女性フルボイス版の女騎士 in 回転寿司があったんですねw ↓の動画メニューからリンク付けました。

★ お気に入りブログ等の最新情報


1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:06:59.92 ID:dGXnN/9A0
フィンランドのオタクイベントにいってきました。
欧州の旅行先として、ベルギーとともに忘れ去られているフィンランドですが、

現状のフィンランドのオタク達のレポートと写真をうpさせていただきます。





2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:07:44.50 ID:wY3D6NsV0
>フィンランドのオタクイベントのレポートうpしてもいい?
ダメ

〜fin〜


7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:10:03.46 ID:dGXnN/9A0
了解です。fin を思し召しということだったので、とりあえず旅行記をうpします。
軽くフィンランドに11泊してきました。

とりあえず記念撮影写真

ヘルシンキ中央駅前
 


ナウシカ絶賛上映中!






8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:12:26.74 ID:dGXnN/9A0
とりあえず、今回の旅行の目的は


1. フィンランド航空での安全な旅


2. ユースホステルを使った安価な旅


3. 現地の人とのアグレッシブな交流
- 最終目標はアポ無しアニメ雑誌社訪問!!


4. イベント参加!(with コスプレ)
- 青少年フェスティバルのコスプレショー
- Tsukicon というアニメとJ-POPイベント
- ブックフェアーで行われる世界コスプレサミット・フィンランド予選


5. コスプレショップができたとのことなので視察


 

ということで行って来ました!

あちらのイベントの様子

 




16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:28:55.41 ID:DtXbMIq30
前ドイツのイベントレポってた人?





17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:31:22.90 ID:dGXnN/9A0
そうです、過去にドイツのイベントレポートを書いた者です。
Tsukicon 会場の入り口の様子

 
 
※ドイツイベントレポート
・ドイツのオタクイベントにいるけど、質問・要望ある?
ドイツのオタクイベントにいた者だけど
ドイツのオタクイベントから生還したけど、写真うpしてもいい?
 
 
 

 
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:15:29.41 ID:dGXnN/9A0
買った本
 


マックでは Wifi 自由に使えます!!


ヘルシンキ大聖堂


小泉首相が石を拾った付近の洞窟


参考資料 : 小泉、フィンランドで石を拾う。
http://jp.youtube.com/watch?v=paAAJbTlJrc





 

 

226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:11:59.05 ID:ur3fksdT0
あと、地方都市タンペレ名物、立ちション場とのこと


壁でする人が多いため、緊急措置として作られたそうです。
ホースで排水溝まで続く仕組みになっています。

 



 

12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:22:18.77 ID:dGXnN/9A0
コスプレショップ「ippai」 の写真

入り口(地下鉄駅の地下街にあります)
 


店の中



奥に更衣室もあります



セイバーのポスター







14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:27:03.18 ID:dGXnN/9A0
とりあえず、フィンランドのコスプレファッションショーに行ってきました。
 


コスプレファッションショーの様子





15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:27:37.70 ID:nF/S4HZf0
フィンランドの女って意外と小さい人いるんだね




18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:33:39.23 ID:gOCjJt21O
よし、もっとやれ
つかフィンランドにもオタクっているんだな…





19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:34:29.81 ID:nF/S4HZf0
オタクってどこの国にもいるでしょ






21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:41:12.47 ID:dGXnN/9A0
とりあえず、オタクの先陣を突っ走っているのが、
女性のティーンエイジャーなので、小柄に見えるのだと思います。

おもちゃ屋さんで売っていた figma
 


平日に駅を歩いていたコスプレイヤー







23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:45:58.52 ID:dGXnN/9A0
ドイツのオタクイベントのレポートを書いた後、
急遽フィンランドのイベントの方に向かいました。
あと、その足でドイツと香港に行ってきました。

自分の車を売って・・・

Tsukicon の会場の外の様子
 


メイド喫茶の様子

 


 

24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:51:28.02 ID:dGXnN/9A0
 
とりあえず、メインは Tsukicon というイベントでいきました。
http://www.tsukicon.fi/



日本からもアーティストが来ており

- Sincrea
- Gothika
- Lolita Complex
- DJ Coco Katsura

などの方々がいらしていました。

とりあえず、Tsukicon ですが、昼間はアニメのイベントを、

夜は J-POPアーティストを呼んでのライブをやるという形式のものです。
だいたい 1500人程度は来ていたと思います。

会場が狭いだけにかなり混み合っていました。





25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 21:56:22.76 ID:dGXnN/9A0
あとは、ヘルシンキブックフェアーでの
世界コスプレコンテストフィンランド予選へ行ってきました。

カイト兄さんが司会の予選会
 


ちなみに、日本大使館・フィンランド航空協賛





26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:05:44.70 ID:dGXnN/9A0
まず、10月16日(木)、フィンランド到着直後は手始めに、
青少年フェスティバルのコスプレショーを見に行ったのですが・・・

参考資料 : ポスター
http://cosplay.animeunioni.org/lokaviikot.jpg 
 

 

たったの15分で終わってしまいました。
出演者は写真の通りなのですが、中央で一瞬ポーズを決めて、

司会者から2〜3インタビューを受けるだけでしたので、
1組当たり1分かからないハイスピードで消化していきました。
このためにはるばる来た、俺涙目です。



 

(フラッシュ近視だったので、写真がブレています。ごめんなさい)





27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:12:12.60 ID:dGXnN/9A0
ただ、このショーでのコスプレの質は高かったと思います。



 
 

でも、開始20分後にはすでに席はこの状態
 

 

私も絶望先生のコスプレをわざわざ着て、見に行ったのに意気消沈です。





29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:14:25.98 ID:+jNP/jYa0
>>27
ガラガラじゃんwwwwwwww


>>29
このとき、さすがに頭に来て主催者の元へ駆け寄りました。

「先生・・・・ 私もコスプレショーしたいです」

そんな感じで、この日の2回目のショーに出演することが即決まりました。
「ヘルシンキ青少年フェスティバル」なんですが、ヘルシンキ市民でもないし、
青少年でもない私が出ても全く問題ないようです。

なんだか、フィンランド人の好感度アップです。
打ち合わせも10分で終わり、しょうがないので、初音ミクとカイトとで遊びました。

ミクとカイト
 


ミクの絵心
 


舞台演出を考えているところとのこと
 


まさか、このときの出会いがその後の運命を変えようとは・・・

 
 



28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:14:01.19 ID:l9rVdkmwO
スオムスか

>>28
スオムス関連のネタについては、向こうのアニメ雑誌編集者も

あまり把握していないようでした。
とりあえず、フィンランド軍スキーはスト魔 見ておけって感じです。






31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:16:45.85 ID:pPOmO+nl0
漫画とかってフィンランド語訳されてるの?
 
>>
数年前までは、ドラゴンボールやらんま1/2くらいしか
翻訳版はなかったのですが、最近はかなりの翻訳版が出回ってます。
とりあえず、買いあさった物をうpしてみます。

 
 

現在は、ヘルシング1巻が発売されて市場が急速に拡大している状態です。
今は Death Note と ヴァンパイア騎士 が流行っているようでした。
あと、基本的に英語が読めるので、そちらの翻訳版を読んでいるケースが多かったです。





33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:28:06.82 ID:TR44OMZw0
ドイツの人かw
しょっちゅう外国のイベントいってるの?
金持ちだなやwww
 
>>33
マジで車を売りました (泣
なんだか、今回は行かなければならない胸騒ぎがあり、行くことを決断しました。
結局、いろんな人との出会いもあり、
日本に帰ってきたら、なんだかすっかり人生感どころか人生が変わってしまいました・・・





36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:36:14.38 ID:CNDC7f7VO
すげぇ行動力だな
俺も海外行ってみたくなってきた

>>36
このときばかりは無限の行動力がわいてきました。





 

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:38:06.53 ID:TR44OMZw0
車売ったら困るんじゃwwww
外人コスって特別美人じゃなくてもかっこいいからずるいな
ヘルシンキ大聖堂の写真良すぎwwwww

>>37
とりあえず休日しか乗らなかったものだったので・・・
東京近郊なので電車で用を済ませています





 

39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:39:53.94 ID:Ex6o8rQ/0
楽しそうだねえ

>>39
とりあえず若い女の子に囲まれるのは、どんな状況にせよ良いものでした。





 

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:41:51.98 ID:KxWfjr7E0
ライコネンに会った?

