ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

経済

<政府税調>課題山積なのに、答申は薄く、存在も軽く

11月28日22時16分配信 毎日新聞


 政府税制調査会(首相の諮問機関、香西泰会長)は28日、09年度税制改正答申を決定した。今年は消費税増税や道路特定財源の一般財源化など課題が山積だったにもかかわらず、出された答申はA4判でわずか8ページ。「金融資本市場の未曽有の混乱」(答申)という逆風下とはいえ、税制のあるべき姿を示せなかった政府税調は、その存在意義が厳しく問われそうだ。

 「米国での金融危機など、数奇な運命に踊らされた答申」。28日の税調総会で香西会長は肩を落としたが、税調の迷走の主な理由は、国内政治情勢の混乱だった。

 各省庁や業界などの利害を調整し、来年度の具体的な増減税策を決める与党の税制調査会に対し、政府税調は個別の利害にとらわれない客観的な立場から税制の理念やあるべき姿を示すことで存在感を示してきた。女性の社会進出に対応した所得控除の見直しや、徴税の公平性確保のための納税者番号制導入の提言など筋論を展開するのが持ち味だった。

 今年の政府税調は09年度からの道路特定財源の一般財源化や社会保障の安定財源確保に向けた消費税増税問題などに備えて、例年9月だった税制改正論議の開始を7月へと大幅に前倒しした。しかし、9月以降は福田康夫前首相の突然の辞任や自民党総裁選と麻生政権の成立、早期の衆院解散・総選挙観測など、政治情勢に翻弄(ほんろう)されっぱなし。会合の日程すら決まらない状態が続き、会合が再開されたのは答申2週間前の11月14日だった。

 この間、政府・与党は景気対策を建前に過去最大規模の住宅ローン減税など次々に減税策を決定。また道路特定財源問題では自民党の道路族と地方自治体の間で一般財源化後の資金配分をめぐる対立が激化、消費税増税も政府・与党から「景気回復が最優先」との圧力がかかり、政府税調は議論の余地さえ失った。

 その結果、09年度答申は前年の答申内容を「堅持する」と書くのが精いっぱい。消費税だけでなく所得税や法人税など基幹税目でも軒並み記述のない答申には委員の間からも「価値がない」との声が出た。【赤間清広】

 ◇「突っ込んだ議論行わず、内容の乏しい答申」

 加藤寛・嘉悦大学長(元政府税調会長)

 政府税調は税制を通じて国民の生活と国の財政を守るという大きな役割を担っている。世界経済が変調し、日本経済が後退局面に入っている異例の時期だからこそ、中長期的な視点に立って税制の抜本改革の方向性を明示し、存在感を示す必要があった。にもかかわらず、突っ込んだ議論をほとんど行わず内容の乏しい答申しか出せなかったことは、かつて政府税調会長を務めた立場から理解できない。

 政府・与党は景気対策を理由に、政府税調の頭越しに政策減税の実施を相次いで決めたが、由々しきことだ。景気下支えに政策減税が必要だとしても政治任せでは選挙目当てのバラマキになりがちで、政府の追加経済対策は実際、そうなっている。政府税調は時には政府方針に反してでも政治の行き過ぎにクギを刺さなければ存在意義が失われる。財政健全化に配慮し、国民視点に立った税制のあり方を提示すべきだった。

【関連ニュース】
政府税調:消費税増税踏み込み不足 09年度税制改正答申
自民税調:土地譲渡益を非課税に 柳沢小委員長が提言
中国:追加利下げ 9月以降4回目
民主党:経済対策法案を提出へ 麻生政権揺さぶる狙い
消費税:「3年後」より景気の回復重視…中川財務・金融相

最終更新:11月28日23時33分

Yahoo!ニュース関連記事

主なニュースサイトで 道路特定財源の一般財源化 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS