ワコールの ブラジャーぼちぼち 三年だ はなこ亭川柳 はなこ です。ここからが儲けだ。がんばれ
今日は チキン南蛮 作ってみました。宮崎発祥なんだって。私も今知った(爆)。レシピどうぞ♪
材料
鶏もも肉(むね肉でも全然いけるはず。) 1枚
あら挽き味塩コショウ 少々
薄力粉 適量
卵 1個
揚げ油 適量
水 大さじ3
酢 大さじ3
醤油 小さじ1と1/2
砂糖 小さじ2
鷹の爪 1/2本
<タルタルソース>
材料と作り方は こちら。
1)鍋に、水、酢、醤油、砂糖、鷹の爪を入れて準備しておく。
2) 鶏肉は皮目にフォークをブスブスと全体に突き刺す。縮まないようにするためだよ。
3) 裏返し、肉の厚いところに包丁を入れて火の通りを良くしておく。
4) 全体にあら挽き味塩コショウを振り、ポリ袋に薄力粉を入れその中に肉を入れて振り振りする。
5) 4)を溶き玉子にくぐらせ、170度の揚げ油でじっくり揚げていく。
6) いい色になったら引き上げ、2〜3分置いてもう一度揚げる。(なんか念のため)
7) 6)の最中に 1)の鍋を火にかける。小さい泡が出て、沸騰しそうになったら火を止め、6)の肉を、アツアツのまま、ジュっと漬ける。両面に甘酢をしみこませる。
8) 味が衣に絡んだら タルタルソース 作り方はこちら。 をかけて召し上がれ♪
みなさん。よく耳にするチキン南蛮だと思うけど、チキン南蛮の定義をご存知か??
チキン南蛮といえば、ほっ○ほか亭の チキン南蛮弁当じゃない??
私も昔何度か食べたことがある。
から揚げとそんなに変わらない気がするんだけど、なぜかチキン南蛮と区分されてるよね。
でもそう考えると、なんか天ぷらともから揚げともつかない食感の衣よね。
でも どうなってたら チキン南蛮 なんだろう。
私としたことが、一番あてにならない人間に一番に聞いてしまった。
はなこ「ねえ、チキン南蛮の定義てなんだろ?」
旦那「お〜♪ワシ、チキン南蛮大好き。
作ってや、はなこ。」
はなこ「だからどうなってたらチキン南蛮なのか分からんのよ。」
旦那「鶏のから揚げを甘酢とタルタルソースで食べるんよ。」
はなこ「えーー?タルタルソース??それは違うでしょ?あんたの単なる願望でしょうが!?」
旦那「いいや!違うって!!ワシ、学生のとき弁当屋でバイトしてたんやけん!!チキン南蛮は甘酢とタルタルソースのパックを入れるんよ。これは間違いない。」
はなこ「え?ソレを買った人が自分でかけて食べるようになってるの?」
旦那「そうそう。美味いよな〜チキン南蛮弁当。食いたい。」
はなこ「そんなことより、衣がなんかちょっと違うんじゃない?私も食べたことあるけど 衣が違う気がするんだけど。。タルタルソースは無かったような気がする。。」
旦那「衣のことは分からん。普通のから揚げだろ?とにかく、甘酢とタルタルや
」
はなこ「・・・。」
調べてみたら。本当だった(笑)。
そっか。私タルタルソース嫌いだったから、お弁当にタルタルソース付いてても 使わなかったんだ
そりゃ記憶に無いわね。 確かに弁当屋でバイトしてた旦那のほうが正しいわ。
そんなわけで調べて作ってみた。宮崎県発祥だったんだね。
冷凍庫に買い置きのもも肉があったのでこれで作ったけど、むね肉でぜんぜんOKと思う。だって、タルタルつけるんだもん。肉はあっさりで充分よ。
そして、衣。やっぱり!!
