると時間がかかったように思えるけど
ドアツードアで所要時間比較すると大差ないし座ってられる。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:53 ID:T69ypvlK0
- [妊娠すた!]
とデカデカと書かれたプラカードを、外では常に掲げていろ。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:19:58 ID:qlsRPnQU0
- ちょっと聞いてくれ!!!!
なんかさ武蔵野線乗ってるとき、
俺は夜勤明けで疲れて優先席に座ってたんだよ
そしたら、乳母車で糞主婦がずかずか乗ってきて
降りるまで俺をにらみつけてるんですよおおおおおおおお
優先席には老人以外にも若い女とか座ってたし
なんで俺がにらまれなきゃいけないんだ????????
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:01 ID:15hvtTWm0
- >>601
周りにも座ってる奴いるのに何で俺が?
で喧嘩になる
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:05 ID:zsE/QS1E0
- >>600
おまえ天才だな
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:11 ID:iig6d3On0
- >>576
グダグダ考えないで
妊婦だと気づいたら、席ゆずる
ただこれだけ、余計な事ばかり考えると偏屈な人間になるよ?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:22 ID:9tjBBCfZ0
- >>590
赤の他人よりもみんな自分、もしくは自分の家族のほうが
大事だからな。譲りそうな仕草をした時点で「ほっとけよ。」と
俺は釘を刺すわな。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:30 ID:AnY4RJyC0
- >>601
現実的じゃないな。誰が命令するんだ?駅員?
そのたびに電車止めるの?混雑してたらどう?
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:45 ID:V7B9Yfyh0
- 産後のデブ婦人が乱用して
「コレ(妊婦シール)あると電車で座れて楽だわ〜w」とか言ってんの。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:45 ID:sxVIi9ygO
- >>600
天才
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:55 ID:MkBwmRHcO
- そういえばこの前
額に肉マークと骨マークの奴が喧嘩してたな
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:20:57 ID:+3DdhsqB0
- じろじろ見たら痴漢扱いされる世の中では気付けってのが無理な話だ。
ちゃんと自分で交渉しろよ。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:10 ID:UoZzTZ/nO
- つーか、男は今のご時世は女をジロジロ観察してられないんだから、
細かいことは女同士で何とかしろと。
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:29 ID:YkMv7poIO
- >>594
中国の嫁が沢山子供産んでくれるから、
日本の妊婦はいらないと言うことですね。わかります。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:32 ID:EH0Wxi610
- >>600
発想の勝利だな
よし、それ採用
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:34 ID:sJcw9wgQ0
- >>605
どーでもいいことなんだが
軽い事故で担ぎ込まれた某女子医大で麻酔ド忘れされたり
縫合しくじってやり直しになったりした俺は、病院は選り好みすべきだと思う
未だにふさがった傷口がひきつれてるんだぜ…
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:36 ID:QvDFHd140
- >>592
人・・・だったんだ
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:21:43 ID:CJ3bYbyR0
- 座席撤去し車内を畳敷きにして靴を脱いで乗ればみんな座れるんじゃね?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:02 ID:qVbfz/+6O
- >>612
ブサイクだったから
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:40 ID:d2Y65yoaO
- 女性専用車両に乗れよ邪魔くさい
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:22:50 ID:eWtGoXcL0
- >>604
俺だって、ヨボヨボジジィ&ババァにはオートで席譲る。
ただし、東京駅とか上野駅とかから乗る旅行帰りの元気なジジィ&ババァには譲らない。
俺のほうがぐったり疲れてるからだ。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:23:27 ID:TrnzSmsb0
- >>626
AIでもチンパンジーでもないぞ。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:23:46 ID:2KmsNivq0
- 嫁が妊娠中に席を譲ってもらったけど、一目見て妊婦とわかるおなかが大きい時期なんだ。
つまり安定期なんだよね。別に譲ってもらわなくても大丈夫。
逆に、一番不安定な時期はおなかが大きくないからわからない。
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:23:49 ID:eveKf/9r0
- >>600
それだな。それを常時付けときゃ
その他の女性からの印象も良くなるし良い事尽くめだ
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:07 ID:xeaSUorr0
- 男だけじゃなく女も席を譲らなかったってことか。
つか、つらいならそう申し出れば誰でも譲るだろうよ。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:33 ID:pK/Z5HOU0
- >>612
勤め人風の格好してたならその中で一番弱く見えるから諦めろ
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:37 ID:15hvtTWm0
- >>630
旅行帰りの疲れたジジィ&ババァは?
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:38 ID:PrfJPhkP0
- 妊娠中より生まれた後のほうがなんぼか辛いのに甘いな
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:42 ID:fYPCxUjI0
- 初めて聞いた。テレビなんてNHK払えなくて持ってないよ。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:54 ID:vXDJ5kYnO
- >>600
これは新しい。
そうすれば「今日は体調悪いな、座っていたいな」って日には付けなければいいしね。
私は生理痛が死ぬほど重いんで、人に席譲る余裕がない時がある。
でも端から見てもわからないし、そういう時にはこれ付けなければ堂々と座っていられる。
こっちだって辛いのに「…あぁ妊婦か…譲るべきか…」って悩むのイヤだ。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:24:54 ID:B8QBmWfY0
- 妊婦に席を譲るように心がけているが
妊婦か、下っ腹が出てるだけか、微妙に区別がつかない位の人が困る。マークつけてくれ。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:13 ID:erxCLtlf0
- >>636
家に着くまでが旅行だからほっとけ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:16 ID:sJcw9wgQ0
- >>600のアイデアにハイテクをつけたらどうか
携帯ゲーム機の通信機能ってどんぐらい届くかしらないけど、
ああいうもので「近くに譲り・譲られ候補者がいるかどうか検索する」
機能はつけられないもんか?
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:21 ID:gT+qbcpE0
- http://blog.downburst.net/
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:33 ID:KYhtt0oQO
- 妊娠初期ならそうつらくないだろ
流産しやすいからってんなら、揺れる電車に乗ること自体まずくないか
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:33 ID:Jr77QsOr0
- マタニティマークとか分かり難いんだよ。
中出し証明書って名前にして図柄はちんこにしとけ。
すぐ席位譲って貰える。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:45 ID:dN9Sju0G0
- あれは去年の冬。
仕事で長野に行き、帰りに新幹線で東京に向かっていたんだが
自由席車両は立ちの人が通路にたくさんいた。
座っている俺の横によぼよぼのおばあちゃんグループが立っててね、
いたたまれなくなって譲ったよ、ありがとうごめんね、って言ってくれてね。
んで近くにスキー帰りっぽい女子大生グループみたいなのが3席のところを2列座ってた。
5人で。
後ろの3列席の真ん中を卓にしてUNOやっててね。
「ドロ4さくれーつ!」「スキップー」「じゃあ私もスキップー」
とかめちゃくちゃうるさくて周りは迷惑してた。
そしてなぜかいきなり俺に向かって
「あんたマジ偽善者じゃね?」「超きもいw」「ていうかうざくない?」
とか罵声を浴びせてきた。
何々?俺、あんたらのこと見たりもしてなきゃ何もしてないのに・・・
俺は困っていようとも妊婦だろうと若い女には親切にしないぞと決めた。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:54 ID:uDeq3e0t0
- >>581
身も蓋もないなw
妊婦して辞められて困ると非難される一方で
妊婦に働かれると周りが迷惑だと非難される。
じゃあ子供作らず働こうとしたら、
少子化なのに子供を作らないなんてと言われる。
専業主婦をしてても寄生だと叩かれし、
ワーキングママでも子供と旦那がかわいそうだと叩かれる。
どうせ何しても文句言われるなら好きに生きればよろしいw
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:25:57 ID:eWtGoXcL0
- >>636
仕事してぐったり>>>楽しい旅行して疲れた
常識だろ。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:09 ID:eveKf/9r0
- >>642
混んでる電車でゲームできないよw
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:10 ID:K5/CjSau0
- >>600
でも他人の善意につけこんだヤンママとか妊娠してないただのデブとか
どうみても妊娠してないであろう中年婆とか某中韓国の人とか
「アンタ席譲るんだろ早くどけよ」
なんて言いながら大量に押し寄せてきそうな予感
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:18 ID:iQxaFNuTO
- 私妊娠8ヶ月です。昨日電車に乗って出入り口付近に立ってたら 鼻ピアスの金髪兄ちゃんが「ここ座ってや」と言って席まで手を引いて譲ってくれた。涙が止まりませんでした。ありがとう。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:21 ID:dA5TJqaR0
- これほど妊婦に厳しい国を俺は知らない。
老人や子供もしかりだ。
日本なさけない。
ここカナダの学生の垢を煎じて飲ませたい。
カナダじゃ若者はみな妊婦やご老人を守るべき尊い存在だと認識してる。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:21 ID:esXb36zIP
- 男が電車の中で女に話しかけたり近づいたりすると
痴漢か変態と間違われるから一切関わらない方がいいよ。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:41 ID:yj79cIOp0
- サラリーマンで、本当に見苦しいぐらい必死に座るおじさんっているよね。
途中の駅で座っていた人が降りて、そこから一番近い女の子が普通は
座るだろうと思って誰も動かなかったのに、その子が座席に腰を下ろそうと
動いてる時、遠くで立ってたサラリーマンの中年男性がものすごい勢いで
必死でその席に座ろうと近づいていって、女の子は既に通路から席がある側に
入ってて腰をおろす寸前だったのに、必死そうなサラリーマンに気づいて
席を譲った。サラリーマン一切お礼やリアクションなしで必死で座ってた。
体調悪いならしょうがないなと思うけど、機敏な動きからして超元気でした。
で、ドカッ!と座った後ずっとゲームやってた。
席譲ったり、空いてても座らないで他の人に座らせてあげる人って
若い男女が多いよね。
中年サラリーマンでもいい人はいるけど、必死でどかどか座ろうとするのは
大概中年サラリーマンか中年女性。
ご老人は座りたくてもダッシュできない、若い人はまだ譲れる余裕がある、
ということで、座りたいけどダッシュで席取り合戦やれる中年にそういう人が
多いんだろうか。
そういう人達にとっては、口で言おうとマタニティマークつけてようと
譲らないと思うし、いっそ携帯椅子みたいなのがあったらいいのにね。
満員電車でも立ってるぐらいのスペースで邪魔にならず、
ちょっと座れるような軽い椅子を持ち歩くみたいな。
以前コピペで、実際外国人の人が電車で持参の椅子に座ってたらしい。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:48 ID:bQLCdBx+O
- ゴルゴに狙われるのか
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:50 ID:myX3d/b/0
- たかだか数分間の電車の座席を譲るくらいで「感謝しろ」とか
「乗るな」とか、みんな余裕ないねえ。
俺なんか電車で妊婦さんや老人を見かけたら、席を譲るどころか目的地まで手をひいてボディガードしちゃうね。
そしてもちろん感謝の言葉なんて要らないし、名前だって名乗らない。
気の利いた祝福のひとつも贈って別れるさ。
ニートはいいよ、いつも心はピースフル。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:51 ID:zsE/QS1E0
- >>642
VIPでやるべき
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:26:57 ID:6u30WCln0
- 妊婦は働くなとか、病院ぐらいタクシーで池とか言ってるセレブ(笑)は、
下々の暮らしをわかってなさ杉。
専業として養ってもらえる勝ち組は減って、共働きして子供を持つという夫婦は増えている。
産婦人科が減って、病院が遠いが、タクシー自家用車は無理だから電車という人もいるだろう。
心の狭いセレブさんたちは自分たちが自家用車なり、タクシーなり使えばいいのに。
妊婦にきつく当たって、少子化を加速させようとしてるんですか?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:09 ID:zNUACISk0
- 見た目にわかりにくい上に、直径5センチのマークをこっちが見つけろとか無理だろ
目立つように直径30センチにしてから言え
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:17 ID:xJQe/vHe0
- 単にデブなのか妊婦なのかわかりにくいから
紅白で三角のとんがり帽をかぶって
鼻眼鏡かけるといいと思うよ。
そしたらゆずるよ ゆずるよ!ヽ(*´∀`)ノ
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:20 ID:jx/nZoVB0
- >>600
それはいいな。
親切を当然として主張してくる世の中になったから、拒否出来る事も必要だな。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:36 ID:BrEIfCRJO
- 初期は辛いよ。
まだ体の変化になれないし、体調いいと思っててもいきなり吐き気がきたり目眩したり、下腹部がキリキリ痛んだり、立って揺れを踏ん張る事がまずよくないから。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:41 ID:YkMv7poIO
- >>605
今、産科が減ってるの知ってる?
