2008年12月01日

無事解決しました!

快フレのアニメのことですが、無事にいろいろと解決しそうです。
本来、詳しいお話は内々のことなので
書かない方がいいのかもしれませんが、
一度自分がブログを通して問題提起をしてしまい、
皆さんにご心配をおかけしたところもありますので、
差し障りのない経緯を・・・
アニメの二次使用、再放送に関しては、原作者に連絡を入れて
了承を得る旨の契約を交わしていたのですが、
窓口となるプロダクション担当者が契約書に目を通しておらず
そのまま放送枠に載っけてしまったそうです。
ですので、小学館も全く知らされておらず
逆に私のメールで知らされて、びっくりしておりましたが
本日、私の意向をくんでいただいて、いろいろと動いていただきました。
思うに、現在のアニメの契約は、再放送などが頻繁にありますので
最初に契約を交わす時に、再放送に対して
放送局に一任する旨の条項が組み込まれていたりします。
ですが、このアニメ、10年前なんですよね。
なので、原作者に了承を得るという契約になってるんです。
担当者はその辺りを誤解して、今回このような事態になってしまったのでしょう。
わたしが一番安心しているのは
「原作者をないがしろにして、勝手に行動したわけではなかった。」
という点です。
ただ、作家にとって作品は子供のようなものです。
どこでどのような形で、皆様の目に触れられるのかは知っておきたいところ。
契約を交わす、交わさないではなく。
世界中のあちこちで放送されている作品などは、大変でしょうけど。(;^^)ゞ
その辺りのお互いの心情を慮ることが出来れば、
ギスギスすることなく、気持ちよくお仕事が出来ると思うのです。
今回、小学館の方には、あちこちに確認を取っていただき
契約書を見ていただき、現在も各方面に問い合わせをしていただいております。
それは、同じく著作権者として、窓口になってる会社として
当然のことなのかもしれませんが、
原作者の気持ちに立った言葉をいただけました。
わたしは、それで充分です。
この先、いい方向で、この再放送が実現できるといいなと切に願っています。
そして、この場で改めて、「KAIKANフレーズ」という作品の
10年ぶりの再放送をアナウンス出来る日を楽しみにしています。
皆様には、ご心配とお騒がせいたしましたことを深くお詫びします。