>>40
ライコネンは見かけませんでしたが、みんなライコネンみたいな英語を話していました。






42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:52:27.23 ID:TR44OMZw0
他に日本から来てる客いた?

>>42
ライブ関係者以外、全く日本人はいませんでした。
(中には誰もいませんよ)
ただ、ベトナム人は何人かいました。(おそらく難民関係かと)






43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:54:01.66 ID:DtXbMIq30
ドイツでは言葉どうしてたの?英語ある程度できれば乗り切れる感じ?

>>43
フィンランドではほぼ英語で乗り切れました。
ドイツは英語とよく使うフレーズを20個くらい覚えるだけで乗り切れました。




 

44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:55:22.56 ID:dGXnN/9A0
そんなわけで、現状のフィンランドはアニメ雑誌が2冊あります。
JapanPop と Anime lehti です。
Anime lehti は日本語訳で「アニメ雑誌」という名のアニメ雑誌です。

JapanPop表紙
 


Anime lehti表紙
 


その中のハルヒ特集
 




45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:57:33.09 ID:TR44OMZw0
>>44
よつばとの絵のセレクトにふいたwwww

>>45
「あずまんが大王」と「よつばと」は何故かフィンランドで大好評です。
けど、コスプレで見ることはありません・・・




 

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 22:58:57.26 ID:4JQPZoxQ0
字が多いな

>>47
ネット見ている人以外にもわかりやすいように解説してありました。
おきまりのフレーズ「ただの人間には興味ありません〜」も
フィンランド語訳で説明してありました。




 

48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:09:41.94 ID:dGXnN/9A0
フィンランドの漫画専門店 Fennica Comics に行ってきました。

店の入り口
 


正面ポスター

 

店内の様子



フィンランド語版の漫画はカウンターの前にあります 
そのほかの漫画は海外からのすべて輸入品です。
英語翻訳版の漫画がよく売れていました。

 


日本からの輸入品


※お店の人に撮影・掲載許可はいただいています



 

50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:17:34.12 ID:TR44OMZw0
>>48
フェンニカってなんぞw
地元の本屋より品揃えよさそう

>>50
とりあえず、気さくに写真撮影に応じてくれた Fennica Comics の店長さんに感謝です。
ここはフィンランドでも老舗の漫画屋で、もともとはアメリカの
コミックなどを売っていたみたいです。

最近はすっかり日本文化に染まり、店長も若干日本語が話せるようになっていました。
色々お世話になりました > 店長さん






54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:22:12.28 ID:4JQPZoxQ0
アニメとかって一般人にはどんぐらい浸透してるの?

>>
とりあえず、ムーミン・ポケモン・ナルト・デジモンは子供達に普及しています。
この国でもドラゴンボールとセーラームーンがきっかけでアニメが放映されだしました。
ただ、そのほかのアニメは地上波でもDVDでも発売されていないので、
一般の人の目にはまだ止まらない状況です。


 

 

58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:29:02.97 ID:4JQPZoxQ0
ムーミンってフィンランドらしいなw
ごく一部なのか





 

232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:27:06.54 ID:krmvEOld0
ムーミンの国にまでOTAKU文化は広まってるのか・・・凄いな。

>>232
まあ、ポケモンジェットを真似て、ムーミンジェットを作る国なんで
あと、インターネットの普及で若い人はみんな

YouTube とかチェックしている事情も大きいようです。
 


 

57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:28:31.77 ID:dGXnN/9A0
とりあえず、フィンランド (Tsukicon) でのコスプレ写真

ポケモンのジョーイさん
 


もののけ



ナルト女性バージョン
 



 

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:32:14.28 ID:D09Prjc50
もののけがほんとにもののけでワロタwww
 


 

64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:40:44.13 ID:TR44OMZw0
ナル子がそのまんますぎwwww

 

 

60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:30:06.12 ID:TR44OMZw0
日本と違ってレンタルとかなさそうだな
イベントって同人誌作ったりしてる人はいないのかな?

>>60
レンタルとかも皆無です。
かろうじて宮崎駿系はフィンランド語で見ることができます。
あと、同人誌は殆ど出ていませんが、独自漫画は商業誌で出ています。
FINNMANGA という雑誌は新人の漫画を載せる本として知られています。
 

 

あと評論系同人誌が若干ありました。
意外とハイクオリティーです。
 


とりあえず、オープニングがやる気ナッシングで有名(?)な
デジモンのフィンランド語版OPをうpしておきます。
http://jp.youtube.com/watch?v=aui10A_ynZA




 

 

67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:47:00.68 ID:TR44OMZw0
アンソロみたいだなw
デジモンやべえwwwww
主婦が子供に頼まれたのでとりあえず歌ってみましたって感じw

 
>>67
まだ、フィンランドでは漫画の翻訳やアニメや吹き替えが
うまくできていない実情もあるそうです。
最近発売されたフィンランド語版ヘルシングも翻訳の評判が悪いと
コスプレ写真を撮らせていただいた婦警からメールが届きました。




 

 

72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:55:22.64 ID:qtuu3ujR0
右の方に映ってる←むいてる横顔の茶髪のおんにゃのこかわいい

 

 

62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:32:16.71 ID:ClOFwdETO
食べ物はおいしかった?
 
>>62
甘い物は必ずと言っていいほどおいしいです。


それ以外の物は、独特の風味を持っている物が多いです。
(イタリア人の首相がフィンランドの料理はまずいと行って 外交問題になったそうです)

サルミアッキとか平然と食べる民族なので、味覚がユニークです。
http://members.at.infoseek.co.jp/rimssecret/salmiakki.htm

 
あと、コーヒーは一人当たりの消費量が世界一とのことで、おいしいです。


 

 

69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:49:05.36 ID:ClOFwdETO
詳しい説明ありがとう





70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:51:29.44 ID:vDRfVnv0O
日本人だからって何かあった?

>>70
日本人の信頼感は抜群のようでした。
例えば、前述のボーカロイドのコスプレをした女の子のお母さんが、コスプレショップ
「ippai」の店長さんで、行くと必ずお茶をおごってくれました。

あと、アニメ雑誌社に挨拶に行く際、「日本人の青年」というだけで、大歓迎してくれて、
ここにある漫画好きなだけ持って行っていいよ〜みたいなことがありました。





73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:58:36.96 ID:2Um+MEhR0
後ででいいから普通の風景写真もうpしてくれ

>>73
了解しました。




 

74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/28(金) 23:59:19.57 ID:4JQPZoxQ0
フィンランド語に表現するのって難しいのか?

>>74
日本語とフィンランド語は文法的にも発音的にも似ています。
おそらくは、日本語 -> 英語 -> フィンランド語 で文法上、
かなり解釈が入ってしまっているのが問題かと




 

76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:00:14.30 ID:G+33IBEG0
フィンランド語読めねえw


>>78
フィンランドはフィンランド語とスウェーデン語が公用語でほとんどの
国民がフィンランド語を使います。
(ムーミンの作者はスウェーデン語を使っていましたが)




 

79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:04:13.92 ID:P0QWupXX0
結構アニメショップあんのな
アイノペコネンちゃんも喜んでるな

>>79
大統領官邸の写真を是非ご覧ください。
あと、ペコネンと同じメーカーから、フィンランド系のキャラが出る新作が出るようです。





 

81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:08:01.23 ID:Ki+9avSb0
フィンランドとドイツ、どちらがオタクカルチャーに詳しい?
あと関係ないけど・・どちらの国のご飯が美味しかった?

>>81
現在はフィンランドの方が詳しいです。
フィンランド語を勉強し始めましたし、メールもフィンランド人と
週4通ぐらいやりとりして、新しい情報を仕入れています。
ご飯は・・・ドイツの方がおいしいです!!(ごめんなさいフィンランド)






82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:09:50.04 ID:ur3fksdT0
ヘルシンキ風景画像です

大統領官邸
 


ウスペンスキー寺院



エスプラナーディ通り



カフェ・ウルスラ

 
(かもめ食堂の映画のシーンで使われたカフェ)




 

89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:18:23.70 ID:Ld/OwCZB0
景色すげえw
PSPの画面のやつが使われたアニメのシーンか

 

 
 

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:44:27.12 ID:z8zIt4V4O
PSPに映ってんの、牧場の少女カトリ?

>>102
そうです。まだ、フィンランド未放映です。
この作品でフィンランドに目覚めました。


フィンランド人にアニメ「牧場の少女カトリ」を見せたら驚愕していました。
町中のシーンが実物のヘルシンキといっしょということと、シベリウスの
フィンランディア(国歌レベルの歌)を使っているとあって、喜んでいました。

あと、小道具なども昔使っていたもので間違いないとのことです。






227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:12:53.88 ID:e6R9tE8z0
電柱が全く無い
景観も全体的に統一されていてとても閑静
素晴らしい

>>227
フィンランド人に言わせるとドイツの方が立派!とのことです。
凄いと思うんだけど・・・

 


 

83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:14:00.42 ID:1SJSubum0
http://blog-imgs-41.fc2.com/s/h/i/shimz/IMGP2175.jpg 
http://blog-imgs-41.fc2.com/s/h/i/shimz/37886749_117.jpg 
このTシャツ見かけた?

>>83
いいえ、見かけていないです。
写真の右奥のTシャツなら見かけましたが・・・






 
85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:14:38.06 ID:IRUiSuy5O
フィンランドと言えばメタル





86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:15:17.57 ID:G+33IBEG0
>>85
TERASBETONI人気だよねっ

>>85
>>86
Teräsbetoni に限らず、フィンランドでは、メタルは老若男女かまわず聞きまくっています。

 




 

90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:19:04.78 ID:G+33IBEG0
フィンランド人の友達ほしいな

>>90
向こうの人も日本人の友達を欲しがっているようですよ
文通サイトなどあるので、そこをチェックしてみてはどうでしょうか?
(大抵、アニメ好きです)


 



 

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:43:47.18 ID:G+33IBEG0
でも俺アニメわからないww

>>101
まあ、大丈夫だと思います。普通に日本の事柄に関心があるようなので・・・

私の場合、アニメ好きな子供から質問であったことは、

「寿司を頼むときになんと言えば日本人が驚くか?」というものでした。

とりあえず、「大将!」と呼べばよいといっておきました。




 

91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:25:27.86 ID:Gue5NttC0
やっぱ向こうのアニメファンは日本に行って見たいとか言ってんの?
知人のアメリカ人は日本をアニメと漫画の国だと思ってた節があったけど

>>91
一般人でもかなり行ってみたいようです。
フィンランド航空では、日本直行便!をうたい文句に宣伝活動を行っています。
(折り鶴マークの宣伝バスが町中を走っていました)

無論、アニメファンは行ってみたいそうです。特にグッツ関連が不足しているので、
アキハバラは垂涎もののようです。





 

95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:36:24.27 ID:Gue5NttC0
海外のアニメファンから見ると秋葉は聖地扱いなのか・・・

 





107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:54:37.85 ID:G+33IBEG0
なぜかメタラーも日本はすごい国だと思ってるらしいw




 

92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:30:40.58 ID:ur3fksdT0
ちょい、町中写真でも

コピックが普通に見られるような状況になりつつあります。
 


一般書店でも漫画は大好評です。
 





 

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:34:15.69 ID:orlgqIcT0
フィンランドって物価高い?
資源もないし人口も少ない国だけど、どんな仕事が人気あるの?

>>94
フィンランドの物価は高かったです。
私が旅行に行ったときは 1ユーロ = 155円 だったのですが、

フィンランドを出るときには 1ユーロ = 125円まで下がりました。
現状のレートだと、日本より少しだけ高めと考えるといいと思います。
ていうか、たった12日間でなんでこんなに値下がりするんだ〜!


仕事については、人気があるないというよりは、本当に人それぞれといった感じです。
教育課程で、徐々に自分の職種や技能が身につく制度のようなので、偏りは内容です。
ただ、ノキア社員というのは、うらやましいもののようです。





98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:41:45.40 ID:odeg1+jC0
>>94
税金が高いような気がする

>>98
消費税は 22% でした・・・ それがなければ、かなり日本水準に近づくとは
思うのですが・・・
ただ、食料品は消費税が押さえられているので、自炊すれば結構な節約は
できると思います。




 

100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:43:21.08 ID:7xPkFAQ30
フィンランドといえば
こころナビ
でおk?

>>100
それでOKです。
ただ、私の嫁であるペコネンは見つけられませんでした。






104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:46:10.41 ID:odeg1+jC0
hentai変態
otakuオタク
karoushi過労死
上の言葉って通じる?アメリカじゃ通じるらしいけど

>>104
オタクの間では、hentai / otaku / yaoi / yuri は通じます。
あと、フィンランド製の「OMAE WA MOU SHINDEIRU」バッチが
売っていました。





 

111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:56:48.55 ID:ur3fksdT0
ガチャポンもここまで数がそろうようになりました。
 


フィンランド・コスプレ写真投入!






113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:59:15.53 ID:BjwY7N2SO
そこそこフィンランド語話せるから一回行ってみたいな

>>113
独学で勉強されたんですか? すごいですね。
私はまだ数すらうまく数えきれません。






114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:00:15.09 ID:V1DAKJhZ0
フィンランドいいよね
家具、景観、歴史の三拍子揃ってる
フランスも好きだけどやはり北欧家具がいい

>>114
デザインいいですよね。
とりあえず家族へのおみやげにアラビアの陶器とイッタラのガラス製品を買いました。








106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 00:53:36.71 ID:Gue5NttC0
アニメファンなら漫画アニメという目的があるから日本に来たがるのは分かるけど
一般人も日本に来たがるのはなんでだろう?
というか向こうの人は日本という国はそういうイメージ持ってんのかな

>>106
人それぞれみたいです。聞いてみたところ、
「シャワートイレが見たい」とか、
「神社がかっこいいから見てみたい」とか、
「永遠に続く町の風景を見てみたい」とか・・・







118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:03:53.66 ID:Gal7YX1F0
シャワートイレwwwwwww

>>118
実際にあった質問で、「日本のトイレには何個ボタンがついているの?」
というのがありました・・・




 

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:04:05.38 ID:G+33IBEG0
日本で電車乗ってるとどこもかしこも家があって
「日本は物凄い国だ」ってびっくりするらしいね
あっちは町を出ると森と湖ばっかりだからw






