どこまでいける?はなこ亭に 激励クリック♪
がんばれ〜〜 

ぼちぼち限界な はなこ亭に
応援クリックを♪ 落ちてる!
落ちてる!
おはようございます はなこ です。
今日は なんちゃって参鶏湯(サムゲタン) のレシピです♪
材料
手羽先 4本
米 (本当はもち米) 大さじ2
甘栗(むき栗) 4個
にんにく 1かけ
生姜 スライス2枚
長ねぎ 白いところ10センチと青いところ
水 4カップ
中華だしの素 大さじ1
塩 少々
コショウ 少々
酒 大さじ2
1) 手羽先の関節を手でへし折る。骨と骨との間の腱を包丁で切り、骨から包丁で身を削ぎながら骨を抜き取る。詳しくはこちら。
2) 米を洗う ニンニクと生姜はみじん切りにする。長ネギは白髪ネギにし水にさらしておく。
3) 1)の手羽先に 栗と 米とニンニク・生姜のみじん切りをあわせたものを詰め 爪楊枝でとめる。
4) 鍋に水、中華だし、酒、塩、コショウ、長ネギの青いところを入れて煮立て 3) を入れて煮る。アクが出たらアクを掬い、3)で残った米も入れて 弱火でコトコト煮たら出来上がり♪
みんな 参鶏湯(サムゲタン) って知ってる?
中華料理なんだけど 丸ごとの鳥のお腹を裂いて その中に もち米や栗、松の実 高麗人参とか なんかいろんなものを詰めてスープで煮る料理なの。
なかなか 普通の家庭で丸鶏使って出来ないけど 旦那ちゃんとクリスマスにお好み焼きの約束をしなかったら鶏足でも買ってきて 作ってみようと予定してたのね。
イブは ケーキは作ったけど夕食は お好み焼きだけという 前代未聞の相当質素な夕飯になってしまいました。
でも仕方ないよね 旦那ちゃん的スペシャルディナー が お好み焼きなんだもん。
お。
はなこ亭四次元ポケット(冷凍庫)から手羽先発見。
なんか 霜とか付いちゃってるし これをやっつけたい。
丸鶏 を 鶏足 に格下げして クリスマスディナーを作る予定だったけど それを更に格下げして 手羽先From 四次元ポケット で なんちゃってサムゲタンを作ってみよう。
そうしよう
そうしよう。
旦那ちゃんには内緒(← 手羽先は美味しいのに食べにくいことが悩みの人)だけど
手羽先の中に骨を取るの 意外と簡単なのよ。
取り方はNo.555 手羽先ぎょうざを参考にしてね。

本当は 実家からもち米を少々拝借して作る予定だったんだけど これも格下げ
だんだん原型が無くなってゆく・・。
ちなみに 今日は実家で餅つきなのだ。
本物は ナツメ 松のみなども入れるんだけど そんなものは無し。可能なものだけ入れてやる。
栗もむき栗か甘栗を入れるんだけど これも 旦那ちゃんが以前持って帰ってくれた かちぐりを使います。 かちぐりとは何ぞや?と思った方は No.455 栗ごはん を見てね。

栗と米と生姜ニンニクを入れたら 爪楊枝で口を止めます。
あとは鍋にぶっこんで煮るだけ〜。

長ネギの青いところを一緒に入れて煮てね。アクをきれいに掬ったら 入りきらなかったお米も入れて弱火でコトコト煮ます。お米入れるとスープにとろみが出て良さそうね。トッピングの白髪ネギを作って水にさらしておこう。
我が家はここからは シャトル鍋がやってくれるので あとはこのまま旦那ちゃんの帰りを待つだけ。
うっわ。すごいいい出し出てるんですけど〜〜。
すごい。ビンボ食材で作ったとは思えないご馳走になっちゃったよ。
何にしても中華料理を作るとすごくお料理上手になった気がするのは私だけ?
