調査委員会の中間報告:筑前町立三輪中学校事件

 福岡県筑前町立三輪中学校のいじめ自殺事件について、調査委員会の中間報告が12月12日までにまとまったということです。
 調査委員会は「いじめに類する行為があった」としたものの、いじめという明言は避けています。また、いじめと自殺との因果関係についても言及を避けました。また元担任教諭・田村伸一の行為についても、いじめや自殺との因果関係を否定しました。また、いじめを「継続的」ではなく「断続的」としています。

 やはり、筑前町の息のかかった調査委員会の調査のため、学校・筑前町・加害者、そして加害者や学校の背景にある部落解放同盟(解同)に有利な結果を導いたとしか判断しようがありません。

 このような結果になることは予想の範囲内でしたが、やはりショックです。全く納得できないものであり、改めて公正中立・客観的な調査ができる第三者機関を設置しての調査が強く求められます。
2006/12/13(水) | トラックバック(2)| いじめ問題記事URL

トラックバック

トラックバックURL
http://edugarden.blog50.fc2.com/tb.php/475-6e3c8e13

調査委 「いじめ」断定せず

 {/hiyo_ang1/}福岡の中2男子自殺で調査委 「いじめ」断定せず(産経新聞) - goo ニュース  自殺に追い込んだ可能性がある なんでしょうか、これは。 まだこんなたわけた事を言っているのですか。 ×追い込んだ可能性{/goo/}{/arrow_r/}○追い込んだ{/hand_goo/} 被

2006/12/13(水) 17:24:47 | まいるーむ・小部屋

教育問題を考えるつどい

 「県民を主人公に憲法を暮らしにいかす福岡県民の会」主催のシンポジウムが開かれたので、行ってきました。県内各地から約100人が参加。3人の方が、それぞれの立場からいじめや教育基本法の問題について語りました。 まず初めに山見孫文(やまみつぐふみ)さん。2..

2006/12/14(木) 09:53:21 | こんにちは 田中みゆきです

 |  HOME  |