ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 奈良 > 記事です。

奈良

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

全国人権・同和教育研究大会:1万4000人が意見交換--きょうまで /奈良

 第60回全国人権・同和教育研究大会(全国同和教育研究協議会など主催、毎日新聞奈良支局など後援)が29日、奈良市内の小中学校などを会場に始まった。30日まで、九つの分科会などで計133本の実践報告があり、教育関係者ら約1万4000人が意見交換する。県内開催は7回目。

 開会全体会が奈良市中央体育館(同市法蓮佐保山4)など4会場であり、高松秀憲・同協議会委員長は「水平社宣言と世界人権宣言の高い理想と精神を継承し、人権の確立と共生社会を実現する教育や啓発の道筋を確かめたい」などとあいさつした。

 続いて、広陵町立広陵西小学校の森下和恵教諭(28)が特別報告。新人のころ出会ったやんちゃな小学4年生の男児に触れ「『ババア』と呼ぶのも、『こっちを向いて』のサインと思えるようになった」などと、子どもに向き合い、認め合う大切さを語った。【上野宏人】

毎日新聞 2008年11月30日 地方版

奈良 アーカイブ一覧

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報