レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
WesternDigital製HDD友の会 Vol.53
- 1 :Socket774:2008/11/18(火) 17:11:29 ID:dYggbBXR
- WesternDigital(通称「WD」)について、またーりと語るスレ。
>>2-8
製品リスト
ttp://www.wdc.com/jp/products/productcatalog.asp
各種ツール
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
前スレ
WesternDigital製HDD友の会 Vol.52
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226116560/
- 2 :Socket774:2008/11/18(火) 17:17:28 ID:7h5iO+r5
- ずいぶん前に立った本スレがちゃんとあるだろ?
こっち使えよ
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224766630/
ここは所詮WDの人間が立てた内輪受けWD宣伝スレだからかたよった情報しか得られないよ。
- 3 :Socket774:2008/11/18(火) 17:21:46 ID:7h5iO+r5
- ここの住人は過去こんなスレも立てて書き込みし続けていました。
読むに耐えない内容ですが、WDのの人たちの素顔を知るにはいい材料でしょう。
【静音】Samsung サムスンHDD,SSD友の会 9ちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217270978/
Samsung サムスンHDD友の会 8はにはにちゃん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207331298/
Samsung サムスンHDD友の会 7さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200328372/
【静穏・快適】SamsungサムスンHDD友の会6さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186783337/
【低発熱】SamsungサムスンHDD友の会5さま
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172014548/
【静音】SamsungサムスンHDD友の会4さま
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147357545/
SamsungサムスンHDD友の会3チョン
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104977061/
SAMSUNGサムスンHD友の会2チョン
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077617102/l50
- 4 :Socket774:2008/11/18(火) 17:27:59 ID:7h5iO+r5
- WDは現在のところHDDしか作っていませんのでスレ内ではSSDの話は原則禁止です。
SSDに新規参入の予定はわかりません。
SSDのスレで単発IDによりプチフリ連呼してSSDの普及を鈍らせようと目下努力しています。
- 5 :Socket774:2008/11/18(火) 17:54:40 ID:WZeJ/XtH
- 例えSSDにの世になろうがサムチョンだけは買わん
- 6 :Socket774:2008/11/18(火) 18:01:54 ID:9H3E0Lwb
- WD製品って韓国製パーツを一切使用しないでHDD作ってるの?
ここの住人って異様に韓国を嫌っているよね。
- 7 :Socket774:2008/11/18(火) 18:02:43 ID:9H3E0Lwb
- 7ならWindows7までPCを組まないぞ!
- 8 :Socket774:2008/11/18(火) 18:04:12 ID:9H3E0Lwb
- しまったw
うっかりしてて自演ID変え忘れてたwww
- 9 :Socket774:2008/11/18(火) 18:36:33 ID:Q0rlo9vj
- SSDといえばプチフリ
- 10 :Socket774:2008/11/18(火) 18:40:08 ID:0xgUOlVe
- >>5
ところでおまいらの立てた違反スレを何とかしてくれ
相変わらずクズがHDDなどに関係ないことばかりカキコしているぞ
ウイルス混入】 Samsung サムスンHDD,SSD友の会10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224338887/
- 11 :Socket774:2008/11/18(火) 20:22:56 ID:3KpfZKMD
- 地方だが、ドスパラでEADS買ってきた。
8880円。秋葉価格なのが助かるわ。
- 12 :Socket774:2008/11/18(火) 20:35:19 ID:tGq3WBvy
- 一方、とある片田舎の工房では、未だにEACSが9980円だったり。
なもんで、日曜日に地図でポチったEADS@9480が今日届いたが、
オレンジプチ袋シネでRMA付きだたよ。自己アフェも噛ませてウマウマ
- 13 :Socket774:2008/11/18(火) 20:42:41 ID:jwyQH8TX
- 俺もバリューコマース経由で2%噛ませてサムスン買ったお
- 14 :Socket774:2008/11/18(火) 20:46:14 ID:jwyQH8TX
- ソフマップ・ドットコム 株式会社ソフマップ 1 \8,883 \177.66 承認済み
- 15 :Socket774:2008/11/18(火) 21:05:53 ID:Poi9oZ5x
- WD10EADS-00L5B1のベンチ結果は以下のような感じ.
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 99.281 MB/s
Sequential Write : 88.400 MB/s
Random Read 512KB : 48.187 MB/s
Random Write 512KB : 80.475 MB/s
Random Read 4KB : 0.808 MB/s
Random Write 4KB : 2.384 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/10/11 20:45:23
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 96.270 MB/s
Sequential Write : 94.885 MB/s
Random Read 512KB : 41.007 MB/s
Random Write 512KB : 61.251 MB/s
Random Read 4KB : 0.645 MB/s
Random Write 4KB : 2.113 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/10/11 21:09:35
- 16 :Socket774:2008/11/18(火) 21:06:28 ID:Poi9oZ5x
- ちなみに同じ条件でWD10EACSを計測すると以下のような感じ.
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 92.453 MB/s
Sequential Write : 86.576 MB/s
Random Read 512KB : 41.789 MB/s
Random Write 512KB : 66.237 MB/s
Random Read 4KB : 0.645 MB/s
Random Write 4KB : 2.428 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/06/21 21:47:29
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 89.706 MB/s
Sequential Write : 89.172 MB/s
Random Read 512KB : 39.228 MB/s
Random Write 512KB : 53.955 MB/s
Random Read 4KB : 0.584 MB/s
Random Write 4KB : 2.290 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/06/21 22:11:44
両者を比較すると分かる通り,確実にパフォーマンスが上がっています.今はWD10EACSとWD10EADSが併売されているけど,値段差も少ないので,新しく購入するならWD10EADSがお勧めかな.
- 17 :Socket774:2008/11/18(火) 21:15:01 ID:AG51tFB2
- Data Lifeguard Diagnosticってフロッピー、CD、Winとあるけどフォーマットで使いならどれにするのが一般的?
- 18 :Socket774:2008/11/18(火) 21:29:12 ID:i4ow3dy0
- >>15-16
「1000MB@CrystalDiskMark 2.1」
……
- 19 :Socket774:2008/11/18(火) 22:22:18 ID:GiiH3qEP
- 祖父、火曜日の法則は毎週あるわけじゃないのな
- 20 :Socket774:2008/11/18(火) 22:28:31 ID:Iyw4wKND
- 我慢できずにとうとう1Tに手を出しました
WD10EACS シネックスで10/25/2011
さて引越ししますかな
- 21 :Socket774:2008/11/18(火) 23:10:14 ID:tdbKttbt
- WD2500BJKT買おうと思うんだけど、落下センサーは落下に対する防御であって例えばちょっと物をぶつけたとか
そういう衝撃に対する防御ではないの?落下といってもどのくらいの落下に対するものかも不明だし・・・
WD3200BEKTのほうがいいのかなあ。
- 22 :Socket774:2008/11/18(火) 23:35:01 ID:4aKNQ0da
- 俺用メモ
ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&keyword=WD10E
ttp://shop.tsukumo.co.jp/search/?referer=header&keyword=WD10E
ttp://www.clevery.co.jp/eshop/goods/search.aspx?search=x&keyword=WD10E
ttp://www.1-s.jp/products/list/233?mode=search&name=WD10E
ttp://www.faith-go.co.jp/search/?q=WD10E
ttp://www.twotop.co.jp/search/?q=WD10E
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?ft=WD10E
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/search.php?ak=WD10E
ttp://search.biccamera.com/pall/search/?s.q=WD10E
- 23 :Socket774:2008/11/18(火) 23:51:00 ID:wz91Q8tT
- >>21
ストレージデバイスに何かがぶつかるような環境ならSSDやフラッシュメモリ以外が
選択肢にあがることはない気がするんだが。
- 24 :Socket774:2008/11/19(水) 00:13:34 ID:SJ43b/RL
- >>23
いやーでもノートだから。
- 25 :Socket774:2008/11/19(水) 01:07:25 ID:XLXVxGjQ
- >>24
そんなに耐衝撃性気になるなら内蔵ドライブ外してバッファローの
ポータブルドライブでも買っておけば?
- 26 :Socket774:2008/11/19(水) 01:37:33 ID:eLH/N1in
- ここが本ぬれか?
- 27 :Socket774:2008/11/19(水) 02:02:13 ID:pZWSkfms
- いや未だ先っちょだけ
- 28 :Socket774:2008/11/19(水) 02:07:23 ID:5gsnSAa6
- 今までずっと3.5インチHDDを使ってきたけどWD5000BEVTを使ってみたら結構よかった
WD10EADSより静かだし(音の質が違うってのもあるけど)、全然熱くならないし、俄然2.5インチ派になりつつある
買った直後開封前に2000円値下がりしたのは少し凹んだけどな
- 29 :Socket774:2008/11/19(水) 02:21:42 ID:Ff88X0B6
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ C | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l C ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| F l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | F |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
- 30 :Socket774:2008/11/19(水) 02:44:18 ID:b9NdZLSG
- ちょっと質問なんですがWD1001FALSの "Staggered Spin Up"を"ON"にした場合
"OFF"に出来ないんでしょうか?
KNOPPIX5.3.1で "#hdparm -s0 -i-do-xx /dev/sda "を実行してもエラーが出てしまいます。
"SET_FEATURES required to spinup after power up"に星が付いたままです。
- 31 :Socket774:2008/11/19(水) 03:24:18 ID:Wf+ZrGQ1
- >>30
ジャンパピンで設定するようになってるんで、hdparmでは変更できて
ないんじゃないですかね?
- 32 :Socket774:2008/11/19(水) 08:24:39 ID:YVkdQE84
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ C | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l C ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| F l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | F |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /
- 33 :Socket774:2008/11/19(水) 08:33:08 ID:0rs4TRzW
- 祖父にCFD送りつけられて失望したけど、仕方なく開封してフォーマットしてた時ふと思ったことがある
ディスクの管理でドライブ割り当て&通常フォーマット→Data Lifeguard Diagnosticsで
Extended Test+Write Zeros→クイックフォーマットとやったんだけどやたら時間がかかった
割り当て後通常フォーマット(3時間)+Extended Test(3時間)+Write Zeros(3時間)
ディスクの管理でドライブ割り当てせずExtended Test+Write Zeros→ドライブ割り当て+クイックフォーマット
ってことはできる?
ドライブ割り当て(クイック)→Extended Test+Write Zeros→クイックフォーマットでもいいんだけどさ
- 34 :Socket774:2008/11/19(水) 08:38:17 ID:9Eh5tTMm
- 聞く前に試してみるがよろし
- 35 :Socket774:2008/11/19(水) 08:52:37 ID:tcGQ3woj
- なにをそんなに拘ってるんだろうと
- 36 :Socket774:2008/11/19(水) 11:14:29 ID:iG3Bg7xa
- >>33
できる。
- 37 :Socket774:2008/11/19(水) 12:06:32 ID:81sq+XX5
- >>33
>やたら時間がかかった
>通常フォーマット(3時間)+Extended Test(3時間)+Write Zeros(3時間)
正当な経過時間
- 38 :Socket774:2008/11/19(水) 12:09:23 ID:uetZeGqk
- 1Tで3時間って速くないか?
- 39 :Socket774:2008/11/19(水) 12:23:53 ID:0rs4TRzW
- フォーマットの時は放置してるから正確に測ったわけじゃないが3時間半くらいだったと思う
Extended Test+Write Zeros→クイックフォーマットだけで済むなら時間短縮できていいかなと思って
- 40 :Socket774:2008/11/19(水) 12:29:17 ID:81sq+XX5
- >>39
漏れをなくするための念入りフォーマットのメリットを捨てるなら、
各人のお好きなように
ずぼらな人にはクイックをお勧め
- 41 :Socket774:2008/11/19(水) 12:29:49 ID:hqUoCFd/
- そもそも んなことしなくても クイックフォーマットだけで 使えるだろ
テストしたくないなら しなくて良いよ
不具合隠れてても発見出来ないだけで
- 42 :Socket774:2008/11/19(水) 13:35:21 ID:pB7eQ9e3
- >>39
あっちのスレだとテンプレに書いてあるんだがな。
【SSDマダ〜?】WesternDigital製HDD友の会 50カコン目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224766630/6
- 43 :Socket774:2008/11/19(水) 13:46:29 ID:9dnf+Isp
- >>42
一度アク禁でお目玉喰らったのに・・・まだ続けるの?
- 44 :Socket774:2008/11/19(水) 14:45:57 ID:b9NdZLSG
- >>31
それが困ったことに ピンで短絡して無くても"Staggered Spin Up"は
OFFからONに出来て、逆のONからOFFに出来ないのよ。
- 45 :Socket774:2008/11/19(水) 15:16:14 ID:Wf+ZrGQ1
- >>44
あー、そうなんですか。
ちなみに電源OFFしても保持しましたっけ、そういう値って。
- 46 :Socket774:2008/11/19(水) 16:40:11 ID:WShR7jyB
- WD10EADSを買ったんですが
HDtune使いヘルス覧で
Reallocated Sector Count 199 199 140 7
で黄色欄になっているのですが
これはどういう意味でしょうか?
- 47 :Socket774:2008/11/19(水) 16:47:10 ID:r8a9nwQ1
- ■RMA保証
RMAチェックページ
ttp://websupport.wdc.com/warranty/serialinput.asp?custtype=end&requesttype=warranty&lang=jp
シリアル番号 モデル番号 状況 有効期限
WCAU*****002 WD10EACS-00D6B0 限定保証期間内 10/25/2011†
チェックしたら↑が出てきましたが、これってシネックスの保証でしょうか?
ちなみに先週の祖父でCorei7特価で買ったやつです
- 48 :Socket774:2008/11/19(水) 16:53:28 ID:zWLEd7UN
- >>47
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225719047/472
472 :Socket774 :2008/11/06(木) 22:40:36 ID:qFvdFwwk
まとめ
※は重要な場所
プチプチの色は ※関係なく※
プチプチに張ってあるシール
-------------------------------
商品番号 XXXXXXXXXXXXXXXX
バーコード||||||||||||
※ソフマップ固有※ のJANコード 0000000000000
0014 ←ここが重要
-------------------------------
0014 だとCFD
0139 だとシネックス
※結論
ソフマップのネット上の情報だけではRMA有無は判断出来ない。
これでよろしいか?
- 49 :Socket774:2008/11/19(水) 17:04:13 ID:cO+9l8V/
- >>47
RMAって何か分かってる?
- 50 :Socket774:2008/11/19(水) 17:08:21 ID:r8a9nwQ1
- >>48
ありがとうございます、0139でした
特価でシネックスだったので、得した気分です。
- 51 :Socket774:2008/11/19(水) 17:23:14 ID:9dnf+Isp
- 猫に小判、豚に真珠・・・
- 52 :Socket774:2008/11/19(水) 17:41:21 ID:TgWiv1iU
- 馬の耳に念仏
- 53 :Socket774:2008/11/19(水) 17:57:08 ID:OyAaw5LW
- 脳ある豚の爪はチョキ
って何のネタだったかしらん...
- 54 :Socket774:2008/11/19(水) 17:58:56 ID:W77E/cNS
- うるせー、豚足として食ってやる
- 55 :Socket774:2008/11/19(水) 18:13:01 ID:eo6LuU/K
- >>48
ソフマップ固有のショップ管理コード
0014 だとCFD
0139 だとシネックス
- 56 :Socket774:2008/11/19(水) 18:40:24 ID:b9NdZLSG
- >>45
電源をOFFしても記憶しています。
POWER-ON時の挙動なのでP-OFFしても保持していないと困る項目です。
スピン前ですからPCBのFLASH-ROMに書かれているはずです。
- 57 :Socket774:2008/11/19(水) 18:41:16 ID:iG3Bg7xa
- >>46
不良セクタが7個ある。
異常とみなされる閾値は140以下.
現在199なので異常とは認められない。
しかし不良セクタが7個あるというのは大変良くない兆候。
しばらく増加しないか観察。
- 58 :Socket774:2008/11/19(水) 19:42:26 ID:bExI0xqs
- HD TuneでHealthに何にも表示されないのはなぜ?AHCIの所為?
- 59 :Socket774:2008/11/19(水) 19:48:07 ID:t/r+c/ws
- >>58
AMDは糞
- 60 :Socket774:2008/11/19(水) 20:13:14 ID:Wf+ZrGQ1
- >>56
確かにそうだな。
ジャンパピンで操作した場合とは書き込んでる領域が違うのかねー。
hdparmのsourceforgeなりの掲示板に投げた方がいいかもな。
- 61 :Socket774:2008/11/19(水) 20:25:16 ID:WY+e2fcG
- 1テラHDD買ってきたけど
開封もせずに放置してある奴 挙手!
- 62 :Socket774:2008/11/19(水) 20:26:01 ID:OVn5dodX
- ストックが3TB
- 63 :Socket774:2008/11/19(水) 20:26:15 ID:Gk6mLH7u
- 東映で買った6401AALS、RMAついてた
WDのシールが貼ってあるやつが正規品って扱いなのかな
- 64 :Socket774:2008/11/19(水) 21:03:52 ID:XBU9wwa6
- >>61
お前だけのようです!
- 65 :Socket774:2008/11/19(水) 21:04:41 ID:GYuy9urt
- 保障期間の問題もあるし、普通チェックするだろ
- 66 :Socket774:2008/11/19(水) 21:05:55 ID:LM0384+n
- 普通に1か月放置してました!
- 67 :Socket774:2008/11/19(水) 21:50:55 ID:OgNc53Cf
- ドスパラで購入したEADS
店頭でRMAの有無を聞いたら無いと言われたが家に帰って調べたら12/06/2011までついてた
ラッキー
- 68 :Socket774:2008/11/19(水) 23:22:37 ID:K5S8IAPM
- >>67
どこのドスパラですか?
- 69 :Socket774:2008/11/19(水) 23:42:35 ID:lFbtXQRQ
- 祖父のEADS値下げしたね
終末特価が楽しみだ!
9k切ったら買っちゃいそう
- 70 :Socket774:2008/11/19(水) 23:42:41 ID:56oJiMoo
- 通販の6400AAKSでRMA付いてるとこない?
ツクモ以外で
- 71 :Socket774:2008/11/20(木) 00:03:32 ID:ZyfZO5FK
- WD6400AAKS値下がりしてるな
クレバリー通販でログイン特価:税込5,980円
- 72 :Socket774:2008/11/20(木) 00:32:43 ID:UyUzo23/
- >>621
そうだな、明日は帰りにネコジェラシー買ってかえるよ
ああ、明日と言うか今日か
- 73 :Socket774:2008/11/20(木) 00:44:56 ID:oplRnbub
- >>69
見てきたけど下がってなくね?むしろ上がってね?
- 74 :Socket774:2008/11/20(木) 00:47:19 ID:YHP492iS
- >>73
特価じゃない通常価格が前は10,480円だったと思ったけど
違ったかな・・・
AALSもっと安くな〜れ〜
- 75 :Socket774:2008/11/20(木) 01:10:57 ID:lvz6uw29
- 毎週値下がりしてるな
- 76 :Socket774:2008/11/20(木) 05:09:18 ID:7oZR06fT
- EACSと同じ値段じゃ売れないからサムソン値下がりした
- 77 :Socket774:2008/11/20(木) 05:38:55 ID:174F9d2k
- >>57
ありがとうございます。
- 78 :Socket774:2008/11/20(木) 09:27:39 ID:WpunGO3y
- >>46
死にかけてんじゃん
純正ツールでチェックして通らなかったら初期不良で交換だな
- 79 :Socket774:2008/11/20(木) 10:03:27 ID:w6RFWLi1
- EACSとEADSの差が300円
- 80 :Socket774:2008/11/20(木) 10:14:11 ID:LeM1jdZQ
- 何だ、こっちが本スレか。
- 81 :Socket774:2008/11/20(木) 10:27:29 ID:OFLnxEXW
- >>79
正直どっちを買っても実際の使い勝手は体感できるとは思えないけど両方持っている人は体感で差がわかる?
- 82 :Socket774:2008/11/20(木) 12:08:05 ID:kltnjc1P
- 体感は人それぞれ
君が使って見ましょう
- 83 :Socket774:2008/11/20(木) 12:09:47 ID:LNyGFE/H
- わかんね
- 84 :Socket774:2008/11/20(木) 12:21:38 ID:HiFi6w/s
- >>80
>>2
- 85 :Socket774:2008/11/20(木) 12:52:52 ID:gxuWmUry
- クレバリーでWD Caviar SE16 WD6400AAKSが5980円だけど
ここってHDDの保障6ヶ月しかねーのな。普通(?)10ヶ月はあるのに・・・
他の店が価格追随したら買おう。5980円なら安いよね?
- 86 :Socket774:2008/11/20(木) 13:07:00 ID:qFZA0Fwl
- ソフからWD6400AAKSが消えてるぢゃねーか
- 87 :Socket774:2008/11/20(木) 13:20:10 ID:cjgKyCsA
- >>85
普通1ヶ月程度だけど
- 88 :前スレ783:2008/11/20(木) 13:23:45 ID:qOMOAXvS
- >783 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 22:17:48 ID:Smdn0LqL
>ソフマップでEACS買ったら、BIOSから認識しない。
>今日初期不良品としてセンドバックした。
>
>せっかくシネックスだったのに。
>代替品もシネックスだとよいなぁ。
>
>794 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/15(土) 23:09:28 ID:Smdn0LqL
>>>787
>M/B Biostar TA690g BIOSは最新版。
>CPU Athlon X2 BE-2350
>MEM M&S2G MEMTESTでエラーなし。
>電源 CoRE POWER 400
>
>システムHDDとしてHGSTの80GB
>データHDDとしてWDCavirGP500GBとHGSTの500GBをSATAに接続。
>
>新しく買ったEACSを増設したがBIOSで正しく認識されない。
>なにも繋がないときはNONEと出るが、それも出ないので、なにかがつながってるとは認識してるらしい。
>電源容量不足も考えて、正常なHDDを外したり、4つあるSATAポートにいろいろな組み合わせで試してみたが、
>EACSだけ認識されない。
>
>以上のことから初期不良と判断しました。
今日ソフマップから代替品が送られてきました。繋いだら1秒で認識されました。
やっぱり初期不良でした。ほんとうにありがとうございました。
- 89 :Socket774:2008/11/20(木) 13:24:12 ID:dEeeWUjc
- >>87
店員乙
- 90 :Socket774:2008/11/20(木) 13:28:20 ID:cjgKyCsA
- いや店員てw
アロ系が10ヶ月99が1年だけど、他は大抵1〜3ヶ月程度だぞ。
- 91 :Socket774:2008/11/20(木) 13:30:46 ID:1vPkq8bu
- 普通は1年でしょ
- 92 :Socket774:2008/11/20(木) 13:34:29 ID:dEeeWUjc
- 湾図でさえ10ヶ月なのに
- 93 :Socket774:2008/11/20(木) 14:42:42 ID:LwIQUqvy
- ドスパラとツトプも代理店の保証書付けずに6ヶ月にしてるね
なんか損した気がするので、こういう店では買わないけど
- 94 :Socket774:2008/11/20(木) 14:52:44 ID:e87AqNMS
- このスレで大人気の祖父は1ヶ月だな
- 95 :Socket774:2008/11/20(木) 14:57:58 ID:WpunGO3y
- ソフは 店1ヶ月+シネックス10ヶ月+RMA3年
か、店1ヶ月+CFD1年
- 96 :Socket774:2008/11/20(木) 15:22:45 ID:pWx4hfbE
- RMAあるんだからそんなに気にすることないんじゃ?
- 97 :Socket774:2008/11/20(木) 16:17:38 ID:7oZR06fT
- 【為替】韓国通貨が急落、一時1ドル=1500ウォン 10年8カ月ぶり水準[08/11/20]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081120AT2M2001F20112008.html
- 98 :Socket774:2008/11/20(木) 16:37:37 ID:2JP0/vBE
- >>97
そこまでいってしまったら基地外が勧めまくっているサムチョンHDDが激安になるんじゃね?
1TBで5000円くらいまでいけば値段に釣られて買う人もいるだろうw
- 99 :Socket774:2008/11/20(木) 16:39:33 ID:hzIlggx5
- 大切なデータを保存するのにサムスンのHDDを使う男の人って・・・
- 100 :Socket774:2008/11/20(木) 17:04:20 ID:jbcoN+Vo
- あと三年くらいして特に問題ないようだったら使おうと思ってるけどな > samsung
- 101 :Socket774:2008/11/20(木) 17:05:50 ID:174F9d2k
- >>100
3年後世界は核に包まれた
- 102 :Socket774:2008/11/20(木) 17:13:07 ID:OWOWjjWc
- 全世界が同時に滅びるならそれでいいよ
- 103 :Socket774:2008/11/20(木) 17:18:02 ID:174F9d2k
- >>102
仮に神様らしき者が居たとしたら
人間なんて見捨てると思うが
話しZORETA
切腹しますね。
- 104 :Socket774:2008/11/20(木) 17:20:14 ID:dzve7AXM
- ベンチ計るのにCrystalDiskMark使ってる輩が多いけどそれはおかしいと思うんだよ
- 105 :Socket774:2008/11/20(木) 17:30:56 ID:g0KjKG0l
- >>103
つーか、神様が多すぎるんだよ
ゆりえ様とか羽入様とか
- 106 :Socket774:2008/11/20(木) 17:32:05 ID:CkPq24Z2
- >>90
500MBの輸入品が出回った頃の話なの?
- 107 :Socket774:2008/11/20(木) 17:32:43 ID:CkPq24Z2
- >>104
( ´_ゝ`)フーン
- 108 :Socket774:2008/11/20(木) 17:34:17 ID:Dm4gaxuq
- >>97
またかよw
ttp://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=1m&t=l&a=lg&b=1
- 109 :Socket774:2008/11/20(木) 20:21:44 ID:zc9QFXa0
- .__
,.._,/ /〉___o ○(…ぬるぽ)
./// //──∧_゚∧ ─::ァ /|
/// //~~'~~(‐∀‐ ,)~~/ / .|
.///_// "'''"'''"'" / / |
//_《_》′─────‐ ' / ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| .| ./
|__________|/
- 110 :Socket774:2008/11/20(木) 20:51:12 ID:3MsDCsmn
- >>109
沸かせよw
ところで、 333GBプラッタ2つのHDDで、実質333GBドライブとして
Aプラッタ→Bプラッタへコピーって自動手してくれるドライブ出してくれたら良いと思わね?
どっちかがクラッシュしてもOKって感じで。
- 111 :Socket774:2008/11/20(木) 20:53:08 ID:1bVwEbEk
- はあ?HDDはそういう風にプッタラを管理してないんで
- 112 :Socket774:2008/11/20(木) 20:57:21 ID:uMY2+DZG
- 物理破損の場合どうがんばっても両プッタラ影響出るからな。
- 113 :Socket774:2008/11/20(木) 21:01:11 ID:Qn6Zfp9U
- 6400AAKS-00A7B0 と 6400AAKS-22A7B0 ってハードウエア的な違いってあるの?
個体差とかじゃなくて明らかにベンチマークの数字が違うのだけど
ベンチは HDBench や WinBench99
自分所有の物や他アップされている結果を見てもほぼ同様なので個体差ではないと思う
5MB/s 〜 7MB/s くらいの差が付いてる
さらに WinBench で見ると遅い方はグラフも汚い
- 114 :Socket774:2008/11/20(木) 21:03:32 ID:Xy3NKCYc
- >>98
サムチョンが安くなったら他メーカーが安くなるじゃないかw
あくまでもサムチョンは釣り!
サムチョンと禿チョフトバンクは他メーカーを安くする為だけに存在するwww
- 115 :Socket774:2008/11/20(木) 21:05:25 ID:tW2Hh6xy
- >>68
本店です
ロットの変わり目でたまたま当たりを引いたのか元々店員さんが把握してなかったかは不明
なんでRMA必須なら直にシリアルを確認してもらったほうが良いと思いますよ
- 116 :Socket774:2008/11/20(木) 21:17:32 ID:5IL2W9EC
- なんでプラッチューも理解できないやつがいるんだ
- 117 :Socket774:2008/11/20(木) 22:51:42 ID:j+kkfvvM
- 地元の店に
EACS-D6B0
の型番のところに5400〜7200rpmと不思議な書き方がしてあり
これってミスですよね?
久しぶりにHDDを買おうとしていて詳しいところが分からなくて迷ってます
- 118 :Socket774:2008/11/20(木) 22:54:10 ID:9FoAAMWi
- guguew
- 119 :Socket774:2008/11/20(木) 22:55:58 ID:+RSnVByA
- >>117
時給800〜1000円と似たようなものだろう。
- 120 :Socket774:2008/11/20(木) 23:00:40 ID:cjgKyCsA
- つまり、試用期間で時給700円ですね
- 121 :Socket774:2008/11/20(木) 23:03:39 ID:zypcnOEE
- >>120
は?
