7月14日の10時にコメントくださった方へ拍手レスです。
「エステルとアガットはセフレな仲」…
そういや私んとこでは連れて行ったのはアガットではなく
シェラ姉だったなー…アガットを連れていかなかったのを
何気に後悔してたり。 ちょりーん。
アガットを選ぶのはカラダの付き合い目当て…
普通のヨシュエスファンの方なら目を背けたい話でしょうけど
ヨシュアに出て行かれて心の滅入ったエステルなら
セクースで気を紛らわせたい気持ちもあったかもしれません。
それはもちろん愛のあるセクースではなく、お互いの
傷を舐めあう心のないセクースでしかありません。
そしてそのまま快楽に溺れる二人。
…面白そうですな。 それはそれでありですね。
お互い激しいのが好きそうだし、カラダの相性も実は
ヨシュアより良かったりするのかも。
ココロの相性とカラダの相性はまた別モンです。
両方兼ね備えた相手なんてそうそういません。
「ヨシュアは両方兼ね備えてる!」なんて言うのも
都合が良すぎるでしょう。
エステルはゲームの中では誰にでも好かれていますが
現実(私達の世界)においては結構賛否両論あったりします。
エステル嫌いな人の言い分としてはやはり恋愛面が
大きな幅を占めると思います。
「いろいろと煮え切らない」部分が不評なんだろうと家族の意見。
うーむ…? どの辺が特に煮え切らなかったんだろう。
微妙に思い出せない私はダメ夫ですしょぼん。
エステルは確かにバカだとは思うけど別に嫌いじゃないしなー…
エステル嫌いな人の意見も聞いてみたいところです。
ただゲーム中でもエステルのことを嫌うキャラがいれば
もう少しはリアリティが出て良かったのかも。
「太陽」とか言う呼び方は大げさすぎます。
もっと人間としての(あるいは女の子としての)弱さが
明るみにされててもよかったのではないでしょうか。
ま、個人的な趣味ですけど。
エステルの「子供作る」発言…
すみません、まだそこまでゲーム進んでn(死)
話を聞く限り「誰の子供を」なのかがはっきり描写されていない
わけですよね。 話の流れ的にはどう見てもヨシュアなんで
しょうけど、必ずしもそうだとは言い切れない。
それがもしヨシュア以外の男を指しているのであれば
ちょっと面白いですね。
1.2%くらいファルコムのことを見直してもいいかも。
「クローゼの気持ちに打算はない」…
これがもし「ただ身分の高い男とかは喰い飽きたから今までと
違うタイプのヨシュアに興味を持った」だったら
萎えるでしょうか。 ま、あくまで可能性の話です。
あれ、そういえばクローゼは何故ヨシュアに惹かれたんでしたっけ?
(オイコラ)どうも私は根本的なところの認識ができていないようです。
まあ恋愛というのは理屈でするものではないと思うので
「気がついたら好きだった」でもありといえばありですか。
「エステルはアガットと、ヨシュアはクローゼとくっつけばいい」…
いっそのこと乱kげふげごふ、とかヨシュアは両方の女に手を出しまくり
とかのドロドロな人間関係なんてダメでしょうか。
「秘め」事もへったくれもありませんが
ある種の仲間意識は強くなるんではないかななんて。
強大な敵に打ち勝つためには、それこそ仲間の協力が不可欠です。
お互いに恥ずかしい部分を全てさらして誤解を解いて
理解し合えればその絆は真に堅固なものになるでしょう。
なんて、もっともらしいことを言ってみる(あのな)
あと、どうも気を遣わせているみたいですみません…
ですが別に無理して返事しているつもりはありませんよ。
うちのサイトは確かにかなりヨシュエス気味ですが
私自身それにこだわっているわけではありません。
他のカップリングでも、面白そうであれば好きになるでしょうし。
「このカップリングでなきゃダメ!」なんて言って
自分を縛ってしまうのはつまらないことです。
どうせなら他人の話を聞いて、より萌え要素を増やした方が
自分的にも楽しいと思います。
この日記がどんな方々に読まれているのか…さすがにそこまでは
把握できませんが、私はあくまで言いたいことを言ってるだけです。
他人を中傷するつもりはありませんが、ファンの方のご機嫌を
伺っているわけでもありません。
そんな人達ならとっくにこんな日記読んでいないでしょうから。
むしろ違う好みの人間がこうやって意見のやりとりをし合えること
自体に、大きな意味があるんではないかなと思います。
二次創作は好きなカップリングが違うと、それだけで避けられる
対象になってしまいがちです。 何故でしょうね。
ちょっと好みが違うだけでコミュニケーションが取れないというのは
あまりに狭量です。 それはつまらないし、もったいない。
言いたい放題ズバズバ言ってる私にこうやって
話しかけてくださること自体嬉しく思ってます。
いつもありがとうございます!
私自身が非常識であるにもかかわらず、このサイトを見に来て
くださっている方々のマナーの良さは素晴らしいです。
ものすご気を遣っていただいて、私の方が恐縮だったりします。
正に見習うべきですね…本当に頭が下がります。