昨日とは打って変わって、ネコが喜びそうな暖かい日差しがジンワリと肌にしみ込んできて、何か片付けでもしようかと思わせる陽気です。
そこで、最近まで不摂生な生活を送っていて日常できていなかった冷蔵庫内の食の整理、布団の虫干し等を行う。
そのきっかけは、最近まで徹夜の連続でまともに布団で寝た事がなくたまに使用すると足首あたりにノミ、ダニ?に噛まれたらしく皮膚が荒れて細かな小傷が無数にでき、それが痒い事この上なし。
それでも1週間は辛抱したけど最初は足首の僅かな部分だけでしたが、それが徐々に膝に向けて広がりだしてきたのでさすがに、特に昨日の午前4時ごろは痒くて辛抱できず即、布団に掃除機を掛けましたよ。その後は痒みは止まり、やはり居るんやなぁと確信したのと、排気系も今回の
補助消音器の確認で基礎研究確認作業が全て終了。
今から精神、肉体的に普通の暮らしができます。
※ 既に、いち早く正月休み状態。
と、来年に向けて家の掃除片づけをしているところに・・・
静岡県の
Sさん(Fit/Vtec:FFB)から、
Date: Sat, 22 Nov 2008 12:32:46 +0900
To: *****@ezweb.ne.jp
Subject: ビート用FFB感想(^-^)/
先ほど乗ってきました!アイドリングでは静かな音でオーナーも喜んでます。
走行感覚は低速トルクが強くかつレッドゾーンまで軽く回ってしまいますね!
高速走行では簡単にスピードリミットに当たりまだまだエンジンは加速して行きそうな勢いです♪
牧の原のきつい坂も二名乗車でリミットに当たりながら楽々上がって行きます!
どこのギアでも瞬間的にトルクが乗って楽に走れて快適で高速になればなるほど排気音も静かになって140km/hで車内で普通に会話出来ますね(・ω・)/
峠道走行もかなり楽しくなって走りすぎてブレーキの強化した方がいいかもしれません!あとシフトダウンした後もトルクが落ちずに加速してくれるので最高ですね〜
エンジン自体の音も帰りには滑らかか感じで以前感じたタペット音も聞こえなくなったみたいです。
まだ給油してませんがかなり燃費も期待出来そうなので判り次第報告します。
あと取り付けした店の話しでは以前付けてたホンダツインカムのマフラーはステーが三カ所ですがFFBは二カ所なので若干どこからか加速時にビビり音が出てるみたいです(*^-^)b
いやあ〜なんだかビートが欲しくなりますね…汗
※ Sさんも私と同じ事を言っているわぁ!
それとBeatの街乗り燃費は、現行ライフNa/FFBを軽く超え、おそらく軽自動車で最高燃費を達成できる車です。
独り言・・・リッター25〜30km
燃費向上率について!
今までのデーターから、ノーマル車両に比べてFFB装着した場合の街乗り・通勤燃費向上率が100%近く向上する内燃機関は、下記条件が一つでも当てはまれば達成可能になりうる要素となります。
1)最大トルクが7000rpm以上に設定されている。
※ 高回転型に設計。最大馬力が8000rpm以上に設定
2)1気筒当たりの排気量が400〜500cc以上またはその近辺に設計されている事。
※ 馬力損失が大きな設計。排気損失が大
3)1)、2)を含めて吸気方式は、一般的に自然吸気が好ましいと思います。
4)実質的なトルクの発生が低く主に回転馬力で走っている焼きムスビ機関?これは今だ制作確認できていませんが、あの構造上の吸排の節度の無さを見ると
無可動負荷応変排出の効果は大きく現れると考えられます。
Posted at 2008/11/22 15:56:23 | |
トラックバック(0) |
エネルギーの源