- 122 :Socket774:2008/11/20(木) 23:22:18 ID:j+kkfvvM
- >>119
それは頑張れば1000まで行くものだけど
回転数は頑張っても性能以外は上がらないのでは
- 123 :Socket774:2008/11/20(木) 23:35:39 ID:qQBPOi9w
- >>122
頑張って18Vぐらいかけてみたらなんとかなるかも
- 124 :Socket774:2008/11/20(木) 23:38:59 ID:InyImA6h
- 喪
- 125 :Socket774:2008/11/20(木) 23:46:30 ID:YHP492iS
- 終末特価、EADS 9,280円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
でも9k切らなかったし、EACSは8,780円か、微妙
- 126 :Socket774:2008/11/20(木) 23:55:18 ID:oplRnbub
- 週末にEADSが9k切ったら買おうと思ってたのに・・・
しかし!今ポチれば土曜日にはいじれる
どうすんの俺!
- 127 :Socket774:2008/11/20(木) 23:56:05 ID:oplRnbub
- >>125
あ、23時間ぶりです^^
- 128 :Socket774:2008/11/21(金) 00:12:13 ID:ceZJs7Ws
- EACS先週みたいに途中でタイムセールやるだろうか
- 129 :Socket774:2008/11/21(金) 00:39:57 ID:bqq6+Dtf
- GMが破綻するらいしいな
ますます円高に
今買うのは止めたほうがよさげ
- 130 :Socket774:2008/11/21(金) 00:48:57 ID:8CHzfhPX
- >>129
欲しい時が買い時
安いのがいいなら来年や再来年まで待てば絶対安くなるよ
- 131 :Socket774:2008/11/21(金) 01:15:23 ID:x82nXD2f
- 自分がほしい時以上の買い時なんてないのですよ
- 132 :Socket774:2008/11/21(金) 01:21:54 ID:bqq6+Dtf
- じゃあ衝動買いはしない方がいいな
- 133 :Socket774:2008/11/21(金) 01:40:14 ID:xNHBZx1S
- しょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 134 :Socket774:2008/11/21(金) 01:43:45 ID:a1Vmco4o
- いま欲しければいま買う。安くなってまた欲しくなったらまた買う。それだけ。
- 135 :Socket774:2008/11/21(金) 02:27:09 ID:7LD95id8
- か、漢だ・・・
- 136 :Socket774:2008/11/21(金) 02:39:11 ID:vxA96izP
- ダラダラといらない物まで保存して残すより
半分くらいスパッと削除するほうが
か、漢だ・・・ と思う今日この頃
- 137 :Socket774:2008/11/21(金) 02:56:35 ID:8IriqG3A
- 彼氏がサムスンHDD使ってて恥かしい
私からのデータをサムスンHDDに保存されたときの恥かしさといったらもう・・・
- 138 :Socket774:2008/11/21(金) 03:02:55 ID:1NMe9llR
- ここまで1TBが安いと本当に邪魔な奴以外は削除するのもばからしくなってきた。
貧乏学生の時分はネットで拾ったエロ画像やゲームで
HDD満杯にしては苦渋の決断を迫られていたのに。
- 139 :Socket774:2008/11/21(金) 03:06:04 ID:i+4kwq5E
- >>138
True imageのバックアップデータだけでいっぱいになるHDDの使い方ってどうよ
バックアップのバックアップで1台使うようになったら末期だよな…
- 140 :Socket774:2008/11/21(金) 07:57:47 ID:fN0ZjGLO
- >>138
全くだな、昔は残り100M切るまでぱんぱんに詰め込んでたのに
1Tだと残り100Gで次のHDDに移るかと思うようになってきた
- 141 :Socket774:2008/11/21(金) 08:43:14 ID:OcJvNbP1
- 贅沢は、素敵だ
- 142 :Socket774:2008/11/21(金) 09:03:44 ID:buUYUZkV
- 電気・ガス・水道・電話・電波・朝日新聞、全部来ない場所に引っ越せば解決する。
つまりそれが貴方にとっての解夏。
- 143 :Socket774:2008/11/21(金) 10:11:45 ID:/WoQcpV3
- EACSにゲーム入れまくったけど全然いけるじゃん
5400回転つっても旧世代のより早いし
- 144 :Socket774:2008/11/21(金) 10:36:44 ID:sRmjmom9
- 至極当然
- 145 :Socket774:2008/11/21(金) 12:05:20 ID:aYl2KI/R
- ソフ、もうだめなのか…
- 146 :Socket774:2008/11/21(金) 12:25:26 ID:XBwAp7W3
- ツクモ逝ったな…
- 147 :Socket774:2008/11/21(金) 12:34:27 ID:349PKJbD
- ttp://zip.2chan.net/3/src/1227234446599.jpg
ttp://zip.2chan.net/3/src/1227235231331.jpg
ガザったようだな。WEBも完全に死んでるし…。・゚・(ノД`)・゚・。
- 148 :Socket774:2008/11/21(金) 12:56:01 ID:dkEDQjN8
- Fuck you ブチ殺すぞ
- 149 :Socket774:2008/11/21(金) 12:58:04 ID:HaQi4A62
- これは倒産セールくるな
EACS \7980
EADS \8480
で待ってます
- 150 :Socket774:2008/11/21(金) 13:00:47 ID:q1EyvJDd
- >>147
商品は全部差し押さえだろうな
終わった
- 151 :Socket774:2008/11/21(金) 13:01:52 ID:OcJvNbP1
- 【速報】九十九電機、Webページ消える 差し押さえられたか
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227233937/
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227239048/
- 152 :Socket774:2008/11/21(金) 13:24:06 ID:yLuqIhGV
- おまいらそんなくだらねーことしゃべってないでサムチョソのスレでバンバン叩くニダああああああああああああああああ!
- 153 :Socket774:2008/11/21(金) 13:39:27 ID:9P3F0AJh
- 九十九・・・好きだったのに・・・
ポイントどうすりゃいいんだw
Seagateと迷ったけれど
先日WD10EADS購入。
Seagateのは買ってないから比較はできないけれど、
WDで満足。
- 154 :Socket774:2008/11/21(金) 13:40:50 ID:iploB3gK
- ツクモうあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
- 155 :Socket774:2008/11/21(金) 13:44:16 ID:A/eYPIjm
- 保証どうなるんだ
民事再生のニュース以降買った人は自業自得だろうけど
それ以前の人が 可哀想だ
祖父で買うより 九十九で買ってやれ とか言ってた人責任取れるんだろうか
- 156 :Socket774:2008/11/21(金) 13:47:05 ID:3961/sZV
- あぼん発表前に5年保障でべあぼーん買ったのに・・・
- 157 :Socket774:2008/11/21(金) 13:48:29 ID:3961/sZV
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 158 :Socket774:2008/11/21(金) 13:49:29 ID:N5CaNg27
- 延長保障どうすんだw
- 159 :Socket774:2008/11/21(金) 13:52:46 ID:/X9qF/Wn
- ポイント13000円分あるけど債権者になるのかな?
- 160 :Socket774:2008/11/21(金) 13:55:05 ID:A/eYPIjm
- >>156
情報弱者さんですね
民事再生=倒産なんですよ
あの発表後に ポイントあるなら使い切らないといけないし
新規で買うなんて 信じられないですよ
- 161 :Socket774:2008/11/21(金) 13:55:30 ID:g7eKVCM5
- ソフでアウトレット大量入荷しないかな・・・
- 162 :Socket774:2008/11/21(金) 13:56:26 ID:3961/sZV
- >>160
だからあぼん=民事再生前に買ったと言ってるのに・・・
- 163 :Socket774:2008/11/21(金) 13:57:23 ID:3961/sZV
- そういや俺も数百円くらいポイントあるから取立て行かないと
- 164 :Socket774:2008/11/21(金) 14:01:13 ID:A/eYPIjm
- >>162
あ〜 そうゆう事かw
なら 仕方の無いことじゃ・・・・
民事再生前なら かなり詳しい人以外は そんなこと夢にも思ってないし
諦めろ
- 165 :Socket774:2008/11/21(金) 14:04:53 ID:S7v0+eie
- >>160
>>159に言ってやれ。
- 166 :Socket774:2008/11/21(金) 14:26:29 ID:x82nXD2f
- GENOにEADSが8500円であったが既に在庫ないんだな・・・
- 167 :Socket774:2008/11/21(金) 14:28:04 ID:7977LVer
- 折角ツクモがポイント保有者に逃げ場与えるために民事再生という1クッション挟んであげたのに
何やってんだお前らwそして俺www
- 168 :Socket774:2008/11/21(金) 14:50:55 ID:iploB3gK
- そういや先月末ツクモからポイントの有効期限メールが来てたなぁ
いま確認したが、69ポイントwwwエロスwwwww
- 169 :Socket774:2008/11/21(金) 14:56:20 ID:61xxb/7k
- )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ お 金 返 し て っ ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー----−' |__////
- 170 :Socket774:2008/11/21(金) 15:04:49 ID:OcJvNbP1
- 臨時休業のお知らせ
下記の期間、店舗・営業法人・ネットショップ・サポートは臨時休業とさせていただきます。
休業期間 平成20年11月21日(金)〜平成20年11月25日(火)
※ネットショップ・各店でのメールでのご連絡、お電話でのお問い合わせも休業となります。
お客様各位にはご迷惑をお掛けいたしますが何卒、ご理解とご協力を賜りたくお願い申し上げます。
日程の変更などありましたら随時このページにてお知らせいたします。
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081120/1021168/05_p
- 171 :Socket774:2008/11/21(金) 15:29:17 ID:A/eYPIjm
- >>167
wwwwwwww
だよね 今回は 優しかったと思うぞ
- 172 :Socket774:2008/11/21(金) 16:17:51 ID:/1RWHHSr
- │|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ _」L...
│|‖┃│┃┃‖┃│┃‖││ ,コ lニn
│|‖┃│┃│‖ │┃‖││.〈<l ワ/))
│|‖┃│ ‖││ ``'´ ´
│|‖ │ .、))l. ‖││ /7
| | |. n. ││ .〉〉
| |-―L! ││ 〈〈
=‐1 _.、_/-|__i'" ││ .〉〉
~ヽヽ__...ミミミミ::::ノ::::| ̄ヽ │ 〈〈
. `ー┴`ー――''"\ ヽ_ | .〉〉
ヽニ-┘ | V
- 173 :Socket774:2008/11/21(金) 17:01:58 ID:4K8M6eaK
- WD買ったの初めてです。6400AAKS 購入したんですけど、
起動時にカッコンカッコン何回か嫌な音がしてから起動します。
起動後は普通。バッドセクタも無し。
カッコンカッコン音は、日によって出るときと出ないときもあるし、回数も毎回微妙に違う。
これって、もしかして不良品ですか??(´Д`;)
- 174 :Socket774:2008/11/21(金) 17:06:12 ID:g7eKVCM5
- しかしD6B0はいつまで売るつもりなんだw
- 175 :Socket774:2008/11/21(金) 17:08:04 ID:JEZVzi1Q
- もうすぐ無くなるとか言いいやがって
- 176 :Socket774:2008/11/21(金) 17:19:40 ID:bqq6+Dtf
- 99が好きで敢えて99で買ったならば本望だろうに
- 177 :Socket774:2008/11/21(金) 17:24:44 ID:tW+LIPtn
- >>153
なぜか、今は海門のST31000333ASのが人気があるんだが
俺もWD10EADSのがいいと思うよ。
- 178 :Socket774:2008/11/21(金) 17:26:25 ID:OcJvNbP1
- 「営業を一時中断せざるを得ない事態を回避するため、NECリース株式会社を相手方として、
東京地方裁判所に対し、担保権実行手続中止命令の申立てをしておりました。
その審尋期日が本日午後5時30分に、東京地方裁判所において開かれることになっておりました。
しかし、NECリース株式会社は、当該審尋期日の前に、担保権を実行してきました」と状況を説明。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/etc_99.html
- 179 :Socket774:2008/11/21(金) 17:42:42 ID:I+ioS6FF
- >>173
電源
- 180 :Socket774:2008/11/21(金) 18:03:40 ID:hubuVzBf
- >>178
O 「「「l
o \. V7
○`) | | r‐、
(⌒) o | | >、,>
____`o ○ | | | |
┏┓ ┏━━┓ // |O。゚-ト、. | | | ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ //| /( ) ∩ |o. | | | /\ | | ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━|//| | | | | / | | ̄`l━━━/\━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ |//| ( ) \_| |─/ /く | / r、/`ーっ. ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━|// \ | / / | \/\/━`ー'" ━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ |/ ヽ__ // / | / ┏━┓
┗┛ ┗┛ mn____|___r──l__/ | / ┗━┛
ヽ_______|__ノ────' ──''"
- 181 :Socket774:2008/11/21(金) 18:18:28 ID:95N9cgBH
- >>177
どちらが良いかは何を重視するかで変わるんじゃね。散々既出だけど
値段が同じくらいなので、スピード重視なら海門、温度・消費電力重視ならWDだろ。
- 182 :Socket774:2008/11/21(金) 18:20:04 ID:v+mvYs5H
-
ハードディスク
実は良く壊れる部位である。ベアドライブのメーカーと言えば、Seagate、WesternDigital、Samsung、HITACHIが主立ったところ。ノートなら東芝もあるね。
これ以外にも過去にはConner、Maxtore(Seagateにより買収)なんてのもあったし、DEC(HDD事業はQuantum、
本体はCompaqにより買収されたが、これらも買収で消滅)とかマイクロポリスとかインド製のJTSとかもあったが、
この辺はもう壊れて当り前だと思うので、前もって避けておくように。
20世紀末の筆者周辺ではWesternDigitalのCaviarが高い頻度で壊れていた。
ただ、仲間の証言を基にしても、WD製は良く壊れるし、99年夏頃には不良品(寿命が極端に短い)で
回収騒ぎも起こしているので、なるべく避けた方が良いだろう。
というか、WDが付いていたらそのうち壊れると思っていた方がいいと思う。
(私が目撃した故障例の7割以上がWD製のため、抗議受け付けません)
ただ、21世紀になってもSeagateに買収されず生き残ってるところを見ると、良かったのでしょうね。
- 183 :Socket774:2008/11/21(金) 18:20:31 ID:lMSZqoJ9
- 99には今年の冬は特価EACS目当てによくならんだのに。まぁ、ゆっくり整理して
再スタートしてくれ。陰ながら応援しているから。
ところで、去年の12月にEACS26480円でソフで買っている。今の3倍の値段だぜ
orz
- 184 :Socket774:2008/11/21(金) 18:23:03 ID:v+mvYs5H
- ハードディスクの死に方だが、大まかにメカ部分の故障とコントロール基盤の故障の二通りがある。
WDの場合、モーターは回ってるらしいので、コントロール基盤が極端に弱いのではないかと思われる。
また、弁当箱のような厚みのあるドライブは大抵発熱が凄まじいので、冷却を怠るとこの基盤が熱破壊されてしまう。
安くて速いといった文句に騙されて買うと、半年でパーになったりするので注意!
熱で壊れるパターンとして、2台のドライブを重ねていたら下から焙られて終わったという話を良く聞く。
これ、寿命を自ら縮める愚かな行為なのでやめとくように。
また、筐体の換気不足で熱がこもって終わってしまうといったものもある。
筆者もCANONのINNOVAで味わったが、そういう事もあるので注意。
放熱性の低いベアボーンのキューブPCなどで、10000rpmのHDDなどは自殺行為。
高速ドライブで変な音がし始めて、そのうち動かなくなった場合はプラッタを支える回転軸が摩耗によってブレて駄目になった物のようだ。
某プロバイダのサーバー機に組み込まれて24時間酷使されているドライブはせいぜい1年というところらしい。
15000rpmのドライブもあるが、これは特に負荷が激しい。
ただでさえメカ部が危ないのに、冷却やらをきちんとしてないと基盤が半年保たない。
素人がこれらを買うのは、あらかじめ問題を背負込むような物で、決してお薦めはできない。
- 185 :Socket774:2008/11/21(金) 18:24:59 ID:aVLGsBKl
- >>182
Maxtorの綴りが間違ってる。
- 186 :Socket774:2008/11/21(金) 18:30:34 ID:OcJvNbP1
- 捏造コピペ文学ですから
- 187 :Socket774:2008/11/21(金) 18:35:44 ID:4d/NsCr0
- 5年保証がああああああああああああ
RMA付いてたけど海外に送るのまんどくせ
- 188 :Socket774:2008/11/21(金) 18:49:51 ID:Ltyc8NwF
- こんなの信じる馬鹿がいるんだろうなw
- 189 :Socket774:2008/11/21(金) 19:44:14 ID:msLxcK52
- Raptorはとうとう引退かもな。
Samsung、256GB 2.5インチSSDの量産を開始
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/11/21/002/
Samsung Electronicsは11月19日、マルチレベルセル(MLC)ベースの256GB 2.5インチSSDの量産開始を発表した。
インターフェイスにSATA2を採用しており、最大転送速度は連続読み込み220MB/秒、連続書き込み200MB/秒。
Samsungの64GB または128GB SSD製品に比べて倍以上の性能レートであると共に、
これまで20-70%だったSSDの読み込みと書き込みの性能ギャップが10%程度に縮められた。
アクティブ時の消費電力は1.1W。厚みは9.5ミリで、重さは128GB SSDと同じ81グラム。
「これまでもSSDはパフォーマンスを売り文句としてきたが、Samsungは本当に業界をひっくり返すような
パフォーマンスのSSDを投入する」とSamsung SemiconductorバイスプレジデントのJim Elliott氏。
「この256GB SSDをノートPCに搭載するのは15,000rpmのドライブを導入するも同然であり、
しかもサイズ、ノイズ、消費電力、熱などの問題とは無縁である」とアピールする。
- 190 :Socket774:2008/11/21(金) 19:46:46 ID:JEZVzi1Q
- wdいらない子になるね
- 191 :Socket774:2008/11/21(金) 19:59:57 ID:Ltyc8NwF
- SSD業界で一番追い詰められてるのが寒なんで鵜呑みはどうかと思う。
- 192 :Socket774:2008/11/21(金) 20:06:38 ID:evBit3kg
- 韓国企業の場合、ブラフが多いから物が出てくるまでは話半分に聞いておくのが吉
- 193 :Socket774:2008/11/21(金) 20:08:13 ID:g3CdDoBM
- >>98
2980円なら俺でも買うよ
- 194 :Socket774:2008/11/21(金) 20:10:47 ID:G0J3yeHi
- 韓国だから買わないって訳ではないね。
韓国の分際で、他のメーカーと同価格帯ってのが笑わせるってだけで、
相応の値段なら買うわ。
- 195 :Socket774:2008/11/21(金) 20:54:32 ID:BHQGXxm3
- もう近々、システムドライブはSSDに取って代わるだろうなぁ、保存は大容量HDD
寿命とか価格とかその辺が問題だろうけど
- 196 :Socket774:2008/11/21(金) 21:07:28 ID:G0J3yeHi
- SSDも3年保証にしてもらいたい。
- 197 :Socket774:2008/11/21(金) 21:21:43 ID:EXjcnDyc
- >>195
ママンのBIOSの隣にのりそうだ
- 198 :Socket774:2008/11/21(金) 21:43:21 ID:iZvZ2Fxg
- >>196
Intel買え
- 199 :Socket774:2008/11/21(金) 22:40:07 ID:lMSZqoJ9
- むしろ1TのSDカードがほしい。
- 200 :Socket774:2008/11/21(金) 22:58:32 ID:G4P6Ks+q
- 豆腐?
- 201 :Socket774:2008/11/21(金) 23:05:31 ID:fx6a8yQ6
- >>199
SDカードではないけどな・・・
バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/
松下電器産業などがバイオテクノロジーを用いることで、超微細な構造の半導体を製造できる技術を開発しました。
これにより切手サイズで1TB(約1000GB)の記憶容量を持つ、とんでもないメモリを開発することが可能になるそうです。
つまり将来的にはデスクトップ向けHDD並みの大容量メモリを搭載した携帯電話やノートパソコンなどが登場するということでしょうか。
- 202 :Socket774:2008/11/21(金) 23:22:11 ID:7d3dnQw0
- >>201
切手1枚の大きさで1TB、切手2枚で2TBか。
携帯電話でハイビジョンビデオ撮影できる時代がやってくるとはすごいな。
システムはすぐにSSDにとって代わるとして、倉庫もHDDである必要はなさそうだな。
- 203 :Socket774:2008/11/21(金) 23:39:07 ID:9P3F0AJh
- >>181
個人的には、そのほかに
WDの方が1000円ちょい安く買えるのは凄く大きい利点です。
- 204 :Socket774:2008/11/22(土) 00:24:12 ID:UxZC1b+f
- ttp://www.faith-go.co.jp/10th/
Western Digital WD10EACS-D6B0 ¥8570
- 205 :Socket774:2008/11/22(土) 01:02:58 ID:a6e9KjYi
- >>201
そうそうこういうのが早く普及してほしいのよ
DVDとかもういいしBDとか値段下がんないしまず焼くとかメンドイし
こういうメディアのが圧倒的に省スペースになるし
これが十枚五十枚と光学メディア感覚で買えるようになってほしいのよ
- 206 :Socket774:2008/11/22(土) 01:42:25 ID:DthOF7t4
- ホント焼かなくなった
CD-R時代が一番焼いた
レコではそこそこ焼いたがPCで焼いたDVDなんて20枚もいったかどうかレベル
- 207 :Socket774:2008/11/22(土) 01:54:42 ID:YOiDNZ3g
- あのRMA厨の嵐はどこへ行ったかってくらい最近は静かだなw
価格も落ち着いてきたし、いいことだw
- 208 :Socket774:2008/11/22(土) 02:47:16 ID:QBK9F2v3
- >>202>>205
お手ごろ価格になるまで何年かかるのかと
- 209 :Socket774:2008/11/22(土) 03:28:53 ID:cNKr1ReX
- Samsun応援団CFD支部長なら今Seagateスレに戻ったと思う
- 210 :Socket774:2008/11/22(土) 05:27:51 ID:PX/l6JP1
- 6400aaks買ってきて最近HDTUNEでベンチしたら2回ほど転送速度ががくっと落ちる。
体感でも前使っていた5000AAKSより明らかに遅くなってしまった。
ツールなどで何度かチェックしてケーブルも変えたけど症状変わらず。
似たようなけいけんある人いませんか?
電源410W、E2180、7900GS、GA-G31MX-S2
- 211 :Socket774:2008/11/22(土) 06:27:04 ID:qGWttPlB
- 一年くらい使ったEACSから「キュキュキュ」と音程の高い音
(例えるなら黒板を爪で引っかいたような音)が聞こえるのですが
急にフリーズするだとかそういう不都合は今のところないので放置しているのですが
皆さんならどうしますか?
- 212 :Socket774:2008/11/22(土) 07:11:49 ID:MDeOf1AH
- まずSMARTを調べる。
- 213 :Socket774:2008/11/22(土) 07:22:51 ID:/DEWZ6pi
- >>210
ウイルス
OSクリーンインスコ
- 214 :Socket774:2008/11/22(土) 08:37:13 ID:80tLFslF
- >>211
明らかに音がするなら店に持ち込んでみたらどうだろう?
家で死ぬ時は大抵基板の方が毎年逝ってる
- 215 :Socket774:2008/11/22(土) 08:41:35 ID:qGWttPlB
- >>212
了解です
>>214さんのレスを受けて先ほどソフマップに電話をかけたのですが
「常時鳴ってるならともかく、たまに鳴るのはよくあること。」とのころでした。
やはり私の考えすぎなのでしょうか
- 216 :Socket774:2008/11/22(土) 09:22:18 ID:+udbin0Q
- 録音か動画うpしてくれれば判断できますぜ
- 217 :Socket774:2008/11/22(土) 09:39:35 ID:BZQf9JbD
- >>215
なんでHDDの音と判ったの?
- 218 :Socket774:2008/11/22(土) 10:20:52 ID:Z2ndrYsF
- >>211
それって単にヘッド待避してる音でしょ。
キリキリって。
止めるなら……前スレの22は今スレでは貼ってないのか。
- 219 :Socket774:2008/11/22(土) 12:10:09 ID:iBLaKZ5v
- EACSがまんできずに、祖父で買ってきた。
出ている商品がWDのシールつきとなしの混在だったのでシール付を探し出してレジに持ってったら
別の商品をレジの奥の棚から持ってきてちょっとあせった。
出てきた奴もシール付だったから良かったけど。
- 220 :Socket774:2008/11/22(土) 12:32:50 ID:WooX0gPW
- おい祖父WD6400AAKSいれろ
- 221 :Socket774:2008/11/22(土) 15:29:03 ID:bCW64nwj
- 三星、業界最高性能SSD量産
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=107653&servcode=300§code=320
三星(サムスン)電子がハードディスクドライブ(HDD)の後を継ぐ次世代保存装置SSD(Solid
State Drive)競争で、インテル・東芝など競合他社をリードすることになった。
三星電子は20日、世界最高の性能を持つ「256ギカバイト(GB)SSD」製品の量産に入った、と
明らかにした。
SSDは従来のHDDと機能が似ているが、速度がはるかに速く、発熱・騒音・電力消耗量が少ない
のが特徴。 またHDDより小さく、活用度が多様であるため、次世代保存装置として潜在力が大きい。
三星電子が今回生産するSSDは書き込み速度200MB/sec級で、高画質級(HD)映画1本
(10GB)を50秒で保存できる。 これは従来のHDD保存速度に比べて3倍以上速い。
256GB SSDは、ノートブックだけでなく一般パソコンに搭載される保存装置の容量とほぼ同じ
水準。 同社は7月、128GB SSDを出したが、わずか4カ月で容量2倍の製品を生産することにな
った。 現在、三星電子は64GB以上の大容量SSD市場でシェア80%以上を確保している。
三星電子の関係者は「来年から大容量SSD市場が本格的に拡大するだろう」とし「256GB
SSDの生産で、今後ノートブックやサーバー市場を掌握する基盤ができた」と述べた。
- 222 :Socket774:2008/11/22(土) 16:10:20 ID:gTeVt74u
- もう台湾メーカーでも十分な品質があるし
自作にサムスンは必要ない
- 223 :Socket774:2008/11/22(土) 16:20:07 ID:ARlKlCUS
- SSD開発競争してる台湾メーカーなんてあったっけ?
- 224 :Socket774:2008/11/22(土) 16:30:48 ID:csLCNldW
- >>210
SATAUに未対応の、変態865PEでフリーズしていた
今はSATAボードをPCIに付けて、安定している
- 225 :Socket774:2008/11/22(土) 17:26:25 ID:O1UN088L
- EADSが安くなってたから、つい買ってしまった。
TーZoneで8680円。
ドスパラも同じくらいの値段だった気がする。
- 226 :Socket774:2008/11/22(土) 17:41:42 ID:gTeVt74u
- 何で在日はこんなに必死になってるんだ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226838340/212
- 227 :Socket774:2008/11/22(土) 18:19:05 ID:x0FVmpNZ
- >>226
そんなことより、なんでも在日と決め付ける君の方が必死だよ( ´_ゝ`)
- 228 :Socket774:2008/11/22(土) 18:29:25 ID:hSFyDA+l
- >>227
チョン乙
- 229 :Socket774:2008/11/22(土) 18:33:37 ID:amf2JXuo
- このスレ、なぜかサムソンで汚れまくっているね。
2.5インチの500GBや1TBの5400回転のは、
サムソンじゃなくてWDを選ぶのが自然だと思うけど、
サムソンのSLCのSSDはいいね。
でも、>>221はここに貼るほどの話じゃないよな。
ANSを超えるランダム性能が出ればすごい話だけど。
- 230 :Socket774:2008/11/22(土) 18:50:37 ID:dQI08Fo5
- >>229
>>3-6
- 231 :Socket774:2008/11/22(土) 19:01:06 ID:o2yaml39
- アク禁になった彼が帰ってきてるのかな・・・
- 232 :Socket774:2008/11/22(土) 19:04:52 ID:YMH8I8ut
- お気の毒だが今後HDDは売れなくなる一方だからね、
主力製品をSSDに置いているサムスンの方が断然有望だよな。
いろんなとこで在日在日と騒いでいるニートはサム寸のスレを荒らしているWD耕作員。
カリカリするのは分からないでもないが超ウゼーよw
- 233 :Socket774:2008/11/22(土) 19:07:27 ID:KtB1CCzL
- >>231 =WDこーさく員 キター!
- 234 :Socket774:2008/11/22(土) 19:14:59 ID:6snBTquF
- 真性
- 235 :Socket774:2008/11/22(土) 19:16:23 ID:amf2JXuo
- >>232
逆にそういう話もあったんですね。
HDDのラインナップはWDが魅力的だったので、
サムソンのHDDスレはみたことがなかったです。
システムはSSDにしちゃったけど、HDDの方が実績あるし、
書き換え制限を気にしなくていいから安心ですよね。
WDって、速いのが欲しければベロラプがあるし、
静かなのが欲しければ5000BEVTもある。
値段を考えるとEADSも強力だし。
それぞれに存在理由があるのが好き。
- 236 :Socket774:2008/11/22(土) 19:22:44 ID:gTeVt74u
- SSDになってもサムスンは買わないから宣伝しなくて結構
- 237 :Socket774:2008/11/22(土) 19:25:30 ID:/DEWZ6pi
- 人気があってしかも商品バリエーションも豊富だから
それを否定したいスレ違いの書き込みも増える
ウイルスのように
- 238 :Socket774:2008/11/22(土) 19:28:47 ID:ds2K0dT4
- さむちょんのスレで宣伝すればいいのに
- 239 :Socket774:2008/11/22(土) 19:30:19 ID:gM72l/e+
- 祖父でポチったEACS、22D6B0ではなく00D6B0が来た。
しかも、家にある22D6B0(22 SEP 2008)より後の製造日(24 SEP 2008)なのにorz
っていうか、何が違うんだっけ?
と書きつつ、前スレのテンプレを読んでみたり。
- 240 :Socket774:2008/11/22(土) 20:17:12 ID:gN2p5sqz
- 64GB以上のSSDって販売数が非常に少ないからなw
寒のニュースリリースはネタなので、信じる奴が馬鹿なのは自作の常識。
- 241 :Socket774:2008/11/22(土) 20:56:41 ID:06+5iRw9
- ここはWDのスレ
他の話はしないで欲しいな
- 242 :Socket774:2008/11/22(土) 20:59:44 ID:x0FVmpNZ
- >>239
CrystalDiskInfoでAAM/APM設定を比較して見れ。
- 243 :Socket774:2008/11/22(土) 21:26:52 ID:qppjpEdt
- サムも日立もシラネーヨ
自分の巣に帰りたまえ
- 244 :Socket774:2008/11/22(土) 21:46:44 ID:3nL327v0
- WDの連中が全部書いてるだけじゃん
- 245 :Socket774:2008/11/22(土) 21:50:36 ID:x0FVmpNZ
- >>244
意味不明なんですけどw
- 246 :Socket774:2008/11/22(土) 21:56:59 ID:NKEyWylm
- 半島工作員 イミフの巻
- 247 :Socket774:2008/11/22(土) 22:40:07 ID:/DEWZ6pi
- イミフかコピペしかできないウイルスなんだから
相手にする必要なし
他社ユーザーの実情を知っても、薄ら寒いだけ
- 248 :Socket774:2008/11/22(土) 23:39:16 ID:zQnOUequ
- http://www.sofmap.com/spkaitori/search/result/exec/_/tid=SPHS
キーワード
WD1500 ¥6,000-
さあ、さっさと売りにいくんだw いまのうちだぜ?w
- 249 :Socket774:2008/11/22(土) 23:51:36 ID:GfVOXgTy
- HDDがかなり前に買った物で買い代えるために調べてたらWestern DigitalのWD10EACS-D6B0っていうのが
容量1TBで値段手ごろみたいでここに来てみたんだけど…
この製品には相性悪いマザボ等ありますか?
無ければ買いたいのですが…
- 250 :Socket774:2008/11/22(土) 23:59:36 ID:JkukNJFC
- 133GBの壁にぶち当たるGfVOXgTyの姿が見える
- 251 :Socket774:2008/11/23(日) 00:05:41 ID:/DEWZ6pi
- Q. 一部の旧型マザー(GIGAが多い)で1TBが33MB以下としか認識されない。
A. 不具合解消された2007年11月以降のBIOSに更新する。
更新しても33MB以下としか認識されない場合に、1TBと認識させるためには、
1.Ultimate Boot CDを作成し、そこから起動させる。
2.HDD Tools>Diagnostic Toolsと選択し、MHDDを起動させる。
3.WD10EACSに移動し、"nhpa"とコマンドを実行。
これで1TBと認識する(データは無事)
別法として、SeaTools>Advanced Features>Set Capacity To Max Native実行で1TBと認識する。
Q.VIA製チップセットVT8237、VT8237R、VT6420、VT6421LでSATAUを認識しない。
A.そのチップセットがSATAUの転送速度(300 or 150)を自動認識できない仕様。
対処法
・別途にSerialATAカードを導入する
・ジャンパでOPT1(150MB/sモード)にする
図解(OPT1 Enabled) [SATAコネクタ] :■:: [電源コネクタ]
- 252 :Socket774:2008/11/23(日) 00:55:31 ID:DPyz3ZUQ
- 金曜日に九十九からWD1001FALSが到着した俺は神w
- 253 :Socket774:2008/11/23(日) 01:45:21 ID:SmLffL+B
- 初めてHDDを交換するんですが
6400AAKSをシステムにしようと思うんですけど
何か注意することありますか?
- 254 :Socket774:2008/11/23(日) 01:45:31 ID:uuRFEy9S
- >>252
一安心ですな(笑
店員の涙で箱がにじんでるかもしれない
- 255 :Socket774:2008/11/23(日) 01:46:40 ID:5EKGs4aA
- >>252
初期不良でなむって展開に期待
- 256 :Socket774:2008/11/23(日) 02:08:55 ID:7Ethz0Hi
- にしても、NECリースって会社は糞だな
- 257 :Socket774:2008/11/23(日) 02:25:23 ID:rnQmkVnf
- >>253
>>253
使う前に一度スレーブで付けて
■フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら完了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(クイックフォーマットではできない不良セクタのチェックのために、リードスキャンをしている) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル(ZeroFill)→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
純正ツール「Data Lifeguard Diagnostics」のExtended Testでは、不良セクタのチェック済みだから、
改めて通常フォーマットしなくても、クイックフォーマットだけでOKとするのが中庸コース。
メーカーツールで全領域リード・全領域ライト・ゼロフィルをやるのが、全領域に対して読みも書きもチェックできて最も安心であり、
しかもリードスキャンを2回繰り返せば、1回だけよりも代替処理に漏れがなくなる。(念入り)
なお、Diagnosticsでエラーが出れば、初期不良交換コース。
●フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→Write Zeros(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
・純正診断ツール「Data Lifeguard Diagnostics」
ttp://support.wdc.com/product/download.asp?level1=6&lang=en
ツールマニュアル
ttp://www.wdc.com/en/library/eide/2779-701022.pdf
中庸フォーマット以上をしてからOSぶち込むのをオヌヌメ
- 258 :Socket774:2008/11/23(日) 02:27:24 ID:rnQmkVnf
- なんかアンカ二つあるし('A`)
- 259 :Socket774:2008/11/23(日) 02:56:04 ID:nbWYZHvO
- >>257
>使う前に一度スレーブで付けて
SATAでスレーブ接続なんてできねーし
- 260 :Socket774:2008/11/23(日) 02:59:01 ID:rnQmkVnf
- システム別に用意して付けてって意味だけど、これじゃ伝わらんのね('A`)
- 261 :Socket774:2008/11/23(日) 03:03:18 ID:wdXZ5fqq
- 俺はわかったよ( ´_ゝ`)
涙を拭けよ>>260
- 262 :Socket774:2008/11/23(日) 03:07:12 ID:C3AWfYx4
- >使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
>使う前に一度スレーブで付けて
大事な事なので10回言ってみた。
- 263 :Socket774:2008/11/23(日) 06:23:13 ID:beq92XxS
- ST31500341ASってうるさいの?
WD1001FALSは40db前後だけど・・・
- 264 :263:2008/11/23(日) 06:24:03 ID:beq92XxS
- スマン、スレ違いのことに気づいた
スルーしてくれorz
- 265 :Socket774:2008/11/23(日) 08:50:47 ID:/AuGku2f
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CD/DVDプロテクト情報 39枚目 [CD-R,DVD]
【KRW】ウォンを看取るスレその840【ヲン様ブーム終焉】 [市況2]
1TB HDD安過ぎ 特価5980円、通常価格でも8780円 [ニュース速報]
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part14 [パソコン一般]
- 266 :Socket774:2008/11/23(日) 09:37:05 ID:vYfRuf5L
- クレバリーのWD6400AAKSは、CFDでRMA無しでした
- 267 :Socket774:2008/11/23(日) 10:13:24 ID:wdXZ5fqq
- >>262
俺もわかるよ( ´_ゝ`)
涙を拭けよ>>262
- 268 :Socket774:2008/11/23(日) 10:25:26 ID:HsOnBqKy
- >>266
やはりそうですか
- 269 :Socket774:2008/11/23(日) 13:10:13 ID:cfS9O/1h
- >>48
の見分け方に従って横浜祖父で10EADSを購入。予想通りシネックスだった。
棚にある10EADS、10EACSは全て「0139」タイ製だったよ。ちなみに祖父通販より安かった。
関係ないが購入時に「お客様、通路脇から手に取りましたか」と言われてびっくりしたが、
どうやら10EADSと10EACSの商品棚入れ替え頻度が多いらしく間違ったものをとる場合が
あるとのこと。
- 270 :Socket774:2008/11/23(日) 13:20:50 ID:HVcq9UfB
- こんにちは
そろそろほとぼりが冷めただろうと思って1TBの喜びを語りに来ましたが
まだRMA云々の話してるのかよ
いつになったらこの喜びを分かち合えるんだよ
- 271 :Socket774:2008/11/23(日) 13:24:48 ID:A+yJcJoe
- 祖父店頭はRMA無しみたことないな
>>270
500GBプラッタ出るまでネタ無いからね。
思う存分語ってくれ。
- 272 :Socket774:2008/11/23(日) 13:24:54 ID:PrMLPU6D
- IYHスレなら無条件で喜びを共有できるよ!
- 273 :Socket774:2008/11/23(日) 13:27:12 ID:/oZhFIqj
- >>270
まずお前が口火をきったらいいんじゃね
俺は1Tも案外少ないなって感想なんだ
- 274 :Socket774:2008/11/23(日) 13:29:59 ID:A+yJcJoe
- 来年2TBのHDD出たとして何年2TBのままになるかねぇ。
1プラッタ2TB超えなければ問題ないと思うけど。
- 275 :Socket774:2008/11/23(日) 13:31:17 ID:/l4wwx3n
- ここまでの話をまとめると
「ど素人は1TBのHDDを4台買って
ダイナミックディスクのスパンボリュームで
2TBずつにしてミラーリングいておけ
このRAIDも使えない素人どもめ」
ってことでいいですよね?
まぁぼくのことなんですがね
- 276 :Socket774:2008/11/23(日) 13:43:21 ID:D2+Yh0b6
- まとめると
日本語おk?
- 277 :Socket774:2008/11/23(日) 13:45:14 ID:CryhyOov
- 今の技術でTBの限界は無いのか?
- 278 :Socket774:2008/11/23(日) 13:50:43 ID:TK6qNbJU
- 2TBの壁がありますw
- 279 :Socket774:2008/11/23(日) 13:58:09 ID:jlRsF5pG
- >>269
そうすると、保証は店1ヶ月+シネックス10ヶ月+RMA3年ってこと?
明日横浜ドスパラで買おうかと思ってたんだけど、祖父にするかなー
- 280 :Socket774:2008/11/23(日) 14:17:14 ID:D2+Yh0b6
- 聞くまでもないだろ?女か?
行ってその場で決めればいいだろ。
- 281 :Socket774:2008/11/23(日) 16:16:21 ID:Y4WrtUrd
- 一昨日祖父通販で注文したEADSが到着。ちゃんとシネックスでRMA付きで安心。
- 282 :Socket774:2008/11/23(日) 17:12:01 ID:aNvgbvSR
- CFDでもWDのシールがあればRMAあり?
- 283 :Socket774:2008/11/23(日) 17:36:54 ID:D2+Yh0b6
- >>282
HPで尻入れて調べりゃいいだろ。
- 284 :Socket774:2008/11/23(日) 18:01:46 ID:1BaOszUo
- http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10992605/-/gid=PS01020000
\8780 値下げ中
- 285 :Socket774:2008/11/23(日) 18:03:21 ID:FaD0oY9l
- もうずっと\8780な件。
\7000マダー?
- 286 :Socket774:2008/11/23(日) 18:06:00 ID:D2+Yh0b6
- >>285
どうせかわねーだろ
- 287 :Socket774:2008/11/23(日) 18:06:39 ID:t50hBGL7
- 7,980円いかないと、どうもインパクトにかけるね
- 288 :Socket774:2008/11/23(日) 18:13:54 ID:Mk1iaU7K
- 年内、7,980円になったらまた購入かなw
- 289 :Socket774:2008/11/23(日) 18:20:21 ID:vlKmEtWG
- AALS買ったし、
正月の初売りでEADSを7000〜8000円くらいで売ってくれればいいなぁ
為替が持ち直そうだし厳しいかな
- 290 :Socket774:2008/11/23(日) 18:38:02 ID:DIshPkm+
- WDの1TBがマイコンには表示されるのですが、クリックするとフォーマットを要求されます。
これは俗にいう死んだってことでしょうか?
(T_T)
- 291 :Socket774:2008/11/23(日) 18:38:28 ID:5Qo3j3kM
- マイコンw
- 292 :Socket774:2008/11/23(日) 18:38:53 ID:D2+Yh0b6
- ヴァイラスだろ
- 293 :Socket774:2008/11/23(日) 18:43:04 ID:5roGU4Km
- 500Gプッタラの話はまだか
- 294 :Socket774:2008/11/23(日) 18:47:37 ID:bDT6WH2z
- やっぱ 同じ価格なら サムスン買っちゃうよね
- 295 :Socket774:2008/11/23(日) 18:48:33 ID:vlKmEtWG
- >>290
http://www.trendflexsecurity.jp/free_security_tools/housecall_free_scan.php#
↓
http://www.mijimari.com/hddanalyzer.htm
↓
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/5467/oekaki/screen/
↓
http://www.uploda.org/
↓
ギコネコ先生の自作PC相談室その26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227008214/
- 296 :290:2008/11/23(日) 18:51:39 ID:DIshPkm+
- >>292
ヴァイラスとは何でしょうか?
ググッたら映画情報がでてきた
- 297 :Socket774:2008/11/23(日) 18:54:26 ID:MyMMdTVS
- >>290
たぶんMBRのパテテーブルあぼんw
TestDiskでも使ってみれ
ttp://lets-go.hp.infoseek.co.jp/testdisk1.html
- 298 :Socket774:2008/11/23(日) 18:56:42 ID:FaD0oY9l
- >>286
ばっか俺2万と1万2千と1万の時に買って合計3台あるわ!
- 299 :Socket774:2008/11/23(日) 18:57:39 ID:SC2h9qJE
- 1万年と2千年前から愛してるに見えた
- 300 :290:2008/11/23(日) 19:12:20 ID:Pnf7St5D
- >>295>>297
ありがとうございます
読んでたら私の頭があぼんした
- 301 :Socket774:2008/11/23(日) 19:42:15 ID:x0sh1IvD
- EADSが祖父通販だと9280だけど店頭だと9180だったな
シネ、RMA付きで
- 302 :Socket774:2008/11/23(日) 20:06:18 ID:8o4niLna
- 祖父通販もEADSならRMA率高そうだな
ポチるか
- 303 :Socket774:2008/11/23(日) 20:20:54 ID:liUS48gF
- 今まで日立だったけどあまりのやすさに1T買ってきた。
回転数可変なんだっけ?保管用に回転数さげてみようとおもう
今から楽しみです
来週にはもっと安くなってたらおちこむけど
- 304 :Socket774:2008/11/23(日) 20:26:57 ID:liUS48gF
- ゾネEADS8680円だったけど今しらべたらRMAついてねえええええええええええええええ
まあ壊れないもんねきっと。ちょっと残念だな結構歩いたのに
- 305 :Socket774:2008/11/23(日) 20:30:36 ID:AlkkzumV
- >>304
ドスパラでもその値段だった。
そこまで下がってるやつはやっぱりRMA付いてないのかね?
- 306 :Socket774:2008/11/23(日) 20:34:27 ID:Gccs2mjp
- >>303
テンプレ嫁
と書いてからテンプレがなくなってることに気づいた
- 307 :Socket774:2008/11/23(日) 21:01:49 ID:+EIaMZZp
- ビックカメラの店員も可変ですよーてきなことを言っていたが実際は・・・
- 308 :Socket774:2008/11/23(日) 21:07:24 ID:fHUS9Aq3
- 先日、WD1500HLFSを買いました。
10000rpmの150GBのHDDです。
これにOSを入れようとしたのですが、
XPのディスクをいれて、起動して、OSのインストール先を選ぶ際に、
他のHDDだと、選ぶと、フォーマットかクイックフォーマットかを選ぶ画面になるのですが、
このHDDを選ぶと、その選択肢が出ず、どうやってもこのHDDにOSをインストールできません。
同じような症状が出た方で解決できた人がいましたらレスお願いします。
- 309 :Socket774:2008/11/23(日) 21:11:28 ID:PrMLPU6D
- 領域をつくってください
- 310 :Socket774:2008/11/23(日) 21:12:10 ID:fHUS9Aq3
- あ、もちろんパーティションは作ったのですが、そこにインストールできないんです。。。
- 311 :Socket774:2008/11/23(日) 21:14:35 ID:uXmRUbnE
- アクティブにした?
- 312 :Socket774:2008/11/23(日) 21:27:50 ID:UNHRt1D2
- なんだよ祖父、勤労感謝の日だから更に値下げ期待してたのに〜
明日は特価期待してるぜ
- 313 :Socket774:2008/11/23(日) 21:32:39 ID:cnwOyMRP
- ここまで来たら
年末年始のセールまで待つのもいいかと思い始めた俺がいる
- 314 :Socket774:2008/11/23(日) 21:39:46 ID:2y7F8TEC
- 今のWDは鈴虫音の問題は無くなったの?
- 315 :Socket774:2008/11/23(日) 21:59:18 ID:hmZaehIo
- 年末年始って毎年安い?
安くなるなら買おうかな
- 316 :Socket774:2008/11/23(日) 22:09:19 ID:liUS48gF
- すげえすげえEADSHDtuneでベンチしたけど速いな。
日立のHDTシリーズが古かったせいかもしれないけど、今まで使ってたのよりはええ
まだ何もデータ入れてないせいかな。32Mキャッシュの恩恵かね。
満足してる
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1227445731112.png
- 317 :Socket774:2008/11/23(日) 22:16:49 ID:QI2d+Nzh
- >>308
HDDを単体で接続してみる
SATAケーブルを変えてみる
HDDが正常かどうか、WD Data Lifeguard Diagnostic(OSが起動できる環境が無いなら同for DOS)でチェック
Windows XPのセットアップディスクをSP+メーカーでSP3統合ディスクにしてみる
他のドライブにインストールしてAcronisTrueImageあたりのソフトでイメージごとコピーする
「OSがインストールできない」といって返品or交換
- 318 :Socket774:2008/11/23(日) 22:22:50 ID:PjukzGMm
- >>317
環境も書かないやつに親切なレスをするとどっかのクチコミみたいになっちまう。
もっとギスギスしようぜ。
- 319 :Socket774:2008/11/23(日) 22:29:13 ID:Yvq2Ke69
- 祖父で買ったWD10EACS-D6B0が不良だったぽい。
データ移行してる途中で転送速度が激遅になったから、不安を抱きつつ
一応再起動かけたら、魔のゴリゴリ音がHDDから聞こえるじゃないですか。
もちろんwindows上からはファイル構造が壊れているために読み取れませんって言われるし。
HDDの型番が「00D6B0」になった時に過ぎった不安はこれだったのか。
というかなぜ型番が00D6B0になるのだ?
壊れたHDDより先に買ったHDDは22D6B0だったのに。
もしかして倉庫探したらなんか出てきたので送ってみましたってこと?
まぁ勉強させてもらったよ。
なんとか復旧させてみよう。
- 320 :Socket774:2008/11/23(日) 22:49:55 ID:nu8TbeDc
- >>319
"ファイル構造が壊れているために読み取れません"は
chkdsk h: /f
hの部分はドライブ名
これですぐ直るでしょ?
直っても使いたくねーなw
- 321 :Socket774:2008/11/23(日) 22:55:00 ID:nyYWVeE+
- 祖父駅前店、EADSが夕方売り切れしまい、本店まで戻るのが面倒なので、
EACSを買ってきた。8780円だったかな。店頭表示価格は9180円なんだけど、
レジで勝手に引かれていた。EADSの店頭表示価格は9480円だったけど、
店頭でいくらなのかは知らない。>>301だと9180円かな。
USB2.0の安物ケースに入れて使うので、悔しいけど気にしないモン。
いまUSB接続でチェック中wだけど、発熱少ないね。
シーケンシャル処理なので音はわからんけど、起動時などほとんどしない。
EADSは、祖父本店にはいっぱいあって、でもほとんどはCFD。
シネックスは1個だけあった。
- 322 :Socket774:2008/11/23(日) 23:03:58 ID:1MZWantp
- >>308
>このHDDを選ぶと
選べてると言うことは進めるということだが、このあとどうなったので?w
- 323 :Socket774:2008/11/23(日) 23:20:26 ID:QI2d+Nzh
- >>318
ま、ほんとだったらエスパースレ向けの話題だよなw
- 324 :Socket774:2008/11/23(日) 23:26:47 ID:M46EiYY+
- エスパーで答えると
プライマリパーティションと拡張のとこか
さらにRaidのプライマリで被ってるとかじゃないかな
- 325 :Socket774:2008/11/23(日) 23:59:00 ID:7BmU8v8w
- 祖父 EADS 9180x2買ってきたけど
一緒に買った裸族の二世帯住宅が、CENTURY多段層型製品とHDDを一緒に買うと2000円引き対象商品だったのでえらい安くすんだw
- 326 :Socket774:2008/11/24(月) 00:12:27 ID:zpv5Uzn0
- >>314
問題なのか?
- 327 :Socket774:2008/11/24(月) 00:31:39 ID:6CR64m0h
- >>316
むしろ 遅いんだが
これって334GBプラッタじゃ ないのかよ
最高90って 250GBプラッタじゃん
- 328 :Socket774:2008/11/24(月) 00:32:41 ID:2s/UN3QR
- >>327
- 329 :Socket774:2008/11/24(月) 00:33:05 ID:jk6SSv2d
- おせえw
- 330 :Socket774:2008/11/24(月) 00:34:59 ID:6CR64m0h
- >>328
え?
- 331 :Socket774:2008/11/24(月) 00:42:34 ID:6CR64m0h
- 回転数が遅いんだね
7200じゃなくて 5400なんだね
今頃思い出した
- 332 :Socket774:2008/11/24(月) 00:43:17 ID:CLf7wMUn
- >316は若干遅い気がする
- 333 :Socket774:2008/11/24(月) 00:43:37 ID:hMYXSDuW
- ×今頃思い出した
○今はじめて知った
- 334 :Socket774:2008/11/24(月) 00:50:53 ID:6CR64m0h
- >>333
いやいやw
ちょっとアルコールが回ってきた
EADSを買って EACSをバックアップに回すかな
- 335 :Socket774:2008/11/24(月) 00:54:32 ID:avFkbw7C
- おいおい遅いとかいうなよ夢見させてくれよ
今まで買ったHDDのなかで一番速いぞ
- 336 :Socket774:2008/11/24(月) 01:00:16 ID:+HMXJQTE
- 倉庫用のHDDにグチるスレと聞いてやってきますた
- 337 :Socket774:2008/11/24(月) 01:01:43 ID:+b/Aj5p3
- RAID0で4本とかやると楽しいぜ
壊れた時の事を考えると実用的じゃないけど。
- 338 :Socket774:2008/11/24(月) 01:04:14 ID:yoYG8Gg+
- おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CD/DVDプロテクト情報 39枚目 [CD-R,DVD]
【KRW】ウォンを看取るスレその840【ヲン様ブーム終焉】 [市況2]
1TB HDD安過ぎ 特価5980円、通常価格でも8780円 [ニュース速報]
HDDのパーティションどう区切ってますか? Part14 [パソコン一般]
- 339 :Socket774:2008/11/24(月) 01:25:27 ID:OPP/hoV9
- またニュー速から来てるのかw
岡山・徳島の在日だろ。
- 340 :Socket774:2008/11/24(月) 01:53:56 ID:ZvnyyrRU
- EADS 4台買ってきた
平均26℃で動いてる(室温19℃)。発熱低すぎて逆に不安だったり。
ほぼ同じ環境のWD6400AAKS 4台は平均34℃。
こんなに違ってくるかね?
- 341 :Socket774:2008/11/24(月) 03:05:21 ID:3R+TZxS2
- うちのはEACSとAAKSで温度差5℃位(32℃と27℃)。
AAKSの方が冷えやすいとこに入れててもEACSの方が低いね。
- 342 :Socket774:2008/11/24(月) 03:23:24 ID:OPP/hoV9
- 回転数違うんだから当然だろ。
100万パワーのウォーズマンと1000万パワーのバッファローマンくらい違うわ
- 343 :Socket774:2008/11/24(月) 03:41:43 ID:zBFtk7LJ
- 比較するならガンダムにしてくれw
- 344 :Socket774:2008/11/24(月) 03:45:59 ID:D56PIv26
- 7200回転物を5400とか4200回転まで落とすツールとかないのかね
- 345 :Socket774:2008/11/24(月) 03:57:36 ID:WNZblyG6
- んなもん、危なっかしくて使いたくないな
- 346 :Socket774:2008/11/24(月) 05:00:56 ID:J1T5X+V7
- EADSの初期不良をひいてしまったようだ…
クイックフォーマットに失敗→物理フォーマット→勝手に再起動してブルスク→以後BIOSからも認識されず。
これでCFDになって戻ってきたら泣ける
- 347 :Socket774:2008/11/24(月) 05:17:09 ID:3R+TZxS2
- 逆に考えるんだ。
思いっきり不良だからこそ、思い切りがつくってものさ。
何となく調子悪い、再現性がない>ゆっくり死んで行く>大事な時に終わり
これが一番最悪だと思うよ。
- 348 :Socket774:2008/11/24(月) 05:22:32 ID:J1T5X+V7
- ううむ、初期不良自体はまぁしょうがないかと諦めがつくんだけどね。
せっかくシネックスだったのにまたドキドキしながら待たなければならないってのが…
とりあえず梱包完了したからコンビニ行って送ってくる
- 349 :Socket774:2008/11/24(月) 05:53:57 ID:LyUfSZ5w
- わかる範囲で探しました。
WD3200JS は、ホットスワップに対応しているのでしょうか?
または、何を見たら対応非対応が分かるのでしょうか?
- 350 :Socket774:2008/11/24(月) 05:59:13 ID:fnm/oClo
- HDDにホットスワップ対応/非対応なんてないぉ。
- 351 :Socket774:2008/11/24(月) 06:06:48 ID:bs3aKsIM
- >>349
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa277580.html
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/The-Software-RAID-HOWTO-3.html
ttp://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20020920osx/index.htm
- 352 :Socket774:2008/11/24(月) 06:07:11 ID:QICLaseC
- ありがとうございます。
http://digitalkaden.blog17.fc2.com/blog-entry-107.html
上記のページを実行したらSATAならどれでも可能ということになるのでしょうか?
ソフマップのHDDの販売ページにホットスワップ対応と記載があったのでわからなくなりました。
- 353 :Socket774:2008/11/24(月) 06:10:59 ID:QICLaseC
- マザーは、G33、ICH9R 型番がすぐにはわかりません。
OS:XPPROSP2です。
ありがとうございました。
- 354 :Socket774:2008/11/24(月) 06:20:10 ID:96M7NHs/
- DS速いとは思わないけど
静かだから好き
熱くないし
任天堂DSじゃないお
- 355 :Socket774:2008/11/24(月) 07:14:06 ID:MDWxQ4X5
- なんかEACSとEADSって初期不良報告多い気が…
頻繁にHDD系のスレ覗いてるわけじゃないから実際どうかは知らんけど
- 356 :Socket774:2008/11/24(月) 07:31:59 ID:Bzp3Th2a
- まぁ1TBのHDDの中では、たぶん一番売れてるからじゃないか?
実数が多ければ障害報告も増えるということで。
特に集中してる、という程は偏ってない気がする。
- 357 :Socket774:2008/11/24(月) 08:54:17 ID:E8a8PJiJ
- >>355
ノイジーマイノリティって理解できる?
