ブログをつくろう!    ブログトップ | 楽天市場
082328 ランダム
七転八倒の苦しみ…(×_×) (そのほか)楽天ブログ 【ケータイで見る】 【ログイン】

       世に棲む日々
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

PR

Calendar

November 2008
SMTWTFS
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<backthis monthnext>

Keyword Search

 を
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

Category

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!

 

che-gの日記

<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く

七転八倒の苦しみ…(×_×)
[ 日記 ]    

私は基本的にストレスフリーで健康にも自信があるし
仕事が趣味みたいなものだと思っていましたが
そうでもなかったみたいです…


「朝、時計が鳴る前に目が覚める」働き盛りに多い「過緊張」ほっておくと危ない

   毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。結構なことのようだが、
  本当は危ない症状なのだ。「過緊張」といい、
  それが疲れの原因になっているというのだ。働き盛りに見られる不眠、
  肩こり、体のだるさ、ほてり、女性に多い冷え症もそうだ。
  病気とまではいえないが、ほっておくとよくない。
  「過緊張」とは、心や体の緊張が進んでしまい、
  ゆるめたくても自分ではゆるめられない状態をいう。
  病気というほどではないが健康でもない、
  いわゆる「未病」を引き起こす「元凶」ともいえる。
   たとえば、毎朝、目覚まし時計が鳴る前に目が覚める。
  体内時計が朝起きる時間を覚えているなどと自慢げに話す人がいるが、
  そんなことを言っている場合ではない。
  仕事へ出かけなければならないという緊張状態からくる一種の症状で、
  ストレスが溜まっていく前ぶれなのだ。
   眠りが浅く夜中に何度も目が覚める、トイレに起きる。
  暑くもないのに汗をかいたり、あまり気づかないが喉や胸につかえを感じて
  呼吸が浅くなったりする。寝起きなのに肩が凝り固まっている。
  こうした症状も、過緊張が原因とされる。
   何事にも一生懸命で几帳面、まじめ、頑張りすぎる人に多い。
  たとえば、緊張をほぐすために「運動をしなさい」というと、
  それがかえってプレッシャーになってしまう人は、
  自分の知らないうちに「未病」に陥るタイプだ。
   覚醒作用のある交感神経のリズムが夜になっても乱れたままで、
  リラックスするためのスイッチである副交感神経に
  切り替わらないことで起こる。結果として興奮状態が続いて、
  その日の疲れがとれないわけだ。そういう意味では「過緊張は万病のもと」なのだ。
  <以下略>【2008年11月27日 J-CASTニュース】


うーん,自分が何事にも頑張りすぎる人間で几帳面・まじめからは
縁遠いと思っていましたが…

症状的にはぴったりです…目覚ましの前に毎日目が覚めます…(^_^;

みなさんも気をつけましょうね…と記事を結ぶ予定でしたが

今日の午後…昼食を食べ終わった頃から
腰のあたりに鈍い痛みが…

あ,またぎっくり腰??

でも,ぎっくり腰とは微妙に痛みの質が違うのです

時間を追うごとに痛みはひどくなり,
よろけるように保健室に行って
少し横になりましたが…ますますひどくなります…

養護の先生と
「我慢できないから病院に行くけど救急車呼べる?」
「管理職が許可するかなあ?」
「稟議書書いて印鑑もらわないとね…」
なんて会話をする余裕は頭にはあるみたいですが…

肉体は…悲鳴をあげて生汗が出てきました…

律儀に年休届けを提出して
午後の授業の自習の手配と帰りのHRのお願いをして

やっと病院へ…

エコー検査や血液検査…

看護士さんに
「今まで我慢してませんでしたか?無理しちゃだめですよ…」
と採血をされながら言われました…(^_^;

検査結果は…腎臓結石でした…

お医者さんは
「こう言っちゃ患者さんに叱られますが,腎結石でよかったですよ。
腎臓の病気だったりすると大変ですからね…」
と妙な励ましとも慰めともつかない説明をうけましたが…

たしかに,腎臓系の病気だと大変なことになるところでした…

一応痛み止めをもらって,処置は明日へ伸ばして
はあ…恋人とのんびりするのが一番の薬なんだろうな…
なんて思いながら学校へ戻って仕事をする…馬鹿だ

でもこういう時に限ってはずせない仕事があるものです…(×_×)
明日は県の○○会議が私の学校であります…
当番幹事校として必要な準備をしなければいけません…
もちろん,こういう状況ですから
周りの助けを借りて…

にほんブログ村 教育ブログへ←励みになりますのでクリックをお願いします




Last updated  2008.11.28 00:55:41
コメント(1) | トラックバック(0) | コメントを書く
タグ: 結石 , ストレス , 癒し
この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/yonihisomuhibi/diary/200811270000/bc86c/


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
・メッセージ本文は全角で800文字までです。
・書き込みに際しては楽天ブログ規約の禁止事項や免責事項をご確認ください
・ページの設定によっては、プルダウンで「顔選択」を行っても、アイコンが表示されません。ご了承ください。


Re:七転八倒の苦しみ…(×_×)    keiさん


Re:七転八倒の苦しみ…(×_×)   フームーンさん


<< 前へ次へ >>一覧コメントを書く一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2008 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.