ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

評価荒らしにあいました。 ID「xaxas8xaxas」という卑劣な参加者が、こちらの出品...

nanamiki0705さん

評価荒らしにあいました。 ID「xaxas8xaxas」という卑劣な参加者が、こちらの出品物を落札して、全く取引、連絡していないのに、落札後すぐに「非常に悪い」の評価をし、自らIDを登録削除しています

ヤフー側にこの参加者のメアド、住所を照らし合わせて永久追放することと、このような荒らしの評価はただ泣き寝入りするしかないのか、と連絡してみましたが、まだ回答はきていません。 おそらく出品マスター制度がスタートしたことによる卑劣極まりない評価荒らしだと思われます。今後このような荒らしが増えそうな気がします。新規入札者の参加条件も不正防止で今よりもっと厳しくするべきだと思うのですが。 防衛策はないのでしょうか? 他に被害に合われた方はいますでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

chiebukuro_kensakudaikouさん

>防衛策はないのでしょうか?

参加しなければ大丈夫です。現行システム上それ以外に方法はありません。

>他に被害に合われた方はいますでしょうか

被害者はごく普通にいます。

警察に業務妨害で被害届けを出して受理されれば、オークション事業者と
プロバイダに、所轄警察署の所長名で開示請求が行き、入札時のIP等から
相手を特定できます。


尚、IDそのまま知恵袋で記入されていますが、これも模倣犯を自ら誘発しているのと
同じ。

そして、あなたは事業とみなされるような出品をしているようですので、
特定所取引法に則った表示義務と、古物営業であれば古物営業法の
許可番号の掲載が必要です。

出品マスター制度でランク表示されるのは、それなりの出品数と金額が
継続的に必要です。ある意味「事業」であることを告知しているようなもの。

この質問に回答する