あそこに病院があるから、そこで産もうとしても、
満員で断られて、遠くの産科まで行かなければならない事もあるんですよ。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:44 ID:PLfGLmjA0
- 日本語練習:すみません気分悪いんです座らせて頂けませんか
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:45 ID:79xzpVvY0
- >>545
バイトで事務員だよ
知り合いの会社なので融通きくんだ
普通の正社員とかだったら体調面とかやっぱり不安定だし、もう働けなかったかもなと思う
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:59 ID:i7IYFrq70
- >>600
すすんでそのバッジを付けるような人は、
込み入った車内ではそもそも椅子に座らないのでは?
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:27:59 ID:kIQSzNXJ0
- 妊婦に声をかける凶悪事件とかで通報されたらかなわん
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:06 ID:2LoxxNYAO
- >>600
採用
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:09 ID:AnY4RJyC0
- >>644
やんごとなき事情があるんだろ。
みんながみんな
「妊娠してるから外出しない」
「妊娠してるからタクシーに乗る」
「妊娠してるからラッシュの時間に電車に乗れない」
っていう風に動けるはずもなし。
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:18 ID:pK/Z5HOU0
- >>651
それができるくらい空いてるときにだけ乗ってくれればな。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:23 ID:5xCiTGFw0
- よし胸にでっかく「妊婦」と書いた妊婦Tシャツを作ろう!
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:28 ID:bmu7YFML0
- 俺は脚が悪くて杖をついているが、電車で席を譲ってもらったことなどないぞ。
世の中そんなもんだろ。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:28:55 ID:bY5hubvDO
- >>647
真理だw
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:03 ID:jiV7o2/f0
- >>28
初めて観た。わかんねーよ。こんなの。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:09 ID:5rpFPpmy0
- わかるようにはっきりとした目立つマークにして、譲って下さいと声掛ければいいのに
大きなマークは恥ずかしいから小さな目立たないマークにして
電車で自分のまわりにいる女性全員をよ〜く見て鞄付近にはキーホルダーがないか注視して見て
それに気づかないで察せずに譲らなかったら配慮が足りないってのは違うんじゃないのかな。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:10 ID:6UldFfj2O
- >>652
カナダは人権に驚くほど五月蝿いからな
俺は嫌いだが
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:23 ID:sJcw9wgQ0
- >>649
ゲーム機そのものじゃなくて、その通信機能だけを分離させたもんを配るわけよ
広告入れてなんとかならんもんか?
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:24 ID:kgTNXpl1O
- >>610
運転手つきで車通勤できるなら車はサイコホだが
妊婦自身は運転に向かない
運転によって切迫流産や切迫早産の危険がある
要は妊娠初期から産休が取れるようなシステムになること望ましいんじゃまいか?
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:25 ID:sVEOYrKy0
- 口で言えよアホか
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:36 ID:ypMHMqj+O
- そんなん初めて知ったわ
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:40 ID:sxVIi9ygO
- >>650
団塊世代のジジイもな
善人から順番に消耗され使い捨てされる
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:51 ID:7pe7YYKcO
- 妊婦?中古に用はねぇ。いね。
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:55 ID:zNUACISk0
- 妊娠初期なんて、ただ太ってるのかどっちかわかりにくい上に
自分でわかりにくいような格好してるじゃん
妊婦って一目でわかるような滑降するか
マークを30cmにすればいいよ
5cmマークをこっちが見つけろってのは無理すぎる
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:55 ID:eWtGoXcL0
- >>652
日本のリーマンがいったいどれくらい疲れてると思ってるんだよ。
電車に座ったとたん爆睡だよなどの通勤電車見ても。
海外では見ない日本の特殊な光景。
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:29:59 ID:U5rtBcs50
- 見た目だけで分からない弱者なんていっぱいいるのに
なんで妊婦だけ偉そうにするか分からん
電車に乗らなくてもいい方法が五万とある
生協とか通販とか
昔の妊婦なんて農作業してたんだ
首の据わらないようなガキを連れ歩くヤツもバカ親
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:04 ID:gxel1MJf0
- てか、山手線の内側で妊婦を見たことがほとんどない
絶滅危惧種
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:20 ID:qlsRPnQU0
- ま、
世の中まじめで優しい奴は損をする!!!!以上です。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:23 ID:yBa+8PwlO
- この前電車の優先座席で妊婦に席を譲らない奴を叱ってる外国人を見た。マナーがどうこうとかたことの日本語でまくしたてて、そいつが席を譲ると満足そうにiPodで音楽を大音量で聞き出した
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:30:28 ID:erxCLtlf0
- >>652
これから年寄りになる団塊にはさっさと死んでほしいから
そういう心遣いは不要だな
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:04 ID:ac8fogdf0
- 妊娠していることを示すのを強要するかのような制度はプライバシーの侵害。
女性を見たら必ず席をゆずればいいだけの話でしょ。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:17 ID:Bra07A5t0
- 妊娠中に配慮して身内も旦那もてつだってやれよ
他人に何を望んでも無駄なんだから
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:20 ID:6c7cBPA70
- 妊婦が電車に乗らなくても済むようにすればいいじゃん。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:22 ID:LB52l35T0
- 座りたいなら並べ。待て。始発駅までは我慢しろ。
オレは朝、寝て行きたいから15分は待つぞ。
それをギリギリ駆け込んできて譲れってそりゃねーよ。
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:25 ID:cRLJZRbj0
- 妊娠したという結果を見られると
SEXの時に快感で悶えたり、中田氏された精子が性器から漏れ出た姿を
想像されるから恥ずかしいのかい?
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:31:38 ID:tQdzGznS0
- っていうか、別に恥ずかしくないんだから恥ずかしがるとか余計な事するなよ
は っ き り 言 っ て 迷 惑 だ か ら
席譲られて「そんなに年寄りじゃない」って逆切れするババアも同様。
妙なことに意味のないプライド持つ馬鹿が多すぎるから、
善意が潰されていく。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:14 ID:tVGjraIg0
- >>642
車内で通信機能(無線LANかな?)は不味いんじゃね?
携帯だってペースメーカー問題があるやん。
常に電波出してるようなアイテム所持はどうなんかなぁ。
そーいう人たちは病院にもよく行くし。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:14 ID:pUYTqOhO0
- >>658
ここにも一人、見えない敵と戦っている戦士がいるな。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:19 ID:yawtGUCg0
- >>600
おお素晴らしいーー
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:19 ID:SdWyNBbH0
- >>600
天才!
「妊娠してるんで席を替わってください」なんて言うのは、
ものすごい勇気がいる。ハードル、高すぎ。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:20 ID:oW7fPOLyP
- >>658
下々(笑)
セレブ(笑)
で、あなたは自分の子供のために
どう気を遣ってますか?
まさか乗りたい時間に乗って
周囲に気を遣えってクチじゃないですよね?
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:19 ID:nHTnW+gpO
- 冗談抜きで初めて知った
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:26 ID:WDrAukFZ0
- そりゃ
股にティーじゃ恥ずかしいだろ
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:28 ID:i7IYFrq70
- >>652
これほど自分の要望を他人につげられない国民もいないだろう
我慢を美徳とする内は、仕方ない気もするがね
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:45 ID:LvRZVcqlO
- 電車内で女を観察するなんてハイリスクすぎる
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:32:53 ID:AnY4RJyC0
- >>652
出羽守
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:22 ID:CC8NLcaM0
- >>647
経済的に許されるのであれば、専業主婦でいいと思うんだがな。
というか、男女同権とか言って双方が働くようになってどうなったかというと、
底辺層の収入が減って共働きしないと生活出来ないようになっただけだと思うんだが。
過去そうやってきたのには、それなりの理由があるのになぁ。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:25 ID:sxVIi9ygO
- >>688
不覚
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:35 ID:oCybFHr50
- 声かけたら無視されたこともあるからなぁ…
言われれば快く譲りますけどね。
譲りますマークの認定が必要だと思う。
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:38 ID:pK/Z5HOU0
- 実は降りる駅ではないのに降りる振りで譲る人や
目の前の座席が空いたときに座らず立ったままでいることで
他の人に譲ってる人はたくさんいる。
よろしいですか、すみません、会釈、などをして座る人は半分もいない。
報われないなあと思う。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:40 ID:doAyrzes0
- つーか、電車の席は有料にすればいい。
で、マタにティーは席賃無料と。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:48 ID:ybkSjPnJ0
- 性交済みマーク
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:33:53 ID:vXDJ5kYnO
- >>665
融通って…
普通の一般正社員と違う待遇で、
「私8ヵ月だけどまだ働いてます」って威張って言う事じゃないんじゃないの。
しかもバイトじゃん。「マーク付けてるのは専業主婦に多い」って偉そうに言える立場?
自分がズレてるのわかるよね?
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:05 ID:7sg5PvBI0
-
「妊娠中で苦しいので席をゆずってもらえませんか?」 と、なぜ言わない?
人間としての常識じゃないのか? どういう育てられ方をしたんだ?こいつらは。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:23 ID:PLXxGYEN0
- 妊婦に関してもお年寄りに関しても自分から席を譲って欲しいって
言いやすい環境にしないといけないよな。
そりゃ座ってる側が率先して譲るのが一番だけど、断られたら意外と
傷つくんだよ。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:33 ID:KYhtt0oQO
- 老いは誰にでも等しく訪れて避けられないが
妊娠初期の電車通勤は個人的な選択だから知らんよ
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:34 ID:TIi39tHk0
- もう面倒臭いから、『妊婦専用車両』でも作ってよ。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:34:40 ID:R0/PyDXCO
- 女性専用車両で席譲ってもらえよ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:00 ID:6u30WCln0
- >>700
私は>>534
端っこでうずくまってた。えぇ地べたりあDQNと言ってもらって構いませんよ。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:01 ID:2eV11dtsO
- >>630
あぁ、サラリーマンはお疲れだからな。
何回も私の肩によりかかってこられて、単行本の角で叩いたことあるわw
一瞬目を覚ましてまた寝てたわw
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:09 ID:qlsRPnQU0
- 妊娠してるなら電車に乗るなボケ!!!!!!
家でおとなしくしてろボケ!!!!!!!!!!ババァ!
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:10 ID:o75xmady0
- 太ってるだけの女性を妊婦と間違えて高校生が席を譲ろうとしてた事が
あったな。女性は不思議な顔をしてた。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:10 ID:q9pTlQAqO
- 妊婦は腹が出てると思ってることが間違い
一番危険な時期は腹が出てない
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:20 ID:dRbC5b6uO
- でも明らかに妊婦来たらとりあえず譲っとくだろ……jk
まさか朝のラッシュ時に妊婦が乗ってくる訳じゃあるまい
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:23 ID:bgF8WDo4O
- >>606
申し訳ないが私はなんもゴネてないがw
譲る側も譲られる側も声をかけにくいワケがあるって話をしてたつもりだけど。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:24 ID:AnY4RJyC0
- >>712
こんな悪意のカタマリみたいなレス、初めて見たw
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:26 ID:i7IYFrq70
- >>713
恥ずかしいんだってさ。日本の常識は声かけないことが基本だから
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:26 ID:v73r6Sj30
- 「つわりがきついので席譲ってくれませんか?」って言えば代わってやるよ。
バッチ付けてるだけじゃ譲らん、好意を受ける側の態度って物がある。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:27 ID:oQbO6DzYO
- >>571
「降ります」すら言わないのも多いよ〜、年齢性別問わずね。
何かイライラしながらモゾモゾしてて、
いよいよ客が乗り出すころに(怒)マーク付けて叫ぶ奴とか、
最後まで「ふん!んっ(怒)!」と鼻息だけで意思を伝えようとするのもいるし。
何でそこまで声掛けを拒むのか、不気味でならない。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:30 ID:sY9fXjB5O
- 熱を出して病院に行った時、どこかの腐れ妊婦に『(席を)退けよ!』と足を蹴られた事がある。
自分は何をしても手出しされないのをいい事に身勝手な妊婦がいるから迫害されるのだと思う。
席を譲って貰う立場なら謙虚な態度を取らないと、他の妊婦が迷惑すると自覚しろ。
本当は犬畜生以下の腐れ妊婦は、子供を作るなと言いたいが…。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:31 ID:f6Wcvm0z0
- 妊娠初期で通勤電車が辛かった頃、
東京駅でシルバーシートだけ空いていたので
座らせてもらった。
新宿駅で、ものすごく元気な年配のご婦人達が乗って来て、
(話の内容からすると新宿で遊んできたと思われる)
あからさまに「最近の若い人は席を譲らないのよね〜」
という旨の話題を大声でし始めた。
スレの趣旨からは大分ずれますが、
あの時の悲しい気持ちは忘れられません。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:34 ID:6UldFfj2O
- >>695
ババアが譲ったのにそんなに若くないからと固辞するのは確かにうざいし迷惑だが
妊婦が恥ずかしくて席を譲って欲しいと言えないのは別に迷惑じゃないだろ
勝手に席から立たされて座られたのなら分かるが、言わない以上なんら被害は被ってないじゃないか
とりあえず妊婦を馬鹿にしたかっただけだろと
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:48 ID:ndqG+OpsO
- 知り合いが妊娠した時に一緒に電話乗った事あるが、俺は妊婦マークには気付かなかったな
しかし、座ってる女性は気付いて席を譲ってくれた
正直、好みでもない女の体見ないから小さいマーク付けてても気付かないよ
それ以前にそんなマークがある事自体知らなかった
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:35:57 ID:OfVXh4vp0
- >>600の人気に嫉妬
確かにいい考えね
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:10 ID:sJcw9wgQ0
- >>696
なーるほど…
いっそ乗車ドアくぐるときにピコンと反応して
「譲ってほしい客がきますた」ってのでもいい気がするけど
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:22 ID:CJ3bYbyR0
- >>652
カナダってモロ混み電車走ってるの?
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:45 ID:93jqix6V0
- >>697
「見えない敵と」じゃなくて「現実」なんだよ。
うちは23区内だが、近くに産科がなくて嫁はバスで検診に通ってたぞ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:58 ID:2dIxz8FaO
- 名前は聞いたことあるけど初めて見たよ
胸にバッチでつけるとか目立つようにしてくれ
どうせあまり目立たないように付けて席を譲ってくれないとかいってるんだろ
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:36:59 ID:15hvtTWm0
- >>725
死ねばいいのに
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:10 ID:qO8Q4hE50
- 日本語を喋れるなら言えばいいのに
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:21 ID:g0bZxEZQ0
- つわりが超きつかったときは、いつもエチケット袋を持ち歩いて
いつでもどこでも、ひっそりとゲロッてた。
病気じゃないし、大げさにしたくないので音や臭いに気をつけてたな。
転倒の危険はあるかもしれないが、
席を譲っていただいても、人と隣り合わせてしまったら
つわりは周りのにおいだけでやばかったりする。
実際「オエッ」ってできないから、無理。
人目につきにくいところか
駅のトイレに駆け込めるよう、ドア横の手すりがベストだったな。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:26 ID:oW7fPOLyP
- >>663
都心の話ですが。
都心の端っこでも、1〜2駅区間で産科3件ありますよ。
>>718
気を遣うこともなく乗りたい時間に乗っていたのね。はいはい。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:32 ID:gSt9OPM/0
- 骨折してたときつらかったので
「譲ってくださいませんか?」って何度も言おうとしたが、
この目の前の人たちみんなが見えない障害持ってるかもしれないし
とか考えて結局いえなかったorz
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:36 ID:O1vbuEij0
- ※イケメンの場合
ん?女性が乗車してきたな。(ジロジロ)
↓
あっ!マタニティマークだ!席を譲ろう!
↓
妊婦「ありがとうございます。」
※キモメンの場合
ぶひっ!女性が乗車してきたお(ジロジロ)
↓
あっ!マタニティマークだ!席をゆz… 妊婦「!!!」
↓
妊婦「誰か助けて!キモメンが私を視姦してきます!」
↓
タイーホ BADEND
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:37 ID:+00ZWqx+0
- 優先席でケータイいじってるやつは頭の障害
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:48 ID:G/iO45MzO
- 妊婦専用車を作るべき
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:57 ID:5rpFPpmy0
- >>28
こんなに沢山あって、しかも小さいキーホルダーじゃ混乱するだろうから
妊婦、病気、ケガ、障害、老人、体調不良って全部書いてある大きく明らかに目立つものにして、
当て嵌まるのに丸をつけておくようなのにすればいいのに、あとちゃんと口で言う。
恥ずかしいのか周りにちゃんと認識されたいかどっちか選ばないと。
恥ずかしいから目立たないようにしてるけど、お前らの方から気づけってのはね。
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:58 ID:yj79cIOp0
- >>693
自分の環境でしかものが考えられないのはちょっと視野狭いような。
早い時間から並んでいれば座れるかどうかは駅による。
私は、最寄駅から電車が出発するから、早い時間に行けば吸われるけど、
数駅先の人は、先頭に並んでようが座れない。まず席が空いてない。
1時間ぐらい乗る電車をずらしても一緒。
逆に、帰りだと私は早くから並んでも座れない。
だから30分以内に特急が出てる場合はそれに乗る。
急いでないけど指定券があるから、券が買えれば座れる。
でもこっちが指定券買った席に、なぜか勝手にドッカリ座ってる
サラリーマンの人がいたりして攻防戦になるからストレス溜まるけどね・・・
こっちが座る権利がある指定券の席すら奪う人がいるから、
マタニティーマークなんて全然浸透しないと思う
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:37:59 ID:x2PnrQxT0
- ヘルニアの俺はどうすればいい?
まあ、ずっと座るのもずっと立つのもしんどいんだけどさ。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:38:35 ID:n7Fi3sqq0
- 通勤したことがないので
電車の中の出来事には
興味がある。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:38:40 ID:NEcsDCvH0
- 中田氏済みマーク
- 751 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:14 ID:AnY4RJyC0
- >>747
人によっては始発駅まで下って、上りに乗って座る人もいるみたいよ
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:16 ID:guNR+LNS0
- そもそも優先席の意味がわからない。
それから、電車に乗った瞬間に席を探すやつが多すぎ。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:22 ID:Zd6eatPZ0
- >>749
祝ってやる
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:28 ID:X79D41nJ0
- 優先席も健常者ばっかり座ってて妊婦も病人も座れないからなあ
専用席に改名すればいいのか?
