2008年09月24日
充電切れ。
先週から続く、怒涛の撮影。
もぉ、目が回りそうでした
週末は、那須にいったり、千葉の九十九里の方に
行ったり、面接したり‥。
クタクタです
あと、移動も疲れますよね。
運転してくれてるスタッフはもっと大変だと思うけど
若さが違ういやぁ、年々疲れやすくなってきたなぁ。
写真は、那須のスタジオ内に
ある川です。冷たくて気持ち
いい
河原好きな私には、良い所
でした。欲を言えば、個人的には
小さな石の河原が好きなんです
けどね。
さてさて、今日はどっと疲れがたまって充電切れの私。
撮影後は撮影後で返却するものや、片付けるものが
あるので、そんなことをちょこちょこやっています。
明日には、フル充電しないとなっ
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by
H.H
2008年09月24日 20:42
那須ということは、東北の近くまでやってきたんですね。お疲れ様でした。
山の中の小川ですから、大きな石がゴロゴロなんでしょうね。(もうちょっと下流のほうに行けば小さな石になってくると思うんですが・・・。)こっちはそういう所がよくあります。
秋田側に行けば、河原に沸く温泉があって、自分の好きな所を掘って入ることができます。川原毛大湯滝(かわらげおおゆたき)と言って、滝もお湯です。 でも、夏を過ぎると温度が下がってしまって、入れなくなってしまうんですが。。。 本当、自然の中の温泉です。
明日はゆっくりと休めるといいですね。
山の中の小川ですから、大きな石がゴロゴロなんでしょうね。(もうちょっと下流のほうに行けば小さな石になってくると思うんですが・・・。)こっちはそういう所がよくあります。
秋田側に行けば、河原に沸く温泉があって、自分の好きな所を掘って入ることができます。川原毛大湯滝(かわらげおおゆたき)と言って、滝もお湯です。 でも、夏を過ぎると温度が下がってしまって、入れなくなってしまうんですが。。。 本当、自然の中の温泉です。
明日はゆっくりと休めるといいですね。
2. Posted by H.H
2008年09月25日 22:45
今、テレビでたまたま見ましたが、「コメダ珈琲店」が都内にも出来たようですね。下丸子とか言ってたので大田区ですかね。 前に、ブログに書いてあったの思い出して書いてみました(^^
3. Posted by 裕
2008年09月28日 18:36
はじめまして今世田谷区中町のゲストハウスに住んでいます。24歳の男性です。
共用のパソコンをいじってるときこのブログに気ました。
もう二ヶ月にもなるのですが家出しています。
虐待とか育児放棄にいじめの人生でした。家出当初は以前は二ヶ月もホームレスしてました。今後の事はまだ決めていません…。悩んでいます。どうかアドバイスくれませんか?不安でたまりません。
共用のパソコンをいじってるときこのブログに気ました。
もう二ヶ月にもなるのですが家出しています。
虐待とか育児放棄にいじめの人生でした。家出当初は以前は二ヶ月もホームレスしてました。今後の事はまだ決めていません…。悩んでいます。どうかアドバイスくれませんか?不安でたまりません。
4. Posted by H.H
2008年09月29日 00:29
読む限り複雑な話のようなので、アドバイスになるかはわかりませんが、後ろを向くより前に向かっていったほうがいいんじゃないかと思います。24歳ともなれば、もう一人でも十分に生きていける年齢です。 仕事でも、生活でも、自分のやりたいことを行ってみるのがいいのではないですか?
今は、不安はあるかもしれないけれど、誰でも不安は何かしら持っていると思いますよ。その不安をどうしていくか・・・それは自分自身で解決しなければならないことです。
まずは、今、どうしていきたいのか? はっきりとした方針を今ある時間で、じっくりと考えて決めてみることだと思います。
今は、不安はあるかもしれないけれど、誰でも不安は何かしら持っていると思いますよ。その不安をどうしていくか・・・それは自分自身で解決しなければならないことです。
まずは、今、どうしていきたいのか? はっきりとした方針を今ある時間で、じっくりと考えて決めてみることだと思います。
5. Posted by 裕
2008年09月29日 16:13
健全者は簡単に言いますね…。
体は不整脈に腰椎椎間板ヘルニアなどから心の病もあり対人恐怖症からうつ病…。働けない。年齢なんて関係ない。いじめに喧嘩は10年。学校生活すべてを無駄にしました…。
引きこもりは約7年。うつ病でした。
僕はリストカットしたこともあります…。夢も何もないです。考えたこともない。考えて考えた結果昔から何もしてくれないダメ親から逃げることにしました。どんなに考えてもわからない。
全てが止まってる感じさえする…。
生きていくために逃げたのに本当にわからないのにまだ考えろというのか…。
わかっていたら相談なんてしない。
死ねということか?