121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:06:32.74 ID:aNuwAvk50
>>119
永遠に続く町の風景ってそういうことかw

 


 

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:05:51.85 ID:odeg1+jC0
日本のトイレは外国と比べてすごいらしいな。
この前vipにきたアメリカ人が言ってた

>120
フィンランドのトイレにもすごい機能がついています。
 


洗面所の横にシャワーのような物が見えると思うのですが、
便器内に張り付いた汚れを落とす装置とのことです。






134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:17:31.72 ID:odeg1+jC0
>>
角度を間違えると大変なことになりそうな装置だ。






135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:17:32.43 ID:G+33IBEG0
>>
うちのトイレにもあるww

 





124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:07:40.78 ID:V1DAKJhZ0
イギリスにホームステイしたときに便座冷たくて水でないから家帰りたくなった
 


 

125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:09:28.31 ID:odeg1+jC0
>>124
http://labaq.com/archives/51113439.html
これは悲惨だな。


 

 

122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:06:36.18 ID:Gal7YX1F0
日本の便座と炊飯器の無駄な高性能は世界に誇れる

>>122
日本の炊飯器ではケーキが作れるものがあると説明したらすごく驚かれました。

 





123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:07:30.26 ID:7cqZfAWDO
外国の人がアニメ漫画で日本語勉強したみたいな話聞くけど
翻訳されたの逆輸入したら英語の勉強になるのかな?

>>123
私はそれで英語の勉強をしました・・・

とりあえず、コスプレ投下
 


あと、映画「かもめ食堂」のロケで使われた店にも行きました。






 

136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:17:47.75 ID:BqYtxjZY0
ドイツに比べるとピザが多いな


 




138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:20:14.41 ID:odeg1+jC0
>>136
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070518_fat_list/
同じくらいらしいが。

 


 

140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:23:03.34 ID:BqYtxjZY0
>>138
うはwwwwwwUSA三人に一人ピザwwwwww
コスプレイヤーのピザ率はフィンランドのほうが高そうだな

>>140
ピザ率はドイツと同程度というのが私の印象です。

 
 

 

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:11:45.03 ID:G+33IBEG0
何か今フィンランドではV系が人気だって聞いたw

>>129
音楽に関してはヘビメタ天国のフィンランドですが、J-POP についても
はやり始めています。今回の Tsukicon はそんなイベントだったのですが、
2夜連続で大変盛り上がりました。

日本でメジャーなバンドでなくとも集客できるのがヘルシンキの魅力だと
おもふ







131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:14:31.36 ID:fP+1yEJ20
シベリウスの生家うp

>>131
残念ながらシベリウスの生家にはいってません。どでかい顔で許してください。
 







145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:32:19.39 ID:fP+1yEJ20
>>
うおおおおおおおおおおおおテラさんくす!!!11
シベリウスいいよシベリウス!!!スオミ!フィンランディア!!カレリア!!!1

 

 

137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:18:10.91 ID:0gTtVFpa0
エイラ・イルマタル・ユーティライネン

>>137
Anime lehti の編集者は知りませんでした! これは教えるしかっ!






139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:21:08.23 ID:G+33IBEG0
こんなんあったw


>>139
「歌舞伎」というヘルシンキの日本料理店はそこそこ有名ですよ。







141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:25:49.23 ID:ur3fksdT0
コスプレ投下
 


あと、電車移動中にYMCAを聞きまくりました
 




 

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:29:32.98 ID:Z1wz6anR0
フィンランドで人気がある日本
のバンドといえば
X JAPANとDirかな?

>>142
そうですね。
あとは、普通に L'Arc-en-Ciel とかですね。
ただ、フィンランドに来てくれるアーティストであれば、
ファンは必ずつくと思いますよ。

今回ライブをやった SINCREA さんとかも結構な CD を
会場内で売っていたと思います。
あと、フィンランドでの公演経験のある 雅-miyavi- も人気があります。



 



143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:30:37.78 ID:G+33IBEG0
LUNA SEAも人気だと聞いた


 

148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:39:19.17 ID:Z1wz6anR0
LUNA SEAも人気なのか
結構好きだからうれしいな
 
>>148
かなり、J-POPおよびビジュアル系バンドに対する視線は熱いです。
なので、アニメ雑誌も、ラルクや LUNA SEA の特集をよく組んでいます。
(Danger Crue へのインタビュー記事もあるし)

 
 
 



151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:48:03.95 ID:G+33IBEG0
俺は逆にフィンランドのバンドが好きだけどねw 
 
 >>151
私は Nightwish とか Children Of Bodom とかメジャーどころばかり聞いています。
その辺だと、どのフィンランド人ともお話しできると思いますよ。


 


 

144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:31:47.11 ID:KrnUUvJJ0
今年の夏行って来たけどこんなイベントあったんだ・・
スゲー後悔orz


>>144
夏は Animecon という大きなアニメイベントが開かれます。
8000人以上の来場があるので、かなりの大規模イベントです。
2009年はヘルシンキで開催されるので、特におすすめですよ


 




149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:44:06.56 ID:QhXKtFjX0
2008/09/19 新規作成
2008/09/23 準備編をアップ
2008/09/25 出国編をアップ。細かい部分の追記

ドイツ編のまとめ完結させろよwwwwwwwwwwwwwwwww

>>149
すいません。このあとフィンランドへの旅行準備などでしばらく
放置してしまいました。
こちらはきちんと完結させます。





 

200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:01:47.38 ID:+KwtLLPQO
あの時のドイツの人か
あの時のドイツの話は楽しかったよ

>>200
ありがとうございます。自己サイトの更新を急ぎます。
(Connichi側の情報は1月には更新があると思っています)





 

208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:21:27.89 ID:5FNdFK/n0
自己サイトってどこ…?
それがわからんと寝れないから至急






210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:22:01.21 ID:WfOzu1k40
>>208
http://cn2008.web.fc2.com/index.html

 


 

 

214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:31:53.62 ID:RI46iihz0
て言うかConnichi旅行記更新しないと思ったらまた別のトコ行ってたのか。

>>214
すいません。とりあえず、ドイツの Animaco というイベント写真を撮ってきたので許してください。
あと、ドイツのナベシンさんから日本のファンの皆さんへメッセージを預かっています。





 
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 01:59:22.34 ID:ur3fksdT0
ちなみに旅行のスケジュールはこんな感じでした。

10月14日(火) 飛行機でヘルシンキへ
10月15日(水) ヘルシンキでコスプレショップと漫画屋の探索
10月16日(木) 青少年フェスティバルのコスプレショー
10月17日(金) 普通のヘルシンキ観光
10月18日(土) Tsukicon (アニメイベント1日目)
10月19日(日) Tsukicon (2日目)


10月20日(月) 映画「カモメ食堂」舞台探索
10月21日(火) Anime lehti および JapanPop 編集部訪問
10月22日(水) タンペレへ移動 + フィンランドで一番おいしいドーナツ屋探し
10月23日(木) タンペレ名物黒ソーセージを食べる
10月24日(金) ヘルシンキ・ブックフェアへ直行
10月25日(土) ヘルシンキ・ブックフェアでのコスプレコンテストを見る
10月26日(日) 飛行機でミュンヘンへ


10月27日(月) ノイシュバンシュタイン城で Nice boat.
10月28日(火) ミュンヘンを普通に観光
10月29日(水) ニュルンベルクでソーセージ三昧
10月30日(木) ベルリンへ電車で移動
10月31日(金) AniMaCo (アニメイベント1日目)
11月01日(土) AniMaCo (2日目)
11月02日(日) AniMaCo (3日目)