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:28 ID:jagYTpH30
- 俺は優しいジェントルマンだからね
もう今日から女性へのチェックは怠りませんよ
お嬢さん方安心してくれたまえ
- 756 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:29 ID:uyqHFwlg0
- 妊婦専用車両を作って貰えば良いじゃない。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:33 ID:CJ3bYbyR0
- COACHあたりにデザインしてもらえば皆喜んで付けると思うぜ > マタニティマーク
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:40 ID:3yiOYLZ+0
- 此処の書き込みやってるやつらは障害者専用スペースに平気で駐車する、頭が障害な奴と変わらん
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:39:51 ID:sJcw9wgQ0
- >>748
「わたしはヘルニアです」って看板を首から下げてたら
みんなこぞって譲ってくれると思う
ヘルニアもちの泣き言を聞かされて知ってるやつは多いw
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:27 ID:Gx5A0umJO
- 察してくれっていうのが嫌だね
具合悪かったら言う
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:40:45 ID:u2ayf9z40
- >>652
そんなこと言ってるから、バカ女は叩かれるんだよ。
合理主義な国では席は空いてたら座り、自分より弱者が来たら、
率先して譲るという仕組み。
日本では、率先して席を譲るということは、席を譲らなかった
その他の人を悪人にしてしまうから、譲りにくいんだよ。
弱者はそれを察して、そうゆう場所に近づかない気遣いが必要。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:18 ID:l5wMcuYhO
- このスレ見てると子供産みたくなくなるわ。
国の宝である子と妊婦を叩いて女性に産む気を無くさせ移民でウマウマってわけだ。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:18 ID:3ESy5nnz0
- おらあ、目の前にいたら譲るな
こないだも会社かえりに丸ノ内線でゆずったお
ぽけーっとしてて、気が付いたら目の前に腹のでっかいおんながいた
おらは、はっと気付いて「あ、こりゃ失礼、どうぞ」と言って席を譲った
すると、おんなは「??」って顔でいたが、急に怒ったような顔をして違うほうに行ってしまった
横にいたおんなの友達はなんか笑いながら、そのおんなの肩をぽんぽん叩いていた
おれはわけもわからず、座りなおそうとしたら、ばばあにとられていた
どうもおれが席を譲るのが遅かったのかな
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:18 ID:Yq9XNuWm0
- 都内で電車通勤をする妊娠6カ月の会社員は「つわりが苦しいときからマークをつけているのに、
一度も席を代わってもらったことがない」。
都内で電車通勤をする妊娠6カ月の会社員は「つわりが苦しいときからマークをつけているのに、
一度も席を代わってもらったことがない」。
都内で電車通勤をする妊娠6カ月の会社員は「つわりが苦しいときからマークをつけているのに、
一度も席を代わってもらったことがない」。
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:23 ID:PLveW1nE0
- 電車に乗るのがイヤなので会社まで徒歩で通勤してます。
血圧が正常値に(ry
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:24 ID:HZKLDPmS0
- 友人と一緒に電車乗っていたとき、目の前に太めな女が立っていたんだけど
友人には彼女が妊婦に見えたらしく、俺が「ただのふくよかな人だ」と言っても聞かず
席を譲ろうとして、キョトンとされながら断られてた。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:29 ID:VzOo9qOPO
- 馬鹿言うなよドア開く前から探してるんだ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:38 ID:pK/Z5HOU0
- >>723
その時間帯の弱者様は最凶
検診です子供の通院です
上の子置いていけません下の子置いていけません
付き添ってくれる人いませんベビーカーないと動けません
- 769 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:40 ID:ypMHMqj+O
- 年寄りと妊婦が並んで立ってたらどうすればいいの?
どっちに譲っても、譲らなかった方に悪いんだが
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:43 ID:mo0+4mUu0
- 前に妊婦さんと間違えてただの肥満豚に席譲ろうとして
嫌な顔されたことがある
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:50 ID:i7IYFrq70
- んなことより、言葉を発する社会作りすればいいのに
思いやりがどうのこうのなんかより、そっちの方が余程円滑な社会生活を送れると思うんだが
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:41:51 ID:erxCLtlf0
- >>752
俺は真っ先に基本開かない側のドア近くが空いてないか探すw
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:12 ID:tQdzGznS0
- >>647
>>673
別に真理でもなんでもない。
妊娠して急に辞める事になっても周りに迷惑を掛けず、
家事や子育てが疎かにならない程度の
軽い仕事をしろってだけの話。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:14 ID:oW7fPOLyP
- >>736
嫁さんかわいそうだね。
もっと稼いできてやれよ。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:20 ID:PsDb3ILv0
- >>730
シルバーシートを老人専用シートと勘違いしているばーさんが、横に座っている女子高生に絡んでたことがあったな。
3人掛けで2人しか座っていないのに、なんで座ってるの?とか女子高生に絡んでた。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:28 ID:AmMUi0wb0
- >>758
「頭が障害な奴」ってご自分のことなの?
最近は、障害者専用スペースに簡単には駐車できないようになっているんだ
家に篭ってばかりだと、世の中の変化を見失うよ
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:36 ID:m66y5ehM0
- >>751
厳密に言うと不正乗車なんだっけ、それって。
一度改札でりゃいいとおもうけど。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:38 ID:nR/Mdyei0
- 気付かれ難いようにしておいて気付けとは
一体何をしてほしいんだ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:42 ID:n7Fi3sqq0
- 日本の未来はものごとの察知能力に
かかっている。
おまえら察知能力低すぎ。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:42:57 ID:6u30WCln0
- >>741
周りに気遣うにも限度ってものがある。
病院なら予約の時間があるし、通勤なら職場の迷惑や、保育園のやっている時間という制約もある。
子供がいないとわからないかもしれないけれど。
働いているなら、時短申請がいかに大変なことかもわかるよね?
ただ健康な妊娠で、でも電車で長時間だと辛いというのでは、
診断書ってわけにもいかないし、「座っていれば大丈夫なんでしょ?」
と、会社からも言われる。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:00 ID:wj2A+dnC0
- まあ、これでみんなが席を譲るようになったら
絶対妊娠してなくてもつける奴が出てくるから
現状くらいがいいんだろうけどな
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:23 ID:yj79cIOp0
- >>751
それって始発までの電車賃ちゃんと払ってるの?
もし払ってないなら実はキセルなんだよね、それは。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:26 ID:r6hRxg4S0
- >>583
タクシーはこんな不況なのに妊婦を乗車拒否ですよ。
確実に2000円オーバー乗る距離でもね。
貴方は2000円じゃ安過ぎなんだよ。歩けよバーカって言いそうですが。
午後から診療してくれるような産科が少なすぎです。婦人科はあるのにね。
通勤時間帯を外した時間に乗ってるけど、その分診療時間はめっちゃ掛かります。
朝イチで病院行った方が早く終わるんだけど、2chの論調みてから止めた。
既婚男性でも妊婦なんか「中出しヤリマン女」位にしか思ってないみたいだし。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:29 ID:sJcw9wgQ0
- >>769
「今から、あなたがたにはたった一つの席を奪い合ってもらいます」
と宣言して、席とりデスマッチの司会をつとめたらよい
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:29 ID:8XElvCV00
- 電車に乗った瞬間に
「私妊婦ですっ!席譲って!」
って叫べばいいじゃん
- 786 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:29 ID:qlsRPnQU0
- ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
妊婦は優遇されて当たり前!女性は優遇されて当たり前!
と、顔を赤くしながらヒステリック専業暇人糞ババァが一言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:42 ID:3PvM6vamO
- 自分は席に座りたいし、恥ずかしいのも嫌
だから、他人に恥をかいてもらって席を立たせますね^^
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:42 ID:i9CpMmqPO
- >28
どれもイマイチだな
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:43:58 ID:znaI5yMM0
- 俺は常に立ってるな
女性や老人に立たせておくのは心苦しいし
かと言って席どうぞなんてのも恥ずかしいから座らない
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:02 ID:KCrirGnl0
- 俺は妊婦がいたら優遇したいと思うがこんなマーク知らなかったぞ
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:20 ID:OfVXh4vp0
- >>654
上の段だがそれ障害者の人じゃね?
たまに始発で行列の中横入りして、先に電車に乗り込もうとする人いるし
満員電車で「僕が悪い。席譲って。僕悪い。僕悪い。」って言われたこともある
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:22 ID:WzSF45AyO
- そもそも優先席や専用席がないと譲らない日本はおかしい。
じゃあお前は譲るのかと言われると、今年はまだ一度も座れてないから困る。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:23 ID:7sg5PvBI0
- >>726
自分から口に出して要求することは恥ずかしいと言うくせに、
黙っててもサービスしろ、と要求する厚顔さは持ち合わせてる。
そこが納得いかんのだよな。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:28 ID:jagYTpH30
- >>779
ボビーの弟なら気づくだろうな
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:46 ID:J/hycK3nO
- 外出しないニートが妊婦の悪口を言うスレはここでつか?
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:49 ID:UHGxpZaNO
- >>730
私も風邪で気持ち悪くて普通の席に座ってたら
やっぱり元気なお年寄りにそう言われたよ
もう一部老人は優先席だけじゃなく椅子=自分の物って思ってるんだろうね
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:55 ID:AT3iyW050
- 妊娠したら満員電車にのるなよ常識だろ
迷惑行為をする妊娠女
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:44:58 ID:pUYTqOhO0
- >>736
残念ながら、産科がなくてどうこうとかそういう話ではないです。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:01 ID:E4yUt1GdO
- 基本的に誰でも「席を譲ってくれ」って言われれば譲るがな
若い男でも気分が悪い時だってあるだろ
弱い者をいたわらない奴は氏ねっていうのはどうかと
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:03 ID:5B3hWqnc0
- >>769
そのまま譲らないが正解
老人:席にすわれなくて損
妊婦:席にすわれなくて損
自分:気まずくて損
これぞ三方一両損
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:03 ID:B8QBmWfY0
- >>777
鉄道会社にもよるけど、切符ならOK。定期だと駄目 が多いんじゃないかな
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:25 ID:pK/Z5HOU0
- >>726
他人には恥ずかしさを乗り越えて非常識なことを
してもらいたがるのに変だな。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:31 ID:AnY4RJyC0
- 〜ラッシュ時のポジションランキング〜
ハジっこの座席>女の子の隣の座席>オッサンの隣の座席>越えられない壁>
>列車の中ほどで立つ>ハジっこの席の前に立つ>入口付近に立つ>つり革をもてない位置で立つ>越えられない壁>
ホームレスが隣にいる
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:33 ID:/4dFx0rO0
- 座りたい人は、通勤時間がちょっと延びても始発駅の近くに住んだり、
駅で並んだりして座ってるんだ。
それを、後からバッチかなんかつけてるか知らないけど、割り込むっててのはどういうことだ?
バッチつけてれば、列に割り込んでいいと子供に教えるの?
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:40 ID:IulT2Rpe0
- 妊婦だから席譲って(はぁと)
ってプラカードでも首からぶらさげとけ
このマーク自体の認知度がなさすぎるから
譲れと言われたって気が付かないよ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:42 ID:V4TZTJR90
- 日本にはちっちぇえ男しかいないってことだな
諦めてくれ
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:45:55 ID:gIn4Seav0
- 張ってあろうがなかろうが、妊婦だという事がわかれば譲るよ。
お腹が大きいとか、譲って欲しいと意思表示されるとか。
何も言わずにシール着けてますじゃ無理。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:01 ID:51E+0oQPO
- >>747
指定席に勝手に座られてるのはマタニティ関係ない
勝手に座られてるのは車掌に言えばいいんじゃないか?
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:07 ID:vaihzuUWO
- 誰か妊婦とピザを判別するソフトを
0億で作ってくれ
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:07 ID:0Mi24g7bO
- 股 に ティーバックって何?
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:09 ID:7pe7YYKcO
- あかの他人に優しくして何の得があんのよ?
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:20 ID:tVGjraIg0
- >>769
今にも死にそうだったり、顔色を見て悪いほうを優先。
判別できなかったら「死に損ないよりは次世代を担う人材を優先」
という事で妊婦を座らせるが正解。
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:22 ID:5rpFPpmy0
- >>658
働くのは事情があるだろうし構わないけどさぁ
わざわざ小さくて目立たなくて見え辛いマークぶら下げて
周りは注視して見てそれに気づけ!ってのはねぇ
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:23 ID:clCRIu420
- マタニティマークとやらを複数サイズで用意して、
真剣に困っている人は周りに気付いてもらい易い大きなサイズを付ければいい。
「大きなマークを付けるのは恥ずかしいから小さなマークを見落とすな。そして席を譲れ」なんてアホは放置。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:46:35 ID:fiBsdS4b0
- 夜勤明け後の10時間診療してへバヘバで心臓から痛みすら感じる状態で電車に座ってぐったりして
寝たら寝過ごすので必死に目をこすっておきてるのに
DQN妊婦が乗ってきて座るところがないとナウでヤングな男性の俺をにらむ
すげー殺意を感じた
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:03 ID:gelV1bnl0
- そもそも妊娠してるのが恥ずかしいとか言っておきながら席は譲れってなんなの?
ばかなの?死ぬの?
うざいからもう出かけんなよ
めいわくだって気づけよ
え
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:04 ID:6u30WCln0
- >>773
そんな仕事がゴロゴロあったら苦労しない。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:07 ID:n7Fi3sqq0
- ヨン様なら譲ってくれそう
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:19 ID:nR/Mdyei0
- 気付いて欲しいのか気付いて欲しくないのかわからねーじゃん
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:24 ID:eWtGoXcL0
- >>754
だから、譲って下さいというんだよ。
そこでNOと言える奴はDQNだけ。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:44 ID:8IVfHnm40
- 妊婦は優先席の前に立つのがマナーです。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:50 ID:/IEBgi890
- >>203
妊婦だが、市役所でもらった母子手帳に>>1の一番上と同じ妊婦シールついてきたよ。
無職主婦なので、電車にはほぼ乗らないし、使ったことはない。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:47:58 ID:DGPZCMwK0
- 電車で他人の、それも女の体をじろじろ見るわけない
んなマークよっぽど目立つようにでもしていないと気付くわけないだろ
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:03 ID:fxtCimRX0
- 「彼に席を譲ってやってくれ、死ぬほど疲れている」
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:03 ID:t8CbI6Ck0
- 妊娠マークにセンサーつけて、妊婦が乗車してきたら軍艦マーチが流れる
そんな仕組みを作ればよい
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:10 ID:uDeq3e0t0
- >>773
で、軽い仕事だと
「たいした仕事もしてないくせに」
「たいした稼ぎもないくせに」
って叩くんだろ?w あるあるw
派遣とかパートの人がそんな感じだな。
最終兵器は「自分で選んだ道だろ自業自得」。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:10 ID:CRYITV5Y0
- 直径5cmじゃ、見ようと思わなきゃ見ねーよ。
第一、妊婦じゃなくたって、酷く疲れてたり
足捻挫してたり、腹痛かったりしてたらどーすんの。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:18 ID:6LsL44SZ0
- マタニティーマークじゃ譲れんな、英語分からんから今知った多分すぐ忘れる
妊婦マークや妊娠中マークなら相手次第で譲るだろう
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:21 ID:qHLQJftrO
- 何についてるのか知らんが他人のキーホルダーなんか見ないよ
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:33 ID:3ESy5nnz0
- >>811
赤の他人に優しくする
↓
それを、そばにいたババアが見ている
↓
ババアはおまいに感激する
↓
ババアには超かわいい孫娘がいる
↓
ババアはおまいの話を巣鴨でババア友達に話して「まあ、若いのに感心だねえ」とみんなで話す
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:36 ID:AnY4RJyC0
- >>773
この不景気時代に何を言ってるんだお前は
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:42 ID:Q2voRCY+0
- おでこに「妊婦」って彫りいれとけ
あ、彫りじゃまずいか、マジックにしとこう
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:45 ID:eAtIZixd0
- 閃いた!
電車ってモンなくして
椅子付のムービングウォークにしたらよくね?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:48:49 ID:oW7fPOLyP
- >>780
ここぞとばかりに日頃のうっぷん晴らしてますなぁw
できないできないで、ゴリ押しするのは自由だけど、
それが周囲に受け入れられなくても仕方ないのはわかるよね?
あなたの都合で世界が回ってるんじゃないんだからね。
人の子の親なんだよね?じゃあ、子供にゴネ得なんて姿、見せないでね。
あなたの言い訳は、自分の都合ばっかりだよ。
予約の時間より早く、通勤ラッシュよりも早く出ればいいとか、
ツッコミようがあるんだってこと。
結局、最短時間を選んでるあたり、気を遣ってなんかないんだよ。
そんなあなたの言い訳に応じるべきなのは
あなたの旦那さんだけ。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:26 ID:sJcw9wgQ0
- >>830
孫娘関係ねーw
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:30 ID:tCl5YgsPO
- 座ってると寝てたり携帯いじったりしてるからな。
目立たないなら気が付かないな。
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:38 ID:kH9mLJmq0
- >>797
つーか、歩いていける範囲に産院がないことが
多い。野良妊婦推奨か??
満員でなくても座れない。
タクシー代は全て>>14が払うそうです。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:45 ID:Qv/I5O840
- 気付いて欲しければ、はずかしがらず大きなマークで意思表示。
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:49:49 ID:n6bwB1pC0
- >>809
足元見ればいいよ。
妊婦は転ぶのが怖いから、ヒールの高い靴を履かない。
スニーカーとかだったら高確率で妊婦だよ。
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:02 ID:LUTollwM0
- 一番の問題は、日本人女性が守られるべき者
としての礼節を欠くようになったこと。
私を守りなさいなんて元気に主張する人間は、
立っている体力が十分あるからほっとけ。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:19 ID:Q4gbpYMQ0
- 妊娠の苦しみがわかってる女が先に譲るべき
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:42 ID:AnY4RJyC0
- みんなヤサグレちゃってるなあ
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:55 ID:OE7udze40
- 妊婦専用車両でも作ればいいんじゃね?
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:50:57 ID:eAtIZixd0
- >>837
満員でないのに座れないの意味がわからないw
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:06 ID:pK/Z5HOU0
- >>804
始発駅で発車間際に乗ってきて
当然のように譲ってもらってる人は実質割り込みだと思う。
譲ってあげちゃう人が、餌付けするだけで済まさず
向かい側に次の電車止まってますよ
この電車が出たらすぐに次の次が着ますよと教えてやればいいのに。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:13 ID:fPx8eebeO
- >>830
ババアの群れとセクロスですね。わかります。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:15 ID:n7Fi3sqq0
- 妊婦は腹巻をすればいい。
すぐにわかるし、電磁波よけ
にもなるかも。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:21 ID:i7IYFrq70
- >>806
言われりゃ譲るさ
妊婦でも本当は座りたくないのに、(譲ってくれた)相手の好意を無碍にはできず、
仕方なく座ってしまう。そんな例だって考えられるしな
機械的に→妊婦発見→席譲る なんて非人間的なことはしたくないね
人間的コミュニケーション能力を、せっかく有しているんだから
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:30 ID:fsutCwlk0
- そりゃ見かけたら譲るけど
座ってる時に常に周囲に気を配る訳じゃないしな
寧ろ座ってる時が一番リラックス状態で、本とか読んだら周囲がわからん状況だ
気付ける状況そっちで作って貰うしかないわ・・
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:33 ID:15hvtTWm0
- >>837
>>797 は満員電車に乗るなと書いているだけなんだが?
それすら出来ないと?
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:33 ID:k+EnJq5k0
- そうか、妊婦は股にTマークつけてるんだ。
ひとつ利口になったよ(`・ω・´)
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:37 ID:isq6Dn/V0
- 目の前に立っていた人がカバンにつけていたのは見たが、
席は譲らなかったな。
病人なら譲るけどね。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:40 ID:CRYITV5Y0
- ああもう、妊婦専用車両作れよ。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:45 ID:zNUACISk0
- >>842
だって、5cmのマークに気づくなんて無理だろ
女がいたらジロジロみまくらないといけないのか
なのに、「譲ってくれない」って責められるんだぜ
理不尽すぎる
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:51:50 ID:pOVc3yU/0
- 妊婦に席を譲ると幸せな結婚ができるとか適当なうわさ流せば?
スイーツが反応するんでね?
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:28 ID:HNjjiDcT0
- 妊婦はビブ(マタニティマーク入り)着けたらどうよ?
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:30 ID:616Nar/h0
- >>845
結婚したいぐらい同じ考えの人がいたw
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:46 ID:eWtGoXcL0
- お腹がでかくなった妊婦は立ってるだけで辛いと思うぜ。
でも、たいしてでかくない妊婦の場合、常に辛いわけじゃないだろう。
ただ座りたいだけという理由でマークつけてる妊婦もいる。
俺だって座りたい。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:49 ID:dA5TJqaR0
- おれも作った
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up21650.jpg
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:52:52 ID:tuFSy3A50
- 去年妊娠してよくバスや電車に乗ってたけど、一度も席を譲って貰えなかったな。
皆知らんぷり。気付かないふりして窓から景色眺めて視線合わせなかったり、狸寝入りしていた。
優先マークの前に立っててもね。
本人からすると、恥ずかしがらなくてもいいから、譲った方がいいかなと思ったら、
気軽に声かけて欲しい。もちろん自分が座りたいなら座ってりゃいいけど。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:53:09 ID:kH9mLJmq0
- >>844
つーか、途中駅から乗って必ず座れる電車って
どこの田舎だよ。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:53:17 ID:KYhtt0oQO
- >>841
不妊の女からすりゃ憎悪の対象だろう
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:53:36 ID:erxCLtlf0
- >>855
そのスイーツが妊婦になったら「幸せになれるよ!」とか言って
席譲ることを強要しはじめるだろ・・・
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:53:47 ID:t8CbI6Ck0
- 席を譲る必要があるってことは、立ってる人がいる
↓
見通しが悪い
↓
5センチのマークに気付けというのは無理
こんな事にも気付かないのはなぜなの?
混んでるんだから視覚じゃなくて聴覚に訴えるべき
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:53:48 ID:Q3l98enM0
- >とくに「男性に知ってもらう機会を増やす」ために厚労省は昨年、電車内でサラリーマンが、マークをつけた
>妊婦に席を譲るシーンのテレビCMを作成。
最近の男はTVなんて洗脳装置見ないから
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:09 ID:Q4gbpYMQ0
- >>862
不妊の女そんなに数多くいるの??