そんなこんなの 本日の普通食。

久々No.769 イモキムチ納豆。ニラではなく青ネギでやったけど これ美味いのよ〜。お勧め。
実家に転がってた そうめん南京でNo.486 そうめん南京の中華和え。まだ転がってなかったかな?探しに行こう。
生野菜サラダ は大根とレタスとかいわれだけ。
そして黒米入り玄米ご飯。
さてさてお帰りなさい 旦那ちゃん。
旦那「おお?なんだ?今日は?すごい パイタンスープや。」
はなこ「は?なんだ?パイタンスープって?」
旦那「え?違うん?白い湯のスープ。え?これは何なん?」
はなこ「サムゲタン。」
旦那「あ。聞いたことある。かも。」(←ウソだな?)
旦那「いただきます。おお?これ何?」
はなこ「米。」
旦那「米か。おお美味い。中にも入ってる。」
はなこ「そうよ。米と栗が入ってる。」
旦那「ん?栗?へ〜〜。この芋納豆が美味いね。」
はなこ「よかったね。」
さて。クリスマスも終わり 年賀状も90枚手書きで書き終えました。
さてさて 今度はおせちに向けて戦闘モード。
買い物もぼちぼち始めています。本格始動は29日から。
29日からのことを考えながらも 29日までの毎日も消化していかなければならない(苦笑)。
手抜きなご飯になったら ゴメンよ。
それより それより 溜まったレスも できるだけ年内に答えなきゃ。
みんな お返事遅くなっちゃって 本当にゴメンね。
年賀状も終わったことだし 頑張ります。
追っかける私を 引き離すように じゃんじゃんコメントくださいまし。
みんなも忙しくなるけど はなこ亭を応援してね。
ぼちぼち限界な はなこ亭に
おはようございます はなこ です。
今日は なんちゃって参鶏湯(サムゲタン) のレシピです♪
材料
手羽先 4本
米 (本当はもち米) 大さじ2
甘栗(むき栗) 4個
にんにく 1かけ
生姜 スライス2枚
長ねぎ 白いところ10センチと青いところ
水 4カップ
中華だしの素 大さじ1
塩 少々
コショウ 少々
酒 大さじ2
1) 手羽先の関節を手でへし折る。骨と骨との間の腱を包丁で切り、骨から包丁で身を削ぎながら骨を抜き取る。詳しくはこちら。
2) 米を洗う ニンニクと生姜はみじん切りにする。長ネギは白髪ネギにし水にさらしておく。
3) 1)の手羽先に 栗と 米とニンニク・生姜のみじん切りをあわせたものを詰め 爪楊枝でとめる。
4) 鍋に水、中華だし、酒、塩、コショウ、長ネギの青いところを入れて煮立て 3) を入れて煮る。アクが出たらアクを掬い、3)で残った米も入れて 弱火でコトコト煮たら出来上がり♪
みんな 参鶏湯(サムゲタン) って知ってる?
中華料理なんだけど 丸ごとの鳥のお腹を裂いて その中に もち米や栗、松の実 高麗人参とか なんかいろんなものを詰めてスープで煮る料理なの。
なかなか 普通の家庭で丸鶏使って出来ないけど 旦那ちゃんとクリスマスにお好み焼きの約束をしなかったら鶏足でも買ってきて 作ってみようと予定してたのね。
イブは ケーキは作ったけど夕食は お好み焼きだけという 前代未聞の相当質素な夕飯になってしまいました。
でも仕方ないよね 旦那ちゃん的スペシャルディナー が お好み焼きなんだもん。
お。
なんか 霜とか付いちゃってるし これをやっつけたい。
丸鶏 を 鶏足 に格下げして クリスマスディナーを作る予定だったけど それを更に格下げして 手羽先From 四次元ポケット で なんちゃってサムゲタンを作ってみよう。
手羽先の中に骨を取るの 意外と簡単なのよ。
取り方はNo.555 手羽先ぎょうざを参考にしてね。
本当は 実家からもち米を少々拝借して作る予定だったんだけど これも格下げ
ちなみに 今日は実家で餅つきなのだ。
本物は ナツメ 松のみなども入れるんだけど そんなものは無し。可能なものだけ入れてやる。
栗もむき栗か甘栗を入れるんだけど これも 旦那ちゃんが以前持って帰ってくれた かちぐりを使います。 かちぐりとは何ぞや?と思った方は No.455 栗ごはん を見てね。
栗と米と生姜ニンニクを入れたら 爪楊枝で口を止めます。
あとは鍋にぶっこんで煮るだけ〜。
長ネギの青いところを一緒に入れて煮てね。アクをきれいに掬ったら 入りきらなかったお米も入れて弱火でコトコト煮ます。お米入れるとスープにとろみが出て良さそうね。トッピングの白髪ネギを作って水にさらしておこう。
我が家はここからは シャトル鍋がやってくれるので あとはこのまま旦那ちゃんの帰りを待つだけ。
うっわ。すごいいい出し出てるんですけど〜〜。
すごい。ビンボ食材で作ったとは思えないご馳走になっちゃったよ。
何にしても中華料理を作るとすごくお料理上手になった気がするのは私だけ?
