menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

2884 焼き鳥は松戸の「とり竹」だね!
2008/11/04

何回食べても、松戸の小金原の「とり竹」の焼き鳥は最高だね。恐らくこの辺りでは抜群の上手さだね。塩でもタレでも美味いし、手羽先のタレは私一番のお奨めだね。

私はテイクアウトしかしたことないが、結構常連なのか最近は名前を言わなくとも取りに行くと待っていてくれる。結構感じのいい店です。でも、通常は予約しないと入れないのかも知れませんね?

2883 小室哲哉の逮捕には驚いた
2008/11/04

彼とは、昨年赤坂に音楽学校を始めるという事で、ビル全体を学校にし、私のところに1室借りて声優学校をする計画があった。一時あれほどお金があったのに、何に使ったのでしょうかね?5億円も借金の返済に使ったというのですからね?

大分前に、彼と付き合っていた華原朋美さんという歌手と付き合っていたときに、彼女が彼にフェラーリを赤、青、黄の3台の車を送るのに、イタリアから飛行機を借り切った事を思い出した。私がヴェルサーチにいた時で、同じイタリア系の会社ということでその話を聞いた事がある。そんな彼も落ちたなあ!

90年代に多くのヒット曲を生んだ小室哲哉・音楽プロデューサー(49)について、大阪地検特捜部は、自作曲の著作権の譲渡話にからんで兵庫県芦屋市に住む男性投資家から5億円をだましとった疑いがあるとして、詐欺容疑で小室プロデューサーと関係者の逮捕状を取った。4日にも逮捕する方針。

 特捜部は、全額が本人の借金返済にあてられたとみて調べている。小室プロデューサーはかつては高額の印税収入を得ていたが、近年は音楽事業の失敗などで多額の負債を抱えていたとされる。音楽著作権をめぐる大型詐欺事件の摘発は例がないとみられる。

2882 就任以来の改善事項は、1年間で388になりました!
2008/11/03

2008/11/3
平成20年10月31日現在
改善事項一覧表      草間政一

昨年11月1日に就任以来、2008年10月31日までの1年間で改善事項は、388になりました。これで数えるのは一応終わりとしますが、日々これ改善というのをこれで認識して頂けれると思います。
改善事項一覧表      草間政一

1、 人事関係
1) 組織を作りました。
2) 人材の補強をしました。ハローワーク等を通じ、多くの人たちと面接し、採用しました。
3) 稟議制度を確立し、稟議書を作成しました。
4) 社長通達、社長連絡をつくり、規則を明確にしました。
5) IDカード(社員証)を作成しました。モチベーションアップと、会社宣伝を行ないました。
6) 今まで、当社には営業がいませんでしたので、営業を入れ、組織を確立させました。
7) 給与計算、給与支払いを自社で行うようにしました。コンピューターで行い、袋つめもコンピューターで出来るようにしました。
8) 人件費の見直しをしました。
9) 社員のインセンティブを確立しました。売上目標達成に対し、営業3万円、一般社員・パート(役員は除く)1万円。モチベーションをあげます。
10) 週休3日だったものを、週休2日に変えました。以前は、土日月が休みでした。
11) 毎週月曜日に会議をしています。伝達とコミュニケーションをとるために。
12) 毎朝掃除をしています。庭、社内、売店、工場。
13) 給与支払いを一括に毎月25日支払いにしました。
14) 購買管理を確立させました。
15) 会社の経費削減と効率化を図る為、ファックスとコピーを新しいものに変えました。勿論リースです。
16) 電話を2本だったものを1本にし、IP電話にして経費削減と便利性を上げました。得意先情報等を電話に入れ、効率を上げました。
17) 売店を綺麗にしました。会議室から売店にし、商品を見易く、買い易くしました。
18) 机やファイリングシステム(センターファイル)に代え、仕事の効率化を図りました。
19) コーヒーを入れ、お客様のサービス向上に努めました。社内に、お湯と水の給湯システムを入れました。
20) 水とお湯の給湯器を入れ、お客様に対応させました。
21) 代表者印の管理をし、勝手に印鑑の使用をさせないようにしました。
22) 切手の使用に関しても、帳簿を作り管理しています。
23) パテーションをし、お客様が入り易いように、社員が仕事に集中し易いようにしました。
24) 毎週月曜日に、会議の後、挨拶と電話の出方を全員で復唱し、お客様にいい印象を持っていただくように努めています。
25) ホームページを一新しました。会社のイメージアップ。
26) 床を毎日磨き、売店はカーペットを買ってきて自分達で張りました。高級感を出しました。
27) インターネット環境を代え、ADSLからBフレッツに代え、通信速度を上げました。
28) シュレッダーをいれ、不要なものは裁断させています。
29) コンプライアンスを確率させます。
30) 今までいた従業員に辞めていただきました。新しい血をいれ、新たな体制、感覚で仕事にあたらせています。
31) 全ての従業員にPCを配置しました。
32) 会議用のテーブルを配置し、会議をしやすくしました。
33) 配送、宣伝の経験豊富な方をアルバイトとして雇用し、戦力を補充しました。
34) ノー残業デーを入れました。仕事のメリハリと、健康面を考慮しました。
35) 1、就業規則2、旅費規程3、賃金規定4、接待交際費/会議費規定5、慶弔金支給規定6、取締役会規定の規定をつくり、平成20年2月25日から実施しました。
36) 業務を午前8時から午後5時までとし、お得意先に対応できるようにしました。
37) グループウエアーを導入し、スケジュール管理、人事管理等の管理システムを確立し、ほとんどのものをPCで行い、情報の共有化をはかりました。
38) 35)で作成した規則を、船橋労働基準監督署へ届け、受理され、労基法上も問題ない規則で、登録した。登録後、全社員へ配布した。
39) 従業員全員に、秘密保持契約を会社と締結させ、退職後にも情報の漏れを防止しました。
40) 外のトイレを徹底的に清掃し、壊れているところの修理をしました。
41) 事務所から売店に行くところのところに、カーペットを引きました。ホームセンターで買ってきて、自分達で引いたものです。又、同時に事務所のトイレにも引きました。
42) 会社の封筒も定型も大きいものも、黄色でロゴマークも「なし坊サブレ」のものを作りました。
43) 組織を変えました。営業の酒と菓子を別けた組織に代えました。
44) 営業強化のため、配送係りのパートを雇いました。
45)4月から、当社のモットーを、Speed and Correctness(スピードと正確性)とした。
46)人材の確保の必要性を重要視し、採用活動を再開した。
47)営業の組織変更をしました。
担当は、酒、サブレ、ゼリーの3つは別けているが、今後はもう少し、増やしていこう。
千葉県を3つの別けているが、もうすこししたら見直しをしていかないといけない。
営業事務は今までより、社員をいれ充実を図っていく。
48)朝日新聞の月曜日の人材募集欄に募集記事を出しました。毎日、ハローワークからコンスタントに2,3通は着ておりますが、広く有能な人材を取りたいため、募集に踏み切りました。
49)営業に携帯電話を持たせていますが、節約のため、Wホワイトというプランに加入し、経費削減を図ります。
50)営業用の机を2台入れ、パテーションも入れます。人材確保に、力を注ぎます。
51)営業と経理に新人を入れました。
52)どうしても、7月、8月は最盛期になりますので、夏季休暇は取りにくいところですが、8月から9月の間で、3日間の夏休みはとるようにしました。もっと多くの日数を取らせたいのですが、少人数の会社なのでなかなか難しいものがあります。これくらいなら、業務に支障なくやれると思います。
53)当社の休祭日の売店オープンしていますので、お客様も多くはありませんが、お買い上げ金額はあります。
今迄、社員が集金していましたが、ある程度の売上も期待できますし、カフェテラスもオープンしましたので、今週からアルバイトを雇いました。又、夏期期間中など人手が見込まれるときには、学生アルバイトも採用する予定です。是非、皆さんもお出でください。当社の、カフェテラス「ビーナスの胸」へ・・
54)月曜から3日かかりで、会社に駐車場を作った。勿論手作りでやったので、時間もかかったが、お金はかからなかった。
車も今週あたりに、もう1台増えるし、来客も非常に多くなったので、車を停めるところが無くなった。3台分のスペースが増えたので、少しは解消かな?賑わってきた反面、こういった問題も出てきているですね。でも、暑い中皆ご苦労様でした。
55)初めての7月の体験だが、7月より8月の方が忙しいような感じだ!
その為ではないが、今晩キックオフミーティングをレストランワイキキでやる!
全従業員を対象に、食事しながらこれからの体制、8月の数字や商品を乗り切る元気を作るために行なう。勿論、ここまで来た慰労という意味もあるが、これからの大きな数字に立ち向かう、やるぞというところの出発点にする。
56)当社の就業時間は、
夏(4月から9月)  8:00〜17:00
冬(10月〜3月)  9:00〜18:00
に変更しました。お客様の対応と、生産性を考えてそうしました。

2、 経理関係
1) 過去の経理上のミスを修正しました。
2) これまで外部の会計事務所に頼んでいたものを、自社で経理処理、月次決算を出来るようにしました。今まで2ヶ月かかっていたものを、5営業日で出来るようにしました。それも正確に!
3) 預かり金、売掛金、買掛金を見直しています。
4) 会計ソフトの導入をしました。
5) 杜撰であった、売店のレジを売上と金銭の管理をするように変えました。
6) 小口現金と銀行管理を毎日し、金額・在庫を合わせています。
7) 銀行振り込みも、インターネットバンキングに代えました。
8) 現金主義会計から発生主義会計に代え、決算時に修正が不要にしました。
9) 振替伝票、仕訳伝票を作成し、変更しました。
10) 支払いの承認過程を創成し、不正の出来ないようにしました。
11) 収入と支払いを計画立ててできるようにしました。資金繰り表作成。
12) 予算を作り、予算を目標に達成するくせをつけています。
13) 会社別、伝票別のファイリングシステムを作りました。
14) 受け取り、入金、支払い、入力の際に、伝票等にスタンプし、未入力、未払い、ダブル入力等を防ぐシステムを作りました。
15) 経理に経験のある、しっかりしたパートさんを入れました。今までの、経理知識も無く経験も無いものから変えました。
16) 在庫管理、金銭管理を徹底しています。
17) 事業計画の策定
18) 売掛金の管理を厳重にし、サブレジャーとジェネラルレジャーの照合をしています。
19) 回収管理システムを取り入れ、資金繰りに活かしています。
20) 納品伝票、請求書、封筒を、それまでの市販のものから会社専用に変えました。
21) 月次決算を1月から、翌月月初5営業日以内で作成するようにしました。
22) 減価償却費を各分野ごとに別け、2月より毎月入れるようにしました。月次決算の正確性が出来ました。
23) 売掛金のファイルを全て、ハンギングホルダーにしまい、アイウエオ順にし、会社別にファイリングし、調査やファイリングのスピードと便利性を上げた。
24) 支払の際に、支払明細を作成し、仕入先等に送るようにしました。
25)経理の正社員を採用し、パートから切り替えた。
26)4月の月次決算は、1週間で終了しました。(既報通り)今までと違い、減価償却費、地代家賃、等々も毎月計上し、在庫も棚卸した数字を、商品、製品、仕掛品も毎月洗換えして、計上しています。一言で言うと、正確に決算しています。
売上    7,009,691
売上原価  2,222,181
売上総利益 4,787,510
販管費   3,344,896
営業利益  1,442,614
経常利益  1,123,885
27)決算は1ヶ月ちょっとで終了し、申告書も同時に出来上がり、監査も終了しました。今までより、大分早く時間も短縮できました。
28)支払条件変更
5月より、当社の基本支払条件は、末締め翌々末現金支払に変更しました。資金繰り安定の為です。
29)5月の月次決算も5営業日で、終了し、週次決算も実行しています。
30)経理をやる人間のレベルの低いので、当分自分でやります。じっくりいい人が見つかるまでそうします。その方が早くて正確です。営業事務も辞めさせ、我々でやっています。今まで半月くらいかかって、間違っていたのが解消です。

