| ネス | 大乱闘をプレイ。 または弾を10回以上リフレクト。 または大乱闘を5回遊ぶ。 |
| マルス | 亜空の使者をすすめる。 またはシンプル(難易度関係なし)をクリア。 または大乱闘を10回遊ぶ。 |
| ルイージ | 亜空の使者をすすめる。 またはシンプル(やさしい)をクリア。 または大乱闘を22回遊ぶ。 |
| ファルコ | 亜空の使者をすすめる。 または100人組み手をクリア。 または大乱闘を50回遊ぶ。 |
| キャプテン・ファルコン | 亜空の使者をすすめる。 またはシンプル(ふつう)をクリア。 または大乱闘を70回遊ぶ。 |
| ルカリオ | 亜空の使者をすすめる。 またはターゲットをこわせLv.5をクリア。 または大乱闘を100回遊ぶ。 |
| スネーク | 亜空の使者をすすめる。 またはシャドーモセス島を15回遊ぶ。 または大乱闘を130回遊ぶ。 |
| ロボット | 亜空の使者をすすめる。 または大乱闘を160回遊ぶ。 |
| ガノンドロフ | 亜空の使者をすすめる。 またはシンプルをリンクでクリア。(やさしいではでないとの情報あり。他にも条件が?) または大乱闘を200回遊ぶ。 |
| Mr.ゲーム&ウォッチ | 亜空の使者をすすめる。 または大乱闘を250回遊ぶ。 |
| ソニック | 亜空の使者をすすめる。 またはシンプルを難易度関係なく10人でクリア。 または大乱闘を300回遊ぶ。 |
| プリン | 亜空の使者をクリア後湿地に行き、ハンマーブロス軍団の次にある部屋で出現するプリンをたおす。 または亜空の使者クリア後にイベント戦Lv.20以上をクリアし、出現するプリンをたおす。 または大乱闘を350回遊ぶ。 |
| トゥーンリンク | 亜空の使者をクリア後森に行き、序盤の上昇床の上にある部屋で出現するトゥーンリンクをたおす。 またはシンプル「とてもむずかしい」をクリア。(ふつう、むずかしいでも出たとの情報あり。他にも条件が?) または大乱闘を400回遊ぶ。 |
| ウルフ | 亜空の使者をクリア後遺跡に行き、中盤にある降下エレベーターの次にある部屋で出現するウルフをたおす。 または大乱闘を450回遊ぶ。 |
| ルイージマンション | 対戦でルイージを3回以上使う。 |
| 75m | 対戦でドンキーコングを20回以上使う。 |
| DXビッグブルー | 対戦でキャプテンファルコンを10回以上使う。 |
| DXグリーングリーンズ | 対戦でカービィを20回以上使う。 |
| DXポケモンスタジアム | ステージ「ポケモンスタジアム2」で10回以上遊ぶ。 |
| DXジャングルガーデン | DXステージで合計10回以上遊ぶ。 |
| マリオブラザーズ | イベント戦「ワリオブラザーズ」をクリア。 |
| エレクトロプランクトン | イベント戦「音響に咲く花」をクリア。 |
| テンガンざん やりのはしら | イベント戦「波動は我にあり」をクリア。 |
| フラットゾーン2 | Mr.ゲーム&ウォッチを使えるようにする。 |
| 海賊船 | トゥーンリンクを使えるようにする。 |
| グリーンヒルゾーン | ソニックを使えるようにする。 |
| ふたりで一人用モード | シンプル以外の一人用モードは、キャラ選択画面で2Pのスタートボタンを押すことでふたりプレイが可能。 イベント戦はふたりプレイ専用のイベントが出現する。 |
| イベント戦21〜 | 「亜空の使者」をクリア。 |
| ふたりでイベント戦14〜 | 「亜空の使者」をクリア。 |
| ボスバトル | 「亜空の使者」をクリア。 |
| オールスター | 全キャラクターを出現させる。 |
| 追加ルール | 総起動時間100時間以上? |
| ランダムステージスイッチ | 全41ステージを出す。(管理人は全ステージを出しても出ず、総起動時間が100時間を超えたときに出た) |
| - | - |
| - | - |
| エキサイトトラック | ターゲットをこわせ!!Lv.2を19秒以内にクリア |
| トキワへの道−マサラより/ニビシティ | イベント戦「いくぞ!さんみいったい!」をクリア |
| クルクルランド | ホームランコンテストで400m以上の記録を出す |
| エディットパーツA | ステージ作りで作成したステージで10回以上遊ぶ。 |
| エディットパーツB | ステージ作りで5種類以上のステージを作成する。 |
| エディットパーツC | ステージ作りで15種類以上のステージを作成する。 |
| スーパーマリオワールド | ステージ「ヨースター島」で3回以上遊ぶ。 |
| スーパーマリオUSA | 対戦でピーチが優勝した回数が5回以上になる。 |
| ゼルダの伝説 時のオカリナ | 対戦でトゥーンリンクを10回以上使う。 |
| ドンキーコング | 起動時間が10時間を超える。 |
| F-ZERO | 「亜空の使者」でキャプテン・ファルコンが使えるようになる。 |