レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:24:58 ID:wyJmYdZ10
- S600以外の話題も可です。
前スレ
東芝RD-S600ダビング10対応推進運動スレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204146535/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 14:41:40 ID:kTtBB55r0
- 調子に乗ってS600以外にも的を広げやがったか
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 15:00:46 ID:LT37YjH60
- 調子ノンな
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 16:16:19 ID:RlTTea1s0
- >>1
うちのX3/X5もデビ10対応要望にまぜてもらっていいですか?
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 17:49:44 ID:AJJ5Jvca0
- D-VHSにムーブしてる途中でエラーで中断
録画した番組は削除されてた orz
ムーブが不安定なんだから、ダビング10、旧機種にも入れんか〜!!
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:01:51 ID:4lTi7k5V0
- うちの2000も救済していただけるんですね
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 18:47:49 ID:urpui7J50
- コピ10無理ならベリファイ機能付けてくれよ。
焼いたものがノイズだらけだったなんてことがよくある。特に芝機では。
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/26(土) 23:49:25 ID:CptLe0hW0
- 叩けよさらば開かれん。
東芝を叩きのめそう、今まではアフターサービス(ダビ10)がほしくて
手加減していたが、この会社が、北朝鮮のような会社だと言うことが
よ〜く解かった、叩かないとなにも出てこない。
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 06:13:54 ID:rYVsUGXF0
- ダビング10は東芝の開発した技術ではありません
他社では無料で対応してます
しかし、ダビング10で商売してるのは東芝だけ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 12:17:57 ID:6ls8p8Py0
- 10なら永遠に非対応
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 18:45:53 ID:w32QCzR10
- 10のおかげであっさり決まったな
10は片岡からサイン贈呈
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 23:01:12 ID:9orQ/jfg0
- >>9
有償のアップデートもないのですが…
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:04:27 ID:nh4Lh+/m0
- やれるところを少しでも見せたら、突っ込まれて、全部無償にされてしまう
一台もやらなければ ・ ・ ・ ・ >後は、頭を低くしてやり過ごせば
ユーザーはまた、東芝を買うと思ってんでないの〜。
<<< もう買わないよ、東芝はね(アフターサービスのない会社) >>、
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:10:48 ID:lvKSS88q0
- 俺は買うよ
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:17:20 ID:F3XXrRSB0
- 俺は買わないよ
S600対応したらX7とREGZA買ってやるよ
こういうのは気持ちの問題だからな
どんないい製品出されようが冷酷な商売されたらね
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:24:33 ID:4DF3Rxj70
- 他社も古い機種には対応してないと思うが。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 00:27:44 ID:d4mhrGIK0
- RD-S600は2007年3月発売。
2007年モデルのダビング10対応をサボってるのは「東芝だけ」という事実。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 01:13:46 ID:lvKSS88q0
- いいじゃん、パンクな感じで
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 03:09:07 ID:aosFf2qY0
- プシューーーーー
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:04:48 ID:sa9BM3B40
- RD−Z1、XD-71ダビ10アップデートしてくれ!
いちいちCPRM解除するのめんどくさいから
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:33:42 ID:wUFE73ju0
- 旧機種スレにして古い機種挙げて
東芝に無理難題言ってるように見せる情報操作乙
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:48:12 ID:0atEyHNO0
-
旧来全機種のダビング10対応を
我々消費者は断固として要求する
これは全RDユーザーの総意である
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 14:51:58 ID:3d6IWEca0
- ソフトでなんとかなるならねぇ XD91に関しては番組表もなんとかしてくれまいか
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:41:16 ID:MEkI3cwDP
- 旧機種ってなんだよ。S600まだ買ってから8ヶ月しかたってないんですけど。
芝信者の工作スレだろ
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 16:49:23 ID:wUFE73ju0
- ttps://www.digitaldoors.jp/dvd/form.php
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:07:55 ID:8dPwAKpX0
- 基準は他社並みということで良いのではないでしょうか。
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/28(月) 22:17:49 ID:nh4Lh+/m0
- 他社並のサービスをしないから、怒っている、
<<<< 東芝だけは ・ ・ ・ >>>>
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 01:31:06 ID:TKxaFaOP0
- >>15
俺も10万切ったら買おうと思って実際10万切ったのだが X7購入をためらい始めている
明らかに時代はBDになってきているし編集もしない
スカパー!はX5で乗り切れば
いいような気がしてきた
ユーザ録画ランキングとか結構楽しかったのに
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 06:22:36 ID:TEVceCRs0
- S−600対応しろ
S−600対応しろ
S−600対応しろ
S−600対応しろ
S−600対応しろ
S−600対応しろ
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:33:08 ID:FCDTO6keO
- お前ら次はblu-ray読み書きできるようにしろ!とか言いそうだなw
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 08:34:01 ID:9wpELX1c0
- アホ乙
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:18:58 ID:qN030o2W0
- おれは去年の8月に買ったけど
ダビング10対応機に交換してもらえる
モノはいいようだね
ネットに録音した会話を流したりとかはしていない
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 16:39:36 ID:RoOmRELD0
- クレイマーktkr
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 17:09:16 ID:qUVSEc5q0
- 赤字転落おめでとうございます
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:40:49 ID:d9tKA3Zy0
- ソフトのアップデートで機能追加できるところが東芝の魅力でもあるんだし
有償でやればいいのにね
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:44:35 ID:CNldnldU0
- このスレの主旨は、無償でRDの全旧機種をダビ10対応にアップデート
これ以下では一切妥協しない
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:52:46 ID:CNldnldU0
-
S600の対応などという中途半端な妥協点を作るから
東芝に甘く見られ同じ事を繰り返すのである
このような妥協案を我々は断固として拒否する
少なくとも2004年以降の全機種アップデートが最低条件だ
それができるまでは一切のアップデート受け入れを拒否する
RD旧機種のダビング10対応推進スレ 住民一同
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 18:59:40 ID:j1AP5bZM0
- 勝手に対象拡大してスレ立てといてよく言う
ま、立ったときから分かりきった展開ですけどね
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:02:16 ID:jLH8DWZC0
- 10とか言ってないで、1000くらいにすればいいのに。
ttp://toranyan3.blog45.fc2.com/blog-entry-113.html
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:05:42 ID:d9tKA3Zy0
- RD-X6/XD91/XD71以降のハイビジョンレコーダーすべてに対応します
とかだったら有償でもいいけどなあ
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:19:14 ID:CfpLoGWT0
- ソフトのアップデートで機能追加するのは東芝以外でも出来てる
有償でするのは東芝だけですがね
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 19:45:16 ID:CfpLoGWT0
- >>37
2004年以降とかいうんなら東芝である必要なくね
全メーカのコピワン機種ダビング10対応推進スレにすればいい
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:02:30 ID:CNldnldU0
- 東芝は他社よりサポートの質が悪いので
他社以上に広範な旧機種アップデートが必須の状態
叩けよさらば開かれん。
東芝を叩きのめそう、今まではアフターサービス(ダビ10)がほしくて
手加減していたが、この会社が、北朝鮮のような会社だと言うことが
よ〜く解かった、叩かないとなにも出てこない。
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 20:12:35 ID:qUVSEc5q0
- 性質の悪いクレーマー装ってスレ潰しですかそうですか
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:52:14 ID:zCdGIZ/G0
- >>40
揃えて持っている訳ではないから、すべてかどうかは意味がない。
ソニーとかと同じ程度に対応してくれれば、それで十分。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 22:54:44 ID:Qea/fMeS0
- 有償でもいいからお願い・・S600
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:03:10 ID:+y0mCvk/0
- 東芝は、選択と集中で家電は選択で落とされたんでしょう
家電への投資はもうしないんでしょう、今売り出しているのも
ミソッカスを資本回収のために売っているだけで
<<< 製品としての未来はない >>>
もちろん今後の展開もない。
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:17:33 ID:TV2lzK8I0
- EXでいいから出せよ〜
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/29(火) 23:44:38 ID:lRm7Jx6Q0
- A600,A300ぐらいだろ要求の妥当性のあるの
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 02:03:14 ID:NEsgr/id0
- A600遣いです、望みがなさそうなので今日RD-X7買ってきました。
A600は来週ぐらいオクでさばきます。
みなさん、さようなら〜
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 05:28:04 ID:1nIOUIjl0
- 東芝さんもこれだけ書き込みあるわけだから、
この掲示板のこと会社として知らないわけじゃ
ないよね。
それなのにやっぱり対応してくれないのかな。
ソフトウェアの更新で出来ると思うんだけど、
ダビ10対応機種を出した手前、それ以前の
機種を対応させるわけにはいかないのかな。
いい加減、イライラたまってきちゃった・・・
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 07:16:40 ID:Qt7MCAeZ0
- こんな便所の落書きなど取るに足らないだろ。直接電話しろよ。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 10:57:06 ID:7jMXaW9G0
- >>50
X7かよw
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 12:38:52 ID:VnoTpcw1O
- >>51
自分らのサイト出もない場所に要望書き込まれたのを一々対応して余計な労力使うくらいなら
黙殺というか知らんぷりだろ
それが嫌ならここじゃなく直接東芝宛に要望おくりましょう
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:01:08 ID:wPU34g+z0
- ダビ10よりレグザリンク対応してくれないと
これじゃテレビ買えないお!
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:06:09 ID:HbLVgoWp0
- >>55
甘えてんじゃねえ
リンク対応レコに買い換えろアホ
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 15:48:23 ID:wPU34g+z0
- フリーオ
白4台黒2台あって
もうレコいらねえんだお
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 16:09:28 ID:UL6/Y1y50
- こんなとこでまでフリーオとか書き込むとか
頭おかしいのね
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:26:35 ID:KRbJiwfg0
- 叩けよ、さらば開かれん。
みんなで叩こう、石をぶつけよう。
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 23:38:15 ID:eeWcm3Dz0
- レグザリンク対応もおねがいします。
レグザリンク対応もおねがいします。
レグザリンク対応もおねがいします。
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 13:22:45 ID:XYt41azH0
- <<< 叩けよ、さらば開かれん >>>
石を持て、追われるごとく ・ ・ ・ ・ ・
<<< 東芝は滅んでいった >>>
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 15:14:44 ID:E8Cqlb260
- >>51
スレ読んでた社員は一身上の都合で全員退職しました。
会社がユーザーを捨てたのではなく
社員が会社を捨てたのです。
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 18:04:33 ID:cAreHOgw0
- スレッド数が50〜100になるならまだしも、まだ2スレ目だろ?2ch的には過疎スレ。
こんなスレで>51のようなこと言ったら笑われて当然。
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 21:07:23 ID:XYt41azH0
- 今、ここで叩かれているのは、東芝の経営者の経営姿勢なんだ。
ダビ10をやらないと言うのは、経営者がユーザーサービスには
一銭もかけないことを証明している。
アフターサービスの出来ない家電は、日本から出て行け、
大メーカーで、アグラヲかいているんではない、出て行け。
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:03:33 ID:HMhVcHcz0
- 日立みたいに撤退するんだろ
アフターとか考えてないようだし
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:07:54 ID:3dj+ET2K0
- 立つ鳥跡を濁さず
撤退するにしても大メーカーらしい挟持を見せてほしい。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:10:38 ID:yz+DfLrS0
- 大メーカーは大メーカーらしく
消費者の意見や要望に左右されない殿様商売で
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 00:13:32 ID:3dj+ET2K0
- 矜持だった
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:20:29 ID:0AxBdDSt0
- S601のファームを入れればS600がダビ10になるって本当ですか?
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 12:27:30 ID:cSk9EECM0
- 入ればね
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 13:02:49 ID:0AxBdDSt0
- ヤッター!
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 18:46:48 ID:KSXTtVur0
- 試したらアッサリ入っちゃたんですけど
これ良いの?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 19:11:16 ID:d8ce3e1O0
- S601のファームくれよ
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 20:57:27 ID:GfJwSPS00
- 71に入れるkらくえれ
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:04:28 ID:kTq+JaVB0
- おいおい裏技ばらしちゃマズイだろ
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 21:18:16 ID:hWl3KM660
- ヤフオクでファームCD売ってるよ!
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 16:14:04 ID:7WGc3kcC0
- やっぱり東芝は、社長命令でダビング10を止めているんだ。
はやく、日本から消えてくれ〜
国も、はやく営業停止をかけてくれ(厚生労働省令第34号)。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 04:27:40 ID:kZN39wWN0
- いけない、厚生労働省令第34号は、
指定地域密着型サービスの事業についての法律だった
訂正します。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:04:55 ID:+TYAncRK0
- うpだてキタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!! コピ10は無しよ(つ´∀`)つ
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 15:43:45 ID:NVvwAxz7P
- オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ!!!!!!!!!!!!
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 19:01:53 ID:mFbQ3uxA0
- うpでーと来てよろこんでたらダビ10ついてないのか、、、、
残念でならない
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:25:51 ID:YKXt3aKA0
- S600だけど番組説明が出るのが早くなった気がする
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:45:56 ID:NQ66K/oX0
- 誰かS601のファームダウンロードしてどこかにUPしてくれ!
そして誰か人柱になってくれ!俺はヤダ
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 00:59:09 ID:n9y7qI6n0
- S601のファームくれ〜
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 01:08:47 ID:q0rbz3jt0
- S601ファームくれるか製造番号下2桁まで教えてくれたら人柱になってやるよ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 13:45:07 ID:NQ66K/oX0
- S601のユーザーが、このスレを見てるかどうか
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 14:37:52 ID:gkwGDvxS0
- 擁護はS601のユーザー
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 15:06:29 ID:Dfh/wCsc0
- 型番が違うのだから格差があって当然
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:24:25 ID:lGhbUFp+0
- ソニーやパナソニックでは当然ではないのだが。
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 22:36:25 ID:Dfh/wCsc0
- >>89
いちいちソニーやパナと比較しないでください
東芝は東芝です
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 23:46:40 ID:HJUScpEp0
- なぜ東芝は特別なんだ??? ・ ・ ・ ・ 。
やれるのにやらない事を、比較してなにが悪い、比較されて
東芝のひどさを知れ、い〜やみんなに知らせたい。
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 05:51:15 ID:w+Trxh6a0
- 会社は糞なのに、どうしてRDには愛着が湧くんだろうな
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 15:57:19 ID:nfW+/bs70
- みんなのところもそうだろうけど、次の液晶TVは東芝!にしようと思ってたんだけど、やんぴにしました<__>
できるだけREGZAも人には勧めない感じで。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 17:05:55 ID:oH9ShciY0
- レグザリンク対応もおねがいします。
レグザリンク対応もおねがいします。
レグザリンク対応もおねがいします。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 22:32:53 ID:y7Qk4Mcp0
- レグザリンクはいらん。
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 08:40:04 ID:vENd2jS80
- 長文すいません。
東芝は編集機能をはじめ他の機種より優れたことがたくさん
ありますよね。それはやはり開発者をはじめとした技術者
の努力の賜物だと思います。ユーザーが何を求めてるか
その要望に答えてますもんね。
…それなのに他社より対応機種が著しく劣るのは、経営者
のユーザー軽視の経営判断ではないでしょうか。
もしハードの問題で対応できないなら有償で対応したって
いいはず。せっかくいい技術者達がいても雲ののおじさん
たちの座談会によってつぶされてしまうわけですね。
こんなことじゃ、ユーザーは離れてしまいますよ。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:24:36 ID:Ai3BX3ST0
- >>96
はっきり言って、余計なお世話です
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 10:32:39 ID:l4ni9C2+0
- BDレコが出るまで東芝は買わない
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 12:36:36 ID:mv/6kzOXP
- 本社ビルを売却した会社はだいたい5年は沈むからな
東芝は去年売却したからあと3〜4年はグズグズするだろう
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 16:52:32 ID:UKIf4gtr0
- BDレコが出ても東芝は買わない
東芝のいいとこなんか時代遅れのスカパー連動(笑)ぐらい
編集なんかPCでやるのにに遠く及ばないし
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:09:51 ID:7HIqElUZ0
- ビー粕さえなければ天国だったのに
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 17:28:17 ID:l4ni9C2+0
- >>100
いちいちPCでやらなくていいのが東芝のいいところじゃん
スカパーHD対応ならかなり便利だと思うぞ
他社がやるとおも思えんし
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 18:30:09 ID:dRwJvc8g0
- 片岡(だっけ)がHD DVDほめるためにスカパーのVR録画w持ち出してBD叩きまくってたの
思い出すな
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 22:03:32 ID:vdRH5EQX0
- >>98
あれだけBDなどの次世代メディアに悪口雑言並べ立てて
あげくDVDで十分とのたまった東芝がBD陣営に行くわけないじゃないですか
何をおっしゃるやら
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:22:27 ID:aqsEu9gz0
- ビジネスチャンスがあれば、平気で行くぞ。あればだけどw
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:03:26 ID:9QS/jrAa0
- まぁ太鼓持ちと老害の妄言を鵜呑みにする馬鹿経営者じゃビジネスチャンスどころか市場動向すら気が付かないだろうけどな…w
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 00:39:00 ID:o/j6AviO0
- >>104
出ないなら、東芝製品は一切買わない
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 01:14:49 ID:LRmVE+8c0
- >>107
どうぞご自由に
末端のエンドユーザーなんか
それこそ東芝にとっては単なる端数ですよ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 02:18:48 ID:pr08m1r+0
- 全ての売り上げは端数の積み上げで成り立ってるのにな
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 11:10:33 ID:Ru1K6n7t0
- そのとうりだ
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 13:26:25 ID:p3Eg0nOa0
- レコーダー1台と、原発とじゃな。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:28:00 ID:o/j6AviO0
- >>108
そういや、トップが端数をばかにしてたな
ま、端数の意地だ、BDレコ出してくれるまでは東芝の名の付いた製品は電池一個たりとも買わないよ
職場の買い物担当だから、一家庭よりは影響あるぞw
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 19:55:50 ID:hDZ3Pd6M0
- 東芝に端数と見下されたくなかったらまず原子炉買うだけの器量を
身につけてからだ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:05:17 ID:Gwz0lgE60
- AKKY の件から東芝がそういう頭悪い会社だったのは皆知ってる事よ
メジャーは中止なんだけどいつまで予約準備してるんだこのアホ機械は
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 20:49:05 ID:V7Huh2Ul0
- モバHOも東芝か・・・撤退後どうするんだ。
安くは無い端数を買わせて、知らん振り?
あんなのワンセグが出たら消えるの決定なのに・・・よく勧めてたな。
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 21:47:03 ID:8sDkU+GlO
- S300買ってまだ10ヶ月ですがコピー10対応してないので手放します。
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:09:34 ID:cRG3jKBb0
- >>116
\5000で買うよ!
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 22:14:46 ID:jDy+h9J80
- >>104
出るよ。
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 23:10:59 ID:suZsKZZ+0
- って夢を見るのは自由だけどね
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:16:07 ID:MORVX18E0
- 今日、SONYの40型を購入しました。
当初はRD-S600があるので東芝にしようと思っていたのですが!
ビックカメラでコピ10に去年の機種で対応していないのは東芝さんだけです!
て聞かされて。
ふと2年ぐらい前のことだったと思いますが石油暖房機のリコールでの松下の対応を。
東芝だったら絶対に隠しとうしただろうな!
さらに昔のVTRの時のソニーもベータマックスの対応!
ベータマックスはなくならない!だったかな?
今回の東芝のHD DVDからの撤退の仕方。
ユーザーを大切にしていると思う観点から松下とソニーから選ぶことにしました。
最近は聞きませんがTVから火が出たとかいうNEWSは!
いまの東芝の製品は恐ろしくて!なにがあっての対応は絶対してくれないような気がします。
店員さんも東芝はって。
これを東芝の方みられましたら商売の原点は何かをよく考えていただきたいと思います。
東芝の今のユーザーに対しての応対は最低としかいいようがありません
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:20:58 ID:+t7jexrZ0
- これは酷い妄想日記ですね
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 16:34:25 ID:cMuoi3jG0
- どこを縦読み?
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 17:29:46 ID:/w8Z34hc0
- だから客とかユーザーって文句言うなら原子炉買える位
の上得意客になってからにしてよ、この貧乏人
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 18:47:23 ID:s2pbEhLS0
- 東芝に何か期待してる奴がまだ存在するんだな。
向こうは釣った魚にやる餌は無いんじゃね?
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 19:09:26 ID:/w8Z34hc0
- 釣った魚は骨までしゃぶりつくす
しゃぶれるほどの肉も骨も無いものは
海に返すどころか路上にポイ捨て放置
それが東芝イズム
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 20:12:55 ID:Ht1jsFwB0
- お客様各位
S600・S300のダビング10への対応予定はございません。
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:00:46 ID:UOvEZBTP0
- オイお前らファームうpが始まってるが、間違ってもするなよ。
今すぐ自動アップ機能切れ。
Ver.6にするとS601のファームのダビ10無効になるぞ。
俺の2台あるS600の一台をうpしてしまった・・・・・・orz
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:06:16 ID:bpnNQBOb0
- S601のファームくれ
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 12:44:26 ID:uiUdCM+z0
- >>123
ネタで書いてるならおもしろくないから
本気で書いてるなら病院行ったほうがいいぞ
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 13:33:13 ID:sZ9EnPoTO
- だが実際東芝が心底「お客様」と平身低頭するのは原子炉買ってくれるとこくらいだしなあ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:19:30 ID:uiUdCM+z0
- >>130
じゃぁ、尚更東芝製品なんて買いたくないわ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:25:47 ID:DlGICgYS0
- じゃあ買わなくていいじゃん
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:44:11 ID:GKBIINCX0
- HD-DVD、SEDテレビ、大きくて思い携帯型音楽プレーヤーgigabeat、auの携帯・・・
東芝のデジタル家電は凄いんだぞー!
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 16:50:17 ID:QAkwZ01e0
- しつこく買わない買わない言ってる奴らにが
一番未練タラタラだから格好悪いんだよ
説得力もなし
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:01:22 ID:9/NG6E9E0
- つうかさあ、なんでこのスレで必死に東芝擁護してるの?
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:16:33 ID:QAkwZ01e0
- つうかさあ、東芝は擁護されなきゃいけない事なんかしてないよ
逆に傲慢な要求をしてるアホユーザーをからかってるだけ
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:27:24 ID:9/NG6E9E0
- 暇人だねwww
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:46:00 ID:QAkwZ01e0
- >137
おまえもな
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:51:50 ID:uiUdCM+z0
- >>134
当然、未練はあるさ
だから、多少なりとも抵抗してるわけよ
どうでもいいと思ってるなら、東芝だろうがなんだろうが気にせず買うわ
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 17:52:51 ID:yw/0kJ030
- >>120 さんへ
参考に聞きたいんですが、買ったのは去年のいつごろですか?
私も去年買ったのですが、販売店ではコピ10では説明
ありませんでした
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:17:35 ID:scWfqfoh0
- >>140
総務省がコピーが9回位できるようにしましょうと報道されて1週間くらい後です。
東芝にS600はどうか待ったほうがいいか聞きましたら現行ですから対応しますので大丈夫ですといわれてから購入いたしました。
販売店で聞くより東芝にじかに聞いたほうが間違いないと思ってのことでしたが大間違えでした。
今回ソニーのTVを買ったので冬にはソニーのブルーレイを購入しようと考えています。
もう二度と東芝を買いたいとは今は思っていません。
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:32:29 ID:QAkwZ01e0
- >>141
>総務省がコピーが9回位できるようにしましょうと報道されて1週間くらい後
そうじゃなくて、購入日をもう少し具体的に
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:39:56 ID:scWfqfoh0
- >>142
調べてみないと日にちまではわかりませんが
去年の7月中旬から下旬にかけてです。
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 18:55:21 ID:1HwiuBUJ0
- 東芝にダビ10期待するよりもCPRM解除したほうが早い!
もう期待しない!
RD−Z1ユーザより
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:07:46 ID:RuLnwJkN0
- >>143
それは電話応対ですか?