11月03日(月) ベルリン普通に観光
11月04日(火) 飛行機で日本へ
11月05日(水) 飛行機で東京そして香港へフィンランド人をストーキング
11月06日(木) ストーキング相手と再会
11月07日(金) 体力ダウンで休息
11月08日(土) 香港オタク街+メイド喫茶観光
11月09日(日) 飛行機で東京へ帰国





155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:01:36.41 ID:aNuwAvk50
一ヶ月近くも旅行かww



 

156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:02:09.90 ID:BqYtxjZY0
宝くじでも当たったのか1は

>>156
車売却です・・・




 

161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:11:23.19 ID:G+33IBEG0
友達がこないだフィンランド行ってて、たまたまやってたTerasbetoniのライブ行ったら
「わざわざ日本からTerasbetoniを見に来たのか」って言われてファンにすげー喜ばれたってw
Terasbetoni なんて知らなかったのにねwww
 
>>161
いまだったら11万ぐらいでフィンランドへ行くことができます。寒いけど
私の場合、旅費を浮かせるためにホテルではなく、ユースホステルを使って安く仕上げました。

飛行機代 17万円
宿泊費 6万円
食費 4万円
鉄道 2万円
おみやげ 2万円
おみやげ輸送費 2万円
カジノ -7万円
サイフ紛失 3万円

合計 29万円

思い出 price less


 





165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:30:47.92 ID:32JiIaLZ0
フィンランドは財布落としたら金が貰えんのか





166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:32:11.58 ID:G+33IBEG0
>>165
その見方だと飛行機乗っても宿泊しても飯食っても金貰えるww
 
>>165
サイフ紛失して3万円を失ったという意味です・・・
ていうか、ミュンヘンで無くしてしまいました・・・



 

 

158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:02:35.32 ID:fP+1yEJ20
やっぱフィンランディアウォッカってうまい?

>>158
フィンランディアはよく飲んでました。
ちなみに、「フィンランドオリジナルの飲み物をくれ」と頼んだら、

サルミアッキ風味のウォッカが出てきました・・・
(わざわざ外国人がきらうサルミアッキを出すとは・・・ まあ私は好きですけれど)


ウォッカの味はそこそこいいと思います。
私はもっぱらビール(LAPIN KULTA)を飲んでました。





 

159 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:04:57.09 ID:nDJZEMt50
リトマネンいた?

>>159
たぶん今はラハティっていう町にいるとおもふ

 
 


 

160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:08:17.73 ID:ur3fksdT0
というわけで、コスプレ画像うp

ハガレン
 


デスノート
 



 





164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:29:02.81 ID:ur3fksdT0
世界コスプレコンテストフィンランド予選の様子をこそーり うp







170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:45:17.66 ID:ur3fksdT0


 


 

171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:49:52.51 ID:32JiIaLZ0
四枚目wwwなんでギャルwww




 

172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:51:26.29 ID:ur3fksdT0
人が少なくなったみたいなので、少し語らせてもらえればと思う。

フィンランドに行って、ippai ってコスプレショップの店長さんに凄く気に入られてしまった。
なんか、フィンランド人って普段は寡黙だけど、

殻をやぶると凄く仲良くしてくれるのが東北チックでいい感じ

そんなわけで、今回のフィンランドでのイベントやブックフェアでは

ずっとおばちゃんのお店を手伝っていました。




 

173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:52:39.39 ID:G+33IBEG0
>>172
それ友達も言ってたわw
基本シャイな人が多いけど実はフレンドリーで日本人っぽいってww
 
>>173
なんだか本当にそんな感じです。

そんなこんなで、コスプレショップの店長さんにフィンランドのアニメ雑誌社に
挨拶に行きたいと相談したら、早速、編集部に連絡を取ってくれてアポを取って
もらったりしました。

実際に、編集部に挨拶に行くと、CEO の方に紹介されたり、

編集部の人と小一時間、話す時間がもてて
挙げ句の果てにはここにある漫画、好きな物を持って行っていいよと

言われるというのにはびっくりしました。




 

180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:05:38.22 ID:OwlPpXvw0
>ここにある漫画、好きな物を持って行っていいよと言われるというのには
>びっくりしました。


野菜だ魚だ「そんなに持てないよ」
ってくらい手みやげ持たせてくれる
東北のばあちゃん家っぽいw 

 


 


175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 02:58:23.85 ID:G+33IBEG0
わざわざ日本から来てくれたってとこが大きいんだろうねw








176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:00:40.29 ID:aNuwAvk50
そこまでww
日本だと考えられないな

 
>>176
本をもらえると聞いたときは耳を疑いましたが、あまり欲を張らずにこの3冊をとお願いしたら、
それじゃあ足りないだろうと言わんばかりに、高そうな竜に関する本をいただきました。
 


 

あと、コスプレショップの店長からは、ブックフェア中の正式な店員証をいただきました。
 


 
こんな見ず知らずのアジア系外国人にそんなことを任せるとは・・・
そんなわけで、今精一杯恩返しができるよう頑張っているところです。




183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:13:55.43 ID:aNuwAvk50
これは欲しいwww





 
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:03:53.89 ID:ur3fksdT0
最初は初音ミクとカイトのコスプレをした子とも、それほど会話が続かなかったけれども、
1週間ぐらい経つと、それはもう長いつきあいのような感じでお話しすることができました。

別れ際に1枚のイラストをもらいました。
 


ちょっと微妙な日本語だけど頑張って書いたのが分かるもので、すごくうれしかったと同時に、
これまでお世話になった海外の人々に恩返しができればと思うようになりました。
(イラストは額縁に入れて、疲れたときなどに眺めて旅行のことを思い出すようにしています)





184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:18:14.84 ID:ur3fksdT0
今、無職のニート状態の私ですが、できることがたくさんあることに気付きました。

とりあえず、フィンランド語の勉強を今しています。
あと、コスプレショップの店長さんへ日本の情報を送るようにしています。
試験的に、日本の中古品CDやフィギュアなどを送り、市場リサーチをしていただいています。

また、フィンランドの雑誌社に日本のイベントレポートさせてもらえないか交渉しています。
なんだか、だんだんと自分の目標が見えてきたような気がしています。





 

185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:19:28.89 ID:d0w+Pvzt0
なんというウルルン

>>185
かなりのウルルン的な感じになって帰ってきてしまいました。

ドイツへ行っても、香港へ行っても様々な方にお世話になりました。
この場を借りてお礼を言いたいと思います。
ドイツでのアニメイベント写真などは明日あらためてスレを立てたいと思います。






190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:33:46.03 ID:ur3fksdT0
とりあえず、この場を借りて告知させてください。

フィンランドではないのですが、ドイツで以下の会場・条件で
来ていただける奇特なバンドを募集中です。

■開催地
ドイツ・ライプツィヒ
(来場者数10万〜20万、多数のJ-POP・ビジュアル系バンド好きがいます)

■会場
ライプツィヒ・ブックフェア内(の予定)

■日程
2009年3月14日(土)

■来場予定アーティスト
RUNA
※ヨーロッパで頑張っている日本人アーティスト
今年の8月30日には LIVE KONZERT RUNA をドイツで開いています。

■注意点
どの程度、ドイツで受け入れられるのかは未知数ですので、旅費等を捻出
することができないとこととです。
現地でのCDの販売のお手伝いや、その他できる限りのお手伝いはできるとの
ことです。
また、現地での通訳の問題も近隣大学の日本語学科の協力で解消できる見込みです。

もし、興味がある、もしくは当てがある方は以下までご連絡いただけると幸いです。
 

connichi.jp@gmail.com
 


 

192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:41:32.91 ID:ur3fksdT0
とりあえず、コスプレうp



あと、タンペレにあるフィンランドで一番おいしいドーナッツ

(ピューニッキタワーと言うところにあります)
 






193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:44:32.86 ID:ur3fksdT0
市内の路面電車の路線図
 


7万円儲かったカジノの写真



パラパラダンスの練習・・・らしい



会場内のメイド喫茶のメニュー


メイド一同



 

 

194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:48:10.22 ID:5FNdFK/n0
みんな顔が赤いんだけどそんなもの?

