1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2008 >>

SEARCH
ARCHIVES
CATEGORIES
RECENT COMMENTS
LINKS
PROFILE
OTHERS
<< グループ展とコミックシティ | main | 改めてサークルさんへのお詫び >>

イベントのサークルさんへのお詫び
匿名で僕のディスプレイに関する指摘をされている掲示板があると
ご連絡いただきました。
その掲示板を読んでいると自分のイベント参加に関する考えの無さを
痛感しました。

今まで近隣サークルさんに迷惑がかかっていたことをお詫びいたします。
本当に申し訳ございませんでした。

高さについては次回よりイベントの規定の高さにすることと、
周りに迷惑がかからないディスプレイにいたします。
また一度人があふれ隣のスペースの方に迷惑になるとの
指摘を受けそれ以来、一般参加者にはスペース内での観覧を施す声を
かけてきましたが、よりいっそう強化したいと思います。

補足ですが、
ディスプレイの高さについてですが、スタッフに相談して許可を得ています。
タワー上のディスプレイにしたのは最近のことなのですが、
コミックシティ(大阪)に出た際、スタッフの方に「倒れないように気をつけてください」
と声をかけられただけなのでそのまま次のコミックシティ(東京)でも同じ要領で設置しました。
イベントにより高さ制限や制約は異なりますが、指示に従ってきました。

写真撮影についてですが分からない場合はスタッフに聞いています。
撮影が禁止の場合は隠れて撮るようなこともしたことはありません。
ただ、コミックシティの場合は以前他のサークルの方何人かが
自分のブースを撮っているのをみて撮影可能なのだと
安易に考えてしまっていました。

また、僕のコミックマーケットについての発言にも触れられていましたが、
けしてこのイベントをけなしているわけではありません。
今まで全国の色んな即売会イベントに参加し、
実際に創作以外の色々なサークルさんのブースも周ってきました。
その中には世間に広まっていないのが不思議なぐらい素晴らし本が沢山ありました。
またこの日本の同人誌などは世界に誇れるすばらしい文化でもあると思っています。
だからこそ、オタクという非社会的な見方をされるのが悔しいという思いで
あのような書き方をしました。
確かに僕は同人誌即売会、その深い中身について精通しているわけではありません。
しかし、想像し絵にしていく、形にしていく行為について同じ想いを持っていると思っています。

これからも即売会イベントに参加させていただきたいと思っております。
今までアート系のイベントに出ていたので、正直その延長線上で考えていました。
ですが、これからは参加サークルさんの立場に立ち考えて行きたいと思いますので
よろしくお願いします。

掲示板を教えていただいた方にも感謝いたします。
ありがとうございます。
| cocoro | イベント | comments(36) | trackbacks(0) |
よーチン (2008/11/28 11:52 AM)
それだけ、cocoroさんが有名になったってことですね。

どんなことをしても目立ったことをすると批判はありますよ。

うちのイベントもこちらが悪い場合もありますが、根も葉もないことが書かれていたりすることはあります。

注意を怠らないよう配慮していれば、cocoroさんの展示は魅力的だと思うので来場者にとってはとても楽しめるものだと思います。

無理をせず頑張ってください♪
cocoro (2008/11/28 12:09 PM)
>よーチンさんへ

心遣いありがとうございます。

ですが、楽しんでもらいたいお客さんの方ばかりを意識していたのは事実です。
これからは同じサークルさんの目線に立って行動したいと思います。


掲示板の住人 (2008/11/28 12:32 PM)
そもそもコミケもシティも『同人誌』即売会なのに何故グッズがメインのサークルである貴方が参加されているのでしょうか?
イベント名だって『コミック』マーケット、『コミック』シティですよね?

以前のブログにもグッズ系のサークルにコミケやシティに参加するよう進言したとありましたが、本をメインに作ってる人間からすればはっきり言って迷惑以外のなにものでもないです。
デザフェスやクリマだけにすれば好きなだけタワー型のディスプレイが出来るでしょう?何故こちら側に来るのですか?


もちろん貴方だけが悪いわけではありませんけども言わずにはいられませんでした。
cocoro (2008/11/28 1:35 PM)
>掲示板の住人さんへ

確かに本来コミックを扱うイベントであるところにグッズという不純なものが入ってくる、良い気分で迎えられない気持ちなのも分かります。

僕はもともと手作りやアート系のイベントから活動を始めました。もともとは表にでて何かするのは苦手だったのですが、作品を人に見てもらい喜んでもらえる姿がとても嬉しくてイベント活動をもっとしていきたいなと考えるようになりました。
そこで、調べているうちに行き着いたのが同人誌即売会でした。
始めはおっしゃるとおり「コミック」と名のつくイベントなので本を作っていない僕は参加できないと思っていました。
しかし、調べているうちにグッズで出展も可能という「創作」というジャンルを知り現在に至っています。

タワー状のディスプレイで知らず知らずにご迷惑をおかけしていたのとは申し訳なく思います。これは次回から改善します。

しかし、本ではなく絵を描きそれを発表したいという想いの人には、このグッズ販売もできる「創作」というジャンルは限られた発表の場でもあるのです。
デザインフェスタやクリエーターズマーケットで参加している人もいますが、コミックシティなどと比べると大幅に出展料が高く参加できない人たちがいるのも事実です。
もちろん安く参加できる手作り市など発表の場は無数にあります。
ですが、シティなどに参加する創作の人たちは、同じ世代で共感できる人たちと触れ合いたいから来ているです。少なくとも僕はそうです。

現に長い間受け継がれてきた「コミック」というテリトリーが脅かされていくのは不安でありイヤなものだということは感じます。
ですが、僕らも「イラスト」として集える場所が欲しいんです。

同人誌即売会で純粋にコミックを作られているサークルさんからすると、今すぐにグッズを認めることは出来ないと思いますが、今のところは嫌々ながらでも認めてもらうしかありません。

よろしくお願いします。
塩焼き (2008/11/28 7:31 PM)
参加を認める認めないは主催者側が決めることであり、私たち参加者が決める事ではないと思いますが…

何より作品を見てもらう喜びは、同人誌で参加しているサークルにとっても同じです。
夢追い人 (2008/11/28 8:03 PM)
>掲示板の住人さん
>>本をメインに作ってる人間からすればはっきり言って迷惑以外のなにものでもないです。


これは被害妄想と勘違い以外のなにものでもないですよ。
あなたがそこまでいう権限はありません。
勝手に一人で盛り上がらないで下さい。
逆に批判しかできないあなたの考え方と行動に問題があります。
過剰な正義感や思い込みいでクリエイターを傷つけないで下さい。
同じクリエイターなら気持ちが解りませんか?
少しでも理解できているならそんな暴言はでないはず。
人のこと言う前に自分のことをよく見て下さい。
あなたのcocoroさんに対する、その行動、発言、考え方。
eri (2008/11/28 8:35 PM)
この前のコミックシティ
私も参加させていただきました。

自分が作ったものを見てもらう喜びは、作家にとってはかけがえのないものですよね。

参加者の方々も
来場者の方々も
皆素敵な方達で

好きなものを発表できる喜び

手にとれる喜びが溢れていて

とても楽しい時間が過ごせました。

今回のブログを拝見させていただいて
自分も規約やディスプレイなど、あらためて気をつけようと思いました。

皆楽しみで来てるんですもんね!

お互い頑張りましょう☆
まる (2008/11/29 1:03 AM)
本サークルでもグッズサークルでも一参加者という立場は変わらないと自分は考えますが、コミックシティの規約でディスプレイの高さ限度は床から130cmまでと決まっています。
写真を拝見する限り、かなりオーバーしていますよね?
また、写真撮影に関しても同様に主催側からの許可が必要です。
許可してしまった現場スタッフも悪いですが、これはどちらも参加者全員に送られる参加要項に禁止事項として書いてありますので、知らず知らずのうちにと言うのは言い訳にはなりませんし、指示に従っていることにはなりません。(最近決められた規約ではありませんし)
イベントのルールを守ってもいないのに参加する権利を主張することは出来ないと思います。
また、規約があってもなくても、周りのサークルさんへの迷惑というのを考えられたことはありますでしょうか?
流石にあの高さはお隣になったりしたら、いつ倒れるかと心配ですし、買い手としても不安になります。(しっかり固定されていたとしてもです)