そんなこんなの 本日の普通食。
久々No.769 イモキムチ納豆。ニラではなく青ネギでやったけど これ美味いのよ〜。お勧め。
実家に転がってた そうめん南京でNo.486 そうめん南京の中華和え。まだ転がってなかったかな?探しに行こう。
生野菜サラダ は大根とレタスとかいわれだけ。
そして黒米入り玄米ご飯。
さてさてお帰りなさい 旦那ちゃん。
旦那「おお?なんだ?今日は?すごい パイタンスープや。」
はなこ「は?なんだ?パイタンスープって?」
旦那「え?違うん?白い湯のスープ。え?これは何なん?」
はなこ「サムゲタン。」
旦那「あ。聞いたことある。かも。」(←ウソだな?)
旦那「いただきます。おお?これ何?」
はなこ「米。」
旦那「米か。おお美味い。中にも入ってる。」
はなこ「そうよ。米と栗が入ってる。」
旦那「ん?栗?へ〜〜。この芋納豆が美味いね。」
はなこ「よかったね。」
さて。クリスマスも終わり 年賀状も90枚手書きで書き終えました。
さてさて 今度はおせちに向けて戦闘モード。
買い物もぼちぼち始めています。本格始動は29日から。
29日からのことを考えながらも 29日までの毎日も消化していかなければならない(苦笑)。
手抜きなご飯になったら ゴメンよ。
それより それより 溜まったレスも できるだけ年内に答えなきゃ。
年賀状も終わったことだし 頑張ります。
追っかける私を 引き離すように じゃんじゃんコメントくださいまし。
みんなも忙しくなるけど はなこ亭を応援してね。
って… (*´ノェ`)コッソリ サムゲタンって韓国料理じゃなかった!?w
韓国で何度もトライしようと思って 未だに食べてない一品なのですが、なにせ高麗人参とか食べれないし、味が怖くてww
でも、この材料ならダイジョブそう!
今年も残り少なくなって…
我が家の年賀状、ダンナは「来たら出す」と言ったままアクション起こさないので、おいちゃんはさっさと24日に自分の分40枚、投函完了しました。
年末はダンナの実家(広島)に行く?帰る?ので、後は我が家の大掃除。。。
28日まで仕事で、29日に出発するのに、ドコを大掃除するのやら!?
はなこサンは おせちら迎春準備に大変そう。
体調崩さないように、頑張ってね
でも、結婚したら家族としてのお付き合いもあるだろうし、必要になってくるんだろうなー。
手羽先の骨って取れるんだ?
あたしもね、兄が食べにくいから食べやすく作ってくれって言われるのよね。
骨が取れるんなら取ってみて作ってみるわ。
簡単に取れそうだね。
サムゲタン、温まりそう〜。
確かに鶏からいいダシが出そうだね!
手羽中ならあるんだけど手羽中でもいけるかな・・・?
