旧同和地区の保健所分室廃止検討へ 共産・倉林議員が追及
社会
社会
2008年11月28日 19:00
旧同和地区の保健所分室廃止検討へ 共産・倉林議員が追及
京都市は25日、旧同和地区の11カ所にある保健所分室について来年度からの廃止を含めて検討することを表明しました。市議会決算特別委員会で日本共産党の倉林明子議員の質問に答えたもの。
倉林議員は、「京都市同和行政終結後の行政の在り方総点検委員会」で保健所分室の見直し提案がされていることををとりあげ、「02年に見直しされて以降、分室の実績はなく、必要ない。(同和行政総点検委員会へ)丸投げするのでなく、継続してきたことの反省と、局としてきっぱりと辞めるという方針でのぞむべき」と追及。高木保健衛生推進室部長は「相談件数も大幅に減った。状況の変化を踏まえて来年度から分室の廃止も含めて検討したい」と答えました。
これについて倉林議員は「日本共産党市議団は、繰り返し要求してきましたが、ようやく廃止の方向が打ち出されたことは前進です」と語っています。
同分室は、現在市内旧同和地区のコミュニティセンター(旧隣保館)など11カ所にあります。保健師が週2回(1回当たり3時間程度)出向し、保健所分室とコミュニティセンターなど13カ所で健康相談事業を行っていますが、相談件数は平均で1回あたり約1・5件にとどまっています。市はこの事業に、人件費や物件費あわせて毎年500万円程度を支出しています。
社会の新着一覧
- 旧同和地区の保健所分室廃止検討へ 共産・倉林議員が追及 (08/11/28)
- 汚染米問題で農水省に要望書 コンシューマーズ京都 (08/11/28)
- 秘境ムスタンで農業指導する87才の近藤亨さん (08/11/25)
- 「天ケ瀬再開発建設容認見直せ」 宇治・防災の会 (08/11/25)
- 手話で心にかけはしを 木津川母親集会 (08/11/24)
- 45周年のフェスタに200人 左京新婦人 (08/11/24)
- 泉涌寺窯で窯元陶器市 30日まで (08/11/24)
- 地域で子育ての意識で 大江母親大会 (08/11/21)
- 京都府、市 中小企業に緊急融資制度創設 共産党の要請実る (08/11/21)
- 府市民総行動京都府行動 (08/11/19)
- 「中小企業緊急大会」での決議全文 (08/11/18)
- きりえで年賀状に挑戦 (08/11/17)
- 錦の紅葉が彩る湖南三山 (08/11/15)
- お金のない学生に教科書を 立命大の学生らが「本屋さん」 (08/11/14)
- 学費ゼロ集会に向けて学習交流会 民青同盟府委員会 (08/11/13)
- 「地デジ中止に力入れよう」 市民のためのKBS総会 (08/11/12)
- 私学高校生、助成増額訴える 共産・こくた氏、増額へ奮闘約束 (08/11/10)
- 三上満さんに元気もらった 民青京都府委が講演会 (08/11/10)
- 生活危機突破へ大行動 京都市役所前で座り込み (08/11/10)
- 子どもの”生きづらさ”に共感を 楠凡之氏が講演 (08/11/08)