1 | 2 次ページ >> ▼ /
2008年01月31日

ここにいる私は、生きている死人

テーマ:人として大事なこと

他人なんて嫌い。 人間なんて嫌い。
友達の顔を思い出すと腹が立つ。
どいつもこいつも人の陰口ばかり叩きやがって。
皆、くたばってしまえ。 消えてしまえ。 誰も信用できない。


所詮私は閉鎖的な人間。 全くちっぽけで、これっぽっちの存在価値のない
軽い人間。 どうしてこんな奴がいつまでも生きてるんだか。
別にいつ死んでもいいのに。 本当に楽しいと思えることなんか
今の私にはないのだから。




…この読んでて胸糞悪くなるネガティブ全開な文章は何かって?
私が昔書いていた日記の内容のほんの一部です。


ええ、私の書いた文ですよ、間違いなく。
今と言ってることが全然違うから信じられないかもしれませんが。
ちなみに今回のタイトルは、その日記の一番最初に書いてあった一文です。


昔は私にもちょこっといろいろありまして、ストレス溜まりまくりで
うまくそれを晴らせない、言いたいことを言えない、対人関係がうまく
いかないとかでどうにもやり場のない時期を過ごしたことがあったんです。


この時はもう、とにかくネガティブ全開人間でした。
生きることに嫌気さえ差していたみたいでしたから(当時の日記によると)


んで、そのやり場のない暗い気持ちを「愚痴日記」に書いていったんですよね
つらつらと延々と。 ほとんどの内容がネガティブ全開でした。
あとはぬいぐるみをカッターナイフで切り刻んだりしてウサ晴らしてたりとか。
今思うとヤバイ人間ですよね私。 ちょりん。


当時はいろいろ信じられなくなって、相手の気持ちなんて
全く考えることがなかったとです。 それ故その相手だけでなく
他の周りの人間にまで迷惑かけちゃったりとか。 難儀なやっちゃ。




今はただひたすらアホやってる人間ですが、私にもそんな時期が
あったんですよという、どうってことのない話です。
物置を整理してたら出てきたので、つい書いてみました。
青かったですよねーあの時は。 ちょっと懐かしくさえなりましたあへ。

同じテーマの最新記事
2008年01月29日

エステルの恋愛感情の是非

テーマ:空の軌跡

1月25日の18時にコメントをくださった方へ拍手レスです。




「1月20日の13時です。
 『好きになる』ではなく『好きである』ですね。
 ご指摘ありがとうございます。
 ただ『好きになる』と言ったのは子供の頃からゲーム中の現在に
 なるまでにそうなったといいたかったのですが」


子供の頃から現在に至るまで…あ、なるほど。 それは失礼しました。
だんだんと募っていくエステルへの想い、はっきりとしたきっかけが
あるわけじゃないけど、気がついたら惹かれていた…
うわ、自分で書いてて何か萌える。 ちょっと、オイシイんちゃうんこれ。
おじさんげへげへです。



「ヨシュアはエステルのことを『一緒にいるうちにいつの間にか』
 好きになったのは確かにそうだと思います。


 でもエステルの場合は人に言われてから相手を意識していたので
 自分からヨシュアを好きになったというより誰かに言われたから
 ヨシュアを好きになったように思いました。


 なのでもしエステルが他の男を好きになったら
 その男にホイホイついていっちゃいそうです」


確かFCでジルたんに言われてからヨシュアを意識しだしたんでしたっけ。
もし言われなかったら今でもヨシュアに(男として)興味ないまま
終わってたかもしれませんね。 そんな空の軌跡も見てみたい

気はしました…面白いかどうかはさておきですが。


誰かに言われてから好きになった…リアルではありがちですね。
恋愛なんて所詮そんなもん。 いいかげんなもんなんですよ。
まあしかし、いいかげんなきっかけでも別にいいんじゃないでしょうか。
それで今現在二人がうまくやっていけてるのなら。


エステルが他の男を好きになったら…ヨシュアたんはどうするんでしょう。
原作のあの性格だと、おそらく止めずにエステルを応援する?
ヨシュエスファンの方の期待を裏切る展開になりそうな。


それでもあえてたくましく妄想に走るのが真のヨシュエスファン。
面白そうやないですか。 たまにはこういう意味でユーザーの期待
裏切ってみせてよファルコム。




そして1月27日の11時にコメントくださった方にも拍手レスです。




「エステルの一途さについてですが
 私は二つのケースが考えられると思っています。


 一つは、FC、SCを通してのメインテーマとなっている
 王道の純愛ストーリーなのに一途でないわけがない。
 →そう読み取れないのは何か読み落としてるところがあるか
 自分を対象とした作品に作られていないから」


そりゃまあ、若いファンを対象にするなら一途にした方がウケるでしょう。
「一途じゃないヨシュエスも萌えるよね」なんて言ってる私みたいな
人間はおそらく少数派です。


要するにこれも「一途じゃなければストーリーが盛り上がらないから」
何てわかりやすい。 だけどちとつまんない。



「エステルはどこで好きになったのか? は敢えて言うなら
 私の(ギャルゲー的)思考で言うと、
『クローゼとキスした?』シーンで他の誰かに取られることを想像して
 ショックを受けるシーンが決定的じゃないでしょうか?」


すんまそん、「ギャルゲー的思考」というのが

そもそもよくわかってません私(汗)
ギャルゲーというと大概男が主役なので、女が主人公である空の軌跡に
どうもうまいこと当てはめられないんですよね。


「クローゼとキスした?」…これは「どこで好きになったか」というより
エステルがヨシュアを「好きになっていることを示す」
決定的なシーンって感じですね。 傍から見ればあからさまです。
でもヨシュアは気にもとめてない。 それもまたお約束。
いや実は気がついてないフリをしてるだけ? あ、それもええかも。