体は不整脈に腰椎椎間板ヘルニアなどから心の病もあり対人恐怖症からうつ病…。働けない。年齢なんて関係ない。いじめに喧嘩は10年。学校生活すべてを無駄にしました…。
引きこもりは約7年。うつ病でした。
僕はリストカットしたこともあります…。夢も何もないです。考えたこともない。考えて考えた結果昔から何もしてくれないダメ親から逃げることにしました。どんなに考えてもわからない。
全てが止まってる感じさえする…。
生きていくために逃げたのに本当にわからないのにまだ考えろというのか…。
わかっていたら相談なんてしない。
死ねということか?
6. Posted by H.H
2008年09月29日 18:12
私、自身は確かに健常者という部類に入りますが、でも、いろんな意味での経験はあります。
でも、生きて生活していけるというのは、自分の好きなことに突き進むことができってことですよ。確かにハンデはあると思いますけど・・・。
私には昔、大切な人がいました。 でも、その人は、心臓に重い障害があって、次の発作が起きればもしかして、生きてはいけない・・・と言われる程です。でも、その人は、家を離れて、遠くの地で、自分のやりたいことを貫きたいと言って、家族の反対を押切りその道に進みました。私自身も「胸が痛い・・・」と聴いたこともあったし、本当に辛かったんじゃないかって今でも思います。でも、決して諦めませんでした。自分が選んだ道だったんですから・・・。
そういうものを持つことって大事だと思いますよ。全てを賭けても損はない!!もの。 それを見つけてください!!
でも、生きて生活していけるというのは、自分の好きなことに突き進むことができってことですよ。確かにハンデはあると思いますけど・・・。
私には昔、大切な人がいました。 でも、その人は、心臓に重い障害があって、次の発作が起きればもしかして、生きてはいけない・・・と言われる程です。でも、その人は、家を離れて、遠くの地で、自分のやりたいことを貫きたいと言って、家族の反対を押切りその道に進みました。私自身も「胸が痛い・・・」と聴いたこともあったし、本当に辛かったんじゃないかって今でも思います。でも、決して諦めませんでした。自分が選んだ道だったんですから・・・。
そういうものを持つことって大事だと思いますよ。全てを賭けても損はない!!もの。 それを見つけてください!!
7. Posted by 裕
2008年10月02日 15:36
どうしたいかと言われたら…何もしたくない。疲れてます。かなり。今居られるゲストハウスもあと6日で出なければなりません…。もう余裕がないです…。
考える時間がない。ゆっくり出来ない。
正直生活保護などは受けたくない。
僕はわがままなのかな?
とにかくあせらないでゆっくり考える時間が欲しいが…。行くところがない…。
どうしたらいいのかな…。
分からない…。僕はバカなのかな…。
考える時間がない。ゆっくり出来ない。
正直生活保護などは受けたくない。
僕はわがままなのかな?
とにかくあせらないでゆっくり考える時間が欲しいが…。行くところがない…。
どうしたらいいのかな…。
分からない…。僕はバカなのかな…。
8. Posted by
H.H
2008年10月02日 19:43
でも、今のところ頼れる人、近親者がいないような現状では、第3者の協力も必要かと思いますよ。 その中の一つにも当然「生活保護」の選択肢もありえるのではないかと思います。
まずはベースとなる生活環境を確保しないことには、何にも取り組むことが出来ないですから・・。
今は、ネットの環境があるようなので、こんなものもあるという意味でサイトを調べてみました。(URL貼ってあります)
趣旨は「家庭内暴力」に関する相談、そういう関連団体の紹介をしているようです。多分、キーワードで探せばある程度の情報が得られると思いますし、同じような境遇の人達とも共有できるかもしれません。
まずは、残された時間で出来ることしてみてください。
>> 美智子さんへ。 ちょっと最近、趣旨とは違う書き込みになってますが、しばらくこの場をお借りしますね。 すみませんです。
まずはベースとなる生活環境を確保しないことには、何にも取り組むことが出来ないですから・・。
今は、ネットの環境があるようなので、こんなものもあるという意味でサイトを調べてみました。(URL貼ってあります)
趣旨は「家庭内暴力」に関する相談、そういう関連団体の紹介をしているようです。多分、キーワードで探せばある程度の情報が得られると思いますし、同じような境遇の人達とも共有できるかもしれません。
まずは、残された時間で出来ることしてみてください。
>> 美智子さんへ。 ちょっと最近、趣旨とは違う書き込みになってますが、しばらくこの場をお借りしますね。 すみませんです。