Hatena::Diary

雑草姫日記

2008-11-28

あさっぱらからあばばばばば

07:09 | このエントリーを含むブックマーク

アイドルマスター 「パジャマのままで」 By クリィミー真美

何周したかわかんねえ・・・!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm807168

追記

これも神

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3790655

おつかれさまでした

12:25 | このエントリーを含むブックマーク

http://www.gentosha-comics.net/genzo/magna/index.html#about

いきなり爆弾発言すぎるし

スクぱ!がいろいろはっちゃけてますなw

ともあれ、コミックMAGNA関係者の皆さんお疲れ様でした。

個人的意見

13:42 | このエントリーを含むブックマーク

もう外部の人になったから言います。

あくまで私の個人的意見です。

関係する他の方々に迷惑をかけることを望んではおりません。

みんな同じ意見であるかのように広めたり、

私以外の人に凸したりするのはやめて下さい。

_

私はMAGNAに期待していました。

なぜならば無料だったからです。

気軽に読めるものに載せて頂いて光栄だと思っていました。

むしろ統合されるのであればスピカ幻蔵がMAGNAに、という方がよかったとさえ思っていました。

その上で、無料無料とお祭り騒ぎをして(空元気に見えたとしても)

コミックを扱うサイトと相互リンクしまくっていればよかったと。

webにおける有料化は、現在そしてこれからのコンテンツ発信のあり方を考えると

どう考えても即死材料です。

周りをしっかりご覧になっているのでしょうか?

yahooコミックでコーナーを作って宣伝のつもりなのでしょうか?

リンクをたどって有料だったらほとんど閲覧しないでしょう。

新しいwebコミックに今後の状態で対抗するのはあまりに無謀です。

わかりきっています。

_

また、幻冬舎コミックスにはヘタリアを売った経験があります。

個人サイトでコミックを発表している人たちをスカウトするやり方です。

そこで個人のサイトに公開制限をさせたりしないところは素晴らしいと思いました。

webのコンテンツにおいて独占もまた即死材料です。

より多くの人の目や耳に触れることはすべてよい宣伝です。

漫画とは関係ない、選挙カーを走らせている政治家でもわかっていることです。

現在のwebコミックで重要なのは、いかに作品のパワーをなくさずに多くの人に知らせるかであり

いかにお金を得るかではありません。

そこまでわかっていて、なぜスピカを有料配信させようとするのでしょうか?

_

出版不況と言われているとはいえ、書店や出版社が存在するということは

紙の本の需要はまだあるということです。

そして、一度読んですぐ捨てるのは雑誌くらいで、単行本は何度も読み返します。

しかも自由な速度と姿勢でリラックスして、です。

ということは、お金儲けは単行本だけで考えれば良いのです。

どうしてもwebとつなげたいなら、オビに書くなどすれば良いのです。

「○万PV突破の大人気コミックついにコミックス化!」だとか。

どうしてもwebだけででお金儲けがしたいなら、

お金を払うことに抵抗が比較的少ない、携帯だけですればいいのです。

_

最初から上に書いた通りになっていれば

私の実力ではおそらく単行本なんて出してもらえなかったことでしょう。

微力しか持ち合わせず、無料コミック誌を盛り上げていけなかった責任を感じます。

ですが、その上で発展して行ってもらえたらいいのにと思っていたのに

時代に逆行するような決断を本当に残念に思い、すごくがっかりしています。

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/weedy-princess/20081128