ダビング10が正式公表もされていない段階で「対応しますので大丈夫です」と
サポートが断言するのは、通常考えられない対応なんだけれども・・
参考までに、>>120で店員さんがサポート体制も含めて
東芝にかなり否定的な話をしていたというのは脚色なしの事実?
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:14:43 ID:yw/0kJ030
- いくらなに言っても芝が、カスタマーサポートにおいて問題あるのは
昔からの事実だからな。
お客の言う事が全て正しくはないだろうが、パナとかにはそこまで
評判は悪くないしな。
国民生活センターとか消費生活センターでは、芝の融通利かない
サポートは有名な話らしい。それ聞いて、もう何も言う気は失せたね
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 19:19:00 ID:scWfqfoh0
- >>145
何の意味があるのかな???
電話応対です。
具体的にインターネットもしくは放送を通じて対応しますと
ほかのメーカは2〜3年前の機種でもたいおうしているところがあるのにと。
考えtら販売店も被害者ですよね。
話す必要のないことまで書いてしまった。
いい勉強になりました。
- 148 :140:2008/08/11(月) 20:38:50 ID:yw/0kJ030
- 140です。120さんに質問したらいつのまに盛り上がって失礼しました。
なんかそれは興味深い話ですね。
実は私は購入後今年の4〜5月にS600が対応するか問い合わせました。
(もちろんホームページ等でこの時点でS600は対応機種外だった
のですが。。。)
にもかかわらずオペレーターは、上司に確認したうえで
「はい。時期は未定ですがS600はダビング10に対応させますので
ご安心ください。またダビング10の対応は保障期限の有無に関係なく
対応します」と言っていた。私も保障期限切れが間近だったので安心して
待っていました。
しかし今年7月電話したら、「S600は対応しません。以前の案内はあ
りえません」と断言。東芝はやり取りが録音されているので、録音を
聞いてくださいとお願いしたら、「録音数が膨大で、何月何日までわから
ないと探せません」と言うので、「日付がわかれば探せるんですか?」と
言ったら、「日付だけでなく、何時何分とはじめのガイダンスで何番の
プッシュボタンを押したかまでわかりませんと・・・」と話がコロコロ
変わっていく始末。結局録音出す気はないのはわかっていますがね。
8月に電話したときには、はじめに出たオペレーターは、「録音が探せない
のはおかしいですね。お客様が電話番号がわかれば検索はできるはずですよ」
と言うので、これまでの経緯を話したら、なにやら上司と会話。
その後急に、「やはり何月何日の何時何分までわかりませんと・・・」と
態度を急変。
あと実は東芝のS600ががダビング10にソフトウェアの更新で対応できる
ような構造になってないことは、一般の消費者にはないものの、ある筋の情報
としてはあったらしいですよ。
ただそれを販売店が言うかどうかは、その販売員さんの良識の範囲内で、
一般的には言わないでしょう。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:49:59 ID:dVJOSUi60
- 他社がダビング10をポップ程度に告知していないのに対して
東芝だけがS601で大々的にダビング10対応を謳った理由が何となく分かるな。
S600は事実上ダビング10に対応できなくなったモデルとして
早々に消し去りたい黒歴史になったんだろう。
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 20:54:14 ID:yw/0kJ030
- >>149
そうそう。いまさら対応する・しないではなくて、
S600、S300を売っている昨年既に対応できない
ことはわかっていたんだよね。
S601が対応機種だなんて謳っていたのは、逆に
「東芝はこれまでの機種は対応を想定していません」って
自らの愚を宣伝していたわけです。
いまとなっては、後の祭りですが・・・・
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:04:17 ID:dVJOSUi60
- >>150
ただ当初は対応できると窓口レベルが案内していた事を考えると
いつのタイミングでダビング10に対応できない事が判明したかだな・・・
その後、秋口早々に後継機であるS601/S301が発売されるわけだが。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:15:58 ID:yw/0kJ030
- 151さんへ
ごめんなさい。説明へたで。
私が対応できると言われたのは今年の4・5月。
「時期は未定だが、必ず対応する」
出来ないと言われたのがダビング10のはじまった7月。
「対応はしない。ただS600が対応するか会社として検討中」
ってな具合です。
だがすでに今年のはじめにはホームページ等でs600は対応
しないと会社で発表していて、S600は対応するか検討中
っていうのが会社の発表だったんだよ。
ところが春に電話したオペレーターがなぜか上司に確認しながらも
ちがう事言っていたんだ。たぶんS601とかと情報を取り間違え
ていたのかも。
7月に言っていたオペレーターの言うことは正しいんだが。
東芝の発表は、ハードの問題で対応できないといっているが、なぜ東芝が
ソフトウェアの更新で対応できないものを、わざわざ7月まで検討して
いたかなんだよ。
実際ハードが問題でファームウェア更新で解決できないか、ただソフトウェアを
流さないのかは、会社の奴じゃないとわからないな。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:28:33 ID:scWfqfoh0
- 120です
実際のところ当初は対応できると窓口レベルでは間違いなく応対していました。
私も電話で同様に録音を問い詰めましたが最後は仮にあっても対応いたしません。
といわれました。
なんと無責任な!
アンチ東芝になりました。
今回のダビング10の対応で二度と東芝の機器は買うことはないと思いますが
こんな会社が日本有数の大企業としていることに我慢ができません。
どうもお騒がせいたしました。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/11(月) 21:34:31 ID:yw/0kJ030
- >>120
そうそう。私も同じ対応。
まぁ私も家電をよく買うほうなんで、芝に限らず対応がおかしい
一流メーカーはいるけど、会社ぐるみでおかしいのはあそこくらいだな。
まぁ有名な話らしいし、そういうのはこのインターネットの発展した
世界では広く広まるしね。
わたしも120さんの詳しい状況はわからないが、消費生活センター
とかに相談すればきちんと履歴は蓄積されるし、商品のリコールとか
大きな流れは、そういった消費者からの塵のような報告から始まるから
相談する価値はあるね。未来の被害者のために。
おつかれさま。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 00:38:54 ID:Lzjg5eeX0
- 昔っからろくに発売前にまともな稼動試験も行わず出荷して
バグおこしはユーザーにさせる手法とり続けていたことからも
東芝に消費者への良心を期待するだけ無駄とわかりそうなものだが
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:15:41 ID:sEGsD0l80
- 各社とも大なり小なりサポでの惨い対応ってのはあるけど
守勢に回ったときのgdgd対応は東芝のお家芸だからな。
まじめな話、この規模の会社なのに統括管理が機能して無いんじゃね?
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 02:36:08 ID:jpQJzzq60
- 東芝の録音自身で持ってる奴でも出てこれば
いつかのようにネット上で公開して。。。。なんて流れもあり得るだろうに
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 07:38:20 ID:L3uWBLCTO
- 対応は技術的に可能なはず。不可能という噂が流れると営業サイドは責任を技術陣へ押し付けられて楽だろうけど。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 07:38:45 ID:f522WI0o0
- ほんとに原発以外の客を客と思わないなら家電なんかやめちまえばいいのに
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 08:05:47 ID:xoG+m5a70
- >>157
実際そうらしいよ。
知り合いに芝の関係者(管理者レベル)がいて、
組織的に機能してない部分がおおきいらしい
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 09:37:24 ID:GpJ2Y/1eO
- >>158
東芝のレコは一部をムーブしてもムーブしてない部分だけデータがHDDに残ったりと
他社と違って特殊な仕様が多いから、技術的にダビング10の後対応が無理なんだよ。
S601以降みたいに予めソフト側もダビ10に対応してないと。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 10:39:15 ID:3faoNLJp0
- >>161
>S601以降みたいに予めソフト側もダビ10に対応してないと。
???
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 11:08:24 ID:L3uWBLCTO
- >>161 あなたは技術的なことに疎いようですが、ファームウェアを変更すれば対応出来ますよ。
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:00:28 ID:zH9M/BWL0
- 対応できないったら
できないんだもん
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 12:33:03 ID:IKAuDvMJ0
- >>159
原発は大げさだが、東芝にとっての客は
次から次へと新製品を買ってくれる人
何だと思う。だから、ちょっと前だと毎年新しいXシリーズ出るたびに
買い替えしてるような芝男レベルのような人こそ「お客さん」。
そんな人は新しい機種出たらその新機能にばかり目が行って古い機種の
問題点なんかすぐ忘れてくれるからね
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:02:34 ID:T8U+Oz8b0
- >>165
そんな優良顧客ですら HD DVD でぶった切ったわけだが
やっぱ、もう家電やめていいよ
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 15:31:17 ID:zH9M/BWL0
- 客に家電止めていいとか指図される覚えはありませーん
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:32:51 ID:t8Ta/9310
- 対応できないったら
できないんだもんなwwww
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:36:35 ID:hYJ4tE700
- >>165
どこのメーカーでも同じでしょ
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 16:41:46 ID:T8U+Oz8b0
- >>167
うん、だからこっちから買うのやめる
そう人が増えれば、やめざるをえないでしょ
やめたくないなら、客をそれなりに扱うこった
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:05:49 ID:6c68Ad3R0
- S600のダビ10対応を怠ったために株価は6月から
260円近く下げた
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 17:18:19 ID:xoG+m5a70
- いちばんかわいそうなのは現場の修理の人。
一生懸命やってるのに故障多いし、八つ当たりされるし・・・
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:03:59 ID:hYJ4tE700
- >>170
お前みたいのは客あつかいされないと思うが
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 18:05:05 ID:a5MHb9TT0
- そもそもS601とか型番付けて売る時点で馬鹿すぎる
嘘でもいいからもっと違う型番にしろよ
反発を買うのが趣味なのか
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 19:18:22 ID:t8Ta/9310
- がっちりマンデーでも
型番でがっちりって
やってたな
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:04:55 ID:zH9M/BWL0
- 例えこのスレ住人全員が東芝買うのを止めても
痛くも痒くもない
むしろ"やかましい消費者"がいなくなって好都合かな
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 20:21:02 ID:a5MHb9TT0
- www
- 178 :170:2008/08/12(火) 21:17:20 ID:f522WI0o0
- >>173
RDシリーズ都合7台買ってるけどそれでも客扱いしてもらえないんだ
東芝に客扱いしてもらうには原発買わないとやっぱ駄目かwww
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:23:31 ID:T3iq+ZMu0
- 原発買って電気売ってその金で最新機種かえば客として見てもらえるかな?
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:38:00 ID:bwp3SBtb0
- 客扱いされない???
メーカー扱いしたくないね〜
詐欺、ドロボー、かっぱらい、やくざ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 21:47:38 ID:zH9M/BWL0
- >>180
残念ながら大メーカーと一消費者では
立場の強さが違いすぎるね
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:20:01 ID:Lzjg5eeX0
- 芝男の典型的パターンだな
抽出 ID:zH9M/BWL0 (4回)
164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 12:00:28 ID:zH9M/BWL0
対応できないったら
できないんだもん
167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 15:31:17 ID:zH9M/BWL0
客に家電止めていいとか指図される覚えはありませーん
176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 20:04:55 ID:zH9M/BWL0
例えこのスレ住人全員が東芝買うのを止めても
痛くも痒くもない
むしろ"やかましい消費者"がいなくなって好都合かな
181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/12(火) 21:47:38 ID:zH9M/BWL0
>>180
残念ながら大メーカーと一消費者では
立場の強さが違いすぎるね
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 23:47:55 ID:ozV1TyMu0
- もう東芝は民生用は撤退するんじゃないの?(涙
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:11:39 ID:Q9HryKod0
- >>182
この子はこんなスレに住みすいて
他の楽しみないのかね
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 16:32:42 ID:gVGo4N3k0
- 03式中SAMのレーダも東芝で
1機 40億 その上欠陥だらけ
そりゃ 家電なんてやってられないよね
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:08:23 ID:DkYFuMWQ0
- じゃあ、そんな家電もやってられないメーカーなんかに
ダビング10対応なんか期待しなきゃいいじゃん
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 17:19:03 ID:0qkXRkVqO
- 自衛隊までデク扱いかw
もはや産業界のアミバ様だな、東芝
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:51:30 ID:jKgOFogH0
- 東芝がレコ部門やる気ねぇなら、他社に売り払っちゃえよ。
RDの使い勝手を継承してくれれば他社製に乗り換えられる。
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 11:42:43 ID:hVaXhVrC0
- >>188
そうだ。それがいい。
ちなみに、東芝機を愛して買っている人間と、
東芝を無条件に擁護する関係者は、区別されるべし
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:43:56 ID:wGS7OTcZ0
- >>188
レコ部門売るのは賛成だが片岡付きだけはかんべんな。
アナログ世代機まではよかったが、デジタル世代以降
さっぱりじゃん、あいつ
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 12:51:09 ID:Ji2VYLxM0
- 今度は経営者気取りですか
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:14:25 ID:nU4rk+wrO
- 経営者サイド目線でなんでも擁護もどうかと思う
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 14:42:12 ID:BBnZBzpC0
- >>188
お前みたいのは他社にとってもいらんだろ
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:37:39 ID:509XT1WO0
- どうでもいいから、他社並みにダビング10に対応してください。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:48:04 ID:Ji2VYLxM0
- >>194
だからできないの
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:51:49 ID:509XT1WO0
- >>195
東芝の技術力を貶めたいだけの人はよそへ行ってください。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 15:53:42 ID:Ji2VYLxM0
- 東芝に技術力はあるけど、S600・S300は諸事情で対応できないの
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:00:03 ID:509XT1WO0
- >>197
子供は無理に背伸びをして知ったかぶりをしなくても良いからね。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:06:42 ID:Ji2VYLxM0
- >>198
だってあんた部外者、ただの客でしょ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 16:14:34 ID:ehmJ/ny/0
- 発売から1年以上前の機種なんか、
対応せずに買い換えて貰った方が得なんだもん。
東芝RDを使うと・・・ってスレなんかも有る位だし。
S600にREGZAリンク機能追加しただけの、
ダビ10対応S601を数ヵ月後に出した時点で気づきなさい。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 17:19:09 ID:9U+/d17y0
- アプコン付きSSDオンリー機の開発に余念がないので
対応はない。
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 18:08:50 ID:5RxzcRWT0
- >>201
搭載容量は32GBくらい?w
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:40:55 ID:NZcUfwfZ0
- >>200
他社に逃げられるとか思わないおめでたい社員ばっかりなのか? <東芝
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 21:55:02 ID:Ji2VYLxM0
- >>203
RDユーザーは他社には逃げられませんよ
RDスレ見れば分かるけど
他社の"できない尽くし"にガッカリしてRDへ戻ってくる
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:06:47 ID:509XT1WO0
- ID:Ji2VYLxM0 は東芝と自分を一体化したお花畑に住んでいるんだね。
東芝さんも喜んでるだろうよ。(苦笑)
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:41:22 ID:Ji2VYLxM0
- >>205
カチンときちゃった?ごめんね
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:46:38 ID:509XT1WO0
- >>206
いやいや、その調子でこのスレを盛り上げてください。
期待してますよ。
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:48:21 ID:NZcUfwfZ0
- >>204
HD DVD を捨てダビ10対応もぜず、BDレコも発売せずでは
逃げたくなくても逃げざるをえないんだが
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 22:50:31 ID:mExtJAe60
- >>206
お前もしかしてカカクコムで偏屈な事ばっか書いてる
のら猫ギン?
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 23:40:42 ID:fh/e2Wes0
- あ〜ぁ、バレちゃったね。
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 01:22:38 ID:tLb+1d4t0
- >>193はレス番間違ってないか?
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 10:36:17 ID:yL3aGbY60
- あっているだろ
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 19:41:47 ID:kSFmjw1G0
- S600・S300とA600・A300くらい?
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 22:50:43 ID:54Z9c0uk0
- E300も仲間に入れて下さい…
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:26:30 ID:78hiOu570
- っていうか、S601のファームってどこかにある?
S600をダビ10対応にしたいんだけど、オクは嫌。
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/15(金) 23:53:56 ID:YprQPGLG0
- >>215
いくらなんでもファーム側で機種チェックくらいしてるだろうから
S600に入らないだろ・・・・・まさかそこまでルーズじゃないよな、東芝
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 01:58:08 ID:SRTCQacP0
- で、のら猫ギンだったの?
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 20:52:04 ID:icm2QZ9J0
- のら猫(笑)
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:37:09 ID:Zs2iOhaj0
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < レグザリンク対応まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:38:01 ID:Zs2iOhaj0
- レグザリンク対応もおねがいします。
レグザリンク対応もおねがいします。
レグザリンク対応もおねがいします。
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/19(火) 21:40:15 ID:Zs2iOhaj0
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < レグザリンク対応まだー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:29:20 ID:MYjjbmwI0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11943.zip.html
対応S600DPASS:s601
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11967.zip.html
対応S300DPASS:s301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org11973.zip.html
対応E300DPASS:e301
アップデート後フォーマット必須なのでアップデート前に保存しなさい
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:31:32 ID:MYjjbmwI0
- ホショウなくなるので自己責任で
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:35:36 ID:MYjjbmwI0
- e160>>>e300
xd71>>>xd91
x6>>>t1もあるよ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 20:39:39 ID:MYjjbmwI0
- s302>>>s502もあった
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:39:40 ID:Q4WZt+Kg0
- ”ネ申”降臨
ひゃっっほっほ〜い。
>>MYjjbmwI0
ありがとうございます!(`・ω・´)ゞ
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 23:10:46 ID:RqE4AVrK0
- 自動アップデートさせないようにしておく必要有り?
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 01:12:10 ID:kA/FgICF0
- S600のS601のファームってマジで入るの?それでダビ10になるの?保証きかなくなる?
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:35:38 ID:tBInHlSy0
- >>222
のはマジで入りますた
ダビング10になった
保障うけようってのは虫が良すぎる
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 03:36:06 ID:XsKgdst70
- 早速、E300がE301になりました(^o^)
しっかし、これならきちんと正式配布して欲しいね。
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 05:47:40 ID:tBInHlSy0
- メモリーが足りないから対応できないとかワロス
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 09:07:59 ID:sDet/dhL0
- ネタなのか?マジなのか?
もしマジだとしたら、東芝客を舐め過ぎだな。
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 09:14:02 ID:kALXOV0Z0
- このimgをCDに焼いてRDに突っ込むだけって手順でいいの?
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 09:20:44 ID:kALXOV0Z0
- 芝のサイトに書いてあるかorz
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 10:56:13 ID:yVApE/oh0
- そしてダビング2回目でダビングもムーブもできなくなると。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:35:26 ID:ZKABJmvd0
- ハードとか関係なく東芝が要望無視してただけというのが確定となったな
>>235
バーカ
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 11:43:29 ID:+ANuNLOl0
- >>224
ほすぃっす。よろしければ、お願いします。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:43:16 ID:BL6dBDUJ0
- S601のファームA600はムリかな?
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 12:45:54 ID:EIFyAIKD0
- 実は222の配布元を辿ると東芝自身で、俺たちを人柱にしてるとか・・
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:10:55 ID:rv+kgptM0
- >>222が配布してくれたからこのスレもういらないな
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 13:58:22 ID:li5h4Sf9O
- 改めて東芝に正式対応を期待したい。
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:11:34 ID:AZe2Uuc00
- なんだこの流れは? A600使いの俺涙目。
ネット機能重視でほんとは使わないからそうでも無いけどさ・・・
しかし確実に東芝に対する印象は最悪になった。
この先、二度とヴァルディアやレグザを買うことは無いだろう。
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 14:37:45 ID:zzFDfr0KP
- ハード的に無理って言ってたやつでてこいや
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:05:29 ID:zzFDfr0KP
- まだ1年保証内だから入れるの躊躇www
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:06:03 ID:7qApNKI60
- 以外と面白書き込みねえな
586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/07/08(火) 23:52:19 ID:NHE03MU10
>>584
> 中身のがほとんど変わらないけど、ダビング10対応をうたい文句に601を出しちゃったから、
> 600をダビ10対応させるとつじつまが合わなくなるってことなんでしょうね。>「諸事情」
> でも、それは社内の論理すぎない。
それをアナログチューナー時代は有償バージョンアップで対処したのがEX化だろ?
問題は
プレイリスト用のワークメモリが足りない
ダビング10用のフラグ領域が足りない
等の仕様の問題
または
上記の問題に対処できる拡張領域は用意してあるが
ファーム変更のための人員が足りない、のどちらかになると思われる。
RDの場合は普通に「1→10」にするのとは訳が違うのは対応機の使い勝手を見れば分かる。
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:16:09 ID:w5b39KBM0
- つまり、東芝は他メーカーがサービスとして対応している範囲の機種を
対応出来るのにやらずに放置している・・・と。
何の為に?
自社製品ユーザーに不利益をもたらしても、オリンピック需要、
買い替え需要での商機会を失わない為に? この会社最低だ。
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 15:21:55 ID:rqKIJ/4b0
- A600のハックファームまだぁ…(´;ω;`)ブワッ
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 17:49:23 ID:Mgm198Xr0
- >224
もしかして機種判別用の文字列書き換えただけ?w
これが知れ渡って東芝が諦めて公式ファーム出さないかなぁ
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:06:51 ID:m6KS9IdU0
- >>222
kakaku.comに書き込んだら
大騒ぎになるんじゃね?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:14:54 ID:7qApNKI60
- よし大騒ぎにしろ
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:30:09 ID:UJLxDWtg0
- ファイルをバイナリエディタで確認したら書き換えてるみたい
RDS600KTJという記述が
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 18:42:39 ID:ylC3UTY60
- メモリ足りないから無理とかいう話もあったが、
こりゃおもしろいことになってきましたな
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 19:41:53 ID:NhGP7C7O0
- S601のFWにするとレグザリンクにも対応するのか?
S600とS601の違いがFWだけならホント東芝って糞だな・・・
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 20:26:30 ID:eaZIvzqW0
- >>224
神様!x6>>>t1もお願いします。m(_ _)m
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:44:19 ID:Vp6x6JI20
- げなんだよ
ダビ10のためだけにS301追加で買っちまったよ。
これならS600でだけで十分じゃん
とほほ
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 22:54:54 ID:NzGpYqw30
- これは東芝が酷い
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:03:18 ID:Gti8fwe00
- >>246
サポートコストが大変だから
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:06:27 ID:dPfqC/yq0
- >>224様
XD71よろしくお願いします
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:12:48 ID:yCdMrLAU0
- >>258
できないのわかってて、わざと書いてる?
- 260 :254:2008/08/21(木) 23:14:18 ID:eaZIvzqW0
- S600->S601 アップ成功。
録画データは残ったまま。それ以外の設定や予約録画は全部消滅。
ダビング10はOK。
レグザリンクに関してはZ3500をHDMIケーブルで繋いでも、連動し
ません。連動に設定すると、HDMIで接続しているかどうか確認して
くださいというメッセージが出る。
BDZ-X90で繋いだらちゃんと連動するのでZ3500のほうの設定は
間違っていないと思うが、やっぱニセS601ではだめなのかな?
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:25:59 ID:LX3L03CU0
- オイオイオイ、マジだったのかよ。
今からすれば、これらは真実だったのか。
69 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 12:20:29 ID:0AxBdDSt0
S601のファームを入れればS600がダビ10になるって本当ですか?
70 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 12:27:30 ID:cSk9EECM0
入ればね
71 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 13:02:49 ID:0AxBdDSt0
ヤッター!
72 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/08/02(土) 18:46:48 ID:KSXTtVur0
試したらアッサリ入っちゃたんですけど
これ良いの?
127 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/08/10(日) 21:00:46 ID:UOvEZBTP0
オイお前らファームうpが始まってるが、間違ってもするなよ。
今すぐ自動アップ機能切れ。
Ver.6にするとS601のファームのダビ10無効になるぞ。
俺の2台あるS600の一台をうpしてしまった・・・・・・orz
そうだとすると何なの?この会社!!
傲慢にも程があるっというかS502を買わせる為にファームに手を付けなかったっていうことか?