今後は気をつける、と仰っているので必ず改善して下さることと思います。
制限の中で色々工夫するのも面白いですよ。
cocoro (2008/11/29 1:35 AM)
>塩焼きさんへ

ですが、イベントは作家さんがあつまり始めてできるものですよね。

これからはサークル作家さんにとっても喜ばれるサークルに勤めたいと思います。
cocoro (2008/11/29 1:41 AM)
>eriさんへ

>好きなものを発表できる喜び
>手にとれる喜びが溢れていて
>とても楽しい時間が過ごせました。

僕もそれと同じ喜びを感じてきました。
ですが、今回の指摘で僕にとっては他のサークルさんを犠牲にしてのものだったということに気づきました。
コミケ10年選手 (2008/11/29 1:49 AM)
「郷に入れば郷に従え」という言葉もあります。cocoさんが匿名掲示板であれだけ反感を買っているのは、それが出来ていないからです。

住民同士が気を遣いあって、陽の陰る家がでないよう建物の高さに気を配っていた集落に、突然20階建の高層マンションが建つようなものです。高層マンションの最上階からの眺めはさぞ気持ちの良いものでしょうが、その隣で一日中陽が当たらなくなった住人の前でも、「許可を得たんだから自分は悪く無い」と言えますか?

同人誌即売会は、文字通りであって、展示会ではありません。展示を中心にしたいのであれば、コミッククリエイションという、一風変わった同人誌即売会もありますので、自分の表現のステージと合った場所に参加するのが、cocoさんにとっても、他のサークル参加者にとっても良いのではないでしょうか。

参加費が高くてデザインフェスタ等に出られないのなら、それはもう、バイトでもして下さいとしか言えません。また、「イラストを表現する場が欲しい」のなら、自らそのような場を主催してはいかがでしょうか。同人誌を作っている人の中には、10万20万の赤字を覚悟の上で、己の表現したい場を主催(オンリーイベントといいます)をしている方も沢山おられます。人から理解されたいと思うのならば、理解しない相手を責める前に、まず自分が理解されるような行動をするべきだと思います。
cocoro (2008/11/29 1:58 AM)
>まるさんへ

はい、高さは確実にオーバーしています。
次回イベントより規定内の高さに確実に収め、近隣サークルさんの迷惑にならないよう努めます。
次回から写真撮影も絶対に行いません。

高さ制限にしても許可を受けたからといって、周りの迷惑を考えず、自分本位で行動しようとしたことは一度たりともありません。
ですが、現に迷惑をかけていたことは事実であり、深く反省しています。
これからはディスプレイを一から考え直し、制限の中で楽しい演出を考えて行きます。

cocoro (2008/11/29 2:15 AM)
>コミケ10年選手さんへ

>一日中陽が当たらなくなった住人の前でも、「許可を得たんだから自分は悪く無い」と言えますか?
いえ、そんなことはけして言えません。

本来即売会であるイベントの趣旨を忘れてしまい、展示に走っていってたことに今は強く反省しています。

はい、これからは表現する場も自ら作っていくことも考えていきたいと思います。

大切なご指摘本当にありがとうございます。

「郷に入れば郷に従え」
今後はこの言葉を忘れずに行動して行きたいと思います。
  (2008/11/29 3:21 AM)
cocoro様
あなたの態度は「許可をもらっているのだから自分は悪くない」「イラストを拒絶するほうが心が狭い」という考えの上に立っているように見えます。が、イラストだから嫌われるわけではありません。参加者なら当然把握していなければならない、明記されているルールを守らず、周囲に対する気配りもない、自分が目立てばそれでいいと言わんばかりの傲慢さに呆れているのです。
文句を言われるのが不愉快ならば、どんなに派手なディスプレイをしても文句を言われない「アート」系のイベントのみに参加なさってはいかがですか?あなたの熱烈な信者の方は来てくださるでしょうし、あなたの協調性のなさ、上から目線の物言いにイライラする人もいなくなるのでたいへんよい方法かと思います。
返信は不要です。上滑りな言葉をいくら並べても意味がありません。見苦しいコメントが残るのはお嫌でしょうから、お読みになったうえで削除していただいて結構です。
掲示板の一人 (2008/11/29 11:32 AM)
  (2008/11/29 3:21 AM)