3、 営業関係
1) 催事は、黒字のもののみをやるように変えました。
2) 営業を採用しました。
3) 毎朝営業会議をし、戦略を立て、プライオリティの高いものからチャネル、地域政策を取りながら行動しています。
4) 今までの当社の悪い噂や雰囲気を消す為の努力をしています。
5) 民間企業らしい受け答えをさしています。
6) 新規顧客の獲得に毎日当たらしています。
7) 売上予算を立て、達成できるように努めています。
8) 顧客リストの再構築をしています。
9) 問屋に対する扱い方を代えています。問屋の帳合店への納品は、問屋にやらせ、納品の時間とコストを下げています。問屋や得意先とのコミュニケーションを上げています。
10) サンプルを持参し、商談が円滑に早くできるようにしています。
11) 4月からは売上予算が必ず達成できる基礎を構築しています。
12) 販路拡大に、日夜取り組んでいます。色々なジャンルのところへの挑戦をさせています。
13) 将来的には、フラッグシップ店、ショットバーを作って、動向調査できるようにします。
14) ホームページやベイエフエム等の、インターネットを通じ全国に販売しております。
15) 課金システムとして、クレジットカード会社を取り入れました。ダイナース、JCB, Amex他。
16) 毎晩、営業日報を営業より出させ、その日の数値管理、したこと、起こった事を確認し、対応策を出しております。
17) 営業ツールのファイルを作り、得意先に行く時に持たせ、販売や取引をしやすくしました。
18) 営業強化のため、パートさんに経験豊富な方をいれ強化しました。
19) 配送係を入れ、将来の在庫管理、アイスクリームなどの配送にも対応するようにもしました。
20) セールスインセンティブ制度を取り入れ、営業の結果次第で収入が増えると言うモチベーションアップを図ります。
21) マガジンラックを設置し、当社の記事が出ている雑誌や、本を来客の目の着くようなところに設置し、宣伝に努めます。
22) 新販売先リストの来年度のものを作り、販売予測、販売戦略を立てました。
23) 営業の下に、配送課を設け、配送体制を充実させました。
24) 業務連絡を毎日、パソコンでさせるようにした。
25) 営業用の角印を作成し、使い方によりスピードのある対応をさせました。
26) 問屋さんである、廣屋国分の千葉支店から支店長以下17名の方が、3月13日来社され、研修・工場見学をしていただき、本社のカタログ販売も決まりました。
27) クレジットカードのカードリーダーを入れました。これで、クレジットカード販売対策はOKです。
28) 「なし坊サブレ」の販売に際し、ジャスコ千葉県全店に採用された。
29) 同様に、マルエツや多くのコンビニでも納品できる事になった。
30) 「なし坊サブレ」が、想定外の売上の為、発売後即品切れという事態になった。
31) 「なし坊サブレ」が発売1週間で200万円を売り上げ、年間販売予定額1000万円の20%を1週間で達成してしまった。
32) 白井市の学校給食に、「なし坊サブレ」の採用が決まった。
33) 工場見学が増えた。団体も個人も突然来る事が多くなり、売店での販売機会も増えてきている。
34)なし坊サブレが、ジャスコ千葉全店に採用される。
35)マルエツ西白井店における、なし坊サブレ店頭販売で、2時間で完売した。
36)なし坊サブレが、サンクス千葉県全店での採用が決まる。
37)千葉県にある、スーパーハヤシ13店舗での採用が決まる。
38)営業車を2台増やす。
39)業務報告、販売報告を、各アイテム毎に「在庫」「仕入」「出荷予定」「出荷確定」「売上金額」等詳細に、毎日報告させることにした。
40)3月度の売上予算達成する。
41)3月度の予算達成に対し、インセンティブを支払う。
42)「なし坊サブレ」の白井市内の全ての、小学校・中学校での学校給食が決まりました。
43)4月12日のヤオパークでの店頭販売は成功した。
44)営業に携帯電話を貸与し、会社と営業間の連絡は無料になるようにした。経費削減とコミュニケーションをもっととらせるようにした。
45)4月の売上予算は、4月17日に達成しました。上方修正した数字で、さらに上の数字を追いかけるようにしました。
46)私の就任以来(11月から3月)の売上は、前年対比123.5%アップでした。
売上比較表(2007年就任時から)
11月     12月   1月    2月    3月    合計
第19期 2007年 5,225,763 6,236,429 3,844,603 2,649,257 5,074,742 23,030,794 123.5%
第18期 2006年 3,318,622 6,343,583 2,724,806 2,478,508 3,776,472 18,641,991 4,388,803
47)今年度の売上は、前年対比102.6%でした。毎年の、売り上げ減少を食い止め、プラ
スにしました。
上半期の売上減少を、下半期で盛り返した結果だった。
第18期 56,010,579   102.60%
第19期 57,471,106  1,460,527
48)「なし坊サブレ」は、3月21日の発売以来快調に飛ばしております。
1ヶ月たった現在、当初年間予算の70%、5個入り、12個入り、24個入り(但し、バラ売りを除いて)の合計が、6000箱を突破しました。
これも偏に、皆様のお陰と感謝しております。本当に、ありがとう御座いました。
49)スーパーハヤシ、ジャスコ千葉ニュータウン店、トウズ白井店で試食会イベントを行ないました。
50)4月21日から、なしの実とさくらの花のゼリー「なし坊とかおりのゼリー」は発売されました。生産が間に合わない為、9種類のうち、8個入りの2,100円のみ今日から発売です。昨日の朝、その箱詰めをしていたら、お客様が売店にこられ、最初に買われていきました。先行発売で、少しだけジャスコに置きましたがこれも売れました。当分在庫の関係で、宣伝はしませんがこれから売っていきます。
50)年中無休にしました。
休日はお客様の数は少ないですが、ハイキングのかたいがいは結構買ってくれる。
家族ずれか、最初から買うことを決めてくるせいか、ブランデーや高価なものを買っていただける。年中無休にしたが、やはり効果は出ています。昔だったらこうはいかなかったが、最近は認知度が上がって、遠方からも着てくれます。
51)売店は10%引きです。
5月7日から5月13日まで、売店は1週間10%オフです。なし坊サブレ6,085箱販売記念セールです。
何気なく来た人には、お得な期間です。是非、この機会にお出でください。どの商品も全てです。
52)営業車をもう一台購入しました。営業活動、配送にも影響が出ていたので、中古車を分割で買いました。これで、5台になりました。
53)ヤフーの出店許可が下り、7月からアイスクリームを始めとするものを売っていきます
54)今までの、鷹匠という小さな問屋から、国分という大きな問屋に変更しました。掛率も一定し、取引額の増大を図っています。
55)5月の売上予算も、達成しました。
5月度の売上は、5,113,310円となりました。予算も達成し、昨年実績をも上回りました。
対前年比 133.2% (昨年 3,837,744円)
対予算  107.3% (予算 4,765,910円)
4月ー5月の売上は、12,123,001円です。
対前年比 142.5% (昨年 8,504,788円)
対予算  133.2% (予算 9,100,227円)
56)ヤフーさんの出店許可が下り、7月からアイスクリーム等が販売可能になりました。
57)昨日、千葉県の果実組合の理事長の山崎さん(元の当社社長)がこられ、7月9日に千葉で梨の組合の全国大会があるので、そこに当社が単独で販売ブースを設けて、千葉県の梨の商品を売って欲しいとの事だった。
約1,500人の方々が全国から集まると言う事、県知事も来られると言う事で、是非紹介したいので、お受けした。何とか多くの方に、千葉県の梨を宣伝したいですね。「なし坊」のきれいな方もいくそうです!
58)売店は、年中無休にした。しかし、最近は、工場見学、売店に訪れる方が増えてきた。
テレビや新聞にでているお陰だと思う。ありがたいことです。

祝祭日、土日の営業時間は、夏季期間は、朝11時から夕方6時までとしました。
59)千葉日報のWEBでしか見ていなかったが、新聞にも大きく出ていた。
新商品第二弾、3種類発表とある。次のことも考えていますよ!乞うご期待!
60)新規取引先がどんどん決まってきた。
佐倉にあるチェーン店の小川園、ローソン関東が正式決定し、スーパータイヨーが今日も打ち合わせである。
色々な人の紹介もあるが、結構先が見えてきた。
新商品もどんどん出てくるので、前が見える商売になってきたと思う。
61)竹島問題で勧告では大変だった様であるが、当社も大変だった。40人くらいの韓国の方が訪問されたが、このときには他の日本人のお客様もいて、混雑した。

この方達が、来た時に挨拶しに行った時、皆さんから拍手され、その後握手されたり、写真撮影を求められた。どうやら、私がアントニオ猪木さんと韓国にたびたび訪問した時に、テレビや新聞に出ていたので、それで覚えてくれていたのだろう。K−1のチェホンマンを呼びにいったり、他の韓国相撲のチャンピオンを勧誘に行ったり、力道山や大木金太郎の件でも言ったりしていたので、知っていたのかもしれない。でも、結構売店で買っていただいたね!
62)今、楽天は少し落ち気味ですね!しかし、野村監督は面白いですね!役者が一枚上ですね。私も彼の講演を聞きに言ったことがあります。今でもその内容は覚えています。
ところで、その楽天さんから取引の連絡を頂、資料も送られてきていまして、昨日も是非取引をしたいとの電話とメールを頂きました。私のことも結構知っているようで、色々書いてありました。当社としても、通販商品を作り販売していくので、どんどんやっていこうと思っています。
当社WEB,Yahoo、楽天の3品柱でいきます!
63)北総鉄道、千葉都市モノレールの駅売店での当社商品販売が決まりました。
早ければ、8月始めからの納品になります。
白井駅、西白井駅は別会社がやっているので未だですが、今後やっていただくように話を進めていきます。当社商品をお土産に買い忘れた方は、駅でも購入できますよ!
64)バス駐車場の確保。工場見学の予約は結構入っているが、大型バスでのものも多い!1台や2台もあるが、中には5台でという予約も入っている。
当社には、そんなに多くのバスを停めることができない。そこで、近くのパークゴルフさんに聞いたら了承してくれた。
65)北総電鉄の白井駅、西白井駅、新鎌ヶ谷駅売店で、当社の商品が販売されることになりました。
66)Yahooショッピングに、8月1日から出店です。まだまだ修正点もあり、今後の動きに注目ですね。やはり、売れているか、高いか、安いかと言う特徴が無いと、注目が浴びないようです。これをする為にも、色々と考えていかないといけませんね。
発送、課金もありますからね!
その後は、楽天も直ぐにやっていきます。
67)千葉県庁からの依頼で、千葉県知事が9月7日に訪米する際に、当社の商品が選ばれた話をしたが、その際香港の輸出の話しがでた。