最低だなこの会社、ビデオ事業部の当事者リストラされてしまえ。
前スレ改めて見てみたらこんなのも見つけたし、本当の社員だったのか?
766 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2008/07/15(火) 23:30:58 ID:+JhDuh660
面倒なので、非対応にしました。
だってそうしないと新製品発売時期に、ダビ10対応のS600版って謳えないでしょ?
S601が売れてくれないとおまんまの食い上げに繋がってきちゃうし。
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:29:07 ID:LX3L03CU0
- >>260
詳細なレポート乙です。
こういう報告非常にありがたいです。
自分も録画データのバックアップが出来たら試して見ます。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:30:15 ID:OydlD+M20
- >面倒なので、非対応にしました。
>だってそうしないと新製品発売時期に、ダビ10対応のS600版って謳えないでしょ?
>S601が売れてくれないとおまんまの食い上げに繋がってきちゃうし。
これが結局真実か。
で、すぐさま
「そんなん資本主義社会じゃ当たり前だ、別に法律に違反もしてない。
文句があるなら将軍様のいる全体主義国家にでも池!!」
と芝援護のカキコがくるわけですね
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 23:51:49 ID:EmS03HnfO
- そこで、のら猫ギンの登場ですよ。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:23:50 ID:LTbb1/Pf0
- >>260
HDD内ダビングや、プレイリストを作成してDVDへの書き込み等しても問題なし?
いろいろといじってからのレポ希望
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:47:17 ID:DV+neMma0
- >>263
よく分かってるじゃないか
それが自由経済、資本主義だ
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 00:53:13 ID:jNcWTNQ60
- そうだそうだ、それが自由経済、資本主義だ!
そういうふざけた顧客サービスしかできない会社が嫌なら
俺みたいに二度とヴァルディア、レグザを買わないと誓うだけだ。
過去は過去、変えられないものはあきらめましょう。
これから買わないですむものは買うのを止めましょう。
と人生相談でも言ってるじゃないか。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:00:40 ID:/ZjRdfbq0
- ダビング10対応とは関係ないけどこれと同じ手法でH1にH2のファーム入れられるようにならないかなぁ
ハードウェアはおそらく同じ物だろうし250GB→400GBになればあと3年は戦える
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:03:40 ID:6zLNoEbE0
- 結局ダビ10非対応の新ファームでは、不具合出してユーザーに迷惑かけてるんだな。
東芝はS600ユーザーに恨みでもあんのか?
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 01:08:56 ID:u/fj/0vd0
- S300→S601は
2台目のHDDの載せられないから無理かな?
容量の大きいHDD認識してくれればよいのだが・・・
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 02:34:17 ID:GmEzHjld0
- できたらすごいな。
不気味に進化を続けるサイボーグRD。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 02:40:40 ID:DV+neMma0
- 日立のレコは1TBでガシャポン可能なんだよな
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 04:25:39 ID:XK67P6120
- >>272
日立は容量制限ないからね、2TB化成功報告もあるし。
東芝も見習って欲しい。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:36:15 ID:LlcnodOq0
- うちの XD92Dも対応してほしいなあ。
イジワルか、買い替え促進か。
くっそー
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:55:23 ID:3A5WzJHx0
- XD92Dと中身(ハード)が同一のコピワン対応機種があって、アップデートファームがあるなら対応可能。
でも、存在しないから不可能。
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 07:59:21 ID:XqxUZuBn0
- >>270
ファームでHDD容量判定している部分わかれば
そこが見てる容量データだけ書き換えればいいんでね?
ま、分かれば、だが。
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 11:39:32 ID:u/fj/0vd0
- XS37にXS48のファーム入れてHDDの容量変えられるかやってみようと思ったけど
ファームてシリアルが無いと落とせないんだね
誰かXS48のファームいただけませんか?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 11:52:43 ID:ye266ACq0
- 同じ容量のHDDつかって
ファームで容量制限して型番分けてるとかそんなことありえるのかね
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 11:59:48 ID:iQhK/O7i0
- >>260をカカクコムに転載したの誰やねんwww
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:03:59 ID:u/fj/0vd0
- >>278
S302をS502のファームで容量アップは出来てるみたいだよ
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:10:07 ID:ye266ACq0
- >>280
ホンマに!表示だけじゃなくて?
その方が安くなるとかあるのかなあ
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:13:01 ID:u/fj/0vd0
- http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5#content_1_2
ソース
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:14:01 ID:J94LclvfP
- 相互転載
-----------------------------------------------------------
のら猫ギンさん
ダビ10に対応しないのではなくて、ダビ10に対応させるだけのメモリを搭載していないから、対応できないのです。
2008/08/06 02:39 [8174175]
参考になりましたか? 0人
ヤン・ウルリッヒさん
S600にS601のファームぶち込んだらダビ10対応できるっちゅ−ねん。
260 254 2008/08/21(木) 23:14:18 ID:eaZIvzqW0
S600->S601 アップ成%
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:25:10 ID:ye266ACq0
- >>282
ST3300820ACEじゃん。ま当たり前か
デジタル機は換装したら初期化必須だろ確か
そんなことするなら元のHDDフォーマットした方がいいような気もする
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:28:15 ID:u/fj/0vd0
- >>278
よく見たら勘違いしてるみたいだね?
HDDを容量の大きいのに交換しなくちゃだめだよ
ただしファームで制限してるからファームの交換が必用
ファームだけで容量が増えるわけではない
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:33:06 ID:ye266ACq0
- >>285
デジタル機で上位ファームほしがってるのがいたから
一応確認したら予想外の答えが返ってきただけ
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:40:42 ID:gQVxGKSYO
- あれだけいた「ダビ10向けに事前対応してないからファーム更新だけじゃ無理ですw」
連呼の知ったかな人達、すっかりなりをひそめたね
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:42:10 ID:XqxUZuBn0
- とっくに買い換えてるからぢゃねえの?
ソニかパナに。
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 12:53:43 ID:WJAZcFig0
- ダビ10にハード対応がいるだの
メモリが足りないだの
東芝機は複雑だから「1→10」にするのとは訳が違うだの
どんだけトンチンカンなこといってたか分かったならでてこないだろそりゃ
まえから指摘されてたんだから
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 15:19:26 ID:mrPMupea0
- A600持ちの俺はどうすれば良いの?
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:03:28 ID:9H3shbvu0
- 誰か電凸して>>222入れてもいいかって
聞いてみてくれ
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:09:18 ID:Dx6uu6p80
- ありえないwww>>291
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:12:47 ID:XK67P6120
- >>270
S300に600GB以上のHDDつけてS601のファームでいけるのでは?
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 16:35:51 ID:h+TjYKTM0
- S300はHDD1台、S600はHDD2台もともとつながってる
1台に付き300Gまでしか認識しないから
ケーブルで2台つながないと無理
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 17:46:19 ID:pqu2GFm3O
- のら猫ギン、今頃涙目でひきこもっているな。
あいつが居なくなってずいぶん有益なスレになったと思わない?
価格コムでもどれだけ適当でいい加減な書き込みしていたか。
暇だったらのら猫ギンで検索してみ。
スレ主に、感謝の御礼の書き込みをしろとか、のたまわっていたからな―。
オマケに原発がどうとかメモリがどうとか言う奴も居なくなったな。
それらも、もしかしたら・・・・・・
のら猫ギン自宅警備員か?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 17:53:17 ID:J94LclvfP
- あれだけデマカセをよく自信満々に書けるなとビックリする
なんかの病気なのか?
- 297 :222:2008/08/22(金) 18:42:45 ID:qmwR4WVO0
- S600正式対応したらS600に戻さないと正式版でアップデート出来ないけど
戻しファームいらないかい?
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 18:45:22 ID:FobtDmhO0
- いるいる
- 299 :222:2008/08/22(金) 18:53:58 ID:qmwR4WVO0
- HDDそのまま使えるのは知らなかったけど
工場出荷時設定にして内部メモリーをS601に書き換えておいたほうがよい
- 300 :222:2008/08/22(金) 18:55:47 ID:qmwR4WVO0
- 再設定が面倒ならそのままでもいい
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:20:32 ID:EFRYjuFk0
- >>297
戻しファーム欲しいです <(_ _)>
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:24:52 ID:E8geOoxs0
- >>297
やはりA600に明日はないのでしょうか(´;ω;`)ブワッ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 19:52:10 ID:GmEzHjld0
- >>295
旗色悪くなればいつも通りカカクの管理者に削除依頼するんじゃね?
「ファールの変更は不適切だ」とか言って。
ところで222氏のファームを入れると即ダビ10対応になるんだろうか?
それともS601用の対応ファームを受け入れられるようになる?
後者だとしたらそのうち東芝の妨害食らいそうだ…。(今後はCD配布で
対応します、とか)
これを機に正式対応する謙虚さがあることを願うが。
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:38:58 ID:xZjWx3e70
- 内部メモリーをS601に書き換える方法を教えてください。
また、戻しファームもお願いします。
神様にはお手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:40:44 ID:FobtDmhO0
- 内部メモリーって何のこと?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 20:52:12 ID:SIZPAlB10
- >>293
HDD2台に増設してS601のファーム入れたら S601ダビ10になりました!
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:13:37 ID:ix4PVOd60
- >>306
これってさ
XS37にXS57のファーム入れて
HDDを300GBに交換すれば300GBで使えるとか
同じ世代の下位機種全部に使えるってことじゃないか?
下手すりゃ一世代古くても使えたりしたら・・・・祭りか?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:18:49 ID:XK67P6120
- >>306
容量600GB認識してますか?
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:28:47 ID:4x4VXJHW0
-
くだらねぇ嘘で多くの人を惑わし、真実を語っていた人に噛み付いていたβακαはどこ行った?
オマエのくだらねぇレスが、アホさ加減を物語っているな
逃げるんじゃねぇよ、出てきて弁解・弁明・釈明・謝罪(もちろん土下座)しろや!
m ドッカン
━━━━━) )= ☆ゴガギーン
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < オラオラッ!! 出てこいやコラ >>のら猫ギン
「 ⌒ ̄ | | || (`∀´ ) \_________________
| / | |/ / \
| | | | || | | /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | > | | | |
/ / / / | | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / └──┴──┘ | |
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:34:55 ID:Fz/gbGUT0
- ほんとだよな。芝はサポートはハードの問題で
出来ないって言ってたぞ。
きちんと説明してほしいよな。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:39:36 ID:K70Jc86x0
- >>310
実際には、
「新機種を売りたいのにそれの足かせになる旧機種の面倒を
見るなんてクソ馬鹿らしいことできるか、サーセン」
だったわけだな。さすが顧客を端数と言いのける東芝さんです
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:44:31 ID:Fz/gbGUT0
- >>311
あはははっw そうだな。
いまPCの前で笑っちゃったよ。
なんか数ヶ月間掲示板の前にいて、煮え切らない
思いだったのが、救われたよ。
まだ俺はファームアップしてないけど、理不尽な会社の
化けの皮が剥がれただけでスーッとした
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 21:48:50 ID:XqxUZuBn0
- ファームアップ(?)の報告はこちらにもあります。601で削られたビープ音が
出ちゃうみたいね。
東芝RD-S600ダビング10対応推進運動スレpart2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1217295217/
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 00:20:20 ID:tiGcRSQA0
- >>277
おれもXS48のファームほしい
だれかうpしてくれないか
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:12:08 ID:VDdcnrjg0
- 俺も、S600から 神S600にバージョンアップ成功しました
1 神ファームをCD-Rに焼く
2 S600にCDを入れる すると 「バージョンアップディスクなので電源を切ってください」とでるので電源を切る
3 再度電源を入れる
4 バージョンアップしますか? はい/いいえ が出るので素直に「はい」
5 1分ぐらいすると画面に「バージョンアップ中 電源切るなコンセント抜くな」の趣旨の画面が出るので
そのまま待つ
6 20分ぐらい待つと完了 勝手に電源が切れる
7 再度電源投入 再セットアップ画面になる
8 セットアップ完了
私の場合は、録画していたデータはそのまま大丈夫でした
(ただし、コピー付加)
そして、とにかく地デジを録画して 即停止して 見るナビでサムネイルを見ると
コピー× のところがダビング(鍵マーク)になり
タイトル情報を見ると 念願の
コ ピ ー 9 回 可
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:27:36 ID:tiWGjazY0
- いやー、ダビ10対応してなかったからファームUPじゃ無理とか言われ
はみ子扱いだったS600とは思えないな。
つくづく東芝の言い分をまんま受け止め信じてると馬鹿見ると思い知らされたわw
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:30:21 ID:+ud42f6T0
- むしろ、ファームで対応できるのに、対応できないと言いはってた分東芝RD部への不信感が増幅されるだけとなってしまった。
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:39:18 ID:tiWGjazY0
- 今後もしVipperがこの件かぎつけた場合、Jカスとの連動で一騒ぎ起きる可能性だってある。
そうなると東芝はファームアップで対応可能なのをシラ切ってたのをおくびにも出さず
「あれはS600ご購入のお客様の強いご要望を受けて開発中のダビング10対応ファームです。
なぜかそれが外部に流出しまして・・・・検証が済み次第正式に公開予定だったのに
なぜ今回のような事態に至ったのか現在調査中です」
とか言いそう。
で、「皆様のご要望に東芝は真摯に対応いたします。これからも」とか。
- 319 :315:2008/08/23(土) 02:42:56 ID:VDdcnrjg0
- うれしかったので ageて書いてしまった
他の人の書き込み通り REGZAリンクは不可
とりあえず 東芝の嫌がらせバージョンアップが来ないように
放送からの自動ダウンロードは切りました
さて CPRM DVD-Rを買い込んでこよう
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:43:31 ID:efrKIg5A0
- 俺もS600からS601ファームへ更新できた。
どこかに06にバージョンアップしてあると駄目とかあったけど、
大丈夫だったよ。
しかし、「見ながら選択」がシフト押しながらじゃないと使えなくなったり
VR表記がRE表記になったり微妙に変わってるのがところどころあるな。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:48:34 ID:VDdcnrjg0
- さて 今回の神ファームは やはり東芝からの流出だろうか?
どうせ 買い換えさせるために 政治的に対応していなかったのだろうが
心ある技術者が放流してくれたと信じたい
が もうRDは買わない ユーザのためになるファームを隠していたのは
許したくない
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 02:57:21 ID:tiWGjazY0
- >>321
>さて 今回の神ファームは やはり東芝からの流出だろうか?
アレってS601用ファームの機種チェックの部分のコードをS601からS600に
書き換えただけって話じゃなかったっけ?
まあその方がヒドイ話だけど。それだけで対応できるのにハード的に無理とか
詭弁弄してたわけだから
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:06:31 ID:6iUBVtRg0
- レグザリンクとかブザーみたいなS601まんまの仕様見るだけで
機種チェック書き換えただけって分かる
流出させるならおれならコピフリファームを流出させるしな
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:12:58 ID:VDdcnrjg0
- >>322
>>323
なるほど そうすると 本当にS600の機種チェックだけ?
RD4台購入し (XS40 X5 E300←両親にプレゼント S600)たのに
もう 東芝レコの愛着なし(REGZAは愛着有り)
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:38:56 ID:tiWGjazY0
- >>324
>もう 東芝レコの愛着なし(REGZAは愛着有り)
しかし東芝のほうは「端数のこれまた端数が何言おうと編集大好きなマニア向けとして
絶大な人気誇るRDはびくともしませんw」くらいにしか思わんだろうな、そのカキコみても。
東芝に一泡吹かせたいとかなら鬼女板の力借りるくらいしないとなかなか
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 03:56:16 ID:O3rUS8AE0
- 来月下旬ごろにマジックチャプターの修正ファームが出るみたいだけどどうなるんだろう?
偽601はアップ不可? 機種チェック部分のコードが見えないように暗号化? ダビ10対応正式リリース?
芝の開発者内で、今回の対応について検討していることだろう。
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 04:00:11 ID:A2OHonIi0
- ヤフオクとかでS600安く買い叩かれた奴涙目w
S601化したS600に正規のS600ファーム入れなおしてみた人いる?
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 04:12:30 ID:O3rUS8AE0
- そもそもファームって古いバージョンに戻すことって出来るの?(誰もやったことないと思うけど)
「新しいバージョンがインストールされてます」とか言って先に進まない気がするんだけど
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 07:40:07 ID:z3Fg5H6n0
- ]>222
再うpしてください・・・
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 11:06:52 ID:u2D3V69A0
- うわぁ・・・諦めてしばらく覗いてなかったらえらい展開に。
俺も再うp希望します。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:35:05 ID:vitMuS0m0
- A600に>222のS600用のFW入れた。
これは奇跡のFW。まさに救世主。
ダビ10対応のA600が誕生しました。
手順は>315と同じだけど、7の再セットアップ画面は出てこなかった。
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:42:59 ID:8f6WEzx40
- A600???
- 333 :315:2008/08/23(土) 12:49:00 ID:VDdcnrjg0
- >>331
すみません 再セットアップではなく 初期設定画面でした
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:53:17 ID:P1a/y1pH0
- >>331
Σ(゚д゚) マジェ?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 12:56:46 ID:Q/HWbsTf0
- >>331
HD DVD周りの機能使えてるん?
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:16:10 ID:VMPMFgAE0
- ノーマルS600の元のファームウェアってどうやって
取り出すの?DVDとかにやけるのかな?
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:23:19 ID:vitMuS0m0
- >>335
買って1年以上たつけどHD DVDは一回も使ったことないから分からない・・・
てゆーか今回初めてドライブにメディアを入れた次第で・・・
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:27:47 ID:tiWGjazY0
- >>337
実際今後HD DVDで記録するメリットなんてほとんど無いけど、
もしこれでA600がHD DVD機能使えなくなって単なるS601同等品に
なったとしたらそれはそれで哀しいな
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:36:03 ID:DUwRz0Mn0
- >>337
HD DVD-R録画できるか試して欲しい。
>>306の報告もあるからこの神ファームは、機種認識はフリーで
ダビ10対応できるのかな。
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 13:43:35 ID:DUwRz0Mn0
- >>338
仮にそうなってもA600はファームアップしてもレグザリンク対応ディスクver.06で
いつでも戻せるんじゃなかったっけ?
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:00:48 ID:tiWGjazY0
- >>340
なるほど、その手があったか
ところでここまでの動作状況見てると、もしかして今回のファームって
ダビング10回りの部分だけのモジュールなん?
いくら機種チェックごまかせてもS601のファームがA600で有効になるなんて
今回のファームがS600のファームウェア丸ごとだというのはちょっと考えにくいんだが
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:03:42 ID:KNRH+oOD0
- さすがにこれはネタじゃないの?
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:28:27 ID:DUwRz0Mn0
- >>341
そんな気がするね。録画済みデータは残ってて初期設定だけ変更される。
これでA600がHD DVDも使えてダビ10になればOKなんだけど。
>>306応用すればA300→A600もいけるかも。
ネタじゃなきゃ他スレで750GBX2で1.5BGできたなんてのもあったけど
このファームで容量チェックもフリーだったら最高。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:30:51 ID:DUwRz0Mn0
- >>343
1.5BG X
1.5TB
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 15:40:18 ID:6iUBVtRg0
- >>341
S600に入れたら細かい設定メニューやVR→REとかの表示もS601に準拠になるから
それはない。
もしかしたらA600→S601化は出来るのかもシレンがね
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 16:06:59 ID:3uE5u9zU0
- EMMA2とEMMA3でソフトのバイナリ互換があるわけないだろ
- 347 :260:2008/08/23(土) 16:49:10 ID:mqu6RRBT0
- 引き続きレグザリンクがんばってみたものの、やはりダメでした。
ケーブル変えたり、z3500の設定もいろいろいじってみたが、エ
ラー吐きます。HDMIの電源連動すらしないのも少し変だな
と思いますが、もしかしてハードウェアの問題かな?いかんせ
ん比較対象というか、レグザリンク対応の芝機持っていない。
(BDZ-X90はちゃんとHDMI連動します)
どなたか試せる環境をお持ちでしたら是非情報提供して下さい。
ちなみに一通り操作してみたが、特に問題はありません。レグ
ザリンク以外は完全にS601になったと言えそう。
別スレで容量アップできたの報告があるようなので、500Gx2の
換装もやってみて、また報告します。
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:25:00 ID:ZgkSsG6b0
- レグザリンクはダメポなのかな神たま
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:43:29 ID:Vv61dEwT0
- 東芝に通報しといたからw
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 18:27:49 ID:3uE5u9zU0
- CEC(HDMIのxxxリンク)は対応ハード(HDMIトランスミッタ他)が必須
基本的にはファームでの対応は無理
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:03:15 ID:agymF9eg0
- S600→S601へのファームアップができません…。
CD-RWに>>222で落とした23.5MBほどのファイル「ch-S601_11.img」を
焼いてS600に突っ込んでも『ディスクをチェックして下さい』と表示されるだけ。
再生ボタンを押しても『このディスクは再生できません』
バージョンは「06/MC65」です。>>127の通りバージョン06にしてしまうと
アウトなのでしょうか?
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:05:05 ID:2QzXaAeO0
- >>351
イメージファイルだが、そのままROMとしてやいてないか?
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:08:41 ID:agymF9eg0
- >>352
ハイ、そのまま焼いてます…
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:11:59 ID:2QzXaAeO0
- imgファイルは、言ってみれば、ファイル全てをまとめたファイルだ。ISOファイルと同等。
それすら扱えないようなら保証外とか関係なしに壊すだけだから、やめとけ
- 355 :222:2008/08/23(土) 20:18:18 ID:llEFTFHg0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15278.zip.html DP:w301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15280.zip.html DP:e301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15283.zip.html DP:s301
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org15286.zip.html DP:s601
W301は、人柱を待って適応する事
容量UPファームは、変更箇所公開したので、各自作成
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:21:41 ID:llEFTFHg0
- s300中開けてSATAコネクタつけてs601ファームいれて動かないと泣けるよ
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:24:33 ID:llEFTFHg0
- 三分割ファーム今のところ無理(Aシリーズ、X7)
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:28:07 ID:tiWGjazY0
- >>349
顧客に新製品買わせること以外考えてない芝に絶対服従の芝男としては
それくらいしかカキコミすることないからつらいよなw
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:29:24 ID:P1a/y1pH0
- >>357
(´;ω;`)ブワッ
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:29:28 ID:VDdcnrjg0
- >>351
imgはCDイメージなので
DAEMONやAlcoholにマウントして
CDコピーで焼けば B'Sとかでも焼けます
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:34:14 ID:agymF9eg0
- >>354,360
なんかいけそうです。(「V-UP」点灯中)
ありがとうございました。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:36:16 ID:2QzXaAeO0
- >>360
B'sの9使ってるが、そのままイメージやけるよ?
WinCDR9でも出来る。
ちなみに、焼き終わったCDは音楽CDとして認識される。
- 363 :347:2008/08/23(土) 20:50:17 ID:mqu6RRBT0
- >>355
神降臨!
容量UPファームの変更箇所はどこでみれますか?
またX6-->T1のフォームもよかったらUPして下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 20:55:51 ID:iD2JjJRA0
- 容量アップも可能とはw
俄然面白くなってきたな
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:02:30 ID:tiWGjazY0
- 旧機種スレと本スレざっと見たけど容量UP変更箇所探せなかったわ
いつどこのスレで公開したの?>355
見落としならスマン
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 21:56:25 ID:RpZbzGVL0
- おいおい、これって東芝が「テストめんどくせ。流出させて人柱で動作検証やらせよ。」作戦じゃ
ないの?ありがたくいただきますm(_ _)mペコリ
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:07:28 ID:OdnSaEWz0
- なわけない
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:09:30 ID:CbkgjK1D0
- 芝が仕込むならむしろしばらくたってタイマー作動の突然死だろ
んで保証不可なので新しいの買ってくださいね^^^^^^^ とw
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:16:41 ID:tiWGjazY0
- そうなるともはやファームというより公式ウィルスだなw
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:26:33 ID:FwdXzEvu0
- そう言えばPanaのHDDデッキでダビ10upファーム updateしたら
HDD削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、
削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、
削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、
削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、
削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除、削除
というデスノートバージョンだった話し有ったね
あれてHDDキラーファームを間違って落とさせちゃったんだろうね
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:27:47 ID:OdnSaEWz0
- なわけない
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:33:50 ID:u2D3V69A0
- >>355
ありがとうございますm(_ _)m
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:35:02 ID:FwdXzEvu0
- ところで>>355って何?
