女心と秋の空
テーマ:恋愛こんにちは、Dr.松岡です ('-^*)/
ネット上の企画で『男性から見て「なぜ?」と思う女性の行動ランキングというのが載っておりました。頷くこともあれば首をかしげる内容もあり、面白そうなので私個人の意見を交えつつご紹介したいと思います。
1. 必要以上に痩せたがる
→同意見。ただ、痩せていて見栄えのいい女を連れて歩きたいという男性の欲求に起因する所も大きいのでは?
2. ひとりが『かわいい』というと他のみんなも『かわいい』という
→確かに。群れの利益を優先するのでしょうか?ちなみに私はそういう時は明言を避けます。
3. みんなでトイレに行く
→確かによく見かけます。協調性を育む為??私は一人で行くので理解はできないけれど。
4. 『あなたに任せる』と言いながら、選んだものに不満を言う
→う~ん。じゃあ一緒に決めようと提案してみてはどうですかね?
5. 買い物が長い
→女性の買い物は、見ること、買うことが目的であって、効率的である必要性に欠けるからでしょうかね?
6. 眉をかくために剃る
→形を変えるためには剃らないと・・・ やりすぎはどうかと思いますが・・・
7. 毎日化粧をする
→状況が分かりませんが、化粧をせずに仕事をしていたら問題なのでは?
8. 占いにはまる
→困った時に何かにすがろうとする性なのでしょうね。
9. 思っていることを遠まわしに言う
→これは女性ならではの保守的な面で、争いを避けるためと思われます。ただし、ヒステリーには注意が必要。
10.甘いものが別腹
→甘いものじたい食べれないので分かりませんが、どちらかというと、ケーキを一口づつ交換するあの儀式が疑問。
11.かばんが大きい
→何入れてるんでしょうね?私荷物少ないのでよく分かりません。。。
12.同性とおしゃべりする際に次から次へと話題が変化(飛躍)していく
→女性のおしゃべりは内容はどうでもいいのです。何かを話す、という行為が重要らしいです。
13.恋人に自分の事を好きかどうか確認する
→ほったらかしなんじゃないですか???
14.買った服を着ない
→これも、買うことが目的なので、買った後は試着くらいで満足なのです。
15.トレンディードラマにはまる
→非日常にあこがれる性ゆえ。
16.ダメ男でも愛せてしまう
→ダメ女を愛する男もまたしかり。世の中はうまくできているものですから。
17.話を聞いて欲しがる
→確かに。たまには聞いてあげてください。それがうまくいくコツです。
18.爪を伸ばす(マニキュアを塗る)
→これってダメなんですか??行き過ぎはどうかと思いますが、かわいいと思います。
19.ランチのときなど財布を入れる為だけの小さいバッグを使う
→裸で財布を持ち歩くと困るからです。女性の服にはポケットが少ないから。
20.寒くても薄着
→じゃあ上着を貸してあげてください。
21.同性の友人や母親と手をつなぐ
→そんなにつなぐ事ないと思いますけど・・・
22.別れた相手の事をあまり引きずらない
→逆に過去を引きずりながら他の人と付き合うほうが理解に苦しみます。そういう男性はとても多い。
23.納得するまで引き下がらない
→お互い納得するまで話し合ってみてください。
24.バーゲンでの戦闘モード
→きっといいお母さんになりますよ(笑
25.地図を読むとき進行方向を常に上にする為地図をまわす
→頭の構造が地図を読めないようになっているからです。
26.レストランに一人で入らない
→入りますよ?
27.トイレが長い
→男性よりも早いと自負しております。
28.人目のあるところでキスを求める
→ノーコメント。
29.恋人の部屋の内装を自分好みにしたがる
→一種のマーキングです。仕方ありません。
30。お腹が空いていても大盛りにしない
→遠慮なく大盛りにする女が増えればこのランキングの上位にくるのではないでしょうか?
■気づいてくれるかな…。
24歳で最近までホームレスしてました、今ゲストハウスにすんでいます、元家が北海道で今東京の世田谷区中町です。家出です。
虐待とか育児放棄、いじめに引きこもり…こんな人生でした。
だから逃げました。もう二か月もたちます。
部屋は一か月しかかりません、もうあと3日しかいられません。その後は決まってません。このサイトにはゲストハウスのPCをいじってるときに偶然来ました。
家出する前はリストカットもしてましたし睡眠薬も集めてました…もう逃げるしか生きていく方法が見つかりませんでした。
僕は心の病を抱えてます、うつ病や対人障害です。体は不整脈に腰椎椎間板ヘルニアです、体もよくありません。
とくに対人障害が酷く人前で緊張すると手足の震えに汗が止まりません、怖いです。とても働く能力がありません。僕は今後どうしたらいいですか?教えてください。
それと人を避けて書いているので返事をもらっても多分遅れると思います、ごめんなさい。もう余裕がないです。どうしたらいいのかわからない…。