粉つけて、玉子付けたのをそのまま 油に投入
こんな衣のつけ方したの初めて。
こりゃ、油、コレで終了だわね。。。と思ったけどコレが思ったほど汚れなかったので、これまたびっくり。
すごい!!ほ○弁のチキン南蛮だ〜♪ あの衣になってるよ。
鶏肉って火が通りにくいからちょっと心配で2度揚げしたんだけど、なんかいい感じに揚がったよ〜。
私が参考にしたレシピの甘酢を適当に はなこ分量 に変え、レシピには無かった鷹の爪も入れた。こんな風にジョボっと漬ければいいのだ。漬かって無くても裏返せばいいのだ(笑)。調味料削減。

旦那ちゃん。
旦那「お〜〜!!!
チキン南蛮作ったん??」
旦那「うま。美味い。はなこ美味い。」
はなこ「そ。よかったね。」
旦那「ワシ、弁当屋のチキン南蛮より美味いのは無いって思ってたよ。はなこ やれば出来るじゃん。」

はなこ「は〜〜!? ちょっと、どういう意味よ? やれば出来るってどういうこと!?やれば出来るってこと無いでしょ!! 私に何が出来んかったって言うんね!? 」
・・・。しまった。大人気なく取り乱した。
旦那「ち〜が〜う〜よ〜。コレは初めてやろ?チキン南蛮の事よ〜。」
はなこ 無視。
旦那ちゃんよ〜。あんた言葉選ばないと、先は無いわよ。先は。
疲れた はなこ を応援してくれ。
↓マジでキタ!!
作ってみようと思ったらココ押してね♪
こっちはダメだわ。。
今日は チキン南蛮 作ってみました。宮崎発祥なんだって。私も今知った(爆)。レシピどうぞ♪
材料
鶏もも肉(むね肉でも全然いけるはず。) 1枚
あら挽き味塩コショウ 少々
薄力粉 適量
卵 1個
揚げ油 適量
水 大さじ3
酢 大さじ3
醤油 小さじ1と1/2
砂糖 小さじ2
鷹の爪 1/2本
<タルタルソース>
材料と作り方は こちら。
1)鍋に、水、酢、醤油、砂糖、鷹の爪を入れて準備しておく。
2) 鶏肉は皮目にフォークをブスブスと全体に突き刺す。縮まないようにするためだよ。
3) 裏返し、肉の厚いところに包丁を入れて火の通りを良くしておく。
4) 全体にあら挽き味塩コショウを振り、ポリ袋に薄力粉を入れその中に肉を入れて振り振りする。
5) 4)を溶き玉子にくぐらせ、170度の揚げ油でじっくり揚げていく。
6) いい色になったら引き上げ、2〜3分置いてもう一度揚げる。(なんか念のため)
7) 6)の最中に 1)の鍋を火にかける。小さい泡が出て、沸騰しそうになったら火を止め、6)の肉を、アツアツのまま、ジュっと漬ける。両面に甘酢をしみこませる。
8) 味が衣に絡んだら タルタルソース 作り方はこちら。 をかけて召し上がれ♪
みなさん。よく耳にするチキン南蛮だと思うけど、チキン南蛮の定義をご存知か??
チキン南蛮といえば、ほっ○ほか亭の チキン南蛮弁当じゃない??
私も昔何度か食べたことがある。
から揚げとそんなに変わらない気がするんだけど、なぜかチキン南蛮と区分されてるよね。
でもそう考えると、なんか天ぷらともから揚げともつかない食感の衣よね。
でも どうなってたら チキン南蛮 なんだろう。
私としたことが、一番あてにならない人間に一番に聞いてしまった。
はなこ「ねえ、チキン南蛮の定義てなんだろ?」
旦那「お〜♪ワシ、チキン南蛮大好き。
はなこ「だからどうなってたらチキン南蛮なのか分からんのよ。」
旦那「鶏のから揚げを甘酢とタルタルソースで食べるんよ。」
はなこ「えーー?タルタルソース??それは違うでしょ?あんたの単なる願望でしょうが!?」
旦那「いいや!違うって!!ワシ、学生のとき弁当屋でバイトしてたんやけん!!チキン南蛮は甘酢とタルタルソースのパックを入れるんよ。これは間違いない。」
はなこ「え?ソレを買った人が自分でかけて食べるようになってるの?」
旦那「そうそう。美味いよな〜チキン南蛮弁当。食いたい。」
はなこ「そんなことより、衣がなんかちょっと違うんじゃない?私も食べたことあるけど 衣が違う気がするんだけど。。タルタルソースは無かったような気がする。。」
旦那「衣のことは分からん。普通のから揚げだろ?とにかく、甘酢とタルタルや
はなこ「・・・。」
調べてみたら。本当だった(笑)。
そっか。私タルタルソース嫌いだったから、お弁当にタルタルソース付いてても 使わなかったんだ
そんなわけで調べて作ってみた。宮崎県発祥だったんだね。
冷凍庫に買い置きのもも肉があったのでこれで作ったけど、むね肉でぜんぜんOKと思う。だって、タルタルつけるんだもん。肉はあっさりで充分よ。
そして、衣。やっぱり!!