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 22:42:20 ID:tiWGjazY0
- >>373
355がわからないのに370のコメってw
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:03:27 ID:ZgkSsG6b0
- 鳥頭w
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 23:11:41 ID:ZiEgnWAC0
- ダメもとでE160にE301を入れてみた。
ダメだった・・
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:08:44 ID:SdimHmjc0
- ドライブ故障等で保障受けるには元ファームに戻さないとダメだよね?
そうする場合は、通常の対応機種どおりのファームを公式から落として
CDに焼いて入れればOK?
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:26:17 ID:m/xagPRP0
- >>377 保証受けようなんてムシが良すぎるんじゃないかいv
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:51:27 ID:EdnyISOm0
- 保証は無理だろう
自己責任ってことで
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 00:53:10 ID:4MB/UUcF0
- 公式からFW落としたがユーザー登録とアンケートで小一時間かかった。
嫌がらせに近いなw
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 01:30:37 ID:Dyos2d2C0
- てか下位のファームにかえれんのかな?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 08:57:09 ID:Szyb4vdu0
- この流れだと、ファームをクラックすると
コピー制限そのものを解除できそうだな
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:33:23 ID:PIkDCOsV0
- 317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/22(金) 10:12:08 ID:hVDja+AE0
>>300
一か八か、試してみた。
A300が、ホントにダビ10になった!!
でも、今後のUpdateが出た時はどうしよう…。
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 10:24:56 ID:nigDblsV0
- なんか禁断の門が開こうとしてるヨカン・・・
東芝もつくづくバカだよね。S600以降の機種売りたいがために
対応可能なことを「出来ません」とユーザーないがしろにして
それがバレて信頼一気に落とすだけじゃなく、コピーフリーファームを
作られる危険性まで高めちゃってる。
マジで今からでも「ユーザーの要望が非常に多かったので」とダビ10
対応ファームの公式版出したほうがいいのに
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 11:40:25 ID:xVyg2dOh0
- どうやらコピワン部分のプログラムだけ修正すればOKみたいだから
基本的に地デジ機のほとんどが対応可能になるのではないかと思う
既存最新のファームにパッチ当てるだけで対応機種になっちゃうんだろうね
これやると今まで言い訳していたことがすべて嘘だったってことになるから
今さら言えませんということか?
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:00:09 ID:g6+lT7LOP
- >>378
ハァァァァァ?
東芝の対応のほうがムシがよすぎるわ
なんでこっちがそんな気を使わないといけないんだよ
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:03:07 ID:50wXDNge0
- 普通は保障うけられないだろw
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:11:01 ID:20+CSE8r0
- 東芝以外の機種でも出来たら祭りになるなコレ
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 12:52:33 ID:JUZK2BjR0
- S600(改)を旧ファーム(06)に戻そうとしたが
出来ませんでした。
故障しないことを祈るか・・・
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:09:40 ID:m/xagPRP0
- >>386
東芝に言わせたら不正改造って事で、保証対象外になるのは分かりきった事だろが
延長保証の内容もメーカー保証内容に準ずるってとこが多いから、同じく保証対象外
になるのは目に見えてるのだよ。
そんな事は猿でも分かると思ってたんだがねww
>>389
祈って壊れないんだったら、猿でも出来るってもんだよww
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:19:29 ID:U+0+AVi5O
- >>389 どういう手順でやったの?
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 15:37:16 ID:SdimHmjc0
- >>390
改造したら保証受けられないのは誰でも分かってる。
だからバレずに元に戻す方法を検討してるんじゃないか。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:15:36 ID:LYQa69PY0
- >>392
検討って>>377?
聞くだけなら猿でも出来る
検討と言うからにはせめて自分で実行してみろ
それでも最低レベルにすら到達してないけどな
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:24:39 ID:SdimHmjc0
- ”検討”ってのは自分のことじゃなくて
222さんのように”頑張って調べてる人がいる”ってこと。
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 16:30:16 ID:g6+lT7LOP
- なんか必死な芝工作員がいるなw
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:34:13 ID:98HEstSI0
- S600新ファーム(改)にすると,一つだけ問題が・・・
みながら選局(画面上でチャンネルを選ぶ)が使えない。
→機能を呼び出すボタンがない?
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:35:44 ID:YsHI6CxR0
- どうせ保証切れてるし、どうでもいいや。
壊れたらソニーのBD買うよw
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:43:43 ID:Ed6YIVNX0
- >>396
どこかで見たけど
「シフト」を押しながらだと出来たとか
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 17:48:20 ID:PIkDCOsV0
- 一回出荷時設定に戻してから
正規ファームアップすればいいんぢゃねえの?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 18:16:57 ID:eNk7wa6j0
- >>397
俺も。
それまではドライブ故障程度だったら換装して使い倒してやるつもり。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:22:58 ID:EfFfwZIi0
- S600スレにも書いたけど、REGZAの機種名をS601にすることでREGZAリンクにも対応するらしいね。
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 20:48:24 ID:nigDblsV0
- しかしこうも簡単にファームウェアのみで対応できたのに
旧機種ユーザーにハッタリついてまで新機種買わせようとした東芝。
つくづくHD DVDなんて規格がつぶれてよかったと思うわ。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 22:53:03 ID:WgWLCjcX0
- >402
同意
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:07:06 ID:U+0+AVi5O
- 心ある社員は顔から火が出る思いでしょうね。
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 23:44:38 ID:lrdCUc5YO
- >>402
激しく同意。
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 00:38:48 ID:a7sK9Uo20
- ____
/ \ 猫 /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ダビ10に対応しないのではなくて、
| |r┬-| | ダビ10に対応させるだけのメモリを搭載していないから、
\ `ー'´ / 対応できないのです。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:35:08 ID:srKESqm20
- >>406
額の「猫」の文字がw のら猫ギンか
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 01:48:11 ID:B7oDY6ri0
- 2年半ほど使ったRD-X6が脂肪しました
修理してもらったけど、
HDDに満載になってたコピワンタイトルが全滅です
コピワン師ねです
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 02:28:33 ID:Lmc/d+OX0
- 価格コムの掲示板には7/28時点でサポートダイヤルが
時期未定ながら、「明確にA600 ダビ10対応」を回答。
みたいな書き込みがありますが、実際どうなんでしょうね?
S600に救いの光が差した今、これでできないとなると
A600ユーザーが黙っちゃいないと思うんですが。w
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 02:55:49 ID:Wye3EBEq0
- S600だってダビ10対応するって明言してた時期あったんでしょ
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 02:57:02 ID:4hO3oySc0
- >>409
>383にA300がダビ10になったって言ってるから、A600でも可能なんじゃねーの?
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 04:11:56 ID:fctGjJPg0
- S600→S601にしたが、スカパー!連動ONにすると超もっさりする。
原因不明
スカパー!連動OFFにして電源入れ直すとなおるんだが・・・
ファーム戻す方法ある?
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 05:39:02 ID:iZBMKNJN0
- >>398
「シフト」+「モード/選局」でみながら選択ができました。
ありがd!
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 06:30:08 ID:T+ltvv050
- ここで、A600→S601等を参考にして、X6→T1のフォームを作って
試してみたら、X6のフォ−ムがT1になった。変更したら、HDDが
はずされたことになって、すべてのタイトルが消えた。
でも、DVDを作成してラベルがRDT1SJになっていることを確認。
まだ、HDDを500GBに変更していないので容量アップができているか不明。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 06:50:54 ID:rtkdhxkX0
- ファーム
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 07:22:31 ID:6xWj6SQR0
- >>410
ないよ
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:17:40 ID:PamxP/x90
- >>401
どうやって??
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 09:32:01 ID:fFMq4FYu0
- 関連スレも探せないヤツはやめておけ
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:24:39 ID:iZBMKNJN0
- S600→S601化をしたもので,
コピー禁止タイトル(WOWOWなどのもの)を録画したら
なんとコピー10タイトルとして録画されていました。
DVDへの移動も可能でした。
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:27:25 ID:iZBMKNJN0
- ごめんなさい。
419は勘違いみたいでした。
重ねてすみません。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 18:39:15 ID:8Djt7EKu0
- そらそうよ
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:09:31 ID:y+MXIPJ+0
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0404.zip.html:e300
E160用:人柱を待って適応する事
07年10月の物をverdownに書き変えた物
フォーマット要求されると思う
誰も試したことのない物なので 人柱様 を待ってください
戻しファームは、正式対応の後アップします
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 19:12:51 ID:y+MXIPJ+0
- 300GBHDD使えるか確認後E301ファーム入れてください
人柱様 を待ってください
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:11:13 ID:TRlGEGrJ0
- >>422-423
毎度お疲れ様です。
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:41:20 ID:4hO3oySc0
- >>422
>正式対応の後アップします
正式対応しなかったらどーなんの?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 22:54:50 ID:8Djt7EKu0
- 正式対応しなかったらアップされない
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:06:07 ID:Xora0Ik40
- ここまで手の内がバレバレなのに、知らん振りしている東芝は、日本の会社なのかい
消費者の権利の保護はどうなってるんだい、営業停止にするべきでないかい???。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:08:49 ID:4hO3oySc0
- 戻しファームあったら、今すぐにでも601化したいんだけどな。
延長保証があと3年と10ヶ月あるから、現状では手が出しにくい
芝は当てにならんし…
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:10:14 ID:TAI/UWUB0
- まともな会社なら、改造できないようにガードかけたファームアップデートを実施するだろう。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:21:25 ID:ED3kZvyU0
- 東芝って面白いよ。
この前大学の同期とあったけどなぜか自信を持っている。
歴史のせいか今は二流なのになぜかプライドが高い。
就職板のランキング見ればわかるけど下の方の会社なのにね。
本当面白いよ。
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 23:55:19 ID:5CYbC/H20
- >>430
確かに面白いね。
やっぱ知名度ある会社に入ると自分がすごいと
思っちゃうんだね。
そんな同期をやさしく見守る君はすばらしいね
- 432 :412:2008/08/26(火) 00:50:17 ID:GJE/DU0l0
- ダビ10になったけど、どうしてもスカパー!連動だけがダメ。
みんなは大丈夫?
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 01:30:04 ID:ep9f9Sk50
- 戻しファームは故障修理のときのためにも欲しい
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 06:46:20 ID:9/sM3VCl0
- >>429
芝は大忙しかな?バージョンナンバーを大きくすればダウングレード
できないようだから、とりあえず正式版でバージョンナンバあげて、
改ファームが入らないようにするかも。 急げってこと?
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 09:41:13 ID:FXb4YWBf0
- >改ファームが入らないようにするかも。
それは無意味だろ。
直接ダウンロードか配布CD-ROMオンリーにすれば可能だけど
自分で焼いたCDで対応できる仕様なのでファームの改造は受け付けるしかない。
改造ファームに関しては保証適用外にするだけで十分。
下手な小細工は正規版でトラブルを起こすもとだから、
それこそ莫大なリコールが発生してしまう。
改造ファームを入れるユーザーなんて、所詮1%も居ないから
改造に関しては、メーカーは無視する方が無難ということ。
ユーザーの要望に応えて、ダビ10対応ファームを開発しましたと言って
配布を始めればいいだけ。
大半のユーザーはこのスレの経緯など何も知らずにラッキーと思って使い続けるだけだよ。
逆に対応が行われなければ、チャレンジャーが改造ファームを事故責任で入れるだけ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:03:25 ID:vzB9Sc4n0
- ヘッダの型番しかみてないファームアップ方法の限り
対応は難しいだろうな
次の次のファームからバイナリで覗いても型番が見えなく可能性はある
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:06:03 ID:l7a3e6hv0
- ダウングレード、改ファーム入れないようにしたつもりが
正式ファームにもアップできなくなってgdgdの予感
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:09:47 ID:O+TLXXxY0
- 一番現実的な選択肢はこれまで通り無視し続ける事
- 439 :東芝:2008/08/26(火) 10:13:47 ID:O+TLXXxY0
- ダビング10対応してくれないから改ファーム入れてぶっこわれた?
知らんがな…
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:55:43 ID:b3bTpizy0
- >>439
>>437は東芝に向けて書かれたものじゃないか?
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 10:57:26 ID:o3mjNiXq0
- >>435
ファイルのチェックサム確認とか、ROM内の機種コードあるいは構成との比較とか、改造チェックの仕方はいくらでもある。
東芝が提供したファームを自分でCD-Rに焼いて読み込ませても問題なく機能する。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 12:57:17 ID:XmZPNM3/0
- 東芝は何でこんな簡単にダビング10に対応出来るのに
しないのか
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 13:01:40 ID:o3mjNiXq0
- 型番変えてダビング10対応機を出したから
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 17:06:02 ID:LpN1HtOm0
- メーカーは、いつも後だしじゃんけんw
- 445 :222:2008/08/26(火) 19:33:31 ID:QGaEwNmh0
- 戻しファーム
RD-S600_06.img
00000008 RDS600KTJ→RDS601KTJ
00000025 00 00 60 →00 99 99 VER修正:VER999.9と見せかける
00100808 RDS600KTJ→RDS601KTJ
00100E00 07/22/08 →07/21/08 チェックサム修正:00100808で1増分減らす
S600の場合他もADD同じ
- 446 :222:2008/08/26(火) 19:34:42 ID:QGaEwNmh0
- 戻すとフォーマットしないと使えなくなる可能性大きい
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 19:41:52 ID:vDYGzmeN0
- VER999.9と見せかけたら次のファームアップでは
それ以上のバージョンにする必要があるのでは?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:51:48 ID:Lb/KIs9J0
- 興味本位で質問だけど
初期ファームって本当に戻せないものなの?
普通何かあったとき用にバージョンアップ用の領域とは別の場所に
初期状態のファームを内蔵してあるものだと思うけど・・・
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:55:52 ID:G1rKh2hs0
- >>448
何かあったときはサービスセンター持ち込みで対応できるんだから
サービス側で初期ファーム持ってりゃいいだけ。必ずしもRD本体に
バックアップ持つ必要なかろう。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:56:25 ID:o3mjNiXq0
- >>448
そんな装置ある?
設定を工場出荷時に戻せるのは沢山あるが、コンシューマー製品で初期ファームに戻せるのは知らないなぁ。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 20:58:11 ID:FX3WonBy0
- 工場出荷時状態=初期ファームじゃないの大体
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 21:35:34 ID:jjcro0BM0
- >>451
工場出荷時状態というのは
ユーザー設定がすべて初期状態にリセットされること。
これはデフォルトの設定がテンプレートとして基板上のROMメモリに記憶されているからで
ファームは書き換え可能メモリに入っているため初期化では戻せない。
というかこれも初期ファームをROMメモリして有れば初期化できるはずで
実際にはサービスマン用の裏技として設定してあるかも知れない。
例えば本体のボタンを同時に2つ押しながらリモコンのボタンを押すとかね。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 22:43:44 ID:g4RJjFRW0
- 企業体質が松下(パナソニック)とは違うから、ファーム更新で、
こういった規格変更には、東芝は対応をしてくれないと思うよ。
なぜなら、ハイビジョンのBSデジタルチューナーも、
初期のころに、松下は、スカパー2(110度CS)対応に多くの機種が
ファームUPで対応をしてくれた。
だが、同時期発売の東芝の機器は、対応せずに放置した経歴がある。
ファームウェアを作るのは技術者、配布を判断するのは経営者サイド。
こんな経営だからHD-DVDが大敗北するわけだわな。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:03:58 ID:FX3WonBy0
- そうだったっけ
BHD100とか持ってたけど
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:05:52 ID:cn5nxSxM0
- 戻しファームが存在したとしても、機器が操作不能状態になったら無意味なのでは?
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:07:39 ID:rabzdLOM0
- RD-X4は対応するようだが
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:16:07 ID:94RuQnK/0
- S600に601ファーム入れた方に質問ですが
ライブラリはそのまま残るのでしょうか?
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:20:26 ID:G1rKh2hs0
- RD-X4も人なめたレコだったよな。録画後の経年変化では-Rや-RW
以上の性能を誇るRAMディスクをローディングするだけで読み込み不能な
コースターに仕上げてくれる神仕様だった
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/26(火) 23:25:06 ID:o3mjNiXq0
- >>456
ありえない
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 06:18:48 ID:GCf61pBy0
- 東芝を日本の家電から叩き出したいね、
厚生省も営業停止の検討をしてほしいもんだ。
6ヶ月も停止すれば、東芝は消えてなくなる。
<<<< アポン >>>>
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:45:56 ID:lReZTeV/O
- 東芝は家電だけの会社じゃないだろ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 10:56:47 ID:MVxyYlTW0
- その気になれば北チョソみたいになれる
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:23:12 ID:gPXSceCS0
- 戻しファームを入れて修理した後、更にもう一度222の改ファームを入れられる?
それとVER999.9と見せかけるのは、入れる際のチェックだけ?
それとも内部のファームもVER999.9と記録されるの?他力本願の質問ばかりでゴメンネ。
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:29:56 ID:gPXSceCS0
- 今のうちに正式ファーム落としておかないとね。
VerUP来たら、また改変ポイント聞かなきゃいけなくなる。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 11:53:32 ID:gPXSceCS0
- ふと思ったんだけど、ドライブが壊れた場合は
保証修理できるか以前に、戻しファーム読み込めないのでは?
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:02:33 ID:JBaUbaw10
- 戻しファームは正式対応があった時のための物
改ファーム入れた時点で保証なぞあきらめろ
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:09:50 ID:W7lgRkwc0
- >>465
ふと思う前に>>455 で気付けよw
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:22:54 ID:R0lluWXh0
- まさに後の祭りw
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:29:31 ID:gPXSceCS0
- 車のキー閉じ込み時のためにスペアキーをトランクの中にしまっておいたことがある。
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:48:18 ID:Dx+tjnqvP
- さすがにほとんどの人は、あと2,3ヶ月で保証は切れるんじゃないの?
そしたら入れればよろしい
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 12:56:06 ID:gPXSceCS0
- RD使いは過去の経緯から大抵延長保証を選ぶ。
というか最近は量販店が5年保証込みで売ってる。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:06:21 ID:JBaUbaw10
- 延長保証あるなら交渉したらs502辺りに換えてくれるって
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 13:55:03 ID:Ef82ycdm0
- >445
>00100E00 07/22/08 →07/21/08 チェックサム修正:00100808で1増分減らす
これどういうこと?
00100E00って日付情報じゃなくてチェックサムなの?
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:06:50 ID:bx/X20MC0
- 日付情報だけど、チェッサムを合わせるために日付をいじって調整 ってことじゃね?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 14:10:04 ID:Ef82ycdm0
- あ〜、なるほど
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:42:38 ID:6Hl4PRXO0
- >>445
この通りに戻しファーム当てた人のバージョン情報求む
以下予測
チェックサムを1つしかいじってないことから考えて、
前2箇所は、ファームファイルの単なるヘッダ情報で、この情報見て、
アップが必要かどうか判断。
実際のファーム部分はヘッダを除いた部分になってて、
実際のバージョン番号はこっちに入ってるのでは?と思う。
ただ、ファーム内の機種名を書き換えているので、戻しファーム使っても
ファーム内の文字列チェックをされると、結局バレると言う落とし穴付き?
その辺がどうなんだろうなぁって疑問なところ。
最後の文字列も単なるチェックなら問題ないかが、ファームに残るようだと
調べればバレるね
一応、保存はしてあるけど、ダビ10が必要になってないから、当ててないw
見て消しての繰り返しだから、保存すらしてないしww
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:48:19 ID:A1JXAMd30
- だれも聞いてない
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 15:55:13 ID:bx/X20MC0
- チェックサムはいじってないでしょ。
チェックサムが変わらないように調整してるだけで。
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:04:39 ID:SBB9rg0t0
- >>422
E160にE300を入れてみた。
エラー05でverupはじまらない。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:13:10 ID:W7lgRkwc0
- >>472
どう交渉すればS502に交換してくれんだよ
S600がダビ10に正式対応しないから、交換してくれとでも要求するのかよw
それで交換してくれるなら根拠を述べよ
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 16:30:24 ID:6z1jCmpi0
- 根拠なんかぢゃない。
根性だ。熱意だ。それでも漢か?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 17:38:56 ID:qAXy3aHM0
- つ恐喝で逮捕
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:10:20 ID:W7lgRkwc0
- >>472
テキトーな事ほざいてんじゃねーぞ
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:13:41 ID:QrfGZlFv0
- 壊れたらBD機を買えばいいだけw 個人的にはいいおもちゃができたと
思ってまつ。
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 18:32:49 ID:Xdd5c5+cO
- >>471
延長補償には加入するけど、修理に出している間も録画をこなさなければならないので、治せる部分は自分で治している。
補償の意味がないな。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:02:18 ID:8Mo4shF10
- 延長保証の種類が購入金額までの場合、
修理費が高額の場合、新機種への買い替え対応の方が安い場合は、
そうなる場合もありえなくはない
が、当然、そっちでは延長保証は入ることが出来ない
まぁ、レコーダーの修理ごときだと、高額修理はそうあるもんじゃないな
液晶パネルなんかの場合は、パネル1回交換で新品買える値段になる事があるがw
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 19:44:58 ID:yvhJ+a820
- SやEシリーズのHDD・DVDドライブなら自分で交換できると思うが、
AシリーズやX7は延長保証に入った方が良いかもな。
なんでも、DVDドライブ交換でも工場送りになるとか?ってレスがあった。
>>486
>液晶パネルなんかの場合は、パネル1回交換で新品買える値段になる事があるがw
ヤマダで設定されて無い機種買ったから入りようが無かったw
「the・安心」に入るしかないかもw
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:31:46 ID:ViDWMBDn0
- >>469
閉じ込みの時は、そのトランクのカギも閉まってる訳で
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:35:40 ID:W7lgRkwc0
- >>488
>>469は猿以下なんだよw
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:39:11 ID:kGkSST4d0
- >>488
>>469はそんなこと分かってる上で
>>465と同義の話を例えに持ち出しただけでは
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 21:42:29 ID:W7lgRkwc0
- ご利用は計画的にって事だなw
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:11:23 ID:UiY+1nFm0
- >>488 は天才だと思うが
>>489 はさらにその上だな
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 22:57:58 ID:FP3WUywo0
- そういえば、うちの車はドアノブに暗証キー機能を設定できる。
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:15:25 ID:Ef82ycdm0
- でも設定してないんだろ?
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/27(水) 23:27:04 ID:M83sFi2G0
- >>493
れがしぃ?
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 00:46:52 ID:dxiRNgYw0
- 関連すると思って書いた車の話しを広げるな
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 06:49:44 ID:UFGxZl930
- うちのは車内にカギがあるとロックできない
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:04:49 ID:kg//arjC0
- >>495
ぴんぽーん
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:20:22 ID:hPF/9sJJ0
- そして暗証番号を忘れる
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:28:04 ID:z7PgUlTI0
- >>499
窓ガラスにナンバーを書いたテプラを貼っておけば安心
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 08:47:41 ID:izCY/GsX0
- 他人が開錠しちゃうだろw
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:05:52 ID:nnDw0l9e0
- つまらん話題でレス延ばすな
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 12:10:03 ID:wtC8AsM20
- 古い機種を切り捨てるならオープンソースにしてくれ
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 14:19:32 ID:kg//arjC0
- >>499
暗証番号4桁だから、8とか9をメインにすると、ドアノブを
かしゃかしゃその回数引くのすげーメンドー。
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 18:43:17 ID:sUpIHQM30
- >>478ch-E301_11.img落としてるなら
00000008 E300→E160
00100808 E300→E160
00100E00 日付時刻で4減らす
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:19:51 ID:sUpIHQM30
- e160 ktjなので後で修正
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:38:37 ID:sUpIHQM30
- http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3320.zip.html:pdass:e160
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 19:40:38 ID:sUpIHQM30
- ミスった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3320.zip.html
pdass:e160
人柱様 よろしく
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:40:18 ID:vAScoZO00
- >>508
ERIA00
再起動不能、インストールしちゃだめ!!
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 20:48:53 ID:3CDC3eAP0
- 変更ミス? 悪意のウィルス?
- 511 :509:2008/08/28(木) 21:10:53 ID:vAScoZO00
- インストールしますか y/n
↓
VER-UP
↓
数分後、DVDドライブが出てくる。
表示窓、表示なし。
↓
リモコン受け付けない。本体で電源off・on
↓
表示窓に「ERIA00」が点滅。
以後起動しない。
コンセント抜いても変化なし。
電源入れると表示窓に「ERIA00」
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:17:19 ID:LMpE4uhk0
- 東芝が正式対応すれば、こんな悲劇は起こらないのだが。
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:19:15 ID:yFI8B6ll0
- 有能な人柱だ
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:19:38 ID:wLo52dtL0
- >>511
アップデート完了まで20分待ったか?
- 515 :509:2008/08/28(木) 21:23:46 ID:vAScoZO00
- 飯食ってたから30くらいは放置してた。
「バージョンアップ中は電源切らないで」見たいな表示は消えてた。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:51:51 ID:hPF/9sJJ0
- 南無
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:58:15 ID:OdKsbj6J0
- 死んだなw
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 21:59:39 ID:nnDw0l9e0
- おめでとうw
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:13:19 ID:7ZJbBfBS0
- 人柱乙
- 520 :509:2008/08/28(木) 22:14:23 ID:vAScoZO00
- こんなでも時計だけは表示されてるんだぜ。
X7買ってくるわ。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:15:02 ID:O0XDjkcr0
- >>511
CD-ROM出てきてファーム入れ込むから
早く電源切りすぎだよ
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:18:28 ID:kg//arjC0
- >>520
消費電力の多い時計として活用を¥¥¥
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 22:45:44 ID:OhX7mWEB0
- >>520
週末にパナの新ディーガが出るよw
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/28(木) 23:12:24 ID:/T2gkTv30
- >512
むしろ>508が東芝製かもw
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:35:19 ID:pGaleU8G0
- 改造元はE301のV11かな?
なんかDVDドライブ、参照してるっぽい
2つ前のVer関連でドライブのファームUPを確認し古いファームなら
ファームUPするはずが実ドライブがSW-9576でエラーとか・・・
SW-9576E手に入れて換装すればあるいは復活するかも・・・
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 00:59:29 ID:4Yws2JusO
- もういい加減非公式うpとかやめて601とか買おうぜ
ハイビジョンもアイリンクで移動できるし
やばいヤツも出てきてエラーなんざ起きたら
どうしようもなくなったら嫌なんで
現金集めて新しいの買って全部ムーブしたら前のは初期化して売ったら
ザーッと過去のことは水に流そうぜ
トイレの
ウ○コみたいに
しばらくたったら
バラ色の人生だよまじで
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:35:44 ID:M6AaPxLy0
- >>526
今更S601なんざ買うかよ
トイレ流したらバラ色の人生になるのかよw
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 01:38:32 ID:1lxP33Xp0
- タテ
イマイチだが
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:11:28 ID:M6AaPxLy0
- Canon AE-1さん
>さて、遅ればせながら、S601化に取り込み、無事ファームアップも終了いたしましたが、
>「スカパー連動」を「入」に切り替えたところ、HDDがフリーズというか、画面右上に、
>HDDを読み込んでいます、みたいな円がくるくる回るアイコンが点滅したままに
>なってしまいました(涙)。電源ボタン長押ししても、コンセントを抜いても
>暫くしてから差し込んでも、HDDが読み込まなくなってしまったようです。
Canon AE-1には笑えるね。
後悔先に立たずって言葉を奴は知ってるのだろーか?
まさに他人の不幸は蜜の味ってやつでこんなに楽しい事はねーなw
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:15:29 ID:6BZgCd1O0
- どうでもいい
価格のをこっちに貼り付ける奴ってナンなの
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:18:34 ID:e4tggBtF0
- 向こうで書き込む度胸も無いヘタレだろ
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:26:59 ID:eVeeFGdAP
- 見てきたw
こっちのパクリで進行してるのがワロタ
なんなのあの他人のふんどし掲示板www
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 16:45:41 ID:laQe1ek/0
- 芝が糞だから
ユーザーが自助努力と他力本願、
それぞれのオツムの範囲で
無駄に糞死してると
思うのだが
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:19:10 ID:9ZWBE1Ic0
- >>532
神にでもなったつもり?w
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 17:27:43 ID:eVeeFGdAP
- >>534
それは向こうの掲示板で自分が神のように配布してるやつに言えよwww
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 18:15:42 ID:6BZgCd1O0
- 目くそ(ry
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 08:45:04 ID:uivbzyEk0
- み〜んな、東芝がわるい、電信柱が丸いのも、郵便ポストが赤いのも
<<< み〜んな東芝が悪いのよ♪〜 >>>
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 09:31:23 ID:izub4VeB0
- 芝男さん、お勤めご苦労様です
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:53:42 ID:+AMitDVI0
- 価格コム掲示板の人達の質はともかく人柱には感謝してるし今後も期待したい。
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:33:08 ID:LBGpxKIA0
- 素晴らしきワンダーな世界w
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:33:45 ID:wGgDgBfn0
- 2chの書き込みを勝手に転載してヒーローになってるやつウザ杉だな
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 14:34:30 ID:ToO2yPPv0
- 価格なんかどうでもいいから
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 22:42:38 ID:5ePoR5pI0
- >>541
芝に言わせたら勝手にファームをいじってヒーローになってるやつウザ杉
って言わてたりしてなw
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 23:41:19 ID:KDGcIWvC0
- 東芝だって、この箇所変えたら旧機種にインスコできるくらい当然わかってるしな。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:28:58 ID:BA9heaSV0
- RD600→S601ファーム
良い点
ダビング10にできる
悪い点?
・スカパー!連動が使えない
・コピー後のビープ音を消せなくなる
その他
・ファームアップで表示窓の「DEPGT」表示が「WAIT」になっちゃう
・ネットワークの名前をS601に変更しないとレグザリンクが使えない
・戻しファーム(>>445)当てた場合のバージョンが不明
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 00:36:15 ID:kEZxfzvI0
- ほぼ問題なしですね
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:20:35 ID:cN4StsYx0
- >>545
Z3500からだとレグザリンク使えなす。。。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:45:34 ID:M80ROYCY0
- それにしても2chってすごいですね
だってメーカーが一切ダビ10対応するきなくて、
それを擁護する奴があふれていたのに、神降臨で
一気に東芝の嘘を暴くんだもんね。
切り込み隊長だよな。
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 01:46:08 ID:0mop0epW0
- HDMIトランスミッタがCEC非対応と対応が混在してるのかも>S600
スカパー!連動やCECがサブマイコン管理下で仕様違うとかもありそう
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 03:40:17 ID:EDuhU8W80
- >>445はなんでVERを999.9にしなきゃいけないんだ?
VER6.5くらいじゃダメなの?
それならその後の7以降のバージョンアップにも対応できると思うんだけど。
445の方法であくまでもチェックだけで内部的なVERが999.9に
ならなければそれでいいんだけど。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 05:43:44 ID:peVDq8o40
- >>526
>もういい加減非公式うpとかやめて601とか買おうぜ
港区芝浦に本社のある会社の方、お勤めご苦労様です
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 07:28:40 ID:g5v1OIEF0
- >>550
999.9ってやってるんだから
分かりそうなもんだけどね
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 18:57:40 ID:YG34Ozat0
- >>526
>もういい加減非公式うpとかやめて601とか買おうぜ
どうやってS601の新品を買うの?店頭在庫はないに等しいよ
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:35:30 ID:KrRU3Nbf0
- なんでS601限定?
なんで新品限定?
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 19:49:23 ID:qb7/URD90
- そのほうが東芝様の利益になるからじゃない?
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:08:52 ID:jNNLfFIN0
- ファーム改造してまで自己努力でダビ10対応させようとしてるオマイラは凄い!!
それに比べこの期に及んで芝に公式対応させようとかぬかすやつらは何だ?
非対応を承知で購入したのじゃないのかよ?
パナの対応とか持ち出したところで芝が対応機としてS601を投入した時点で
芝の姿勢ははっきりしてるじゃねーかよ
ワカランチャンがただゴネまわってるようにしか見えんぜ
保証捨てて自己改造するか新機種S502あたり買うかの二択しかないのは必然だろ
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:22:02 ID:rEHjgg3J0
- >>556
非対応を承知って言うか対応をうたってた製品を購入したら急遽取りやめになったんじゃなかったか?
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 20:31:15 ID:8CSwQWh50
- 東芝が普通のメーカー並みに対応してくれれば、そんな苦労はいらんのだが。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:02:50 ID:z2jEF0Xg0
- なんで今さらS601の新品買わなきゃいけなんだよw
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 22:10:02 ID:M29sBvNK0
- >>556
おいらがS600を購入した去年の4月時点では、ダビ10に対応するともしないとも
知らされてなかったぞ。
知らされてなかったと言う事は、非対応を承知で購入したとはならんと思うが?
回答を求むw
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 00:03:46 ID:YFT+I97q0
- もしかしておまいら
縦読みに釣られてるのか?
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:47:15 ID:zJB8gVoB0
- 縦読みって何?
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 01:57:27 ID:kJnTzl480
- >>562
トイレの
ウ○コみたいに
しばらくたったら
バラ色の人生だよまじで
頭文字を読んでみそ
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:54:29 ID:zJB8gVoB0
- なるほど、あんがと
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 03:55:37 ID:O0mqzk420
- >>526みたいの
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 16:38:57 ID:eG9FkRlf0
- >>554
中古のHDDレコってどうよ?長期保証なしで
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:27:04 ID:pRagyzJI0
- >>554
>なんでS601限定?
S502よりHDD容量が2割大きく、RDのセールスポイントな高速ダビングも3割早い。
ヴァルディアエンジンのために、基本機能が劣化したS502なんてイラネ
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:06:08 ID:HS1tcTL/0
- >>567
高速ダビングはドライブの寿命と引き換えだぞ
- 569 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 18:52:39 ID:8qQrTPWT0
- たしかに等速ダビングで自分の寿命と引き換える方法もあるな。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:13:34 ID:Imddi9Sl0
- >>568
DVDドライブと書き込みレーザーの寿命について・・・
その寿命は、レーザーの照射時間に比例すると聞いた。
俺は、DVD1枚焼いたら、たとえ2倍速でも8倍速でもレーザーの劣化は同じだと思ってたが、
その照射時間が問題なのだそうだ。つまり、等速で焼くのは16倍速で焼くのに比べて
16倍寿命を縮めてるということになるのだが、
これ本当なのだろうか?確かなことが知りたい・・。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:25:46 ID:8DRoSd5w0
- ドライブ内が高温維持することの方が問題な気がする。
高速ダビングでせっせと終わらせた方が装置寿命は長い気がする。
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 19:33:56 ID:4N3KRs8B0
- >>570
16倍速で焼いても一定して16倍じゃないから実際には16倍じゃないなw
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 21:30:10 ID:KQ1TsODX0
- >>572
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:30:35 ID:WDYvbQxJ0
- 高速に対応したドライブってのは、高速時にレーザー出力を上げるってことはないの?
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:10:13 ID:bhTG8tl90
- レーザーもあるが回転側の問題もあるぞ
ってかドライブの突然死なんて回転側の問題だろ
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:14:15 ID:nC2n0lRc0
- 今どきDVDドライブぐらいどうでもいいだろ。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:26:31 ID:le9rOPtC0
- >>576
その今時なDVDドライブすら安定して製品を作くれないのが
東芝サムスンなんだが?
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 23:32:42 ID:Ea2CfQGF0
- 東芝はX4での自社ドライブ採用で思いっきりDVDドライブの信用落としたからな。
昔はリッピング性能にそこそこ定評あったのに。CDドライブの話だけどな。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:16:49 ID:6g2TzW8o0
- ダビ10とは関係ないけど
スカパ−のHDチュ−ナ発表したらしいが
<スカパー!HDのハイビジョン画質での録画について>
現在、MPEG-4 AVCのスカパー!コンテンツを外部機器にデジタル録画する
業界標準の規格が存在しておりませんが、スカパー!ではスカパー!HDを
ハイビジョン画質のまま録画いただくため、ホームネットワークに用いられる
DLNAおよびDTCP-IP技術を利用して録画機能を実現する「スカパー!HD録画」を
導入します。スカパー!HDをハイビジョン画質で録画するためには、
チューナーと録画機器共に「スカパー!HD録画」に対応した機器が
必要となりますが、対応予定は以下の通りになっております。
・チューナー
スカパー!製は今後衛星ダウンロードにて対応予定
※ソニー製チューナーの対応は未定です。
・録画機器 今後、東芝製の「DVDレコーダー」、
アイ・オー・データ機器/バッファロー製の「ネットワーク対応ハードディスク」
での対応が予定されております。
X6とかS600とかは対応するのかな?
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 14:36:41 ID:hmQSAMyY0
- 説明書に無い機能は一切搭載いたしません。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 18:16:07 ID:jHQO+6AB0
- それだと現行モデルも危なくねえ?
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:10:45 ID:39+bTh620
- >>581
もし現行モデルが対応したら、それこそダビ10にはなぜ未対応機があるのだと
突っ込めるってもんだよなーw
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 21:26:06 ID:xEAgxTT70
- 東芝製次世代DVDレコーダーってあったけど。
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:12:34 ID:/eUcZsGY0
- E-160の外部入力の音飛び防止のためにアップデートしたんだけどいまだに変化なし。
発生率は抑えられたけど30分番組の15分以降で音全消しはきついぜ。
本末転倒レコは祖父地図にでも売って三菱のレコかPANAのレコにでも買い換える予定。
なんか対策ある?
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:23:27 ID:vbbM/apz0
- >>584
使わないのが一番の対策です
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:55:38 ID:yc/1Ux9F0
- >>584
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00255177/-/pc=12019775/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26KWD%3drd-e160
一万五千円<丶`∀´>ニダ
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 23:55:57 ID:UhSDmM9r0
- >>584
スレ違いだが、無音まだ直していないのか。
ぐだぐだ言ってねぇで早く直せ。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 00:19:31 ID:5rCQ/jOB0
- >>584
M1で録画してもだめ?
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 01:51:28 ID:WVf96dpQ0
- E-160の最新アップデート済みレコだが、L-PCMだと今のところ無音と音飛び発生していない。
それ以外だと番組の途中から無音になって映像のみになる確率が高かったのが低くなっただけ。
M1?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 05:47:59 ID:Et7D13CrP
- 音の悪い方(笑
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 07:12:42 ID:5rCQ/jOB0
- >>589
384で録画すると音飛びするけど192やLPCM
だと飛ばないんじゃないかな?
S600だとずっと大丈夫だったのが8/1のアップデートでするようになった
(元に戻った)新たなファーム出るまで待つしかないんじゃないかな?
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:20:54 ID:WVf96dpQ0
- 客にデバッグをさせるんじゃないよ
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:25:12 ID:RgJXMtC10
- >>592
何をいまさらw
出荷前にバグが見つかって結局発売遅らせたX1・・・・なんてことホントにあったのが
信じられんほど毎度バグあぶりだしをユーザーにまる投げの連続ジャン
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 23:47:28 ID:aN2sDVko0
- >>593
RD2000の悪口はやめて(ry
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:08:39 ID:rqCdE6/00
- 先日、FPGAなるものの利用の講習会に行った同僚から内容の報告を聞きました。
ちなみに、FPGAとは、固定回路ではなく、ソフトウェアによってハードウェア的機能を設計できるLSIだそうだ。フレキシブルな設計が可能で、省スペース、部品数削減、というメリットの反面、高価、カスタムLSIより動作が遅い、というデメリットがあります。
ファームウェアの書き換えでハード的仕様がかわるというのはまさにソレではないかと。
最近のレコーダーとかケータイの速度的パフォーマンスが一向に向上しないどころか、逆にもっさりするようになってきているうえに、価格もあまり下がってこないという原因がコレかもしれないと思いました。
これまで高価だったFPGAだが、最近手ごろな値段になってきたということと、開発期間の短縮傾向により、広く使われるようになってきているらしい。
穿った見方をすれば、開発期間が充分取れなくなってきたから、不具合確認もそこそこで発売して、後からフォローしようという流れにも見て取れる。
実際のところはどうなんだろ?
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 00:16:42 ID:kZPCdLOb0
- >>595
たぶん違う。
汎用のFPGAをコアの部分にまるっと使わないでしょ。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 02:19:40 ID:BDi4fRj60
- >>595
初期の液晶テレビやデジレコではFPGAをパネル制御やTSスイッチや
個別LSIのグルーロジックに使うこともあったけども
数が出るようになると専用LSIでないと性能もEMIもコストも合わんよ
現状のEMMA3べースのレコはある意味先祖返りしてるけどなorz
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 14:30:57 ID:x/P+0Ikh0
- >>595
今、auの携帯のプラットフォーム(KCP+)が悲惨で、全機種超もっさり、動作不安定みたいだねぇ…
機種変しようかと思ったけど、日本語入力のあまりのもっさりにやめた。
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:40:06 ID:lkslBXvb0
- X6 -> T1 をするには、
T1のファームを入手
>445を参考にバイナリエディタで修正
X6にCDから読み込ませる。
の手順でいいんだよね。
T1用のファームが手に入らない。
>414はどうやって入手したのだろう。X6とT1を両方持っているのかしら。
オリジナルでも修正済みでもUPしていただける神はいらっしゃいませんか?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 21:26:25 ID:vcWlOHRy0
- ダビング2000(・x・)イイ!
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 06:41:48 ID:IySBtd/N0
- >>580-582
Wake On LANとコピーコントロールの実装が必要そうだから
さすがに難しそう
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 07:39:43 ID:xQ75GkE60
- X6→T1のフォームで、HDDを500GB×2に変更成功。容量アップOK
オリジナルRD-T1ファーム
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0374.lzh.html DP: RDT1
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:50:41 ID:5ArTMM+20
- >>601
RDは Wake On LAN 実装済。
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:24:35 ID:w98ZHVEI0
- >>600
光ディスクからのムーブができない限り、利便性は変わらないと思うよ
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:56:33 ID:JNOLwcv00
- PCのBIOS用にあった「ROM焼き大丈夫」(これの型番もRDだったな)みたいな
ファーム格納フラッシュロムの物理的交換ってできないかな?
これができればいろいろ試行錯誤できるんだが・・・
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:32:23 ID:Ii9kdK1P0
- >>605
RDのファームの容量がそもそも結構大きいからなぁ。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 16:35:10 ID:Va5VfVtb0
- 旧機種も容易に対応可能ってことがわかってしまったんだから、
東芝に正式対応してもらいたいな。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 17:59:15 ID:+Gx/bnwSO
- >>607
対応しようにも
当時、ファームやソフトを作っていたプログラマーは
全員僻地へ飛ばしてしまって
ファームを作れる人がいないとか…。
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 18:11:42 ID:f5NEvdYA0
- どうせ害虫まるなげだろ
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 21:15:40 ID:qjmshu+20
- X6 -> T1 をするファーム
http://firestorage.jp/download/4b9e349f8e8796d99c3bde82b9b9500cf5507854
アップデート後、HDDフォーマット必須。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 07:33:31 ID:ujOP92p6O
- 朝起きたらver.upしてたぞ
なにが変わったんだ?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 08:37:50 ID:Aue1XkAmO
- >>611
ダビ10ファーム拒否のファームじゃ…?
PS3みたいに、画質改善や機能追加のファームをバンバン出してくれれば、
コピーコントロールだろうがセキュリティだろうが
どんどん新ファームを入れるのにね。
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 09:29:45 ID:XzJyb+5F0
- >>611
新ファーム07が今日からDLされるのだよ
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 10:38:05 ID:AeMZUf2g0
- うちのS600もあがったぞ。
何かどういいのかわからんけど w
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:07:03 ID:LNfnjSGt0
- ダビ10化した後は、S600とS601どちらのバージョンアップファームを受け取る仕組み?
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 12:20:25 ID:w0tuEZef0
- >>611
[2008.8.29] ソフトウェア・バージョン07をリリースしました。
1. 地上アナログ放送の番組録画で、マジックチャプターが機能しない
場合がありましたが改善しました。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:49:08 ID:Aue1XkAmO
- >>616
今どきアナ放送対応のみのアップデートって…。
A600のダビ10、TSE、HD Rec対応マダー?
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 17:51:37 ID:GcEMVn1N0
- >>617
表向きはこれだけだが、実質ダビ10ファーム潰し、と邪推
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 20:55:20 ID:yDmY3PnmP
- ダビ10潰しだとしたらずいぶん対応が早いな。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:01:18 ID:cqqz8lDK0
- >>617
外部入力も対象じゃなかったっけ?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:17:55 ID:XzJyb+5F0
- >>617
書かれてることだけが全てじゃないよ。
裏項目なる物が存在して、ユーザーに知らず知らずのうちにデバックをさせて
頃合を見計らって発表してるって手口さ
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 21:50:38 ID:05J9dJn/0
- E300用のファームいただけないでしょうか
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 22:38:32 ID:nqTz0Bc40
- >>611
改造ファームを入れたら1年後にHDDぶっこするファーム
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:03:17 ID:Aue1XkAmO
- >>619
やればできるって事だね。
その技術力と対応の早さを
進化させる方向に出してほしいよね。
または、ウィルス屋みたいに、世間にウィルスをばらまいておいて
対策ソフト屋にワクチンを高値で売るような奴がいたりしてね。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:03:30 ID:OrB+ZpVH0
- s300で過去番組が全部消えてしまいました。
助けてください。
以下経過。
s300でアラート発生。
HDDの空き容量がありません。録画できない可能性があります。
あれれ容量は十分あったはず、と思い確認。
やはりHDDの空き残量は40%もある。
念のためゴミ箱クリアしようと見るナビボタン押した後本体ハング。
電源オフオンするとHDDが取り外されたことを検出しました
がびーん。これまでに鳥ためた番組が全てありません。
HDDは認識しているようでHDD残量40%のままの状態です。
HDD初期化すればこのまま使用可能なきがします。が
何とか過去に撮りためた番組と救出できないのでしょうか。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:12:18 ID:XzJyb+5F0
- >>625
無駄なあがきは止めて、初期化をポチっとせよw
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:12:31 ID:VfJqtvYj0
- >>625
HDD ケーブル交換
なおらなかったらあきらめろ
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:22:57 ID:S/RlqJfR0
- >>625
電源ケーブル抜いて一晩放置
それで駄目なら諦める
- 629 :625:2008/09/08(月) 23:26:38 ID:OrB+ZpVH0
- サンクス。
でもあきらめきれない。涙。
RDのHDDのフォーマットって何?
vistaで認識可能なフォーマットならSATA-USBケーブルを
かってこようと思うんだけど。
どうかなあ?
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:33:30 ID:VfJqtvYj0
- S300買ってきて HDD取り替える
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/08(月) 23:43:51 ID:4mUWMxpQ0
- >>629
暗号化されてるから無理↓
779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 21:16:52 ID:JIXulGKD0
東芝デジタル機のデータ構造を解析してるサイト、または適したスレってある?
XD71で管理領域が死んでしまい、大事な映像を取り出したいという動機で解析を開始。
アナログVR記録の領域を吸いだし、PCでMPEG2映像として再現するところまでは成功。
けど
・HDDの先頭にあるファイル管理領域のフォーマットがいまいち解明できない
・デジタルTS映像は、188byteのTS形式にさらに独自の暗号をかけてるようで、手付かず
この課題を解決するために、情報が欲しいのだけど、同類の人って居ますか?
