このページでは創作家のcocoroが参加したイベントの情報をまとめて紹介しています。
「絵描き」や「物づくり作家」の視点でも書いているので、
これからクリエーターとして活動していきたい方にもお役立ちいただけるかなと思います。
大きな地図で見る
|
アートイベント |
同人誌即売会 |
フリーマーケット |
スペースの大きさ |
★★★★★ |
★★ |
★★★★★ |
出展料の安さ |
★★ |
★★★ |
★★★★ |
お仕事の依頼 |
★★★ |
★ |
★★★★ |
売り上げ |
★★★★ |
★★★★★ |
★ |
作家さんのレベル |
★★★★★ |
★★★★ |
★ |
お客さんの数 |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★ |
開催数 |
★★ |
★★★ |
★★★★★ |
出展内容の豊富さ |
★★★★★ |
★★ |
★★★★ |
レンタル備品 |
★★★★ |
★★★ |
★ |
見ごたえ |
★★★★★ |
★★★★ |
★★★ |
アートイベント (アートマーケット・手作り市) |
![](/contents/003/142/116.mime4) |
オリジナル作品を手がける作家が参加するイベントです。
作家の作品を直接購入することができます。
出展者は公園やお寺の境内で行われる数十人規模から
大きな会場を借り切った数千人規模のものまで様々です。
大きな規模のイベントを「アートイベント」、
小さい規模のイベントを「手作り市」、「アートマーケット」と呼ぶことが多いです。
小さな規模のものは一日1ブース2000円~3000円ほどで参加できます。
大きな規模になると5000円~20000円ほどになります。
趣味で作った素人手作り品からプロの絵描きさんの作品、職人の工芸品まで幅広いジャンルの作家さんたちが集まります。
同人誌即売会が買うのを主な目的としているのに対して、アートイベントは観ることを目的にやってくるお客さんが多いので売り上げは即売会よりも少なめです。その分即売会のブース面積より格段に広いので(およそ1.8m×1.8m)、ブースレイアウトを楽しんだり、ライブペイントもできたりします。
大規模なイベントとなるとテーブルや椅子など様々な什器を借りることができます。
イベントによっては審査があるもの、先着順のものまであるので、それぞれのサイトでご確認ください。
デザイン系企業の方も多数視察や楽しみに来ており、仕事に繋がることもあります。
|
【大規模イベント】
『デザインフェスタ』(東京)
『クリエーターズマーケット』(愛知)
『アートストリーム』(大阪)
【小規模イベント】
『Arts & Crafts Market』(大阪)
『楠公さんの手作り市』(兵庫)
『宝塚ガーデンマーケット』(兵庫)
≪イベント情報サイト≫
『アートイベント・アートマーケット情報』
『つう工房』 |
同人誌即売会(コミケ) |
同人誌や自費出版書籍の販売イベントです。
本だけでなく、オリジナルイラストやアクセサリーなどの小物を
製作している作家が参加できる「一般創作」部門があります。
オリジナル作品の作家が参加できるイベントには
「オールジャンル」「オリジナルオンリー」などの表記がされていたりします。
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット」から
総じて「コミケ」と呼ばれることもあります。
個人が開催する参加者が数十人規模の小さな即売会から
団体や企業が運営する数万人規模のものまであります。
参加費は小規模のもので1000円~3000円程度
大規模なもので4000円~7000円程度です。
ブース代に机と椅子が含まれているので、アートイベントのようにテーブルなどを持ち込んだり借りる必要はありません。ただ、1ブースあたりテーブル半分(90cm)の小さなスペースなので、アートイベントのように自由なレイアウトはしづらいです。
即売会で発表した作品が口コミで広がりメジャーになったという方もいらっしゃるようです。 |
【大規模イベント】
『コミックマーケット』(東京)
『COMIC CITY』(東京、大阪など)
『COMITIA』(東京)
【小規模】
『関西コミティア』(大阪)
『Comicon』(京都、大阪、兵庫)
≪イベント情報サイト≫
『同人誌即売会検索しすてむ』
|
フリーマーケット |
リサイクル品の販売を行うイベントです。
普通のフリーマーケットに出展することもできます。
またフリーマーケットの中に「手作りブース」というものを設けているイベントもあります。
出展料は2000円~3000円で、およそ1.8m×1.8mの面積のブースを借りることができます。
野外で行われることが多く、紙製品を扱う絵描きなどには雨風が大敵になります。
客層もリサイクル品を目的に来ている方が多く、足を止めてもらえることも少ないです。
ただ、一般開場前に参加者のブースを物色できるので、レアなアイテムや良い服などを買える可能性が高いです。
「イラストを描いてほしいけど、どこでどう頼めば良いかわからない」という一般の方からの依頼があったりします。
|
【大規模イベント】
『万博お祭り広場ガレージセール』
≪イベント情報サイト≫
『フリーマーケット総合案内所』(関西版)
|
top