フライング杯 スペードジャンキー選手権 2005
【予選】
・開催期間 2005年8月10日〜11月10日
・予選通過条件
期間中に専用HNを使ってレートありテーブルで100試合。
テーブルの種類はヤフーの設定しているルールであれば、スーサイドやDNPでも可。
100試合消化したチームの中から勝ち数の上位4チームが決勝進出。
・最少催行チーム数を12チームとし、それに満たない場合は開催をとりやめます。
・開催期間途中でも全チームが100試合を達成すれば、決勝に移ります。
・出場チーム同士で対戦することが望ましいですが、OPと時間が合わなくて消化できない可能性もあるので、登録外チームとの対戦を有効とする場合もあります。(【その他規定・諸注意】参照)
【決勝】
・予選終了後の平日の夜か日祝日、何日間かに分けて行う予定です。
・他チームとONの時間を合わすのが困難で運営に支障をきたすと考えられる場合は、予選5位以下のチームの繰り上げ出場を検討しますのでご了承ください。
・ノーマルルール3試合を1セットとし、4チーム総当りで対戦。
合計9試合の勝ち数が一番多かったチームが優勝。
【参加条件】
・ペアは固定。どちらか片方または両方が赤レート所持経験者であること。
・本大会開催決定後、ペア2名とも、普段使っているHNがわかるような専用HNを作ってください。
集計作業の都合上、名前部分12文字以内の後ろに _jc を付けて、全部で15文字以内でお願いします。 例→ peach_pie_jc (Flying_peach_pie)
【登録方法】
・登録期間 2005年7月24日〜9月10日
・Yahoo!掲示板「Flying High@」に、タイトルを【登録】として、内容にペア両方のHNを記入。
(登録チームが少ない場合は開催を取りやめるので、専用HNを作るのは開催決定後でもいいです。)
【賞品】
・ありません。勝つと気持ちいい。それだけです。
【その他規定・諸注意】
・集計は、ヤフーが作成する「スペードの成績」画面から対戦成績を拾いますので、結果報告は不要です。
随時WEB上か掲示板に経過を掲載する予定です。
・ノーレートでの対戦は記録に残らないので無効です。
・登録していないHNでの試合は、たとえ登録しているPと組んでいても集計しません。
無効にならないようにログイン時によく確認してください。
・途中落ちで5分経過しても戻らない場合は、原則としてスコアに関係なく落ちたチームの負けとします。
経過時間を3人で確認の上、FFで終了してください。
・クリックミスに対する「やり直し」「ハンドクリア」は、無しにします。
・FF負けも含め、100試合目までを有効とみなします。
101試合目以降は決勝出場の判定には使いません。
・同一OPとの対戦(使用HNに関わらず4人の面子が一緒)は9回以内とします。10回目以降は無効になります。
・集計対象試合は以下の3パターンとします。
「登録チームA(a1+a2)」VS「登録チームB(b1+b2)」
→大会HNを4名とも使用で両チームの成績にそれぞれ加算。
「登録チームA」VS「登録プレーヤーb1+登録プレーヤーc1」
→登録チームAは大会HN使用。
混合チームは平常HN使用。
チームAの成績だけに結果が加算される。
「登録チームA」VS「登録プレーヤーb1+一般赤レプレーヤー」
→登録チームAは大会HN使用。
混合チームは平常HN使用。
チームAの成績だけに結果が加算される。
※一般プレーヤーが参加する場合も大会運用規定が適用されます。
事前に説明して了解を得た上でお願いしてください。
※一般プレーヤーに参加をお願いする場合は、仮でない赤レートHNを使用してもらってください。
できるだけ登録チーム同士で対戦し、対戦可能なOPチームがいるのに故意に特例措置を使うのはおやめください。
・集計処理の都合上、自分の有効試合数に加算されない試合には、大会用HNを使わないでください。
・一般試合との混乱を避けるため、テーブルの多い時間帯は中級ラウンジの利用を推奨いたします。
・不正報告や規定の不備に対する発言は、登録HNにてヤフー掲示板「Flying High@」に投稿してください。
・要綱に書かれている規定の補足は『規定集』の分類に順次書き加えていきますので、ご一読ください。
・大会の進行が行き詰るような問題点が出てきた場合は、若干の変更を検討する場合があります。ご了承ください。