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:09 ID:604l0thT0
- 昔の映画のトップガンの主役みたいにマタニティーマークをペタペタ貼ったジャケットで電車に乗れば
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:20 ID:tQdzGznS0
- >>817
ごろごろあるだろ。
スーパーのパートとか。
それなのに、できもしないのに重要な仕事と職責を要求して
中途半端で仕事放り出すからうざがられるわけだが。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:26 ID:QkJum2iUO
- 危ないから電車には乗らない(笑)
痴漢扱いや席がどうたら言われたくない
だからどうしても乗らなければの時は喫煙指定席にしてる(`・ω・´)
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:31 ID:sJcw9wgQ0
- 妊婦に席を譲る
↓
妊婦の腹の中に超可愛いようじょがいる
↓
超可愛いようじょ、感激(胎教)
↓
ようじょ成長後、お前らにであったときにピンとくる
↓
ようじょ「おまわりさーん!ヘンなお兄ちゃんがいます!」
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:54:56 ID:15hvtTWm0
- >>868
スーパーのパートは立ちっぱなしの上冷えるぞ
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:12 ID:DweBcOnB0
- つまりこれは、察しろ ってことか?
でも「妊娠中ですか?席譲りますか?」なんてこっちが聞いて
実はただのピザスイーツだったらどうすんだよ。
警察に突き出されちまうぞっ!?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:21 ID:Qv/I5O840
- マタニティーマーク付けてるのを見て席譲ろうと声掛けた途端、「キャー!この人チカンです!」
なんて叫ばれたら俺の人生が終わるかもね。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:33 ID:6u30WCln0
- >>834
遅い予約にして、の時間のぎりで、通勤ラッシュを避けても電車は混んでるよ。
座れない程度に。
ただの事実がうっぷん晴らしか・・・
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:44 ID:HNjjiDcT0
- 「赤ちゃんが入ってます」ステッカーのほうがいいんじゃね?
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:49 ID:YGeWBE+90
- 男だが初めて知ったw
- 877 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:55:52 ID:OE7udze40
- >>864
「妊娠中です。席を譲ってください」とでっかく書いたマスクを母子手帳と一緒に支給すればいいかも
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:01 ID:10KoX9lc0
- 譲ってくださいと口に出して言うより、バッチつけて「こっちは妊婦なのよ、黙って譲れ」
と威嚇している方がよっぽど恥ずかしいと思うんだけどな、日本人としては。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:01 ID:sxVIi9ygO
- >>858
このスレ読めよ
実は逆らしいぜ
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:13 ID:LBqR1BLB0
- 女性専用車両を廃止して病人。妊婦、傷病者、高齢者専用車両にすればいい。
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:32 ID:n6tw+iOPO
- 男がじろじろ見たりしたらそれはそれで問題扱いされるんじゃないか?
女同士で譲り合いな。
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:56:56 ID:n7Fi3sqq0
- そうだ、お腹の出てない妊娠初期に
妊婦としての無言のアピールとして
お腹がせり出して見える保護パッドが
あればいいんじゃないか?
どうせ後から本当に出てくるんだから
それに慣れるためにも。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:09 ID:/cGCzUOQ0
- 座りたいならタクシー使えばいいじゃん。
こっちゃ仕事帰り(始発だが)でくたくたになって帰ってきてんのに
目の前に遊びに行くっぽい老人とか妊婦いても絶対譲らん。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:18 ID:fsutCwlk0
- まぁ主張としてはこうだろ、人が前に立つたび、停車駅に着くたび
一人一人確認して、障害者、老人、妊婦確認して緊張状態作っとけって事だな
何様だよ・・
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:24 ID:97A1lo0HO
- 目立つ様にでかくするとダビデの星のワッペンみたいになるしな。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:25 ID:eWtGoXcL0
- >>879
常に辛いなら、外出なんて出来ないはず。
腹がでかいと、立ってるのは辛いよ。
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:29 ID:sJcw9wgQ0
- >>868
最近住宅街のスーパー行くと、レジうちは
「王さん」とか「李さん」とか名札つけた日本語あやしい娘ばっかりだぞ…
さらに、壮年ぐらいの早期退職っぽいオッサンもゴロゴロいる
日本人のオバハンのパートがぜんぜん居なくて焦ったw
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:37 ID:AnY4RJyC0
- >>854
気づいたらやればいい。
気づかなきゃ別にいいだろ。
そんなちっこいマーク探す義理も義務もないし。
そいつが弱ってんなら譲ってやろうぜ。
なんか相手の態度が悪いから譲らない、みたいなの多いけど、
相手がどう返してくるか、みたいなのを考えて行動するのってカッコ悪いと思うのよね。
譲りたいなら譲ればいいじゃん。俺はジジババが目の前に立ってんのに悠々と座る自分がヤダから譲るぞ。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:47 ID:iNCMAR8s0
- 妊婦じゃないが
「目が見えないから席譲ってくれ」 って言われたことあったな
なぜドア隣に座ってるパンチパーマに言わないで
わざわざ奥に座ってる俺に言ったのかはまったくの不明だが
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:57:58 ID:pOVc3yU/0
- 妊娠してることを表す帽子かなんか作ればいいんだよ
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:58:03 ID:pK/Z5HOU0
- >>874
全体的に言い訳がましいなあ。
- 892 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:58:47 ID:tQdzGznS0
- >>871
立ちっぱなしで冷えるからなんなんだよ。
勘違いしてるのかもしれんが「妊娠しても働け」って話じゃないからな。
妊娠で休職してもあまり迷惑がかからない、
家事の都合に合わせて勤務時間をある程度選べる仕事の例として挙げただけだから。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:14 ID:3y/sms8E0
- タクシー使うのが一番じゃん
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:14 ID:UcMBIAJvO
- 目が悪いので、直径5pは見えません。
無罪。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:25 ID:r6hRxg4S0
- >>605
えり好みなんかしてない。
自分は生理予定日1週間後に病院行ったけど、
自宅付近は全て分娩予約できなかった。
それすらえり好みなのか?
>>610
掛かる場合もある。
車酔いする体質の自分が悪いんだろうけど。
酔い止め飲めないからなぁ。
>>720
ノラ妊婦になりなさいってか?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:45 ID:5rpFPpmy0
- >>724
>皆ジロジロ見るけど誰も譲ってくれないのなw
じゃあこんな風に言うなよ、あ、自分でもしょうがないって書いてるか。
外からわかんないんだからしょうがないわーで
お腹出てるって外からわかるようなら察して譲らなきゃに見てたからさ。
じゃなくてデカイはっきりわかるマークぶら下げるのは嫌で
分りづらい目立たない小さなマークつけて口で譲ってくださいと言わないで、
一方的に周りが腹や状態みて察して譲れってのはね。
体裁気にせず、はっきり目立つマークをつけてればいいと思う 周りだって鬼じゃないんだし。
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:50 ID:15hvtTWm0
- >>892
お前が世の中わかってない事は認識できた
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 13:59:52 ID:1IE+TqeQ0
- >>889
目潰しするフリをすればよかったんじゃね
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:12 ID:QvXysUfW0
- 過去に一度でも中田氏された女は、 現在の夫の遺伝子を100%全部子供へ受け継ぐことはできません。
【テレゴニー】
[英]telegony、[独]Telegonie
[生]感応遺伝・先夫遺伝・残存遺伝。女性の再婚後、その子供が先夫に似ているといわれること。
畜産業界では当たり前過ぎる常識であり、前に交わった雄の特徴が、のちに別の雄との間に生れた子にも遺伝するとされている。
血統書付きの犬の場合、一度でも雑種と掛け合わせた雌はそのあと二度と純血種の繁殖には適さない。
現在は某宗教系団体とその息の掛かった政党団体による政治的圧力により、根拠がないと否定されている。
先夫遺伝の研究は某学会でも禁忌扱いされており、圧力のためにネット上の文献も次々と削除されているのが現状である。
生命倫理にうるさい宗教系団体がこの件のもみ消しに必死になっている。
【検索エンジンにも規制の魔の手が】
googleなどの検索エンジンからも広告スポンサーの意に背くような検索文字列は情報統制により
意図的に検索する事が出来ないようにフィルタリングが掛けてあり、都合の悪い情報は何度検索してもゼロ件表示となる。
中国Googleで「民主主義」関連を検索しても情報統制が効いている事から同様の結果となる。
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:12 ID:tqLqu4m9O
- >>888
それが一番いい対応だろうな。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:35 ID:sJcw9wgQ0
- そういえば、スーパーでパートしてる外国人娘(化粧してないせいか
かなり若くみえる、ヘタすると20以下か)がいつのまにか日本人の姓の名札つけてたが
あれはやっぱ日本人と結婚したのか、それともスーパーの配慮で
違う姓をつけてるのか
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:36 ID:OEzR+byU0
- >>887
コンビニにもやたらと増えてきたぞそういうの
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:37 ID:n7Fi3sqq0
- そうか国が妊婦にタクシー券配布すれば済む話だな。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:48 ID:n6tw+iOPO
- 女車両に行けば譲ってもらえるんじゃないのか?女同士なんだから。
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:00:56 ID:oPWzv277O
- アタイ、チンポ狂い中出し大好きだから出来ちゃったマークか
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:02 ID:PHNQgzd90
- 嫌なら妊娠スンナ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:12 ID:FYWtn6FCO
- 人の持ち物、しかも5pのバッチに気付く程
たまたま乗り合わせただけの見ず知らずの女の事をジロジロ見んだろ
見たら何言われるか分かったもんじゃない
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:15 ID:3dlpJ9lP0
- これ、鉄道会社では1年のウチの限られた時期しか配らないんだぜ
その時期に妊娠してなきゃそれで終わり
しかも悪用防止の措置が一切無い、と
一度あからさまに上がってるババァが悪用してるの見てから信用すりのヤメたよ
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:45 ID:yj79cIOp0
- 座りたいなら始発駅に引っ越せばいいとか書いてる人は
都会に住んでるんじゃないの?
私は始発駅だから普通に行きは座れるけど、
座れない途中駅の人は県がもう違うよ。
わざわざこっちの始発田舎県に引っ越してくるとか無理だと思う。
で、時間ずらしても途中駅の人は座れないし。
「時間ずらしても途中駅だと座れないよ」に対して始発駅に引っ越せばいい、
と無茶なこと言ってる人は、妊婦や体調悪い人は電車乗るなと言ってるのと
同じぐらい無茶だと思う。
そりゃ体悪い人や妊婦が仕事しなくていいぐらいの社会ならいいけど、
日本はそれでも働いてかないと死んじゃうし。
まあ健康な人以外は死んでいいよぐらいの気持ちなのかもしれないけど。
でも自分が徳をすることしか考えてないにしても、少子化加速すると
将来年金もらえなくなるから、子供増えた方がいいという考えに
なりそうなんだけど。
妊婦家出るなうぜえの人達はどう思ってんだろう。
自分は子供産めないから子はいないけど、超痛い思いして
産んで育ててくれてる人達のおかげで働き手が増えるんだから
感謝してるけどなあ。
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:01:50 ID:QvXysUfW0
- >>854
そうやってこんな記事ひとつで「全部の女がそう」と思い込んで何かためこむのやめてくれる
マジで加藤になんかされたり面と向かって喪男コピペみたいな暴言いつか吐かれんじゃないかしらw
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:00 ID:oAwsr8q30
- 妊婦は忌むべきものであるからして、近づくことなかれ。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:06 ID:AnY4RJyC0
- >>892
世の中見えてないなあ
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:15 ID:6u30WCln0
- 究極的には、このスレで妊婦批判してるようなこわい人にうかつに声掛けて、
暴力沙汰とか、お腹の子に何かあったら怖いから、マークを付けるわけで。
声掛けなくても譲ってもらえればありがたいもの。
だから、マークはもうちょっと大きくてもいいよ。
名前も妊婦マークとかでいいよ。
恥ずかしいとかはない。
声掛けるのが怖いんだよ。変な人がいるからね。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:15 ID:i7IYFrq70
- 何が嫌かって、察する事を強要されてるのが嫌なんだな
席を譲ること自体を嫌がるレスは、そんなにない。少しはあるが
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:33 ID:4uf7lXci0
- かってにヤリまくったヤリマンに
どうして俺たち独身男性が遠慮して生きていかなきゃなんえんだよ!?
どう考えても独身男性差別だろ?これって!!
妊婦とか全員死ねばいいじゃねえかキチガイ!!
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:02:50 ID:GGoZ6s+4O
- 小さな折り畳み椅子持ち歩く訳には行かないのかね?
本当に辛くてシンドイならそれくらい出来るような気もする。
普段はショッピングカート見たいに転がして歩けるようなのないのかな?
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:01 ID:riJo6QK90
- >>892
休職したらその間に新しいパート入れられて、後から戻ることなんてできないよ、
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:01 ID:rQ/ZXD+z0
- つまり、マークをデカクくすりゃいい話なのに、
デカクするのは恥ずかしいから、リーマンが
小さいマークを努力して見ろって言う記事なの?
で、そのマークに気付かなかったら批判すると・・・
まあいつものクソ女の考えだな
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:02 ID:OEzR+byU0
- 【自己中】妊婦は優先席対象外:7座席目【クズ女】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1188140282/
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:41 ID:n7Fi3sqq0
- おまえらどうやって生まれてきたのか覚えてないのか?
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:03:51 ID:5xk1jzNI0
- 優先座席に行ってるのか?
一般席は譲る必要ない
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:17 ID:15hvtTWm0
- >>920
蓮の花に入ってた
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:17 ID:3ESy5nnz0
- おらあ、妊婦さんには譲るが
山登りのかっこしたババアには死んでも譲りたくない
おまえらのがこっちより元気だろ!
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:19 ID:Q3l98enM0
- バッジ付けてるのかな?と確認しようとする
↓
この人痴漢です!
バッジを確認しない
↓
この人ひとでなしです!
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:04:21 ID:QvXysUfW0
- >>909
ここは「一度あからさまに上がってるババァが悪用」だの
ありもしない見たこともない想像を撒き散らす
見えないスイーツと戦ってる喪男がうっぷんを吐き出す掃き溜めですからwそっとしといてあげて-
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:06 ID:AnY4RJyC0
- 病院・医院がが共同で妊婦巡回バスを出すのはどうだろう
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:08 ID:N6PbIysEO
- どうせ座りたいだけの女が問題のバッジを付けて乗車するんだろ?
そもそも見た目で分からないのにどうしろってんだ?
乳首出しとけや。
むしろ、畳んだベビーカーを持ちながら子供を抱いてるような人に譲るようにしよう。
見ただけで大変なのは分かるだろう。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:28 ID:zNUACISk0
-
結論:マークを大きくしろ
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:31 ID:sJcw9wgQ0
- ややスレ違いだが、「学生バイトの鉄板・コンビニバイト」の地位もあやういだろw
外国人の若者が、たどたどしい日本語で外国人のオバチャンに
えばって指導してたりするし、日本人マジみかけないw
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:45 ID:oW7fPOLyP
- 素朴な疑問だが、都心で1500円くらいのタクシー代を
子供の安全のためであっても使えるのはセレブ、と言うような状況で
どうやって子供を養育していけるだろう。
>>874
うん、だから、あなたのその苦しい生活背景を
周囲の人間が応じたり察したりする義務は無いわけですよ。
てか、あーいえばこーいうで後出ししてもねw
親切は当たり前じゃない。親切にしてもらえたら感謝。
うっぷんを晴らすのは、周囲じゃなくて旦那さんにね。
検診でタクシー使えるくらいの余剰を稼いできてよって。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:05:54 ID:camPcw9t0
- 通勤ラッシュ終わった後くらいの山手線だと、譲ってる人
結構見るけどなぁ。
まぁどっちにしても、座ってる人から見える位置じゃないと意味ないよとは
いっておく。
カバンに付けられたって見えんし、こういうものができたことで
つけてない人には譲りにくくなったかも。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:06 ID:i7IYFrq70
- >>913
妊婦に声かけるのも恐いです
席を譲ろうとしたら実は偽装妊婦で、刺し殺されてしまいました
外出したら隕石に当たるかもしれないから、
外出しないって言ってるのと本質的に同じだよ
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:12 ID:rGxJ7j680
- しかしどこまでも厚かましくなっていくな
女をジロジロ見るな、でも女の状況気付けって
声かけるのもセクハラにならない様に気を使えって
本来なら当たり前に席を譲る行為を出来なくしてるのは誰でしょうね?
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:12 ID:+2OGHfv30
- あー気がついたら譲るつか譲るつもり
気がついたことないけど
自分が具合悪くない限りは譲るよ
年寄りだって体大事にして長生きしろよって思うし
妊婦だって体大事にして出産にそなえろよって思うし
そんなとこで損得考えるほどせこくねえや
正直仕事で疲れ果ててると立ってるのもキッツイ時あるけど
キッツイって程度だし
満員に近いと見えないだろうから「妊婦帽」とかどうだ
って、890で出てたな
妊婦色の服とかあるといいんだろうけどって目立ちたくは
ないのか妊婦心は微妙だな
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:23 ID:pUYTqOhO0
- >>895
電車で行けるところを前提にしてるから混んで分娩予約できないとかじゃなく?
こちらは田舎なので、車で10分〜15分で行けるから問題なしだな。
タクシーで2000オーバーってどのくらいの距離になるの?何分ぐらい?
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:06:42 ID:DdlS5qqa0
- うちの嫁は普段電車通勤だけど
妊娠わかってから自動車通勤にきりかえたぞ。
おかげでガソリン代はかかったけど、安全には変えられないからね。
嫁自体がマタニティマークの効果なんて信用してなかったし。。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:16 ID:sxVIi9ygO
- >>926
ただでさえ人手不足でキュウキュウの病院にそれを望むのは酷じゃないか
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:26 ID:Q4gbpYMQ0
- >>909
なぜ女性専用車両があるのにそっちで譲ってもらわないで
普通車両に来るのかが良くわからないんだけど??
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:46 ID:15hvtTWm0
- >>937
人手不足なのは医者なんじゃ?
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:50 ID:AaOxNGkQ0
- 電車で友達と
あんなもん貼ってまで席座りたいのかねーってわざと大きな声でいったらどっかいった
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:53 ID:TGJgZQgXO
- >>889
白い杖を持って目が不自由そうに歩いていたやつがいた。
電車の戸口脇に立ってた俺は、目的の駅が近づいてきたので
降りる準備をしようとしたが、そいつが歩いてきたんで
不自由ならゆっくり降りればいいのに…
と思いつつも、ドア前を譲る。
駅について、ドアが開いた瞬間。
そいつは杖を持ってダッシュで階段を駆け上がっていった。
障害物も避けて。
まぁ、そんなもんだよ。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:07:57 ID:D/BHhk9OO
- とりあえず
現実を知らない、童貞とヒキコモリ共が多いスレだということは判った。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:18 ID:QwvQ0MJo0
- >>16
禿しく同意
外からわかりにくいしんどさってあるよね
そういうのは自分からも言い出しにくいだろうし
マークつけててくれると助かる
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:29 ID:AnY4RJyC0
- >>934
そうだよなあ。
男子たるもの「俺もキッツイけど別に大したことねえや 譲ったろ」
くらいカッコつけたいものですなあ。
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:44 ID:6c7cBPA70
- 世知辛いんだろうね。世帯収入が多ければ妊婦なのに通勤なんかしなくたって済むのに。
でも周りのデキ婚したDQNとか、地元で稼いでアパートで暮してたりするから、何も通勤電車なんか乗らなくたって生活できるんじゃないの。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:08:49 ID:YZPM5p0BP
- じろじろみたら痴漢とおもわれる('A`)
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:03 ID:S/fX2xaB0
- 遠くからでもわかるような大きさも出せば良いのにね
小さいのを選ぶなら 恥ずかしさ > 座りたい で良いし
本当に座りたいのなら、大きなのを付けるとかさw
妊婦服のデザインに、マタニティーマークを付けるとかw
ついでに、席を譲って下さいとか、そういった感じのメッセージも付ける!
知らない人にとっては、かわいらしいマークだな程度だしね
>>28
一番上と、上から3番目なら見たことがある
2年前、一児の母であるオレの嫁に聞いたことがあるが
その当時嫁は知らなかったなw
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:16 ID:8nc84Atg0
- >>936
それを推奨できるのは田舎限定じゃね。範囲結構狭い。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:33 ID:C5yOVcl70
- 旦那に寄生するな働けと言い、子供を生めと言い。
デカイ腹を抱えても邪魔者扱い、生めば無給で保険料を取られ、
保育園は空き待ち、子供が泣けばウルサイ。
ニーとはうるさいねえw
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:09:52 ID:AnY4RJyC0
- >>937
ドライバーならいくらでも雇えるのではないだろうか
もちろんお上から援助金も出して
運転教習所みたいに、ルート上で手揚げたら乗れるみたいな。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:05 ID:i7IYFrq70
- >>942
現実って、お前主観の現実だろ? そりゃわからんよう
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:11 ID:6u30WCln0
- >>930
後だしせざるを得ないのは、勝手な設定つけてくるからでしょうが。
都心で1500のタクシーで産婦人科があるってのは私には当てはまらない話。
だから、セレブ(笑)さんっていったの。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:35 ID:l5wMcuYhO
- 日本製の子供を生産してくれる妊婦はトヨタやソニーに匹敵する仕事をしている。
ましてや妊娠・育児には定時が無い。24時間勤務の過酷な労働だぞ。
俺一人が世界一疲れてると思いたい気持ちは分かるが。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:36 ID:AnY4RJyC0
- >>938
なんか勘違いしてるみたいだが、
女性専用車両は朝だけだぞ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:41 ID:hr8m9WET0
- つか、マタニティーマークなんぞ 初めて知ったが
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:10:45 ID:yj79cIOp0
- >>938
いや、だから女性専用車両なんてないって・・・
あれは都会にしかないんじゃないの?
