2008-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20081129195608

そこでくじ引き民主主義ですよ。サンプル数が多ければ平均に近づくぜ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20081129200704
  • http://anond.hatelabo.jp/20081129000624

    戦後の民主主義のテーマを「アンフェア禁止」だと仮定する。 戦前→独裁への投票による承認(言論統制の結果)=アンフェア 戦後→言論統制をなくし意見が割れるようにして、権力の...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081129111908

      http://anond.hatelabo.jp/20081129003444 つまり戦後の民主主義+資本主義の基本理念は「権力と富の集中を防ぐ」というところにあるんだ。 独占禁止法しかり、政治経済軍事の分離しかり、言論統制...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081129112839

        「票が集中する」という結果だけみて、対策が必要とか言われても…。 で、地盤の引継ぎは誰にとって不利益をもたらしているわけ?

        • http://anond.hatelabo.jp/20081129114619

          世襲ってことは能力のないものが地位を取得しやすくなる。 遺伝子は確実に次代に受け継がれるわけじゃない。 リーダーとして本当にふさわしい人間がその地位を得ることを脅かす。 能...

          • http://anond.hatelabo.jp/20081129191031

            政治家は我々の中でもっとも優れた人間がなるべき。 政治っていうのは各々の利益を最大公約数的に調整するのが目的なのであるのだから、 求める能力はその優秀さではないとおもう...

            • http://anond.hatelabo.jp/20081129195608

              そこでくじ引き型民主主義ですよ。サンプル数が多ければ平均に近づくぜ。

              • http://anond.hatelabo.jp/20081129200704

                それなら直接民主主義となんら変わらないじゃん。 もうインターネットっていう代物があるんだから、そんなくじ引きなんてしなくても十分直接民主主義できると思うが。 しかし問題は...

                • http://anond.hatelabo.jp/20081129201303

                  間接民主制は、直接民主制の代用じゃありませんよ・・・ 外交や安全保障(防衛)など、市民の手に余るような難しい政策決定を、 信頼できる人物に専業として任せることで適切な判断を...

                • http://anond.hatelabo.jp/20081129201303

                  間接民主制は、直接民主制の代用じゃありませんよ・・・ 外交や安全保障(防衛)など、市民の手に余るような難しい政策決定を、 信頼できる人物に専業として任せることで適切な判断を...

                • http://anond.hatelabo.jp/20081129201303

                  「き、貴様…!!直接民主制を否定するつもりかぁっ!!」

                • http://anond.hatelabo.jp/20081129201303

                  俺が言いたかったのは、くじ方法だと間接民主制をとってる意味がなくなるんじゃないか?って事なんだ。

              • http://anond.hatelabo.jp/20081129200704

                陪審員制度にもうんざりさせられてるのに 議員なんて嫌だね!

            • http://anond.hatelabo.jp/20081129195608

              コメ議員などの 鉄の三角同盟はどうするのさ?って問題?

        • http://anond.hatelabo.jp/20081129114619

          優秀な遺伝子を持つ養子をもらえばいい

      • http://anond.hatelabo.jp/20081129112839

        なんかまた自分の理念=戦後民主主義の理念と混同してる気がする。 自分の理念が正しいという時に、その理念は戦後民主主義のものだと権威付けなきゃ主張できないのか? ファシズムや...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081129003444

      君が言ってるのは「理念」ではなく「できごと」の継続性に過ぎないよ。「できごと」ではなく「理念」を引き継ぐべきだと思うんだ。 親が政治家というだけで立候補を禁止するのは...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081129005832

        でも現実にシビリアンコントロールは行なわれていて、制服組の政治参加は強く制限されてるんだぜ。 そういう例の一種類として地盤引き継ぎ禁止はまったくはずれちゃあいない。 別の...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081129010210

          あー、「親族が議員の場合に立候補禁止ルール」の増田です。 自分の発言から延びていてうれしい。 うん、言われてみると立候補の禁止まではしなくてもいいのかも。 地盤と資金力の引...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081129010210

          でも現実にシビリアンコントロールは行なわれていて、制服組の政治参加は強く制限されてるんだぜ。 元自衛官でも政治家になれるし、親が自衛官でも自衛官や政治家になれるわけで...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081129010210

          理屈の話に割り込んで悪いけどさ、それで政治家になりたい人たちにとっての公平性は確保できるとしても、肝心の有権者にとってはどうなの? 世襲ってさ、支持者が望むから世襲にな...

          • http://anond.hatelabo.jp/20081129014123

            一世代で終わらない仕事ってどんな仕事だろうか。 多くの有権者の人々はそんな長期スパンで展望を持って選んでいるのか? とてもそうは思えない。 高校野球で地元の高校を応援する...

            • http://anond.hatelabo.jp/20081129014316

              あるんだよ。実際に選挙を応援する人間にとっては。 具体的には道路とか橋とか。

              • http://anond.hatelabo.jp/20081129014954

                「うちの前の道路が工事中だから、息子さんに議員になってもらわんとな」 ってやつか。 メチャメチャ利益誘導だな。 個人の行動原理としてはわかるが、そんな要求を認め始めたら政...

                • http://anond.hatelabo.jp/20081129020706

                  それ話が違うでしょ。 そもそも「うちの前の道路」が「多くの人の前の道路」でないと選挙には通らないわけだしな。 それが皆の利益にそぐわないというのなら、選挙という手続きを経...