>>194
外が寒かったせいだと思います。
あと結構、会場にはいるまでに時間がかかりましたし。(結局1時間待ち)





 

195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:51:39.34 ID:ur3fksdT0
一人だけマンファのキャラがいました
 


満月を探して



TV局の取材シーン






196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:55:27.70 ID:dp7JowEP0
やっぱあんま容姿がいい人いないのは日本と一緒だな

>>196
小規模イベントなので、その辺は甘く見てあげてください。





 

197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:57:55.31 ID:ur3fksdT0
Free Hugs が結構盛んにやってました(もちろん私も参加しました)
 


ていうか、それもって会場には入れるのか?



マックに対抗している地元ハンバーガーチェーン「ヘスバーガー」



Fennica Comics のイメージキャラクター(らしい)
 




 

198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 03:58:19.41 ID:Pm5UupaYO
英語だけで意思疎通は充分できる感じ?

>>198
フィンランドでは英語のみで意思の疎通ができます。
コスプレショップの店長一家と食事したときも、

おじいさん以外は全員英語が話せるくらいでした。





199 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:00:18.39 ID:5FNdFK/n0
フリーハグって日本だとこれはないわ…ってなるけどフィンランドだと
普通なのか

>>199
どこが発祥なんでしょう? そこそこの数の人がプラカードを持っていました。
とりあえず、相手がむさいオッサンじゃないので、喜んで協力しました。




 

202 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:08:04.74 ID:ur3fksdT0
これ何でしょう?
 


1日目ハルヒ



2日目ハルヒ



やっぱりフィンランド人でも気温3度は寒いらしい








204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:16:39.81 ID:0uUsQsYs0
FFのトンベリさんだよ
 
>>204
Thanks. RPG系は疎いもんで

 
 
 

203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:15:42.71 ID:EZlDgsAVO
たしか前はプログラマ辞めて無職だったよね?
今は仕事してるの?

>>203
今、これという仕事はしていません。
でも前の会社からちょくちょく呼び出されたりします・・・はぁ〜
若干の収入の当てがあるので、それで生き長らえています。

フィンランド関係は商売になるまでは道のりは長そうです。
とりあえず、冬コミの取材で使ってもらえないか話をしているところです。







205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:17:14.33 ID:ur3fksdT0
英才教育
 


やっぱり世界的ブームのようです
 

 



 

212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:28:42.00 ID:Pm5UupaYO
あっちのオタクの人達は日本に友好的だからなかっただろうけど、
一般の人からの日本人への差別的な雰囲気みたいなのは感じた?

>>212
一切なかった!
コスプレショップの店長のお母さん曰く、

「日本人はどこの国に行ってもいいことばかりする」とのことでした。
日露戦争などで親日という感じではなかったが、かなり印象はいい様子。

あと、多くのフィンランド人が「ロシアを挟んで隣の国」っていっていたのにはワロタ




 

217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:41:34.33 ID:Pm5UupaYO
そうなのかありがとう
元々北欧に憧れてたけどますますいってみたくなった
年末ジャンボ様にお願いしてきます

>>217
内面は優しいけど、寡黙な人が多いので、こちらから挨拶や

話題をふると仲良くなれるようです。
フィンランド語自体、ライコネンみたいな抑揚の無い喋りなので、

相手が無関心のように感じられるかも。






218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:43:59.61 ID:WfOzu1k40
ロシアを挟んで隣wwwwwww
 
>>218
その他、フィンランド人名言集

ヨーロッパで日本に一番近いのがフィンランド
(彼らにとってロシアはヨーロッパではないらしい・・・)

日本まではたったの9時間、ロヴァニエミに行くより簡単だ
(ロヴァニエミ : フィンランドの北極圏、サンタクロース村があるところ)


 



213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:28:51.70 ID:ur3fksdT0
ボーカロイドシリーズ
 


気合いは行っています
 


テニプリ系も人気が高かったです
 


レーニン博物館にも行ってきました


違和感があったので撮影
 





 

215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:33:18.56 ID:0uUsQsYs0
メガミマガジンあっちでも買えるんだwww

>>215
女神マガジンはヘルシンキでも買えます!
・・・市内の本屋を歩き回れば1軒は見つかるぐらいの確率ですが
数冊程度しか入荷していないようです。




 

216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:37:38.37 ID:ur3fksdT0

ピカチュウと他1名
 


とりあえずウィッグが凄いです


混み合うメイド喫茶


会場イベントでガンブロメイクにさせられた犠牲者



 



219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:46:47.42 ID:ur3fksdT0
コスうp



アラビア(有名な陶器メーカー)ショップに行ったときの写真





220 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 04:58:51.29 ID:ur3fksdT0
こすうp
  

 

Tsukicon では左端のお店でスタンバっていました
 


最後はスタッフに紛れて後片付けまで・・・
よくよく考えればタダ働き?





221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:01:57.92 ID:RI46iihz0
ただ働きか。
コミケの正しい参加者みたいだなw

>>221
なんか言葉が通じなくとも、ツーカーでどの作業をすればよいのか分かりました。
フィンランド人は相手の空気が読めるスタンド使いだとおもふ
とりあえず、フィンランドでも肉体労働ができることを確信することができ、
いい経験になりました。

ていうか、今年のコミケは取材腕章を付けて行きたいものです。

 

 



222 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:04:19.87 ID:ur3fksdT0
こすうp

こういう系統はドイツ人以外ではフィンランド人が似合っていると思います
 


でもポーズはキメて欲しいかも
 


ピースマークはこちらでもメジャーになっていました







224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:09:57.77 ID:EZlDgsAVO
前の時も思ったけど世界って狭いなw

>>224
アニメと漫画ってかなり海外の人との交流で共通話題にできるのがすごいです。
それは在フィンランド日本大使館もがんばるわけだ。
ちなみに、世界コスプレサミット・フィンランド予選では

日本の外務省より参加へプレゼントが渡されていました。



 

225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:11:43.18 ID:RI46iihz0
基本棒立ちで作品で合わせるとかの概念もない感じだな。
まあ、海外の感覚でその辺の方向性に行くといろんな

場所でロケしだしてやばそうだがそのままで居てほしいがw

>>225
大きいイベントでは、コスプレで結構派手なアクションとかやらかしてくれるのですが・・・
普段は棒立ちが基本のようです。




 

234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:29:29.09 ID:RI46iihz0
それもあくまでアクションとしてその場で見せるとかで、
止め絵としての撮影ポーズとかを考えないのは日本と違う感じかなぁ…





 
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:19:58.86 ID:ur3fksdT0
世界コスプレサミット・フィンランド予選

いつのまにか VIP 認定されてしまいました。
 


参加者


 


優勝者の方です



あと、在フィンランド駐日大使の頭がじゃまでごめん







229 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:22:28.76 ID:RI46iihz0
トリブラ優勝か。
衣装が豪華なのもあるがそういう風に評価され続けているのはちょっと嬉しいな。

>>229
とりあえず、日本での世界コスプレサミットではかならず応援に行きます!!