早速連絡が来て、ジェトロの方と来週当社に来られ打ち合わせする事になった。商品の選択や、先方との条件、販売先などがあるが、香港でも売れるし、中国本土、台湾でも売れる自信はある。私もアメリカで果物や野菜の輸出入の仕事をしていたので、乙仲や取引は熟知している。梨そのものを当社が仕入、輸出してみるのも面白いかもしれない。
68)8月28日(木)〜29日(金)に千葉ポートアリーナで開催される「自治労全国大会」の地元名産で販売する事にした。全国から、約5千人が集まる大きな大会と言う事です。
知り合いの、松戸市役所の委員長が友人で、その関係で幹事の鎌ヶ谷市役所の委員長の吉田さんと話す事になった。
鎌ヶ谷梨ワインの会社があるが、私に話がきてやる事になった。結構人も多いので、売上も宣伝も期待できると思う。
69)北総鉄道、新鎌ヶ谷駅、西白井駅、白井駅の売店で、当社「なし坊サブレ」等が売られます。その他の駅でも今後売られますので、宜しくお願い申し上げます。
70)先程ジェトロの方達が来社され、当社に香港での食品見本市Asia Fruit Logisitics 2008日本パビリオン
日時:2008年9月10日〜12日
会場:香港コンベンション・エキシビジョン・センター
に出展の依頼があり、それに当社の「梨ゼリー 8個入り」を出すことに致しました。世界各国からバイヤーが集まり、それで話がつけば世界各国へ輸出ということになります。是非、成功させて、世界へ輸出したいですね!
71)千葉県庁の方が来られて、9月7日に千葉県知事と埼玉県知事が米国に訪問されるお土産に、当社のものが正式決定し、受注しました。
梨ブランデー「ビーナスの胸」2本入り
梨ゼリー「なし坊のゼリー」8個入り
梨ブランデーケーキ「プレーンケーキ」
千葉県を代表するものとして、誇りを持ってウインスコンシン州知事へ持って行って頂きたいと思います。
72)最近売店が忙しくなり、昨日もかなりのお客様が来られました。9月からはかなりの予約が毎日入っています。
売店での売上も上がってきており、いい傾向です。しかし、それに伴い、売店日報の記入漏れや金額相違も出てきて、それに時間を費やす場面も出てきました。そこで今日から規則とフォームを代えました。従って、今朝は早朝の暗いうちからその作業をしています。レジを打つときにきちんとして、その日のレジ責任者がきちんと金額合わせをする事を徹底します。時間をかけないで、照合する為にはこれしかありません。後はこれを励行させる事です
73)来週の月曜日からは、千葉都市モノレールの千葉駅で当社の商品が置いていただける。90cm2つという事で結構広い。県庁もあり、千葉の中心地での商品販売はこれからの当社にとっても大きい。いいモノを多くの方に提供し、千葉県を代表するものをつくり、代表する企業にしますよ!
74)経済産業省の紹介で北青山のリンという格調高いお店に出店しようとサンプルを送っていたが、この度「なし坊サブレ」が決まったようだ。
東京でのアンテナショップ的要素も高いので、当社にとっては将来東京での販売への足がかりになると信じている。
75)北総鉄道ウオークラリーがあった。当社も白井駅で販売したが、大変だった。
東京ウオークで紹介された事もあり、発売すると直ぐに買いに来られ、在庫がなくなり商品を何往復もさせた。アイスも新発売の「白い誘惑」もかなり売れた。
雑誌の影響は凄いねですね!多くのお客様には、取に行っている間待っていただいたが、それでもかなりの方に待っていただいた。私が見た人は、待っていて、更に食べる時は写真を撮りながら何回も繰り返していた。うれしい誤算であった。
76)時間がかかりましたが、千葉県のローソン約380店舗のうち、約180店舗で当社の商品が10月末日より販売されます。今度からは、ローソンでもお買い求めできますので、よろしくお願いいたします。
77)天候にも恵まれたせいもあってか、今日の白井梨マラソンは盛況だった。
私も委員の一人になっていたとは知らずにいって、前の方に並ばされた。でも、当社の出店も盛況で売上も期待通りであった。感謝、感謝!
当社のイベントの1日あたりの売上では、過去最高でした。
78)今までは、当社は商品別、得意先別での売上管理をしていましたが、今日からセールスマン毎にも管理していきます。
別にこんなこと当たり前なのですが、そういう方法をとっていませんでした。しかし、個人の責任を明確にする為にも今後はやっていきます。個人目標をもっと明確にし、売上達成の為に頑張ります。
79)私の知り合いがローソンにいることから始まったこの計画だが、やっと今週中に千葉県全店のうち180店舗と取引が始まる。
結構な品数だが、何とか軌道に乗せていきたいね。コンビニ向けの商品開発も進んでおり、将来的には380店舗の千葉県、それから他県とやっていきたいですね。勿論、大崎の本部との話も出来るし、全国展開も酒の展開もやらなければね!とりあえず、その足がかりだね!




4、 商品関係
1)在庫管理を徹底しました。入出庫の動きを毎日見ています。
2)当社商品価値を見るために、バー草間の草間さんに見てもらったり、千葉県のバーテンダー協会の会長にも見ていただきました。既に報告しております。
3)新商品の研究をしています。
4)瓶、ラベル、包装紙、大きさ、価格等の検討をし、新商品を作り出します。
5)新酒のテイスティングを開催し、新酒を造ります。
6)洋菓子の新製品を業者に依頼しております。和菓子に関しても依頼しております。太陽社、オランダ屋等々。なし坊サブレを試作し、お客様からいい評価を得ています。
7)ブランデーアイスクリームに関しても、成田ゆめ牧場に委ねています。美味しいサンプルが出来ました。
8)キャラクターグッズも、なし坊の関連商品を開発しています。定規、タオル、ステッカー等々。
9)カクテル、スパークリングブランデー、二十万円の高級ブランデー、ブランデーの樽売りをやります。
10)世界で始めての、梨ブランデーから作った「バイオエタノール」で車を動かします。最終的に、実用化を目指します。2月4日はマスコミも注目し、テスト走行は成功しました。
11)その他、梨飴、梨味噌、梨キムチ等も検討中です。
12)なし坊サブレを作りました。3月14日に発売予定で、年間1千万円を売る予定です。
13)なし坊ファミリーの他の5人に見合う商品を作って売っていきます。
14)来年度の、新商品リストを月別に作成し、商品政策を立てました。
15)諏訪商店さんに、新商品開発を依頼しました。梨カステラ等々ですが、どんなものが出来上がるか、楽しみです。
16)なし坊のシール120円、リール300円、シール(鉛筆キャップ)180円を作りました。
17)梨ゼリーの廉価版、スティック上のお菓子の開発を依頼しました。
18)瓶の中に梨を入れた、ブランデーを作ることを決め、梨農家に依頼しました。
19)梨ゼリーが、成田―台北の国際線で採用され、機内食になっています。
20)ポニーさんとOEM商品を依頼する。3点ほどできればと思っている。
21)ポニーさんとの、「サクラゼリー」を販売することになった。
22)「なし坊サブレ」にお売り切れ状態がかなり長い間続いた。店での売上好調を裏付けた。
23)「さくらゼリー」販売する。桜の花びらが開いたものを入れた、サクラゼリーを作った。
24)「さくらゼリー」「なし坊ゼリー」「なし坊とかおりのゼリー」の3種類を作り、それぞれ2個入り、4個入り、8個入りを作り、計9種類作りました。4月21日より販売開始します。これもキャラクター商品で、売れると思います。
25)新酒として、梨の実が入ったブランデーを造るので、梨農家の方と契約した。
26)200MLと20万円のブランデーを作るために、瓶・箱・包装紙を依頼した。200MLは大体決まり、6月には出したいと思っている。
27)「かおりのケーキ」
梨の刻んだものが入った、梨の「香り」がする、「かおりのケーキ」を作ろうと思います。
封を開けた瞬間に梨の香りがして、食べたら梨の食感がするものを。
だから、「かおりの・・・」である。いいと思うし、美味しいかったから、いけると思います!既に話はしてあり、商材もあり、パッケージや箱の準備段階に入っております。
28)新商品は、目白押しだ。
1、ゼリー関係 9種類は、来週に!
2、アイスクリーム 3種類は、今月下旬に!
3、焼き菓子 3種類は、6月下旬に!
4、ブランデー 2種類は、6月に!200ML
5、ブランデー(梨の実入り) 1種類は9月に
6、ブランデー 1種類(20万円)は7月下旬に!
7、ケーキ 2種類は、7月に
29)ゼリーは、6月1日から値上げに踏み切ることにしました。苦渋の選択でしたが、製造元の強い要望ですので、のまざるを得ません。通知と説明を得意先にしました。
30)「なし坊」人形を作りました。今後売っていきます。結構可愛いです。15cmの大きさです。
31)ブランデーの新商品が出来ました。
32)新梨ブランデーケーキの包装紙が出来ました。
33)アイスクリームのラベルが出来、売る体制が出来ました。7月から販売開始です。
34)新ブランデーの名前と価格が決まりました。
 Poitrine De Venus
「ビーナスの胸」という「梨」を意味するフランス語のブランデーを新発売します。6月中旬予定

1)和紙ラベルタイプ1本 200ML 25度 1,400円(1,470円税込)

2)金・銀ラベル箱入り2本 200ML 25度 3,000円(3,150円税込)
35)オランダ家さんとの提携が始まり、和菓子のサンプルが出来上がりました。ブランデー饅頭で、「白い誘惑」と名づけたおいしいものが出来ました。
36)成田ゆめ牧場さんとの提携で作った、「ブランデーアイスクリーム」完成し、カップ、シールも出来ました。
37)新商品発表会を、6月18日(水)に行ないます。今回は、商品数も多いので、準備が大変です。
38)多くの方が来社され、結構盛大な新商品発表会であったね。
目玉の、ブランデーアイスを試食していただいたが、評判は上々で、早速商談に入ってくれた酒屋さん、小売店さん、レストランさんがいたね?
又、ブランデー饅頭、ゼリー、ブランデーも好評だったし、なし坊人形も興味深かったね。新商品に関しては、最初は値引き期間を設けるので、是非買っていただきたいね!
39) 当社の製品は、全て千葉県白井市の「梨」から作っております。どこかのもののような、中国の枇杷、落花生は使っておりません。本物の、「千産千消」です!
40)「なし坊人形」1.575円の予約が始まったが、結構今日も来ている。
発売日の8月6日には完売かもしれない!皆様も早くご予約お願いいたします。
41)新商品「サチのケーキ」は来週から発売します。
梨の香がする、美味しい梨ブランデーケーキです。当社の梨ブランデーを使ったもので、従来のものよりブランデーは弱くして、梨の風味を強調しているのが特徴です。ハーフサイズ、1本、2本入りを用意しましたが、とりあえず、1本入りのみを先行発売させていただきます。

「なし坊」ファミリーのおかあさん「さち」のキャラクターを使ったものです。是非、白井、千葉の地産地消の美味しいケーキをお試しください!
42)キャラクター商品の第三弾、梨ブランデーケーキ「サチのケーキ」を出します。売り出しは、8月頃からになりますが、なし坊のお母さんのサチの名前で、今までのものとは違った味のブランデーケーキを出します。もっと、ブランデーを押さえた甘いもので、違った対象のお客様をターゲットに売っていきます。今回は、ハーフ、1本、2本入りですが、セット商品、梨茶、メープル、紅茶も考えています。
43)千葉県商工労働部産業振興課新産業創造室と千葉県政策推進室からの依頼で、8月6日から11日までの6日間、表参道でsample lab!(サンプルラボ)を開催する「原宿でひと足早い里帰り!ふるさと特産品@サンプル・ラボ!」に当社が選ばれました。
今日、プレスリリースが出たので見たところ、千葉県は当社だけで、他県の特産品と競うことになりました。
昨年は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、Webにも紹介され、海外メディアにも紹介されたそうです。因みに、テレビは、「はなまるマーケット」「知っとこ」「めざましテレビ」「スッキリ!」「ズームインSUPER]「おはよう日本」他殆どの番組で紹介されています。
44)秋田のアイスクリームに「ババヘラ」と言うのがある。伯母さんがたが、白とピンクのアイスをパラソルの下で、薔薇の形に盛り上げてコーンに盛るアイスである。それをヘラで作るのである。これが結構難しい。当社の冷蔵庫に入れて、試しているが熟練が要る。
これを夏限定、売店限定で売ろうと思う。当社のアイスが高くて、暑さをしのぐ為にアイスを食べたいと言うお客様に、秋田名物「ババヘラ」を出そうと思う。
今、土日に売店のアルバイトをお願いしている方が、秋田出身なので、偶然食べさせていただいたが、結構美味しい。
45)現在の包装紙が在庫がなくなってきたことと、ださいので全て代えようと思います。既に、出来ていて、黒いっぽい地に、ブランデーを描いたもので、シックで格調が高く感じる素晴しいものです。イメージは全く変わってきます。
46)梨飴を出します。今秋あたりを考えています。梨の味の飴と、なし坊の顔が入ったものです。
出来れば、七五三になし坊とかおりの顔の千歳あめを作ろうと思っています。今、飴業者とコンタクト中で、できればこれもいきたいですね。白井中には11月15日はこれでお子様達にお参りに行っていただきたいですね!
47)売店のみだが私市さんの300mlの瓶入りお酢を扱う。値段はばらばらで、5種類ある。バラでも売るし、セットでも売っていく。健康にもいいし、美味しいソフトドリンクである。売れ行きを見て、スーパー等にも売っていく。
勿論、梨の酢もあり、カシス、バーモント等々もある。
48)8月15日から、サチのケーキのハーフサイズ販売開始です。丁度1本の半分のサイズですが、値段は525円(税込)とお得になっています。
どちらかと言うと、手軽に食べられ、コンビにでも売れる商品ということで売り出しました。是非ご賞味ください。
49)酒の問屋さんの千葉支店長とアサヒビールの千葉支店長が私のところへ来て話をしたいという。
来週会議のアポをとったが、詳細は判らないが、この3社で何かやろうということらしい。
何か面白い事ができ、ビジネスに繋がるようになればいいと思う。しかし、アサヒビールの支店長がわざわざ会いに来てくれるようになったんですね!
しかしここはニッカのブランデーもやっているし、レミーマルタンを扱っている会社ですよね?
50)オランダ家さんとの共同開発の、梨ブランデー饅頭「白い誘惑」は、饅頭も包装紙も箱も出来てきた。後は原材料名表示が出来れば完成だ。
9月に売り出す予定で、1個入り、6個入り、12個入りで作ります。今スケジュール調整していますが、これは白井の名産の一つになるでしょうね!
石川さゆりのイメージで作ったもので、白い餡のホワイトチョコレートを入れ、梨ブランデーを吹きかけたもので非常に高級感にあふれ、美味しいものです。勿論、第一号は、石川さゆりさんに送ります。あの声にぴったりの商品で、「ああ津軽海峡冬景色・・・」と、歌っている声のイメージで、箱もそのままの表現です。
石川さゆりさんにもメールは送りました。今年は、シアトルにも行ったそうで、イチローも見に行ったそうです。
日本語の表記はありませんが、そこが少し代わったところで、宝石箱を言われる箱に入れた高級感あふれるものです。驚きのお菓子です!乞うご期待です!)
51)「ビーナスの胸」1本に箱がありませんでしたが、2本入りと同じ黒の箱を作りました。今日出来上がりましたので、売り出します。箱だけは、100円で請けたまわっております。
52)「白い誘惑」「なし坊飴」「なし坊千歳飴」「なし坊(金太郎)飴」「梨茶」等も増やしましたので、売店は手狭になりました。
売店のみの販売もありますので、テーブルも2つ増やし、黒い包装紙も昨日から作ったので、テーブルクロスも使います。ちょっとアイテムを増やし、豪華さも出します。手提げ袋も代えたし、売店は又変化しますね!もう直ぐ、ブランデーも増えますよ!
それから、キャラクターも増やしました。なし坊のシール、リール、ライトも今週から販売開始しましたし、近く「なし坊のノートブック」も出します。「なし茶」も可愛いなし坊の入れ物に入れて発売します。売店のアイテムは急増です。売店にしかありませんので、来た方は購入できますよ!
53)今日から、サチのケーキ等にキャラクターの包装紙以外に、落ち着いた高級感のある黒い包装紙のものを用意しました。
1本入りと2本入りのものを用意し、他のものにも使用します。高級感があり、お客さまがお使い物にするにはちょうどいいと思います。
54)「なし坊のマグカップ」を売ります。現在製作中で、9月27日(土)より発売予定です。
可愛い「なし坊」のマークが入ったもので、見た目にもいいですよ!1個900円です。是非お買い求めください。尚、予約を受け付けますが、これも限定販売です。
55)9月27日より、なし坊とかおりの顔をデザインした飴を売り出します。20個入りで、1箱400円(税込み)です。これ以外にも、飴を売り出します。ペロペロキャンデー、金太郎飴(なし坊とかおり)です。乞うご期待ください。
56)なし坊とかおりの顔をデザインした飴(金太郎飴)を15CMの長さにしました。その千歳飴を、10月24日(金)から発売予定です。袋も、なし坊とかおりで可愛く出来ております。

3本入り  500円(税込)
5本入り  735円(税込)
7本入り  980円(税込)
20個入り 550円(税込)小さくカットしたもの
57)今ある、「ビーナスの胸」は25度で、2本入り、1本入りですが、これに「白井」と同じアルコール度数43度を加える予定です。
1本入りだけですが、43度のものを作ります。商品名は「ビーナスの胸43」です。見た目はよかったのですが、本来のブランデーの味をだします。見てよし、飲んでよしです。値段は少し上がりますが、結構いけると思います。
58)今年は、「梨の実入りブランデー」を限定10本作る。もう殆ど出来ているが、飲むというより観賞用です。勿論飲めますが、今年に限っては、見て楽しむブランデーという感じです。
今ラベルや箱を作っていますが、見ていても話題になるような、ブランデーです。でも、この間の韓国の人やデンマークの人の話だと、彼らの国では当たり前との事でしたね?
59)「なし坊とかおりのあめ」のかおりが、今日から白い色とピンク色の2種類になりました。
ピンクも可愛いので、是非食べてください。
60)梨ブランデーケーキの「たかのケーキ」(メイプル)と「長十郎のケーキ」(紅茶)を今週発売します。
なし坊ファミリーシリーズですが、メイプル味と紅茶味の美味しいケーキです。
ブランデーを少なくして、飲めない方にも美味しく召し上がっていただけるもに仕上げました。
61)米屋の羊羹で有名な成田の米屋さんに言ってきた。勿論、梨ブランデー羊羹の製造依頼だ。商品開発部長さんとお会いしたが、ブランデーの揮発や1釜180kgということで、ロットの問題とか色々あるようであるが、ブランデーと梨の缶詰をお渡しして、試作品作りをやっていただくことになった。
果たしてどんなものが出来るか楽しみである。その難しさが故か、ブランデー羊羹は佐賀県でみただけで、わが国では余り見かけない。羊羹はわが国だけなので、世界でも希という事になるね。新たな挑戦という感じですね?
62)年末とバレンタインに向けての第一弾、「梨ブランデーチョコレートケーキ」の試作品が出来たね。早速味見をしたが、シンプルで落ち着いた、美味しいチョコになっていたね。もう少し改良が必要だが、シックな感じのものに仕上がりそうだね!
63)なし坊のマークが背中に入ったウインドブレーカーを作りました。勿論、売店でも1着4,400円で販売もします。格好いいし、目立ちますよ!これを着ていたら、声をかけてください。
又、ご購入も宜しくお願いいたします
64)今年の3月から作り始めた新商品は、今までに24
種類45アイテムとなった。結構作ったね!
今後作る予定で判っているもので、6種類ある。自分でも凄いと思うね!これからも売れるものの開発をしていきたいですね

5、マーケティング関係
1)16号線沿いに、当社の看板を立てました。
2)ホームページを新たに作り、会社イメージの向上とインターネットの注文を増やしました。
3)JAZZやシャンソンを会社内で行い、会社の宣伝や商品の宣伝に努めました。
4)新聞、テレビ、ミニコミ誌、広報、雑誌等々に多くでて、会社と商品の宣伝に努めました。金銭換算すると今までに、かなりの金額になっております。
5)マーケティングリサーチをしています。動向調査をしています。
6)得意先や仕入先、問屋等の情報を基に行なっています。
7)なし坊祭りや演奏会の充実、芸能活動、イベントもして、知名度も上げます。
8)バイオエタノールを作り、それを会社の宣伝に利用しました。白井駅、西白井駅、千葉NT駅の早朝駅頭での宣伝活動をしました。その際、幟を作りたてて、会社の宣伝に貢献しました。
9)バイオエタノールの走行テストを、白井運動公園でして、会社の宣伝、イメージアップに貢献しました。テレビ、新聞等で紹介され、知名度はアップしたと思います。
10)宣伝部を作り、具現化をするための創造をサポートします。委託で頼み、必要な時にやっていただくようにし、包装紙、箱、瓶、宣伝に対応します。
11)3月14日をホワイトデイから「しろいの日」と名づけ、セールスプロモーションをかけます。
12)赤字の丸の中に、白地の白井市の地図を入れ、そのロゴで白井を売りに、商品を売っていきます。
13)「白井最強軍団」と名づけて、販促活動を行なっていきます。
14)より地元に密着するために、第3回、第4回「ブランデーの夕べ」を開催します。第4回は、カラオケと演歌をやり、地元企業の協賛を取り、一緒にやっていく姿勢を作っていきます。
15)白井のマークを、赤字に白い白井の地図を描き、商品の包装紙に入れた。
16)車に、なし坊のマークをマグネットに描き込んだものを貼って、宣伝に努めた。
17)3月6日の朝日新聞朝刊の「人」欄に草間が紹介され、当社の新商品構想が出ていました。大きな宣伝になりました。
18)新商品「なし坊サブレ」の宣伝の一環として「ない坊サブレ」クイズをしました。結構反響も大きく、効果ありました。
19)宣伝のために、早朝の駅頭と各家庭へのビラ撒きを実施しました。
20)ニューファミリー新聞に会社の紹介と「ブランデーの夕べ」の宣伝をしていただきました。
21)会社封筒をすべて、「なし坊サブレ」のロゴにしました。
22)「第3回ブランデーの夕べ」を開催し、ビッグバンドとお客様が一体になりました。このときに、テレビカメラも入りました。
23)「なし坊サブレ」新製品発表会を、3月14日(しろいの日)に行ないました。
24)新製品発表会の紹介記事を、日経新聞、千葉日報に紹介記事を出していただきました。
25)千葉ニュータウン中央駅での駅頭宣伝活動をしました。
26)白井市を中心に、10,000戸以上に宣伝のビラをポスティングしました。
27)会社のポロシャツを作りました。なし坊サブレのロゴ入りのものです。
28)「なし坊サブレ」ボールペン、ペンたてを作りました。
29)売店で、3000円以上お買い上げのお客様に、なし坊ボールペンをプレゼントします。
30)「なし坊サブレ」新商品発表会を開催した。マスコミ、取引先を集めてのもので、盛大に行なわれた。
31)この時の事が、朝日新聞、日経新聞、東京新聞、読売新聞、千葉日報に紹介される!
32)「なし坊サブレ」クイズに、九州や東北地方などから回答が寄せられた。
33)「なし坊サブレ」発売記念カラオケ大会に、北総鉄道、シャディ、鷹匠、柏レイソル、ベイエフエム等から協賛を頂いた。
34)「なし坊サブレ」試食会を、マルエツ西白井店でなし坊と共に行ないました。
35)国道16号沿い、街道沿い、会社の周りになし坊のポスターを掲示しました。
36)「なし坊サブレ」発売の宣伝活動を、白井駅、シャディホーム前で行なう。
37)「なし坊サブレ」バッチを作りました。
38)「なし坊サブレ」の宣伝を、市のコミュニティバスの中に掲示しました。
39)「なし坊サブレ」のステッカーを作成し、1枚300円で販売を始める。
40)利根新報4月5日号に、「私と梨ブランデー会社 N.5」が掲載されました。
41)「なし坊サブレ」の大きなステッカーを作り、営業者に2枚ずつ貼って宣伝に努めた。
42)カラオケ大会は、審査委員長に石田白井市議会議長、浜田県会議員、裕子と弥生、草間、タレントホリの父親で、盛大に行った。
43)千葉ニュータウン中央駅頭での宣伝活動を行う。
44)なし坊ファミリーの全員のステッカーを作りました。1枚300円で販売しますが、販売促進用にも使います。
45)帝国データバンクが作っている新聞、「ちば地酒紀行」に当社がインタビューを受けました。4月末までには出るそうです。
46)アンテナショップの必要性を感じ、探し始めた。柏方面の物件を幾つか見た。いいところがあれば、資金調達が終われば、オープンにこぎつけたいと思う。
47)スーパーハヤシ大網店、ジャスコ千葉ニュータウン店の店頭販売のための、宣伝活動をした。駅頭活動、ポスティングを行い、ポスター、チラシも作りました。
48)なし坊ファミリーの幟を作りました。
  49)当社の「なし坊サブレ」を食べていただいた、自民党の選対委員長の古賀 誠先生からお手紙を頂いた。美味しかったとのことであった。このねじれ現象の中、補欠選挙の中ご多忙中のときに恐れ入ります。先生は、本当にいつも義理堅く、親切な方です。
50)16号線沿いや会社内、会社への入り口のところに、「なし坊とかおりのゼリー」の看板を設置しました。
51)「なし坊サブレ」「なし坊とかおりのゼリー」は、子供のキャラクターを使っており、こどもの日にぴったりのものです。ゴールデンウィークに向けて販促活動をしました。
  52)売店が売れています。
1、幟を会社に、かなり立てている。
2、看板を会社の周りの塀や会社の庭にも立てている。
3、霊園から、当社までの看板を立てている。
4、16号と会社へ続く道に、大きな看板を立てている。
5、霊園、フジコーに来る人達に、「何だここは?」と思わせて、立ち寄らせている。
6、社員の応対を良くしている。
7、試食、試飲だけでなく、無料の「コーヒー」「日本茶」のサービスをしている。喫茶店の雰囲気を出し、お墓参りのあとのお茶屋さんの感覚できていただいている。先日も末期がんの方がこられたが、「次は必ず来てお酒を飲んでいってください。鶯の声を聞きながら、お酒を飲めば必ずよくなりますよ!」と、行ったら、涙を浮かべて、「それが出来たら死んでもいい」と、言ってくれた。勿論、死んでは困りますが、結構喜んでいただいている。遠くから、着て頂いている。ありがたいです。感謝感謝!
8、白井梨ブランデー鰍ェ少しは知られてきたので、よって見ようという方々が増えてきた。
53)売店を年中無休にして、サービスをアップしました。
売店は、年中無休で営業します。
工場見学は、予約があれば何時でも!
売店は、無料サ-ビスです!お散歩、お参り、お近くへお越しの時は、是非お寄りください。
試飲
試食
コーヒー
日本茶
が、無料です!
トイレもご自由にお使いください。
54)4月の売上は、最高を記録しました。
既に、4月は前年同月、予算、昨年1年間の月別最高売上金額を上回っていますが、恐らくここ数年でも最高かもしれません。後2日を残していますが、毎日の売上金額が多くて、大変です。現時点でも、ここ数年の最高売上金額です。結局7百万円を超えました。
営業も、営業活動に入れず、配送に終始しています。従って、パートの配送の方を30日から追加しましたし、中古の車ももう一台購入し、これに対処します。車も、修理が終了次第来ると思います。早くしないと、営業活動に支障が出ますね!
売店の売上も、毎日多く、白井市の方より、遠方のお客様が多いようです。従って、年中無休にしました。社員の交代勤務です。結構、戦略が当たりましたね
55)帝国データバンクが出している「TDB TEIKOKU WEEKLY NEWS」に「ちば地酒紀行」に当社が、紹介されていました。
56)ステッカーを、北総電鉄の80車両に貼って、宣伝を5月中旬から始めます。そのステッカーが出来ました。15cm四方のもので、なし坊サブレのデザインです。1年間の予定です。
57)新聞のチラシにもありましたように、トウズ白井店でのイベント販売があります。販促品も「なし坊」ステッカーやストラップ等々もつけました。5月4日でした。
58)毎日新聞の取材がありました。会社の業績に関するもので、近く出ると思います。
59)東京新聞の取材を受けました。私個人に関することが主でしたが、6月9日(月)に載る予定だそうです。
60)イトーヨーカ堂「地元が一番」に当社のサブレ等が写真つきで、チラシにのり、好評であった。
61)関東農政局の関東地域の農政推進地域情報に当社が紹介されました。つまり、農林通産省のホームページに当社が載り、紹介されました。
62)6月21日(土)に、ブランデーの夕べを行います。千葉テレビと一緒に行います。今回は、ロックです。おやじバンドと若手の東京で活躍しているShivaを招いてのものです。
63)千葉テレビの5月30日の番組で、草間のインタビューと会社が紹介されました。
64)利根新報に紹介されました。1面にカラーで。
草間政一社長就任以来短期間に驚異的な売上
上記のような見出しで、今日発売の利根新報の1面出でていた。これは実際の数字で、5月の結果もいい数字で終わっている。
又、中には、私の「私と梨ブランデー会社No.7」も連載されている。是非、見て頂きたいですね!
65)コカ・コーラの自販機を入れて、会社のイメージと近所の方の集客を見込みました。
66)カフェテラスをオープンして、当社の商品をその場で飲んだり、食べたりできるようにしました。
パラソル、テーブルが入りました。看板も出来上がりました。メニューも作成し、保健所の手続きもしました。
67)夏の間は、近所のお子様に来ていただくように、子供プールとハンモックを用意し、「ブランデービーチ」として、多くの人に集まっていただこうと思っております。
68)カフェテラスのメニューに「冷凍ブランデーケーキ」を追加しました。
69)6月16日付けの、東京新聞に「かお」の欄に私が紹介されていました。
カラーで、結構いい男に写っていました。ただ、「改善は150以上・・・」と、書いてあったが、実際は本日現在250以上でした。
70)白井市の広報「しろい」に、6月21日(土)の「ブランデーの夕べ」の宣伝がされていました。皆様、是非お越し下さい。
71)6月20日金曜10時45分からの千葉テレビ「フライデーナイトフィーバー」に当社の新商品の「ブランデーアイスクリーム」の宣伝が結構されていました。いい宣伝になりました。千葉テレビさん、ありがとうございました。
72)6月22日のロック大会に出ていただいた、SHIVAは凄かったね!さすが東京のプロロックバンドだったね!スタッフ多くきていたし、ドラマーのアメリカ人の方と話したら、本当にマイケルジャクソンのバックで演奏していた。
会社のマネージャーの方は、越智さんといって、元の大臣の弟さんで、演歌の時に当社に来ていただいた双子の演歌歌手も知っていた。これは、千葉テレビで、6月27日に放映されました。
73)6月24日の毎日新聞に紹介されていました。毎日は余り無かったので、カラーで紹介されていたのには驚きました。
74)会社の庭に芝生を引きました。ハンモックの下あたりに轢きましたが、狭いですが、くつろぎ空間は出来たかと思います。
夏に向かい、雰囲気つくりは出来ているかなあと思います。
75)6月24日午前中からテレビ朝日の取材がありましたが、午後6時近くまで、インタビュー、撮影が行なわれました。経済番組ですが、商品や、仕事中の撮影など、多岐に渡って行なわれていたので少し驚きました。当社のいい宣伝になったと思います。
7月26日の放映ですが、どのくらい写るのか楽しみです。当社に来る前に、白井市長のインタビューをしてきたそうです。白井市はISOを日本で始めて取得した自治体だそうです。
76)この言葉が、ブランデーアイスの合言葉です。
冗談ですが、このような気分で、大人のアイスを売っていくつもりです。ハーゲンダッツさんごめんなさい。
7月7日(月)から発売します!Yahooでも売りますよ!売店に是非来てください。
77)当社が、農水省のホームページに掲載されている事は既報の通りであるが、昨日農水省の広報から連絡があり、再度掲載したいと言う事であった。
内容は、「取組概要」と言うものができていて、サブレの売上状況、アイスクリームの誕生秘話等で、よく当社の事を知っていて驚いた。来週インタビューに着たいとの事であり、写真、映像も載せたいとの事であるので、ありがたい。

タイトルは、こう書かれていた。
タイトル:『「白井の日本なし」の名を全国に』
取組主体:白井梨ブランデー
結構、白井に貢献しているね?農水省に出ている白井の企業は、当社だけじゃないの?
78)7月1日より、事前予約がされた「工場見学」をされた方々に、工場見学のお礼として
なし坊サブレ   1枚
ない坊ステッカー 1枚
を差し上げます。どんどん工場見学にお越し下さい。
79)6月29日(日)の千葉日報に、当社の新製品のニュースがでているね!皆さん、是非ご覧になってください。その次の、梨ブランデーケーキ、梨ブランデー饅頭も直ぐですよ!
80)当社の直ぐ近所に、フジコーさんという会社が経営している「パークゴルフ」という、パターゴルフのクラブがある。お年を召した方が中心で、ゴルフを楽しんでいられる。

そこで、こられた方で、当社の売店にこられた方は、「パークゴルフから来ました!」とレジで声をかけていただいたら、10%引きのさせていただきます。今日、そのチラシをお持ちします。以前から話していたんですが、今日からやらせていただきます!
81)今日(7月8日)の読売新聞に当社の新商品が紹介されていました。「梨ブランデーアイス」と梨ブランデー「ビーナスの胸」の二つがでていました。
毎週新聞に紹介されて、本当にありがたいです。でも、白井や白井の梨をかなり宣伝しているよね!白井の宣伝部長くらいの役割は果たしていると思うね!
82)昨日千葉の文化会館で行なわれた「全国なし研究大会」は盛況であった。全国から1,500人近い人が集まり、当社の前社長山崎氏が大会会長を務めるものであった。当社も、千葉県からの依頼もあり、出店したが結構反響はあった。
売上もそこそこあり、地方発送も結構受けたまった。全国各地への宣伝にもなった。
滋賀県の農協の方には、来年の50周年記念に当社を載せていただき、紹介してくれると言っていただいた。ja湖東の代表理事長さんと話した。又jaおおいた日田梨部会の方ともいい話が出来た。大分に梨があるのを知らなかった。
ある大分の方は、結構発送を受けたので、よく聞いたら私のことを知っていた。事前に当社の事をインターネットで調べて、私が社長をしているのを知っていたので、楽しみにしていたそうである。結構、全国ベースでファンがいるね?
83)今日、農水省の方がお二人来て、インタビューと写真を撮っていた。新商品のアイスとブランデーを中心にとっていかれた。
来週省内で討議し、それ後農水省のホームページに載せていただくことになる。既に当社は載っているが、更に商品についても載ることになる。素晴らしいね!こんな企業、白井には無いね!
84)東京の錦糸町にあるお菓子問屋潟nセガワさんの年に2回出す雑誌に載せて頂いた。
Marketing Concept 秋冬2008
85)昨日もインタビューがあり、フジサンケイから連絡があったね。
産経新聞に出していただけるみたいですね。やはりアイスクリームで、注目度は高いですね。

今後も、朝日新聞、テレビ朝日、産経新聞とでますので人気になりますね。現在売店のみでの販売で、こられる方や電話での注文も増えてきましたね。昨日も、一人で12個買われた方がいましたね。Yahooが遅れている現在、売店が活躍ですね。でも、Yahooに載ったら、注目浴びるでしょうね?
86)千葉県商工労働部経済政策課の方が来社された。
9月7日に千葉県知事と埼玉県知事が、千葉県の姉妹都市ウインスコシン州へキッコーマンの茂木社長が団長として訪米されるものに、千葉県の商品を同州の知事や他州の知事達に贈り物にする為である。
新商品「ビーナスの胸」は絶賛で、決めていただいた。「ゼリー」も決めていただいた。サブレは、乳化剤が入っているので、米国へ入れるのは難しそうである。この2つの商品は、LAにあるキッコーマンの子会社が輸入手続きをしてくれるとの事で、委任状を書きました。しかし、千葉県の代表商品として米国の知事や政府関係者に持っていっていただけるのは素晴しいね!千葉県も埼玉県には負けたくないと必死であった。これなら、米国でも絶賛間違い梨(無し)だね!
87)農水省のホームページに当社が紹介されているが、この度商品も紹介していただく事になった。その原稿などが送られてきたが、白井の梨の宣伝がでている。
「白井市の日本の梨ブランドを確立して、全国に名を広め、地域と農家の活性化につなげていきたい。」とあった。
商品も、「なし坊サブレ」「梨ブランデーアイス」が写真入で紹介されている。
88)ビートタケシさんのお兄さんの、北野大さんの番組がある。大学の教授などもしているそうであるが、テレビにも結構でている。
以前から言われていたが、正式に昨日連絡があり、テレ朝系列の番組で出演依頼があった。8月5日あたりで1日白井に来て頂き、撮影と言う事になるそうだ。タレントさんが来るので、そのスケジュールで若干違ってくるとの事であったが、とりあえずこの日は空けておいてくれとのことであった。又、時間を多くとられるね?でも、白井や会社の宣伝になるからいいか?
89)7月24日は、日経新聞だけでなく、朝日新聞にも商品紹介されていました。
「【ちば】マリオン」というコーナーに、「原材料の半分に和梨と梨ブランデーを使用したぜいたくなアイス「梨ブランデーアイス」を発売。世界で唯一の和梨で作った梨ブランデーと成田ゆめ牧場の新鮮な牛乳を使い、特有の甘い香りと濃厚な味わいに仕上げた。120ml1050円」
と紹介されています。ちょっと贅沢ですが、そういう状況の時に食べるアイスです!是非、お試しください!
90)7月24日の日経新聞に当社新商品のアイス、ケーキ、ブランデーが紹介されている。
「ナシ入りのアイス、小ぶりなサイズのナシブランデーなど3商品。様々な商品で白井のナシを売り込む狙いだ。」
又、「従来品よりもブランデーを抑えたナシブランデーケーキ「さちのケーキ」も併せて発売した。」
今後も、新商品は続くので、皆様乞うご期待していただきたい!
91)東京大学経済学部教授(学部長)「伊藤元重の経済X未来研究所」はBS朝日7月26日20:00〜20:55で放映されました。
当社もかなりの時間放映されていました。環境問題から、マーケティングで、余り梨の産地としても知られていない白井を有名にするものと高い評価を得ました!
92)7月18日の白井中学校 総合学習新聞を見て驚いた。「ブランデー工場の謎をあばけ!!」というタイトルで1面に当社のことが出ていた。
白井中学の皆さんが当社の工場見学にこられていたが、こんなものを作っていたのですね!
93)携帯サイト「るるぶmobile」内の「るるんぱ トレンドナビ」と題するコーナーに、8/6〜のイベント「ふるさと特産品@サンプル・ラボ」に当社の「なし坊サブレ」が、8/6から掲載されることになりました。
月平均閲覧NTTDocomo/35.5万PV、AU6万PV,Softbank開始したばかりだそうです。全国で、メインユーザーは20〜30代アクティブ女性だそうです。
サイトアップは、8/6午前11時だそうなのいで、皆さんも見てください。結構全国に知られることになると思います。
94)経済産業省中小企業庁の桜町さんから連絡があり、同庁が関連して運営する、北青山のRINというところを利用して、マーケティングリサーチをしたらどうかというものであった。
写真を見ると役所がやっているという感じではなかった。「地域発 職人の技+日本デザイン」というテーマで、中も素晴しい。
95)産経新聞の経済版のフジサンケイビジネスアイという日刊紙に、当社の「梨ブランデーアイス」が紹介されていました。
その他には、キューピー、東ハト、クボタ等の1流企業の商品と一緒に紹介されているは気分がいいものですね!でも、本当にいいものなので、今後も6個入りの贈答品、2万円の高級品も売っていきます。
96)千葉県が特産品に育てたい新商品として、当社の「なし坊サブレ」が選ばれ、8月6日から11日まで原宿表参道のサンプル・ラボで開催されます。是非、皆様もお出かけ下さい。
97)8月5日に撮影が来る予定であるが、その詳細が送られてきた。電話では、バイクを用意してくれと言ってきた。でも、バイクなんかないしね?何とか用意はするが、何に使うのかね?
当日は、工場見学40人も入っているし、結構大変だね。その他にも依頼があったが、他の日にずらしていただいている。でも、工場も早く稼動する必要がありますね。結構空いた樽もあり、その処分も考えないといけないね。

「日本全国エコ超人」と題し、エコロジーの分野ですごい研究をしている人、常人よりはるか先を行っているエコライフな人、独自のエコな取り組みをしている人など、「エコ超人」と呼ぶにふさわしい方々に研究員たちが密着し、彼らの取り組みを通じて地球環境を救うヒントを見つけようという企画で好評を博すことが出来ました。
そこで今回も、視聴者に好評だったこの企画を踏襲し、ネタをさらにパワーアップ。前回以上の「エコ超人」を探し出し、彼らに密着取材いたします!
企画意図をお汲み取りいただき、ご協力くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

[番組名]    北野大のエコ田研究所
[放送局]    青森朝日放送
[放送日]     9月上旬予定
[番組形式]    スタジオ + VTR
[スタジオ収録日] 8月20日(水)
[出演者]    司会:    北野大(明治大学理工学部 教授)
アシスタント:根本美緒
リポーター: パックンマックン、安田大サーカス、長州小力 など
98)先ほど、千葉県庁の依頼を受けた方が工場見学に来ました。インタビューもしてきましたので、確認したら、千葉県庁のホームページに載せるそうです。
8月27日といっていました。他にも小冊子にも載せるそうです。楽しみですね!
99)8月6日から11日まで、表参道でサンプルラボが開催されます。当社も千葉県代表として出店していますので、是非見にきてください。
「なし坊サブレ」をサンプルとして出していますので、是非ご覧下さい。これを機に、全国に売っていければと思っています。
100)東京の地下鉄やコンビニ等に配られる「ポコチェ」、20代から30代の女性をターゲットにしたフリーペーパーに掲載されます。梨ブランデーアイスを中心にしたものですが、結構話題にはなると思います。是非、見ていただければと思います。8月25日に出るそうです。銀座線や多くの地下鉄の駅、コンビニのAMPMでもおかれるようです。
101)8月12日のFM放送の、ベイエフエムの放送の中で、当社のアイスクリームを食べるところをやったそうです。この放送の直後、放送を聴いたという人が、当社の売店にアイスを食べに来ていました。ラジオを聞いている人が、結構いるのですね?
102)ジャスコの帰省土産のチラシに当社の「なし坊サブレ」が出ていたね。
でも、隣には諏訪商店のピーナッツフロランタンだったね。でも、既に再受注も受けている店舗もあり、結構売れているね。
困った事に、急な売れ行きのために、生産をかけているが納品が間に合わない。このお盆のため、工場の生産のキャパがあかず、22日の納期になってしまいます。大変です!
103)今、夏なので会社はポロシャツをつくり、全員に着せているが、秋からはトレーナーを着せる。
同じように黒になし坊のマークを入れたものです。9月からは併用ですね。
104)「梨の実と桜の花のゼリー」の4個入りが、千葉県全てのトヨタカローラ店のプレゼントとして、ドライビングマップの載っております。
クイズに正解すると600名様にプレゼントされます。是非皆様もご応募してください。
105)8月23日号の週刊ダイアモンドと言う経済誌に、当社の梨ブランデーが「Information」の欄に紹介されていました。是非皆さんも見てください。
106)広末涼子が表紙を飾る、豪華なフリーペーパーPococe(ポコチェ)の8月25日号に当社の商品が紹介されています。
地下鉄やコンビににおいてある、20代から30代の女性をターゲットにした雑誌です。是非皆さんも見てください
107)昨日大型バスが会社に来た。テルモという会社のバスであった。工場見学ということで、当社に来られたが、海外からの研修者の研修ということであった。フィリッピンからのテルモの海外研修で成田から東京に行く時に当社によって工場見学をしたいということであった。
今後は定期的にやっていきたいという事で、その下見であった。私もかって仕事でフィリッピンにいた事もあり、英語での研修も出来ると説明した。フィリッピン人のマネージャーにも説明をした。今度営業事務に入る人もオーストラリアに留学の経験もあるし、英語は出来るし、インターナショナルになってきたね。海外取引も積極的にやっていきたいと思っている
108)本日、大空出版の「東京ウオーカー」という雑誌の取材があった。
モデルの男女が来て、工場や売店、商品の撮影を行っていった。結構色々出るのではないかと思う。しかし時間をかけていたね。でも、当社のアイスクリームを食べているところもやっていたし、宣伝にはなるね。
9月16日(火)の発売だそうである。是非皆さんも見て欲しいです。
109)昨日、読売千葉の「なのはなネット」と言うところの取材を受けました。インターネットでの紹介だとは思うんですけど、写真やインタビューを結構受けました。その内出ると思いますので、ご覧になってください。
110)昨日農林水産省からメールが届き、いよいよ当社の商品紹介が農林水産省のホームページにアップされるようです。その最終確認が着ました。ゼリーやアイスが写真入で紹介され、なかなかです。
こういうものが、国の機関でのホームページに消化されるのはいいものですね。
それから、当社が輸出もしようとしていることを聞き、「農林水産省では、農産物(加工品)の輸出に向けて、現在力を注いでいるところです。」と、言ってきて、情報提供を申し出されました。
海外へのサンプルは、9月7日必着で4種類送る手配を取っています。世界で売れるようなものにして、千葉県や日本としても胸をはれるものを売っていきたいですね!
111)お待たせしました。今日から手提げ袋が一新です。なし坊をデザイン化した可愛い、目立つものです!是非、これをもって街中に出てください。
112)本日、千葉県庁の総合企画部報道広報課の方と撮影の方が来られ、動画をとっていかれました。
来月末あたりから、千葉県庁のホームページにアップされるそうです。おいしそうにアイスクリームを食べているところなど、3分くらいの動画になるようです。千葉県でも皆さんが知るところになりますね!
113)第6回「ブランデーの夕べ」は、9月27日(土)に行ないます。
今回は、新商品「白い誘惑」の発表記念でもありますので、石川さゆりをイメージした商品ですので、演歌で行きます。
今回も千葉テレビさんの協力で、「フライデーナイトフィーバー」にも放送していただきます。出演者も、元レコード大賞新人賞の「裕子と弥生」、当社のアイドルキャラクター「音羽美咲」、元灘康次とモダンカンカンの「川口ひろし」、モンゴルウランバートル出身の歌手「あいこ」です!是非皆さんも見にきてください。
114)10月31日(金)は、ハローウインパーティをします。ブランデー飲み放題、食べ放題で、仮装パーティです。特に、お子様のなし坊の仮装大歓迎です。
お子様には、トリック オア トリート で飴を上げますし、商品もだします。サプライズゲストも期待してください。
115)9月17日発売のTokyo Walkerに当社が紹介されています。モデルさんが2人きての取材だったのですが、商品の紹介の方が多いですね!やはり主役はアイスでした。
116)千葉テレビの方たちが来社され、27日の「ブランデーの夕べ」の打ち合わせと。前日の26日(金)午後10:45からの「フライデーナイトフィーバー」での前宣伝の取材、撮影がありました。この放映も見てください。当社の現在の商品群もわかりますよ!
当日も、フライデーナイトフイーバーでの放映もありますので、是非皆様来てくださいね!絶賛前売り販売中です!500円引きです。
117)新商品「白い誘惑」の発売記念と、27日のイベントの告知の為に、今朝は千葉ニュータウン駅、24日は西白井駅で駅頭活動します。
お陰さまで、売店を訪れたお客様からは宣伝もしていませんが、買いたいという方も多く、やはりこの商品は売れるものと自信が持てております。売れますよ!味も抜群です!オランダ家さんの自信作です!
118)千葉県のホームページに、当社の動画が載りました。梨園は鎌ヶ谷市でしたが、その後は当社が動画で紹介されています。商品も結構紹介されていますので、是非見ていただければと思います。
当社の売店は、昨年の倍以上のお客様と売上となっております。
119)会社のホームページを修正します。もっと売れてる商品を宣伝する事と、全ての商品を見出しで見えるようにします。そうして、インターネット販売がもっと盛んになるようにしていきます!
120)日経新聞の記者から連絡があり、急遽本日(26日)の新聞に載せるかもしれないといってきました。
ただ、夜でしたので、今日は無いなと思っていたら、載っていましたね!
「白い誘惑」は今日デビューですね!
121)週刊ダイアモンド9/27号に、Informationという欄に当社の「ビーナスの胸」2本セットが紹介されています。皆さん是非ごらんになってください。
122)オランダ家さんの幹部のそうそうたるメンバーも来て頂いたが、当初の予想は、告知期間が短かったので、人数は少なめに見ていた。
ところが、迎えのバスが到着した時に驚いた。バスが満員で補助椅子も立っている人も多かった。こんなことは今までに無かった。
従って、用意した食べ物も飲み物もなくなった。当社のブランデーは何回も出したし、アサヒビールやソフトドリンクも3回買いに行ったし、フランクや焼蕎麦も完食でした。2階の冷蔵庫も中身は全く空の状態でした。今までに無い事でした。
恒例のラムネの一気飲み大会も凄い盛り上がりでしたし、抽選会も盛り上がりました。
123)「白い誘惑」の発売を記念して、プロモーションをします。
白い誘惑」の発売を記念して、お得な情報です!
期間:10月1日〜      
   10月14日
内容:「白い誘惑」を同時に、5箱お買い上げ頂くと、1個「なし坊マグカップ」を差し上げます。
10個お買い上げ頂くと、「マグカップ」と「なし坊人形」をそれぞれ1個差し上げます。
組み合わせの選択は、買い上げのお客様が出来ます。
124)本日、韓国から工場見学に来られました。韓国の果樹組合の理事、農協の理事、大学教授、韓国の梨農家でも収穫量の多い人達が選ばれてきたそうです。9/29〜10/3までの日本滞在で、福島、栃木、茨城、千葉ときて、今日この後銀座千疋屋でお食事だそうです
125)船橋市役所市長公室国際交流室の方から電話があり、デンマークからの方々13名の工場見学をさせてくれないかといってきた。勿論、当日はお断りするのだが、困っているようなのでお引き受けした。

アンデルセン公園で先週末に、演奏と民族ダンスをした方であった。日常ブランデーなどの強いお酒を飲んでいる方々なので、その評価が気になったが、美味しいといってくれて、原酒などを買っていただき感激した。
その内、話しているとバイオリン2つとアコーディオンの演奏をしてくれるといった。その後、衣装は着れないけど、ダンスをしてくれるといった。なんと3曲も踊ってくれた。素晴らしい!拍手拍手です!
其の時、テレビ局の方も見えられ、一緒に楽しんでいただいた。国際交流は盛んで、毎月色々な国から来ていただけるね!今日は楽しいね!
126)今日から、2階のテラスにテーブルと椅子とパラソルを設置しました。早速お客様が東京から来られ、ここにお座りになってアイスを食べていらっしゃいました。成功だね!眺めもいいしね!
127)「梨ブランデーかけ和菓子を売り出し」というタイトルで、当社の新商品「白い誘惑」が紹介されていました。先週に出ると思っていましたが、今日になったようですね。
オランダ家さんとの共同開発のこの商品は、将来の当社の中核をなす商品と位置づけていますので、一生懸命普及に努めます。賞味期限1ヶ月と短いのですが、和菓子ですから当然だと思います。回転率を上げていく事が大事な商品です。高級感あふれる、美味しい商品です。是非、ご賞味ください!
128)白井市の姉妹都市のキャンパスぺ市の方々が今日の午後会社に来られた。
工場見学の後、私の話を聞いてもらい、試飲・試食をしていただき、売店で買い物もしていただいた。
今回の方々は、余り飲まない方々であった。でも、一人日本に交換留学生でかって日本に来られた方もいた。
これから銀座に行く方もいたが、多くはホストファミリーのところへいくらしい。大変だね。
でも、社員が図って、私に英語で挨拶させられた。調子に乗ると、話が長いのを知らないから長くなってしまった。
129)Bay FM Power Bay Mrning DJ小島嵩弘で、10月28日午前6時55分から当社の「梨の実入りブランデー」¥6,800の商品紹介と、「なし坊とかおりの千歳飴」のプレゼントの放送があったそうです。私は聞きもれていました。
千歳飴は、午前8時の締め切りだったそうですが、5人へのプレゼントに180人が応募したそうです。本日もう当選者に発送したそうです。今後ももっと放送で取り上げて頂きたいですね!佐藤君頼んだよ!

Bay FMのHPにアクセスすると、当社「梨の実入りブランデー」「なし坊とかおりの千歳飴」の写真がでています。
130)当初は、仮装大会30名くらいで予想していましたが、昨日は仮装した大人と子供約160人がえんとりーしてくれました。予想外の人に、駐車場は満員になり、受付も渋滞をおこし、開始が30分遅れました。又、このため審査も大変でした。全部で、約300人ほどの方が見えられ、あの狭い敷地が一杯になりました。
恐らく、当社が始まって依頼最大の人員が集まったと思います。来年以降も、白井の名物イベントとしてやっていければいいと思いました。

最後に、スタッフ、参列の方々、テレビ局、ボランティアの方々本当にご苦労様でした。ありがとう御座いました。

6、経営
1)事業計画57ページを12月12日に作りました。
2)売上を、11月から1月で、前年対比21.4%伸ばしました。
3)1月の売上を、前年対比37.4%伸ばしました。
4)11月の売上を、前年対比60.6%伸ばしました。
5)来年度は、ISO9000取得を目指します。
6)修正計画案を市へ提出しました。
7)当社への誹謗中傷に対し、会社として抗議行動をしました。
8)前年の売上を今期は上回りました。
9)3月の売上は、前年も予算も達成しました。
  3月度売上
前年対比 134.4%
予算対比 101.5%

第4四半期売上
前年対比 127.1%

平成十九年度年間売上
前年対比 100.7%

平成十九年11月〜平成二十年3月(社長就任以来)
前年対比 122.1%
10)「なし坊サブレ」は、発売10日で、年間予算の50%達成しました。
11)資金繰りの関係から、資金需要があるため、金融機関数社に対し、借入金の申し込みを行った。とりあえず、その為の資料を作り送った。
12)近い将来、梨園の運営を行いたいと考えている。知的障害の方々を採用し、観光梨園を経営し、梨と加工品を自前で調達できるようにしたいと考えている。
13)決算書は、1ヶ月で出来上がりました。税理士さんの精査も終了し、申告書を作成していただいています。
14)資金的援助はありません。
大株主に対する、事業計画は出しているし、資金繰り表も出しているのに、市からは何の資金援助も無い。当社の場合、1月、2月は毎年売上も低迷し、4月は資金繰りに苦しむ。それなのに、何の援助もないし、話も無い。事業計画に基づいても、これにより単年度黒字にもなるのに、やっていることが判らないね?ビジネスに影響を与えています。
国民金融公庫から電話があり、国や地方公共団体が50%出資しているところには融資が出来ないということでした。
15)株主総会は、例年より1ヶ月程早くできます。本年は、5月27日(火)になります。
16)株主総会は、無事終了し、今までより1ヶ月短縮できました。質問も否定的なものはなく、粛々と進み今迄とは様相を一変しました。
17)当社は、白井高校女子バレー部を応援します。当社製品を、同校に差し入れさせていただきました。
18)6S3Qを、会社再建のモットーにしました。
6S3Q
「整理・整頓・清掃・清潔・躾・作法」
この6つのSを大事にすることによって
3つのQuality
「よい環境、よい練習、よい人間」
19)当社は、累積赤字を持つ企業ですし、今期も100%黒字になる保証はありません。
しかし、一生懸命やっている従業員の生活の為にも、ヤル気を出させる為にも夏季賞与の支給は必要と考えています。金額はそんなに多くは出せませんが、社員・パートさんたちには支給するつもりです。役員会の決定事項だと思いますが、これは実行します。
20)6月度の売上ですが、
対前年同月比  142.3%
対予算     100.2%
となり、4,5,6月の3ヶ月、第一四半期は全て、対前年、予算をオーバーしたことになります。いい結果だと思います。当社の営業の努力が実った賜物と思っております!
21)第20期(2008年4月〜2009年3月)の第一四半期の結果は下記のごとくなりました。
前年売上 12,887,223円
予算売上 15,889、603
実績売上 18,722,603
対前年比 + 5,835,380円 145.3%
対予算  + 3,032,843  119.3%
22)6月の月次決算は終った。
4営業日で終ったので、早い方で、これも週次決算をやっているお陰だと思う。
勿論、本決算と同じように、実地棚卸をしていますし、在庫の荒い換え、減価償却費、未払金の計上等全てしております。
売上    6,599,602
売上原価  3,381,534
売上総利益 3,218,068
販売管理費 2,730,593
営業利益   487,475
23)第20期(2008年四月〜2009年三月)の第一四半期(四月〜六月)の結果です。
売上   18,722,603
売上原価  8,272,034 44.2%
売上総利益10,450,569 55.8%
販売管理費10,156,082 54.2%
営業利益   294,487  1.6%
第一四半期が、一番売り上げが下がることから、又例年のごとく今後の売上が上がることから、利益は出るものと予測しています。予算、予測に基づいてもです。
24)「なし坊サブレ」は3月21日から発売開始しましたが、約3ヶ月で年間予算1千万円を達成しました。
ここのところ新商品で忙しいのと、サブレは一応落ち着きをもどしたので静観していたのですが、ここのところ又売れ行きが活発になってきました。皆様のお陰で、予定をかなり前倒しで達成する事ができました。ありがとうございました。
尚、17日には白井市全小学校・中学校に学校給食に「なし坊サブレ」がでます。
発売以来3ヶ月
発売箱数 10,498箱(5枚入り、12枚入り、24枚入り合計)
発売金額 10,242,000円  
25)7月の売上は、7,758,539円とこのところでは一番の売上金額で、私が入社以来最高の金額でした。しかしながら、当社予算には達成されませんでした。非常に残念です。Yahooの立ち上げの遅れや、中元の取組の遅れ、私が事務作業に力を削がれたのが原因ですね!もっとも、7月の社内予算はかなり高く設定していました。今期の社内予算に対する累計では、予算をオーバーしていますし、前年は越えています。
7月
前年対比  127.8%
予算(計画)112.4%
予算(社内) 77.9%
累計(4月〜7月)
前年対比  139.7%
予算(計画)132.7%
予算(社内)103.2%
26)新商品を作っても、売上拡大に即対応しないのは、売り場は同じスペースで、新商品が入れば旧商品が出て行くという構図で、流石に他社のスペースが当社にすべてくると言う事は難しい。
利益率を考慮すれば、当社の売店で売るか当社のショップをだすしかない。今、金融機関と相談してアンテナショップの資金借り入れを相談している。柏、船橋、千葉又はおおたかの森辺りでいい物件が無いか探している。アンテナショップで、商品動向が探れて、売上が期待できる場所である。マスコミに取り上げられている事を売上に反映させるにはこれしかない。他力本願では駄目だね。デパートやショッピングセンターの中でもいいね!
27)昨日、千葉県中小企業団体中央会 連b系支援部経営支援グループの方々とお会いした。
アンテナショップをやるに当たっての経営支援をお願いした。やる理由は何回も言っているので、ここでは割愛するが、是非やりたい。
農林水産省と経済産業省の「農商工連携の促進のために」というプログラムだ。既に、当社のホームページを見られており、これだけで3つの申請はできるという事であった。経営革新の申請もやっていただけることになった。既に、両省の方も見えているし、話はとおっていた。金融機関も入っており、とんとん拍子ではあった。
9月10日の締めには間に合わないので、10月10日の締めの、10月31日支給でという話になり、それを昨日金融機関にも連絡するように言われ、その通りに連絡した。金融機関は勿論知っているので、「草間さんなら当然でしょう。上のほうにも話を通しておきます。」と、言ってくれた。店舗探しも、人員探しも急がないといけないね!
ついでに、「農商工連携セミナー」への参加と異業種交流会へも参加を促された。話が面白いので、是非皆さんの話して欲しいとのことであった。快諾である。ますます忙しくなるけど、新商品の開発、利益率への追求はこれから本格化する!
28)2008年4月から9月までの上半期の売上は、前年対比138.5%に終わった。9月は、私の入社以来最高の売上であったが、こんな数字ではどうしようもない!数字が悪すぎる。最低でも200%は無いといけない!今月から販売戦略、販売方法も考え無ければいけない!
今朝のミーティングでもこの点を説明した。所謂提案型営業、プロモーション、新商品、宣伝を軸にした、ストラテジイでやっていく。
29)今年度の中間決算(四月〜九月)は終了した。
売上は既に書いたとおりであるが、営業利益もなんとかこの時点までは黒字を計上している。

人事      56
経理      30
営業      79
商品      64
マーケティング130
経営      29
合計     388

2881 白井市役所の広報・・・
2008/11/02

先日のハロウインは300人の方を集めて盛大に行なわれ、白井市としてもかなりの宣伝と、市民にお祭り意識を植え付けたと思います。特にお子様方に白井市は子供の時のいい思い出を作ったと思います。

こういうときこそ、白井市の広報の竹内君、取材して写真を広報「しろい」に載せてよ。親御さんは喜ぶと思うけどね?

2880 わくわく広場
2008/11/02

今日朝7時半からのテレビ番組で、「わくわく広場」をやっていたね。年商120億円の会社です。以前はホームセンターだったけど、今は農産物や食料品をやっています。
先日底の方が来て、当社も取引を八千代店から始めました。でも、結構店を回報して売れているものや在庫を見ないといけないですね。商品の管理は、当社がやらないといけないですね。
でも、儲かっているところは違いますね。出店も凄い勢いで増えているそうです。

2879 10月の売上はショックだね!
2008/11/02

10月の売上は、6,229,846円と前年対比121.2%で終わってしまった。残念な結果ですね。こんな数字では、満足できません。やはり、前年対比200%くらいにならないといけません!

経済の悪化が先行して購買に影響がでているのかと思うね。11月はこんな事にならないように、戦略を練り直す必要がありますね。今日も、白井駅前でのイベントに参加します。貧乏暇なしです。

2878 クリスマスイルミネーション
2008/11/02

ハロウインが終わったと思ったら、もうクリスマスだ。アメリカだったら、サンクスギビングが終わるまでは、クリスマスにいかないが、日本ではそうではないらしい。

我が家の3件となりの床屋も昨晩から始まった。我が家がやってからまねるところが多くなったが、バブルが始めると少なくなった。しかしこの床屋は年々派手になって来たね?品が無いけどね!でも、まあ良い事ですね!

2877 ハロウインパーティは白井の名物に!
2008/11/02

これだけ盛大に出来ると、又多くの人が集まってくると、来年もという事になる。
これを白井の名物として来年以降も考えた方がいいですね!来年はもっとアイデアを出してやって行きましょう!白井にハロウインありですね!

因みに今回の模様は、11月9日(日)朝8時半からの千葉テレビ「おしえてあげる」で放映されます。

2876 後片付け
2008/11/01

ハロウインが終わったので、その後片付けをしました。会社でもして、我が家でもしてというのは結構辛いですね。疲れました。

サンクスギビングが終われば、今度はクリスマスのイルミネーションです。これが終わると新年になります。この行事だけはやめられませんね。でも、結構この年になるときついね!

2875 ハロウインパーティは大盛況でした!
2008/11/01

当初は、仮装大会30名くらいで予想していましたが、昨日は仮装した大人と子供約160人がえんとりーしてくれました。予想外の人に、駐車場は満員になり、受付も渋滞をおこし、開始が30分遅れました。又、このため審査も大変でした。全部で、約300人ほどの方が見えられ、あの狭い敷地が一杯になりました。
恐らく、当社が始まって依頼最大の人員が集まったと思います。来年以降も、白井の名物イベントとしてやっていければいいと思いました。

最後に、スタッフ、参列の方々、テレビ局、ボランティアの方々本当にご苦労様でした。ありがとう御座いました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

- Topics Board -