先物塾 1126 ①
こんばんは、株基金です。
株基金の株塾 (絶滅危惧種ブログ)
株式は、移動平均線に始まり、移動平均線に終わる
勝負は、移動平均線のどちら側にポジションを持つか持たないかだ
年間平均スパン100%は、600円(6万円・60万円)
1日当り、30円をとると、、30円x20日=600円 (ひとつきで倍になります)
元手6万円でミニ1枚を売買します。
01月後 12万円
02月後 24万円
03月後 48万円
04月後 96万円
05月後 192万円
06月後 384万円
07月後 768万円
08月後 1536万円
09月後 3072万円
10月後 6144万円
11月後 12288万円
12月後 24576万円
よくブログ等で、毎日、300円、400円をとっている人がいるそうですが、
これですと、、、2日で倍になりますので、1月で10回転します。
ラージ1枚ではじめて、ひと月で6億円の利益をだすこととなります。
そんなことは、ありえませんので、気にせずに、地道に利益をだしましょう。
1日あたり、、10円でも、すごいことなのです。
敵は、マーケットにあらず、己の強欲なり
アメンバー(特塾)は、常時受け付けています。
大切なことが、過去ログにあります、宝物と自負しております。
こんにちは、株基金です。
卒業生が、、無限の宇宙に旅立ちましたので、、、、、
安心して、、、疲れが出て、、、、、、、、
2日ほど、、さぼりました。。。。。。。。。。。
ほんじゃ、、、少し、、、最近の夕場について、、、感じたことを、、、、
こんばんは、株基金です。
こんばんは、株基金です。
「Kの法則」の件了解いたしました。検討自体を辞めますは移動平均線で考えていこうと思っておりますが、当初お話いただいたRSIを使うのも駄目なのでしょうか?駄目なのであれば、RSIは考えからはずします
テクニカルは大きく分けると2派にわかれます、知っていますか?
トレンド系から、移動平均線、、オシレーター系からRSIをつかいます。
塾長が 増田先生のご本を 26回も読まれていたことに またまた 衝撃をうけました。
私は 塾長の手法をすごいと思いながら その講義を数回しか読んでいません。 それもすべて精読したわけではないです。 よく理解できていないのに いつか 分かるだろう、と甘く考えていました。今 思うところが色々あります。
私は、大事な本を読む時、、先生の手法は、私の新たなる手法の血と肉になって、
生きております。ありがとうございますからはじまります。
とくに、、お亡くなりなった増田先生に対しては、感謝の、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
です。
今回の先物塾の目的は、、、デイトレの攻略編になっていますので、、、
仕事等で、、、参加できない方は、、、無理をすることは、、、
ありません。。。。。。。。。。。。。。。
デイトレが、、一番簡単なのです。
勝負もすぐにつきますし。
5分足のひとつが、、、日足ひとつと同じです。
スイングに関しては、、、、過去ログの、、、、ソフトバンクで
流水の法則(3-9の法則)で大丈夫だと思っております。
GCで買って、DCで売れば、、、利益が出ます。
こちらの利益を100とすれば、逆をすると130の利益がでます。
どちらでやっても利益が出るのに、、、、、なぜ損をするのかを
研究することを、、、すすめます。
この稽古返しは、必要なし。
株基金より。
こんにちは、株基金です。