cpiblog00709 at 17:28|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月30日

不思議なこと

先日、ナオミちゃんのサプライズパーティーをやったという
お話をしましたが、とても不思議なことがありました。
50人ほどゲストの皆様がいらしたのですが、
何人かの人に「猫が2匹いるんですねぇ〜」と言われメチャクチャ驚きました!
確かに、祐一郎が先日亡くなったので買っている猫はアスランとテルの2匹です。
ですが、アスランは恐いもの知らずなので、ゲストが何人来ようが
関係なく、みんなにすり寄って、普通にすごしていますが、
テルは知らない人がダメで、押し入れの中に隠れて絶対出てこないんです。
なので、ゲストの方が2匹、猫を目撃することはないんです。
でも、もしかしたらテルが顔を出したのかもしれない。
確認するため、テルの特徴を言いました。
テルは長毛種のメインクーンと言う種類で毛色は茶色、
体重は13キロを超える巨体です。大猫です。
でも、そのゲストたちが見た2匹目の猫は、テルとは完全に違っていました。
アスランとよく似た柄の短毛種で、アスランより一回り大きいくらい。
色はグレーと黒のアメショータイプ。
その話を聞いた瞬間、母と絶句しました。
亡くなった祐一郎です。
ゲストの中には、触ったと言う人もいました。
とっても大きな音でゴロゴロいうもんだから
「そんなに楽しいのか?」ってのどをなでてあげたと。
そう、祐一郎はすぐにゴロゴロのどを鳴らすんですが、
その音がとっても大きい子でした。
また、首輪の色が青かったと言うゲストもいました。
祐一郎も青い首輪をしていたんです。
テルは大きな猫なので、猫サイズの首輪が入らず、首輪をしていません。
ちなみに、アスランはピンクの首輪なんです。
わたしが聞いただけでも、3名のゲストが祐一郎を目撃していています。
生前、こういったパーティーでお客様が来るのが大好きな猫でした。
病気になって、体が弱ってる状態じゃ楽しめなかったもんね。
元気な姿で、パーティーに参加したんでしょう。
うちの母と、なんでわたしたちの前に現れないんだろうと
思わず泣いてしまいました。
幻でも、幽霊でもいいから、もう一度会いたいし、抱きしめたい。
そしたらある人が「一番、かわいがってくれた人の前には絶対現れませんよ。」と
教えてくれました。
なぜなら、現れてしまったら、その人たちが忘れられなくなるから。
せっかく、悲しみを乗り越えて、いい思い出に変えようとしている時に
姿を見せたら、まだずっとここにいるんじゃないかと
ずっと気にするから・・・と。
確かにそうかも。うん、そうだね。祐ちゃん。
祐一郎を見たというゲストは、猫を飼っている猫好きの人たちばかりでした。
「実はその猫は先日亡くなった猫です。」って話をしたら
ゲストの方達も絶句してましたが・・・
また、霊感のある方にうちの愛犬キラのお話を聞きました。
最近、キラがちょっと、よそよそしくなってるけど、
どうしたんだろうと思っていたらその人にキラはこう言ったそうです。
「こうやって、みんな楽しくしてる時は、ママたちは笑ってるんだけど
影では、泣いてるの。でも僕は、どうしたらいいのかわからない。」と。
もう、びっっっっっっくりしました!
確かに、一人になると祐一郎のことを思い出して、泣いてばかりでした・・・
キラにバレてる・・・
その人から「キラは祐一郎が死んじゃったことも知ってる。
だから、もう大丈夫だよ。心配しなくていいよ。と声をかけてあげて。」と
言われました。
動物って不思議です。そして、世の中には不思議なことがたくさんあります。
わたしは、霊感とかまっっったくなくて、その辺、非常に疎いですが
こうやって不思議な話を聞くと、動物への愛情はちゃんと伝わってるし
逆に動物から愛情をたくさんもらってるんだなぁと強く感じます。
いいお話をたくさん聞けました。
また、泣いちゃったけど、もう泣かないぞ!・・・・・・・たぶん・・・・・

cpiblog00709 at 01:08|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月29日

驚きのニュース

昨日、AT-XというCS放送のチャンネルで
アニメの「KAIKANフレーズ」が放送されると言うことを
AT-Xの公式サイトで知りました・・・・orz
どうなってるんだ・・・原作者が知らないってありなんでしょうか?
2年前、まだ小学館でお世話になってた頃、当時の担当に、
「快感フレーズの映画化の話が来たんだけど、めんどくさいから断わっといたから」
と完全な事後報告で言われた時も唖然としましたが、
こういうのも勝手に動かれてるのかなぁ。
この作品、音楽の権利がかなりいろいろあって
いまだにDVD化されていないので、
一人でも多くの人に、もう一度見て欲しいとは常々思っていました。
ですが、もうちょっと、原作者の権利を考えて欲しいです。
嬉しい気持ちと同じくらい、残念な気持ち。
出来れば皆さんに、こういう形じゃなく、
もっときちんとお伝えしたかったなぁ。
「快感フレーズ」は、来年、アニメ化されて10周年の大事な年です。
とりあえず、原作者を無視して、番組を売るのはやめて欲しいなぁ。
こういうことって原作者の承諾とか要らないものなんでしょうか…?
そういう権限がなければ、生意気なことを言って
ごめんなさいっという感じなのですが。

