風邪を引かない、7つの習慣
私はこの10年以上風邪を引いたことがないというのが自慢だったりします。(仮病で会社を休んだことはありますが。。)バカであることはもちろんなんですが、意識して風邪を引かないように心がけていることがあります。
1.朝はなるべくストレートのフルーツジュースを摂取
(ビタミン補給)
2.夕食は軽めに野菜中心で済ます
(夜に体温を下げない)
3.カフェインを摂取しない
(利尿作用で水分が不足する)
4.混雑した電車などに乗らない
(ピークシフトしてラッシュを避ける)
5.毎食後にキチンと歯みがきをする
(口中の消毒)
6.ペットボトルをラッパ飲みで放置しない
(雑菌の繁殖を予防)
7.頭寒足熱な服装を意識
(肌着と靴下を温かく)
こうやってみると、食事時の習慣がほとんどなわけなんですが、実際のところ風邪のウィルスがもっとも繁殖しやすいのは口のなかなんですね。実際口の中というのはお尻の穴よりも雑菌の数が多いわけで、この口内環境を適正に保っていれば割とどんな病気でも予防できるというわけです。
特にペットボトルをラッパ飲みした場合、口の中の雑菌を栄養満点な培養液で繁殖させるような状態になりますから、数時間でもペットボトルの中はかなりマズい状況になるようです。これはちょっとでもコップに入れてから飲んだ方がよいですよ。
最近は独立してますますラッシュの電車なんかには乗らなくなりましたし、食事なんかも結構気を使えるようになりましたので、より健康でスマートな生活を実践していきたいと思います。
東 大史 / 株式会社エコブランド http://taishibrian.blog9.fc2.com/ |
Trackback: http://www.future-planning.net/x/modules/news/tb.php?3625
■あなたもFPNニュースコミュニティに記事を投稿してみませんか?
→記事の投稿方法についての詳細はこちら
スレッド |
---|