- 358 :Socket774:2008/11/24(月) 09:01:42 ID:QRLqsPlb
- 騒がしい少数者
- 359 :Socket774:2008/11/24(月) 09:17:48 ID:0ZCa0JX5
- >>355
一言で言えば「初期不良なんてどこでもある」
100%初期不良無しなんてどこのメーカーでも公言できないし、
さらに「これは初期不良ないよな・・・ないよな・・・」なんて毎回心配して買うより、
買ってみて初期不良に当たったら「あちゃー、当たっちまったか」って思って交換行ったほうが気が楽。
・・・まぁ俺みたいにSeagate製HDDでことごとく低寿命な物ばかりを引き当てる程の運があれば・・・orz
- 360 :340:2008/11/24(月) 09:33:41 ID:ZvnyyrRU
- >>341-342
thx
安心できた。
非常にわかりやすかった。
2個載せて
2倍高いところに載せて
3倍回転させれば(ォ
勝てるんですね。
- 361 :Socket774:2008/11/24(月) 09:44:22 ID:dzbN4fz0
- >>350
- 362 :Socket774:2008/11/24(月) 11:08:39 ID:LLiXJEvL
- 安価なメモリでRAMディスクは動くのか?
DDR2 2GB=1,980円のメモリで試すANS-9010
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/11/ramddr2_2gb1980.html
- 363 :Socket774:2008/11/24(月) 11:13:59 ID:LiHp5g3q
- 6401AALSの方がランダムも速そうでOSディスクに良さげなのに
6400AAKSの話題ばかりなのだ?
- 364 :Socket774:2008/11/24(月) 11:44:28 ID:jZFhzJCU
- >>363
ソフで売ってないから。
- 365 :Socket774:2008/11/24(月) 11:52:08 ID:l6oo7ZRb
- 昨日6401AALS使い始めたよ。
日立の3プラッタ500GBからの乗り換えだけど
確実に早くなって音も静かで熱くなくて良いHDDだと思う。
6400AAKSは使ったことないから値段の差の価値があるのかはわからないが。
あまり気にしてなかったRMAは5年付いてた。
- 366 :Socket774:2008/11/24(月) 11:59:51 ID:APdwt5/5
- >>363
ベンチが、ほぼ変わらないモノに1500円程、お布施出来るかどうかじゃね?
- 367 :Socket774:2008/11/24(月) 13:29:17 ID:KDGe2pcl
- スキャンに8時間もかかった6400AAKS
寝てる間に終わると思ったのに(´・ω・`)
- 368 :Socket774:2008/11/24(月) 13:33:29 ID:kG0H/Nrr
- それ壊れてるんじゃ・・・
- 369 :Socket774:2008/11/24(月) 14:14:08 ID:x3MN/lQW
-
クスクスw ___ システムにHDDだって・・・クスクスw
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. |
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ WD ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
ワラワラw 時代はSSDなのにネ・・・ワラワラw
____
/ \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ WD ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 370 :Socket774:2008/11/24(月) 14:29:14 ID:/4z+plOt
- >>367
USB
- 371 :Socket774:2008/11/24(月) 15:31:15 ID:q56wg15f
- 500円差なのに何で皆EADSよりEACS買うんだ
- 372 :Socket774:2008/11/24(月) 15:36:59 ID:ECEXtxzD
- キャッシュが倍に増えたところでほとんど効果無いから。
唯一効果があるのは同一ドライブ間コピーなので、それを多用するならEADSにGO。
- 373 :Socket774:2008/11/24(月) 15:39:12 ID:WGB94SXP
- D6B0は在庫なくなったら消えてもおかしくないのに、
なぜか未だに手に入るんだもんなw
- 374 :Socket774:2008/11/24(月) 15:39:41 ID:SwnGhux+
- ショップの地下工場で(ry
- 375 :Socket774:2008/11/24(月) 15:43:59 ID:q56wg15f
- >>372
NoTouchランプロードとか消費電力とかの差は?
- 376 :Socket774:2008/11/24(月) 15:47:00 ID:ECEXtxzD
- >>375
??
キャッシュ容量以外ハード的な違いは皆無だけど。
- 377 :Socket774:2008/11/24(月) 15:55:45 ID:dzbN4fz0
- 同じ値段ならサムスン買うだろ
WDは運が良くないと、1年そこらの保証しかない
サムスンなら5年保証
- 378 :Socket774:2008/11/24(月) 15:57:00 ID:q56wg15f
- 何でNoTouchランプロードのこと書いて無いんだろう
http://www.wdc.com/jp/products/Products.asp?DriveID=336
1T以外は皆書いてあるんだけど
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=337
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=565
http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=338
- 379 :Socket774:2008/11/24(月) 16:02:04 ID:kG0H/Nrr
- >>377
さむちょんの現状を考えると同じ値段ってのがおかしい、あと3割は安くできるだろ
同じ値段であるかぎりは絶対にさむちょん製品は買わない
- 380 :Socket774:2008/11/24(月) 16:03:33 ID:VeHn5y3S
- 祖父(限定) Caviar GP WD10EACS-D6B0 (バルク品)
この商品は掲載されておりません。って
もう売らないのかしら
- 381 :Socket774:2008/11/24(月) 16:05:47 ID:kwl3eQSI
- ゾネでEADS 8600円程度で買ってきた。海とは1000円以上値段はなれているので
EADSにした。だけど海の1.5Tも15600円程度になっているので、次回は1.5Tにする。
- 382 :Socket774:2008/11/24(月) 16:09:46 ID:dzbN4fz0
- >>379
現状の意味がわからん 確かにウォン安だが
- 383 :Socket774:2008/11/24(月) 16:11:37 ID:UPrYV8NT
- 現状の1.5Tは4プラッタだから買わないでおく
- 384 :Socket774:2008/11/24(月) 16:13:49 ID:q56wg15f
- 韓国メーカーは世界的な景気落ち込みで輸出によるウォン安メリットは余り無く
それよりも通貨暴落による材料調達費の高騰の方が深刻でしょ
- 385 :Socket774:2008/11/24(月) 16:18:36 ID:ArUw5rrI
- >>377
代理店の保証でサムチョンの保証無いけど?
- 386 :Socket774:2008/11/24(月) 16:22:53 ID:dzbN4fz0
- >>385
代理店でもおkじゃないか
わざわざ海外に送らなくて済むし
エクスパック500で送れるんだっけ
- 387 :Socket774:2008/11/24(月) 16:27:48 ID:ArUw5rrI
- >>386
サムチョンがHDD撤退したらどうなるの?
- 388 :Socket774:2008/11/24(月) 16:33:46 ID:dzbN4fz0
- さぁ CFDの保証は受けれるんじゃないか
- 389 :Socket774:2008/11/24(月) 16:34:54 ID:mVNDZIQh
- 祖父って3k〜で送料無料だったのか・・・しらんかった
EADSポチってきます
- 390 :Socket774:2008/11/24(月) 16:44:50 ID:x5iQ+K3W
- 昔は1500円だった。
- 391 :Socket774:2008/11/24(月) 16:49:47 ID:uUnchJu4
- 昔はっていうか、半年ぐらい前からだよな3000以上
まあ、いいけどさ。
- 392 :Socket774:2008/11/24(月) 16:50:08 ID:mVNDZIQh
- そう、パソコン屋って送料が高いイメージがあるからHDをわざわざ通販で買おうという気にもならなかった
- 393 :Socket774:2008/11/24(月) 16:59:04 ID:3g+71gL2
- >>380
限定数終了
- 394 :Socket774:2008/11/24(月) 17:06:06 ID:q56wg15f
- 99が潰れたし1万以上送料無料になる日もそう遠くなさそう
- 395 :Socket774:2008/11/24(月) 17:16:24 ID:H+vabt63
- 最近は代引きで買うより、店頭で買った方が高くつくから始末に負えん。
まぁ初期不良を考えると足で行ける場所で買った方がいいんだろうけどさ。
- 396 :Socket774:2008/11/24(月) 17:39:54 ID:q56wg15f
- 祖父は現チャリで行ける距離だけど通販で買ってしまうこともある。 特に冬場は
通販購入品でも店頭持ち込みで初期不良交換してくれるのは凄く助かる
- 397 :Socket774:2008/11/24(月) 18:05:50 ID:/d82Vkdq
- >>396
2つの文章とも真意がよく分からないです!><
- 398 :Socket774:2008/11/24(月) 18:09:16 ID:uUnchJu4
- おまえが馬鹿なだけ
- 399 :Socket774:2008/11/24(月) 18:35:44 ID:dYpKP9Qy
- >>397
>>396を意訳すると
・ヒキコモリなんで家から出たくない
・初期不良が出ても、新品交換まで1日以内
- 400 :Socket774:2008/11/24(月) 18:49:28 ID:q56wg15f
- 「ときもある」 って言ってるのに・・・
自分がヒキコモリの奴ほど人のことをヒキコモリって言うんだよなあ
仲間が居ると思えると安心だからなのかね
- 401 :Socket774:2008/11/24(月) 18:59:44 ID:g2efkkhT
- 俺は現チャリってのが原付の事なのか、現在使っている自転車なのかが気になった。
それによって家からの距離がかなり違うからな。
- 402 :Socket774:2008/11/24(月) 19:05:04 ID:LLiXJEvL
- 4機種(クレードルタイプ)の性能を比較
http://www.akihabaranews.com/jp/review-90-Need+a+USB+e-SATA+Rack%3F++Here+are+Four!.html
- 403 :Socket774:2008/11/24(月) 20:11:51 ID:5aMN2Vh5
- WD:静か・低消費電流だけどRMA3年はちと寂しい
海門:ちょっと煩い・熱いけどRMA5年は伊達じゃない
日立:国内企業だからって日本だけRMA無し話にならん
寒損:買ったこと無いからノーコメント
- 404 :Socket774:2008/11/24(月) 20:22:05 ID:sSuck+88
- EACS買って500GB近いデータ書き込んだけど、ほとんど無音でびっくり
EADSはどうなんだろ?
- 405 :Socket774:2008/11/24(月) 20:23:32 ID:0OxqqeRu
- >>403
日立はアメリカ企業です
- 406 :Socket774:2008/11/24(月) 21:08:45 ID:P8UE0Yhh
- ここのって静かだし低発熱だけどシーク音を気にする人はいるんじゃないか
好き嫌いの範疇だろうけど
ためしについ先日exで初寒損買ってみたけど冷え冷えで音が聞こえない
とっても心配w
- 407 :Socket774:2008/11/24(月) 21:35:09 ID:3R+TZxS2
- どこのハードディスク買っても今は得に問題ないと思う。
というか、地雷要素が含まれているとしても、
それを言い出したら、どこの会社もすねに傷を持つ身だしな。
とんでもないリコール情報も出てないことだし、用途に合わせて買えばいいと思う。
もちろん、各人の持つブランドイメージで買ってもOKだとおもうよ。
実際重要なのは、安心して使うことなんだから。
たとえ幻想でも、自分の意志に反して、不安に思いながら使い続けるよりいいだろう。
まあ、バックアップちゃんと取れる環境を構築する方がもっと重要なんだけどさ。
- 408 :Socket774:2008/11/24(月) 21:43:20 ID:FNubZFd9
- ラプタン使いの俺は問答無用でデータ用もWD
何個もスレをチェキしたくないしな
- 409 :Socket774:2008/11/24(月) 23:07:38 ID:5zQ8Sw0j
- ここで黒キャビアが倉庫専用になっている俺が登場。
…どうやってもこのHDDからブート出来ない…。
相性なのか初期不良なのか確認してもらいたいけど、
買った店は今大変なことになってるしorz
こんな症状に出くわした人は居ません…よね。
- 410 :Socket774:2008/11/24(月) 23:14:49 ID:unhg9rfv
- 謎やね。故障にしては妙だし
- 411 :Socket774:2008/11/24(月) 23:22:36 ID:xj51eWyN
- 自分のEACSは動作音が凄く気になるんだが、ハズレなんだろうか。
PCでHDDの音が一番うるさい。
- 412 :Socket774:2008/11/24(月) 23:33:24 ID:fKCVJcKD
- >>409
うちのWD5001AALSもブートドライブとして購入したけど思ったより遅いので倉庫にしてる
- 413 :Socket774:2008/11/24(月) 23:48:12 ID:fPx3vds6
- >>411
ある程度静音化してればそんな物だよ
俺はスマドラ入れてるけどやっぱり煩い
OS用SSDに変えたから余計目立つし
- 414 :Socket774:2008/11/24(月) 23:59:44 ID:CP8TKAtN
- >>409
HDD単独にしてOSインスコしても駄目な訳?
黒キャビアでRAID組んでるけど
ラプタン程マイナス面が鼻に付かないし
割と気に入ってる
- 415 :Socket774:2008/11/25(火) 00:17:36 ID:UbZkyrBk
- みんなそんなにRMA気にするのか?
どうせ数ヶ月以内には500GBプラッタモデルが出て
1年後とかには2TBに買い換えるんだろ。
- 416 :Socket774:2008/11/25(火) 00:26:43 ID:bv16gaG1
- 書き込んでるだけで実際に買ってるわけじゃないからなココの連中は・・・
- 417 :Socket774:2008/11/25(火) 00:39:20 ID:gENstgLv
- 5年前のHDを未だに使ってる俺には十分必要だが
- 418 :Socket774:2008/11/25(火) 00:42:26 ID:Tijrnl4M
- >>377
同じ値段ならサムチョンなんかイランだろwww
サムチョンなら1万円貰ってようやく使うかどうかだwww
- 419 :Socket774:2008/11/25(火) 00:55:31 ID:MPOxExYD
- >>411
俺はEADSのランダムアクセスの音が今までのHDDよりもガリガリうるさかったなぁ。初期不良疑うぐらいw
ケースのせいかもしれんがどうしようも無かったんで、Feature ToolでAAM有効にしてやればだいぶ静かになった
ってか他のHDD確認してみたら全部AAM有効にした状態で使ってた・・・・・
アクセスタイムは20msになったが別にそこまで速度気にしてないから俺はこのまま使ってる
最近CDIが簡単にAAM設定できるようになったからAAM弄ったことないなら試してみては?
- 420 :Socket774:2008/11/25(火) 01:20:10 ID:1CGfoAU3
- >>415
オクで処分するときに値段が違ってくる
- 421 :Socket774:2008/11/25(火) 01:40:43 ID:SXvRkw6/
- >>419
こんど時間があったらやってみる
- 422 :Socket774:2008/11/25(火) 01:54:03 ID:N728/P99
- 2TB=2万円にならないと買わないなぁ。
- 423 :Socket774:2008/11/25(火) 01:59:22 ID:Jb1/TerS
- 日記に書いとけ
- 424 :Socket774:2008/11/25(火) 02:05:50 ID:J/CYqsvS
- >>418
数百GBのデータを失う危険をわずか一万程度で受け入れられるとは
勇者よ
- 425 :Socket774:2008/11/25(火) 03:11:51 ID:i6eBl1nl
- サムスン自体が5年もつかな?
- 426 :Socket774:2008/11/25(火) 03:18:21 ID:IchiGOrZ
- 基幹技術を持たないパクリ企業の行く末なんぞ知れてる罠
- 427 :Socket774:2008/11/25(火) 07:39:59 ID:yyDxdckk
- >>410
フォーマット&読み書き&EXTENDED TESTテストでエラー無しなのがさらに謎。
>>412
シーケンシャルが速いから倉庫用としても使い勝手良いよね。
でも「やらない」のと「出来ない」は違うのさ。
>>414
もちろんやってみた。
Knoppixとかも試したけど駄目。
どうもブートセクタに異常がある感じ。
なんかうちのショッパイPCが原因のような気がしてきたが…。
とりあえず購入ショップ復活待ち。
- 428 :Socket774:2008/11/25(火) 07:55:16 ID:MtMqfAjw
- >>427
小さめのパーティション切ってやってみたら。
ちなみにツクモっすか?保証とかどうなるんだろうな。
- 429 :Socket774:2008/11/25(火) 10:25:46 ID:WFaiggKT
- >>426
潰れる訳が無いからタチが悪いんだろ
- 430 :Socket774:2008/11/25(火) 12:36:32 ID:NVRUCxiu
- サムチョンが潰れるときは韓国が潰れる時だろ
- 431 :Socket774:2008/11/25(火) 12:40:12 ID:nB2kkhE9
- ということはまもなくだな
- 432 :Socket774:2008/11/25(火) 13:47:27 ID:/fLK7GyK
- USDKRW
ttp://stooq.com/q/?s=usdkrw&c=10d&t=l&a=lg&b=1
- 433 :Socket774:2008/11/25(火) 15:33:33 ID:ryI29aau
- >>430
残念ながら韓国が潰れてもサムチョンは残るぞ?
海外白物家電が弱い国内企業が買収すらしかねない
- 434 :Socket774:2008/11/25(火) 16:13:48 ID:gENstgLv
- さて、九十九は明日復活できるのだろうか・・・
- 435 :Socket774:2008/11/25(火) 16:37:19 ID:5lYfflVI
- ウォン終に1500台に突入か・・・
いよいよ大企業すら危なくなって来たな
- 436 :Socket774:2008/11/25(火) 16:55:17 ID:7XMplD1e
- >>433
>>海外白物家電が弱い国内企業が買収すらしかねない
それはどうかな?
そこまでのメリットがあるのか?
- 437 :Socket774:2008/11/25(火) 17:07:23 ID:IRMwYalh
- 近所で6400AAKSを買いに行ったけど無かった。
640GBって品薄なんですかね、EADSはちょっと値段が高いし。
- 438 :Socket774:2008/11/25(火) 17:10:31 ID:gENstgLv
- GB単価ではDS、CSだけどねぇ
倉庫用に使うならグリーンでいいのでは?
- 439 :Socket774:2008/11/25(火) 17:14:51 ID:hN/kAVAe
- >>438
寒損のエコグリーンを薦めんなや
カスっ!
- 440 :Socket774:2008/11/25(火) 17:27:02 ID:e9r/euHU
- >>439
EACS、EADSはキャビアグリーンってシリーズ名なんだが
- 441 :Socket774:2008/11/25(火) 17:29:39 ID:gENstgLv
- >>439
うんこー
- 442 :Socket774:2008/11/25(火) 17:37:53 ID:ovrJA0eZ
- //
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____)
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 443 :Socket774:2008/11/25(火) 17:40:30 ID:e9r/euHU
- あ、ぽこたんインしたお!
- 444 :Socket774:2008/11/25(火) 17:54:50 ID:6IraofYR
- WDは1.5T出さないの?
- 445 :Socket774:2008/11/25(火) 18:02:32 ID:6x0AJ/HF
- 一気に2TBださねえかな
- 446 :Socket774:2008/11/25(火) 18:03:28 ID:WFaiggKT
- 4プラはイヤっ!
- 447 :Socket774:2008/11/25(火) 18:14:57 ID:NVRUCxiu
- 数年後、10プラッタ500TBのHDD登場。
10プラッタ→10プラ→天ぷら
なんちてwwwww
- 448 :Socket774:2008/11/25(火) 18:16:56 ID:ryI29aau
- 氏んだほうがいい
- 449 :Socket774:2008/11/25(火) 18:26:16 ID:c0ex5J06
- 首括れよ
- 450 :Socket774:2008/11/25(火) 18:37:45 ID:IwZqJmV/
- /⌒ヽ?
(^ω^ )←>>447
と ,,⊃
(つ .とノ <ちょっと失礼しますよー
/∪∪/
し'⌒U
ミヘ
〃 _⊂_〃 ヽ∩
〃 / つ) ノ
/ / ノ )
し'⌒∪ ▲;.▲ ザクッ
- 451 :Socket774:2008/11/25(火) 18:43:33 ID:WJFCcPgq
- EACS買ったぞ。淀で10400円、プチプチ袋入りSYNNEX
通販で買った外付けケースが届くまで放置
- 452 :Socket774:2008/11/25(火) 18:53:48 ID:e2xstIQx
- >>409
>>427
困ったときの魔法のおまじないゼロ梅はやった?
- 453 :Socket774:2008/11/25(火) 19:04:52 ID:QIXKUlbF
- 何で今更9千円切ってるEACSを1万超えで買ってるんだ
- 454 :Socket774:2008/11/25(火) 19:07:43 ID:c0ex5J06
- 10%P還元なんだろ。
淀・魚籠は、実質価格が最安値より2-4%高いぐらいが多い。
- 455 :Socket774:2008/11/25(火) 19:12:00 ID:FiawHqjS
- 祖父通販EADS
23日ポチ今日到着分シネックスだった
EADSはまだCFDシネックスもあるぽいな
- 456 :Socket774:2008/11/25(火) 19:13:39 ID:OomvCtDm
- 先週ソフで買った3つともシネックスだったんだけど、
レシートがどーにこーにも見つからない俺涙目wwwww
- 457 :Socket774:2008/11/25(火) 19:21:41 ID:ISQqQb59
- >>456
RMAで乗り切るんだ!
- 458 :Socket774:2008/11/25(火) 19:22:15 ID:s4v+73ef
- 祖父で買ったEACS
8780円で安いと思ってたのに
箱を開けるとCFD
EADSにするべきだった。
- 459 :Socket774:2008/11/25(火) 19:24:35 ID:ilrcLgrV
- >>451
今のうち通常フォーマットでもしておけ。
- 460 :Socket774:2008/11/25(火) 19:54:57 ID:mhS11vmO
- >>458
うわー、こええええ
ちょうど買おうと思ってたのに
EADSにしよっかな
- 461 :Socket774:2008/11/25(火) 20:01:44 ID:3+f/9qUt
- 五日前にポチったEACSはシネックスだったな
あんまり気にしないけど
- 462 :Socket774:2008/11/25(火) 22:09:52 ID:IVGVf63l
- EADSだと通販でまだCFDっていう報告ないんだっけ?
- 463 :Socket774:2008/11/25(火) 22:53:19 ID:XvJGlhpA
- >>458
俺もソフマップで8780で買ったんだけどEACSだったよ。
何が問題なのさっぱりわからん。
今現在9780だから1000円得したといい方に考えてみてはいかがか
- 464 :Socket774:2008/11/25(火) 23:03:26 ID:0Gt1Pc36
- 9780円でシネックスかもしれんな
あるとは思ったが >>458みたいに
運の悪い人って居るんだな
- 465 :Socket774:2008/11/25(火) 23:17:13 ID:5lYfflVI
- 祖父通販のCFD報告はガセだという結論じゃなかったのか
- 466 :Socket774:2008/11/25(火) 23:20:09 ID:8go0dHNu
- EACSとEADSの違いはどんなものでしょうか?
低発熱、静音を重視しています。
- 467 :Socket774:2008/11/25(火) 23:28:18 ID:AMEmG4XT
- ttp://www.dailytech.com/Western+Digital+Could+Enter+SSD+Market/article13508.htm
北?
- 468 :Socket774:2008/11/25(火) 23:40:19 ID:Q8VW5Z+P
- >>466
EADS使ってるが、不安になるくらい低発熱
- 469 :Socket774:2008/11/26(水) 00:14:09 ID:ccw0UeR4
- つうか>>458は工作員じゃねえの?
- 470 :Socket774:2008/11/26(水) 00:21:33 ID:7L5qwpuj
- >>466
WD6400AAKS、EACS、EADSの三発、室温21度で
左から30度、28度、26度。
6400AAKSはシークの時に少しシーク音がするけど(PCがすぐ近くじゃなければ殆ど聞こえない)
EACS、EADSに関しては全く音がしないくらい静か。
AAMとか使ってないけど、有効にしたらもっと静かになんだろうな、とか思う。
- 471 :Socket774:2008/11/26(水) 02:11:01 ID:YuV4HV1R
- >>466
500GのCSだけど触っても熱は感じない、ケース開けない限り動いてるのかすら分からない
- 472 :Socket774:2008/11/26(水) 02:44:18 ID:oDmxW2LX
- >>470-471
そりゃ耳が悪いな、耳鼻科へGO!
- 473 :Socket774:2008/11/26(水) 02:51:48 ID:+0+KMBBf
- あのレベルで気になるようなら大変だな。
裸で使ってても、静まりかえってない限り気にならないわ。
- 474 :Socket774:2008/11/26(水) 02:55:30 ID:RUwRnRLH
-
347 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/23(日) 22:30:20 ID:NE4NxuO7
SMART DAMPER(DUMPER?)使ったことある人居ない?
WDの7200rpmのHDD買ったらブーンが気になるので、どうにかして抑えたいんだけど。
初代スマドラ+耐震ゲルでケース床置きだと完全には消えなかった。
しかし7200rpmHDDのブーンは嫌だね。
SSDがもっと安くなってくれたらシステムSSD+データ5400rpmHDDにするんだけど。
今SSD買うとしょうらい爆安になるのが目に見えてるからなあ。
- 475 :Socket774:2008/11/26(水) 03:09:05 ID:Rl3WJmJM
- WD6400AAKSを11/25に買ったんだけど、590GBしか認識されない…これって普通??
- 476 :Socket774:2008/11/26(水) 03:12:18 ID:JlWLVjDN
- >>475
ググればわさわさ情報でてくるでしょ・・・
- 477 :Socket774:2008/11/26(水) 03:27:54 ID:dkRG99NU
- D6B0が9Kを切ったのか・・・14Kで購入した頃が懐かしい。
もう2台購入しちゃおうかしら。まぁ、既に2台所有しているから
1台は海門にするか、日立にするか・・・それが問題だ。
- 478 :Socket774:2008/11/26(水) 06:52:06 ID:Rb2A//io
- >>476
どういう単語でググるか問題だな
- 479 :Socket774:2008/11/26(水) 07:48:28 ID:RUwRnRLH
- HDD仕様一覧表
動作音(dB) 消費電力(W) HD Tune Crystal DiskMark
http://www.amrstation.com/style/media/hdd.html
- 480 :Socket774:2008/11/26(水) 09:49:01 ID:RSycBYuc
- ■商品名:■税込■[新品]WesternDigital WD10EACS 【 中古パソコン イオシス 】
ショップ名:中古パソコンのイオシス
価格:8,499円(税込、送料別)
https://agt.rakuten.co.jp/rms/sd/agent/rdi?i=10006682&s=220897&v=2
- 481 :Socket774:2008/11/26(水) 09:50:32 ID:LwF15tr8
- http://item.rakuten.co.jp/pc-good/23608/
- 482 :Socket774:2008/11/26(水) 10:25:11 ID:qR5bRHBe
- Barracuda 7200.11 1.5TBモデルの問題について
公式に不具合を認め、対応されるようです
1.5TB Barracuda users complain of random freezes
http://www.techreport.com/discussions.x/15837
↓
Seagate offers fix for 1.5TB Barracuda freezes
http://www.techreport.com/discussions.x/15954
- 483 :Socket774:2008/11/26(水) 11:36:38 ID:k2mLQ0N2
- 6400AAKSを倉庫用に使っているけど、シーク音がうるさい。
システムはSSD。
CrystalDiskInfoでAAMを静穏にしたら静かになった。
ベンチは落ちたけど静かでいいわ。
- 484 :Socket774:2008/11/26(水) 11:37:47 ID:4e41vxsU
- //
/ .人
/ (__) パカ
/ ∩(____)
/ .|( ・∀・)_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
- 485 :Socket774:2008/11/26(水) 11:55:16 ID:5YMGqD+X
- ネットの噂によると、ケースの問題をHDDのせいにする人が増えているそうです。
- 486 :Socket774:2008/11/26(水) 12:12:32 ID:Kb10WXOS
- 本当にスマンことをした
- 487 :Socket774:2008/11/26(水) 13:28:13 ID:oaBx+j6j
- 6401AALSきたわー。2500JB以来のWD。黒筐体じゃなくなってるのが残念
- 488 :Socket774:2008/11/26(水) 14:15:47 ID:3Czw9MJ/
- 99通販の特価品のWD1001FALSってRMAの5年保障ついてるかな?
CFDだったら、99の5年保障付ければよかったって思うし、
RMA付いてたら、99の5年保障代無駄にしたと思ってしまう。
99のCFD確率ってどのくらい?
- 489 :Socket774:2008/11/26(水) 14:16:46 ID:j2os/LfZ
- URL
- 490 :Socket774:2008/11/26(水) 14:23:03 ID:9uPFzRT5
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479442719/201505005000000/
- 491 :Socket774:2008/11/26(水) 14:25:31 ID:YuV4HV1R
- なんか買いたいけど全然在庫ないなぁ
- 492 :Socket774:2008/11/26(水) 14:27:07 ID:9uPFzRT5
- 送料無料なんだな
- 493 :Socket774:2008/11/26(水) 14:27:42 ID:u33bmC7v
- >>488
例えば、1万で買って4年半で壊れたとする。
4年半後に6,000円くらいでまだ売ってたら、4,000円で買える
売ってなかったら、2,000P戻ってくる
※あくまで例です。
意味ある?