鶏から良い出汁が出て絶対美味しいだろうな〜
私、白湯スープ大好き
年賀状は私も自分の分だけ24日に投函!夫は先週の水曜日から休みがなく、今日も出勤
はなこさん、はなこ邸のUPとおせち作りの両立は大変だけど、あまり根を詰めないようにね
「手抜きなご飯」、大歓迎だよ
手羽は骨取っても原型をとどめてるんですね〜??骨を取ってるのに何故!?それか手に持ってみたらプラプラ、クネクネなんですかね??(←すぃません。こんな質問ばっかで
鶏からい〜〜ぃ出汁が出てすんっっごくおぃしそぅ
私も何か温か〜ぃ物が食べたくなってきた
私もクリスマスカード兼年賀状を実家に送らなきゃっ!!
年賀状、買ってはあるんだけど、私のPCはプリンターが不調で、旦那の使わなきゃいけないんだけど旦那が動いてくれなくて…年内に出せないかも
昨日、我家に嬉しくないクリスマスプレゼントが届きました。来年4月からの家賃のお知らせ
市営住宅って毎年収入申告して、それによって家賃が決められるのね。収入は上がったわけじゃないんだけど、なくなった義祖父の控除がとうとう終わってしまって、18,000円もUPしちゃうの〜
同じ頃、ちょうど
ますますはなこ亭が頼りです。
人気ブログランキングからぶっ飛んできました(笑)
サンゲタン、いつか弁当にしてやる!と
黒い野望を抱いていたのですが
できそうな気がしてきました(笑)
料理の裏ワザ、素晴らしい!
よろしければ仲良くしてくださいね!
昨日は、週末に付け合せ用に買ったクレソンが大量にあまってて、腐りそうだしどうしよう・・?と考えた挙句、はなこ亭・おひたし=めんつゆかけにしました。白菜やほうれん草ならともかく、クレソンなんて苦いかなぁ、とも思いましたがペロッと完食!すごく美味しかったです。足りなかった位
おひたしって難しいのかと思ってたので嬉しかったです。ごちそうさまでした〜。
韓国料理、大好きだけど、サムゲタンは作ったことない。
手羽でいいなら、家でも作れそうだけど、中の骨を抜いたり、お米とか中に詰めたりなんか、手間かかってるね!
イモキムチ納豆、今日思い出した〜!
またまたキムチ昨日使い切ってしまっちゃった。。
次キムチ買ったときにやってみよう!やっぱりひき割りのほうがいいかな?自分でひき割るか。
そろそろ御節作る頃なんだね。
なんだか、全然年末って気がしなくって。
御節、大変だと思うけど、完成の写真、楽しみにしてるので頑張って
一番安いパケ放題(DOCOMO)にして5000円位かな?今までは3500円前後だったけど着歌やデコメール取るのに使ってたら
くまさん、おしいっ!私の実家は広島県北部です。鮫を食べる地域って言うとだいたい引かれるんだな
こんなスープであったまりたいわ!
昨日から5日勤なのに、昨日は会議、今日は学習会で帰りが遅くなり、子どもたちは、昨日は肉、今日はホッケを焼いて食べるよう指示し、自分は遅い時間のスーパーで半額の刺身を(昨日はほたてとまぐろ、今日はあじ)買って食べた!子供たちに母ちゃんだけ贅沢!って言われたけど、帰ったら母の肉もホッケも残って無いじゃん!400円台が200円台だったら許されると思わない?年内あと3日働くんだよ、私・・・
私も食べたことはありません。
が、名前だけは『食わず嫌い王決定戦』等で
知っておりました。
それにしても身体が温まりそうですね。
それから、私は薄口醤油が嫌いなわけではありません(笑)。
北海道民はどちらかと言えば、味が濃い食べ物を好む傾向があるので、
極端なことを言えば薄口醤油の扱い方に慣れていないだけです。
実質塩分も薄口醤油の方が高いですし。
ps.『和食レストランとんでん』のメニューには、調味料までは書いてませんよ(笑)。
鶏から良い出汁が出て美味しそうです
はなこさん、お好み焼きはどーんと出したらパーティーメニューっぽいじゃないですか!!
うちのイブの食卓、ケーキは作りましたが、ごはんは近所のおばちゃんがくれた干物でしたから
25日は激安で手に入れた手羽元で照り焼きっぽくして少しだけクリスマスっぽくしました
あら?そうだったの?うはは 忙しくて 調べもしないでいい加減なことを・・。ほとぼりが冷めたら こっそり直しておくわ。ウソ乗せたらよくないね。
無いものは無しでいいのいいの。食べれりゃ。なんちゃってでも雰囲気だけ楽しもう〜。本物食べてないから どんなに差があるのかわかんないけど 普通の料理としてはいけたんじゃないかな。いいスープになってたもん。
おいちゃん家は 年賀状分担なんだ〜。いいなーうちなんか毎年私が全部書いてるからね。ただ 今年は 旦那が絵を付けてくれたんで それだけでもすごく 助かったわ。
実家が遠いと お客さんで里帰りできるからいいよね。しっかり食べて飲んできてね。広島も気温下がるらしいから風邪ひかんようにね。
そうなんだ。私は逆でお世話になってる身近な人ほど出したいよ。10年以上会ってなくて年賀状だけのやり取りになってる人はそろそろ やめようかなと思いつつ なかなか 削除し辛くて書いてる状態よ。
私は お節と同様 廃れつつある年賀状も大事にしたいと思ってるよ。やっぱ考え方が古いのかな〜。しきたりとか慣わしとか季節感ある日本の行事は出来るだけやってるつもりよ。
手羽先の中骨わりと簡単に取れるのよ。やっぱお兄ちゃんもそう言う?どこも一緒だね。 旦那にも 手羽先は美味しいけど食べにくいって すごい文句垂れてるけど 絶対取ってやんない。早食い防止 早食い防止。
骨付き肉って いい出し出るね〜。こんな少ない調味料でもラーメン作ってもいいんじゃない〜?って思えるような出汁出てたよ。
手羽中は手羽先の先っちょの無いところだよ。袋には出来なさそうだけど・・?どうだろう?その手羽中は半分には割れてないの?
さなさん。
ゴメン 調べもしないで思い込みで書いた。なんかPCに向かえる時間も少なくて・・。(涙)
これすごくいい出し出てたよ。ご飯でちょっととろみも付いてよかったよ。
私は年賀状はまず旦那のから書き始めてるわ・・。悲しき専業主婦の身。至らなかったら 働いてないし子育てしてるわけじゃないのに・・って 自分が許せなくって。あと旦那のほうが県外多いしね。 旦那に「年賀状はもう書いた?」って聞かれたときに ゴメンとか言うのもシャクだし。(←負けず嫌い)
今年は一番テキトーな年賀状になったかも。でも 旦那に手伝ってもらえたことが初めてだったんで すごく嬉しいわ。
ううううう。さなさん どうしよ かなりテンパッてる。早く寝なきゃ。夕べも眠れなかったしーー。
朝起きたら 開始します。
飯は適当で勘弁ね。
パイタンスープはとんこつか何かのことなんじゃないかな。私もよく知らん。忙しくて調べる暇もないわ(笑)。どうせ職場で見るレトルトのラーメンかカップスープかのパッケージ見て知ったんだと思うよ。
ブーちゃん 聞いてくれる?この間友達が型抜きした手作りクッキーくれたの。それ見て あ。これ アザランや。って。 常識的なこと知らんのに アザランしってたの 笑ったわ〜〜。
ちょっと 得意げだった。
逃亡してきた(苦笑)。
ああ・すまんね〜調べもしないでいい加減なことを。
ここのコメを制覇したら直しておくわ。たぶん・忘れんかったら(笑)。
本物は いろんな味がするんだろうね〜。私も一度薬膳料理のフルコース食べたことあるけど 微妙な感じよね。「うわ〜〜美味しい〜〜」って感じではなく 「なぁ〜〜体に良さそう。。」 って味。
なんちゃってのほうが 日本人向きな味かも。特にうちの旦那なんか 変わった味嫌いだから。
年賀状 印刷が旦那さんで 書くのが奥さんって家多いよね。 うちのオニイ夫婦がそんな感じで いつも義姉がぶーぶー言ってるわ。
ありゃりゃ〜〜。そりゃ 大変だわ。月に1万8千円はきつ過ぎるね。。ガソリンも恐ろしいほど高いし 灯油も高いし 色々物価も高くなったし。中国産は買いたくないし・・(←お節つくりで ひどくイタイ目にあってる人)。
よっしゃ 来年も ビンボな飯頑張って作っていくからね!!
おきくとさくらさん。
はじめまして はなこ です。
わいわい。ぶっ飛んできてくれてありがとう!!めちゃうれしい。 そして はじめましてなのに お返事遅くなっちゃってごめんなさい。
ささ サムゲタンを弁当に??そりゃ〜すっごい。
これはかなり なんちゃってだけど 何となく雰囲気が分かればうれしいよね。作れないな〜と諦めるより なんちゃってでも作っちまったほうが得した気分だよ。
こちらこそ!!仲良くして欲しい〜ので また来てね♪
外国の 鶏足(?だったかな?肝だったか?)とか 気持ち悪いほどデカイって聞いたことあるけど サンパウロの手羽先はどんな感じ?
クレソンのおひたし!!そうなんだ〜。いけるんだ。
クレソンって挿し木でも付くからあげようか?って言われたことあるんだけど クレソン添える肉など帰るわけ無いので 遠慮したの。 へ〜。クレソンのおひたし食べてみたいな。そう考えると 胡麻和えもいけそうな気がしない?私春菊の胡麻和えが好きなんだけど 苦味のある葉ものの胡麻和えって美味しいんだよね。今度やってみてくれない?
くるりさん。
やっぱ骨付き肉の出す 出しは美味しいね。
色々料理やってるから 随分麻痺しちゃったのかも知れないけど このサムゲタン大して手間ではなかったよ。骨抜いて中にご飯詰めたら あとは鍋にぶっこむだけだからかな。焼くんだったら ずっと見てなきゃいけないけど シャトルにまかせっきりだったからね。
芋キムチ私も忘れてたのよ。ちょうどひき割りのシール張り買ってたから 思い出してね。
でもホント 自分で包丁で叩いてもけっこういけることが最近分かったから 叩いて作ってみて。
お節 がんばってま〜す でも疲れて まだやらなきゃいけないのに 途中で逃亡してしまいました・・。
あら?まさか めいぼうさん韓流ファンとか?じゃないよね?
薬膳は全く入ってないけどね〜(笑) 雰囲気 雰囲気。作れなくて諦めるより なんちゃってでも食べた気になるほうが 幸せ。
そっか〜。私もパケ放題にしたいな〜。いつも 出先で気になって マッハで見てマッハで消してるもんね。それでも請求きて ガーーンって。
私 ワニ食べたこと無いんだけど 一回だけ どこか部分(おばいけ?)湯びきになったようなの ちょびっとだけ食べたわ。あれは食べたとは言わん。
切り身また見つけたら 今度は買ってみようかな。
ナースBさん。
だよね〜。母ちゃんは働いて遅く帰るのに 帰ってから自分のためにあれこれ料理する気にもなれないよね。すぐ食べれる刺身くらい買っても ずるくないぞ〜〜。
ナースさんのために なんちゃってサムゲタン作ってあげたいなーー。
お仕事 お疲れ様。仕事の合間に毎日コメントありがとうね。
いつものことさ。
サムゲタンが食わず嫌い王に?
食わず嫌いになるほど 目にする料理じゃないじゃんね?誰よそれ?好きだろうが嫌いだろうが うちの旦那に匹敵するくらい メニューのチョイスおかしいよね。
MTさん うすくち醤油っていうのはね、味の薄い 濃いじゃないの。色が薄いか 濃いかなんだよ。
食材の色を台無しにしないように調理するために使われるの。 醤油色に染めないように 味だけはしっかりつけるために 塩分が濃い口醤油より少し高いのよ。
PS ごめん、分かってた(笑)。そんな店あるわけないよ〜〜。
むむ。さん。
やっぱ骨付き肉は すごく出しが出るね。調味料なんか 大したもの使ってないのに ラーメンしたらいいくらいの 出しになってたよ。
いいじゃんいいじゃん クリスマスに干物でもね〜。
私だって かぼちゃと 納豆と 温玉豆腐と なんか野菜ものだったわよ。それが食べたいのだからいいのだ。