>>あなたの態度は「許可をもらっているのだから自分は悪くない」「イラストを拒絶するほうが心が狭い」という考えの上に立っているように見えます

私にはそうは見えません、こんなに
批判を受けても、嫌味を混ぜる事無くすべてに謝り、返信しているじゃないですか
私だったら記事やコメントを削除してしまうかと思います。

あなたの、批判ではなく嫌味の混ぜた「中傷」のコメントの方が、よっぽど大人気ないく、説得力がありませんよ。

コミケ参加者 (2008/11/29 12:57 PM)
サークル主様はコミケットでは「お隣のサークルさんの展示物がタワーの影で斜め向こうから見えない」可能性や「強風でタワーが煽られて倒れたりして周囲の参加者に怪我をさせない」危険を想定して周囲との高さの調和の取れた机上高70センチまでの安全なディスプレイを考えておいてください。
確かに展示会で観たら綺麗だとは思いますが同人誌即売会では場違いな威圧感を与えるだけだと思います。
そしてコミケットの混雑ではあのタワーは本当に危険です。人波に煽られて机にぶつかっていく人もいるのでタワーが倒れて周囲の参加者に品物が踏みつけられても誰に弁償を言うことも出来ず自己責任ですよ?
ご自分の作品に自信があるなら規定の範囲で魅せるディスプレイをお願いします。
うーん (2008/11/29 3:13 PM)
管理人さんは、イベントスタッフの許可を得た上で撮影やディスプレイをしてたのですから、無断で行っていた訳ではないですよね。
なのに全面的に謝罪なさってる。とても誠実な方です。
元々ディスプレイについては事前に確認して許可を得ているきちんとした方なのですから、冬コミについても、心配は不要では?

謝罪もなさってますし、コミケでも気をつけるとおっしゃってますし、もういいんじゃないでしょうか?
謝っている人に対して袋叩きし続けるのって、同人誌即売会やコミケでは常識なんですかね?
郷に入れば郷に従えというのもわかるのですが、端から見ると管理人さんが気の毒に見えてしまいます。
ぺこぺこ (2008/11/29 3:45 PM)
レイアウトの問題で初めてこちらのサイトにお邪魔しました。
素敵な画風でとても個人的につぼだったので、またお邪魔させてもらおうと思いました。

ブログの過去ログを読んでいて思ったのですが、コミックシティでグッズサークルの規模が小さいのは本を出している通常の参加者に嫌がられているからなのですよ。嫌がられている理由というのは、今回のように櫓を組む事、グッズは人だかりを作りやすく本の販売のように2列に並ばせて整理してくれない事、通路を塞ぎやすい事、「お客様」の気持ちで参加してしまう事などです。

とくに同人誌を出している参加者から嫌がられていることは、グッズサークルが同人誌を知らない参加者を呼び込んでしまう事です。なぜならそういう方は同人誌即売会に参加しているにもかかわらず「同人誌きもーい」「オタクは近寄るな」など平気でおっしゃいます。そして同人誌即売会のルールも守ってくれません。

なので、コミックシティではグッズサークルを隔離して配置するようになり、それでもクレームが絶えないのでグッズサークルのみ2スペースで参加してもらうよう規定を変えることとなりました。スペースを広く取る事で混雑を防ぎ、参加費をあげる事で安易に参加しにくくしたのです。主催、他の参加者から決して歓迎されている状況ではないのです。これはcocoroさんだけでなく、こちらを読んでいらっしゃるお友達の創作系の方にも心に留めていただきたいです。現在同人誌即売会からグッズ系は排除してほしいという方向に傾きつつあるのです。

今回ブログが炎上してしまったのは上のような事情をご存じなかった、それに添った発言が過去に見られなかったためだと思います。cocoroさんが謝られているのにさらに突っ込みが入るのも上の事情を本当に理解されていないように見えるからでしょう。そして同人誌即売会を理解されていない書き手さんが同人誌の甲子園に匹敵するコミケの紙袋絵師に選ばれてしまったのが許せないという事情もあるのでしょう。(個人的には同人誌即売会を紹介するようなページは下げられた方がいいのでは…とも思います。コミケと企業イベントの呼称の違いも間違って説明されてるくらいですし)

これだけ素敵な作品を作られているのですから、同人誌即売会にこだわって参加されなくてもいいのではなんて思います。もしくは参加されるのではあれば、どうかcocoroさんも周りの参加者も気持ちよく参加できるようになって頂きたいです。
みみか (2008/11/29 4:20 PM)
初めまして
cocoroサンの作品はずっと好きなので今回初めてカキコします

私が初めてcocoroサンの作品を見たのはシティの時でその時は同人目当てでシティへ赴きましたがcocoroサンのイラスト、作品を見て感動しました。今まで同人以外に興味がなかった私ですが以来大好きになりました

上記のコメントをした二名の方と私は同じ意見です
cocoroサンはコメントに対して丁寧に謝罪をしています。それで今までのことがどうこうなるわけではないですが只今ブログが炎上起こしています。cocoroさんにも非は確かにありますが、十分反省しているようなので私は特に何も言うことはありません
うんこ (2008/11/29 4:43 PM)
謝ったあとに言い訳するから叩かれるんだよ
要約すると
ごめんね、でもスタッフがいいって言ったもん!
って事だろ?
小学生かよ
通りすがり (2008/11/29 5:09 PM)
自分もレイアウトの問題でこちらに初めておじゃましました。ディスプレイに関しては誠実な謝罪および今後の善処を明確にされているのに、cocoroさんを否定される方が絶えないのは、cocoroさんに自分を理解して欲しい、認めて欲しいという気持ちがあり、それが文章に出てしまっているからではないでしょうか?

分かりやすく例え話をします。コミケでは、子供もみるようなアニメの登場人物を用いて成人向漫画にしたり、同性愛漫画にしたり、といった行為が普通に行われていますが、立派な作品として昇華されている方、何千人という読者が居る方もいらっしゃいます。そんな人が「自分の作品だって立派な(二次)創作だ」としてデザインフェスタなどに参加し、同人誌を販売したらどうなりますか?その人の同人誌を目当てに、アート作品に興味のない、アートイベントへの理解・知識のない人達が大量に押し寄せても平気でいられますか?そういう状況で「自分の同人誌だって一つのアートだから、今のところは嫌々ながらでも認めてもらうしかありません」と言うのは許されるとお思いでしょうか?

同人誌を作っておられる方は皆さん自分の作品にプライドを持っています。同時に、それが全ての人に認められないものであることを知っているので、同人誌即売会という専用の場所だけで活動しているのです。同人誌を嫌っている人のところにずかずかと入り込んで「集いたいんです」「認めて」なんて言ったりはしません。

主催者側がグッズサークルの参加を認めている以上、第三者がグッズサークルの是非をとやかく言うことはできないと思います。ですが、イベント自体は「同人誌即売会」なのですから、同人誌販売のルールをきちんと守り、あくまで同人誌の中のグッズカテゴリという考え方をするべきです。そして、分かってもらおうとしないことです。グッズサークルを嫌う人は絶対になくならないと思いますが、ルールを守って、「自分を認めて」と場違いな主張をしない限り、不愉快に思っても心の中にしまっておくものです。その両方ができていなかったから、今の状況になってしまったのではないでしょうか。
通りすがり (2008/11/29 5:48 PM)
謝罪文じゃなくて言い訳文ですよこれは…潔くないですね。
どう改善するのか、具体的な事を書いてもいいんじゃないんですか。規定内いっぱいならOK!と思ってますよねきっと。改善してもまだ問題がありそうと思えてしまいます。
とおりすがり2 (2008/11/29 6:26 PM)
私もサークル参加していますが、作ったものが認められる(買ってくれる)場所を探すというのは、作り手としては正しいことだと思いますよ。
何度も言われてることですが、細かいものが多いため会計が遅くなったり、ちょっと見れば確認できるもの故にお客さんが物を人との間のスキマから確認しようとサークルに対して扇上に広がりやすいのです。
それに対して本はページをめくるために手に取ってもらう必要があり、中身で売る必要があります。それゆえにお客さんも並んでしっかり確認したいという人も多いのです。
おまけに比重も重たくグッズ以上に危険なので高く積み上げディスプレイで対抗することすらできません。
そういった問題は、他でも随所あげられていて、cocoroさんのようにグッズでもちゃんと表現してる方もいらっしゃるため一概に「グッズ=排除すべきもの」と決められるものでもありません。

確かにスタッフから許可されたのかもしれませんが、デリケートな問題のためスタッフの判断がここバラバラだという現実もありますので
そういった点をご理解いただければいいなと思います。

若干気になったのは、サークル参加者と同じ目線でと言ってましたが、あなたもサークル参加者であれば何を見てようと同じ目線であるはずです。
それは結局あなた自身はサークルではないと言ってます。
同じ目線にならなきゃと言ってる時点で、あなたはサークル参加者として物を考えられないと私は思いますよ。

しかしこんなことを書き連ねましたが、男性向けのように我さきにと競ってるようなジャンルもありますので
周りのサークルさんの空気を読まれるほうが重要かと思います。
最も男性向けに配置されたら、ディスプレイごと吹っ飛ばされて、それどころじゃないとは思いますが…

ひとまず、参加要項や自分の参加するイベントのカタログ位は一通り読みましょう。
一般参加の方は選別できないのである意味放置になってますが、名前を出してるスタッフやサークルがそういった方を制止したりする責任や役割も担ってます。
デザフェスはよくわからないのでなんとも言えませんが、フリマとは違い主催者こそいれど基本は個人の自治性に委ねられたイベントですから、他人がやってるから自分もいいだろうと甘い判断でやってれば非難受けるのは当たり前ですよ。
cocoro (2008/11/29 6:50 PM)
>(2008/11/29 3:21 AM) に記入された方へ

お詫びの後に補足したものは
どのような状況でご迷惑をおかけしいたかを明確にしておくことが義務だと判断したからです。
けして「言い訳」の気持ちはありません。

普段から正直に話してしまうところもあり、そえrが上から目線にと捉えられてしまったのかもしれません。
申し訳ございませんでした。

あなたの言葉を全て受け止めてこの先もこのコメントを思い出し今後このようなことが内容努めていきたいと思います。
cocoro (2008/11/29 6:54 PM)
>掲示板の一人さんへ

お気遣いの気持ちは
とても嬉しいですが、
現にサークルさん方にご迷惑をおかけしていたことは否めません。


cocoro (2008/11/29 7:04 PM)
>コミケ参加者さんへ

迷惑をかけない行動を心がけておきながら、現に近隣サークルさん方、その他のサークルさん方にご迷惑をおかけしていたことに深く反省しております。

はい、これからは机上70センチまでの高さに合わせ、かつ今以上に迷惑のかからないディスプレイにするよう努めたいと思います。

コミケットは初参加なのですが、とても混雑するとのお話は聞いています。
コミケットではより一層サークルさん方、お客さん方にもしもの危害も及ばないよう気をつけます。

cocoro (2008/11/29 7:15 PM)
うーんさんへ

撮影についてですが、
他の即売会イベントではスタッフに許可を得て撮影していましたが、コミックシティに関しては他の方々が多数撮影されていたので、サークル参加者は可能だと安易に判断してしまいました。
僕の過ちです。
申し訳ございません。

もともとコミケでの混雑のお話を聞いた時点でタワー型のディスプレイはしないことを決めていましたが、僕の気づかないところで確実にご迷惑をおかけしていたことが今回の件で分かりました。今までのことは本当に申し訳なく思います。改めてディスプレイを考え直したいと思います。
cocoro (2008/11/29 7:34 PM)
>ぺこぺこさんへ

今ようやく理解できました。
グッズ系のサークルの存在、
それによる影響。
そのような背景があることを知らず参加していたことを改めて深く反省します。

このことに関して改めてブログでお話します。
消してコミケットをけなした発言ではなかったものの、不快に思う方のためにも同人誌即売会を紹介したページは削除し、その消去の趣旨も具ログで説明いたします。

