1月12日の11時にコメントくださった方へ拍手レスです。
今回はものすご長いですので、マイペースに読んでください。
「何度かマイナス要因であるのように言われていますが
『王女であるのにそんな過去を持つヨシュアを好きになった』
ことは大きな価値でもあります。
クローゼはとても頭のいい娘だという描写もありますから
エステルとは違ってわけもわからずに
そんなことを言ってるという心配はまずありません。
他の素敵な異性も多く見てきたであろう王女がその中で
これだけ不利な環境にあるヨシュアを圧倒的な評価をしているのですから
クローゼの誠意や気持ちの深さというものが
十分に伝わってくるというものです」
貴方的にはエステルの言い分は「ただのわがままやんけ!」という
認識なんでしょうか。 一理はありますがわけわからんとは
思わなかったなー、私は。
私だって納得できませんよ、ヨシュアの言い分。
あんな表面だけきれいな言葉で綴ってきたって「だから何?」
一人で出て行きたいなら、せめて納得できるちゃんとした理由を用意せえと。
5年も一緒に生活してきた人間に対してあれはないやろ。
「他の素敵な異性も多く見てきた」…
ただ単に今まで見てきた男と違うタイプだから興味を持って
「ああ、すごいなー」なんて思ったりしてるだけかもちょりん。
自分のよく知らないタイプの人間に対してそういう感情を抱くことは
ごく普通にあるんじゃないかなーと。
逆に知らないからこそ褒めたりできるんじゃないでしょうかね。
「また3rdでの告白方法は腹黒いとかしばしば言われますが
クローゼがそんな行動を取るのはヨシュア絡み「だけ」です。
それは本来清廉潔白な彼女が強い想いの表れでもあり
また、こんな娘がこんなことまでしてくれるのかというのは
このカップルを好きな人間にとってマイナス要素になるはずもありません」
えー、清廉潔白なクローゼなんておもんないやん(あのな)
腹黒な部分があるからこそ「人としての」面白さが際立つんやないすか。
ゲーム中においてはヨシュア絡み「だけ」だったかもしれませんが
実際に他の相手にはそんな行動はしてない…と断言はできません。
ゲーム中に描かれていないだけで、実際は気の多いキャラかもしんない?
私はそんなクローゼもいいと思います。 面白いし。
「こんな娘がこんなことまで」…
何か卑猥な雰囲気が感じられるのがいいですな。
こんなお姫様がこんなエロいことまで…! いやーたまらん。
高貴な身分の女性っていうのも、一度お相手願いたい対象ですな。
いい身分の女が、自分の前でエロい姿をさらけ出してるというのも
男としては萌える…いや燃える話です。 そんなわけでがんばれヨシュア。
「レクターというキャラが現れても簡単にはなびかないところなども
彼女の中のヨシュア評価の高さと一途さがよくあらわれているのでは
ないでしょうか?」
ゲーム中ではきっぱりと言ってましたね確か。
もっともあれだけではとても微妙なラインですけど。
「クローゼは本当にレクターに気がないのか?」私にはわかりません。
一途なのかなー、クローゼって。
少なくとも男の浮気は許してくれなさそうなイメージ。
いいじゃんよ浮気くらい。 へるもんじゃなし。
「結局これらがヨシュアがいなくなったからと
嬉々としてスパッツを脱ぎ捨てて
パンチラし放題なだけのエステリングとの違いです」
エステリングって、車の部品みたいな名前ですね。
カー用品店で売ってそうです。
しかし「嬉々としてパンチラし放題」…
それには憤りを感じますね。 ふざけるなと言いたい。
そもそもいつパンチラしまくってるんだと!
私はそこまで動体視力はよくないぞ!
見たくてもそうそう見れないのに!!
畜生ッ、俺にもそのパンチラを見せろと!!!(もう逝っとけ)
もういっそのこと貴方自身がパンチラしてみせてくrぐがほげべ!