粉つけて、玉子付けたのをそのまま 油に投入
こりゃ、油、コレで終了だわね。。。と思ったけどコレが思ったほど汚れなかったので、これまたびっくり。
すごい!!ほ○弁のチキン南蛮だ〜♪ あの衣になってるよ。
鶏肉って火が通りにくいからちょっと心配で2度揚げしたんだけど、なんかいい感じに揚がったよ〜。
私が参考にしたレシピの甘酢を適当に はなこ分量 に変え、レシピには無かった鷹の爪も入れた。こんな風にジョボっと漬ければいいのだ。漬かって無くても裏返せばいいのだ(笑)。調味料削減。
旦那ちゃん。
旦那「お〜〜!!!
旦那「うま。美味い。はなこ美味い。」
はなこ「そ。よかったね。」
旦那「ワシ、弁当屋のチキン南蛮より美味いのは無いって思ってたよ。はなこ やれば出来るじゃん。」
はなこ「は〜〜!? ちょっと、どういう意味よ? やれば出来るってどういうこと!?やれば出来るってこと無いでしょ!! 私に何が出来んかったって言うんね!? 」
・・・。しまった。大人気なく取り乱した。
旦那「ち〜が〜う〜よ〜。コレは初めてやろ?チキン南蛮の事よ〜。」
はなこ 無視。
旦那ちゃんよ〜。あんた言葉選ばないと、先は無いわよ。先は。
疲れた はなこ を応援してくれ。
↓マジでキタ!!
作ってみようと思ったらココ押してね♪
こっちはダメだわ。。
そういえば作ったことない!!
わたしも南蛮漬けの魚は苦手ですけど
チキン南蛮は好きですよ。
これははなこ風タルタルソースと合わせて
今度、ムネ肉でやってみよーっと♪
もう、ダーリンが喜ぶ顔が目に浮かぶ(笑)
チキン南蛮ってお弁当でしか食べないよね。実際。やっぱタルタル付いてた?(←まだ疑ってる!?)
色々レシピハシゴしたけどね、半々だった。むね肉ともも肉。どっちでもいいみたいだけど、私も次からはむね肉でするよ。たまたまあっただけ。
なんかね、衣。感動した。お弁当のやつと一緒で。あ、いや。もとい。お弁当より断然美味そう。おほほ。
楽しみにしてるよ。
チキン南蛮だ!
おいしそう!
ルミは作ってくれないのだろうか?
早く作ってくれないと、だんだんルミママの味付けに馴染んできちゃってるぞ^^
おっといけない。
チキンだけにトリ乱しちゃいました。
毎日こんなに色々なメニューでてきたら
旦那喜ぶだろうなぁ
はなこさん見習って私も頑張ります
お惣菜や、弁当屋の弁当屋の唐揚げの衣の秘密は卵にあったのか。
うちの彼氏も惣菜の唐揚げ好きなの。衣が違うって・・・今日唐揚げするよ〜って買い出しいってんのに、惣菜で唐揚げ買おうとする時は人目もはばからずぶん殴ってやろうかと思うわ・・・笑
あたしはあの衣コッテリ度がグレードアップする気がして恐ろしいの・・・でもまぁお家で出来るならやってみようかな・・あたしはやだけど・・・健気だわ(自称・爆)
ダイジョウブよ。今、ルミちゃんの尻叩いてるから。近日中にチーズポテトフライから 行くわよ。
ルミママ、揚げ物担当なんだ(笑)。
私もまだ手探り状態よ。温かく見守っててね。そしていっぱい褒めてあげて。奥さんがお料理上手になる一番の薬よ♪
報告まってるぞ。
わ〜♪はじめまして はなこ です。
わいわい。ななちさんどこの人〜?郷土料理は〜?得意料理は〜?