一度も見たことないよ
始発と途中駅で県が変わるぐらいの田舎だと、
女性専用車両なんてないし、
乗る時間をずらしても空いてる席なんてないし、
タクシーなら片道1万で、その日働く日給分吹っ飛ぶよ
自分は妊婦じゃないけど、この地方の働く妊婦は
混む電車に乗るしかないと思う
タクシーとか女性専用車両とかそういう話は都会の話だろうけど、
日本の中で都会なんてちょっとしかないよ
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:18 ID:oW7fPOLyP
- >>895
えっと、田舎なのか都心なのかはっきりしてくださいw
あーいえばこーいうで支離滅裂なんですが。
なんか言い訳ばっかが多いな。
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:20 ID:sxVIi9ygO
- >>939
看護師も
- 959 :hatubaibi.biz:2008/12/02(火) 14:11:35 ID:rXuxTwYm0
- 最近ぜんぜん電車に乗らなくなったなw
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:11:54 ID:FYWtn6FCO
- 頭に花でも咲かしとけ
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:11 ID:uDeq3e0t0
- >>883
譲るのは元気な時だけでいいんじゃないか。
外から大変さがわからないのは妊婦もリーマンも同じだし。頑張れ。
でもタクシー使えばいいってのは違うと思うわ。
それだと席が譲れないくらい通勤が大変ならタクシー使えばって話になっちゃうじゃん。
ほとんどの妊婦は席ゆずってもらえなくてもフツーに立ってるわけだし。
周りが問題視しすぎ。 そして反応しすぎw
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:12 ID:do5aekMq0
- 譲る譲らないは人の善意であって強制ではないだろ。
こんなのがニュースになるほうが問題だよ。
こうゆう風潮があるから電車でゆっくり座ってらんなくなっちゃって、
前の席が空いたときでも座らないようにしてるよ。
ホントに生きにくい社会だわ。
譲らないのが基本で譲られなくて当然という認識の下
たまに譲ってくれる善人がいて喜ばれる社会。
それのがよっぽど健全だし生きやすいと思うね。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:20 ID:sJcw9wgQ0
- それ言うなら、妊婦以外の普通の通勤者が
満員電車で1時間近くもかけて通勤するのが当然、ってな
都市の仕組みがもう「向いてない」んすよ、思いやりのある
社会とかにw
昔から殺人的な混雑とか、ウサギ小屋てのはかわってないよなあ。
なのに、子供は増やせ、少子化でまずいから人口増やせって言う
生き物として、多すぎると感じたらあまり増やさなくなるのはしょうがないよなあ。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:26 ID:F3xp8nINO
- なんか恥ずかしいんだよな
あの静かな空間でどうぞって席をゆずるの。
下心あるんじゃないか?と思われたり
チカンに間違われないか心配です。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:27 ID:uyqHFwlg0
- 譲って当然という押し付けだと、譲るというよりどかされるという意識の方が強いから、こういう結果が出るのは仕方ないな。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:28 ID:rA5ZyndmO
- 片足義足の本人に聞いた話なんだが、電車で座ってケータイいじってたら目の前にお年寄りが来て立ってたらしいのね
気づかないでいると、お年寄りの隣に立ってた白人の若い女が鼻息フンフンさせながら足を蹴飛ばして来て、なんだ?て思って見ると、どうやら譲れと言う事らしいと
この女の国じゃありえない事なんかなっつ事でお年寄りに席を譲って立つと、まだ隣でブツブツ舌打ちなんかしてる
で、電車が大きく揺れた時にわざと転んで義足もわざと外して、これみよがしに義足をハメ直してやっとこ立ったんだと
だがなんと例の白人女、逆ギレしたのか降り際に顔を真っ赤にしながら「サノバビッチ!」なんて吐き捨てて行ったらしい
で、その友人いわく「白人も顔赤くなるのな」
いや、そこじゃねーだろ。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:29 ID:hds0+7380
- >>949
女は耐えて生きるもの。出産の苦しみの訓練と思ってくれ。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:38 ID:KUZhRbJ50
- >>904それが逆だった。
妊婦の時ゆずられなくてもいいけど万一のことを考えて
女性専用車両に乗ってたがまったくのスルーだった。
が、出産後電車に乗る機会が何度かあって何も考えずに普通車両に
乗ったらみんなすごく親切でびっくりした!
別の日、たまたま女性専用に乗ったらとたんに社内の空気が変った。
察したのか子はギャン泣き。ますます凍る空気。顔が真っ赤になったわ。
後ほど2chの喪女板みてさらに納得。
女の敵は女。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:55 ID:15hvtTWm0
- >>961
>それだと席が譲れないくらい通勤が大変ならタクシー使えばって話になっちゃうじゃん。
ならないぞ?
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:58 ID:zNUACISk0
-
さっきから都会だ田舎だ言ってる奴はどこすんでんだ?
そもそも電車で病院にいけるようなとこは田舎じゃない
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:59 ID:6u30WCln0
- >>957
地方都市のはずれのベットタウン
これで満足?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:12:59 ID:hr8m9WET0
- ようは、出来た後の事をまったく考えてないって事だろ
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:06 ID:ZhPBR9EM0
- >>28
でも統一しないんだよな。
マークをデザインした人やそれを採用した公務員
の実績を無にする事になるからという理由で。
使用者の利便は二の次。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:17 ID:5rpFPpmy0
- 気付いて欲しいのに恥ずかしいから目立たない小さなマークで気付けってのなら
そのキーホルダーの柄を、もしかして、あれそうかな?よく見えないとジロジロみてたり、
お腹まわりを凝視しててもおkなのかな?多分イケメンとキモメンで差が出るのかな。
もし嫌なら誰でもすぐわかる、はっきり目立つ大きな物に変えましょう。
周りだって鬼じゃないと思う、妊婦に遭遇したことはないが自分だって年配者には勝手に譲ってる。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:17 ID:LH2wZhF+O
- 知らんね。そんなマーク。
額にでも貼れば目立つのでないか?
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:23 ID:AaOxNGkQ0
- >>971
たらい回しにされて母子共々死ねば良いと思うよ
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:40 ID:mC5Gs2650
- 自分が疲れているのに他人に席を譲る必要性が分からない
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:40 ID:QvXysUfW0
- >>936
都心で車通勤なんて頭イカれてるぞw
いや地方人には分からんかもしれないが、完 全 不 可 能
はやりとされる自転車通勤も「どこに停めるとこあんだよ」思うし、
仮に会社の近くにゲッキョク駐車場があれば何とかなるかもしれんけど・・いくらすんだw
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:41 ID:+X7MXbM60
- 別にマークが有ろうが無かろうが、
大変そうだと思う人には席を空けてやれば良いだけだろ。
そんな事も自分で判断出来ないヤツ等ばかりなのか、今は?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:43 ID:lO0iVo9o0
- このマタニティーマークをオデコに入れ墨したらゆずってやるよ
凝視しなくてもわかるから
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:50 ID:TCQB7IGy0
- >>272
そのババア個人のモラルの問題のような・・・
それだけで「さすが大阪」とか認定されても
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:13:52 ID:IU89qyI40
- つうか気付けば譲るそれだけの話
ジロジロボテ腹見れるか男が
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:11 ID:i7IYFrq70
- >>953
過酷なのは判るが、強要されて子作りしたわけでもないしなあ
いや、中にはそういう人もいるかもしれないけどさ
子供がほしいって、自分の願望から出た苦労だろ?
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:12 ID:HNjjiDcT0
- >>922
おらはキャベツ畑だw ハズカシス
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:13 ID:uAWIwcXK0
- そら引きこもりの童貞にはわからねーだろw>>955
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:14 ID:U892JUdE0
-
孕
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:21 ID:DqXIMdpl0
- >>大きくすると妊婦は恥ずかしがる
それこそ自分の赤ちゃんの安全のためにつけるんでしょ?
恥ずかしがるって・・・・
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:23 ID:DvgKfC2+O
- ベビーカーを押す女が嫌い
ママチャリの前と後ろに子供を乗せてる女が嫌い
なんでかしらんけど、妊婦も嫌い
デカい腹抱えて外歩くな
なんでかあいつらって混んでるところに限ってよく見かける
インフルエンザに気をつけろや
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:28 ID:N6PbIysEO
- そのうち「男は座るな」とか言われそうだな。
怖い世の中だわ。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:14:45 ID:PHNQgzd90
- 昔のカーちゃん達はそんな愚痴言ってなかったぞ
妊娠しても上の子おんぶして野良仕事してたし
今の妊婦って甘え過ぎなんじゃねーの
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:05 ID:Heb2gvJv0
- >>952
文句は近所のおばさんにぶちまけろよ
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:10 ID:Q4gbpYMQ0
- >>954
>>956
通勤時間対外ならサラリーマンの認知度上げてもしょうがない気がするけど
どっちにしろ女の人が譲ってあげるべき問題だと思うけど
男が女の人ジロジロ見てるとアレだし
女の人のほうが細かいこと気がつきそうだし
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:14 ID:t50IQX0mO
- 俺も最近これ付けだしたんだが、着席率上がってマジお薦め
とくに夜行列車や新幹線で威力発揮する
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:14 ID:sxVIi9ygO
- >>950
点数どんどん改訂して保険料削減しまくってる国が補助金出すとは思えん
そもそもそんな金あったら後期高齢者〜みたいな制度は出来んよ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:23 ID:k9VMKkzF0
- 全国共通で目立つように真黄色のハラマキでもまけ
人なんか見てないが目の前に黄色の胴体がきたら譲るわ
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:27 ID:fFxqmhFc0
- 今まで2人、マタニティマークつけてる女性見たことあるけど、
どっちの人もカバンの持ち手に付けて、そのカバンを肩掛けしてたんだよね
あれで正面の席の人に見えるわきゃねーだろ
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:28 ID:jnu7t8zf0
- >>1
男は近くのものはあんまり見えないんだよ。
女同士で融通しあえよ、スイーツ
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:34 ID:AaOxNGkQ0
- 鬱と妊婦の泣き言は甘え
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:15:34 ID:sJcw9wgQ0
- >>984
キャベツ畑人形っておぼえてる世代のやつもう少ないだろw
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/02(火) 14:16:02 ID:XKanvg8T0
- まぁこのマークでは分かり辛いことは確かだけど、
妊娠してたら電車に乗るな、タクシー乗れとか
そんなこと言う奴もなぁ。
タクシーほいほい乗るような生活できる人なんて一部だろうし、
通勤してたらどうしても電車乗らざるを得ないし。
ラッシュ避けたって座れないのがデフォだし。
そんな風潮だから、女性が子供産まなくなって
日本の人口減って、移民に頼らざるを得なくなる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
236 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)