cpiblog00709 at 01:26|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月28日

サプライズパーティー

先日、新條のマネージャーである、ナオミちゃんの誕生日でした。
ってことで、サプライズパーティーをしました。
秘密裏に、ナオミちゃんの知り合いや仕事の関係者などを集めて
うちに集まってもらい、ナオミちゃんには
「一緒にお食事するから、8時にうちに来て。」と言っておきました。
平日にもかかわらず、出版関係社や各種メディア関係者、
芸能関係者、漫画家などなど、総勢50人ほどが集まってくれて
さすがの新條家も床が抜けるかと思いました。(笑)
この日のために、うちの母も腕を振るって、たくさんの料理を作ってくれました。
50人分、用意するのは大変そうで、わたしはお酒の手配や
その他、ちょっとつまめるフィンガーフードやケーキなどの
買い出しを担当しました。
いやぁ〜サプライズパーティーって楽しいですね!
何が楽しいかって、ドアを開けた瞬間のナオミちゃんの表情!
クラッカーが一斉になって、あの人もこの人もいるわけです。
花束を渡され、まだ、唖然として言葉が話せないナオミちゃん。
手が震えてしまい、その場に座り込んでしまいました。
しばらくこの状態が続き、サプライズパーティーは大成功!!
その後は大盛り上がりで、遅い時間になっても、
続々といろんな人が駆けつけ結局、朝まで盛り上がりました。
新條は主催者だったので、バタバタと走り回り、みなさんにゆっくり
ご挨拶も出来ない状態でしたが、とても楽しめました!
こんなことは、そう、何回もあることじゃないので、
いい記念になりました。
サプライズパーティーって、驚かされるより、驚かす方が楽しい
なぁと言っていたらどんだけSなのかと言われました。(笑)
皆さんにも楽しんでもらえてうれしいです。
そして、年末もパーティー続き。
ああ、痩せてないよぉ。

写真は、準備中のママグルメ。
まだまだ続々と運ばれてきました。

準備中のママグルメ

そして、座り込んで震え出すナオミちゃん(笑)

座り込んで震え出すナオミちゃん(

cpiblog00709 at 15:47|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月27日

SEED Club

こんにちは、Webスタッフ・ナオミです!
先日SEED Clubのプロデューサーさん、管理スタッフさん、
関係者総勢8名がまゆたんの仕事場に来てくださりました。
企画の名は、題して「あなたの悲惨なガンプラ直します」。
過去の新條のSEEDコラムで紹介された、
あまりにも残念なポージングのサザビーやジャスティスたちを、
不憫に思った小田井涼平さんが、格好良くディスプレイし直してくれるという企画です(苦笑)
本来すごいカッコいいはずのフリーダムも、なんだか及び腰…
ひけ腰なポーズで飾られていて、その棚をみた涼平さんはテキパキと作業を始められました。
が、160cmアンダーのまゆたんたちからすると
すごい「高い位置」に飾ってあるつもりのガンプラたちを、
190cmの涼平さんはそこに置いたまま作業。
その絵があまりにも面白かったので、
比較対象として151cmのまゆたんを横に立たせて写真を撮ってみました。

身長差

まるで、父と娘の絵の道路標識みたいです…。

涼平さんの手によって格好良く生まれ変わったガンプラたちの写真は、
新條のSEEDコラムで紹介していきますので是非チェックしてください!

それにしてもまゆたん小さいですね…。

cpiblog00709 at 23:55|Permalinkこの記事をクリップ!WEBスタッフ日記 

2008年11月26日

カステラと言えば・・・

カステラ

長崎と言えばカステラ、
カステラと言えば文明堂・・・と世間は思いがちですが
長崎人はカステラと言えば福砂屋です。
創業も文明堂が100年なら、福砂屋は400年近い。
今でこそ東京でも食べられますが、
新條が小さい時は、本店か長崎空港まで行かないと食べられなかった。
おいしくて、憧れのカステラ。
で、先日なにかのランキングで「東京駅で買う東京土産とは?」ってもので
8位くらいに文明堂のカステラが入ってました。
ちょっと!いくら文明堂が全国的に有名とはいえ、カステラは長崎でしょ!と。
文明堂のカステラとは・・・もう長崎の手を離れてしまったのか!
そんなことを思って文明堂のサイトを見ると、
ほ、本店が新宿!!
どういうこと!?と思ったら、総本店が長崎だったので
ホッとしました。
ちなみに、みなさん、知らないことでしょうけど、
文明堂の有名なCMがあるじゃないですか。
「カステラ1番、電話は2番」っていう。あれ。
実は長崎の人は見たことも聞いたこともありません。(爆)
というのも、長崎で流れてる文明堂のCMは、歌詞は同じでも
メロディーが違うんです!!(これ、トリビアかなぁ)
ちなみに、ぬいぐるみのラインダンスもありませんよ。
いつも3時の時報とともに、文明堂のCMが流れるんです。
今は違うのかな。これ、15年以上前の話だから。
さらに、総本店の歌っていうのもある。
で、福砂屋のCMはというと、文明堂と打って変わって
ものすごく荘厳でクラシックな感じです。
なんか、金曜ロードショーが始まりそうな雰囲気の。(笑)
長崎に行かれた人は是非、カステラのCMにもご注目ください。