はい、僕の周りの参加者にも説明したいと思います。
ありがとうございます。
みみかさんへ (2008/11/29 7:39 PM)
みみかさんへ

みみかさんの前に書かれたおふた方の意見を聞き、僕が理解できていなかったことをようやく理解できました。

その内容に関しましても
次のブログでお話したいと思います。
まあくん (2008/11/29 7:48 PM)
2chねらーどもはうざいと思うけどがんばれです
気負いすることなく冬コミも参加すればいいです
cocoro (2008/11/29 7:54 PM)
通りすがりさん
(2008/11/29 5:09 PM)へ

同人誌即売会に対して自分の立ち位置を今言われるまで気づきませんでした。

いきなり即在のグループに参加させていただいて置きながら自分の考えのみを話していたことに今強く気づかされました。
本当に申し訳ありませんでした。

またこのことについては改めてブログでお話したいと思います。
ありがとうございます。
cocoro (2008/11/29 8:00 PM)
(2008/11/29 4:43 PM) にコメントをいただいた方へ

謝罪の後でのコメントはどのような状況でご迷惑をおかけしていたかを説明する義務があると判断したからです。
しかし、他の方のお話を聞いていると、根本的にその説明をしていること自体が間違っていたことに気づきました。
今まで参加されてきた同人誌即売会のサークルさん方が、グッズサークルを良く思わない理由も理解できましたし、僕を含めグッズサークルの迷惑行為も分かりました。
このことに関しては詳しくブログにて公開いたします。

cocoro (2008/11/29 8:55 PM)
通りすがりさん
(2008/11/29 5:09 PM) へ

はい、知らず知らずにですが「認めて欲しい」という気持ちが文に出ていました。

通りすがりさんの分かりやすい例え話によりようやく理解できました。
確かに自分の作品に対して理解されない人が多くなってくると僕自身も戸惑います。
そのような簡単な事にも気づけなかったことが恥ずかしいだけでなく本当に申し訳なく思います。

主催者側がグッズサークルを認めているからといって、自分がこの「イベント」から認められているということは考えていません。イベントは集まるサークルがあるからこそ成り立つことは分かっています。

これからは同人誌即売会のルールを守った上でしっかりサークルさんのことも考え行動していきます。
ありがとうございます。
cocoro (2008/11/29 8:58 PM)
通りすがりさん
(2008/11/29 5:48 PM)へ

はい、おっしゃるとおり言い訳をしておりました。
規定内いっぱいならOKなどとは思っておりません。
具体的な改善内容も合わせて新しいブログに載せておりますので、どうかご覧下さいませ。

cocoro (2008/11/29 9:29 PM)
とおりすがり2 さん
(2008/11/29 6:26 PM)へ

>作ったものが認められる(買ってくれる)場所を探すというのは、作り手としては正しいことだと思いますよ。
ですが、その場所のルールを守れていなかったことには深く反省しています。

はい、見ていただける皆さんを喜ばそうということに走りすぎていました。スタッフの許可を得たからといって迷惑を考えていなかったことはけしてありませんが、結果的にご迷惑をおかけしていたこを申し訳なく思います。

サークル参加者と同じ目線と発言しましたが、色々な方にコメントをいただきその表現は少し違うなと感じました。すみません。その目線とは昔から参加されている本来の同人誌即売会の方々のサークルに対する目線です。もちろんお隣になったサークルさんとも人としてご迷惑のかからないよう配慮してきましたが、サークル参加者として物を考えられていなかったことは言うまでもありません。

はい、参加要項やカタログにも目を通して今後このようなことにならないよう努めたいと思います。

cocoro (2008/11/29 9:32 PM)
まあくんさん
(2008/11/29 7:48 PM) へ

暖かいお言葉ありがとうございます。
ですが、僕が悪かったことは言うまでもありません。
次回冬コミでは十分に配慮をし迷惑のかからないよう努めたいと思います。









url: http://blog.atelier-coco.com/trackback/696024