…あいや、聞かなかったことにしといてください。
「エステルのヨシュアにしたことは結局
『過去を受け入れて迎え入れる』ことだと思いますが
それはクローゼやジョゼットは言うに及ばずアガットでも
シェラ姉でも誰でもやってることじゃないでしょうか」
確かにそれ自体ならみんなやってますね。
でもそこで行動に移すのはやはりエステルじゃなきゃ
できなかったことだと思います。
バカ女のエステルだからこそ「連れ戻す」なんて途方もないことを
やってのけようとすることができたんではないでしょうか。
バカだからできることっていうのもあるんですよ。
そう思うと、バカも悪くありません。
「エステルを好きだったとしても
クローゼを好きになって然るべきだと思ってます。
(ストーリーの都合上そうなっていませんが)」
私はむしろ、両方を好きになって然るべきだと思ってます(キラーン)
だって片方を取れば選ばれなかった片方が不幸になってしまうやないすか。
ならば両方を取って両方とも幸せに!
はっきり言ってものすごムズイ話だけど。
え、ヨシュアじゃありえない? そんなつまらんこと言ってはあきまへん。
てかみんなが幸せになれるんだったら、別に誰とくっついても構わないあへ。
「なお、レンはものすごく萌えキャラなので
ヨシュアとは大いに絡んで欲しかったところですが
価値観の相違はかなりあるように思います。
例えばレンは
『自分は被害者で世の中に対して、こういうことをする資格がある』
という考えで他の執行者たちと同じです。
ヨシュアも被害者で、望まずにそんな環境に置かれたけれども
組織でしてきたことに否定的な意見です。
やはり大分違ってるのではないでしょうか?」
「萌えキャラだから」という理由があまりに個人的で思わずウケました。
いやそこは重要なポイントですよね。
ヨシュアとレンのやり取りは私ももっと見てみたかったところです。
ヨシュアとレンで価値観が違うのは、やっぱヨシュアが結社から抜けて
ブライト家っていう「家族」を手に入れたことが大きな理由なんでしょうね。
だって結社と一家庭じゃ環境が違いすぎる。 てかまるで正反対。
まあヨシュアも「人として普通」の考え方ができるようになるまでに
相当苦労したんだろうし、時間もかかったんでしょう。
正反対な環境に無理矢理置かれてすぐに馴染めというのも無理がありますし。
「ただ、そこをヨシュアが歩み寄って
いつか崩れ去ってしまうであろう今のレンの生活を支え続けて
いざという時に共に逃げるようなことを
想像すると個人的には萌えるかもしれません。
FCラストのエステルは置いていきましたが
SC以降を見てるとその娘が置いていくことで
『確実に』不幸になるなら置いていかないと思ってますので」
確かにレンたんは今のままじゃダメですよね。
てかあれはほっといたらあかん。 彼女もヨシュアと同じく
「人生の迷子」つーか実際にまだ子供だし。
12歳そこらの子供に自分の将来考えろというのも無理な話です。
いや、12歳っていうか「レンたんに」それを考えろっていう方が
無理って言った方が正しいかも。
今までずっと現実逃避してきた彼女にいきなり現実見ろとか
言ったって、そうそうできるはずがありませんから。
貴方だったらヨシュア一人でレンたんの面倒をみる、というのが
ええんでしょうか。 「エステルと一緒に」っていうのは
貴方的にはありえなさそうだし。
でもヨシュア一人でレンの面倒をみるのは厳しいんじゃないでしょうかね。
何より精神的に。 ヨシュア一人ではその心の重荷に耐えられなさそうな
気がします。 だってヨシュアはへたれだから。
じゃあクローゼとくっついて二人でレンの面倒をみればいい?
それもありっちゃありかもしれませんが、私にはピンときません。
だってクローゼとレンじゃ接点ないんだもんちょりん。
「シェラ姉さんはヨシュエス関係をFC冒頭から暖かく見守っていた人ですが
価値観は似ているし、悪くないと思います。
少なくともエステルよりは」
ほお、シェラ姉は嫌いじゃないんですね。
しかし最後の一文が実に貴方らしくてちとウケた。
まあ、それもよかよか。