- 632 :625:2008/09/08(月) 23:59:05 ID:OrB+ZpVH0
- >631
さんくす。
VRなら何とかなりそうですね。
TSはほとんど使用していませんでしたのでSATA-USBケーブルを
買ってこようと思います。
>大事な映像を取り出したいという動機で解析を開始
この解析っていうのが気になりますが。。。。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 00:02:45 ID:p7usRezY0
- >>632
すげー面倒そうだけど頑張れ
ttp://www28.atwiki.jp/jennychan/pages/12.html
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:07:42 ID:ww4jS6nx0
- E300使いだが、朝見たらファームアップされてたんで、遂にダビ10対応ファームが来たのか?
と思ってたら>>616かよ
芝さん、旧機種もダビ10に早く対応してくれ
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:08:13 ID:OdnswUMZ0
- まずはSATAケーブル交換を試してみたらいいと思うが。
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 01:54:32 ID:v9aGa92/0
- 冷凍庫に一日放置してみるとかw
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 02:19:19 ID:JtsbllyZ0
- >>620
そう、そっちのほうが重要。
謎箱接続してるときにうわなにを(ry
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 11:42:44 ID:N6XAFOtAO
- >>637
そっか、
でも俺、A600→謎→XS37でやってるからなあ…。
…って、今回のアップデート、A600は対象外?
いちいちファームの番号覚えてなかったから、
アップされたのかどうか、わからない…。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 12:52:15 ID:V0Ay9gJk0
- 設定メニューでバージョン番号確認すればいいだけのこと
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 13:44:32 ID:UhdQ6XhI0
- >>638
アップデートは機種毎に行っているのだよ
今回のはS600/300・E300/160・W300だけにゃのだよ
まさかアップデート=発売した全ての機種とか思ってないだろーな
大体芝のサイト見りゃ分かることさw
そんなおまいが芝のレコ使いこなせてるのかよw
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:14:09 ID:N6XAFOtAO
- >>639
それで確認しても、いつバージョンアップしたとかわからないでしょ?
バージョン番号見ても、いつのバージョンだか覚えてないのよ。
>>640
まぁ、PCで東芝サイト見てリリース見ればわかるんだけど、
安易にここで聞いてごめん。
使いこなしてるかと聞かれたら、確かに、
A600を買う少し前に、ネットde系が使えなくなってから、
iNETやネットdeダビングは使ってないなぁ…。
面倒だけど、RWにVIDEO焼きしてPCに取り込んでます。
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 16:38:15 ID:SzizRYGb0
- >>641
芝のHPでバージョン番号確認したらいつのか調べれるでしょ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 19:20:48 ID:rTQ8YFBH0
- A600は改変元になる適当なファームが無いから、ダビ10にならないけどな
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 04:31:54 ID:yHXwJrsRP
- >>616
サムネイルや番組表の表示が速くなったお
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 09:18:50 ID:GY0johvO0
- >>643
ヒント:現行ファームのヘッダ書き換え
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 11:23:19 ID:LLCnG7/20
- ヒント:ダビ10対応A600代替ファームは存在しない
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:48:54 ID:mc1CbvBK0
- × ダビ10対応A600代替ファームは存在しない
○ ダビ10対応A600代替ファームは公開されていない
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 00:46:19 ID:HDfkI+VM0
- >>610
WD5000AACS x2 で 1TBになりました
x6 ファームウェアでは 600GB で認識
感謝
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/11(木) 21:57:32 ID:13wzWkiN0
- >>647
A300/600はA301のを改変するにしても
S302/502のをいじるにしても違いが多すぎ
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:26:58 ID:GAhBNUXY0
- 乗り遅れさん用
http://www2.age2.tv/rd40/src/age0695.zip.html
e300用dpass:e301
http://www2.age2.tv/rd40/src/age0696.zip.html
s300用dpass:s301
http://www2.age2.tv/rd40/src/age0697.zip.html
w300用dpass:w301 人柱待ち
http://www2.age2.tv/rd40/src/age0698.zip.html
71d用dpass:xd91 人柱待ち
http://www2.age2.tv/rd40/src/age0699.zip.html
s302用dpass:s502 ver10ネットで13にupdate
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:33:00 ID:GAhBNUXY0
- 71 302 フォーマット必須
工場出荷設定推奨
自己責任でよろしく
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:45:11 ID:SdWHTXkz0
- E160もぷりーず
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:46:59 ID:Jk6Su5cZ0
- >>650>>651
乙
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 20:53:04 ID:GAhBNUXY0
- >>652 160用で事故発生
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 21:09:36 ID:Jk6Su5cZ0
- >>654
いいじゃん 人柱にしちゃえばさw
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:40:32 ID:GAhBNUXY0
- http://www2.age2.tv/rd40/src/age0701.zip.html
e160用dpass:s302 人柱待ち e301化出来なかったのでe302のファーム
>>652 どうぞ人柱してください
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:43:17 ID:XnMmqYKZ0
- シングルチューナー機とダブルチューナー機で動くわけなかろう。
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:44:26 ID:jHBjVeZt0
- 東芝が正式対応すればみんなが喜ぶのに。
- 659 : ◆aPbr0kyQWM :2008/09/12(金) 22:46:20 ID:CGlX8pePO
- やたら
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:47:46 ID:XnMmqYKZ0
- S302に見えてた。霞目ごめ。
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 22:48:56 ID:GAhBNUXY0
- >>657 e302はシングルチューナー機じゃない?
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 23:08:09 ID:o55jqJ000
- dpass:s302 って書かれてるからそう思ったんじゃない?
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:05:35 ID:oWCTA3as0
- iso-burnerっていうフリーソフトで簡単にimg焼けるんでおすすめ
ttp://cowscorpion.com/dl/ActiveISOBurner.html
ttp://www.ntfs.com/iso-burning.htm
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:59:11 ID:oWCTA3as0
- http://www.wikifortio.com/827990/ch-S301_11.zip
ch-S301_11.zip
File name: ch-S301_11.zip
Description: Size: 22,74 MB
Uploaded: Fri Sep 12 11:40:49 2008
Expires: Sat Dec 20 19:54:26 2008
Contents: ch-S301_11.img
http://www.wikifortio.com/789892/ch-S502_10.zip
File name: ch-S502_10.zip
Description:
Size:30,43 MB
Uploaded:Fri Sep 12 11:06:39 2008
Expires:Sat Dec 20 19:25:26 2008
Contents: ch-S502_10.img
http://www.wikifortio.com/828175/ch-XD91_12.zip
File name: ch-XD91_12.zip
Description: Size: 21,18 MB
Uploaded: Fri Sep 12 11:26:44 2008
Expires: Sat Dec 20 19:37:54 2008
Contents: ch-XD91_12.img
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 06:36:52 ID:TA3Y+pWg0
- >>650 感謝
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 10:23:38 ID:oWCTA3as0
- http://www.wikifortio.com/788296/ch-W301_12.zip
File name: ch-W301_12.zip
Description: Size: 22,71 MB
Uploaded: Fri Sep 12 16:12:12 2008
Expires: Sun Dec 21 00:22:37 2008
Contents: ch-W301_12.img
http://www.wikifortio.com/821567/ch-E301_11.zip
File name: ch-E301_11.zip
Description: Size: 22,66 MB
Uploaded: Fri Sep 12 16:24:33 2008
Expires: Sun Dec 21 00:35:14 2008
Contents: ch-E301_11.img
http://www.wikifortio.com/787900/160-E302_04.zip
File name: 160-E302_04.zip
Description: Size: 23,65 MB
Uploaded: Fri Sep 12 16:40:31 2008
Expires: Sun Dec 21 01:22:28 2008
Contents: 160-E302_04.img
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:19:14 ID:/2B82j3h0
- >>653
他社並みに対応してくれるなら、
こんなスレ自体立たないし続かないって
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 14:55:56 ID:OkhbWdHEO
- クソ芝はやっぱりまだ対応してないのか…
もう諦めて俺みたいに他社を買え。
HD DVDユーザーの扱いを見ればどんな会社か解り切ってるだろ。
クソ芝製品はオーブントースター2800円以外買っちゃいかんのだ。
それ以外他社と比較してCPが良い製品はない。
洗濯機安いがあれは地雷だ。
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:03:31 ID:91UnCtEo0
- >>667
>>658 の間違いだろw
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 15:47:49 ID:C/euJNJa0
- X6ってMaxtorが入ってたらSeagateは入らないのかな?
右側だけ変えてみても認識してないみたいだけど・・・
誰か知ってる人いませんか?
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 22:48:51 ID:20yBS2aO0
- T1にするのもいいけどついでにX6でTSズーム復活させるパッチはできないのかね
このせいでファームを4以上に上げられない・・・
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:12:43 ID:i4ysfz250
- >>650
S600の最新の07でも、問題なくS601化できるのでしょうか?
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:26:54 ID:xMPV8JRY0
- できるよ
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 02:39:50 ID:i4ysfz250
- >>673
650の神様ですか?
人柱じゃないですよね? ビビリなんで。。。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 03:50:38 ID:cSkml9QX0
- ファームのVersionがそれ以上に書き換えられているんだし
どのVersionからも書き換えられると思われ。
そんな失敗が怖いのなら最初から改造なんてしないほうが良いよ。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 04:16:36 ID:O4KCQ4k50
- 失敗しても自己責任。
失敗したら修理不可。本体捨てる覚悟が必要。
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/14(日) 04:22:29 ID:i4ysfz250
- >>675
ビビリながらも実行しちゃいました。
結果は今の所問題無しです。
予想外だったのが、リモコンを新型の物を利用していたのですが、S600時には
利用できなかった番組表一発表示やゴミ箱へが使えるようになったことです。
クイックボタンからでも行えるから些細な事ですが、なんか得した気分です。
神様 ありがとー
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 00:21:11 ID:1PJy+lWh0
- >>658
東芝は型番商法で儲けたいんだから、対応するはず無いじゃん
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 03:38:23 ID:SrRBqdKQ0
- だから有償アップデートもいいからってみんな言ってる
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:08:36 ID:JZ/Ivd7J0
- >>610 すでに削除されたのでこちらに誘導。
http://www.wikifortio.com/820739/RD-T1_10.lzh
File name: RD-T1_10.lzh
Description: Size: 21,47 MB
Uploaded: Fri Sep 12 17:24:35 2008
Expires: Sun Dec 21 03:25:44 2008
Contents: RD-T1_10.lzh
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 07:35:37 ID:JZ/Ivd7J0
- http://www.wikifortio.com/766485/ch-S601_11.zip
File name: ch-S601_11.zip
Description: Size: 22,79 MB
Uploaded: Sun Sep 14 14:20:12 2008
Expires: Mon Dec 22 22:34:15 2008
Contents: ch-S601_11.img
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 12:59:05 ID:y1F9FM+00
- >>679
売上は、、、有償アップデート<<<買い替え
ハックしたファームでダビング10に対応できたのに、
公式には非対応な理由考えれば分かるだろ
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 13:56:41 ID:LZJiDpQa0
- >>682
サポート悪い会社の商品を次も買う保障でもあるのかよ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:44:02 ID:IjvthRNE0
- えーとまだネットdeナビのブラウザはIE7に対応しとらんのですか?
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 16:48:33 ID:YMYRmBBM0
- 未だにそんなこと言ってる奴がいるとは思わなんだ。
IE7に対応してない機種はない。
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 23:30:16 ID:ryy5Gpd60
- >>650
>>664
RD-E300からE301には無理でした。
Ver.UP前のVer.は10。
ERR-05が表示されました。
戻しVer.の説明を参考に日付をとりあえず、1日前後にずらしても状況は同じ。
とりあえず諦めてE300純正の11にアップデートしました。
E160向けE302用はDVDドライブがE300と異なったために試してません。
参考になるか分かりませんが報告しておきます。
スレ違いですがXD91の放送ダウンロード出来なかった事象が多いみたいだがうちも
手動でアップデートしました。
E300は自動設定を忘れてたので今日まで10のままでした。
- 687 :686:2008/09/15(月) 23:35:50 ID:ryy5Gpd60
- ERR-05表示時にはチェックサムエラーも併せて表示されたので
日付をずらしてみました。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 12:17:39 ID:nT77HpXz0
- >>683
焼き畑で、その場だけ売れればいいんでしょ
HD DVDの件でも、スマートメディアでも、DVDオーディオでも、モバHO!でも、
投げ出してる会社だよ
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:28:16 ID:LGud7QYj0
- >>682
ヘッダを書き換えたファームでS600/300/E300がダビ10に対応したんだし
東芝のやる気の問題だよ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 23:09:01 ID:wGTB6A4Z0
- >>683
同意
客が離れるだけだ
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 08:23:09 ID:Ccotnd7O0
- ダビテン(笑)
お前らレコは中古に出してPC録画したら?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:23:23 ID:5PMMYiK00
- >>686 verもとのまま00000026を書き換える
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 20:44:11 ID:5PMMYiK00
- ver元のままでも入るはずなので焼きミスかも?
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:00:15 ID:3nuyqxnm0
- >>315の手順で5の表示が消えた後、CDトレイが出てきた所で止まってる。
6のように勝手に電源が切れないんだけど、このあとどうすればいいのかな?
CD取り出したら、誰か失敗したような書きこみ見たけど・・
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 11:59:59 ID:3nuyqxnm0
- 自己レス、電源は消えてた。
HDDの青ランプが点いてたので電源入ったままに見えたが電源ボタンは赤だった。
CDがトレイに入ったまま再度電源入れたらまた「はい・いいえ」が出てきたので
「はい」を押したら「エラー5」が出た。同じものを再度VerUPしようとしてしまったらしい。
再びCDを取り出して再起動したらセットアップ画面になった。たぶん大丈夫。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:26:33 ID:/5/mpIs50
- 今度はX7とS502発売から
約3ヶ月で後継機を出してきたわけだがw
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 16:54:40 ID:5pjIdgiE0
- >>696
発売時期は11月中旬らしいんで、約5ヶ月なんでないかいw
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/18(木) 19:22:34 ID:e1igKXjJ0
- 出てくるのはやいなw502買おうかどうかで悩んでたんだがw
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 02:52:57 ID:bAfI6Brk0
- >>697
純粋にオリンピック対策で出した繋ぎだったんだろうね
今度は筐体から変えてきた
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 15:58:55 ID:WlOUt8Vb0
- S600買って約1ヵ月後にS601発表
X7買ってJust1ヵ月後にX8発表
S600はS601化ファームあるしX8は廉価版って噂もあるし運がいいやら悪いやら
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:08:56 ID:+RaxzXyI0
- REGZAのZ2000を購入したのが去年の8月、それが1年ちょっとの間にZ3500・ZV500
Z7000だもんなー 痺れるぜw
しかし、なんで600でもなく6000でもなく、7000なんだろー
4を飛ばしたのは分かるが、6を飛ばす理由がわかんねー
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:33:29 ID:uRt82J6s0
- >>701
ダミアン
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 18:43:09 ID:+RaxzXyI0
- >>702
じゃあ、なしてS600ってのは存在してるのだ? 601もあるにょはなして?
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:02:22 ID:XkVyO0QT0
- RDは仏教徒が作ってる
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 20:52:49 ID:+RaxzXyI0
- >>704
あほくさ
RD-X6はセーフなにょか?
- 706 :686:2008/09/19(金) 22:50:46 ID:5OgyLou80
- >>693
再度ダウンロードから初めて、メディア、ドライブを代えて焼いてみた所
ファイルを特に変更する事なく無事にE301化できました。
ありがとうございました。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 00:52:01 ID:B/zNIKMg0
- >>701
エンジンが新メタブレインプロから、メタブレインプレミアムに変わったからでは?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:46:43 ID:v1CZiKJ80
- PCでDVD+R DLにコピーした物は、S600(601化済み)でも再生はできるのですか?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 01:46:56 ID:R3N8mNmI0
- 東芝は末端ユーザーのサポートが悪いので、REGZAも買ったらダメだよ。
HD DVDやS600ですら、ユーザー不在。
- 710 :684:2008/09/20(土) 01:55:52 ID:0/6525Nj0
- >>685 トン!アップデートした。久しぶりにノーパソでネットdeナビがみられる&デスクトップをIE7にできる。
マジでありがとう。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:16:54 ID:cNaz5hRx0
- >>696
しかしまあ、HDDVD撤退でレコ自体ヤバいかと心細かった状況を思えば、
まだ新機種投入できるんだと聞くとなんか単純に良かったと思ってしまうな(w
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 23:05:01 ID:QPf56lz10
- 投入できているけど、完全にユーザーのニーズのツボを外しているようなw
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 14:35:04 ID:Fn/jTi070
- S300を似非S301にしてみたけどアスペクト比の信号も出なくなるんだな。
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:14:01 ID:lz0cbNHP0
- 改造ファームが使われているなんて家電メーカの恥
こうなったら潔く公式にダビ10 & REGZAリンクに対応するしかない
どうせビルドの設定ひとつで作り分けている程度の差だろ
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 20:46:36 ID:gm03HKiz0
- >>714
これで対策ファームを出すほうがどうかしてるぞ
出さないから作ったんだろうにな
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 03:14:34 ID:8vQZDiSk0
- >>711
DVDは新興国市場向けに続けて、国内では5万以下の製品を売りにするって
言ってるから、いつまでHD Rec続けるかが気になる。
以前の事業戦略発表では、HDDレコだけでDVDレコはスルーだったから
少しは続ける気が出たみたい。
今回も藤井タンはDVDレコよりもHDDレコを売りたかったらしく
光ディスク不要論をぶち上げて、相変わらず自社製品のネガキャンを(ry
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 08:48:52 ID:IQ6TTZSZ0
- >>714
恥と言う言葉が辞書にない家電メーカーですから無問題。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:52:49 ID:b+e/2mv80
- >>714
未だにメーカーに文句言ってるやつの気がしれん
S601出した段階で芝のスタンスははっきりしてるって
末端ユーザーは対価に見合うだけの商品を探し出してきてそれを買って使うだけ
見合う商品がなければ買わなきゃいいだけ
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:55:13 ID:Y7OYO0720
- >>718
>S601出した段階で芝のスタンスははっきりしてるって
S601を出した後、少なくとも一部の顧客には、S600をダビング10に対応させると
言っていたそうですよ。
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:12:18 ID:b+e/2mv80
- >>719
どういうルートでその一部の顧客が言われたのか俺は知らないが、芝のサポセンがいいかげんなのは有名な話
言ったとしても「検討中です...」ぐらいのレベルだと想像するが
公式発表として言ったわけではないだろうから鵜呑みにしたほうにも問題ありでは?
いいかげんなアナウンスした芝ももちろん問題ありだが、だからといってダビ10正式対応せよというのはゴネすぎじゃないか?
発売時に搭載されてない機能を後付で対応させるのはカスタマイズが一般ではない一般家電ではムリなのでは?
芝でいえば、有料でEX化ぐらいがいいとこかな
A301のTSE直接録画とかは事前に公式アナウンスしてたから、上記の限りではない
あまりメーカーに幻想いだかんほうが幸せになれると思うがな〜
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:31:31 ID:yG+gBptV0
- アフターサービスも商品価値には含まれる
そいつがおろそかなら、次はない
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 13:39:36 ID:Y7OYO0720
- >>720
東芝のスタンスがはっきりしていた訳ではなかったということは
理解出来ましたか?
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:30:15 ID:ELYY12+o0
- XD71 -> XD91の人柱いねーの?
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:32:52 ID:RnGR39sJ0
- >>720
サポセンのいうことを鵜呑みにするとは・・・w
HDDVD撤退しないと言っていた二大評論家がサポセンのいうことを鵜呑みにしていたのを思い出す
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:34:17 ID:XGuPcVHd0
- >>723
おまいがその人柱になりゃえーだろw
人様に頼るな
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 16:54:23 ID:IQ6TTZSZ0
- XD71、番組表はそのままだった。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 17:00:27 ID:OZj8Ej2b0
- >>726
723じゃないけど、動作は問題ない?
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:35:39 ID:b+e/2mv80
- >>722
だからー、サポセンが少人数に適当なことを言っててもS601出した時点ではっきりしてるだろって言ってんのよ
一部のヤツが言われた不確かなことを鵜呑みにするほうがどうだろーねってこと
やってくれたらめっけもんぐらいで考えていれば落胆もしないだろうにね
人柱覚悟で改造してるヤツラにはほんとスゲーって思うけど、未だにこのスレで公式対応を〜なんて甘いことをいうやつや
それに同調するやつは何なのよと
このスレ、そういうスレじゃないだろう
>>725が言ってるみたいにミンナで知恵出し合って自己努力すればいいと思うわけ
そんだけ
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 18:40:18 ID:fc7zF5PX0
- 気が済んだか?
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:01:01 ID:hHOQ9OuR0
- >>729
まだ気は済んでないだろ。
>722みたいなスペシャルアフォが理解してるかどーかわからんからw
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:16:50 ID:Y7OYO0720
- >>728
気がすみましたか?
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:17:57 ID:MvZmAt5T0
- あ?
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:50:29 ID:b+e/2mv80
- >>>728
>気がすみましたか?
あ?
ID:Y7OYO0720、おまえが言うな
おまえが>>719で食いついてこなけりゃーこっちもスレ違いのレスなんかしてねーよ
>>729-730
アフォの相手でスマンかった
その他の皆さんも、スレ汚しなこってスマンかったですわ
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:54:11 ID:Y7OYO0720
- >>720
>発売時に搭載されてない機能を後付で対応させるのはカスタマイズが一般ではない一般家電ではムリなのでは?
他社は対応してますけどね。
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:03:10 ID:b+e/2mv80
- あ?まだ言うの?あきれるね〜
ならS600売っぱらってDMR-XW100かDMR-XP11でも買いなおしてダビテン化して「充実のメーカーサポート」を満喫すれば良かったんでないの〜w
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:31:34 ID:Y7OYO0720
- >>735
気がすみましたか?
- 737 :214:2008/09/22(月) 20:45:55 ID:XGuPcVHd0
- >>735
本気で言ってるのか?
WチューナーからSチューナーに買いなおしする訳ないだろw
アフォの連中はくだらんレスするのだけは止めておくれ
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 21:58:46 ID:uNZbH2aa0
- とっとと買い換えればいいのに。X7ですらあんな値段なのにw
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:04:38 ID:XLfpsrlH0
- s600 s300でもFWでなんとかなったのに
他部門の儲けを 売れないDVDレコ601 301〜以降として浪費
末に赤字
さすが藤井w
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 23:50:10 ID:997BNVc+0
- HD DVDドライブも名前消して再利用してたしな
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 00:41:27 ID:FRtKgsi50
- PCでDVD+R DLにコピーした物は、S600(601化済み)でも再生はできるのですか?
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:51:49 ID:DlyLZpUAO
- >>741
自分でやってみろ
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 18:55:22 ID:B0BCC6Bu0
- >>741
DL自体持ってるヤツ少ないだろうから、自分でやりたまへ
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:22:16 ID:z0kkLeHT0
- E160使いですが、ネットでダビングや他の方法でHDD上にあるTSハイビジョン録画タイトルをBD機や哀-Link搭載機に退避させることは出来ないでしょうか?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 19:39:13 ID:/WXq1pCK0
- スレ違いだボケ、スレタイ読めやカス、東芝並みのアホ、
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 20:05:22 ID:z0kkLeHT0
- 糞芝じゃ無理だろうねプププ
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 21:09:59 ID:fTXDE4xU0
- 捨てゼリフみっともない
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 00:53:59 ID:HhxpFqOR0
- >>744
E160にiLinkあるんですか?
S600なら#や松に移せるけど...
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 02:47:46 ID:YHrqoi0q0
- >>744
E160使いなら所有機にi-Link出力あるか確認してみろw
>>748
ボケた質問にボケた答えしてるつもりなん?
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 11:37:03 ID:yXo7ZGJkO
- >>748
600は直接は無理でしょ。
rec-potを通さないと。
JAROに通報されるよ?
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/25(木) 17:55:14 ID:0jIp9FzT0
- >>750
東芝的にはとりたてて問題ないでしょ、
HD Recだって7倍高画質録画なんだもの
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 03:28:40 ID:RIvgO9LA0
- ちと記憶が曖昧だが、直にダメなのは松で、#はHDW20
以降ならOKとかじゃなかった?
以前、そのような記述をみたから、#を買ったんだけど。
i-Linkでのムーブ後、HDW25を再起動しないと認識して
くれないという変な問題があるが、とりあえず、次の組み
合わせで、i-Linkで直接ムーブできてるよ。
RD-S600→BD-HDW25
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 22:24:03 ID:w3Ft58pU0
- #にはS600から直にムーブできるんだ。
S600からパナにムーブするのに安くなったX7を買ってしまった。X7欲しかったからよかったけど
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:18:44 ID:GtR57C+p0
- >RD-E300をヤフオクで落としましたが、いろいろな不具合に悩まされています。
>そこで、まずはソフトウェアのバージョンが古いことが原因ではないかと思い、
>バージョンアップを試みていますが、インターネット経由でのバージョンアップを
>行おうとしても、最新のバージョンになっているとの表示がでるばかりで
>バージョンアップが行われません。
>ソフトウェアダウンロードメニューに灰色の文字で記載されているバージョン番号は
>「81 / MC21」と記載されておりますが、最新版である「11」のにおいも感じられない
>バージョン番号であり、本当にバージョンアップされているのか疑問をもっています。
>強制的に上書きすることができるのではと思い、CD-ROMにソフトウェアを焼いて
>みようかとも思いましたが、肝心のソフトウェアをダウンロードするためには
>製造番号が必要・・・。製造番号が手元にないのです。本体背面にもなさそうですし、
>保証書もなし。確認する手段がなく困っています。
>そもそも、「81 / MC21」というバージョン表記は正しいのでしょうか?
>RD-E300をお使いの方で最新版のソフトウェアにバージョンアップをされている方、
>ご教示いただけますと幸いです。
これってどう思う?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 23:24:44 ID:gTtJSllA0
- ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 16:37:52 ID:Y2Mal6JR0
- >>752
東芝の1394は他社との接続は保障外
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/28(日) 17:45:11 ID:EWBD+42uO
- >>756
保障外じゃなくて保証外でしょ?
壊れるよ〜?じゃなくて、繋がるかどうかわからないよ〜?
だよね?
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:17:06 ID:kxrZ1quH0
- >>754
製造番号は本体にあるだろ
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:55:07 ID:iQ6YJP8A0
- >>650のW300用は動作OKでした。
オフィシャルのファームと同じ手順で適用。(「V-UP OK」後にCDはイジェクトされませんでしたが。。。)
適用後のバージョンは「12」
設定は全て初期化されますが、HDDの中身は無事。
ファーム適用後に録画したデジタル放送は
「鍵マーク」が表示されるようになりました。
改ファームを作ってくださった方ありがとうございます。
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 01:08:17 ID:fk6UdpcK0
- >>758
製造番号は潰されてたんだと。
ネットオークションで騙されたようだ。可哀想な奴。
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 02:14:40 ID:S6QrmB1g0
- >>759
キミは有能な人柱だ 乙
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 10:17:26 ID:o+FThYFf0
- 結局 S601改ではレグザリンク付加なんだよね?
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 19:56:09 ID:4Acf62lr0
- いや、使えたんだろ
- 764 :お願い:2008/10/03(金) 16:10:31 ID:Dn58WKTX0
- 空気読めなくて申し訳ないのですが、かなり必死なのでスレ汚しをお許し下さい。
「録画状態に問題が・・」状態の東芝RD機の、ディスク保護解除コマンドを
お教え頂ける方はいませんか? RD-XS57です。
もしいらっしゃったら、メールを頂けないでしょうか? 謝金致します。
先日、父の形見の映像をHDDにダビングした東芝RDに「録画状態に・・」症状が。
元テープは事故で紛失したので、HDD内にあるのが唯一の映像なんです。
東芝サービスセンターの方をおよびして相談したのですが、初期化しか無い
とのことで、その場で初期化しようとされたので、泣いて止めました。
本当にコマンドは存在しないのでしょうか?
中には自力でデータを復旧した方もいらっしゃるようですが、その復旧方法に
ついてご教唆頂ける方からのメールもお待ちしています。
何が何でも映像を復旧したいのです。
宜しくお願いい致します。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 16:54:57 ID:5xYrWH6x0
- >>764
あっちで答えておいた。
マルチポストはやめろ。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 17:39:20 ID:AWVuvs6x0
- >>764
ちなみに謝金はいくら考えてるんだい?
泣くほど大事なデータなんだから、まさか千単位なんてことないよね?
それを提示しないとねw
- 767 :お願い:2008/10/03(金) 20:46:04 ID:Dn58WKTX0
- >>766 さん
少ないですが1万円程度で、と考えています。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 20:49:30 ID:5xYrWH6x0
- 業者に20万円払って救出してもらえ
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:25:33 ID:Uz9yiy0a0
- 逝ったHDDからのデータ救出ならそのくらいからだろうけど映像データってことでサイズ考えるともっと高そうだな
ついでにレコだと暗号化?されてるのかフォーマット違うからなのか知らんけど通常の方法で救出できるんかね
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:49:47 ID:5xYrWH6x0
- HDDレコから救出できる業者がある。
最初の質問場所に書いておいた。
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 21:50:51 ID:5xYrWH6x0
- ちなみに、コピフリのは暗号化されてない。
フォーマットは独自だからPCやLinuxでマウントするのは無理。
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 22:12:05 ID:p9ANpiFB0
- そうなのか
基本的にそんな大事なデータをソース無くした状態で入れっぱなんかしないけど記憶しておこう
まぁよほどの物じゃない限り何十万払う前にあきらめるがw
- 773 :ひろ:2008/10/03(金) 22:14:29 ID:g7ITayI00
- 東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。
にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
みなさまご協力ください。よろしくお願いします。
http://www.niigataseinenunion.org/
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:04:49 ID:22VpMkL70
- >>771
xfsじゃないの?
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:31:39 ID:5xYrWH6x0
- >>774
UDF互換ファイルシステムじゃない?
DVDとの親和性がいいから。
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/03(金) 23:32:28 ID:5xYrWH6x0
- UDF互換じゃなく、UDF拡張と言うべきか。
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 08:54:10 ID:EkfeD13P0
- >>775
どこかのスレでREGZAもRDもxfsって見た記憶があるんだが。
実際REGZAはxfsだったから、RDもxfsだと思っていた。
xfsなら簡単に取り出せるのに。残念。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 10:44:23 ID:FrwwgMRe0
- >東芝サービスセンターの方をおよびして相談したのですが、初期化しか無い
>とのことで、その場で初期化しようとされたので、泣いて止めました。
なんちゅうサービスや、、、
父の形見の映像と言ったのか?
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:14:23 ID:Q0XRmOfD0
- >>764
そのまま初期化されたら、
「初期化の承諾書に署名もしてないのに勝手に初期化された」
と言ってゴネることができたのに。
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 11:34:10 ID:686dtTyX0
- >>777
もしかするとxfsかもしれんよ。
やってみれば?
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 12:33:26 ID:bY57SFCv0
- >>779
お父上の形見の保存が目的ってのが判らんのか
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 22:54:43 ID:r1xtPtBC0
- そんなに大事な大事な形見を一ヶ所に(HDDのみ)保存しとく方がどうかしてる
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/04(土) 23:33:41 ID:IqwNWMN00
- 東芝の開発部門なら復旧できるだろうな。。。
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 01:47:18 ID:Bk2vSTg20
- 東芝開発陣が復旧してあげた美談を聞いたことがあったような気がする
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:05:13 ID:LCLSgnwn0
- >>784
丁寧にサザエさんのシールまで貼り直されていた、
っていうやつだな。
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 20:00:49 ID:giCv3H8M0
- >>785
それ、どこかで読んだ記憶があるんだが、何だっけ?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:13:14 ID:TPumQWJbO
- ゲハの連中と関わると危険やからやめとけ
>サザエさんのシール
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:47:34 ID:XUiLxUUK0
- 一度それやっちゃうと、全国から大量に要望が殺到するだろう・・・
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 23:56:31 ID:dtBM5gwz0
- >>786
任天堂
神対応
あたりでぐぐれば。
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 10:48:40 ID:4E2m+QNf0
- 任天堂のサポートの良さはハードの価格にその分上乗せて売ってるから
って本当なのかねえ? たしかにむやみにハード安売りとかしないしな。
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:17:16 ID:QyWuZdw80
- >>790
>たしかにむやみにハード安売りとかしないしな。
単に問屋や小売への締め付けが厳しいから。
任天は何度も公取に価格指示で上げられてる。
まあ、任天だけじゃなくあの業界全体。
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:54:06 ID:qxPFPq/10
- E300をE301化したんですが、HDD、DVD、TS、VRのLEDが点灯しなくなりました。
特に問題無いので気にしていませんが、この辺りも機種間の差異なんでしょうね。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:00:33 ID:7/r+Jtwg0
- 任天堂が安売りしないってのは定価のことな。
他所が1万とかどんどん下げてきても我関せずのスタンス。
携帯機なんてモデルチェンジごとにむしろ値上げしてるくらい。
ハードで赤字出したことないんだっけな?
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 07:40:55 ID:VKgPPShdO
- あのバーチャルボーイでさえ赤字転落する前に
早急に撤退させたからな
- 795 :>_<XD71:2008/10/14(火) 01:13:02 ID:gomigW150
- >664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:59:11 ID:oWCTA3as0
>中略
>http://www.wikifortio.com/828175/ch-XD91_12.zip
>File name: ch-XD91_12.zip
>Description: Size: 21,18 MB
>Uploaded: Fri Sep 12 11:26:44 2008
>Expires: Sat Dec 20 19:37:54 2008
>Contents: ch-XD91_12.img
このF/W、XD71ダメでした。ER1A00の表示になりました。
東芝のサポセンに電話します。FirmUp失敗として。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:25:33 ID:w4FAre+jO
- >795:>_<XD71 2008/10/14 01:13:02 gomigW150
>664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 04:59:11 ID:oWCTA3as0
>中略
>http://www.wikifortio.com/828175/ch-XD91_12.zip
>File name: ch-XD91_12.zip
>Description: Size: 21,18 MB
>Uploaded: Fri Sep 12 11:26:44 2008
>Expires: Sat Dec 20 19:37:54 2008
>Contents: ch-XD91_12.img
このF/W、XD71ダメでした。ER1A00の表示になりました。
東芝のサポセンに電話します。FirmUp失敗として。
別人ですが↑と同じ状況になり東芝の出張修理に着ていただきました。
基盤の交換をして頂き修理完了です。
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 08:42:48 ID:6uxIZZ1X0
- んで>795-796を見たサポセンは>795の対応を見直すわけだな
>795は修理完了後に書けばよかったのに
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 12:34:16 ID:vac3Cdfb0
- XD91, XD71 って
結構ハードウェアスペックが違うからなぁ
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:56:06 ID:bCGmfJ1l0
- B-CASとダビング10がなくなるってホント?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 01:05:25 ID:bCGmfJ1l0
- 昨晩、3時間分のドラマ(3話分)をDLのメディアにmove中に
エラー発生(3話目)で止まっちゃいますた。
HDDの中は最後の一話分だけ残っていますが、メディアが
ファイナライズして2話分が助かるのか否か、確認する気力が起きません。
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 02:26:59 ID:MfIRXNQg0
- >>795
サポセンの人間は間違いなくここを見てるぞ
良くて門前払い 最悪詐欺として、被害届け出されたりするかもw
>796も基板チェックされて詐欺がバレルかも??
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 05:34:35 ID:547WM3RU0
- >>801
おまえ、サポセンの人間か?
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:37:57 ID:DUgKGZIp0
- >>799
2011年の地デジ廃止時を目処に、らしい・・・。
- 804 :↑:2008/10/15(水) 22:39:25 ID:DUgKGZIp0
- 書き間違い
地アナ廃止時までを目処に、が正しい。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 22:41:51 ID:XSulUVd60
- DRMが今のままなら、地デジ廃止でかまわんよ。
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 23:01:43 ID:681XiqMY0
- B-CAS見直しで「チップ」や「ソフトウェア」など検討
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081014/soumu.htm
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 05:58:04 ID:P/+8+XWw0
- カード式B-CASだと他の部屋でスカパー!(e2)とかの有料ch見たいときに
カードだけ差し替えるって手もあるんだが内蔵だと場所が限定されちゃう。
システム自体を廃止してくれないと余計不便になる可能性がある。
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 07:56:08 ID:1vhMVdH6O
- 結局B−CASはチップ化して小型化、ダビテンはアナログ終了後も継続で決着らしい
有る意味最悪のオチだな
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 13:05:23 ID:VzuehSck0
- 既存のB-CAS機器はどうすんの?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 17:34:54 ID:8ozzgIEi0
- >>809
マジで聞いてるのか? それともネタなのか?
生産された物はそのままに決まってるだろ
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/16(木) 22:23:28 ID:bRoobOH70
- >>664
File name: ch-XD91_12.zip
これは誰1人として成功例が無いんだね?
ガッカリ・・。
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 07:01:18 ID:v1nJQRuA0
- >>811
それ成功したらどうなるの?
XD91がダビ10対応になるの?
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 13:20:34 ID:jtwVgUri0
- >>809
仮に地上波のみスクランブルが廃止になったら、地上波受信では
カードを抜いても大丈夫。
しかし、コピーフラグはCASと関係なく別なので、放送局の設定次第。
ダビ10フラグだとコピワン機はコピワンのまま、なので対応運動は継続しないと。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 19:12:16 ID:293qRkgK0
- >地上波受信ではカードを抜いても大丈夫
そうか〜?
現在の機器はカードないとエラーが出る仕組みだから、F/W書き換えでもさせない限り
そのままだとダメな気がするぞ
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:08:52 ID:Z0XciXj30
- >>812
XD71がXD91になる
つまり、HDDが400GBに換装出来るのだと・・。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:12:18 ID:ZA2SumUV0
- >>814
>現在の機器はカードないとエラーが出る仕組みだから
嘘つけ
ファームウェア更新くらいはあるだろうが
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 00:33:07 ID:taIk+uCm0
- >>815
XD91のファームをXD71に入れると失敗は幾つも出てるぞ
HDMIあたりチェックしに行ってエラー出すんじゃないかな?
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 02:21:12 ID:nHyZCwDi0
- >>814
NHKの緊急放送はB-CAS無しでも映る
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 03:25:40 ID:zexXhHdS0
- >>818
NHKのしかも緊急放送だけなら、映らないと同じじゃん
お前は緊急放送だけ見れれば、文句ないのかい?w
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 03:37:47 ID:DXEZnze20
- コピワンダビ10廃止になったらの話だろうに
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 09:52:34 ID:yKP0bvs60
- >>819
すり替えみっともない。
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/18(土) 16:55:48 ID:HAz0Anzs0
- B-CAS廃止になった時の話だろ
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 01:56:43 ID:TceA+yYV0
- こちらの神様方のおかげで、
めでたくウチのE-300もE-301になれました。
他社はダブ10に随分古い機種まで遡って対応してるのに、
なんで東芝だけやんないんだろう?ってガッカリ・・・してたんですが
こちらを見に来て正解でした。
上のほうでE300がダメだったって書き込みもあったので不安でしたが
確かに一度目は「ディスクをチェックしてください」で受け付けず。
次に、敢えて一倍速でCD焼いてやってみたらば、
>>315さんのと同じ感じで進んでいき、念願のダブ10となりました。
ほんとにみなさん、ありがとう。長分スマソ。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 07:53:06 ID:F4wB7nFM0
- >>823
おめ
ひとつ教えて欲しいのだが
改ファーム入れた時のファームのVr.は10、11?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 09:55:42 ID:sIojjvJp0
- >>824
ファームのverはどれであろうと問題ない
>>823
ダブ10って?二度も間違えないだろ 普通はw
- 826 :823:2008/10/19(日) 13:22:05 ID:TceA+yYV0
- >>824
やる前に確認はしなかったんだけど、
放送からの自動ダウンロードをするにしてたので、
多分最新の(11?)だと思います。
>>825
ダビング10ってちゃんと書けばよかったですね。
すみません。仲間内でずっとダブ10ていっちゃってたので。
でもなんで、コピーワンスの時はコピーなのに
10回になったらコピーテンじゃなくてダビングテンになっちゃうんだろう?
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:11:11 ID:eyBGxupfO
- >>826
みんなは「ダビ10」って呼んでるんだよ?
ダビ10は、コピーすると元ファイルは残り10が9になるし、
コピーした物はコピー×だから、完全にコピーとは言い切れない。
だからダビングと呼ぶんじゃない?
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:23:43 ID:EYRvMHYf0
- >>823
レス、サンクス
>>792さんのような症状はでていませんか?
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 15:26:52 ID:81mivBto0
- コピー9回+ムーブ1回=ダビング10
- 830 :823:2008/10/19(日) 20:23:28 ID:TceA+yYV0
- >>828
それについては、>>792さんと全く一緒です。
昨夜、バージョンアップして、
色々テストしてた時までは普通に点灯してたんで
何が違うんだろう?と思ってたんですが
一夜明けて、今日電源入れたら全部消灯でした。
なので、しばらく電源入れっぱなしにしてて
省電力モード?(カウンターとかが薄い表示のとき)だと、
ぱっと見、電源入ってるのか、切れてるのかわかりません。
- 831 :729:2008/10/20(月) 00:52:41 ID:dHBPsv+x0
- >>824
Ver.11から改ファームを入れました。
そして、LEDが点灯しなくなったので、一度
>>445
の方法で作成したVer.11のE300ファームに戻しましたが、結局再度改ファームに入れ替えましたw
なので、結果的に戻し試験も実施済みです。
今後のVer.UPでどうなるか分かりませんが、少なくとも今のVer.ではE300とE301改の両ファームの
行き来は可能です。
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/20(月) 20:52:10 ID:YLuMgEFM0
- >>823,>>831(792)
本体のLED未点灯程度で、他に不具合無しですか。
>>少なくとも今のVer.ではE300とE301改の両ファームの
>>行き来は可能です。
戻しファームも有効な事がわかりました。
情報ありがとです。
- 833 :792:2008/10/21(火) 08:50:15 ID:FKgVe3RAO
- >>832
録画して、特に編集もせずにそのままDVDに書き込んだり削除するだけの使い方しかしていませんが、
その範囲ではLED以外に特に問題は無さそうに思いますよ。
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 12:53:28 ID:OpOhOZRZ0
- >>833
宝の持ち腐れとはこの事ですな
芝機を使う意味がないw
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 13:58:04 ID:yMpMWhoF0
- >>834
俺もそう思う。何のためにRDを?www
Z1以降買ってないからわからんけど、今マルチタスクが一番先を行ってるのは芝じゃなくてパナだよな?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 18:22:36 ID:17TIAlX20
- >>834-835
maa
まあいいじゃん、満足して使ってるユーザーをけなさなくても
>Z1以降買ってないから
芝使いが芝使いけなしてるようだともうほんとにオワリだぜ
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 21:51:39 ID:T3bkU7hI0
- >>836
編集もできないような者と、同じ芝使い扱いされるのは
迷惑この上ないw
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:18:34 ID:1vDnlxZg0
- キモス
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/21(火) 22:47:40 ID:YaNsTxTf0
- RD-X1/X3/X5/S600を持っているが、編集は全くやっていないw
- 840 :792:2008/10/21(火) 23:55:22 ID:Lf1wkd9C0
- 確かに自分でも編集しないのに何故RDって思っていますw
XD91/H1EXも持ってて、以前は編集もしてたんですが、最近は全くやってません。
ただ、操作に慣れた東芝の方が楽だったので裏録用にE300を追加で買いました。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 00:44:11 ID:2yiOL6oe0
- 最近なら値段でRDを選ぶ人もいるだろう。
- 842 :836:2008/10/22(水) 01:06:48 ID:ke4Nqb8n0
- >>837
>編集もできないような者
別に出来ないとは言ってないんじゃないか?
ただそのニーズがないだけだろう?
要は使い方の問題だし
>841
ま、その代表格が今のX7だわな
X7カワイソス
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 02:07:04 ID:7lYOg+pq0
- いいかリュウジ、CMってのいうのはな、CMっていうのはな、
その時代を映す鏡なんだよ。
本編はあとからDVDでも再放送でも見ることが出来る。
だがCMだけは、そのときのものを録っておかないと
将来見ることはほぼ無理だ。
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 03:09:02 ID:/6cgAA5S0
- X1 あたりから使ってるが
編集だけじゃなく
ネットdeダビングやら
スカパー連動
DLNA 対応等
色々機能追加してきたから
後継機を買ってきた
昔は HDD の容量が少なくメディアも高くて
編集して焼くといったことも必要だったが
メディアの低価格化や
その気力も失わせるHDDの大容量化がすべてだろう
またデジタル化のコピー禁止は面倒なだけだし
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 17:10:22 ID:yD7uDqkt0
- >>844
デジレコはHDDの大容量化以上にHD放送によるソースの大容量化が進んで
アナログの頃より録画時間の面で劣化したけどね。
HD Recの6倍モードが使い物になれば同等なんだか、普通には2倍(TSE12M)
相当甘く見ても3倍8.2Mまでだから、HD Rec使っても感覚的にはアナログの
1/3で容量を見ないと駄目。
HD Recの1Tでもアナログの330G、そうでなければ300Gってアナログの
50G相当って事だよ。
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 17:17:10 ID:cAcm/mS60
- RD編集はしないがPCで編集する
そのためにはネットでダビングが楽だからRDが必要
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:52:28 ID:ke4Nqb8n0
- >>846
>そのためにはネットでダビングが楽だから
今は昔の物語...
デジタル放送ではダメだからな〜
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 01:25:56 ID:5Qw20HSq0
- >>836
宝の持ち腐れ、別にRDの必要ないじゃん
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:05:39 ID:idzcgTRg0
- Nさん
@Bカメラ→42800円のポイント20%
AY電気→@の価格を話すと同金額・同ポイントに、でもそれ以上は駄目でした
BYカメラ→42800円の10%
のら猫ギンさん
>◆無意味な伏せ字は使わないでください
例えば「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、会社名(店名)や製品名を無意味な伏せ字にすることは、文意が正確に伝わらなかったり、文字列検索の妨げになりますのでおやめください。
また、どうしても伏せ字にする必要がある書き込みは、そもそも掲示板に書く内容として不適切です。伏せ字にせず明記するか、あるいは一切記載しないようお願いします。
相変わらず糞猫はウザいな。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:47:12 ID:ncU8RU+y0
- >>849
同意
のら猫ギンはとうとうS600のメモリ不足の件は謝罪せずに復活しやがった
ひとに意見できるような立場かよ
恥知らずなこったな〜
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:31:42 ID:Avyu/R1s0
-
のら猫ギンは常に上から目線ですね。
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 06:55:33 ID:c/DFNe4PO
- 上から目線はどんな分野でも典型的な糞ヲタだな
こういう奴は常識や知識を伴わず
ただ自分の価値観を他人に押し付ける事しかしない
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 10:20:05 ID:iniO+1Gd0
- X6の容量アップファームはどこかに上がってませんでしょうか。
これまで紹介されたリンクはどれも切れてしまっているようで
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 10:41:28 ID:B+C7yjRv0
- >>836
しかし、Z1以降コレっというモデルがないのも事実。
自称100マソの価値と豪語したA1だって、結果的にZ1を超えるところはないし。
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:21:26 ID:SEZq9jpV0
- Z1ってそんなによかったのか。Z1からRD-S302に買い換えようと思うんだけど
HDDの容量以外に劣化する部分ありますか?再生画質とか録画画質は
そんなに変わりませんよね?D4端子で接続するのですが。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 12:54:55 ID:JluSlUfQO
- >>855
逆にTSEとHD Recとダビング10以外は劣化だと思った方がいいくらいかも。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 17:57:02 ID:SEZq9jpV0
- >>856
あれまぁ!そうなんだ、とくにZ1に不満があるわけじゃなく、
なんとなくそろそろ新しいのにしようと思ってたんだけどやめておこうかな。
ありがとうございました。もうちょっと様子見ることにします。
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:06:42 ID:xqP+0dWP0
- XD71の容量アップファームもお願いします m(vv)m
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/31(金) 22:46:37 ID:exNCiDPc0
- >>858
XD71の人柱は全員死亡したけど
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 00:43:35 ID:zgjg9sqq0
- TSEってある意味劣化じゃないの?