「しかし、エステルはFCエンディングで
 『いいところも悪いところも全部見てきて、それで好きになった』
 と言っています。 つまりプレイヤーに1アクションで好きになったとか
 そういった具体的な瞬間について伝える気がありません。


 全部見てそれでプラスマイナスを総合評価して
 他の誰にも譲りたくない、と言うことが言動からわかると思います」


そういやそうでしたね。 「特別にこのタイミングで好きになった」
というのではありませんでした。
その割にヨシュアを意識しだしてからはエステルの恋愛感情の加速が
激しかったような。


今まで恋愛に興味なかった分、一度知ってしまうとどんどん
深みにハマっていくエステルさん。 他の女に奪われる心配を
してしまうのも若さ故?(とも限りませんが)
うわ、何て落としやすそうなタイプ。
このテのタイプには焦らしプレイが効果てきめんそうです(いろんな意味で)


ヨシュアを他の女に奪われたくないならエステルたんも努力して
つなぎとめる努力をせにゃああきまへん。
何、「少女マンガの主人公はその辺のお約束があるから安心」?
…んなつまらんこと言うなちょりーん。
そんな都合のいい展開がそうそうあってたまるかと。



「気持ちの強さについては、SC4章で
 『母との幸せな記憶よりも大事にしたいものがある』といった描写や
 6章での『みんなといてすごく楽しいけど、ヨシュアがいないと…
 やっぱり全然違うよね』と他のキャラがいない前でですが
 他の全キャラじゃ相手にならないといった発言etcで十分だと思います」


うーん、まああれでいいっちゃ別にいいんかもしれませんが
私としてはもっと心理描写が見てみたかった気も。
だってエステルが主人公なんだし。


ケビンやシェラ姉に励まされてバッチリすっかり立ち直ってるってのも
自分的にイマイチというか、もう少しエステルの「心の弱さ」が
描写されていればもっと萌えたのにといいますか。
(ゲーム中でもチラホラとはありましたけど)
あんまり言っても詮無いことかもしれませんが、やっぱねー…


え、ウジウジ悩む主人公なんてウケないからそうなったんだろって?
そんなオトナの事情なんかワシャ知らん!



「何ていうか…エステルは少女漫画のキャラだと思ってたのですが
 このあたりもギャルゲーなどをやっている人間の方が
 わかりやすいのだとすれば
 少なくともエステルとヨシュアとクローゼは
 女性向きに作られたキャラではないような気がしてきました」


それはキャラ達をどう解釈するか次第でしょうね。
解釈次第で少女向けにも男性向けにも成人向けにもなりますよ。
ユーザーの受け取り方で全然変わってくると思います。


だからこそ多種多様な二次創作も存在する。
○○向けとかいうものさしにこだわらずに、個々の好きに解釈しちゃえば
構わないと思いますね。 だってその方が楽しいし。



「もう一つは、本当にエステルが一途じゃないという場合です。
 →ありえなくもないですが、作品が進まないとわからないと思ってます」


本当にエステルが一途じゃないというのも実に面白そうなんですが
公式がそれを(少なくともはっきりと)描写することは
ないんではないかと。 だってそんなの、ファンにウケないから。
一途じゃないエステルなんて、大方のファンは望んでいないと思います。


固定ファンに媚びてナンボのファルコムが、ファンのそういった期待を
裏切るようなことはやらないんじゃないかなーと。
…なんつーかファルコム、ユーザーの裏切り方(というと言葉悪いですが)
間違ってますよね。 そら固定ファン相手に商売するしかなくなるわ。



「どっちのパターンでも『能力』『人間性』は言うに及ばず
『ヨシュアへの思い入れ、一途さ』さえも
 やっぱりクローゼには完敗なのは残念ですが…」


おまいさんの言いたいことは結局そこかと!
そんなおまいさんは元親衛隊大隊長のフィリップさんにでも
鍛えてもらってジークたんにくちばしで突かれてくださいちょりん。

2008年01月25日

エステルは本当にヨシュアが好きなのか

テーマ:空の軌跡

1月20日の13時にコメントくださった方へ拍手レスです。




「ヨシュエス扱ってるサイトさんの大半はお互い一途なのが多いですよね。
 私はヨシュエス特に好きでも嫌いでもないですが
 よく思うのはエステルって本当に恋愛感情を持って
 ヨシュアのことを好いているのかなあと」


お互い一途なのが多いって思っているのは私だけではなかったんですね。
「エステルは恋愛感情でヨシュアのことを好きなのか」…
おおっと、私とは逆の見解なんですな。
「エステルが」本当に相手を好きなのかどうか…ときましたか。


ヨシュエス好きでも嫌いでもない方からのご意見も大歓迎でございますよ。
そういう方のご意見は客観的なので、わかりやすくて説得力もありますから。



「ヨシュアの場合ゲーム中でそういった描写(相手を好きになるところ)が
 あったのでなんとなくわかるのですが
 エステルの場合なかったと思うんですよ。
 だからエステルはヨシュアと単に恋愛ごっこしていたいだけ
 みたいに見えるんですよね」


ヨシュアがエステルを「好きになる」描写…
「好きであるという」描写じゃなくてですか?
後者の方ならわかるんですが、「好きになるところ」っていうのが
自分的にどうも思いだせないんですが(汗)


ヨシュアっていつエステルのことが好きになったんでしょう。
私には「一緒にいるうちにいつの間にか」という感じにしか
思えなかったのですが…あれ違う?


「ヨシュアと恋愛ごっこしたいだけ」…
ええ、ぶっちゃけガキの恋愛だと思いますよ。 原作見てる限り。
ラブラブと恋愛してる妄想に浸りたいガキ連中。
どう見てもヨシュエスファンとは思えない発言ですが
客観的に見れば所詮そんなもんだと思います。




「これは想像でしかないので本当はどう思ってるのかなんてわかりませんけど。
 読みにくい文ですみません」


大丈夫、私にもヨシュエス本人達がどう思ってるのかわかりませんから
好き勝手言いたい放題です。
でもこうやって自分の思ったそのままの意見を言い合えるのがホンマの
ファン同士の付き合いじゃないかななんて。 だからそれでいいんですよ。


別に読みにくいこともありませんでしたので、そげに恐縮なさらなくても
結構ですよー。 もっと気軽に気楽にはっちゃけてちょりん。




そして15時にコメントをくださった方にも拍手レスです。




「ヨシュアは一途だけど
 エステルに直接伝えなかったし態度で示すキャラだった。
 エステルは一途じゃないけど口だけで
『一途だ』とアピールして男と遊びまくるキャラ。 簡単だと思いますが」


簡単に説明されてしまいましたが(汗)
「男と遊びまくる」の部分は可能性としてゼロではないのでいいんですけど
エステル自身が口で「あたしはヨシュア一筋よ」なんてアピールしてる
部分なんてあったっけと思ったり。


行動や態度で「ヨシュア以外は男として興味ないの」と示してる部分なら
思い当たるんですけど(SCでケビンたんのアプローチをスルーしてるとことか)


でもまあ、原作のあの描写では一途とも一途でないとも取れるので
その辺は個々の受け取り方次第なんでしょうね。
好きに解釈してくれみたいな。
(あるいはそこまで真面目にシナリオ書ききるつもりがなかったか)


いくら「一途だ」って言ったところで
「本当に」他の人間とエロエロしてないなんて証拠はありません。
エステルが「男」だと思ってないケビンやオリビエとヤッてないとは
言い切れませんし、ヨシュアが「フッたり無視したり」したクローゼや
ジョゼットとヤッてないとも言い切れません。


男女の仲って深いもんだと思いますよ。
実際ただの「恋愛感情」だけでは片付かなかったりしますから。
だからややこしくて、だからこそ面白い。



今回コメントくださった方々は共通して「エステルの一途さ」について
語ってくださいました。 疑問に思う&一途なんかじゃないと…
今までずっとヨシュアにばかり焦点当ててましたが、たまには
エステルの男関係について考察してみるのも楽しいかもしれません。


ただ女の浮気は子供がデキたときにいろいろめんどくさいのがなぁ…
浮気するならせめて避妊は確実に。 子供が可哀相なことになるので。
…いや、しないのが一番安心安全なんですけどね、何かとね。

(この辺一帯何の話)

2008年01月20日

恋愛感情のないカップリングはありえない?

テーマ:男と女のいろいろごと

1月18日の22時にコメントをくださった方へ拍手レスです。




「ネードさん好きなのですか。ではその魅力について語ってください」


何と言っても、ゲーム中にたった1回(エンディング入れて2回)しか
出番がない存在感の薄さがたまりません。
ネードさんの役どころといえば、アドルに水の結晶を渡す「だけ」
しかもその後すぐにイブール一家に奪われてちょりーん。


エンディングでは水芸をして遊んでました(いやホンマそれだけ)
そんな何のためにいるのかわからないキャラのくせにイラストの設定は
キチンとあって、さらにはすこぶる美人とあっちゃあ
(この当時の岩崎氏の絵は大好きでした)
例えやる気のない活躍ぶりでも全然OK、むしろステキって感じです。


タイトーイース5でしゃべるネードさんってのも見てみたかったです。
個人的には少し低めな声のイメージ?
あ、そういやネードさんって人前に出るときだけ服を着るって設定も
ありましたね。 それもまたええんやげへげへ。




オンオフ問わず同人…二次創作の世界を見ていて思うことですが
「セフレ」って単語を聞く機会がないんですよね(何故セフレ)
「カップリング」という言葉も同人以外ではあまり聞きませんし(私的には)


ファンとしては自分の好きなカップリングには恋愛感情を持って
お付き合いしてほしいものだと思いますが(私もそうだし)
恋愛感情のない肉体関係メインのカップリングってのも
ありだったりはしないでしょうか。
(成人向やBLジャンルなら存在するんでしょうか。
 私そっちの方はよく知らないので何とも言えませんが)


リアルだったら肉体関係から始まる恋愛だって普通に存在します。
いくら二次元とはいえ相手は人間なんですから
そういう「セフレ」な付き合いがあってもええんやないすか。


恋愛なんてきれいごとだけでは片付かないもの。
その中にはエゴだとか、汚れた要素も少なからず入っているものです。



あえて具体例を挙げてみますか…「ヨシュエス」
私の知る限り純愛ものが大半です。 ヨシュアはエステルのことが大好きで
しかもヤキモチ妬きというのがよく見られるパターンですね。


そして一途。 お互い一途。
ケビンやオリビエ、クローゼやジョゼットなんか目に入ってません。
これがアウトオブ眼中ってやつですか。


てかヨシュエスファンの人って、一途っていうのが好きなの?
別にダメとは言いませんが、あんまりそればっかアピールされると
他のエステルやヨシュアを好いているキャラ達が可哀相に見えてなりません。


そもそもヨシュエスが一途だなんて誰が決めたんですか。
エステルに一途なあまりケビンを敵視するヨシュアたんって
見てて正直ムカついたりすることもあったりしてちょりん。


お前が勝手にエステル捨ててどっか行ったくせに戻ってきたら
ぬけぬけと彼氏面ですか。 ふざけんなと。
(もちろんそれを描いてる人を否定してるわけではありませんよ。
 作品自体は楽しく拝見させていただいております)


原作には「ヤキモチ妬き」な描写もなかった気がします。
…ヨシュエスファンの人って、好きな相手にはヤキモチ妬かれたいって
心の願望とかあったりするんでしょうか。 一途に愛されたいみたいな。



萌えと現実は違う、とおっしゃる方もいるかもしれませんが
その人の萌え…というかキャラに対する考え方には
その人の人生や恋愛観といったものが多かれ少なかれ反映されるものです。


でもねー…実際の男って大半は浮気願望持ってるもんですよー。
それを表に出すか出さないかの違いだけです。
だからヨシュアたんだって浮気願望くらいあってもいいと思うんですよ。
つーかむしろ「エステル、これからクローゼと浮気してくる」なんて
堂々と言ってのけてくれるくらいが自分的には萌え(自分だけが萌え)


一途な男も全くいないわけではないと思いますけど
実際どのくらいの割合なんでしょうかね。 かなり少なそう。




つまり私の言いたいことは
「もっといろんなヨシュエスがあればいい」ということです。
ぶっちゃけ「セフレ」なヨシュエスだって、あってもええやんかと。


…じゃあお前がそれを描け? ごもっともな話なんですが
やっぱ人様の作品で見てみたいやないすか(泣) 求めすぎ?

2008年01月18日

痛いアレコレについて何か言ってみる

テーマ:ファルコム

1月12日の22時にコメントくださった方へ拍手レスです。




「先日書いた、痛いサイトには痛い閲覧者が集まりやすいについてですが
さにゅきさんが言われたとおり、自覚がない人が痛いという意味です。


そんな痛い管理人が運営するサイトからは
結局ついていけなくなった閲覧者が去っていき
結果的に同じような痛い人しか来なくなるのでは、という意味で書きました。
言葉が足りなくてすみません」


いえいえ、自分の解釈が合っていたってことでむしろ安心しております。
(普段から勘違いとかしまくりだからなー…ちょりーん)


でもこの話って、ここのサイトでもいえる話なんですよね。
私のサイトあるいは私のキャラに嫌悪感を抱く人からすれば
こんな私だって痛いし、私のサイトに来てくださる閲覧者
(特にコメントくださる方)も痛く見えているはずです。


結局似たり寄ったりの五十歩百歩の目クソ鼻クソなんですよ。
だって同じ世界にいる人間なんですから。
相手がアホだと言うんなら、自分だってアホなんです。
所詮同レベル。 自分の方が優れてるってことはありません。
そんなわけだから、気楽にいきましょう。



「あとイースは2006年9月期の頃の決算資料によると
イース6が13万本、フェルガナが9万本
それに対してFCとSCはそれぞれ6万本の販売実績と書いてあったので
やはりイースの方が売れていると思います。
去年もイース20周年なのに何もなくてガッカリという声を結構見たので
ファンからは作ることを望まれているのかな、と」


イースの方が売れてるといっても「空の軌跡よりは」という程度の
レベルなんですね所詮。 何か次元の低い話だ…


てかその販売本数ってスゴイんですか?
家庭用ゲーム機に比べるとヘボイ気がしたんですが

(興味がないからよく知らない)
それとも家庭用と比べるのは間違ってるってことなんでしょうか。


「イース20周年なのに何もない」…
むしろ何かなかったらダメなんですかとか思ってしまったんですが。
別に無理してイース出さんでもええやん。 いい加減マンネリなんだし。


ファンに振り回されてますなー、ファルコム。
まあ固定ファンに媚売るしか食いぶち稼げないへたれ企業だから
そうするしかないんでしょうな。 まあがんばれ。



「タイトーのイースはどれもクソゲーらしいですね…。
3が特に…。 ぐるみんは結構面白いらしいですよ」


あ、やっぱり? てか5だけじゃなく、3はもっとクソゲー?
えー、5でさえかなりクソだったのに3はあれ以上のクソゲーだと!?
信じられん…よっぽどやる気なかったのかタイトー。


ぐるみんは…興味ないから多分やらない気がします。
そういや「ヴァンテージマスター」についてプレイしたことのある
家族の人間に聞いてみたら「システムもキャラもストーリーもいろいろ
イマイチだったからすぐに飽きてやめた」という感想が返ってきました。
ファルコムゲームって…そんなもん?


ファルコムゲームをほとんど褒めることがない家族の人間ですが
「月影のデスティニー」に関しては「システムがリネージュ
(オンラインRPG)っぽくてちと面白い」とは言ってましたね。
(でもこれ、ファルコムゲームって言っていいのか…?)



「あのイース5ではストーカーとフォレスタが出ないんですよね。
原案でもいないですが、やはり寂しいです」


とりあえず細かいことはもう言わないから
ネ ー ド さ ん を 出 せ 。
ネードさんさえ出てれば、後はもうどうでもいいです。
イース5がいくらクソゲーでも目をつぶってやります。


でも出てきてくれないから、タイトーイース5はやっぱクソです。
あんなゲーム、クソ扱いで十分ちょりーん(あんまりな言い分)
…え、ストーカーとフォレスタ? あ、ごめん忘れてた(死)

2008年01月16日

クローゼの魅力についてとことん考える

テーマ:空の軌跡

1月12日の11時にコメントくださった方へ拍手レスです。
今回はものすご長いですので、マイペースに読んでください。




「何度かマイナス要因であるのように言われていますが
『王女であるのにそんな過去を持つヨシュアを好きになった』
ことは大きな価値でもあります。


クローゼはとても頭のいい娘だという描写もありますから
エステルとは違ってわけもわからずに
そんなことを言ってるという心配はまずありません。


他の素敵な異性も多く見てきたであろう王女がその中で
これだけ不利な環境にあるヨシュアを圧倒的な評価をしているのですから
クローゼの誠意や気持ちの深さというものが
十分に伝わってくるというものです」


貴方的にはエステルの言い分は「ただのわがままやんけ!」という
認識なんでしょうか。 一理はありますがわけわからんとは
思わなかったなー、私は。


私だって納得できませんよ、ヨシュアの言い分。
あんな表面だけきれいな言葉で綴ってきたって「だから何?」
一人で出て行きたいなら、せめて納得できるちゃんとした理由を用意せえと。
5年も一緒に生活してきた人間に対してあれはないやろ。


「他の素敵な異性も多く見てきた」…
ただ単に今まで見てきた男と違うタイプだから興味を持って
「ああ、すごいなー」なんて思ったりしてるだけかもちょりん。


自分のよく知らないタイプの人間に対してそういう感情を抱くことは
ごく普通にあるんじゃないかなーと。
逆に知らないからこそ褒めたりできるんじゃないでしょうかね。



「また3rdでの告白方法は腹黒いとかしばしば言われますが
クローゼがそんな行動を取るのはヨシュア絡み「だけ」です。

それは本来清廉潔白な彼女が強い想いの表れでもあり
また、こんな娘がこんなことまでしてくれるのかというのは
このカップルを好きな人間にとってマイナス要素になるはずもありません」


えー、清廉潔白なクローゼなんておもんないやん(あのな)
腹黒な部分があるからこそ「人としての」面白さが際立つんやないすか。


ゲーム中においてはヨシュア絡み「だけ」だったかもしれませんが
実際に他の相手にはそんな行動はしてない…と断言はできません。
ゲーム中に描かれていないだけで、実際は気の多いキャラかもしんない?
私はそんなクローゼもいいと思います。 面白いし。


「こんな娘がこんなことまで」…
何か卑猥な雰囲気が感じられるのがいいですな。
こんなお姫様がこんなエロいことまで…! いやーたまらん。
高貴な身分の女性っていうのも、一度お相手願いたい対象ですな。


いい身分の女が、自分の前でエロい姿をさらけ出してるというのも
男としては萌える…いや燃える話です。 そんなわけでがんばれヨシュア。



「レクターというキャラが現れても簡単にはなびかないところなども
彼女の中のヨシュア評価の高さと一途さがよくあらわれているのでは
ないでしょうか?」


ゲーム中ではきっぱりと言ってましたね確か。
もっともあれだけではとても微妙なラインですけど。
「クローゼは本当にレクターに気がないのか?」私にはわかりません。


一途なのかなー、クローゼって。
少なくとも男の浮気は許してくれなさそうなイメージ。
いいじゃんよ浮気くらい。 へるもんじゃなし。



「結局これらがヨシュアがいなくなったからと
嬉々としてスパッツを脱ぎ捨てて
パンチラし放題なだけのエステリングとの違いです」


エステリングって、車の部品みたいな名前ですね。
カー用品店で売ってそうです。


しかし「嬉々としてパンチラし放題」…
それには憤りを感じますね。 ふざけるなと言いたい。
そもそもいつパンチラしまくってるんだと!


私はそこまで動体視力はよくないぞ!
見たくてもそうそう見れないのに!!
畜生ッ、俺にもそのパンチラを見せろと!!!(もう逝っとけ)


もういっそのこと貴方自身がパンチラしてみせてくrぐがほげべ!
…あいや、聞かなかったことにしといてください。



「エステルのヨシュアにしたことは結局
『過去を受け入れて迎え入れる』ことだと思いますが
それはクローゼやジョゼットは言うに及ばずアガットでも
シェラ姉でも誰でもやってることじゃないでしょうか」


確かにそれ自体ならみんなやってますね。
でもそこで行動に移すのはやはりエステルじゃなきゃ
できなかったことだと思います。


バカ女のエステルだからこそ「連れ戻す」なんて途方もないことを
やってのけようとすることができたんではないでしょうか。
バカだからできることっていうのもあるんですよ。
そう思うと、バカも悪くありません。



「エステルを好きだったとしても
クローゼを好きになって然るべきだと思ってます。
(ストーリーの都合上そうなっていませんが)」


私はむしろ、両方を好きになって然るべきだと思ってます(キラーン)
だって片方を取れば選ばれなかった片方が不幸になってしまうやないすか。
ならば両方を取って両方とも幸せに!

はっきり言ってものすごムズイ話だけど。


え、ヨシュアじゃありえない? そんなつまらんこと言ってはあきまへん。
てかみんなが幸せになれるんだったら、別に誰とくっついても構わないあへ。



「なお、レンはものすごく萌えキャラなので
ヨシュアとは大いに絡んで欲しかったところですが
価値観の相違はかなりあるように思います。


例えばレンは
『自分は被害者で世の中に対して、こういうことをする資格がある』
という考えで他の執行者たちと同じです。


ヨシュアも被害者で、望まずにそんな環境に置かれたけれども
組織でしてきたことに否定的な意見です。
やはり大分違ってるのではないでしょうか?」


「萌えキャラだから」という理由があまりに個人的で思わずウケました。
いやそこは重要なポイントですよね。
ヨシュアとレンのやり取りは私ももっと見てみたかったところです。


ヨシュアとレンで価値観が違うのは、やっぱヨシュアが結社から抜けて
ブライト家っていう「家族」を手に入れたことが大きな理由なんでしょうね。
だって結社と一家庭じゃ環境が違いすぎる。 てかまるで正反対。


まあヨシュアも「人として普通」の考え方ができるようになるまでに
相当苦労したんだろうし、時間もかかったんでしょう。
正反対な環境に無理矢理置かれてすぐに馴染めというのも無理がありますし。



「ただ、そこをヨシュアが歩み寄って
いつか崩れ去ってしまうであろう今のレンの生活を支え続けて
いざという時に共に逃げるようなことを
想像すると個人的には萌えるかもしれません。


FCラストのエステルは置いていきましたが
SC以降を見てるとその娘が置いていくことで
『確実に』不幸になるなら置いていかないと思ってますので」


確かにレンたんは今のままじゃダメですよね。
てかあれはほっといたらあかん。 彼女もヨシュアと同じく
「人生の迷子」つーか実際にまだ子供だし。
12歳そこらの子供に自分の将来考えろというのも無理な話です。