- 494 :Socket774:2008/11/26(水) 14:34:03 ID:Kq1GIR0w
- 4年半後に5TBが1万円で売ってたら意味あるんじゃね?
- 495 :Socket774:2008/11/26(水) 14:42:15 ID:u33bmC7v
- >>494
あくまで修理優先orポイントバックだからね
1)メーカーが修理可能として修理費請求してきたら、そこから-\2,000円
2)メーカーが修理不可能と回答すれば、2000P戻ってくる
もちろん、1)で、例えば\6,000-\2,000=\4,000払ったとして、代替え品として5TBが来る可能性は否定出来ない。
CFDマジックで寒の1TBの相当品が来る可能性も否定出来ない。
- 496 :Socket774:2008/11/26(水) 14:46:14 ID:meu298FT
- 来年には2Tも出るだろうけど、2T以上はどうするんだろう?
Sataの差込口が2つになって
物理HDD1台を2つのパーテーションに区切ったのと
同じ動作をするような感じで出てくるのかな?
最初は偶数プラッタで出てくるかも?
- 497 :Socket774:2008/11/26(水) 14:50:20 ID:u33bmC7v
- >>496
意味不明
- 498 :Socket774:2008/11/26(水) 14:55:49 ID:+0+KMBBf
- 理解できない奴はエセ自作er
- 499 :Socket774:2008/11/26(水) 14:59:52 ID:u33bmC7v
- >>498
ごめん、マジで理解できんわ…
GPT+EFIブートストラップか1Kセクタでその場しのぎすれば良いだけじゃないんか?
そーゆー話じゃなくて?
- 500 :Socket774:2008/11/26(水) 15:00:04 ID:tl0XMoMT
- このままVistaの普及が進まなければ、MSが折れてXPにも対応させるだろ
- 501 :Socket774:2008/11/26(水) 15:03:33 ID:u33bmC7v
- xpもvistaも捨てる気マンマンだから、あり得ない
- 502 :Socket774:2008/11/26(水) 15:06:24 ID:L+9mBsdD
- >>500
XPで対応しないかわりに、Windows 7を普及させるとか出てなかったか?
- 503 :Socket774:2008/11/26(水) 15:12:56 ID:tl0XMoMT
- XPを捨てたときがMSが終わるときだと思うけどな
それにWindows7とか、2010年発売じゃなかったっけ?間に合わないだろ。
- 504 :Socket774:2008/11/26(水) 15:18:09 ID:JdWon5GM
- 何このアホな流れ
- 505 :Socket774:2008/11/26(水) 15:19:05 ID:v9lNVm0H
- 98も簡単に切った。
- 506 :Socket774:2008/11/26(水) 15:31:03 ID:8H8bpWnI
- サードパーティでドライバー出てくるんじゃないかなぁ
- 507 :Socket774:2008/11/26(水) 15:32:53 ID:8H8bpWnI
- あれ、ツクモがEACSの最安になってるのか?
他の店は送料入れると9000円超えちゃうみたいだが
- 508 :Socket774:2008/11/26(水) 15:38:31 ID:z8Hta3x9
- ツクモは最低でも店舗の一年保障あるからいいよな。
- 509 :Socket774:2008/11/26(水) 15:40:30 ID:+0+KMBBf
- ツクモの1年生存保証が危ういけどなw
- 510 :Socket774:2008/11/26(水) 15:43:07 ID:5ZOPMlcN
- >>507
売り切れてるけどな。
- 511 :Socket774:2008/11/26(水) 16:10:58 ID:Z0S1Qfq4
- 2テラ以上でも、2テラごとにパーティション切れば問題ないと思ってたけど
違うのか? もうXP使ってないからいいんだけど。
- 512 :Socket774:2008/11/26(水) 16:30:40 ID:jEgMgA2a
- へー今99送料無料なのか
- 513 :Socket774:2008/11/26(水) 16:43:36 ID:Y1G/KtTR
- ツクモでは絶対買わないよ
保障どころか全てがなくなりそうだし
- 514 :Socket774:2008/11/26(水) 16:45:07 ID:u33bmC7v
- >>511
つ ttp://wiki.nothing.sh/page/Over2TB
- 515 :Socket774:2008/11/26(水) 17:11:27 ID:5YMGqD+X
- 99は送料無料キャンペーンなんて無理すると返って死期を早めるだけだと思うが
- 516 :Socket774:2008/11/26(水) 18:04:19 ID:UqeiobKs
- 99もはやヤケクソ
- 517 :Socket774:2008/11/26(水) 18:31:40 ID:fLs+sCf5
- >>510
残り300個だが・・・?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105566635/201505005000000/
- 518 :Socket774:2008/11/26(水) 18:34:26 ID:dKeC8ynG
- FALSも安くなったなぁ
1万ジャスト来ないかな
- 519 :Socket774:2008/11/26(水) 18:36:42 ID:YuV4HV1R
- >>517
いや昼間はなかったんだ・・・
サンクス
- 520 :Socket774:2008/11/26(水) 18:54:40 ID:ilLdsKPF
- >>517
在庫が多すぎてかえって心配(^^;
- 521 :Socket774:2008/11/26(水) 18:58:10 ID:ccw0UeR4
- 無限在庫
- 522 :Socket774:2008/11/26(水) 19:06:12 ID:KjcBexMh
- WD640AAKSとか、海門の333ASとか、昼間より値段下がってるな
売れ行き悪いと半日で値段下げるのか
追い詰められてるな
- 523 :Socket774:2008/11/26(水) 19:11:08 ID:Qwuzth/I
- 怖すぎて注文できないだろ、JK
- 524 :Socket774:2008/11/26(水) 19:12:34 ID:JuOP8b/N
- >>518
出てすぐから続落してるが、壊れたとか遅いとかいう悪い評判はおろか
使ってるっていうのすらあんまり聞かないよな。
実際どうなんだろ。
- 525 :Socket774:2008/11/26(水) 19:14:12 ID:E+RjbIU/
- つーか一人1台限りとかじゃ面倒くさくて注文したくない。送料もったいねえ。
せめて4台か8台まで注文できるようにしやがれですわ。
- 526 :Socket774:2008/11/26(水) 19:19:41 ID:MuUu21dz
- >>525
ただいま送料無料ですわ。
- 527 :Socket774:2008/11/26(水) 19:32:30 ID:QjbqsBaE
- 家族の名前を使って注文すればいいのか…ってそんなにいらねぇw
- 528 :Socket774:2008/11/26(水) 19:39:27 ID:Wm+4JMM2
- 代引き無料はいい判断だなw
前払いじゃ絶対買いたくない
- 529 :Socket774:2008/11/26(水) 19:40:08 ID:NtVD3jMF
- 残り298個てのがリアル過ぎて怖い
祖父で買うだろ
- 530 :Socket774:2008/11/26(水) 19:42:34 ID:Pu46odyD
- でもまた1個減った。ゆうしゃは買ってるぞ!
- 531 :Socket774:2008/11/26(水) 19:50:48 ID:9uPFzRT5
- WD1001FALS完売
- 532 :Socket774:2008/11/26(水) 19:51:40 ID:KLw+GKDV
- てか仮に届かなくても
送料、代引きタダだしこっちは痛くも何ともないじゃんw
- 533 :Socket774:2008/11/26(水) 19:54:18 ID:Pu46odyD
- WD1001FALS、20個くらいはあったのに一気に完売したな。
- 534 :Socket774:2008/11/26(水) 20:08:58 ID:2Z7LN9gk
- 製品同梱 CD-ROM の一部がウイルスに感染―日本サムスン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000030-inet-secu
とうとう本性があ(ry
- 535 :Socket774:2008/11/26(水) 20:37:27 ID:GfSUKyJT
- WDはよ1.5Tだせよ
- 536 :Socket774:2008/11/26(水) 20:43:38 ID:4He+XdLL
- なんなら2Tからでも
- 537 :Socket774:2008/11/26(水) 20:50:43 ID:WmnmN/Fk
- 1.5?2?
1でいいよ 1PBで・・・
- 538 :Socket774:2008/11/26(水) 20:53:28 ID:8H8bpWnI
- >>517
さっきまで取り寄せになってたよ
- 539 :Socket774:2008/11/26(水) 21:52:08 ID:1IKsjmQD
- 今日ドスパラでEADSが8680円で出てたから2台買ったんだけど、
案の定というか2台ともRMAは無かった。
店員も「RMAはありません」って言ってたし当然といえば当然なんだけど・・・
8980円で売ってたアークのはどうなんだろう?
- 540 :Socket774:2008/11/26(水) 22:05:23 ID:qvVNbLOD
- もう8千円台とかだったら、こだわらなくていんじゃないんだろうか……
- 541 :Socket774:2008/11/26(水) 22:31:21 ID:KpSdFFXJ
- >>535,536
本当ですね。早く2TBのが欲しい。
どうせ倉庫だし海門でもいいかなとあっちのスレに行ってみると、
トラブル報告多すぎだし。
1.5TBが雑誌でRR4Kが0.3MB/Sってあって、
それは何かおかしいだろうと思ったけど、実際におかしいみたい。
今は待つしかないのか。
- 542 :Socket774:2008/11/26(水) 22:47:20 ID:oylezO0h
- ツクモでWD6400AAKS注文したぜフヒヒ
RMA付いてたらいいな
- 543 :Socket774:2008/11/26(水) 23:14:38 ID:MUbgPpoQ
- EADS買ったんだが、EACSと動作音が違うのが気になる、
どっちがダメという訳でも無いんだが
双方で音の鳴り方が違うんだよね、
僅かなモデル差でこんなにも違う物かと思う
- 544 :Socket774:2008/11/26(水) 23:19:24 ID:qvVNbLOD
- 個体差じゃないかなぁ。個人的な経験だと同型番でも個体差はけっこうある。
- 545 :Socket774:2008/11/26(水) 23:45:17 ID:QPaOBqe+
- ____
/ ./ /|
_| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___ ぬるぽ……
/ |____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
‖
____ サッ
|| / ./ /|
_| ̄ ̄ ̄ ̄.| .|___
/ |____.|/ /
 ̄ ̄~  ̄ ̄
- 546 :Socket774:2008/11/26(水) 23:47:43 ID:MUbgPpoQ
- あと、新品のEADSを封切ったのに、上部の金属表面に
思いっきり引っ掻き傷がついてる・・それも二本
金属に傷つけるってどんだけ。
そんなのにRMA付き。
- 547 :Socket774:2008/11/26(水) 23:47:55 ID:KIYgEkpB
- >>543
詳しく
- 548 :Socket774:2008/11/26(水) 23:50:36 ID:MUbgPpoQ
- >>547
どう表現するかが微妙なんだが
EACSは高めの音、ジャリジャリってのに近い
EADSはそれよりは低めの音で、ドリドリって感じ
- 549 :Socket774:2008/11/26(水) 23:53:43 ID:MUbgPpoQ
- 書き忘れたが、音はQuicktestの開始直後とか、
あとはHITACHI Feature ToolのAAM設定のtestで動作音最大設定時にした時とかの動作音が一番鳴る状態で比較してみた。
- 550 :Socket774:2008/11/26(水) 23:59:06 ID:SL0bTTXp
- >>546
WDの筐体仕上はそんなもん。
多分バリ取り時のヤスリが当たったんじゃね?
AACSの上蓋の角が1面だけ鋭角になってて
手が切れそうになるやつに遭遇したこともある。
自分でヤスリかけようかしばらく悩んで返品したけど。
- 551 :Socket774:2008/11/27(木) 00:17:02 ID:tn8Jf7qA
- システム用に1台買いたいんだけど
SSD以外で1GB当たり12円前後の価格帯だと
Caviar BlackのWD5001AALS〜WD1001FALSがベスト?
- 552 :Socket774:2008/11/27(木) 00:26:57 ID:MYixGbJz
- 九十九は300台のEACSを全て売り切ったか
WDはやっぱり人気あるな
200台以上売れ残ってるSeagateとは格が違う
- 553 :Socket774:2008/11/27(木) 00:32:05 ID:6IAsC182
- 先月は海門の333ASを買ったけど今月は5001AALSを買って来た
これで俺のPCの中にはHGST、WD、Seagateが揃う事になった…
- 554 :Socket774:2008/11/27(木) 00:37:27 ID:z1rxcdbB
- >>553
じゃあ次は間違いなくSamsung...
- 555 :Socket774:2008/11/27(木) 00:42:26 ID:7YES8rjM
- 俺のはメインマシンに入れてる5台全てがWDになっちゃった
ガラスプラッタ時代のIBMで酷い目に合ったから1社で固めるのは避けてきたんだけど
- 556 :Socket774:2008/11/27(木) 00:58:44 ID:Zkuh4cO4
- >>554
東芝・富士通の線も捨てがたいぞw
- 557 :Socket774:2008/11/27(木) 01:03:44 ID:ALJHKgRn
- EACS売れまくってるけど店の儲けはほとんど無いんだろうな
- 558 :Socket774:2008/11/27(木) 01:05:55 ID:9pcShAQm
- すげえ、300個半日で売れるとはw
- 559 :Socket774:2008/11/27(木) 01:15:06 ID:RQirrIuy
- 残り290位から一気に0になった気がするんだけど
どこかに晒されたんかな・・
それとも・・・
- 560 :Socket774:2008/11/27(木) 01:21:01 ID:ALJHKgRn
- その300個はNECリースから届いたりして
- 561 :Socket774:2008/11/27(木) 01:21:08 ID:tqVjHeAW
- >539
俺も昨日、ドスパラで買って、初期不良引いた。
最近、液晶、DVDドライブと初期不良引いてばっかり・・・
- 562 :Socket774:2008/11/27(木) 01:29:10 ID:ioArCRNH
- 別のスレで店員にRMAはありませんと言われて
買ったらRMAだったってのがあったな
- 563 :Socket774:2008/11/27(木) 01:30:48 ID:VoWQCi4y
- あると言って無いのと違って許せる。
まぁ少なくとも一部は無かったんだろうな。
混ざってたら無いと言った方がコスト掛からない。
- 564 :Socket774:2008/11/27(木) 01:30:58 ID:ALJHKgRn
- RMAはおまけみたいなものだから
- 565 :Socket774:2008/11/27(木) 01:34:02 ID:z1rxcdbB
- >>559
それとも?
- 566 :Socket774:2008/11/27(木) 01:40:05 ID:or1LejIx
- 利益にならないから打ち切ったんじゃない?
- 567 :Socket774:2008/11/27(木) 02:47:26 ID:tn8Jf7qA
- 早めに捌きたかっただけじゃ
値下がりは続いてるしな
この前の連休が書入れ時だったのに
営業できなかったし
- 568 :Socket774:2008/11/27(木) 03:08:18 ID:aghHz5LF
- とりあえず現生が欲しかったんだろ。
送料はともかく代引き手数料無料ってことは
クレカ使って同情するなら金をくれってことなんだろう。
- 569 :Socket774:2008/11/27(木) 05:56:06 ID:9ts9gl6F
- ツクモ通販の6400AAKSたくさんあったのにいつのまにか完売してた
シネックスだし買えばよかった
- 570 :Socket774:2008/11/27(木) 06:36:50 ID:OjaCNi0N
- 昔の99なら2回転3回転当たり前だったけどな
300個だと一気に放出した感じだな
- 571 :Socket774:2008/11/27(木) 09:41:58 ID:MJLhXTBr
-
┃
┃ ♪ 二一卜、二一卜二一卜
┃ 二一卜、二一卜二一卜一
┃ 二〜卜せ一いか一つうぅぅぅ
┃
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||\
||||||||||||||||||||||||||||||| ||||||||| ヽ
|||| ||||||||||||||| ||||||||| |
|||||||||||||||||| |||| |||| |
||||||||||||||||||||||||||||||| |||||||||| | v v v v
|||| ||||||||||||||| |||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| | v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |v v v
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| |
- 572 :Socket774:2008/11/27(木) 11:11:53 ID:pjD2/ba/
- WD6401AALSとWD10FALSどっち買うか迷う・・・
容量はこんな使わないからいいとして、どっちが速いのか・・・
- 573 :Socket774:2008/11/27(木) 11:21:55 ID:G4idf1bU
- ツクモ通販EACSまたまた復活w
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105566635/201505005000000/
- 574 :Socket774:2008/11/27(木) 11:33:53 ID:R5aB60bG
- 1千個くらい用意して一気に掃けばいいのにw
どうせ薄利多売なんだしさ。
いまちょうど一部で同情雰囲気があるんだし。
- 575 :Socket774:2008/11/27(木) 11:45:23 ID:kkw1T5Dd
- >>574
自転車
- 576 :Socket774:2008/11/27(木) 11:48:01 ID:DrGXSrv4
- >>575
殆どの人が代引き使うだろうから、実弾になるのは大分先だろ
これじゃチェーンの付いてない自転車だよ
- 577 :Socket774:2008/11/27(木) 11:49:32 ID:G4idf1bU
- おっと、買おうとしてた奴、注意な!
お知らせ
平成20年11月27日 11:00
【11月27日(木)10:00現在の出荷可能日について】
営業再開につきまして大変多くのご注文を頂戴し誠にありがとうございます。
出荷につきましては特設店舗からの送り出し準備を整えてまいりましたが
ご注文数が施設能力を大幅に上回ることとなりました。
つきましては大変失礼なお願いとは重々承知しておりますが
商品お届けまで数日のご猶予を頂戴いたしたくお願い申し上げます。
27日(木)10:00までのご注文分
受注順に配送いたします。
一刻も早い出荷のために努力いたします。
受注分の出荷手配完了は29日出荷までを見込んでおります。
27日(木)10:00以降のご注文分
最短出荷日 11月30日以降となります。
全力で出荷作業を進めて参りますので何卒よろしくお願いいたします。
多くのご注文にスタッフ一同、感謝の念に堪えません
本当にありがとうございます。
- 578 :Socket774:2008/11/27(木) 11:49:50 ID:4zxELA55
- NECは別に悪くない
- 579 :Socket774:2008/11/27(木) 11:56:50 ID:B4aJ4Irs
- tukumoのドキュメンタリー動画がみたいぞ
- 580 :Socket774:2008/11/27(木) 11:57:10 ID:KhGtas6h
- まあ九十九に世話になった奴は支援すりゃいいじゃない
おれは一回も利用してないからどうでもいいが
- 581 :Socket774:2008/11/27(木) 11:58:16 ID:rOEUOx+9
- NECが諸悪の根源
お前ら絶対にNECのパソコンなんか買うな。
- 582 :Socket774:2008/11/27(木) 11:59:42 ID:OjaCNi0N
- 販売店を経由せずに、代理店かメーカーから直送することにしたのかな
- 583 :Socket774:2008/11/27(木) 12:01:57 ID:orXfQnwu
- >>577
なんか危険な香りがするなぁ。まあ注文してる人は経緯知ってて
やってんだから、自己責任だけど。
- 584 :Socket774:2008/11/27(木) 12:07:28 ID:aD72s3ah
- >>577
これって空売り、自転車操業じゃねえーのw
- 585 :Socket774:2008/11/27(木) 12:09:39 ID:bcK2/8rV
- まぁ数百も注文来たら、あの狭い店舗じゃどうにもならんだろ。
2〜3日くらいまってやれよw
- 586 :Socket774:2008/11/27(木) 12:09:44 ID:3HFLPMQm
- 以下に優良店舗と評価されてたところでも
商品全部もってかれて、手持ち現金での勝負に追い込まれてるからねぇ。
今現在での信用性だとPCサクセス程度ってのが客観的評価でしょうね。
がんがれツクモ
- 587 :Socket774:2008/11/27(木) 12:10:57 ID:DrGXSrv4
- 数人でHDDを300個位、個別に梱包する作業考えてみろ
オッサンの絶対領域より醜い
- 588 :Socket774:2008/11/27(木) 12:14:52 ID:orXfQnwu
- ツクモは好きだったがこれ応援になるんかね?特に社員に対して。
給料人質にしてオーバーワーク強いるとか、やってないだろうね。
どうも経営陣に対してかなり不信感持っちゃったな、俺は。
- 589 :Socket774:2008/11/27(木) 12:19:06 ID:bcK2/8rV
- てか、自作人口が増えてる訳じゃないから、ツクモに注文が行った分、他の店が心配だ
- 590 :Socket774:2008/11/27(木) 12:20:08 ID:NaAWBRwi
- 今回の送料無料キャンペーンは
ポイント消化の人の為のキャンペーンだと思ってる
オレはポイントも無いし かわねぇ
- 591 :Socket774:2008/11/27(木) 12:20:36 ID:DrGXSrv4
- 誰だって失敗はあるさ…
事務所の前に「倒産祝い」置かれる様な店よりマシだろう
- 592 :Socket774:2008/11/27(木) 12:21:44 ID:uAMIq8L0
- 発送遅いのはいつものこと
- 593 :Socket774:2008/11/27(木) 12:43:53 ID:rOEUOx+9
- ツクモはパーツショップだけやってるなら黒字の優良企業「だった」って書いてあるサイトがあった。
他の事業ってなにやっててかたむいたわけ?あそこって。
- 594 :Socket774:2008/11/27(木) 12:44:52 ID:DrGXSrv4
- 不動産だろ
- 595 :Socket774:2008/11/27(木) 12:46:53 ID:3HFLPMQm
- バブル期の不動産投資の失敗のつけがたまってたそうな
- 596 :Socket774:2008/11/27(木) 12:47:14 ID:b/sFazBu
- '97頃の所さんの目がテンで、パソコンの科学ってのを珍しく2週連続で放送したとき
ツクモで全部部品買ってたんだよな。
- 597 :Socket774:2008/11/27(木) 12:55:16 ID:yRf5bwbw
- WD6400AAKS
商品情報
Western Digital (メーカー単品詳細)
2008年03月28日 発売
ツクモ特価:\5,980 (税込) 23pt
在庫来たら買うぞ
- 598 :Socket774:2008/11/27(木) 12:56:45 ID:sdZtk8tY
- >>588
一般的にはなる。しかも給与は先取特権っていう担保がつくので、
最優先(手続費用とか税金は除く)に保護され、
しかも別除権って言って裁判所の中止命令が出ない限り
支払い凍結もされない。
民再だから、うまく立ち回れば再生もできる。そごうみたいに。
失敗すればライブドア(堀江が買う前の)みたいに清算だが。
もともと、実体経営は黒字だったんだから
多分この先三ヶ月程度をうまく乗り越えれば
そのまま再生計画は進められるはず。DIP(経営者)の腕の見せ所だな。
- 599 :Socket774:2008/11/27(木) 13:03:57 ID:NaAWBRwi
- 100億の借金
年利1%で計算すると 年1億円 月833万 日28万
1%なんかで借りれるわけ無いし
これは もう あれかもしれんね
ポイントのアル奴は 使いまくれ
- 600 :Socket774:2008/11/27(木) 13:05:19 ID:sdZtk8tY
- よく考えたら給料は別除件じゃなく共益債権だがどっちにしろ同じだわ。
って、そんなこたぁどうでもいいんだが、うまく再生してくれねぇと…
そうしないとポイントとか…
- 601 :Socket774:2008/11/27(木) 13:07:37 ID:tn8Jf7qA
- そもそも、自作初心者とかちょっとかじった程度の人は
九十九やソフで店員に聞きながら買ったりとかで
自作の道に入ってくる人が居ると思うんだが
ツクモが無くなってソフだけだと、一層の自作er減少が来そうだ
- 602 :Socket774:2008/11/27(木) 13:09:30 ID:orXfQnwu
- >>598
黒字って言っても商品担保に借金しないと回らんようではちょっと
経営が健全とは言いがたいなぁ。ってこういうのはツクモスレで
死ぬほど議論してそうだな。
裁判すれば確実に給料は出ると思うが、割に合わないから
やらないだろうということで無言の圧力を加えてる可能性はあるなぁ。
というかとにかく現金が欲しいって雰囲気がすごく伝わってくる……
NECリースが差し押さえた分をNECのサイトで売ってくれたら安心して
買えるんだが。
- 603 :Socket774:2008/11/27(木) 13:18:16 ID:9pcShAQm
- 8780円のHDDたかが300個、代引き送料無料で何人も人雇って発送して、
いくらの利益が出るのかが不思議。
- 604 :Socket774:2008/11/27(木) 13:25:28 ID:vtbGPh5f
- >>603
継続取引では、通常、商品に動産譲渡担保とか所有権留保っていう担保
のがつくのが当然で、それをしないとことはありえない(経済が成り立たない)
から、むしろ担保がつかないことはありえないの。
そもそも、代金はその場でいちいち現金決済せず、一定の時期に、
売り掛け代金をまとめて決済する(田舎の駄菓子屋でさえ)から、
先に商品渡して清算日前に売り倒れになるとこまるでしょ。
ま、議論云々ってよりこれが実務そのものなんだけど、
むしろつぶれれるとしたらポイント使いきろうっていうのが殺到して
売れるが収益は上がらないっていう形でつぶれる気がする。
- 605 :Socket774:2008/11/27(木) 13:30:52 ID:vtbGPh5f
- 工作員認定されないように言っておくけど、
店のもんじゃないよ(多分に中からそんな暇ないと思うけどね)
ま、取引とか倒産処理はちょーっと専門的な話知ってるだけ。
潰さないためには現金で買うべきなんだけど、それでつぶれられると
ポイント損するから、多分ゲーム理論状況だろうね。
(厳密には、ポイント使うとそれだけ既存ポイント減るから…とはなるけど
赤字ですがポイントは減りましたっていっても裁判所は再生計画通すとも思えないし)
ポイント使い切るのはある意味正解かも。
- 606 :Socket774:2008/11/27(木) 13:33:20 ID:Ok3e1rVO
- 祖父や魚籠・淀とは違って、還元率が低いから、そこまでポイントは関係ないんじゃないかな
- 607 :Socket774:2008/11/27(木) 13:44:32 ID:08rwxPbz
- 次回の会計時にポイントを使わせるようになってるAmazonは頭が良いのかもね
- 608 :Socket774:2008/11/27(木) 14:00:08 ID:yq7RBZOo
- 【営業】ツクモ、TSUKUMO専用 12店舗目【再開】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227704346/
- 609 :Socket774:2008/11/27(木) 14:13:10 ID:orXfQnwu
- >>604
いや借金することが悪いってわけじゃないんだけど、借りて二週間後に
民事再生手続きしたわけでしょ、借主のNECリースに無断で。
その変がちょい不信感を持たせるというか、本当に経営陣の人たちは
会社のためにやってるのかな?というのが。この辺のいきさつも社員は
当日まで知らなかったっていう話だし。
まぁカケだよね、いまここから買うかどうかってのは。HDD一台の
1万円分くらいなら何かあってもどうってことないだろうし。
- 610 :Socket774:2008/11/27(木) 14:26:38 ID:lE65wKWI
- 民事再生申し立てるのに債権者の同意なんか必要ないぞw
そもそも担保というのは債務者が破綻したときを想定してつけるもの、
最初から信用してないということ
それに店舗内の商材担保に融資を申し込む時点で資金繰りに困ってることは
素人でも容易に判断できること。不信感も糞もないよ
- 611 :Socket774:2008/11/27(木) 14:30:51 ID:6UkXO4t5
- 民事再生のあとに担保の商品を勝手に売られたから
「おいおいちょっと待て!」ってなっただけの話
- 612 :Socket774:2008/11/27(木) 14:33:20 ID:orXfQnwu
- さんざ勝手に売るなっていったのに無視して売ったって話だよね……
なんか最初からそういう予定でやってるんじゃないかとかんぐってしまうな。
送料無料とか採算度外視で売ってるのも本当にツクモの所有物なんだろうか?
ってツクモ好きでよく使ってたからあんま悪く言いたくないけど。
- 613 :Socket774:2008/11/27(木) 14:36:39 ID:4zxELA55
- PC-SUCCESSよりはマシって程度
- 614 :Socket774:2008/11/27(木) 14:41:46 ID:2qGaC9rz
- 送料代引き込みでこの価格って利益出るの??
これなら電車賃や諸々の時間や手間賃考えると安くて助かるけどさ。
- 615 :Socket774:2008/11/27(木) 14:56:43 ID:aD72s3ah
- 代引きでも、違うの送られてきたら困っちゃうw
- 616 :Socket774:2008/11/27(木) 15:20:20 ID:sdZtk8tY
- >>615 そいつは倒産云々以前に企業として問題だわな
それから、orXfQnwuは少し民再・会更法語る以前に、
民商事取引実務知ってから話したほうがいい。
ま、ちょっと学部でかじった程度の連中やググッただけの連中が
あーだこーだと罵りあってるんだろうが。
>>608を進めておきながらアレだが、話をまとめるのに
次でちょっとスペースを借りて一応最後に簡単に状況だけ教える。
長レス申し訳ないけど他の人は読み飛ばしでもしてね。
- 617 :Socket774:2008/11/27(木) 15:21:03 ID:sdZtk8tY
- というわけで、orXfQnwuへ。
まずもって、今回は担保っつっても売掛代金の担保、商品納入の金だ。
上にも指摘があるように、企業間の長期取引で商品を
現金決済するなんてまず考えないこと。
売掛代金は、後日、交互計算や相殺、債権譲渡などで回収する。
商品(リース商品)を納入して
商売する(リースに出す)のは店の通常の営業。
君の考えるような、不動産で損したから銀行やサラ金から
借金し、その借金のカタを債権者に無断で売ったんじゃない。
要は、商品をNECから仕入れたが、代金を清算する前に
不動産での損失もあってデフォルトになったんで、
NECが売倒れを避けるために担保権を実行しただけ。
銀行から金かりて担保つけたのに売ったとか言うのじゃないから
債権者に不審も騙したもクソもない。
もっと言えば動産譲渡担保には物上代位って言うのがあって、
仮に担保物うっぱらったって債権者は(諸費用以外)損しない。
で、一番の議論点は、会社が再生しようとしているのに、債権者が
それを引き上げてしまっては再生できないのではないか?ってこと。
つまり、商品を引き上げずに九十九を延命させて商売させ、
時間かけて満額回収するか、九十九潰して多少損してでも
九十九の傷が悪化して回収不能になる前に
商品を取り返してしまおうかって時にNECは後者を選んだってわけ。
じゃおしまい。あとは>>608でも行って質問ね。
長レス失礼しました。
- 618 :616:2008/11/27(木) 15:26:37 ID:sdZtk8tY
- 4行目に>>608行こうぜって言ったのが抜けてる…。
まるでorXfQnwuをバカにしてるみたいだ。
俺も消えます。失礼しました。
- 619 :Socket774:2008/11/27(木) 16:49:36 ID:tn8Jf7qA
- と、ここまで飛ばした
- 620 :Socket774:2008/11/27(木) 16:57:45 ID:2qGaC9rz
- ツ・ク・モ!ツ・ク・モ!ツ・ク・モ!
- 621 :Socket774:2008/11/27(木) 17:15:39 ID:caufBVTg
- >>597
200個 一人2個までktkr
- 622 :Socket774:2008/11/27(木) 17:40:52 ID:/QZxDiUD
- >>621
思いのほか使ってないポイントが残ってた。
- 623 :Socket774:2008/11/27(木) 18:08:11 ID:yRf5bwbw
- ページをリロードする度1個づつ減っていってワラタ
- 624 :Socket774:2008/11/27(木) 18:39:26 ID:kou5ZyKa
- ここはいつからツクモスレになったんだ
- 625 :Socket774:2008/11/27(木) 18:40:16 ID:MYtG81mj
- ちょっと前までは祖父スレでした。
- 626 :Socket774:2008/11/27(木) 18:41:07 ID:9pcShAQm
- HDDって安けりゃバンバン売れるんだなー
- 627 :Socket774:2008/11/27(木) 18:49:03 ID:cE3SU3iU
- >>596
今は亡き君枝さんがアシスタントしてたころだな
九十九とともに南無三
- 628 :Socket774:2008/11/27(木) 18:49:12 ID:ALJHKgRn
- 結局送料無料が一番効果あると
- 629 :Socket774:2008/11/27(木) 18:52:10 ID:bNmPFVf8
- 代引き手数料無料も忘れないでください
- 630 :Socket774:2008/11/27(木) 18:57:37 ID:I/LneLYd
- 代引き手数料送料無料すべてないと誰も潰れるとこでかわねーだろww
そもそも安くもないしな
- 631 :Socket774:2008/11/27(木) 19:02:47 ID:AW0YLhzG
- 安い品もある
お前がめくらなだけ
- 632 :Socket774:2008/11/27(木) 19:56:19 ID:4zxELA55
- 橋本奈穂子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 633 :Socket774:2008/11/27(木) 20:20:22 ID:yRf5bwbw
- 型番-----------------プラッタ 動作音 消費電力
ST3500320AS--------250GB 25dB 28dB 8.0W x.xW 10.6W
ST3320613AS--------320GB 25dB 26dB 5.3W 8.3W 9.0W
HDP725050GLA360---250GB 26dB x.xdB 4.8W x.xW 8.2W
WD5000AACS--------250GB 24dB 29dB 3.3W 6.0W x.xW
WD6400AAKS--------320GB 25dB 29dB 7.7W 8.3W x.xW
WD5000AAKS-A7B---320GB
WD3200AAKS-B3A---320GB 25dB 29dB 7.7W 7.8W x.xW
- 634 :Socket774:2008/11/27(木) 20:56:30 ID:hzTLM6u9
- >>539
今日arkでEADSを買ってきたけどRMAはあったよ。
- 635 :Socket774:2008/11/27(木) 21:05:21 ID:ThbGyvhw
- ツクモは保障一切なしだからやめておいた方がいいな
- 636 :Socket774:2008/11/27(木) 21:17:26 ID:7YES8rjM
- 300円の差なら付いてたほうがいいな。
まあ壊れた時に2Tとか3Tが1万以下で売ってたら捨てちゃうだろうけどな。
- 637 :Socket774:2008/11/27(木) 21:31:24 ID:amPhWicy
- >>573
これ一体何個あるんだw
さっきみたら残り3個なってて、ちょっと迷っててリロードしたら
68個に復活してやがる
- 638 :Socket774:2008/11/27(木) 21:49:35 ID:uhE/Qict
- 今は完売状態だな。
最初は2点限りじゃなくていくつでも買えたよな?
- 639 :Socket774:2008/11/27(木) 21:56:25 ID:zT9tc7eB
- 年末までに1TB通常価格\7980と予想したけど厳しいかな。
- 640 :Socket774:2008/11/27(木) 21:59:21 ID:RQirrIuy
- いや余裕じゃね
- 641 :Socket774:2008/11/27(木) 22:25:35 ID:lu8fl16t
- EACS3台あるんだけどCrystalDiskuInfoで見たらC0の電源時直切にようるHDDヘッドの緊急退避回数が
生の値が2台1なのに1台は36とどんどん増えていくんだけどこれは初期不良?
- 642 :Socket774:2008/11/27(木) 22:26:21 ID:uAMIq8L0
- EACSなんか買うからだ
- 643 :Socket774:2008/11/27(木) 22:31:00 ID:rGjd9WSi
- >>641
祖父RMA祭で2台買ったけど
不良と代替セクタが増えまくった上に
DiagnosticsテストエラーだったEACSは初期不良で返品したよ
一台は倉庫番だけど絶好調
- 644 :641:2008/11/27(木) 22:38:05 ID:lu8fl16t
- >>643
C5、C6の不良と代替セクタは3台とも生の値0なんだけど・・・・?
- 645 :Socket774:2008/11/27(木) 22:41:46 ID:GTUYMG2C
- >>641
nForce使ってない?
うちのnForce4は電源を切ると、OSが入ってるHDDだけ退避されずに電源が落ちて緊急退避する気がする。
データ用途か他のHDDは電源切る前に退避コマンドが出てるみたいでC0が増えないんだが。
休止状態の時は全HDD退避されるっぽい。
- 646 :Socket774:2008/11/27(木) 22:42:54 ID:ALJHKgRn
- それはお客さまの一言から始まりました。
「どうしてメンズブラはないの?」
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0811/19/l_mmi_netlab_01.jpg
- 647 :Socket774:2008/11/27(木) 22:47:02 ID:mFgRe1MU
- WD6400AAKS、ポチろうと思うんだけどどうなの?
ST31000333ASにしようと思ってたんだけど、どうやら不穏な空気が流れてたんで。
その手のネガティブ要素はない?
- 648 :Socket774:2008/11/27(木) 22:49:34 ID:F6R2VFmp
- 自分の環境で確かめな
- 649 :Socket774:2008/11/27(木) 22:50:00 ID:uAMIq8L0
- >>647
ないよ
- 650 :Socket774:2008/11/27(木) 22:50:39 ID:KsI4gD7H
- 不良個体と思われる個体での動作音がうるさい
って報告以外は特に目立って不具合報告はないですよ。
不具合報告がないとはいわないけど、他の機種と同程度の内容、数ですし。
- 651 :Socket774:2008/11/27(木) 22:51:19 ID:VoWQCi4y
- 他社のHDDを使う奴には、
WDというだけでネガティブ要素とか言われてるよ。
- 652 :Socket774:2008/11/27(木) 22:51:26 ID:mFgRe1MU
- >>649
ありがとう。
だとするならば、あえて言う不満点とかあれば教えてほしいな。
- 653 :Socket774:2008/11/27(木) 22:52:49 ID:VoWQCi4y
- >>652
RMAが海外発送
- 654 :Socket774:2008/11/27(木) 22:52:52 ID:mFgRe1MU
- >>650
ごめん、スレ更新してなかった。ありがとう。これにしとくわ。
- 655 :Socket774:2008/11/27(木) 22:53:37 ID:lu8fl16t
- >>645
いや全部倉庫用で使用時間950時間くらい・・・?
ロットの違いかな?
以前そんな話があったような?
- 656 :Socket774:2008/11/27(木) 22:55:54 ID:VoWQCi4y
- >>655
BIOSの設定やOSによって変わる。
HDD個体差やロット、初期不良の可能性は殆ど無い。
- 657 :641:2008/11/27(木) 23:00:09 ID:lu8fl16t
- >>656
そうなんですか、安心しました。d!
- 658 :Socket774:2008/11/27(木) 23:00:53 ID:uhE/Qict
- >>646
大胸筋矯正サポーターなら買ってた
- 659 :Socket774:2008/11/27(木) 23:03:24 ID:RQirrIuy
- >>641
俺の4200時間使ってるやつも「生の値」36だよ
- 660 :Socket774:2008/11/27(木) 23:29:32 ID:ZBQA9hV6
- 祖父週末特価、EADS 8,980円キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
なんか毎週順調に下がってるなw
- 661 :Socket774:2008/11/27(木) 23:31:09 ID:ioArCRNH
- おいおい、昨日買ったばかりなんだが。
- 662 :Socket774:2008/11/27(木) 23:33:03 ID:Wo8wfPk+
- 俺さっき買ったばかりなんだが・・・・・・・・
- 663 :Socket774:2008/11/27(木) 23:33:50 ID:ioArCRNH
- RMA付きと考えるとお得プライスか
- 664 :Socket774:2008/11/27(木) 23:34:34 ID:1WMX21uP
- FALSも順調に下がって欲しいな〜
- 665 :Socket774:2008/11/27(木) 23:38:47 ID:zT9tc7eB
- >>660
近所のドスパラは\8880か\8680だったけど。
- 666 :Socket774:2008/11/27(木) 23:40:50 ID:RQirrIuy
- もう金曜日か・・・
- 667 :Socket774:2008/11/27(木) 23:41:59 ID:ioArCRNH
- >>665
ドスパラは安い、ただRMAじゃ無い可能性が高い(たまにRMAもあるらしい)
ソフはRMAを引く可能性が高い。
- 668 :Socket774:2008/11/27(木) 23:45:40 ID:BYf7fKMY
- おいおい、結局EADSは初期不良で送り返した奴が戻ってくる前に安くなったのか
- 669 :Socket774:2008/11/27(木) 23:46:26 ID:tqVjHeAW
- ドスパラはバルク。RMAなし。
初期不良まで引いて、涙目な俺。
- 670 :409:2008/11/27(木) 23:47:03 ID:9/fkL2cR
- 店に持って行くために0梅している最中に>>452を読んで、
駄目元でもう一度やってみたら
ブートしたあああ!
ちゃんとインストールが続いているよママン!
結局理由は分からなかったけど、解決(?)したから良しとしよう。
ありがとう>>452。
ちなみに
>>414 >>428
両方とも試し済み。
でも助言はありがたく受け取った。
それとは全然まったく関係ないが、
ツクモがとりあえず販売、サポートを再開したようで。
いや良かった良かった。
本当に…良かった…。
- 671 :Socket774:2008/11/27(木) 23:47:54 ID:MSINVg04
- >>641
>>645
うちのECS AMD690GM-M2っていう690G+SB600のマザボだと、
休止状態に移行させるとデータ用に使ってるWD6400AAKSのC0が増えてく。
動作音もシャットダウン時と違うあたり、こっちもコマンドが出てないみたい。
- 672 :Socket774:2008/11/27(木) 23:49:55 ID:kFRnZnz3
- >>670
嬉しくて・・・嬉しくて・・・(ry
- 673 :Socket774:2008/11/27(木) 23:50:05 ID:ioArCRNH
- プライマリパーティションじゃなくて
拡張パーティションでフォーマットしてたから
とかいうオチじゃないよね
- 674 :Socket774:2008/11/27(木) 23:52:08 ID:mFgRe1MU
- さて、WD6400AAKS どこでポチろうかな・・・あんまかわらねえか
- 675 :Socket774:2008/11/27(木) 23:54:54 ID:or1LejIx
- >>5980
ツクモで674だった。
- 676 :Socket774:2008/11/27(木) 23:58:53 ID:JKtb2QFy
- シムラー
- 677 :sage:2008/11/28(金) 00:01:16 ID:VGpqZF3p
- >>660 ソフの注文ページ重杉で使い物にならん。。。
- 678 :Socket774:2008/11/28(金) 00:06:52 ID:5xOYSy5b
- やべ、なんかEADSほしくなってきたな・・・AAKSとさほど変わらない?
- 679 :Socket774:2008/11/28(金) 00:08:59 ID:TXJicV3d
- 祖父で月曜に9,480円で買った俺涙目
- 680 :612:2008/11/28(金) 00:09:28 ID:oqDw2cKZ
- >>617
問題になっているのは、NECの商品だけではないのでは?
たまたま借金をした相手がNECの関連会社だった、というだけだよね。
確かに俺も含めてここにいる人は商取引についての細かいことは知ら
だろうんが、NECとの取引がおかしいとか、そういう事は言っていないので、
あまり関係ない話のような。
もしそうでないなら、私の認識違いなのでスマン。
- 681 :Socket774:2008/11/28(金) 00:13:45 ID:/vWs+GNA
- >>678
タイプが違うだろ
AAKS→速い。起動ディスク向き
EADS→静音、低発熱。
- 682 :Socket774:2008/11/28(金) 00:25:33 ID:tmKNoukX
-
! .| ., ‐'"´~ ̄ ̄`'‐、
| .! ./ ヽ
│ ! !, ‐''"~ ̄~`''‐、 !
. ! ,!-、. / _,;_==─=-=:r' ヽ」 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
r''二し' ).  ̄,.! (・} {・) ! l |
f´-‐、)、} { } '⌒ ! ゚ .! <
(_,ニ、) ,{` ‐r‐-ヽ、 -=⊃ 人.ノ | さぁ こいっ!!!
(,!´ ̄`ヽ .}::::::::::::`:.‐-r _,'´-‐う ̄`''‐、 \_____
. { ヽ 〈、._ノ:::::::::;:‐'"´ ̄ _ \
{.__, ,} >f" \ \\ ヽ
|_l-‐-ゝ‐'´:::::ヽ 、ヽ ! \\ヽ
. ⊂!::〃´:::::::::::::::::ヽ \`‐、 i ヽ.ヾ、
!::::::::::::::::::::::::;: ‐'ヽ-─、‐- 、  ̄ i.
ヽ、:_;:::-‐'"´ ヽ. `''ー- i
- 683 :Socket774:2008/11/28(金) 00:27:45 ID:KEMIF21r
- AAKS→速い。起動ディスク向き
EADS→静音、低発熱、ヘッド退避
- 684 :Socket774:2008/11/28(金) 00:28:04 ID:MCAZWOQW
- /〃0ヘ
_|___|_
| (#゚Д゚)
| O_个⊃十━ _
,シ=[ニコニ'~゙ ̄/' ̄' ̄' ̄', ̄',\ ____
| =[ニコニ ,/ _', 〉( ̄ ̄ ̄( ̄ ̄( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (( (() 三⇒
(i ̄ ̄ ̄ ̄゛ニニ' - ,,_._./_._._._/三三 ヾ> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~
| ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄' ̄'~''''ヽー\o ̄~゛'=ニニ',~\
゛i''-,i__i__i__i__i__i__i_ /',__', ̄' ̄' ̄' ̄/',_',
!、フ√ヽi√ヽi√ヽi√ヽi√ヽ;i√ヽiii√ヽ~;~/==/ ._._._.//==/
\λ丿λ丿λ丿λ丿λ丿λ丿iλ ノ,/=/ ~~ 丿丿丿/=/
- 685 :Socket774:2008/11/28(金) 00:32:16 ID:YtnDkpoY
- 500ギガプラッタまだー?
- 686 :Socket774:2008/11/28(金) 00:46:39 ID:36e2snO2
- CaviarBlack・CaviarBlueの存在意義はないよ
速さならSSDの方が上だからね
7200rpmだから振動が大きいし、風切り音が煩いデメリット面が目立つ
システム・アプリ→SSD
データ:CaviarGreen
が最強
- 687 :Socket774:2008/11/28(金) 00:47:17 ID:ArpbQ+i5
- >>680
いいかげんスレ違いって理解しろ。
該当スレがあるんだからソコでやれよ。
- 688 :Socket774:2008/11/28(金) 00:47:28 ID:lHgVnqp8
- 値段を考慮しなければそうだけどなw
- 689 :Socket774:2008/11/28(金) 00:48:54 ID:V2NzMWA9
- SSDは書き換え遅すぎるだろ
- 690 :Socket774:2008/11/28(金) 00:49:52 ID:a/MjpPtB
- 500Gプラッタは秒読み
だといいな
- 691 :Socket774:2008/11/28(金) 00:51:22 ID:7ourxADI
- SSDはまだまだでしょ。SLC安くなるかMLCが進化しない限りは
信頼性も未知数だし。
- 692 :Socket774:2008/11/28(金) 00:56:23 ID:hUirGY8n
- >>686
もろ俺の環境だな・・・
システム→Mtron3000 32G
倉庫→キャビア緑500G
今週EADS追加する予定
- 693 :Socket774:2008/11/28(金) 00:56:49 ID:1pQqDYx2
- 蔵用途以外で500GB以上で必要?
蔵用途なら、5400rpmでいいじゃん。
- 694 :Socket774:2008/11/28(金) 00:56:54 ID:36e2snO2
- >>688
まあね
いくら安くなったとは言え32GBで2.5万は高い
VelociRaptor150Gにスマドラと同じ値段だし(それより静かで速いが)
現状じゃ性能をとことん求めるとか、静音にやたら拘る人にしかお勧め出来ん
>>689
SLCのまともな奴ならランダムライトもHDDに負けないよ
- 695 :Socket774:2008/11/28(金) 01:03:32 ID:ZA1/cI39
- ついに祖父でEADSが9,000円切ったかぁ
9,000円切ったら買おうかとずっと考えてたけど、この調子じゃまだまだ下がりそうで悩む
というわけで、規制が解けててこれ書き込めたら我慢する
- 696 :Socket774:2008/11/28(金) 01:04:29 ID:M0yxPneX
- どうでもいいが
> 風切り音が
には誰も突っ込まんのな
- 697 :Socket774:2008/11/28(金) 01:05:05 ID:N+Cov4we
- ツクモで応援の意味も込めてEACSポチったが、こんな安いならあと3〜4台買ってRAID5組んでもいいなw
とか言いながら結局はRAID1あたりで妥協しそうだが…
- 698 :Socket774:2008/11/28(金) 01:08:23 ID:mJtEoHia
- 自分もMtron3500 32GB+WD10EADS(スマドラ)入りで
非常に快適で静音なPCライフを送ってるが、他人に勧めようとは思わんなあ。
SSDも寿命が未知数だからアイドル時に自動でバックアップする設定にしてるし。
- 699 :Socket774:2008/11/28(金) 01:08:28 ID:Ew2DwNE8
- >>696
最強とか言い出す奴はスルーするに限る
- 700 :Socket774:2008/11/28(金) 01:18:03 ID:101c/rgW
- 大学生の俺にとって黒キャビは救世主…
- 701 :Socket774:2008/11/28(金) 01:18:46 ID:O4ODWtZ0
- 本当に毎週値下がりしててワロス
- 702 :Socket774:2008/11/28(金) 01:19:32 ID:pHqaieeC
- EADSをスマートドライブにいれる意味がわからなんw
それはさておきぞねで8680円で買ったやつRMAなしだった。はずれひいたな。
年末は7980円になるな。春には特売5980円くらいか。
- 703 :Socket774:2008/11/28(金) 01:19:58 ID:YvMfPmKz
- いよいよ12月にはEACS 8K切りか
- 704 :Socket774:2008/11/28(金) 01:22:33 ID:hUirGY8n
- EACSはそろそろ消えると思うが・・
- 705 :Socket774:2008/11/28(金) 01:23:36 ID:nZ0SKMsb
- WD1001FALSが初売り1万円割れするのを期待してる
- 706 :Socket774:2008/11/28(金) 01:29:03 ID:jLmhCYEp
- >>696
風切り音くらいするだろ。
- 707 :Socket774:2008/11/28(金) 01:30:12 ID:li8mna66
- (限定) Caviar WD10EADS (バルク品)
RMAアルかどうかもわからない 特別価格:\8,980 (税込)
(限定) EcoGreen F1 DT HD103UI BOX品 (CFD)
五年間CFDが保証 特別価格:\8,780 (税込)
同じ5400rpm 32MBキャッシュ
やっぱ素直にサムスン買うべきか
- 708 :Socket774:2008/11/28(金) 01:31:33 ID:mJtEoHia
- >>702
SSD使うとEADSでも裸だと音が気になるようになるw
5980円は500Gプラッタが出ないとキツそう。
1T2プラッタになれば5980円も視野に入ってくるな。
- 709 :Socket774:2008/11/28(金) 01:36:15 ID:CIHPXps3
- >>707
またお前か
- 710 :Socket774:2008/11/28(金) 01:37:19 ID:jQaGEQwU
- それはないな。ほかの店で違うの買えばいいだけだ。
- 711 :Socket774:2008/11/28(金) 01:37:28 ID:hUirGY8n
- 俺はシステムをSSDにしたらAACSよりもM/Bのコイル鳴きが気になりだした
- 712 :Socket774:2008/11/28(金) 01:38:45 ID:5jlqVWdn
- CFDサムソンなら、壊して修理に出せばWDが来るかも知れないぜ!
- 713 :Socket774:2008/11/28(金) 01:45:05 ID:li8mna66
- >>709
なんで わかったw
- 714 :Socket774:2008/11/28(金) 01:52:07 ID:LfXCPv/N
- 年末には1TB8000円以下が当たり前になってそうな気がする
- 715 :Socket774:2008/11/28(金) 01:55:12 ID:li8mna66
- オレの予想では
1TBは 6980が底値 それ以下はない
500GBは 4500が底値 それ以下はない
- 716 :Socket774:2008/11/28(金) 01:56:59 ID:CIHPXps3
- >>713
いつも同じこと書いてるのにわかるも糞もねえからw
- 717 :Socket774:2008/11/28(金) 02:10:22 ID:ZA1/cI39
- >>715
500GBプッタラ出た後まで含めた話なら1TBはもう一声いけそう
逆に現行プッタラの間の話だと500GBがそこまでいくのは難しそうな気も
- 718 :Socket774:2008/11/28(金) 02:13:27 ID:GWRndCk1
- 緑キャビアのヘッド退避って頻繁にやって寿命縮まないのかなぁ。
データ用とはいえ飛んでしまったら困るしなぁ…なんか怖いわ…
…ってデータ用に黒キャビア買った俺は負け組み。
(ま、黒はサーバ可の高耐久謳っているんだけどね)実際はどうなん?
- 719 :Socket774:2008/11/28(金) 02:16:41 ID:6Ice87bm
- >>707
初めてサムソン一つだけ買ってみたけど悪くない。
似たような性能なんだから安いの買えばいいと思う。
差額200円はWDのブランド分だと思っておけばよい。
でも、俺ならこの値段だったらWDにしたね。
- 720 :Socket774:2008/11/28(金) 02:18:55 ID:mJtEoHia
- >>718
アクセス時に待たされるのが嫌だから、うちのEADSは退避無効化したよ。
- 721 :Socket774:2008/11/28(金) 02:41:00 ID:B6IHeb0I
- >>718>>720 次のスレ立つ時は、
テンプレに前スレの待避まとめ書いておくのがいいか。
まぁそもそもこのスレ、今回テンプレ無いんだけどな。
- 722 :Socket774:2008/11/28(金) 02:47:21 ID:7YWtTgm6
- >>720
無効化すると退避が必要な事態になってもやっぱり退避しないんだよね?それって大丈夫なの?
- 723 :Socket774:2008/11/28(金) 02:49:03 ID:EdjDIZZX
- んなわきゃない
- 724 :Socket774:2008/11/28(金) 02:57:16 ID:mJtEoHia
- >>721
そういや無いね、今気づいたわ。
>>722
あくまで無効化したのはアイドルタイマーだからね。
ちゃんと退避コマンド送れば退避するし、いきなり電源切れはスコンって緊急退避するよ。
- 725 :Socket774:2008/11/28(金) 03:11:16 ID:7YWtTgm6
- >>724
ふむ。ありがとう、またひとつ賢くなった。
- 726 :Socket774:2008/11/28(金) 03:23:28 ID:oqDw2cKZ
- >>718
よく分かってないんだが、FALSの場合はこの退避うんぬんってのは、
関係ないんだっけ。FALSこないだから使ってるんだけど特に意識するような
動作はないみたいだが……
- 727 :Socket774:2008/11/28(金) 03:35:02 ID:jIKLrs2b
- ねぇ、さっき買った奴パーティション切ろうと思うんだけど、みんなシステムにどのくらい割いてる?
今、Program Filesみたら53GBあったんだけど、100あれば十分かな。
DTMとかやってて切ってる方いたら現状値を問いたい。
- 728 :Socket774:2008/11/28(金) 03:44:20 ID:pvvbaxlx
- IntelliParkが明記されてるかどうかで判別
- 729 :Socket774:2008/11/28(金) 03:51:21 ID:j/RzvlnZ
- >>727
OSとかシステム外は物理的に別とかRAIDとかで違いすぎる悪寒
- 730 :Socket774:2008/11/28(金) 03:54:33 ID:B6IHeb0I
- >>726
アイドル中に自動で待避する機能が付いてるのは、
型番に(AA/EA)CSか(EA)DSが付いてるCaviar Greenシリーズ。
Caviar BlackのFALSは付いてない。
- 731 :Socket774:2008/11/28(金) 03:57:26 ID:oqDw2cKZ
- >>728 >>730
ああ、そうなのか。さんきゅう。
- 732 :Socket774:2008/11/28(金) 04:00:01 ID:jIKLrs2b
- はっはhっはっはっははっは
- 733 :Socket774:2008/11/28(金) 04:00:52 ID:jIKLrs2b
- ごめん、酷い誤爆をした。
- 734 :Socket774:2008/11/28(金) 04:01:27 ID:0wwiE232
- おい、おまえら九十九の応援もいいが九十九の応援もほどほどにしないとほかがつぶれるぞwwww
一応俺も1台買っておくつもりだがww
- 735 :Socket774:2008/11/28(金) 04:05:18 ID:hUirGY8n
- >>727
DTMやてるからといってシステムドライブに沢山充てる必要はないかと、
DTMはメモリ多めに積んでRAMディスク作ったりすれば快適。ってスレチですね
俺のシステムドライブは当然32Gしかない・・・
- 736 :Socket774:2008/11/28(金) 04:10:51 ID:jIKLrs2b
- >>735
そうなんだ。ライブラリとかになるとウン十GBとか普通だから結構とるかなと思ったけど
考えてみれば、別にシステムドライブに入れる必要ないか。ありがと。
そういえばスレチだったwwごめんなさい。
- 737 :Socket774:2008/11/28(金) 04:12:56 ID:07h4Wpvb
- 99の6400AAKSポチった
これで海門からおさらば出来る
- 738 :Socket774:2008/11/28(金) 04:16:04 ID:kytOtLjG
- 俺もtemp用にポチった。そして海門置き換え。
- 739 :Socket774:2008/11/28(金) 06:43:14 ID:WTFFq5RG
- まだ未使用EACS2台あるけどEADSポチりました
年末7980になりますように
- 740 :Socket774:2008/11/28(金) 07:03:10 ID:q7VQb8dp
- >>721
テンプレの件は、まず俺に話しを通せの人
- 741 :Socket774:2008/11/28(金) 07:59:39 ID:MwFuEGAF
- ツクモのWD10EACSってRMAあるの?
- 742 :Socket774:2008/11/28(金) 08:02:38 ID:07h4Wpvb
- >>741
URLがシネックスコードじゃないからなんともいえない
- 743 :Socket774:2008/11/28(金) 08:03:45 ID:LJxyuxf9
- 民事再生前の店頭購入分は全部RMA付いてたけど、どうなんだろうな
- 744 :Socket774:2008/11/28(金) 08:06:56 ID:wL9xUMvO
- >>667
ドスパラに11/15発注でCFDな1001FALSが届いて涙目な私が通りますよ・・・。
- 745 :Socket774:2008/11/28(金) 08:09:05 ID:0wwiE232
- これか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479441156/201505005000000/
445 :Socket774:2008/09/18(木) 08:57:18 ID:DyYdemhD
購入報告書
【メーカー】 WesternDigital
【接続規格】 SATA 3 Gb/s
【シリーズ名】WD Caviar Green
【容量】 1TB
【型番】 WD10EACS-00D6B0
【製造国】 Thailand
【製造年月】 22 AUG 2008
【購入年月】 2008/09/12
【保証期限】 適用外
【代理店名】 不明
【JAN】 4515479441156
【買った店】 T-ZONE online shop
【購入金額】 11,880円
【コメント】先月・先々月と有りだったから油断したぜ
446 :Socket774:2008/09/18(木) 10:29:19 ID:Lh05pTtu
>>445
ttp://www.gepir.jp/GEPIRJapanWebSite/RequestForm.aspx?LANG=JP
そのJAN CODEなら代理店はシネックスだとさ
シネックスでもRMA無いものあるんだな
この報告は例外っぽいけど、一応あるものだと考えていいんじゃないか?
- 746 :Socket774:2008/11/28(金) 08:14:16 ID:07h4Wpvb
- T-ZONEはわかっててやってるよなw
- 747 :Socket774:2008/11/28(金) 08:45:37 ID:UKZUTgf/
- >>707
キムチ入りHDDに払う金は一銭も無い!さっさと巣に帰れ!
- 748 :Socket774:2008/11/28(金) 09:31:15 ID:kjkIu3ON
- 僕のEACSは夏にアイドル44℃です
そして今室温21℃で37℃です
読みこみ出すと40℃になります
ええ、糞ケースです
- 749 :Socket774:2008/11/28(金) 09:49:42 ID:GWRndCk1
- ラプたんすらテンプレあるというのにお前らときたら……あれ?
とりあえずこのスレの重複残ってるから次のスレにてんぷら入れるならそこか…
- 750 :Socket774:2008/11/28(金) 10:52:14 ID:0wwiE232
- >>748
電源ケーブルとSATAケーブルを外に出して、裸族のマンションにいれれ。
- 751 :Socket774:2008/11/28(金) 11:36:36 ID:A5iqCPk1
- /ミィベミヽ
iミ/ _、,_ ル
`(!ヽ兪ノ′
/ i<〈〉゚ハ
ヽ/个 |/
|_,ハ_」
- 752 :Socket774:2008/11/28(金) 12:23:29 ID:ZCDhF1eh
- >>715
マックスターの500GのHDD
4280円で売ってたぞ
- 753 :Socket774:2008/11/28(金) 12:24:44 ID:KEMIF21r
- FALSの底値はまだですか?
- 754 :Socket774:2008/11/28(金) 12:29:57 ID:aOtUiHey
- 祖父やっとWD10EACS-D6B 復活したけど
WD10EADSと200円差だっておw
- 755 :Socket774:2008/11/28(金) 12:30:04 ID:a/MjpPtB
- マクスターはちょっとね
医者に禁止されているので
- 756 :Socket774:2008/11/28(金) 12:47:41 ID:hUirGY8n
- >>752
kwsk
- 757 :Socket774:2008/11/28(金) 12:51:25 ID:Ew2DwNE8
- 幕が今でも続いてたら、WDと平行して買ってたな
- 758 :Socket774:2008/11/28(金) 13:26:35 ID:ZCDhF1eh
- >>756
ベストゲートの3.5インチHDDの
GB単価ソートで昨日あったよ
- 759 :Socket774:2008/11/28(金) 14:26:15 ID:YvMfPmKz
- さすがに200円差だとEADS買ってまうな
- 760 :Socket774:2008/11/28(金) 14:46:31 ID:hUirGY8n
- >>758ありがとう
しかしもうWDを愛してしまった俺は幕には戻れない
- 761 :Socket774:2008/11/28(金) 17:08:16 ID:23MSxIkG
- あふぉか 幕なんて もうあるかいだ
- 762 :Socket774:2008/11/28(金) 18:26:55 ID:I/GAXvfS
- うちのメインPCのCドライブは6年前に買った幕の60G
何回も強制終了してるのにまだまだ現役です
E以降は10台WDだけど
- 763 :Socket774:2008/11/28(金) 18:29:13 ID:cCHNk+i+
- >>672
言葉にできない・・・ と続くんですね、わかります
500ギガプラッタ×4の5400回転はいつ頃出るのかね?
- 764 :Socket774:2008/11/28(金) 18:47:10 ID:E9z3uBgu
- >>763
来年4月1日発売
- 765 :Socket774:2008/11/28(金) 18:50:25 ID:MAxhkUYK
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11074997/-/gid=PS01020000
ついにEADSが8980円になった。この価格差ならEADSだな。
- 766 :Socket774:2008/11/28(金) 19:56:58 ID:l0V9OGaa
- >>765
情報が遅い
- 767 :Socket774:2008/11/28(金) 20:04:34 ID:N+Cov4we
- EADSが8800円だった@札幌つーとぷ
まだ数はあったみたいだから明日残ってたら買ってくるわw
EACSは8580円でした。220円差なら新しいの買うよなw
- 768 :Socket774:2008/11/28(金) 20:43:26 ID:Pz8Cv11N
- wdidle3の話題が無くなってるけど危ないの?
- 769 :Socket774:2008/11/28(金) 21:08:58 ID:STh1amYS
- >>768
普通につかうなら大丈夫
- 770 :Socket774:2008/11/28(金) 21:27:55 ID:GJhTlNhD
- EADSを一週間前に祖父で買って、初期不良で即交換対応した俺は
- 771 :Socket774:2008/11/28(金) 21:32:33 ID:U3QnCBex
- 返金してもらってれば
いくらか 浮いたな
まぁ 500円とかだけどね
- 772 :Socket774:2008/11/28(金) 22:48:27 ID:amxRmdGb
- 先日EADSを6本買ったんだけど、1本だけ容量が微妙に違うんだけど、・・・なんだよこれ?
出荷時から代替セクタ使われちゃってるとか?でもそれにしたって容量かわらんよなぁ。
俺のも初期不良かなぁ。。。・・・ちょうど週末だし、店持ち込んでみようかな。
http://zip.2chan.net/3/src/1227879817200.jpg
- 773 :Socket774:2008/11/28(金) 22:49:07 ID:xxw3Y7J5
- >>768
むしろやりたいので誰かwdidle3.exeください orz
- 774 :Socket774:2008/11/28(金) 22:51:24 ID:Yu5C3Cgk
- 今日アキバSofmap店頭で買ったEADS、無事RMA付だった
しかしツクモ以外でHDD買うの久しぶりだな
箱がついてないのが不満
- 775 :Socket774:2008/11/28(金) 22:54:49 ID:/WU3lwr7
- 退避するのIntelliなんちゃらでいいんだっけ、これ切りたいんだけど、
どうすればいいか教えてくだせぇ。
このスレのテンプレもないし過去スレは落ちてるんでおねがいしやす。
- 776 :Socket774:2008/11/28(金) 22:56:20 ID:/WU3lwr7
- 分かると思うけど、>>775冒頭 「ヘッド」 ってのが抜けてた。
ともかく、よろしくたのみます。
- 777 :Socket774:2008/11/28(金) 22:57:53 ID:xxw3Y7J5
- ■自動ヘッド待避に関して
EACS/EADS/AACS等のCaviar Green HDDでは、HDDへのアクセスが8秒間無い時に、
自動でヘッドをアンロードして消費電力を抑える、IntelliParkという機能があります。
しかし、それより長い間隔で定期的にアクセスする環境(常駐ソフト起動やLinux等)の場合、
Load/Unloadを繰り返す為、HDDに負荷が掛かる可能性があります。
(10秒間隔の場合1ヶ月で約26万回。5分毎でも1ヶ月に8600回。アンロード保証回数は通常、30万〜60万回程度)
Load Cycle Countの異常増加に関してWesternDigitalのサポートに相談すると、
アンロードするまでのタイマーを設定するツール、wdidle3_1_00.zipが配布されるようです。
(WesternDigitalのサイトからはDL出来ません)
ツールの使い方は、
FDをシステム入りでフォーマットしてツールをFDにコピー、
FDで起動し、wdidle3/dと入力すると、タイマーがDisableとなります。
設定するHDDは指定が出来ないので、設定したいHDDのみ接続する事を推奨。
元に戻したい場合は、wdidle3/s80とすれば初期設定の8秒タイマーとなる。
現在の設定を見たい場合はwdidle3/r。
●参考
wdidle3.exe 161262bytes
MD5 a463459e27814f641d6a1728ec3ad31a
SHA1 f0bb3657e6a1eb8bd0228ce634e5ef5b4bc7a007
!注意!
最大の25.5秒に設定するとHDDが使えなくなった事例があります。
Disableの場合は安全なようですが、タイマーをDisableに出来ず、
6.3秒に設定される事(VIA VT8237R)もあります。(その後初期設定に戻す事は可能)
ツール使用時は自己責任でどうぞ。
(スレで動作報告されたコントローラはSiI3132、ICH9R等、ただしSiI3132でもGH-PEX-ESAでは6.3秒になったとの報告あり)
古いロットでは、IntelliParkによるロード・アンロードが発生した時に、
S.M.A.R.T.にて「193(C1) ロード/アンロード回数(Load Cycle Count)」
の項目がカウントアップされるのを確認出来たのですが、
現在の流通しているHDDの場合、IntelliParkでのヘッド待避では、
カウントアップされないように設定されているので、注意してください。
- 778 :Socket774:2008/11/28(金) 22:59:56 ID:/WU3lwr7
- うへぁ、もう回答来た。
即答ホントに感謝です。
- 779 :Socket774:2008/11/28(金) 23:00:03 ID:DHvoT8Gf
- 大宮祖父店頭EADS8980円だった。
RMAは毎度のごとく有り。
- 780 :Socket774:2008/11/28(金) 23:06:09 ID:VDL6zv43
- >>772
全然問題ないですよ
- 781 :Socket774:2008/11/28(金) 23:41:15 ID:amxRmdGb
- >>780
まじっすかー。つーか、なんでこんな事があるんでしょうか?
製造ロットもシリアル番号見る限りそれほど違わないし、接続したコントローラの
違いかとも思ったんですが、1〜4がICH10R、5〜6がGigabyteのオンボRAIDコントローラですが、
5と6でも違うから見当ハズレのようで、理由がよく分かりません。。。
- 782 :Socket774:2008/11/28(金) 23:43:40 ID:JaX8vfCb
- 新潟ドスパラEADS8680円
RMA無し...orz
一緒に買った海門333ASが青箱入りだったんで嫌な予感はしたんだけどな(´・ω・`)
- 783 :Socket774:2008/11/28(金) 23:46:05 ID:hLRyDYY7
- ドスパラはRMA無しだと思え
- 784 :Socket774:2008/11/28(金) 23:52:38 ID:l0V9OGaa
- >>782
この前店員にEADS見せてもらったら
袋のシールにCFDの文字があったよ
新潟ドスパラ
- 785 :Socket774:2008/11/28(金) 23:55:13 ID:JaX8vfCb
- もうドスパラでは買わないわ(´・ω・`)
相変わらず店の中スッカスカだよなぁ
- 786 :Socket774:2008/11/28(金) 23:57:08 ID:JaX8vfCb
- >>785
今日買ったやつにはシール無かったわ
- 787 :Socket774:2008/11/28(金) 23:58:24 ID:kjkIu3ON
- エスパーするとディスクの管理で一台丸々フォーマットしても
見掛けは全領域フォーマットしてあってもパーティーション管理ソフトで見ると
ディスクの最後尾や先頭が数KB〜MB未割り当てのままになってるケースがある
- 788 :Socket774:2008/11/29(土) 00:06:19 ID:P0WwfjOk
- >>772
CrystalDiskInfoとかで全ドライブの48bit LBAが一致してるかどうか確認してみたら?
手元にあるWD10EADSは1953525168だった。
- 789 :Socket774:2008/11/29(土) 00:07:29 ID:oJ5V4B5B
- っていうかさ、そもそもRMAって利用したことある?
1テラが壊れたとして、1テラが返ってくるだけでしょ。
そのころには2テラが主流になってるかもしれないしさ。
- 790 :Socket774:2008/11/29(土) 00:12:23 ID:4qVgsHxt
- >>789
500GBをRMAに出したら750GBになって返って来た事例が
- 791 :Socket774:2008/11/29(土) 00:12:41 ID:pHVoXvE2
- RMAが付いてないより、付いていたほうがいいだろ
必死に否定するほどのことでもないだろ
- 792 :Socket774:2008/11/29(土) 00:14:09 ID:glxFhEfG
- CFD社員乙と言うべきだろうかw
- 793 :Socket774:2008/11/29(土) 00:17:28 ID:oJ5V4B5B
- 社員じゃねーよw
ギガ単価が100円切った現状だと手間と時間が面倒だなあと思っただけ。
- 794 :Socket774:2008/11/29(土) 00:21:00 ID:MZ73MAfQ
- 利用したことなんか無い
WDで壊れたことなんて一度もないし
- 795 :Socket774:2008/11/29(土) 00:21:10 ID:SKshwf1P
- ギガ100円とかいつの時代の話してんだ
- 796 :Socket774:2008/11/29(土) 00:22:17 ID:oJ5V4B5B
- すまん、一桁間違えた。
もう寝る。
- 797 :Socket774:2008/11/29(土) 00:22:50 ID:qEH5i1cg
- 社員乙でした
- 798 :Socket774:2008/11/29(土) 00:23:48 ID:5iKcqYYt
- 実際RMAを行使するかは別にして
少々長いこと自作をやってる人は、まだHDDが高価でデータ書庫にするのが贅沢だった時、
まだショップ保証すらろくすっぽ無い時にHDDがトンで痛い目にあったこともあるだろう。
RMAが付いてメーカーが保証してくれるなんて実に良い世の中になったもんだと思う。
- 799 :Socket774:2008/11/29(土) 00:25:05 ID:OvtNdc7h
- 同じ値段だったらついてるに越したことはないわな
RMA期限ギリギリに不良セクタ出だした幕200Gはもうめんどかったからゼロフィルして売ったけど
- 800 :Socket774:2008/11/29(土) 00:25:45 ID:P0WwfjOk
- まあ大抵RMAどころかショップ保証も行使しないうちに買い換えちゃうからなあ。
今年の3月頃に500GBが1万切ったと思って喜んで買ったら、もう1TBが…orz
- 801 :Socket774:2008/11/29(土) 00:28:50 ID:TJsMBfjh
- WDのRMAは面倒くさいからな
「RMA有りです」と明記してオクに放出した方が楽
- 802 :Socket774:2008/11/29(土) 00:29:57 ID:bRKi9pyP
- 俺のRaptorが、毎日0時10分になると1分弱アクセスしっぱなしになるんだけど
同じ症状経験した人いる?
ぐぐっても一件しか報告無いし、スパイウェア・ウィルスチェックしても何も出てこないし
lsass.exeってプロセスが関係してる事しか分からなくて不気味なんだ
- 803 :Socket774:2008/11/29(土) 00:30:11 ID:hxjWhWp8
- >>772
書き込み後のベリファイがあるかどうかは推測なのか。
インテリジェントとは言ってるけど、
読めないセクタ→読んだ時にpendingが+1される。
読めないセクタはいくらがんばっても読めない。
読めないセクタに書き込みをする→reallocateが+1、pendingが-1される。
読めないセクタは代替されたようで難なく読めるようになっている。
みたいなオンデマンドのセクタ代替が行われたことしか確認したことがないから
書き込み後のベリファイ+失敗ならセクタ代替の上再書き込みか
書き込み前の不良セクタチェックという動作がないと
書き込んでしまったら読み出せなくなる不良セクタに対する
書き込みが発生したらどうなるんだろうと考えると夜は眠れなくて…。
- 804 :Socket774:2008/11/29(土) 00:30:25 ID:YN70JL3i
- インボイス書くぐらいで手間は別に変わらないけどな。
- 805 :Socket774:2008/11/29(土) 00:33:16 ID:6AGIb4gH
- 最近seagateだけど、初めてRMAに出したよ
いきなり不良セクタ7個でたHDDを出して、簡単な手続きでHDDが交換されて戻ってきた。
またぶっ壊れても期間中だったら何回でも出せるし良いわ。WDは海外に出さなきゃいけないから
多少面倒らしいけど。
- 806 :Socket774:2008/11/29(土) 00:46:55 ID:t+yEh5+c
- レスども。
ディスクの管理のウィザードから上限サイズいっぱいのベーシックボリュームを作ったのですが、
ウィザード中の上限サイズ表示からこの1本だけ表示サイズが違ってました。
そのボリューム作成ウィザードも、買ってきて銀色のパック袋から取り出して繋いで6本とも1回目で
作成したものなので、漏れん家来てからフォーマットしたり何かして変わったわけでは無いんですよね。。。
いまchkdsk中なので、なんかエラー出たら店持っててみます。
- 807 :Socket774:2008/11/29(土) 00:48:06 ID:t+yEh5+c
- あ、ID変わっちゃったけど>>806=>>772っす。
- 808 :Socket774:2008/11/29(土) 01:03:20 ID:xqj63BnE
- >>777
これってテンプレにするのか??
「HDDへのアクセス」ってどのレベル?
S.M.A.R.T拾うのも含まれてるのか良く分からん。
城中のアンチウィルスソフトやHDDの監視ソフトの挙動も関係しそう。
最近のロットはカウントもされないし、
ソフト的に切るのならそれでもいいけど・・・。
そもそも、このツールを一般に公開してないってことは、
別にどうでもいいのではないか??
ファイル鯖をLinuxでしてる奴なんて、結構多いと思うし・・・。
どうも、某ブログ以外のネガティブな話題が見当たらないんだよな。
そろそろぶっ壊れて阿鼻叫喚状態になってないと・・・。
- 809 :Socket774:2008/11/29(土) 01:05:45 ID:oR5rS1Cz
- >>808
IntelliParkに関してこのスレで何があったのか
全く把握してないようだな・・・過去ログでも見返せアホ
- 810 :Socket774:2008/11/29(土) 01:14:08 ID:hxjWhWp8
- >>809
IntelliParkに関しては、神経質な人が空回りしていただけ
仙石効果事件と言う
- 811 :Socket774:2008/11/29(土) 01:15:53 ID:0FfY9J3c
- IntelliPark罠 検証
WD10EACS-00D6B0とWD10EACS-22D6B0にそれぞれ同じエロゲーインストしてプレイ
WD10EACS-00D6B0
5分くらい放置してプレイ再開、音声が出る時一旦止まる
WD10EACS-22D6B0
5分くらい放置してプレイ再開、音声が出る時止まらない
- 812 :Socket774:2008/11/29(土) 01:16:37 ID:xqj63BnE
- >>809
把握してるよ。
RMAもループしてることだから、
こっちもまたループさせないとなあ。
WDスレの名物じゃないか。
- 813 :Socket774:2008/11/29(土) 01:21:22 ID:A6uvnZMW
- >>789
ない。なので、あまりこだわってない。あればあったほうがいい程度。
- 814 :Socket774:2008/11/29(土) 01:23:14 ID:xqj63BnE
- 俺は中古屋に買い取り拒否られたことがあって、
RMAで交換して売っ払ったよ。
海門だけどな。
- 815 :Socket774:2008/11/29(土) 01:26:25 ID:xqj63BnE
- あれ??
倉庫にするのに、わざわざ、キャッシュにこだわってEADSを選択する意味なんてねえよ、
ばかじゃねえの?
って思ってた俺だけど・・・。
EACS買ってたつもりが、BIOSにEADSって出てる・・・。
何を買ったのかも分からないバカ>俺
- 816 :Socket774:2008/11/29(土) 01:28:14 ID:hxjWhWp8
- >>812
WD10EACS-22D6B0は、量販店専用ロットだというネタを再度復活させるのか?
>>777自体がネット情報を拾いまくっているだけで、検証されていないのに踏み込みすぎ
- 817 :Socket774:2008/11/29(土) 01:33:27 ID:xqj63BnE
- そんなこともあったな、
そんでまたそれを否定すればいいじゃん。
2.0Tが出るまでは値段とRMAとInteliParkで遊んでようよ。
- 818 :Socket774:2008/11/29(土) 01:38:17 ID:A6uvnZMW
- というか結構売れてるわりにトラブル報告が少ないね。
- 819 :Socket774:2008/11/29(土) 02:41:04 ID:1C3AXOBR
- 一昔前のWDスレじゃ考えられないぜ
- 820 :Socket774:2008/11/29(土) 02:45:21 ID:A6uvnZMW
- AAKSのあたりからずいぶん化けたよなぁ
今のところトラブル皆無だ。
- 821 :Socket774:2008/11/29(土) 03:01:08 ID:dd4SuW3D
- WD5000AAKSのころから見守ってきた俺としてはなんか感慨深いぜ。
- 822 :Socket774:2008/11/29(土) 03:04:13 ID:YN70JL3i
- それ、もの凄く最近だろw
- 823 :Socket774:2008/11/29(土) 03:35:08 ID:A6uvnZMW
- どっちかというと転向組みだな(笑 俺もそうだ。
- 824 :Socket774:2008/11/29(土) 03:39:35 ID:xqj63BnE
- 俺はここ10年WDで通してきたぜって奴はいるのかな。
海門ならいそうだけどw
おれも転向組。
- 825 :Socket774:2008/11/29(土) 03:55:13 ID:CgwXL2+B
- 俺は8年WD一筋だぜ!
最初に買った20GBがまだトラブルなく使えてる。
ボールベアリングで滅茶苦茶うるさいけど。
- 826 :Socket774:2008/11/29(土) 04:18:58 ID:YPKGG/e0
- >>811
これ裏でmp3プレイヤーで曲流しながらFPSやってても
曲が変わるところで数秒止まるから困る。対人戦だと死ぬし。
- 827 :Socket774:2008/11/29(土) 04:26:21 ID:A6uvnZMW
- >>825
WDじゃないけど、流体になる前のはまだ俺も1台あるがホントうるさいね……
1〜2年するとキーンと鳴るようになるんだよな。全部のメーカがそうだったからな。
- 828 :Socket774:2008/11/29(土) 04:27:36 ID:VzkaIvyb
- 明らかに日立から大量にこっちに流れてきる気がする
新作で同価格帯が出回れば両方盛り上がって面白いのに
- 829 :Socket774:2008/11/29(土) 04:29:48 ID:Hl0jqMJs
- 流れて来てるのは海門からじゃないの?
まあわかんないけど。
- 830 :Socket774:2008/11/29(土) 04:33:20 ID:MZ73MAfQ
- ほんの何年か前までWDのイメージ最悪だったけどな
いつの間にか評価が変わったな
- 831 :Socket774:2008/11/29(土) 04:42:12 ID:WA3+O70F
- 自分はの場合は、HGSTが375GB多プラッタのを一向に出さないから
静音・省電力目的でWDに移行した。
- 832 :Socket774:2008/11/29(土) 05:10:09 ID:S6/Z0AFJ
- >>772
seagateので、そういう症状が出た事あります。
powermaxでLowLevelFormatしたら直りました。
でも、なんか気持ち悪いですよね
- 833 :Socket774:2008/11/29(土) 05:30:50 ID:Bs9+Kt5/
- 半年以上前に購入した500GBが、もう邪魔に思えてきた・・・
それらを内蔵用に使用し、中身を1TBに移し変えるか・・・
2台が1台、4台が2台、その他320GBのも倉庫に使ってたから
かなり台数が減らせて、管理が楽になるわぁ・・・
- 834 :Socket774:2008/11/29(土) 05:51:10 ID:gdDeFLMy
- >>833
ソフマップとかの買い取り価格調べてみそ
320GBですらいい値段になる
全部まとめて1TBひとつくらいの値段になるかも
- 835 :Socket774:2008/11/29(土) 05:56:36 ID:dd4SuW3D
- 250GBHDDを4台買い取って、1TB1台にしていただいた際は本当にありがとうございました>祖父
電気代下がるわ、管理が楽になるわ、えらいこっちゃです
- 836 :Socket774:2008/11/29(土) 05:58:25 ID:Bs9+Kt5/
- >>834
大容量のがかなり安くなったし、500GBが余って内蔵用に使うから、
買い取ってもらうかのぅ。
>>835
しかし、移動した直後、1TBのがあぼ(ryw
- 837 :Socket774:2008/11/29(土) 08:39:13 ID:JOX+0vBS
- それにしても、こんなにHDDが安くなっている時代に
危険を冒してまで中古HDDを買う理由がよくわからない。
中古の中では一番買いたくない部品なんだよな。
- 838 :Socket774:2008/11/29(土) 08:42:21 ID:gdDeFLMy
- 壊れる前に売れ、が基本のパーツだしねー
誰が何の目的で買っていくのか、とてもきになる
- 839 :Socket774:2008/11/29(土) 08:43:19 ID:/Rooa0aa
- だれか私の20GBのIDEのIBMのハードディスクを買ってください...
200GBじゃないよ。
EADS買う足しにするので。
- 840 :Socket774:2008/11/29(土) 08:58:46 ID:8cxyuyi/
- 俺がWDで最初買ったのは100Gだったな
なんとなくキリが良かった
- 841 :Socket774:2008/11/29(土) 09:11:06 ID:eN7l/4qV
- きりなんてよくないだろww
- 842 :Socket774:2008/11/29(土) 09:16:07 ID:OvtNdc7h
- 多少不良セクタ出ててもゼロフィルしたりで代替処理させてから売ってる自分の行動を鑑みると
中古になんか絶対手が出せねえ
- 843 :Socket774:2008/11/29(土) 09:25:52 ID:iY0ThzUF
- 個人売却のものよりも
リース上がりのものが流れているっぽいものを選べばいいじゃない
ということをするほど中古に意義を見出しているわけでもない
- 844 :Socket774:2008/11/29(土) 10:08:55 ID:/Rooa0aa
- >>843
職場でむちゃくちゃな使われ方をされてきたPCたちのことを思うと、
怖くて手がだせねぇ。
- 845 :Socket774:2008/11/29(土) 10:11:19 ID:sDYTD+di
- メーカー製PCの中で動いてたハードディスクは熱ダメージ大きそうだなぁ
- 846 :Socket774:2008/11/29(土) 10:43:07 ID:iklfHpzh
- 日立のGLA360とWDの10EACSどっちが静かなの?
- 847 :Socket774:2008/11/29(土) 10:57:11 ID:5NtjucX/
- WDの1.2GとQUANTUMの6.4Gが2個ある。
先日つないだら普通に使えた。
ベンチ取ったけどAverage5MB/secとか11M/secとかで
ありえない轟音だった。いい時代になったなw
- 848 :Socket774:2008/11/29(土) 11:43:53 ID:YX59vyph
- QUANTUMの6.4GってFireball STだな。6万以上出して買った記憶がある。
あれからギガ単価1/1000とは、確かにいい時代になったもんだ。
WDは2.1Gのを最後に遠ざかってたけど、AAKS 500GからWDに戻った。
この調子でいいのを出していって欲しい。
- 849 :Socket774:2008/11/29(土) 11:52:34 ID:eW7e8QSi
- あれじゃね?中古のHDD買ってRAID組めば壊れても別にいいんじゃね?
思ったが、ビッグフット(あれはカンタムだったっけ?)を復活させれば今の技術でも3Tくらいになりそうな気がするんだが
それは素人考え?
- 850 :Socket774:2008/11/29(土) 12:02:21 ID:iY0ThzUF
- 今のプラッタは5インチの円盤を作る前提での考えではないとかなんとか
- 851 :Socket774:2008/11/29(土) 12:36:03 ID:SPM5slCq
- 7200RPMと簡単に考えてたが
一秒間に120回転するということを思うと
ディスクの大きさはきっと小さなほうがいいに違いない
- 852 :Socket774:2008/11/29(土) 12:41:49 ID:G9rytxCT
- 俺もWD5000AAKSからWD復帰組
- 853 :Socket774:2008/11/29(土) 12:53:09 ID:A6uvnZMW
- ラジアンじゃなかったっけ。19回転/secくらいになるかな?