あ。ごめんね。
今やコメンテーターに頼りっぱなしの はなこ亭。リクエスト、ダメだし何でもOKよ。
はなこ亭 は、はなこ の料理よりもみんなの話が面白いのが自慢のブログです♪
来たからには離さんぞ。毎日来い。追ってでも行くぞ!!(笑)
え?やっぱ付いてたんだ。そうかな〜!?眼中になかったな。。
いやね、惣菜のから揚げでもない何か違う衣だったのよ。チキン南蛮の衣は。
惣菜のから揚げ衣より断然薄いよ。チキン南蛮は。から揚げの方がこってり。
しかしタルタルはいけんわ。タルタルは。アレが一番こってりよ。
ま、彼氏だけのためなら後々にとって置きなさいよ〜(笑)。
珍しく、今回は旦那さんの言い分が正しかったんですね。
残念!
実はこのコメント、
6月7日から始まった「第15回YOSAKOIソーラン祭り」のTV中継を見ながら書いています(笑)
今日は、私の出身校を見に行きましたが、
明日、明後日(最終日)も行く予定です。
そう。なんか悔しかった。まったく食べたこと無いものならそうでもないんだけど、私もチキン南蛮弁当食べてたから。。
YOSAKOI。エネルギッシュよね〜!!G.W.広島のお祭りなんだけどフラワーフェスティバルってのがあって、よさこいの日に行ったのよ。全国から集まるんだけど、よかった〜。間近で初めて見たよ。
あのパワー。何処からやってくるんだろうね。
広島はYOSAKOIの盛んなところじゃないからあんまり見れないけど そういう時期に北海道に行って見たいな〜。
お祭り終わったら また はなこ亭チェックもしてよ。
初めて書込みさせていただきます。
私・・・宮崎人です。
宮崎人から言わせると、お弁当屋のチキン南蛮は美味しくないので食べる気になりません。
一度手作りしてみることをお薦めします。
ちなみに宮崎ではタレも普通に売っていますよ。
私自身東京にずっと居ましたので、その当時は
砂糖:醤油:酢:水を1:2:3:4+レモン汁で作っていました。
鶏肉はももよりむね肉のほうがさっぱりして好きです。
しかも皮ははずして、薄く削ぎ切りにしてから下味をつけてますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
大事なPCタイムで意地になっている かか(笑)
チキン南蛮。
『甘酸っぱい』がダメなオトナが約一名(約いらないか)。。。この味付けは二人ご飯メニューだワ
きっと(いや、絶対)むね肉でやっちゃおう〜!
これ「タレ」があれば、鶏肉じゃなくてもよさそうですよね〜。
〜もう笑うしかない。。。
へぇー。チキン南蛮って宮崎が発祥だったの!?
知らなんだ〜
今日はトップの写真見て正直ぶっ飛んだ!
チキン南蛮にタルタル〜???聞いたことないよ〜
てかさ、ほか弁でチキン南蛮なんて見たことないし。。。私、食べたことない(爆)
でさ、HP見てみたの。
はなこさん!!衝撃だよ〜。
東日本のほか弁には「チキン南蛮」のメニューが無いさ!
メニュー比べてみて↓http://www.hokkahokkatei.com/
ところで卵のまま揚げても油が飛び散らないのかしら?
私もその衣は初めて聞いたわ。
初めての味に挑戦してみようかね〜
はじめまして はなこ です♪
はなこ は アナタを待っていた♪も〜見てたんなら早くコメントちょうだいよー。九州にお友達少ないのよ。はなこ亭は。
私ら広島人にとっては「ほ○弁」のチキン南蛮がすべて。あれしか食べたこと無いんだよ。きっと大半がそうだと思う。外食でも見かけない。 でも旦那が言うように、かなり人気メニューなんだよ〜。
今回調べて初めて宮崎県発祥だということも知ったよ。タレが売られてるとは本格的だね。 で、やっぱタルタルは必須なの??(←しつこい)
甘酢レシピありがとう。旦那、レモン汁苦手だから(タルタルの中にレモン汁入れても嫌がる)レモン汁無しのレシピで今度やってみる!!これで本場の味ができるぞーー!!
皮は。。。ヤツは要るだろうよ、さっぱりしたくないヤツだから(笑)。でも今度はむね肉でやるつもり。安いし。
>薄く削ぎ切りにしてから下味をつけてますよ。
え・え・?下味?衣つける前でしょ?あら挽き味塩コショウしかしてない!!なんか要るの?
コメントありがとう♪そしてそして 毎日来〜〜い!!
いや、いうほど甘酸っぱくない。と思う。家の旦那も甘酢得意な方じゃないんだけどね。なんか感動してたわ。
これならほっぺちゃん、むね肉食べるかもよ。衣もふわふわだし。
鶏肉じゃなくて?ブタ南蛮(笑)?牛南蛮(爆)ますますタルタルいらね〜〜!!
実際は ブラジャーすらも いらないわ
〜はなこ 乳なし川柳〜
ねーねー。知らんかったでしょー。私も初めて知った。
え??チキン南蛮自体食べたこと無い??私も昔はよく食べてたのよ。タルタルはかけてないけど。
ほんとうだ〜。驚き〜!!しかもタルタルかかってるし(笑)。何でだー??
なんか、すげー見入ってしまった(爆)なんかこういうメニュー表見るの好きなんだよね。東日本、ちとメニュー少なかないか?
でしょ?飛び散ると思うでしょ。記事にも書いたけど、油も思ってたほど汚れなかったし、飛び散らないよ。
ただ鶏肉って火が通りにくいじゃん。1枚をそのまま揚げるから気になって2度揚げしちゃったよ。でも大成功だったよ。
いやいや是非。タルタルつけてやってみて。
タルタルソースが無くてはチキン南蛮とはいえませんよ。
下味は塩コショウで十分です。
2度揚げされていますが、
私は肉を削ぎ切りにして180度ぐらいで
さくっと一度だけ揚げていますよ。
ぜひ宮崎で本場の味を堪能してみてはいかが?
居酒屋でチキン南蛮を置いていないお店はありませんよ。
以前近所のおばさんたちで一品もちよりパーティー(枯れススキ?)したときに隣のKさんが作ってくれたチキン南蛮がとてもおいしかったんだけど自分では作ったことなかったので今度やってみるわ!
わはは。やっぱそうなの??悔しいわ旦那の方があってたなんて。旦那、独身時代、九州勤務長かったもんな。
私たち広島人のチキン南蛮のすべてはコレの中のお弁当。
http://www.hokkahokkatei.com/(ももかさん、借りたよ。)
とんかつのごとく、1枚揚げを切ったものだったのね。普通にから揚げのように一口大に切ったってよかったのよね。
よっしゃ、今度チキン南蛮丼にでも姿を変えて本場の味で作ってやろうじゃない!!
アリガトネ〜〜mihoさん。
他のレシピも見てね♪
おお。その 隣のKさん 。何処出身よ??なんせ、北海道にはチキン南蛮弁当ないらしいじゃない!?
そのKさんのにはタルタルかかってた?(←相当しつこい)
なんかやっぱから揚げと似て否なるよね?柔らかくて人気度高いのも分かる。
是非北の大地にもタルタルチキン南蛮を!!
たしかKさんは秋田出身で、そのとき食べたものにはタルタルついてなかったと思います。
あはは。
もう「タルタル」は かける物だって分かっててもね。なんか許せん(旦那に負けたのが)。(笑)
やっぱ 北の大地にもタルタル南蛮を!!