写真は長崎空港で買った、カステラのストラップ。
カステライダーって・・・・・
カステラの形したライターで、カステライターとかのほうが
タバコを吸う人のネタにもなりそうだし、いいんじゃない?
とかもう、そう言う問題でもないよね、この商品。

cpiblog00709 at 23:00|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月25日

月刊Asuka最新号

Asuka最新号こんばんは! Webスタッフ・ナオミです!
Asuka最新号発売中!
「愛俺!〜男子校の姫と女子校の王子」掲載です☆
「愛俺!」のコミックス第3巻は2009年2月発売予定です。1巻の表紙が赤い薔薇、2巻が青い薔薇…ときて、3巻はどういうコンセプトにしようか、先日編集さんと相談してました。お楽しみに☆

■月刊Asuka公式ページはこちら!

cpiblog00709 at 23:34|Permalinkこの記事をクリップ!WEBスタッフ日記 

2008年11月24日

寝言

寝言

うちの愛犬キラは、滅多に吠えません。
吠えると「いったいどうしたの?」「何があったの?」と
驚くくらい吠えないんです。
おとなしくて、へたれなキラです。
そんなキラが夜中に吠えているんです!
何事??と思ってキラを見ると爆睡してる。
そう、寝言で吠えてたんです!
そこまで大声で吠えてはいないですが
小さくてちょっと甲高い声で吠えています。
な、なんかこんなところまでキラみたい!!(謎)
そんなわけで、写真を撮ってみました。
なんか、目が半開き。
これでも爆睡中です。

cpiblog00709 at 17:34|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月23日

田舎暮らし

雪山

先日、知り合いが山梨に土地を買って、ゆくゆくはそこで暮らすと聞いたので、
一緒に土地を見に行きました。
とっっっってもいい場所でうらやましいーー!
新條も歳を取ったら、田舎で暮らすのが夢です。
しかも、富士山が見えるところで。
おいしい湧き水を飲んで、地元の野菜を食べて・・・
のんびりゆったりしたいなぁと。
暖炉のそばにはあなた〜♪(古い)
今は都心で暮らした方がメリットが多いですが、
基本、田舎者なので、田舎が体に合ってるんですよね。
不思議とうちの母は都心暮らしが大好きで、田舎はいやだって言うんですけど(笑)
新條は山が大好きなんです。ヒマラヤ好きだし。
だから、田舎にこもるなら、絶対に富士山を見ながら生活したい。
海は、港ならいいんですけど
水平線が見えるところはだめなんです。
なんでかというと、夢でよく、水平線を見てると
津波が襲ってくる夢をよく見るんで
水平線を見てると津波が来るような気がして恐いんですよ。
前世でなんかあったのかなぁ。海自体は大好きなんですけどね。
子供も田舎で育てたい。
こんなのんびりと、セミリタイヤみたいなことを考えるのは歳を取った証拠かな(笑)
とりあえずは、来年完成する、知り合いのおうちに
ちょこちょこお邪魔して、別荘気分を味わせてもらおうと思っています(笑)
自分のことのように楽しみです!

cpiblog00709 at 14:25|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん 

2008年11月22日

みなさんありがとう!

祐一郎のことで、皆さんの励ましの言葉、お悔やみの言葉
本当にありがとうございます!!
知り合いや友達からも、たくさんメールや電話が来ました。
うちの母の友達からは、お花まで・・・
祐一郎はこの15年、うちに訪れる人に
とても愛されていたんだなと実感します。
お客様、大好きでしたからね。
わたしも母も、すっかり元気です。
祐一郎の話をするとダメなんですが。(^_^;)
お仕事も修羅場に突入。
長丁場なので、前半後半に分かれてのお仕事です。
がんばります!
温かいお言葉、本当にありがとうございました!

cpiblog00709 at 23:50|Permalinkこの記事をクリップ!メッセージfromまゆたん