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 03:07:57 ID:5MnNRYKX0
- TS無劣化記録できるんじゃないの?
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 03:50:35 ID:C+7ax/HN0
- >>860
ある意味もなにもTSからみれば間違いなく劣化だわな
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 23:29:58 ID:nYlPjLvt0
- >>862
とうか存在自体が、東芝のダメダメぶりを表していて、世間的にはさらに劣化な印象。
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 12:20:11 ID:Dh8HNlznO
- >>861
それはHD Rec
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 14:18:39 ID:1xrayoqC0
- X8、S503、S303のTSEは使えそうだとか噂もあるが
パナ上回るのは難しいだろうな
せめてパナ並みになってくれれば御の字なのだが
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 17:53:00 ID:Dh8HNlznO
- >>865
東芝もトランスコードやめてエンコードにしなきゃダメかな?
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/02(日) 21:37:05 ID:1xrayoqC0
- >>866
どうなんだろうね、オレはそこんとこ全然詳しくないから
まあ理屈はともかく実機みてみないことには何ともだね〜
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 07:44:01 ID:l125HraC0
- >>853
ここにまだ有るじゃん。
http://y30.net/rdxs-e/rdwiki/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5
代わりにMC64のファームくれ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 09:25:52 ID:zmz7aHfY0
- A301の02/03ファームのCDを( ゚д゚)クレ
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:22:00 ID:mOaK81M50
- >>869
いまさらそれを手に入れてどうしようっていうの?
例の半島テレビとつないでフリフリ化希望なのかな〜?
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:34:40 ID:jvz6ZZQx0
- TSE改悪前に戻せよってことでしょ。
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 15:51:52 ID:zmz7aHfY0
- >>871
Exactly!
- 873 :870:2008/11/03(月) 17:12:33 ID:mOaK81M50
- スマソ
そっちであったか
まあTSEでの直接ディスク録画機能はいらねといえばいらね〜か
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 22:26:54 ID:pHG/DBqk0
- >>868
一時リンク切れでしたが、復活していますね。感謝感謝です。
代わりを都合できなくて申し訳ない限り
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 13:31:08 ID:Pkys86uw0
- >>855
再生画質とアナログ録画は相当劣化するよ?
アプスケはX7のSilicon Opticsにしても安い方のREONでREALTAではないから、
ABTに追いつかないわ、
録画はA/Dコンバータとエンコーダーを値切った上に、GRT無いわ…
まあ、真の旗艦Z1と軽巡洋艦のX7、海防艦のS302を比べるのは可哀想なんだけどさ
- 876 :855:2008/11/04(火) 13:58:33 ID:FREjlS4V0
- >>875
レスありがとうございます。
あんまりに安かったんでS302買ってしまいました。
TSで録画して見て消すだけなので私にはZ1からの劣化は感じませんでした。
リモコンのレスポンスが格段に良くなり、起動も早くなり、消費電力も少なくなり、
デジ×デジになり、番組表もみやすくなりで買ってよかったと思ってます。
勿体ない使い方してたみたいでZ1に申し訳ないです。
スレ違い失礼しました。
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 19:55:55 ID:g+c8WNOKP
- >>875
横レスだが、A600よりもX7の方がDVD再生画質はかなり上なの?
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 21:24:10 ID:NfQBFo5MO
- >>877
A600もアプコンはアンカーベイだよ。
A301からシリコン何とか。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 22:51:23 ID:w3hnc42a0
- >>876
TSで使うならS302はありだなぁ、アプコンはZ1だけど。
>>878
A600はアンカーベイでX7はシリコンオプティクスReonVX、A301はEMMA3の内蔵だよ。
A301は1080p出ないでしょ。
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:36:45 ID:YmfxS/fR0
- S302は今送料込み\44,298か、まだ下がるのかな?安いなあ
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 06:04:48 ID:vFLTYNx5P
- >>878-879
うーむ・・・
差がどれくらいあるか分からんw
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 11:33:36 ID:actARkHYO
- amazonでS303が59.800円とかだからな
S503でも78.000円くらい
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 16:45:29 ID:nMbKKstv0
- >>881
Z1>A1>A600≧X7>>>>>X8かな?
あとZ1、A1はアナログ系をきちんとつくってあるけれど、
A600/S600以降は思いっきり手を抜いて画質が落ちた
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 19:07:22 ID:5u2MHu8Z0
- 目くそ鼻くそぐらいの差。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 22:00:55 ID:AFEeVsH0O
- >>884
いや、A600のVRモードは明らかに画質が悪いよ。
XS37の方が全然綺麗。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:06:21 ID:2rCE/VDt0
- ラジオライフ12月号の超改造の東芝機の記事って
どんなのだった?
ここのぱくりんなのか?
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 02:13:05 ID:j9DzngB10
- ↑パクりって、このスレはだれでも読めるんだから
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 08:31:18 ID:a+YMHayFO
- >>886
嘘もねつ造も妄想も混在する2chの書き込みにも
著作権とか存在するのか?
調査し吟味して、信頼度の高そうな情報だけをまとめて記事にするなら
逆にありがたいくらいじゃない?
嘘を嘘とも見抜けず、ここの情報を丸写しするような記事を書いたって
売れないだけだし。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 08:55:26 ID:benScM3q0
- このスレのねつ造といえば>>331 >>337 >>387の
S600改変ファームでA600荼毘10化かな?
>>346 >>357で明確に否定されてるし、荼毘10化が成功しているのは
すべてRDエンジン機で、ヴァルディアエンジンは成功してないのにw
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 12:11:51 ID:ZpEG7zPy0
- >>888
2chに書き込むときには財産権は譲渡、人格権については主張しない旨云々という
規約があったと思う。
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 20:11:07 ID:AyQ/xUHqP
- >>883
そういう感じなのか・・・。
確かにZ1やA1は金掛かってるしね。
>>885
S600のVRモードよりは綺麗じゃね?
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 22:13:44 ID:pjuYNUNz0
- A1以降、VRモードの画質を落としていって、
今度はSDを超解像でHDに迫るって・・・
まずSD録画の画質改善というか、復旧から始めないと。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:02:20 ID:asVPTexq0
- 乗り遅れました。
もう落せるところないですよね?
誰かS601のファームくださいm(._.)m
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 03:19:18 ID:kyerzlhL0
- >>893
はいよ パスはs600
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22732.zip.html
s600
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 08:01:02 ID:OPKGusw40
- 今度の新製品はVRモードの画質はどうなってんだろう?
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 09:46:55 ID:1qth1tPw0
- XEDの恩恵が受けられるからそれなりにマシでしょ
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 13:51:14 ID:tWaLBGEO0
- s300のが欲しい
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 15:39:35 ID:VocjNqm70
- S302をS502にするやつが欲しいです(>_<)
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 18:17:23 ID:23H4CIPs0
- XD71をXD91にするファームは作成不可能なんだね?
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:41:24 ID:O6pOiVqd0
- S601改だけどBDを使えるようになるファーム頼む
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:50:53 ID:16jjWaMw0
- ハード的に読めないのに、どうやって?
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:54:50 ID:puOX01YS0
- >>901
アフォの子に構わなくていいだろw
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 20:54:01 ID:CpRbAANQ0
- >>896
XDEは録画にも有効だっけ?違ったような?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:55:36 ID:6IP30t2n0
- >>900
あれも欲しいこれも欲しい
人間って欲張りね
満足するって事を知らないらしい
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 21:58:19 ID:7C7BKgiF0
- 録画に有効じゃないとだれも買わんだろ
セルやレンタルのDVDVideoは専用の機器で編集してるから素のアプコンで結構綺麗だし
問題なのは録画ソースなわけで
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 22:24:51 ID:8KKc5WFM0
- スレ違いの話題はよそでお願いします。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:55:09 ID:9IpK+d780
- >>894
落としたけど、S600に適用すると何か障害などはあるの?
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 23:57:15 ID:9IpK+d780
- >>894
落としたけど、A600に適用すると何か障害起きる?
- 909 :894:2008/11/12(水) 00:25:31 ID:4iA+XlkR0
- >>907
スカパー連動機能が使えなくなる
>>908
試した事無いんで知らない
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 07:41:53 ID:KcGOH2VD0
- >>907
あのな、S600とA600は全く別の機種
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 12:34:32 ID:2eMVstbb0
- A301のファームでA300いけるの?
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 14:04:51 ID:CC1nrqXI0
- >>899
どんな優秀な人でもメーカー外の人間には無理なのだそうです
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:24:37 ID:9aazgiil0
- 894のファームをバイナリエディタでS600の部分をX6に変更し
X6に入れたらファームアップCDです
ファームアップしますか?と出ました。
やったらダビ10になりますか?何か障害起きますか?
勇気の有る人試して下さい。
俺はヘたれなので試せません。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 20:40:47 ID:qj4NIiyg0
- そのままUPDATEしてもチェックサムエラー
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 21:44:55 ID:zP9txy0F0
- 起動不能になって粗大ゴミ行き
- 916 :913:2008/11/12(水) 22:34:15 ID:9aazgiil0
- >>914-915
返信ありがとう。
ヤッパリダメか…やらないでよかった。
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 02:31:48 ID:vuMHaGcQO
- >>916
中身が全然違うんだもの。
できるわけがないよ。
S600→601、S300→301は、ダビング10対応以外ほとんど中身一緒だからね。
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 08:11:37 ID:Sy5fThyw0
- しかしなんかブロック崩しが出来る改造ファームとかないものだろうか(w
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 08:37:37 ID:8npVIqJE0
- >>911
A300/A600はHDi関係をCelelonMで処理、北米で売ったHD-A2をレコーダー化
A301はHDi関係をMIPS系のVR5700が処理、北米で売ったHD-A3がベース
全然違う機種な上に、TSE関係の実装の有無も違うから無理
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 10:52:09 ID:FBB7/d0f0
- 誰か地デジ機全部に対してTS1TS2両方マジックチャプター対応&TS1TS2自動振り替え可能&W録中再生可能にしたファーム作ってくれよ
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:51:23 ID:V5vuv9tu0
- アホか、できることとできないことの限度が考えろ
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 11:52:25 ID:V5vuv9tu0
- 限度を だorz
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:23:17 ID:nFJK5Cpz0
- >>920
松機を買えば全部叶う
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:53:48 ID:eZ+xQNyt0
- W300をW301にするファイルはどこかにないかな
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 12:59:38 ID:yfIB5lhH0
- 自分で作れば。
作り方はどっかの過去スレにある。
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 17:09:16 ID:vuMHaGcQO
- >>925
しかし、まずW301のファームを手に入れる所でつまづくだろうね。
昔みたいにPCでHPからDLできれば良かったのにね。
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 21:39:14 ID:Nc2coJYg0
- >>920
Panaのを買え。今値下がりしてるぞ。
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 03:56:03 ID:hIh9Cwwn0
- >>918
>しかしなんかブロック崩しが出来る改造ファームとかないものだろうか(w
それファームに求められる機能じゃないし
(BDはJAVAが動くので実はappletでゲームができるし、自作や市販ソフトの特典で付いているらしい)
それよりも、A300/600/A1にSSEやMMX2を生かしたTSEエンコードをだな。。。
(本気でそう主張したヤシが居た↓東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 20台目)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1211540479
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:14:12 ID:jzfWXzUb0
- お客様サポート / FAQ E300/E160
[2008.11.14]「動画で見るカンタンな使い方」を掲載しました。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/RD-E300RD-E160.html
そんなのイラネ、それよりも公式でダビ10の実装をだな(ry
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/14(金) 22:26:02 ID:lsMswPZe0
- >>928
ブロック崩しが出来るという意味が分かってないな。
システムにアクセス出来ないJAVAじゃ何の意味もないんだよ。
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 00:44:52 ID:C339sXHE0
- >>928
そういや、スレ違いな話題ですまんが、PS3 が FLASH 2.50 から外部ストレージからの
BD-J 起動が制限されるようになったとかなんとか
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 12:17:22 ID:DcN3WzDE0
- >>907 >>909
ビープ音を設定ができなくなる
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 10:35:28 ID:B4KIlrXh0
- ダビング10はいらんが、動作が速くなるってんで入れた。
たしかに速くなった…気がする。
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 03:19:40 ID:l9PFe5F00
- 神様お願いです
S600の戻しファームを作ってくれないでしょうか?
私にはそんなスキルはありません
宜しくお願いします。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 09:09:47 ID:4rHcYH480
- >>917
E300→E301もダビング10以外ほとんど同じ、
E160→E300はHDD以外全く同じなので、E160もダビ10化できた寸法
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 10:59:05 ID:lbWXbVCZ0
- 無料放送なのに暗号化して放送するのをやめた方がいいと思います
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 11:23:33 ID:cJMaQ5aN0
- 無料放送に著作権はないと思ってるバカが多いので
コピーガードが必要です
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 14:27:08 ID:RY/2vLPX0
- >>937
わざと言ってるのか、本気なのかわからんw
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:05:08 ID:YHOejkcKO
- >>937
無料放送に金を出して買う奴がいるから
違法コピーがなくならない。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:19:37 ID:WawQJR2h0
- とにかく録画文化は金の成る木だということだ
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 20:56:41 ID:vqcSSLBq0
- 東芝の客は金にならない端数だったけどなw
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 22:26:15 ID:Gvisza4U0
- >>941
コピワンになったから、金蔓にならなくなっただけ。
ダビ10になった段階ではすでにH〜は終息。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:20:52 ID:YHOejkcKO
- >>941
それは東芝の誤算。
いまだにHD DVD機を使い続けて
定期的に東芝直販からHD DVD-Rを買い続けているユーザーもいる。
…まぁ、俺なんだが。
でも、BD陣営はまだDVDにDRのまま記録する事すらできていないから、
HD DVD機を続けて-RW機や倍速機を出して
メディアの低価格化が進めば、
もうちょいいい感じになってたかも知れない。
パナやソニーが売れているのは、仕方なく買ってる人がたくさんいるから。
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:30:04 ID:Qs+uRizFO
- 仕方なく買われてるのは、それこそ今の東芝だろ
DVDのDR録画なんか一般的にそこまで大きなニーズはないよ
ソニーやパナは、これから買うならBDって選択で普通に売れてるだけ
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/21(金) 23:31:29 ID:m/FjQ8QN0
- >>923
その気になったんだが、パナ機は10秒戻り機能がないそうで断念・・・
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 00:30:56 ID:BggYDliR0
- >>943
チミはDRとHGを見比べてから言ってるのかに?
HXだって見分けつかないぞ。
HGなら編集後-Rにギリギリ、ドラマ1本が収まる。通常放送ならなw
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 02:15:58 ID:PHVD01qh0
- つーかBDレコでDVD焼く機能なんか追求しても意味ねえしw
TSで録ってそのままBDに焼くだろJKw
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 05:31:09 ID:soT1A+D50
- BDレコ買っといてH.264で焼くようなびんぼったらしいまねはよせといいたい
TS丸録りするのがゴールってわかっているのにいまさらディスク代惜しんで
「画質の違いがわからないからそれでイイの!」なんていってんじゃねーよ
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 06:30:26 ID:BU6XIIuI0
- >>934
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1217295217/l50
に神降臨
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 07:16:48 ID:9F594e4CO
- >>946
いや、e2を録る時に、TSのままの方がいいでしょ。
SD放送なのにハイビジョンAVCはもったいないし。
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/22(土) 15:37:16 ID:toygvS4J0
- >>942
DVD機のダビ10対応もおざなりだからなぁ、逆にスレを盛り上げるネタにはなるが
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 05:23:37 ID:J3cdN3Xr0
- はやくA600ダビ10化してヨ〜
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 10:49:13 ID:ul1I+Hlk0
- A600どころか、ユーザーの手で可能になっているS600/300,E300/160ですら
メーカー自身は手つかずなのに、なにを期待しているのやら。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 18:56:14 ID:Zo2f+MUi0
- まあ、端数の要望だし、無視しても困る奴はいない
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:15:49 ID:/r1vBraB0
- A600ってまだダビ10化されてなかったのか?www
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 19:51:05 ID:JUEyhKBB0
- まだもなにも、もとから予定に入ってない。
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:05:37 ID:BAFbUWnG0
- E300→E301のファームをお持ちの方いらっしゃいましたらお願いします
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/26(水) 13:44:16 ID:srnvUPwo0
- もしよろしければ、S300 → S301 の再うpをお願いします_(._.)_
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 13:19:40 ID:tEZf8IES0
- ↑IDが『UPを』になってるw
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 19:23:59 ID:MpTfQ9mo0
- 全然乗り遅れてました
こんなこと出来るんですね
元々E-300持ちでしたが
ダビング10はもちろん、最近レグザを買ったのでレグザリンクしたいです
どなたかE-301改ファームください
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:41:39 ID:bPnkoYYg0
- うぷろだ調べたらまだ生きてたぞ
もう少し探す努力をしろや
見つけてきただけだから何の責任も持たん
あ、両方ともpassかかってるからその点は適当にどぞ
ch-S301_11.img.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13954.zip.html
ch-E301_11.img.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13950.zip.html
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 20:47:57 ID:6yzn4NOL0
- 東芝、DVDレコーダ「RD-X8」などのTSE録画画質を向上
−S503/S303も。12月1日よりアップデータを提供
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081128/toshiba.htm
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 21:21:01 ID:MpTfQ9mo0
- >>961
スマソ
とりあえず落とせた
ありがとう
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:30:45 ID:GaMKuC3V0
- ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13965.zip.html RD-S600_07.img.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13961.zip.html ch-W301_11.img.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13957.zip.html ch-S601_11.img.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13954.zip.html ch-S301_11.img.zip
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org13950.zip.html ch-E301_11.img.zip
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 23:40:34 ID:rb0TQ6ea0
- E300→E301はできるけど、E300→E302ってできないのかな?
外見は同じだけど、中身は違うのかな?
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 00:43:48 ID:qbDkGo+o0
- >>961>>964
乙
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:55:39 ID:7CYSDwSw0
- E300→E301にした人に聞きたいのだが、フロントのHDD/DVDの表示がつかなくなってしまった。
同じ状態の人いる?
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 11:59:17 ID:8lMupnOs0
- まずはスレ読もうな
後から来た人の最低限のマナーだ
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:32:28 ID:DIpbxf060
- A600持ちだから意味ねー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 12:33:39 ID:wDrECZet0
- >>969
('A` )人( 'A`)ナカーマ
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 19:46:59 ID:wcCm44Ik0
- おかげさまで300を301化できました
こちらのレポ通り、
HDD/DVDとW録TS/VRインジケーターの消灯
VR表示がRE表示
ZH500とレグザリンク不可
というかHDMI接続確立できず
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/29(土) 23:09:51 ID:P6aSU/q10
- >>971
301化ってまさかTSE対応じゃなくてダビ10の事だよな?
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 12:24:33 ID:npGMLLdNO
- >>972
301化じゃTSEは…
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 17:11:39 ID:9v/ozqFN0
- もちろんダビ10
TSEなんてない
しかし何でHDMIケーブルで接続できないんだろう
レグザリンク以前の問題だ
結局D端子接続に
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 18:44:09 ID:+yLNenjN0
- >>968
スマン
前に書いてあったorz
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 11:41:16 ID:7y06iuQy0
- >974
S300⇒S301って
ダビ10はOK、レグザリンクNGは過去レスから知ってたが
HDMI接続すら駄目になるの??配線めんどくさ。
俺ダビ10よりHDMI接続優先だな、、、残念
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 12:53:40 ID:ljQf4BAe0
- 上の方で
E301化をE300に戻すのを成功している方がいたけど
戻しファームを持っている方いましたら
よろしくお願いします
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:17:25 ID:Gfsao2Uz0
- >977
>445
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:33:39 ID:7o+GY6zJ0
- すみません、S600→S601へのファーム、落とし損ねてしまいました。
再掲の程、お願い致します<(_ _)>
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 13:50:38 ID:LcqYG0MM0
- 誰かX6→T1のファーム持っている人いますか?
いたらうpお願いします。
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 14:04:49 ID:LcqYG0MM0
- >>977
連レスすまん。
試しにE301→E300作ってみた
手持ちのE301化E300でバージョーンアップしますか?が表示されるところまで確認
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18473.zip.html
パス:301
- 982 :980:2008/12/01(月) 15:03:39 ID:LcqYG0MM0
- 先ほどうpしたやつだが、チェックサムの計算ミスった。
こっちが修正版です。パスは前回と同じ
とりあえずこちらでもダウングレードできることを確認済
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org18504.zip.html
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 16:23:10 ID:ljQf4BAe0
- >>982
ありがとう!
早速落としてます
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:33:26 ID:ljQf4BAe0
- >>982
ちなみに301化するときは設定が初期化するだけで
HDD含めた初期化はしなくてよかったけど
300に戻す時はフォーマットとか必要ですか?
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:39:03 ID:LcqYG0MM0
- >>984
設定は初期化されるが、録画したデータは消えなかった。
300→301したときは、ファイル名がおかしくなってしまったが301→300の時はしっかりとファイル名が保持された。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 17:54:25 ID:ljQf4BAe0
- >>985
レスd
301化してもうちはファイル名は正常だったな
それぞれいろいろ症状あるんだね
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 19:55:40 ID:GzijR1is0
- 976
S300→S301は、HDMI接続できますよ。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:30:41 ID:ljQf4BAe0
- 戻しファームで301→300完了
フロントのインジケーターも点灯するように戻った
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 22:34:15 ID:ljQf4BAe0
- HDMI接続は
301化でも戻した300でも無理だった
ケーブル変えても設定変えてもダメだったので
テレビ側の問題かもしれない
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:02:26 ID:kI+h6r0q0
- >>988
良かったらS300の戻しファーム下さい
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:22:45 ID:40Wlxi3w0
- RD-S600にS601用のファームウェアを入れて
ダビング10に対応させてから戻しファームウェアで
S600に戻した後はREGZAリンクは使えるのでしょうか?
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:29:52 ID:IvUUnibK0
- 次スレ立てる?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:46:16 ID:LcqYG0MM0
- >>990
つ>>982
自分で動作確認したからたぶん大丈夫だと思うけど、自己責任で
>>991
無理だと思う
>>992
そうしましょう
誰か〜T1化ファームくれ〜
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:54:51 ID:/z+eF5yd0
- この冬商戦にXDEでそこそこ売れなきゃ、来春録画機市場から撤退だからな〜
頑張れよ東芝!福山!
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 23:57:38 ID:kI+h6r0q0
- >>993
S300の戻しファーム持ってたら交換しましょう
作ってくれても良いですが
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:00:00 ID:FRhDlGsW0
- つぎすれ
東芝RD旧機種のダビング10対応推進運動スレ Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228143549/
テンプレよろ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:00:08 ID:ljQf4BAe0
- テレ東くるかな
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:00:32 ID:cGtc4chr0
- >>995
スマンS300用かorz
S300の原本くれればやってみる
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:00:42 ID:DxSBSJfu0
- 誤爆スマソ
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 00:02:15 ID:cGtc4chr0
- 1000ゲト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ウイルス】F-Secure総合 Part13【対策】 [セキュリティ]
【一撃】ハンゲームスロット43連目【マイナス万枚】 [ネットゲーム]
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】 [CD-R,DVD]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)