いや、12歳っていうか「レンたんに」それを考えろっていう方が
無理って言った方が正しいかも。
今までずっと現実逃避してきた彼女にいきなり現実見ろとか
言ったって、そうそうできるはずがありませんから。


貴方だったらヨシュア一人でレンたんの面倒をみる、というのが
ええんでしょうか。 「エステルと一緒に」っていうのは
貴方的にはありえなさそうだし。


でもヨシュア一人でレンの面倒をみるのは厳しいんじゃないでしょうかね。
何より精神的に。 ヨシュア一人ではその心の重荷に耐えられなさそうな
気がします。 だってヨシュアはへたれだから。


じゃあクローゼとくっついて二人でレンの面倒をみればいい?
それもありっちゃありかもしれませんが、私にはピンときません。
だってクローゼとレンじゃ接点ないんだもんちょりん。



「シェラ姉さんはヨシュエス関係をFC冒頭から暖かく見守っていた人ですが
価値観は似ているし、悪くないと思います。
少なくともエステルよりは」


ほお、シェラ姉は嫌いじゃないんですね。
しかし最後の一文が実に貴方らしくてちとウケた。
まあ、それもよかよか。

2008年01月13日

心を持つ故に人は人でいられる

テーマ:人として大事なこと

福岡幼児3人死亡事故で思ったことですが…
飲酒運転をごまかすために大量に水を飲んだっていうのは
アホいですよね。 火に油注ぐだけやんちょりーん。
そら被害者の家族余計腹立つわ。


罪を少しでもごまかしたいというのも人の気持ちとしては
どうしてもあるものだとは思います。
それは逃げたいという人の気持ちの弱さ。



そして被害者は加害者を責め、憎む。
「憎む」というといい感情には聞こえませんが
人としてはやっぱ必要な感情だと思いますよ。
加害者には「取り返しのつかないことをした」という自覚を
強く持たせるべきではあるんじゃないでしょうか。


ただ、「憎む」ばかりでもいけません。
「憎む」ことは、言い換えると「自分が苦しむ」ことですから。
「憎む」だけでは人は救えません。 被害者自身も、そして加害者も。


被害者ばかりに同情してしまいがちな人の心ですが
私としては、被害者も加害者も両方が救われるべきだと思ってます。
だってどちらも、「心を持つ」人間なんですから。


福岡幼児3人死亡事故の加害者がどう思っているのかはわかりませんが
事故を起こしてしまって全く平気でいられる人間っていうのも
そうそういない気がします(いたらある意味人間やめてるかと)
加害者だって苦しいんではないでしょうか。



加害者を責めるのは別にいいと思います。
実際それだけのことをやってるんですから。
取り返しのつかないことをされて怒るなというのは無茶な話です。


ただ「拒絶」までしてしまうのはどないなもんでしょうかね。
少しくらいは加害者の気持ちも考えてみたってもええんでは。
加害者が何も言わないからといっても、何も考えていないわけでは
ないでしょうから。



あと…私のことをぶっちゃけ嫌な奴だと思っている方々へメッセージ。
貴方が私のことを嫌だと思っているということは
私から見ても貴方のことは嫌いなタイプではあるんでしょう、おそらく。


別に私のことを理解しろとは言いません。 好きになれとは言いません。
むしろいっそのこと、嫌いなタイプの人間でいてください。
そのままの貴方でいてください。
その方が面白いし、だからこその「人」だと思うから。


私はいつも偉そうなくせに失敗ばかりして恥かいているへたれですが
こんな自分が大好きだったりします。 ナルシスト全開です。
だから貴方も、私のことが嫌いな自分自身を好きになってください。
管理人の私が偉そうにしてるんだから、閲覧者の貴方だって
偉そうにしてても当然いいんです。


そして気が向いたら、話しかけに来てください。
私はいつでも待っています。
私のことを嫌いな、ありのままの貴方を。

2008年01月12日

ヨシュクロの共通点ツッコミとエステルの女としての素質

テーマ:空の軌跡

1月5日の22時にコメントをくださった方へ拍手レスです。




「クローゼはたしかに大変なこともあったと思いますが
 王位継承闘争がそんなに激化していたかは謎ですね。
 大変さも知っているでしょうが、それでも家族を殺されて
 操り人形にされて、毎日殺すか殺されるかという環境だった
 ヨシュアとは次元が違いすぎると思います」


そもそも王位継承闘争なんて描写がなかったからなぁ(汗)
だから余計イメージがピンと来ないっていうのは正直あります。
あればよかったんですけどね…私もそんなヨシュクロ見てみたいとは
思ってますし。


ヨシュアの方は、それこそ毎日命がけの生活送ってたみたいで。
対して神経は擦り減るものの命云々ってとこまでは
さすがにいかない気はしますね、クローディア姫様は。
少なくとも命かけてる描写はなかった…と思うちょりん。



「それなら、レンやシェラの方が環境的には
 クローゼよりヨシュアに近かったと思います。
 レンもシェラも性的暴行や暴力など酷い目にあい
 毎日いつ死んでもおかしくなかった環境だったと思うので。
(シェラも多分性的暴行は受けてると思うので)
 だからクローゼとヨシュアでは次元が違いすぎると思います」


ああ、言われたらそうですね。 実にわかりやすいご意見です。
シェラ姉はレンたんみたいな具体的な描写はなかったものの
あんなスラムで一人で生活してたとなっちゃあそら犯されまくって
ハメられまくったりするのも当然の話でしょう。


そう思うとシェラ姉の過去もかなり悲惨ですな。
レンに負けてません…いや、ある意味レンたん以上かもしれません。
ただ悲壮感を感じさせないので、自分的にはレンたんよりも好印象かも。
(ファルコム側がそこまで描写する気がなかっただけかもしれませんが)