 

230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:24:53.52 ID:0uUsQsYs0
VIP待遇wwwwwwwwww

>>230
VIP待遇だったので、日本大使の後ろに陣取れました。

ていうか、日本大使と挨拶させていただきました。
後は、フィンランド航空副社長の方や

主催者テレビ愛知の担当者の方から名刺をいただきました。






235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:31:40.30 ID:JtjtekzXO
1さんが誠実であったからこそ向こうの方々もよくしてくれたんだろうと思う
今後の活躍に期待します
凄くオモレーすよ






237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:40:19.27 ID:0uUsQsYs0
人脈がどんどん広がっていくw羨ましいww

>>237
なんかフィンランドでは、カジノで当たるやら、本はプレゼントされるやら、
妹みたいな子と知り合えるやら、ツキまくりでした。
しかし、そのしっぺ返しをドイツで食らうのですが・・・






238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:48:40.05 ID:ur3fksdT0
ブックフェアのコス


予選会
 





240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:58:23.03 ID:ur3fksdT0
ブックフェアのコス


日本大使からの予選参加者へのプレゼント紹介


フィンランド名産ブラックソーセージ(ムスタマッカラ)
おいしさの 80% が容器の中のブルーベリージャムという代物





 

239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 05:53:36.12 ID:1DNlBtaw0
またどっかイベントに行ってレポート書いてください 楽しみにしてますよ〜
 
>>239
ありがとうございます。
とりあえず日本人未踏の地を目指して頑張ります。




 

 

241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 06:08:50.25 ID:krmvEOld0
欧州の次は北米や南米のコスプレイベントに・・・
ところで南米ってコスプレ文化あるのかな?
アフリカとか中東には無いだろうけど、南米辺りならギリギリセーフ?

>>241
ブラジルは日系人が多いのでアニメ放映が多く、盛んですよ
YouTube などでコスプレイベントの様子がよく写っています。
中東ではコスプレは不毛ですが、アニメはそこそこ人気があります。
(ジブリールとかがばれたら日本が危ない気がするが・・・)

今のところアニメ・コスプレ文化が不毛な地はアフリカです。


フィンランドの子供達へのクリスマスプレゼント

 




 

248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 06:41:19.66 ID:ur3fksdT0
それではフィンランド編はこの辺で終わりにいたします。
また今夜、ドイツ・Animaco編の画像をうpさせてもらえればと思います。

ちなみに、私の大好きなサルミアッキが一晩で一箱も無くなってしまいました。
 

 

それではお休みなさい


 



251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 07:31:08.83 ID:ur3fksdT0
最後に一言
サルミアッキは花粉症に効果があるそうです。
なぜ塩化アンモニウムで味付けしているのかは不明
フィンランドでは黒い色=サルミアッキと考えるのが吉

(ウォッカや果てはケーキにまで含まれる場合がある)

あと、私が知っているフィンランド人で1名のみサルミアッキが嫌いな人がいた。
(他全員サルミアッキ好き or ニュートラル派)


 
 

 



250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 07:00:09.02 ID:krmvEOld0
乙>>1
サルミアッキってゴム味のアメか・・・フィンランド人は
何を考えてこんな変な菓子を作ったんだろうか?
 






249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/29(土) 06:56:41.05 ID:RI46iihz0
乙、今夜も期待してる。
コスサミは正直好きじゃないがやっぱり海外では良い雰囲気だよなぁ。
トリブラコスで合わせてみたいもんだ…




【Tsukicon 08】
http://jp.youtube.com/watch?v=dVzaXlGSTCE

コメント
この記事へのコメント
  1. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 00:55 | URL | [編集]
  2. おもしろかった!!
    またこんなスレみたいぜ
  3. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 01:04 | URL | [編集]
  4. >>ロシアを挟んで隣の国www
  5. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 01:08 | URL | [編集]
  6. オタクに国境はないなwwww
  7. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 01:28 | URL | [編集]
  8. >>192の三枚目って鳥居みゆきじゃね?

    あとドーナツうまそすwww
  9. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 01:32 | URL | [編集]
  10. コスプレで優勝していたトリブラのキャラはトレスと・・・だれ?
  11. VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/01(月) 01:37 | URL | [編集]
  12. 確かにロシアをはさんで隣だなww
    だがロシア長すぎるぞww
  13. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 01:41 | URL | [編集]
  14. 俺も車売って行こうかな・・・
  15. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 01:56 | URL | [編集]
  16. こういうのを見ると行きたくなるね。ヘルシンキの昼間の治安はそこそこ良いみたいだし。
    ところで、「英才教育」の写真の椅子にちょこんと座ってる子、可愛くないか?
  17. VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/01(月) 02:17 | URL | [編集]
  18. ヘタリアが…うわー世界狭すぎwww
  19. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 02:25 | URL | [編集]
  20. 英才教育の左かわいい
  21. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 02:28 | URL | [編集]
  22. ロシアを挟んで隣の国って面白い解釈だな
  23. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 02:31 | URL | [編集]
  24. 凄い行動力だなwww正直憧れる
  25. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 02:57 | URL | [編集]
  26. ありがとう。またこんなスレみたい。それにしても北欧はオタク清浄地だと思ってたのに・・・。
  27. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 03:23 | URL | [編集]
  28. 1の行動力は凄いな、俺にもわけてくれw

    >>ロシアを挟んで隣の国
    確か、日露戦争でフィンランドの新聞社が日本を褒め称えた記事の一文だった気がする。
    正確には「ロシアという森を挟んだ隣の国」だったかな?
  29. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 03:25 | URL | [編集]
  30. フィン人って元はアジア系だったから容姿が残念なのが多いんじゃねぇの?
  31. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 03:34 | URL | [編集]
  32. ライトみたいな日本人キャラ以外はやっぱり外人サマのコスプレは似合ってるわ
  33. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 03:59 | URL | [編集]
  34. 手塚治虫がアニメをやりたいと固執した理由、それはアニメは吹き替えさえすれば世界どこでも通じる共通言語になると考えていたからだと聞いた。彼の死後何年も経つが未だに我々の先を走っている気がする・・・
  35. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 04:00 | URL | [編集]
  36. この行動力は見習いたい。
  37. VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/01(月) 04:03 | URL | [編集]
  38. 1さんががここまで温かく迎えられたのは、1さんの人柄だからだと思うな。
    人柄の良さが文面から滲み出ているwww
  39. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 05:10 | URL | [編集]
  40. 1は出世しそうだなwww

    隣のスウェーデンは人種差別が
    激しいなんて話を最近知ったんだが、
    あっちだけなのかな?
  41. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 05:46 | URL | [編集]
  42. この>>1はどこへ行こうとしてるんだwww
  43. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 07:54 | URL | [編集]
  44. この人凄いな
    言語力相当あるだろうし、かなり向こうの人と打ち解けられてるし
    内向的オタの俺じゃ確実にこうはいかん
  45. 名無しビジネスVIPPER #UJYFIRzU | 2008/12/01(月) 07:54 | URL | [編集]
  46. 車売ってまでw
    その行動力がどこから湧き出てくるのか知りたい
  47. 名無しビジネスVIPPER #Ock1GnUU | 2008/12/01(月) 08:19 | URL | [編集]
  48. フィン人が元はアジア系というのはガセです。
  49. zin #mQop/nM. | 2008/12/01(月) 08:38 | URL | [編集]
  50. おもしろいかったよw
    普通は仕事やめて失意に沈んでしまうものだとおもうけど、
    車売って旅にでたあたり
    スゲエよ。

