トップ > 13:暮らす > 健康 > 塩分が多いと高血圧になるのはなぜか?

塩分が多いと高血圧になるのはなぜか?

2008年11月30日 05:20

塩分多いとナゼ高血圧…岡山大など仕組み解明という記事より。

食事などで塩分を取りすぎた際に、「コレクトリン」というタンパク質が腎臓で働いてナトリウムを体内に取り込み、血圧を上昇させているのを岡山大の和田淳講師(代謝内科学)らの研究チームが突き止め、米医学誌に発表した。

塩分を取りすぎると高血圧になる。というのは当たり前のように語られていますが、その詳しい仕組みというのは明らかではなかったのですね。

塩分を取りすぎた際に「コレクトリン」というタンパク質が腎臓で働いてナトリウムを体内に取り込み、血圧を上昇させていることが分かったそうです。

つまり「コレクトリンの働きを調節する物質が見つかれば、新たな高血圧治療法につながりそうだ」ということになります。

高血圧を下げる知恵とコツ (主婦の友ベストBOOKS―目で見る健康ブックス) (主婦の友ベストBOOKS―目で見る健康ブックス)

高血圧を下げる知恵とコツ (主婦の友ベストBOOKS―目で見る健康ブックス) (主婦の友ベストBOOKS―目で見る健康ブックス)

トラックバック URL

内容への言及のないもの等は削除する場合があります。
スパム判定ですぐに反映されない場合があります。
26549

コメント

コメント欄実験中につき閉鎖する場合もあります。また必ず返信できるとも限りませんので予めご了承ください。


スポンサー

ジョブボード(求人情報)