「あとエステルが鈍いのは仕方ないと思います。
 すぐにヨシュアの気持ちに気付いたら、恋愛に鈍かった少女が
 段々彼を異性として意識していくという話が成り立たないし
 女の子が鈍感というのは少女マンガでも
 結構好かれる展開だと思うので(笑)」


これもものすご納得できる意見ですな。
要するに「ストーリーが盛り上がらなくなるから」実にわかりやすい。


このゲームって、何か無理してストーリーを盛り上げようと
してる感がありありと伝わるんですよね。
「普通の人はそんなものの言い回し方しねーぞ」みたいな部分とか。


例えばエステルの「ヨシュアの辿った軌跡を知っておきたい」発言。
(SCでグロリアスの中でレーヴェと会話してた時のシーン)
こんな言い回し、普通の人はしませんよ。 どこの詩人やねん。
しかもエステルなら尚のことこんな言い方しないんでは。


いくら「空の軌跡」なんてタイトルだからといって
安易に「空」とか「軌跡」なんて言葉を使えばいいってもんじゃありません。
使うならよっぽど上手に使わないとただの三流ゲームになってしまいます。


そういや私、あんまりFCの話題しませんね。
FCの時点では特にそれほどの感想も抱きませんでしたし。
あのラストで「えーーーーーー」とか思ったくらいで。



「実際に、ヨシュエスはFCの鈍いエステルと
 空回りするヨシュアの頃が一番好きという人も結構見るので」


あ、そうなんすか? 皆さんええですな、若いですなー(あのな)
私は逆にあんまり興味持たなかったなー…FCのヨシュエスには。
こんな私は少女マンガが好きじゃないってことなんでしょうか。
いや、んなこともないはずなんだけど…作品にもよるかな、やっぱ。
少女マンガでも少年マンガでも、面白いものは面白いと思うんで。




そして1月9日の15時にコメントをくださった方にも拍手レスです。




「女性に愛されているエステルですが、無邪気で表情豊かなこのお嬢さんは
 現在社会の疲れたお姉さまたちの心のオアシスなのでしょうか?」


お姉さまたちのオアシスというより、幼稚園児がわめきたてる子供向けプール
というイメージですね私的には(それはそれでいいとは思いますけど)


そういやエステルって、世の男性から見たらどないな女でしょう。
好みがはっきり別れそうな気はしますね。 良くも悪くもバカ女だから。
私は…まあ別に嫌いではありませんが。


でもセクースはなかなか受け入れてもらえなさそう?
かなり抵抗感を持ってそうというか、最初のプレイまでこぎつけるのに
時間がかかりそうです。


ただその一回さえヤッてしまえば、のめりこんで深みにハマリそうな
タイプとみた。 教え方を上手にやれば、従順に尽くしてくれそうです。
エロ女の素質はある気はしますよエステルたん。



…なんて、こーんなふうに言ってしまうと女性ファンの方は

眉をひそめてしまうかもしれませんが

こういう男心の掴み方だって、実際ありなんですよ。
個人差はありますが、男は女に尽くされれば基本嬉しいものですから。


「尽くす」のと「媚びる」のは、また違います。
つーかぶっちゃけ男は、エロい女が好きなんですよ。
「自分の前で」エロくなってくれる女が。
そんな男の…相手の気持ちを考えて行動できる女っていうのが
ホンマのデキる女ってことやないでしょうか(前にも言いましたが)


意中の相手を手に入れたいなら、まず手に入れる努力をすることですね。
それもせずに不平不満ばかり言っててはいけません。
そんなんじゃ、うまくいかなくて当たり前ちょりーん。

2008年01月09日

嫌なら来るな、嫌なら見せるな

テーマ:サイト管理人批判

1月4日の15時にコメントをくださった方へ拍手レスです。




「漢前な日記での多人数プレイ(笑)お疲れ様です」


こりゃどうも、よう来てくださいました。
せっかくですからお茶でも入れましょうか…
「不二の梅こぶ茶」これ結構イケますよ。
その辺のスーパーでも売ってますんでお気に召しましたらどうぞ。


お茶請けには蜂蜜漬梅干を。 あれ、しそ梅の方がお好みですか?
私はカリカリ梅が特に好きなんですけどね。
え、梅ばっかりやんって? そらすまそー。


多人数プレイとか言われると、ボンバーマンか桃太郎電鉄でも
やってるかのような感じがしますね。 昔はよく遊んだなー、FCで(古すぎ)
ええもう、これは乱交パーティーですよ。
みんな激しいの好きなんだからあはん…私持たない(アホ全開)


激しいプレイもいいんですが、こんなふうにまったりと
語らうのもオツなものですな。
激しいのでものんびりなのでも、皆さんの気の向くままに
語りかけていただければ何よりだと思います。




たまにはいつもと全然違う話題から。
先日外食した時に見たテレビで「福岡幼児3人死亡事故」の報道番組を
やってたんですよ。 普段テレビを見ない私はそれをしばらく
見ていたんですけど、ああいうのって全然公平性に欠けてますね。


「福岡幼児3人死亡事故」の大雑把な内容としては
一家5人の乗った車が後続車に橋の上で追突されて海に転落し
内3人の幼児が死亡したというものです。
追突してきた加害者は飲酒運転をしていて、さらに大量の水を飲んで
飲酒運転の隠蔽を図ろうとしたんだとか。


その番組にはこういった概要が全く説明されていませんでした。
ろくな説明もせずに、家族の怒りと悲しみの感情ばかり見せ付けられて
事情の理解していない私には素直に同情できないものがありました。


それを見ていてまず気になったのは「加害者のちゃんとした言い分」
加害者の気持ちなんて微塵も番組内では表現されていませんでした。
加害者のこともわからずに被害者に一方的に同情しろと言われても
無理があります。


この被害者の家族の苦しみと悲しみは相当なものであるだろうと
いうことはわかります(私にはそれを理解してあげることはできませんが)
でも被害者サイドで一方的にものを言われてしまった私としては
かえって同情する気を失ってしまいました。
(こんな私も冷たい人間なのかもしれませんが)