    ガンバレガンバレ!
    北京だってがんばってるw
    これで食えるようになるといいねえw
    本職はプログラマだっけw
    フィンランドでプログラマになっちゃえよw
    ノキアにもぐりこめないかw
  51. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 08:53 | URL | [編集]
  52. 写真みただけでお腹いっぱいになりましたw
  53. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 08:57 | URL | [編集]
  54. 車はまぁ都心住まいじゃ必要ないかもな
  55. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 09:59 | URL | [編集]
  56. ロシアという共通の天災に挟まれた
    遠い隣国、というのがフィンの日本観。
    日露戦争でロシアに勝った小国日本は、
    ロシアに苦しめられてきたフィンの
    希望の星だ。

    血筋で一番濃いのはスラブ系か?アジアの血も入っているがゲルマンも濃いので(北欧だし)、
    パツキン率が高く体格がいい。

    フィンに敬意を抱く理由としては、
    「シモ・ヘイヘ」一人いれば充分だ。
  57. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 10:20 | URL | [編集]
  58. なんとなんと知り合いが写ってるじゃないですか\(^o^)/
  59.   #- | 2008/12/01(月) 10:21 | URL | [編集]
  60. 1のコミュニケーション能力凄いな。なんだかポカポカしてくるものをありがとう。
  61. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 10:45 | URL | [編集]
  62. この人の物怖じしなさうらやましいなー
  63. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 10:54 | URL | [編集]
  64. すげー…国境を越えたオタク活動に真剣すぐる…
    本当に好きなんだろうなぁ
  65. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 11:03 | URL | [編集]
  66. 〜fin〜
  67. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 11:40 | URL | [編集]
  68. 本にして出せそうな内容だな
  69. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 11:40 | URL | [編集]
  70. 人柄も良いんだろうなあ。すげえよ
    自分が一人で行ってもここまで絶対出来ねえ
    子供達へのクリスマスプレゼントてwwあれらあげるのかw
  71.   #- | 2008/12/01(月) 13:01 | URL | [編集]
  72. 国際エクパットという団体が「日本の漫画市場5000億のほとんどが児童ポルノである」と主張して日本非難を展開したらしい。
  73. お風呂あがりの774さん #- | 2008/12/01(月) 13:56 | URL | [編集]
  74. >>192のコスってLか?
    こええよw
  75. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 14:22 | URL | [編集]
  76. まさかWA3のマリクがいるとはw
  77.   #3/VKSDZ2 | 2008/12/01(月) 14:22 | URL | [編集]
  78. ぶっちゃけ自分のブログでやりゃいいのにって思うんだが
    わざわざ2chでやるこたないんじゃないの?
  79. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 14:29 | URL | [編集]
  80. なんでLのコスがスプラッタなんだw
  81. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 14:44 | URL | [編集]
  82. こういうの見てると海外行きたくなるよね
  83. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 15:19 | URL | [編集]
  84. ドーナツおいしそー
  85. 名無しビジネスVIPPER #8kSX63fM | 2008/12/01(月) 15:26 | URL | [編集]
  86. もうヘタリアがいるのかよww早すぎwwww
    >>1の行動力に感動した
  87. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 15:45 | URL | [編集]
  88. NARUTOが多いですねー
  89. VIPPERな名無しさん #- | 2008/12/01(月) 16:17 | URL | [編集]
  90. てか日本で本出せばいいんじゃね?
    海外のオタク事情から旅の仕方まで。
  91. 名無し超速報! #- | 2008/12/01(月) 16:32 | URL | [編集]
  92. 行動力が凄すぎる。
    この行動力とコミュ力があれば何やっても生きていけるわ。
  93. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 16:59 | URL | [編集]
  94. 北野スオミは居なかったのか…
  95. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 17:00 | URL | [編集]
  96. こんなとこ行ってる暇あったら
    家で精神だけ二次元の世界に行けばいいのに
  97. 名無しビジネスVIPPER #KnHW2vQ. | 2008/12/01(月) 17:12 | URL | [編集]
  98. フィンランドでオタクといえば
    ロイツマ→初音ミク
    かとオモタ
    結構少ないなミク
  99. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 17:49 | URL | [編集]
  100. >>39
    ブログと実況の違いは客同士の
    即時的な応答だな。盛り上がりの空気等
    も含めて実況報告にはそれなりのよさがある。
  101. 。 #- | 2008/12/01(月) 18:02 | URL | [編集]
  102. 神様がフィンランド人と朝鮮人を取り替えてくれねーかな。
    フィンランドとなら心底から善隣友好できそうなのに。
  103. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 18:10 | URL | [編集]
  104. 日本の文化産業の現地事情を知るのには
    素晴らしいレポートだった。
    負の側面的なものは見られないのかな?
    排他的なところとか。
  105. 名無しビジネスVIPPER #u13ZVev. | 2008/12/01(月) 18:41 | URL | [編集]
  106. Children Of Bodomいいよね
  107. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 18:55 | URL | [編集]
  108. 米51
    ソビエトの畑で取れる兵士追い返せるような化け物ぞろいの人たちが隣にいたら怖い。
  109. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 19:10 | URL | [編集]
  110. 行動によって新たな道を切り開きそう、or切り開き中・・・な工程を見るのは、他人事ではあっても中々に面白い。

    この交流開拓分野はまだまだ人手が要りそうだから、こんな人がもっと増えてくれば日本の色々な意味での安泰に貢献できる骨の確実な一つとなりそうだのー。

    娯楽だけに、直接バッティングもし難い分野ってのもいいかもしれない。
  111. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 21:44 | URL | [編集]
  112. フィンランドから日本に飛んだらロシアを跨ぐのが最短だからな
    わざわざ中央アジアを横断したりしないし
    そういう意味では確かに「ロシアを挟んで隣の国」だww
  113. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 22:22 | URL | [編集]
  114. こういう2chの海外体験談を集めた書籍が欲しいなあ…

    ところで何でこういう関連の記事って批判的なネガティブな必ずコメントが出てくるのかね?可哀相な人だな
  115. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 22:34 | URL | [編集]
  116. 日本から遥か離れた国にまでファンが居るって知ったら吉田先生も浮かばれるだろう…(´;ω;`)
  117.   #- | 2008/12/01(月) 22:44 | URL | [編集]
  118. おい管理人。
    コスプレ写真、もののけのが多いぞ。しっかりしろ。
  119. Toma #SHLDkvn6 | 2008/12/01(月) 22:46 | URL | [編集]
  120. >>コメ15
    >フィン人って元はアジア系
    それはデマだ。
    フィンランド語の先生が、「フィンランドに関して明らかに間違った情報が知れ渡ってしまっている」って嘆いてたぞ。
  121. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/01(月) 23:57 | URL | [編集]
  122. 米60
    でも、フィン人=アジア人説を、フィン人自体が信じてたりもするからなぁ。
    その先生はちゃんとわかってるんだろうけど。
      
    アジア人がルーツなのは、マジャール人(ハンガリー人)だな。
    フィン人の中には、「俺たちの中の、頭のいいヤツは南の暖かい地方に住み(=マジャール人)、頭の悪いやつだけが北に残った(=フィン人)」って皮肉を言ってる人がいたりするよ。
      
    実際にはフィン人はアジア系じゃないのは間違いないんだけど。
  123. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/02(火) 01:02 | URL | [編集]
  124. 名刺をもらった面子がすごい。
    自信がついてこれから色々好転するんじゃないかなぁ。

    ロシアは色々な意味で影響があるんだな。
  125. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/02(火) 01:35 | URL | [編集]
  126. ボブゲキャラのコスプレしてる奴がいて吹いた。

    デザインだけ気に入ったんだろうか。
  127. 名無しビジネスVIPPER #- | 2008/12/02(火) 03:05 | URL | [編集]
  128. ムリダナー
コメントを投稿する

Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する

★ お気に入りブログ等の最新情報

AD

★ 最新記事


全ページランキングはこちら
TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1634-a29a0468
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック