今週のお役立ち情報
犯罪に、意味は必要なのか? 消費者に、ニーズはあるのか?/中村 修治
2008年11月30日11時14分 / 提供:INSIGHT NOW!
「年金テロ」かと大騒ぎした事件は、単なる過激なクレーマーの犯罪。ワイドショーでは、いろんなコメンテーターが、わけ知り顔で、いちいち推理していたが、全部、大外れ。
犯罪に「意味」は、そんなに必要なことなのだろうか?
年金問題を抱える厚労省のキャリア官僚を狙った犯行のため、事件発生当時からマスコミは、「年金テロ」と騒いだ。
案の定、警察OBや犯罪心理学者は、
「イデオロギーによる犯罪だ」とか、
「組織犯罪の臭いがする」とか、
「厚労省の内部犯行だ」とか・・・。諸説飛び交った。
でも、結局のところは「統合失調症の疑いがある中年男の場当たり的犯行」であった。
気の毒にも亡くなった方々に「年金」「厚労省」という「意味」が付いていたので、過剰な解釈に繋がったのだとは思うが、「専門家=評論家」としては、間抜けな結果ではないだろうか?
視聴者が「年金テロ」であって欲しいとどこかで望んでいたから、
犯罪は、過剰に捉えた方が面白いから、
評論家は、その視聴率獲得のテレビの思惑に乗っただけにしか見えない。一体、どんな言い訳をするのだろう?
無差別に他人を殺したりする事件の多くは、
社会的意味なんてないと思う。
殺人を犯した本人を突き詰めて行っても、ろくなモノは出てこない。
「個人の闇」ばかりで、
そこに大きな社会的意味なんて、たぶんない。
犯罪を「格差社会」や「バーチャル社会」のせいだと、
いくら理由をつけても、それは、闇の根幹ではない。
正常な人間であるなら、社会的意味を背負うほどに、無差別に他人を殺す行動への躊躇は生まれる。だから大量無差別テロには、大きなイデオロギーが必要なのだ。
「個人の闇」に、小さな物語をつけて社会のせいにする。
「個人の闇」に、過剰な意味をもたせて魔女狩りをする。
その「小さな物語」や「過剰な意味」で紡がれる合理性が、
今を生きる「個人」の未来を明るくするものには思えない。
続きはこちら
犯罪に「意味」は、そんなに必要なことなのだろうか?
年金問題を抱える厚労省のキャリア官僚を狙った犯行のため、事件発生当時からマスコミは、「年金テロ」と騒いだ。
案の定、警察OBや犯罪心理学者は、
「イデオロギーによる犯罪だ」とか、
「組織犯罪の臭いがする」とか、
「厚労省の内部犯行だ」とか・・・。諸説飛び交った。
でも、結局のところは「統合失調症の疑いがある中年男の場当たり的犯行」であった。
気の毒にも亡くなった方々に「年金」「厚労省」という「意味」が付いていたので、過剰な解釈に繋がったのだとは思うが、「専門家=評論家」としては、間抜けな結果ではないだろうか?
視聴者が「年金テロ」であって欲しいとどこかで望んでいたから、
犯罪は、過剰に捉えた方が面白いから、
評論家は、その視聴率獲得のテレビの思惑に乗っただけにしか見えない。一体、どんな言い訳をするのだろう?
無差別に他人を殺したりする事件の多くは、
社会的意味なんてないと思う。
殺人を犯した本人を突き詰めて行っても、ろくなモノは出てこない。
「個人の闇」ばかりで、
そこに大きな社会的意味なんて、たぶんない。
犯罪を「格差社会」や「バーチャル社会」のせいだと、
いくら理由をつけても、それは、闇の根幹ではない。
正常な人間であるなら、社会的意味を背負うほどに、無差別に他人を殺す行動への躊躇は生まれる。だから大量無差別テロには、大きなイデオロギーが必要なのだ。
「個人の闇」に、小さな物語をつけて社会のせいにする。
「個人の闇」に、過剰な意味をもたせて魔女狩りをする。
その「小さな物語」や「過剰な意味」で紡がれる合理性が、
今を生きる「個人」の未来を明るくするものには思えない。
続きはこちら
Ads by Google
コメントするにはログインが必要です
関連ニュース:小泉毅
- [元次官宅襲撃]小泉容疑者を4日に再逮捕 埼玉の事件で  毎日新聞 02日02時44分
- ◎NY円、94円台前半  時事通信社 01日23時44分
- ◎党首討論に厳しい意見=自民正副幹事長と懇親−麻生首相  時事通信社 01日23時24分
- ◎レンタカー5台借りる=小泉容疑者、10月中旬以降−元厚生次官宅連続襲撃  時事通信社 01日21時15分
- ○大賞に「アラフォー」「グ〜!」=「あなたとは違う」、前首相は辞退−流行語大賞  時事通信社 01日20時42分
- << サッカーくじ「売り上げ」…
- 経済一覧
- 「ちょいモテおやじ」に憧… >>
経済アクセスランキング
- 1
- この期に及んで、ポルシェはなぜ販売が好調なのか? Techinsight Japan 01日22時25分
(7)
- 2
- 相次ぐ夕刊の廃止 新聞業界が恐れる「ビジネスモデルの崩壊」
MoneyZine 01日17時00分
(11)
- 3
- 殺傷事件で誤報した毎日新聞 犯人扱い、未だ紙面で謝罪せず
J-CASTニュース 01日21時01分
(6)
- 4
- 会社の辞め方(1)退職しやすい時期とは ツカサネット新聞 01日18時54分
- 5
- 気鋭の米経済学者が警告!「ビッグスリー救済は天下の愚策」〜ニューヨーク大学ヤーマック教授 インタビュー〜
ダイヤモンド・オンライン 01日11時05分
(11)
- 6
- 最大馬力300bhp、最高時速250kmの新世代特注パトカー GIGAZINE 01日14時08分
(7)
- 7
- 30代が最も厳しい? 冬のボーナス予想額
Business Media 誠 01日12時10分
(6)
- 8
- マクドナルド、本日より持ち帰り用レジ袋全廃へ デジタルマガジン 01日10時00分
(13)
- 9
- 人間関係に疲れた時の6項目 シゴタノ! 01日23時59分
- 10
- 男を挑発、ウマすぎ絶妙キャッチコピー ツカサネット新聞 01日11時55分
(4)
注目の情報
STEP1:「脱毛原因」を徹底調査
STEP2:頭皮の発毛環境を整えるための「発毛施術」
STEP3:今後の「ヘアケアアドバイス」(生活習慣改善も大切!)
発毛を体験しよう!30%OFF