<民主党>「もち代」初支給…1次公認82人に各200万円
毎日新聞(11月29日02時35分)
衆院解散・総選挙の先送りで「兵糧攻め」に苦しむ民主党の衆院選候補者に、年末年始の活動費として「もち代」が支給された。自民党では慣例だが民主党では初めて。小沢一郎代表が「来年冒頭までの総選挙」を主張して号令をかけ続ける中で、候補者の“悲鳴”に応えての異例の支給となった。
支給の対象は、9月に1次公認された新人・元職の計82人。25日に1人当たり200万円が党本部から振り込まれた。2次公認の43人にも年内の支給を検討している。
民主党では公認内定者が正式公認される際、公認料の一部として500万円を支給する代わり、新人・元職が対象となる月額70万円の活動費などがストップされる。解散先送りで、早く公認された当選の見込みが高い候補ほど、安定した資金供給が絶たれる逆転現象が生じた。各陣営は「11月30日投開票」を想定していたため、雨風で傷んだポスターの張り替えや選挙事務所の維持で費用が膨らみ、「下手に公認されるより、内定のままの方が助かる」(新人男性候補)と悲鳴があがっていた。
「ようやくの軍資金の補給」(元職)と、党内にはつかの間の安堵(あんど)感が広がるが、資金面で党本部に大幅に依存せざるを得ない候補者の現状を浮き彫りにしたともいえそうだ。【渡辺創】
支給の対象は、9月に1次公認された新人・元職の計82人。25日に1人当たり200万円が党本部から振り込まれた。2次公認の43人にも年内の支給を検討している。
民主党では公認内定者が正式公認される際、公認料の一部として500万円を支給する代わり、新人・元職が対象となる月額70万円の活動費などがストップされる。解散先送りで、早く公認された当選の見込みが高い候補ほど、安定した資金供給が絶たれる逆転現象が生じた。各陣営は「11月30日投開票」を想定していたため、雨風で傷んだポスターの張り替えや選挙事務所の維持で費用が膨らみ、「下手に公認されるより、内定のままの方が助かる」(新人男性候補)と悲鳴があがっていた。
「ようやくの軍資金の補給」(元職)と、党内にはつかの間の安堵(あんど)感が広がるが、資金面で党本部に大幅に依存せざるを得ない候補者の現状を浮き彫りにしたともいえそうだ。【渡辺創】
関連タグ |
■ 民主党(171)
- 麻生首相、小沢代表の地元で民主党批判
- 日テレNEWS24(08年11月29日20時08分)
- <麻生首相>敵地・岩手で遊説 べらんめえ封印 - 毎日新聞(08年11月29日19時58分)
- 麻生首相が「小沢王国」で遊説…民主党批判
- 読売新聞(08年11月29日21時19分)
■ 来年(386)
- 箱根駅伝の学連選抜メンバー16人顔合わせ - 日刊スポーツ(08年11月30日00時11分)
- 「辞退は?」「どんな制度?」=問い合わせ800件超−通知受け裁判員候補者 - 時事通信(08年11月29日20時03分)
- 裁判員候補者通知、候補者の手元に
- 日テレNEWS24(08年11月29日20時14分)
■ 主張(33)
- NATO加盟見送り示唆に露「満足」 - 産経新聞(08年11月29日02時54分)
- <東京都教委>校長に反省促す…挙手・採決の禁止撤廃主張で - 毎日新聞(08年11月27日12時49分)
- <宮崎談合汚職>贈賄被告に実刑判決 無罪主張の前知事苦境
- 毎日新聞(08年11月26日11時15分)
前後の記事 |
- 前の記事:
- 介護職員の待遇改善 厚労省が具体案提示 - 産経新聞(08年11月29日02時38分)
- 次の記事:
- 失言警戒・麻生さんVS辛辣攻撃・小沢さん…初の党首討論
- 読売新聞(08年11月29日02時11分)