加害者を一方的に悪者扱いして被害者側の気持ちを前面にアピールすることで
視聴者の正義感を煽り、視聴者を盛り上げる…
そうすることで視聴率が稼げるから。
(加害者側に立ってしまうと番組的に盛り上がらなくなってしまうそうで)


テレビ側も大変です。
こっちもこっちなりに努力してるんでしょう、食いぶち稼ぎのために。
番組作る側にも生活かかってますから。



他人の苦しみや悲しみの気持ちも、番組を作る側からしたら
視聴率を稼ぐためのネタに過ぎないんですよね。
現実問題仕方がないことかもしれませんが、やっぱどうしても好きには
なれません、そんな食いぶちの稼ぎ方は。
そのせいか、最近テレビ番組が面白く感じません。 素直に楽しめない。


人は理屈だけでは動かせませんが

気持ちだけでも説得することはできません。
この場合は気持ちばかり先走って、理屈が伴っていない。
(番組側の表現の仕方がマズイ) 両方が伴ってこそやっと
本当に人を説得することができるんではないでしょうか。




だから私、ちょっと否定的なことを言われたくらいでいちいち
「荒らし」扱いする管理人が嫌いなんです。
この死亡事故に比べるとはるかに低レベルな話
その程度のことでウダウダ文句言うなと。


文句言う奴は来るなとかぬかすなら
文句言われるのが嫌ならサイト作るな公開するなって
言い返したくなりますね。
ちょっとくらい、歩み寄ろうとしたってええやんけ!
(もちろん「来るな」にも一理はあるとは思いますけど)


公開してる以上はどんな人が見てるのかわからないんだから
それくらい了解しとけ。 自分で責任持てと。
自分に自信の持てないビビリな人間には不向きだと思いますよ
サイト運営なんて。 それだって現実です。

2008年01月06日

エゴの赴くままに行動した後先には

テーマ:ファルコム

1月2日の23時にコメントをくださった方へ拍手レスです。




「結構な数の閲覧者に抗議されて閉鎖という話は
 私もあまり聞かないです。
 さにゅきさんと同じく、管理人の人にも何か原因が
 あるのではと感じました。
 こう言ったら悪いですが、痛いサイトには痛い閲覧者が
 集まりやすいこともあるだろうと思っています」


私もこのお話の真相はわかりませんが、その管理人の人格にも
何かしら問題があったんじゃないかと見ています。


優しい人…言い換えると八方美人で自分の意見をはっきり言わない
(持ってない)人が他人のエゴに潰されやすいんじゃないかなーと。
いくら閲覧者がエゴをぶつけてこようと、管理人みんなが
そのエゴに負けてしまうわけじゃありませんし。


人格以外でも、それまでに管理人がとっていた行動にも
問題があったんかも。 閲覧者のエゴを煽るような何かしらの言動を。
でなきゃ「私生活を犠牲にしてでも描け」なんて普通
言われることはまずありえません。


痛いサイトには痛い閲覧者…
やっぱ自然と似た者同士が集まるってことなんですかね。
痛い、とか言ってしまうとここのサイトってどうなんだろう…
ある意味痛い気がします(汗)


うちのサイトを痛いと言ってしまうと、ここを見に来てくださってる
閲覧者の方々まで痛いってことになってしまうんでははんにゃかぽー!
…ま、そんなん言われたくらいでブチギレるような人なら
とっくにこんなとこ見てないから別にいっか(お前な)


痛いのを自覚してるなら大丈夫だと思うんですよ。
本当に痛い人は、まずその自覚さえありませんから。
自覚がないから「痛い」んです。



「話が変わりますが、以前書かれていたファルコムの
 ゲームはただのおまけです発言は
 イースのデモムービーでそう書かれていたらしいです。
 自分で見たわけではないので間違っていたらすみません」


デモムービー? 雑誌の記事とかじゃなくて?
どっちにしてもありえへんなーそれ。


つーかファルコム、自社へのプライドってホンマにもう
なかったりする?
少しくらいは信じてみたいのに、ファルコムのこと。
そのほんの少しの希望さえ、ファルコムは情け容赦なく
奪おうっていうんでしょうか。


あまりの非情な追い討ちに、もはや涙を禁じえません。
じょぼじょりぼー。



「イース1・2のリメイク乱発は…とりあえず今回のDS版は外注なので
 ライセンス費だけが狙いなのかなと考えています。
 いつまで経ってもイースが完結しないのは
 出せば英伝以上に売れてしまうのもあるかなと思います」


外注ファルコムゲームって、結構ハズレ多いんですよね。
(て言えるほどプレイしてるわけではないですが
 少なくともイースに関しては)
今PS2版のイース5やってますけど、ぶっちゃけクソゲーですもん。
マップ使いまわしばっかり。 おかげでダンジョン内迷いまくり。


今は外注に限らず、ファルコム自身が手抜きしまくってるからなー…
まともな商売しちゃいねぇ。 こんなクソ会社をどう支持しろと?
ごめん私は無理。


英伝以上に売れる…え、そもそもイースって売れてるの!?
知らんかったぽ! そりゃ昔だったら納得するけど
今イースなんて完全落ち目じゃないんすか。
イースより人気のあるゲームなんて、他にゴマンとありますし。


つーかマジお願い。 少しくらいは褒めさせてファルコム。
ファルコムファンとして、何か誇れるようなことひとつくらい
やってみせてよ。 情けなくってしょうがないよちょりん。




そもそも「ファルコムファン」っていう表現もおかしい?
何でゲームそのものじゃなくて会社そのもののファンやねん。
別に私、ファルコムのゲームなら何でも好きってわけじゃないしなー。
いまだに「ぐるみんて何?」とか思ってるし。

1 | 2 次ページ >> ▼ /