- 854 :Socket774:2008/11/29(土) 12:57:08 ID:iY0ThzUF
- RPMからラジアンという発想はなかった
- 855 :Socket774:2008/11/29(土) 13:07:04 ID:sQsFmCOC
- 60rpm=1回転/sダロ?
- 856 :Socket774:2008/11/29(土) 13:12:41 ID:5B+6DvuE
- 7200ラジアンw
- 857 :Socket774:2008/11/29(土) 13:34:05 ID:S3UKY0qc
- システムの7k160がちょっと怪しげだったので6400AALSに入れ替えた。
起動時のXPロゴが3ピロ足らずで起動するようになった。13〜くらいかかってたのに。
アプリ起動なんかもサクサクに感じる。Fxも3秒くらいで起動する。いいわ。
数世代飛び超えるとやっぱ全然違うんだなー。
- 858 :Socket774:2008/11/29(土) 13:43:48 ID:3EYdEbde
- 中古の話が出てるけど半年くらい前まで金が無かったので祖父で買い漁ってた
俺は運がいいのかWDと海門8台買ったけど全部RMA付いてた
新し目の奴ばっかり狙って買ったので使用時間も500いかないのばっかりで中には1てのもあった
全台トラブル無し順調稼動中っす
最近は祖父も値上げしちゃって掘り出し物もないし、やっぱり中古は怖くて買えねえ(笑)
- 859 :Socket774:2008/11/29(土) 13:48:00 ID:64OZEWAs
- 中古自転車なんて誰がのるんだよって不思議に思ってたけど
中古HDDも必要なところに流れているんでしょう
- 860 :Socket774:2008/11/29(土) 13:51:53 ID:EEY3EdLi
- 120rps
90rps
- 861 :853:2008/11/29(土) 13:57:04 ID:A6uvnZMW
- スマン、大嘘だった(笑 忘れてくれ。
- 862 :Socket774:2008/11/29(土) 13:57:13 ID:eW7e8QSi
- 中古自転車は大学の時よくお世話になってたなぁ
旧帝なのに自転車がしょっちゅう盗まれるというひどさwww
2k〜3kの中古自転車を買って、盗まれたら探しもしないで次のを買ってた。
- 863 :Socket774:2008/11/29(土) 13:59:08 ID:Kj1JLils
- 大阪日本橋のJ&PでWD10EADS買ったんだが代理店チェック
するの忘れてて、帰って調べたらCFD。当然RMAなし orz
- 864 :Socket774:2008/11/29(土) 14:24:56 ID:+W7djhzU
- EACS-ZJB0にてwdidle3から値をDISABLEにすると、
自動ヘッド退避に関してはEACS-D6B0と同じになると考えていいのかな
- 865 :Socket774:2008/11/29(土) 14:29:43 ID:jQz3SaGl
- にょ
- 866 :Socket774:2008/11/29(土) 14:55:06 ID:YN70JL3i
- オマエラが数時間使ったのも中古だよ
- 867 :Socket774:2008/11/29(土) 16:09:49 ID:kWnoEmP6
- 俺はまだ新品だよ
- 868 :Socket774:2008/11/29(土) 16:12:58 ID:5B+6DvuE
- 初期不良品が何を言ってんだ
- 869 :Socket774:2008/11/29(土) 16:14:39 ID:rr7EPgQO
- そっか、rpmって、mだから分だよな・・・・
秒だと勘違いしてた。orz
- 870 :Socket774:2008/11/29(土) 16:45:45 ID:+bKmlXSI
- 500GBプラッタはいつでるんだよ
詳しい人は書き殴れ!
- 871 :Socket774:2008/11/29(土) 16:49:12 ID:1vwvK8Ld
- もう出るとこです。
- 872 :Socket774:2008/11/29(土) 16:57:31 ID:UdgaHyxf
- 先月末にRMA無し10EADSを10490円で買った俺は馬鹿なの?やっぱそうなの?
- 873 :Socket774:2008/11/29(土) 17:14:06 ID:2NhkhBWq
- >>872
それで悩んでるお前は馬鹿だよ
- 874 :Socket774:2008/11/29(土) 17:18:51 ID:UdgaHyxf
- >>873
何そのセンスの欠片も無いレスw
- 875 :Socket774:2008/11/29(土) 17:27:25 ID:DDjhdqo1
- 今日祖父の週末特価で八千円ちょっとで買えたEADS
今フォーマット中
- 876 :Socket774:2008/11/29(土) 17:27:52 ID:zGrXlyjb
- WD10EACS-00D6B0買って来ました、
14時頃からフォーマット開始して
今、やっと94%のところまできました
1Tってやっぱフォーマットにも時間かかるわあ。
- 877 :Socket774:2008/11/29(土) 17:32:47 ID:og4uTvGI
- 先週EACS-22B620を8780円で買いましたが、
今日はEADSを買って来たよ。
8980円。祖父。0139シネックス。
- 878 :Socket774:2008/11/29(土) 17:38:08 ID:0SM8waKL
- 1.5Tマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 879 :Socket774:2008/11/29(土) 18:09:33 ID:/P+435aO
- >>874
くだらないレスにはそれ相応のレスしか付かないと言うことですよ。
- 880 :Socket774:2008/11/29(土) 18:17:02 ID:82VJwxSq
- ここまで緑キャビアばっかだな。
たまには黒キャビアの情報も聞きたいです。
青は・・・いいやw
ラプタン?好きにしてくれ
- 881 :Socket774:2008/11/29(土) 21:47:57 ID:JMasPYzJ
- >>870
さっき出ました
- 882 :Socket774:2008/11/29(土) 22:06:47 ID:d3qbnJZD
- >>864
EACS-ZJB0も、EACS-D6B0も、自動ヘッド待避に関しては同じ。
どっちも初期設定では8秒アイドルで待避する。
違いは、EACS-D6B0の中でも新しいロットは、SMARTでは待避回数がわからない所。
- 883 :Socket774:2008/11/29(土) 22:07:38 ID:rIqrUfF6
- 現在WD2500JB(80GBプラッタ)が起動ドライブなんだが
WD6400AAKSに変えたら起動速度体感できるだろうか
使ってる人のコメントきぼん
- 884 :Socket774:2008/11/29(土) 22:10:40 ID:atQ8duOk
- >>883
俺もWD2500JBからかえたけど、
割と体感できる
- 885 :Socket774:2008/11/29(土) 22:13:35 ID:RU/5hHSn
- らぷたんにしちゃえよ
- 886 :Socket774:2008/11/29(土) 23:07:12 ID:LvdqU1su
- こんなに値が落ちるなら500GBプラッタ出てもいい頃なのに・・・
NASに複数台使いたいからできるだけプラッタ減らしたい。
- 887 :Socket774:2008/11/30(日) 00:11:27 ID:PXJGgHbZ
- ワンズでEADS1T買ってきた、9750円。
青い箱には入ってなかったが、RMAなしorz。
- 888 :Socket774:2008/11/30(日) 00:21:38 ID:HmURL4qJ
- 最近は自作通りのたちばな書店の歌がめっきりながれなくなったしツクモも元気ないし、
おまけにサムヴォが休みだし、もう最悪。でもって、ゾネでEADS買うも代理店きくのわすれて
RMAなしだったりorz
たちっぱなし書店 テーマソングw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2925311
これきくと今年の夏を思い出すw
- 889 :Socket774:2008/11/30(日) 04:29:49 ID:0tQM6L60
- ワンズ通販で買った10ヶ月保証のWD10EADS
RMAチェックページにシリアル入れて見たら限定保証なしだった。
なんだよちくしょう!
- 890 :Socket774:2008/11/30(日) 06:10:07 ID:iKcHY7fG
- >>887
>>889
保証を調べるときだけcountryを米英独仏あたりにしてみる。
それで通れば「地域外保証はお一人様年1回まで」のルールでいけるんじゃない?
WDの3年未満のは50個位あるけど本格的に壊れたことはないんで
本当にできるかどうかは知らんけど。
- 891 :Socket774:2008/11/30(日) 07:22:34 ID:1JvttSSQ
- >>889
ワンズって基本的にRMA無いものと思ってなきゃダメじゃね?
俺的にRMA確立5分の1以下な感じなんだが・・・
- 892 :Socket774:2008/11/30(日) 10:23:28 ID:m6IRItgw
- ツクモからWD6400AAKS届いたぜ
シネックスでRMAあり
梱包は相変わらず丁寧だった
- 893 :Socket774:2008/11/30(日) 10:39:30 ID:OhbqxeYl
- ツクモWD6401AALS売ってるな。
7,380円だけど。
- 894 :Socket774:2008/11/30(日) 11:33:35 ID:A5haHl65
- WD6400AAKSとWD5000AAKSって何か違いがある?
- 895 :Socket774:2008/11/30(日) 11:37:25 ID:EY43UUn9
- http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515479449886/201505005000000/
- 896 :Socket774:2008/11/30(日) 12:13:41 ID:maYnn8pc
- あー散々静かだって言ってきたけど
そうでもないわ
枕の方が静かだわ
でも熱くならないのはガチ
- 897 :Socket774:2008/11/30(日) 12:39:37 ID:0k+SUES8
- >>894
少なくとも容量が違います。
- 898 :Socket774:2008/11/30(日) 13:17:48 ID:IiX7ivuj
- アメリカかカナダ在住だと、保証切れのディスクを持っていても、
the Western Digital Customer Loyalty Program
っていう格安で買えるものがあるノカーと調べてみたが、
http://websupport.wdc.com/store/upgrade/products.asp?custtype=end&lang=en
> WD10EACS (1000 GB WD Caviar Green SATA Hard Drive)
> Your Current drive: WD2000JD, OEM Drive, Serial number WCALxxxxxxxx $102.00
>
> Order subtotal : $102.00
> Tax (8.38%) : $8.55
> UPS Ground Shipping: $7.00
> Order Total : $117.55
高かった...
> WD7501AALS Price: $129.00
> WD10EACS Price: $102.00
> WD6400AAKS Price: $69.00
> WD5000AAKS Price: $59.00
> WD3200AAKS Price: $55.00
> WD2500AAKS Price: $50.00
> WD800AAJS Price: $38.00
- 899 :Socket774:2008/11/30(日) 15:01:44 ID:kUV60AVB
- >>898
面白い視点だ
- 900 :Socket774:2008/11/30(日) 15:20:36 ID:V2GDShiC
- WD6401AALSって保証5年がつくだけで性能はWD6400AAKSと変わらないんだよね?
- 901 :Socket774:2008/11/30(日) 15:28:35 ID:pSZckaNW
- WD6400AAKS = Caviar Blue
WD6401AALS = Caviar Black
- 902 :Socket774:2008/11/30(日) 16:24:11 ID:2RJJMvKH
- >>900
AALSの方がちょっと速い
- 903 :Socket774:2008/11/30(日) 16:56:11 ID:ECYraMqh
- >>900
シングルキューだと大差ないけど、
キューが増えていくとデュアルプロセッサの力で差が広がるとか。
- 904 :Socket774:2008/11/30(日) 17:04:35 ID:iGdLwXRk
- 起動ドライブ向け=黒
倉庫向け=緑
中途半端=青
- 905 :Socket774:2008/11/30(日) 18:03:01 ID:hHbSQLpI
- AAMを設定して、シーク音を静かにした場合って、
アクセスタイムが増える→結果的にランダムアクセス性能が低下する
って、認識でいい?
- 906 :Socket774:2008/11/30(日) 18:10:28 ID:4BHHa9Y6
- >>892
自分もツクモからWD6400AAKS届いた、同じくシネックスでRMA付き。
金曜の午後にクレジットカードで注文したんだが、意外に早くと届いた。
- 907 :Socket774:2008/11/30(日) 18:34:05 ID:FOohvdZb
- WDから1プラ500GBキターの文字が見たい。
- 908 :Socket774:2008/11/30(日) 18:38:52 ID:eoiyLHtG
- 500Gプラッタが出たら6400AAKSの出番なくなるかな
- 909 :Socket774:2008/11/30(日) 18:45:16 ID:52C5JVmg
- 橋本奈穂子キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 910 :Socket774:2008/11/30(日) 19:28:01 ID:EY43UUn9
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081129/p_hdd.html
EACS\(^o^)/キエタ
- 911 :Socket774:2008/11/30(日) 20:08:15 ID:iS3DYAoA
- 名古屋の99臨時店舗にEACS-22D6B0が8580円で有った。
レジの対面に箱入り山積み(日立・海門・サムスンも有り)で客がレジまで持っていく方式。
現金販売のみだったので手持ちが無く買えなかったが、欲しい人は行ってみると良いかも。
WD1T以外の値段は気にしてなかったので分かりません。
- 912 :Socket774:2008/11/30(日) 20:34:23 ID:BdqKZIpk
- 今更EACSは無いわ
なんでEADSじゃないのか訳分からん>ツクモ
- 913 :Socket774:2008/11/30(日) 20:36:29 ID:Iv6geO/z
- 俺はいいわ
- 914 :Socket774:2008/11/30(日) 20:44:39 ID:cTug4ZqI
- >>911
CFD?
- 915 :Socket774:2008/11/30(日) 21:05:51 ID:Fgmue9qg
- 安いならEACSで良いわ
使ってて違いわからんし
- 916 :Socket774:2008/11/30(日) 22:20:56 ID:66abYLf1
- 1000円差があったときはそう思うけど200円だったらDSがいいわ
- 917 :Socket774:2008/11/30(日) 23:28:52 ID:jMhYwxnY
- |∧∧
|・ω・`)
|o旦o
|―u
- 918 :Socket774:2008/11/30(日) 23:59:24 ID:LCKkPanA
- もう一週間待ってみようか・・・
- 919 :Socket774:2008/11/30(日) 23:59:28 ID:j5L3Ingd
- 茶などいらんわ
酒もってこい」
- 920 :Socket774:2008/12/01(月) 00:23:56 ID:FFz6QaMQ
- 【円高・値下げ】SDカード…8GBが1500円割れ メモリ…2GBが1500円割れ HDD…1.5TBが1万5千円割れ 値下がりが一層顕著に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228051710/
- 921 :Socket774:2008/12/01(月) 00:42:15 ID:YEFUkuKz
- >>914
シネックス
箱がいつもの白色じゃなくて茶色になっててビビッタ
なんかスゲー数積んであった
- 922 :Socket774:2008/12/01(月) 00:44:13 ID:a0trUYbn
- >>921
ありがとう。
なんでV-Op買っちゃったんだろorz
- 923 :Socket774:2008/12/01(月) 01:02:56 ID:z5F3BpRE
- 500Gプッタラいつ出るの?
RAID5作ろうと思って待ってるのに(´・ω・`)
- 924 :Socket774:2008/12/01(月) 01:08:53 ID:kYD9jmDe
- >>905
よくわからんが結構差があるね
なんかのツールだと7200回転のディスクが5400と認識された事があった
戻すと7200にちゃんとなる
それくらいの差はありそうだけど。
- 925 :Socket774:2008/12/01(月) 01:20:44 ID:UYZVW/ZI
- 10EADSを裸状態(ACアダプタ+eSATA変換ケーブル)で、通常フォーマット+スキャンディスクをかけたが、ランダムアクセスでは無いと言え数時間負荷をかけっぱなしでもほとんど発熱しない感じ。
ファンレスのNASに入れるんだけど、これなら夏でも熱問題は大丈夫だと思った。
- 926 :Socket774:2008/12/01(月) 01:25:37 ID:4Bp+h2Yt
- 裸族のお立ち台とかでも夏場常用可能かな?
今の時期はいいけど夏とかどうなるんだろう
- 927 :Socket774:2008/12/01(月) 02:04:29 ID:BidNy+X4
- ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou56715.png
先週金曜日にSofmap.comでWD10EADSを買ったんだけど、
フォーマット直後でこれっておk?
- 928 :Socket774:2008/12/01(月) 02:06:19 ID:Uxs63vH5
- 無問題。
- 929 :Socket774:2008/12/01(月) 02:07:06 ID:4tj2izej
- 問題なし
- 930 :Socket774:2008/12/01(月) 02:11:23 ID:BidNy+X4
- >>928-929
thx
中途半端な使用領域が気になったんだ。無問題で良かったw
- 931 :Socket774:2008/12/01(月) 02:16:06 ID:IbyNI+IJ
- >>927
Zみたいだけど次買ったら
ドライブレター何にするんだw
- 932 :Socket774:2008/12/01(月) 02:19:53 ID:BidNy+X4
- >>931
他のHDDでパーティション分けすぎてて、順当に行くとMだったが
折角1TB買ったのに中途半端で嫌だったからなんとなくZにしたw
- 933 :Socket774:2008/12/01(月) 02:23:35 ID:KqRTrdt5
- LASTDRIVE=Z:
- 934 :Socket774:2008/12/01(月) 02:24:02 ID:TpSV8F/s
- >>927
改めてみると途方もない数字だなぁ。250GBと160GBのIDEで頑張る俺は化石か
- 935 :Socket774:2008/12/01(月) 02:26:58 ID:3ZifFE7N
- 祖父のEADSぽちった
しねっくすくれば良いなあ
- 936 :Socket774:2008/12/01(月) 02:42:33 ID:IT4gQ+mM
- 640AAKS\4980になるのはいつだ
- 937 :Socket774:2008/12/01(月) 02:49:43 ID:1noOdqjx
- シネックス
なんという高級感のある響き
ああ、シネックス
- 938 :Socket774:2008/12/01(月) 03:11:39 ID:QNo38pht
- 氏ね!クズ!
- 939 :Socket774:2008/12/01(月) 06:23:24 ID:5Rg5I19F
- ツネックヌ
- 940 :Socket774:2008/12/01(月) 07:11:14 ID:Xenmu31A
- タイの混乱でWesternDegitalは厳しい状態だ。
中国に逃げた日立は安泰とは皮肉な…。
- 941 :Socket774:2008/12/01(月) 09:58:58 ID:MUwE/8WN
- D6B0を2台注文しましたが、何か?4台の500GBに入れたデータを
2台にまとめて、残ったものを内蔵用に使いますが、何か?
500GBは日立のP7K500ですが、何か?
- 942 :Socket774:2008/12/01(月) 10:02:09 ID:MUwE/8WN
- シネックスは死ね糞、Corsairは殺し屋、
hynixは肺に糞(詰ったら呼吸困難じゃ済まないだろうけど)
UMAXは馬糞(ばふんじゃなくてうまくそ、うまいくそでもない)、
そんなもんさ。
- 943 :Socket774:2008/12/01(月) 10:15:28 ID:jqKSX7KQ
- バッファローはバッキャロー
前身のメルコはだめるこ
〜〜クスは基本的に屑・糞になる。
例外
ソーテック
総鉄屑
どんだけ馬鹿にしたいのか、工作員が多いのか、そもそも口が悪いだけなのかww
おもしろいなw
- 944 :Socket774:2008/12/01(月) 10:33:14 ID:g+OIZmB/
- まだ 何か?とか言ってるやついたのか
テラ〜スと同レベルだぞ
- 945 :Socket774:2008/12/01(月) 10:40:56 ID:MUwE/8WN
- >>944
反応した君こそ、何か?
- 946 :Socket774:2008/12/01(月) 11:29:35 ID:YZs3v1H5
- 今日はお薬多めに出しておきますね
- 947 :Socket774:2008/12/01(月) 12:07:44 ID:HEYKhbPd
- >>946
- 948 :Socket774:2008/12/01(月) 12:12:58 ID:jqKSX7KQ
- 薬はあんま飲みすぎるととよくないよ>946
- 949 :Socket774:2008/12/01(月) 12:31:12 ID:yYH2+FF6
- >>919
曰
| | ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ__丶(〃´Д`)_ < オマエに飲ませる酒は無ぇ
||生||/ .| ¢、 \__________
_ ||天||| | .  ̄丶.)
\ ||目||L二⊃ . ̄ ̄\
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
- 950 :Socket774:2008/12/01(月) 13:16:38 ID:6+MWjRd9
- タイの情勢、関係あるの?
- 951 :Socket774:2008/12/01(月) 13:26:55 ID:4N0MpmOY
- 生産拠点の1つだが
- 952 :Socket774:2008/12/01(月) 13:46:50 ID:BJVSckO7
- 出荷は船便じゃないのか?
それとも港も閉鎖されてるのか?
- 953 :Socket774:2008/12/01(月) 13:56:02 ID:1ohm3H1h
- たまに頭悪いやついるよな。
工場は郊外の工業地区だし、出荷は船で空港は使わない。
現時点で海運の輸出入に関してデモによる規制等は無い。
- 954 :Socket774:2008/12/01(月) 14:52:52 ID:HEYKhbPd
- タイとな?それはイタイ、なんつって。
- 955 :Socket774:2008/12/01(月) 15:01:52 ID:jqKSX7KQ
- >>954
- 956 :Socket774:2008/12/01(月) 15:14:47 ID:rc1HJ0w1
- 議論にあタイしない
- 957 :Socket774:2008/12/01(月) 15:16:03 ID:cGnni/fM
- 【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ ∧ ( ) ( ・ω・)
(ω・ ) ( U) ( つ日ノ ∧,,∧
| U u-u u-u ( uω)
u-u (∩∩)
∧,,∧ ∩ ∧_∧
(・ω・') ⊂⌒( ・ω・)
⊂∪∪⊃ `ヽ_∩∩
- 958 :Socket774:2008/12/01(月) 15:25:51 ID:NDTPrf7L
- ヽ
_,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_ ',
,,..、、ri':'゙/~ レ ' ゙ヘ:l : : : :~,>
_,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、 !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r' `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l <"゙'i;ソ' ',
~.ヽ l:::::::::::l ~' '、
/ .) .l::::::::::! '、
ヽ .l:!l:::::l ヽ '、
\ ' l! l::!l! ヽ ,'
゙ ヾ ‐'" ,. r ゙
ー-‐i ,.r,,iilll鬚髯ヲ そんなに何も見えてないんじゃ
. l `''' ‐‐ ---t‐'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、 ー‐ノ 生きてても面白くないでしょう
', ヽ l
l l l
l l ノ
- 959 :Socket774:2008/12/01(月) 15:46:01 ID:UP4cvu5S
- >>949
なまてんもく?
- 960 :Socket774:2008/12/01(月) 16:01:37 ID:Gbtw8CRb
- 海の1Tが14980円以下なら、今後はそれにする。でもEADSが7980円なら
EADSにする。でも4プラだと手首が厳しいよな、取り付けるときさ。
- 961 :Socket774:2008/12/01(月) 16:15:07 ID:kYD9jmDe ?2BP(1910)
- 1.5Tと言いたかったのだろう
- 962 :Socket774:2008/12/01(月) 16:16:27 ID:Ia1ef+FI
- >>961
エスパー乙
- 963 :Socket774:2008/12/01(月) 16:18:49 ID:jqKSX7KQ
- WDの1.5TB、初値11000円まだ〜?
- 964 :Socket774:2008/12/01(月) 16:25:59 ID:yYH2+FF6
- WD15GEAS 初値39,000円
- 965 :Socket774:2008/12/01(月) 16:44:03 ID:6+MWjRd9
- Yが欲しいけどレビューが見当たらない。
値段相応の信頼度はあるのだろうか?
- 966 :Socket774:2008/12/01(月) 17:55:08 ID:AumbIDUW
- ツクモにEADSまだ〜?
- 967 :Socket774:2008/12/01(月) 18:04:41 ID:HTik6ZA7
- WDがはやく1.5TBとか2TB出してくれないといろいろ困る
- 968 :Socket774:2008/12/01(月) 18:08:10 ID:fe4j/f68
- うん
- 969 :Socket774:2008/12/01(月) 18:08:32 ID:TZp8HCMo
- なんてWDは1.5TBの出さないの?
- 970 :づら:2008/12/01(月) 18:12:04 ID:dRmDTGLi
- WDは4Tまで準備してたづらから来年には出るづらよ
- 971 :Socket774:2008/12/01(月) 18:19:37 ID:TZp8HCMo
- 来年かー
じゃあ待つよ
- 972 :Socket774:2008/12/01(月) 18:21:44 ID:jqKSX7KQ
- RMA報告すれみてるけど、ドスパラで買ったやつはCFDでなくてもRMAついてないのが多くなってるね。
これから買うやつで知らんかったやつは注意せよ。
- 973 :Socket774:2008/12/01(月) 18:27:53 ID:y2LUipOt
- >>972
nois
- 974 :Socket774:2008/12/01(月) 18:40:28 ID:AumbIDUW
- noisuni
- 975 :づら:2008/12/01(月) 18:49:41 ID:dRmDTGLi
- Drive Size 4TBまであるでござる
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/ask.php
- 976 :Socket774:2008/12/01(月) 18:53:03 ID:yM2uSfGw
- 次スレは重複使う?
- 977 :Socket774:2008/12/01(月) 19:08:12 ID:NDTPrf7L
- WD6400AAKS
オススメ
Western Digital (メーカー単品詳細)
2008年03月28日 発売
ツクモ特価:\6,580 (税込) 25pt
1GBあたり、約\10.3
値上げしてんじゃねえよクズ
- 978 :Socket774:2008/12/01(月) 19:17:25 ID:Im+4Sw7f
-
WesternDigital製HDD友の会 Vol.54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228126281/
- 979 :Socket774:2008/12/01(月) 19:27:10 ID:yM2uSfGw
- >>978
乙だが
重複使うか使わないか、スレの意見を聞いた上でどうするか決めるべきだと思う
テンプレも作ってスタンバイしてたんだけどね
必要な訂正は入れさせてもらった
- 980 :Socket774:2008/12/01(月) 19:37:01 ID:yUjKNStY
- サムチョンが500Gプッタラ発表したね
ソースは今月のWinPC
WDもさっさと追従してくれ
- 981 :Socket774:2008/12/01(月) 19:38:19 ID:4N0MpmOY
- 重複って言うか、あっちは荒らしが建てたスレだけどな
- 982 :Socket774:2008/12/01(月) 20:05:31 ID:fBtbcUSQ
- 荒らしスレは放置でいいんじゃ。
- 983 :Socket774:2008/12/01(月) 20:41:00 ID:Yah/eYCU
- 発表だけじゃね?「チョパーリ、500Gプラッタ早くチュクルニダ」とかいってんじゃね
- 984 :Socket774:2008/12/01(月) 20:42:40 ID:HQDyTpdg
- >>980
碌に検証もせずに見切り発車の可能性もある
- 985 :Socket774:2008/12/01(月) 20:42:48 ID:PLaQSvHk
- /⌒ヽ
(゚∈゚* )
( O┬O
≡◎-ヽJ┴◎
- 986 :Socket774:2008/12/01(月) 21:39:29 ID:v/Q0Mtgd
- 最近のサムチョンは発表だけやたらする。ウォンが半分の焦りか
- 987 :Socket774:2008/12/01(月) 21:40:44 ID:5sXmkKWp
- >>978
乙乙
- 988 :Socket774:2008/12/01(月) 23:22:54 ID:5sXmkKWp
- うめ
- 989 :Socket774:2008/12/01(月) 23:29:04 ID:lA3OeVX7
- >>978
乙ー
- 990 :Socket774:2008/12/01(月) 23:41:59 ID:tSWjIEzC
- サムソンが製品発表”だけ”するのは昔からだよ。
それこそシ@ープの液晶技術が潤沢に装置メーカーから流れていた時代からの伝統。
これぞサムソン。
- 991 :Socket774:2008/12/01(月) 23:47:16 ID:GUmQ61s5
- (゚д゚)ウメー
- 992 :Socket774:2008/12/02(火) 00:08:49 ID:TDp802hH
- ウメッシュ
- 993 :Socket774:2008/12/02(火) 00:21:20 ID:TDp802hH
- うめ
- 994 :Socket774:2008/12/02(火) 00:28:23 ID:TDp802hH
- うめうめ
- 995 :Socket774:2008/12/02(火) 00:32:55 ID:TDp802hH
- 産め
- 996 :Socket774:2008/12/02(火) 00:44:05 ID:GJf08G1g
- うめ
- 997 :Socket774:2008/12/02(火) 00:44:20 ID:GJf08G1g
- IDEのも出せや
- 998 :Socket774:2008/12/02(火) 00:46:49 ID:RP3F9HsD
- うめ
- 999 :次スレ案内:2008/12/02(火) 00:47:20 ID:5eK9bfff
- WesternDigital製HDD友の会 Vol.54
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228126281/
- 1000 :Socket774:2008/12/02(火) 00:47:22 ID:RP3F9HsD
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
207 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
CD/DVDプロテクト情報 40枚目 [CD-R,DVD]
【Gateway】ゲートウェイデスクトップ Part53 [パソコン一般]
USBのハブを語るスレPart02 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)